■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【DG】PSPパンドラバッテリー3個目【リストア】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:18:03 ID:7R5KC7ge
- 前スレ埋まったので代わりに立てました
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:20:33 ID:/AKEfwz6
- PANDORA'S BATTERYに関するスレ
パンドラバッテリ/メモステを作るためにFW1.50かCFW導入済みのPSPが必要です
>>2-10辺りに注意事項、テンプレなど
前スレ
ぱんどらのばってりーDG
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1187855003/
【DG】PSPパンドラバッテリー2個目【リストア】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1188104457/
関連スレ
PSPカスタムファームウェア ver.29
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1187942954/
【PSP】カスタムファームウェアM33 Update4【CFW】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1187600688/
オフネタはこちらで。他に地域別スレあり
【Lumines】PSPをDGしたいひとが集まるオフver.6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1186010765/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:21:43 ID:/AKEfwz6
- ここは重複スレっぽい
↓が先のようなので↓を本スレで
【^o^】 PSPパンドラバッテリー3個目 【DG】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1188303446/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:22:56 ID:v+1RxEks
- >>3
上のサブタイキモチワルイから少し嫌だったのに・・・orz
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:25:23 ID:/AKEfwz6
- >>4
どうせすぐ埋まる・・・と思うけどそろそろ勢いも落ちたから時間かかるかな
よくわからないけど俺が●もってればすぐに立てられたのかな・・・
ネット環境がIPほぼ固定だからこう言う時困る
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:25:45 ID:RRnETt6+
- >>4
同意。気持ち悪いというより子供っぽい。
988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 19:58:19 ID:n6mHwg0z
立ててみようか?
タイトルはこれでいい?
【DG】PSPパンドラバッテリー3個目【リストア】
989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 20:04:57 ID:K6nOljH8
おk
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:45:32 ID:dbbI3eDV
- 前スレで次スレのURLを書かないとこれほどまでに勢いが落ちるとは・・・まさにIEだらけ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:46:54 ID:dbbI3eDV
- と勘違いしている漏れがいた
吊ってきま
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:47:27 ID:be5abCZG
- 価格コムのレポに新型でも旧型電池使えるとあった
ttp://kakaku.com/magazine/report/002.html
wktk
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:50:06 ID:l0m5V4XS
- >>9
ソース不明の未確認情報だが
新型でパンドラを使うとブラックアウトするとの事
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:52:30 ID:yu9Do5xN
- ラベンダー・パープル予約したがラメ入ってるのか
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:54:42 ID:/AKEfwz6
- どうせなら先に↓使い切ってしまおうぜ
【^o^】 PSPパンドラバッテリー3個目 【DG】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1188303446/
- 13 :名無しさん@株主 ★:2007/08/28(火) 22:56:50 ID:4v1bjWBg
- 950取った自分が株主優待を使っていればこんなことに(ry
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:58:42 ID:/AKEfwz6
- 前向きに行こう。俺らにはパンドラという強い味方があるんだ
しかし何か燃料を投下しないと使い切らないかもしれんな
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:00:26 ID:Qw5QR/zG
- で結局どっちを先に使うのさ?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:01:21 ID:4v1bjWBg
- ・絶対やってはいけない事
別の固体でバックアップしたnand-dump.binをIDStorage付き(L+R+START+SELECT)でリストア。
・やっても大丈夫な事
別の固体でバックアップしたnand-dump.binをIDStorage無し(Xボタン)でリストア。
別の固体で作ったパンドラセットの使いまわし。
・事前にやっておくべき事
固体別にnand-dump.binのバックアップ。本体シリアルでも書いて分かりやすいようにHDDに保存。
Homebrewが動く環境ならchilly willy氏のIDStorage Managerでバックアップもお勧め。
・そもそもパンドラセットとは、
サービスモード起動用のトリガ(バッテリ)と、ダウングレ−ダ他修復ツール集(メモステ)。
なので、これ自体に固体情報は含まれない。どの固体で作っても同じ。使いまわしもOK。
・IDStorageとは
「製造時期等により生じるハードウェアの微妙な差を吸収し、共通のファームウェアが動くための情報」
と言うことになっている。固体特有の情報が記録されているので、正しい値と言うものがない。
ゆえに破損した場合、バックアップを書き戻す以外に修復方法がない。
別の固体のnand-dump.binをIDStorage付きでリストアした場合、IDStorageが上書きされ、半死クローンが誕生。
IDStorageをバックアップして無い場合、無敵のパンドラでさえ復旧不能なジャンク以下の代物に成り下がる。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:01:39 ID:4v1bjWBg
- ・PSP上でPandora's Battery Creatorを起動させた時のメニュー
× バッテリEEPROMをサービスモードへ書き換える(0xFFFFFFFFに書き換え)
□ バッテリEEPROMをノーマルモードへ書き換える(0x12345678に書き換え)
○ バッテリEEPROMをノーマルモードへ書き換える(自動で電源がオンになる?訳し方が分からない)
△ バッテリEEPROMをms0:/eeprom.binへ保存
L+R バッテリEEPROMをms0:/eeprom.binから復元(復元時、0x14でエラーが出るが正常に復元される?)
HOME 何もしないで終了
・パンドラバッテリをセットしてPSPを起動した時のメニュー
× ms0:/update.pbpを利用してDG
○ PSPのnandをms0:/nand-dump.binへ保存
□ PSPのnandをms0:/nandimage.flashから復元(表記はnand-dump.binだが実際はnandimage.flash)
ここで□ボタンを押すと下記メニューが表示されます
× idstorageエリアは復元しない(ms0:/nandimage.flashから復元)
L+R+START+SELECT idstorageエリアも復元する(ms0:/nandimage.flashから復元)
※注意※idstorageはMACアドレスなど個体別に異なった情報が格納されています
別のPSPのidstorageを書き込まないようにしましょう(書き換えた場合パンドラでも直せません)
パンドラバッテリ/メモステを通常に戻す方法
・バッテリ
(1)書き換えたバッテリをPSPから抜いておく
(2)ACアダプタだけを付けた状態でPSPを起動する
(3)書き換えたバッテリをPSPに付ける
(4)Pandora's Battery Creatorを起動し、□ボタンを押して書き換える(またはバックアップしたバッテリEEPROMから復元)
※PSPの電源を切り、ACアダプタを抜いてからバッテリをセットした時、
自動的に電源が入らなければ通常に戻っているはず
・メモリースティック
(1)PSPでフォーマットをする
mspformat.exeの処理時、未使用領域を作成するのでフォーマットだけでは完全には直らない?
ディスクの管理で未使用領域がある場合は直っていない?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:02:09 ID:4v1bjWBg
- パンドラバッテリ/メモステを作るために用意するもの
・FW1.50かCFW導入済みのPSP
・4G以下(256M以上推奨)のメモステ
メモステDuoではなくPro Duoじゃないとダメらしい
microSD to Duoアダプタでも成功しているらしい(相性とかあるかも)
・コマンドプロンプトの知識と少しの勇気
・コマンドプロンプトの処理+αをGUI化したツール(VB6ランタイム必須(OCX不要))
ttp://www.geocities.jp/temporary_orz/program/psppandorareadme.txt
ttp://www.geocities.jp/temporary_orz/program/psppandora003.zip
パンドラメモステ作成→バッテリ作成→1.50にDGのやり方
1. ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?p=645697#post645697 などからPandora.zip落としてきて解凍
※ここからパンドラメモステの作成
2. メモステをPSPでフォーマット(USB接続後、Windows上でもフォーマット)
3. PSPをPCと接続してUSB接続(カードリーダだと相性が悪くてできない場合があるらしい)
4. コマンドプロンプトから、落としたPandora内のmspformat.exeを起動 >mspformat [PSPのMSがあるドライブ名](コロンは要らない)
例:MSドライブがGドライブなら
>mspformat G
5. フォーマットしてもいいか確認されるのでYキー→Enterキー
6. USB接続を切り、メモステも一旦抜いて再度差し込む(これをやらないとPSPがメモステを認識出来ないらしい。以降出てくる処理も同様の理由)
7. 再度USB接続し、PSP/GAME(とGAME150)フォルダを手で作る
8. batteryフォルダとinstallerフォルダの中にあるフォルダ(計4フォルダ)をGAME(GAME150)フォルダにコピー
9. 正規1.50FWをUPDATE.PBPとリネームしてMSのルートにコピー
10.USB接続を切り、メモステも一旦抜いて再度差し込む
11.PSPでinstallerを実行、MSルートにmsipl.binが作られる
12.PCと接続してUSB接続、コマンドプロンプトから、msinst.exe [MSのドライブ名] [MSのドライブ名:\msipl.bin]で実行
例:MSドライブがGドライブ、msipl.binがMSのルートにある場合
>msinst G G:\msipl.bin
※ここまでパンドラメモステの作成。次からパンドラバッテリの作成
13.USB接続を切り、メモステも一旦抜いて再度差し込む
14.PSPでPandora's Battery Creatorを起動し、念のため△ボタンで現在のバッテリEEPROMの内容を保存しておく
×ボタンを押すとバッテリがサービスモードになり、パンドラバッテリが完成する
※ここまでパンドラバッテリの作成。次からパンドラバッテリ/メモステによる1.50へのDG
15.電源を切り、ACアダプタ、バッテリをはずす
16.バッテリを入れると、勝手に電源が入り、メモステからブート。メニューが表示される
17.メニューにしたがって1.50のFWを強制上書き
※1.50へDGした時、画面が真っ暗の場合は♪の隣にある□を押して輝度を調整してみること
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:02:39 ID:4v1bjWBg
- TA-086基板などのPSPでFW1.50へダウングレード後、FW3.30以降へアップグレードするために用意するもの
・PSP公式FW2.71のファイル
・2.71 HEN-D (qj.netで探してWinRARで解凍しておく)
・PSP公式FW2.71のHEN-D上で動作するidstorage編集アプリ(IDStorage Manager v1.11(Unofficial))
ttp://wsmith.hp.infoseek.co.jp/IDStorageManager111_271HEN.zip
・アップグレード先のFWファイル
・バイナリエディタの使い方
1. qj.netからHEN-Dを探してダウンロード後、WinRARで解凍する
解凍先のMS_ROOTフォルダの中にあるファイル(6個)とフォルダ(1個)をメモリースティックのルートにコピーする(上書き確認が出たら全て上書きする)
2. メモリースティックにフォルダを作成する
\PSP\GAMEフォルダの中にIDSMフォルダを作成する
\PSP\GAME\IDSMフォルダの中にkeysフォルダを作成する
3. ダウンロードしたIDStorageManager111_271HEN.zipを解凍する
解凍先のEBOOT.PBPとidstorage.prxをメモリースティックの\PSP\GAME\IDSMフォルダの中にコピーする
4. FW2.71のPSPにUMDが入っている場合は取り出し、電源を入れて2.71 HEN-Dを起動させる
←キーを3回押してPHOTOに移動して○ボタン、HENDフォルダで○ボタンを押す
HEN-Dの起動に成功するとPSPが再起動する。再起動しない場合は電源を切って同じ作業をやり直す
PSPが再起動した(XMB画面に戻った)場合、本体設定でバージョンを確認。2.71 HEN-Dになっていない場合は電源を切って同じ作業をやり直す
5. 2.71 HEN-D上のPSPでXMBのゲーム→メモリースティックからIDStorage Managerを起動する
操作説明 ○ = exit(終了)
× = verify/fix keys(キー比較/修正)
□ = dump keys(キーダンプ)
△ = view/edit keys(キーエディタ)
6. □ボタンを押して現在のIDStorageキーをメモリースティックに保存する
保存完了後○ボタンでIDStorage Managerを終了する
7. PCでメモリースティックの\PSP\GAME\IDSM\keysフォルダにある0x0005.binを0x0005_org.binにリネームする
リネームした0x0005_org.binをバイナリエディタで開いて最初の4バイトを67 6Bに変更する
名前を付けて保存で0x0005.binとして同じ場所に保存する
8. もう一度手順4.と5.を行い、×ボタンを押してキーの比較/修正を行う
Verifying key 0005 against file keys/0x0005.bin... failed!
Press O to skip, press X to correct key
と表示されたら×ボタンで手順7.で修正したキー内容をPSPに書き込む。○ボタンでスキップ
※通常、0x0005.bin以外は書き換える必要はありません(最悪パンドラでも元に戻せなくなる)
完了したら○ボタンでIDStorage Managerを終了する
9. XMBのゲーム→メモリースティックから3.30以上のFWへアップグレードする
※公式FW3.x以上のダンプイメージへの復元がうまくいかないと言う情報があるため、
手順9.で公式FWへアップグレードする前にパンドラバッテリで2.71(キー修正済)のダンプイメージを取っておくと便利です
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:03:18 ID:4v1bjWBg
-
参考情報など
584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 21:38:46 ID:U34/Vpjm
公式に戻す場合1.5にする前にf1をフォーマットした方がよさげだね
1.5から3.52にUPしてもf1は放置みたいだし
そのまま3.52でdump取るとf1のファイルが破損しててバックアップ中に
bad blockが出るみたいだ
585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 21:41:54 ID:/2xl2UsP
>>579
今日色々実験した結果
1.パンドラバッテリー起動
2.メニュー画面に移ったらACアダプタをつなぐ
3.パンドラバッテリーを外す
4.ファームウェアの書き換えを実行
パンドラバッテリーは目盛棒起動するまであれば良いという事が解った。
941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 16:44:23 ID:YtL55qKJ
ところで、nand-dump.binってIDstorageの領域も含まれてるんだよね?
環境バックアップはこれ1ファイルだけで完了って事でいいのかな。
959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 16:52:45 ID:hhiUX3oU
>>941
含まれてる
だから公式FWとCFWのDumpを取って置けばIdstorageを変更することなく
アップダウングレード可能
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 18:09:21 ID:Vk+buysq
86基板で純正FW⇔CFWがやりたくて色々試してみましたので注意点も含めてレポです。
リストアはID変更必須のFW移動のため全てL+R+START+SELECTを使用しています。
直で3.50以上を復元した場合復元時にサクセスと表示されても
必ずブリックします。(3.51,3.52のdumpも全てブリック)
正規ファームに戻す際は2.71(ID正常値に修正)のを経由しましょう。
そのため修正後の2.71をdumpして置きましょう。
これで煩わしいHENDの起動やIDの修正を省略できます(HENDは起動率100%ではありません)
後は通常どおりアップデートを実行すれば最新公式FWを使用できます。
(2.71修正→3.50→3.52で正常にアップデートを確認済み)
その後3.52→3.52M33-4の復元も確認
これで
3.52M33-4→2.71→3.52→3.52M33-4→2.71....(ry
ができます。
3.50以降の復元が正常にできなかったのは不明です。
ブートセクタが特殊なのかプロテクトされていてイメージリストアでは無理なのかもしれません。
3.50未満2.71以上に関しては試していません。3未満のFWならリストア可能な感じがします。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:06:26 ID:n6mHwg0z
- 前スレで次スレ立てると言いながら来客があり席を立ってしまった。・・・orz
スマン。
>>10
ブラックアウトするのは
1.50カーネルがTA-82/86と同じでプロテクトが掛かっているんだろ。
1.50カーネルを動かすのは難しいかもしれないが、
磯、POPSは比較的速い段階で使えると思う。
エミュ中心で遊んでいる人は直ぐに新型買っても意味ない。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:31:59 ID:qS5dg0yj
- 1.00のnand dump取っておけば戻せるのかな?
意味無いけど貴重だし
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:32:45 ID:58tVYGdt
- >>3
>>3
>>3
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:09:20 ID:PLHh26WJ
- >>22
普通に戻せるよ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:13:57 ID:sgmlokbu
- オークションやアニメのネタは他のスレで。
オフネタはこちら↓へどうぞ。
・PSP ダウングレード・オフ会関連スレッド一覧
馴れ合い[大規模OFF] - PSPバッテリーOFF
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1187863964/
馴れ合い[定期OFF] - 【Lumines】PSPをDGしたいひとが集まるオフver.6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1186059188/
馴れ合い[突発OFF] - 【Lumines】PSPをDGしたいひとが集まるオフver.6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1186010765/
ゲーム[裏技・改造] - 【GTAでDG】PSPDGオフ会しないか?【in大阪】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1170392162/
ゲーム[裏技・改造] - 【GTAでDG】PSPDGオフ会をしよう【in仙台】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1175533737/
ゲーム[裏技・改造] - 【パンドラでDG・修理】PSPDGオフ会スレ【in北海道】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1187976110/
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:15:18 ID:sgmlokbu
- 現在確認されているクローンPSP(異なるPSPのIDStorage上書き)で出る不具合。
・UMD認識不可
・ゲームシェアリング/アドホック通信不可
・公式UPDATE起動不可
・体験版起動不可
・マジックゲート使用不可
・ネット経由時計合わせ(DNAS認証)使用不可
固体情報があると思われるIDStorageKey
0x0010、0x0011、0x0013、0x0044、0x0050、
0x0100(0x0120)〜0x0106(0x0126)
※0x0100〜0x0106と同じデータが0x0120〜0x0126に入っている。
0x0044 MACアドレス
0x0050 シリアルNo
0x0100 DNAS認証?
0x0102 UMDアクセス?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:32:37 ID:EiIgNCf8
- 新型には使えなくなったっぽいな
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:47:19 ID:dmnXViiI
- 新型買っても、CFW動くようになるまでは箱にしまったままなんだろうな・・・
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:49:53 ID:axU381PU
- >>27
どこにそんなこと書いてあった?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:10:21 ID:TC1DYqJJ
- >>27
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:13:45 ID:jvTvEEp6
- 一人で総力?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:15:12 ID:RHgeO5oB
- >>31
それマジで言ったん?のガイドライン でぐぐれ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:15:47 ID:axU381PU
- うんだがなあ、現段階ではまだわからなくても絶対ソニーは対策するだろ
パンドラがリリースされたのは新型発売の約一ヶ月前なんだから、
バッテリーの形式をさらに変える時間は裕にあるんだから容易にできんじゃないか?
あくまで予想だが
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 03:34:41 ID:fN2GNkS3
- >>33
発売の一ヶ月前なら対策は無理だな
時間が無さ過ぎる
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 05:15:34 ID:HT1pT5gR
- バッテリーの情報が漏れてんのはもっと前から分かってたことだし
最初から対策されてると考えるのが自然
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 07:03:36 ID:FOMbJAhq
- そもそもファームウェアが別系統で互換性がなかったら、そこでアウトなんだけどな。
ワンセグなりなんなりで結構違うところありそうだし。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:10:44 ID:Nh2G6Yki
- ここは重複スレ
現在の本スレは↓
【^o^】 PSPパンドラバッテリー3個目 【DG】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1188303446/
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:12:04 ID:qc4XzIIJ
- 新型発売まで約一ヵ月どころかもう一週間しかないよ。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 15:51:39 ID:axU381PU
- 今はな 公開されたのが8/20前後だった気ガス
やはりもう対策は前からしてんのか
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:01:10 ID:cO66CQsj
- 公開されたのは23。まあ約2週間だな。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:17:55 ID:+s5kSbc0
- 情報流出と一般に流れたのは6月位だった
それをモノにしたのがパンドラバッテリーだから
6月あたりから対策を考えてもおかしくはない
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:06:56 ID:dZkacptm
- >40
二週間でルミネス対策されたの思い出したw
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:42:38 ID:NLbL5wBV
- >>42
ソフトは要求ファームウェアの部分を書き換えるだけだけど、ハードはそう簡単にはいかないっしょ。
恐らくこの際初期ロットは無視して二次以降のロットで何かしらの対策を講じると思う。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:39:56 ID:QWq6ue2Z
- >>43 MS起動の判定がハードで行なわれているの?
Nandのどこかのプログラムであればすぐに対応されてしまうのでは?
2chのどこかにNandすべて壊すとパンドラバッテリでの起動ができなくなるって
書いてあったよ。どうなのよ?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:43:36 ID:5VRuJEmt
- flash0をいじってたら電源再投入後画面出ない→\(^o^)/
誰か大阪市内でパンドラバッテリー貸してくれる神はいないですかorz
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:46:24 ID:5VRuJEmt
- >>43
パンドラの根幹部分である、バッテリーからの介入プログラムは
だいぶ前から言われてた。その時点で新型PSPに何らかの対策が
されてるんじゃないかと思うんだ。
新型は基板も全く別物なんだろうし、多分パンドラは使えない。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:48:58 ID:fPR7Jkss
- パンドラバッテリー作りました!
少し質問があります。
このMSにゲームのセーブデータや動画等を入れてもパンドラバッテリーは駆動するのでしょうか?
一つしかないMSを使ってしまった為困っています。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:53:05 ID:5VRuJEmt
- >>47
するかもしれんがデータが破損でもしたら困るだろ。
PRO Duoなんて256MBでもそんなに高くないし、パンドラ用に
買ったほうがいいんじゃなかろうか。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 02:29:06 ID:fPR7Jkss
- >>48
もう一個買ってデータ移し変えればいいだけなのかな?かな?
それとも最初からですか?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 02:31:40 ID:gNDZ1w1+
- >>47
する。
別にメモステはファイルさえとっておけばPSPがぶっ壊れてから作っても間に合うから、新しいの買いたくないなら
そもそも通常のメモステに戻したって構わない。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 02:36:11 ID:fPR7Jkss
- >>49
タイプミスでひぐらしになってた……
>>50
ありがとうございます。
物騒な事書いてありますがとりあえず気にしないで行きたいと思いました。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 02:54:42 ID:5VRuJEmt
- >>49
セーブなんかをPCにバックアップしてるなら、MSをPSPでフォーマットしてから
転送で大丈夫。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:18:34 ID:fSTB7YKV
- Fanjitaがパンドラバッテリーはルール違反だとかなんとかで引退宣言だと
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:54:27 ID:5VRuJEmt
- ルール違反て、今頃何言ってんだ?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:45:59 ID:gL5u0AKq
- ルール違反じゃなくて自分より先に発表されたからだろ
ちゃんと文章嫁や
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:47:15 ID:fMJMgIIi
- 流出したPandora's Batteryで荒稼ぎした奴や、勝手に商品化する奴やらにほとほと愛想が尽きたとかそんな感じ。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:05:12 ID:KXqpQF6A
- 仲間が裏切って先にリークしたから腹が立ったからだろ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:40:19 ID:DohHVKJM
- http://www.geocities.jp/kamakiri99999/456/hunter.html
↑これよりも面白くなる可能性は皆無だから、長い目で見てやろうぜ。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:36:40 ID:BsqUXOfU
- http://dl.qj.net/General-Tools-Utilities/pg/12/fid/14414/catid/193
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:40:59 ID:BsqUXOfU
- Pandora's Box Easier-Installer
だってw
修正版みたいだから誰か試してみたら?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:59:18 ID:dZ1RcPJV
- お前がやれボケ
- 62 :定期貼り:2007/08/31(金) 09:06:53 ID:pxrS15H8
- ここは重複スレ。本スレは↓
【^o^】 PSPパンドラバッテリー3個目 【DG】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1188303446/
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:49:14 ID:P+N6LXFu
- この際、別にどっちが本スレでもいいだろ
どちらも同じようなことをずっとループしてるんだから
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:16:18 ID:pxrS15H8
- そうじゃなくて先にその変なスレタイの方を埋めろ、と言いたかった
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:12:35 ID:wdkfOVw+
- つーか自動インストーラーなんか信用できん
自分でやった方が早いわ
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:15:46 ID:4qiN30qo
- >>65
お前何歳だwwww
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:20:18 ID:5Kuv8BVj
- >>65
mspformat.exeとmsinst.exeを使わずに
自作のアプリでパンドラ作成を行う猛者がここに
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:32:35 ID:wxTCbNJX
- mspformatとかmsinstって、自動インストーラーじゃないんじゃね?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:04:38 ID:4qiN30qo
- msinstは自動インストーラーだな。
てか手動インストーラーなんてものがあるなら教えてくれ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:25:59 ID:cfDV79X0
- >>69
コマンドプロンプトで一々
次は”msinst G G:\msipl.bin”と入力してください
とか表示されるんだぜ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:24:38 ID:Dt/PbhBw
- >>63-64
まぁ現時点であっちは700超えてるんだからじきにこっちに移動できるっしょ。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:39:51 ID:x5WyNiWC
- このスレッドは【DG】PSPパンドラバッテリー4個目【リストア】として再利用します
PANDORA'S BATTERYに関するスレ
パンドラバッテリ/メモステを作るためにFW1.50かCFW導入済みのPSPが必要です
>>2-10辺りに注意事項、テンプレなど
パンドラDGに関する初歩的な質問は下記スレッドへ
【PSP】PSPその他の質問に全力で答えるスレ【CFW】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1187606112/
オフネタはこちらで。他に地域別スレあり
【Lumines】PSPをDGしたいひとが集まるオフver.6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1186010765/
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:40:22 ID:x5WyNiWC
- 過去スレ
ぱんどらのばってりーDG
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1187855003/
【DG】PSPパンドラバッテリー2個目【リストア】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1188104457/
【^o^】 PSPパンドラバッテリー3個目 【DG】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1188303446/
(実質4スレ目)【DG】PSPパンドラバッテリー3個目【リストア】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1188303483/
関連スレ
PSPカスタムファームウェア ver.29
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1187942954/
【PSP】カスタムファームウェアM33 Update4【CFW】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1187600688/
・絶対やってはいけない事
別の固体でバックアップしたnand-dump.binをIDStorage付き(L+R+START+SELECT)でリストア。
・やっても大丈夫な事
別の固体でバックアップしたnand-dump.binをIDStorage無し(Xボタン)でリストア。
別の固体で作ったパンドラセットの使いまわし。
・事前にやっておくべき事
固体別にnand-dump.binのバックアップ。本体シリアルでも書いて分かりやすいようにHDDに保存。
Homebrewが動く環境ならchilly willy氏のIDStorage Managerでバックアップもお勧め。
・そもそもパンドラセットとは、
サービスモード起動用のトリガ(バッテリ)と、ダウングレ−ダ他修復ツール集(メモステ)。
なので、これ自体に固体情報は含まれない。どの固体で作っても同じ。使いまわしもOK。
・IDStorageとは
「製造時期等により生じるハードウェアの微妙な差を吸収し、共通のファームウェアが動くための情報」
と言うことになっている。固体特有の情報が記録されているので、正しい値と言うものがない。
ゆえに破損した場合、バックアップを書き戻す以外に修復方法がない。
別の固体のnand-dump.binをIDStorage付きでリストアした場合、IDStorageが上書きされ、半死クローンが誕生。
IDStorageをバックアップして無い場合、無敵のパンドラでさえ復旧不能なジャンク以下の代物に成り下がる。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:41:11 ID:x5WyNiWC
- ・PSP上でPandora's Battery Creatorを起動させた時のメニュー
× バッテリEEPROMをサービスモードへ書き換える(0xFFFFFFFFに書き換え)
□ バッテリEEPROMをノーマルモードへ書き換える(0x12345678に書き換え)
○ バッテリEEPROMをノーマルモードへ書き換える(自動で電源がオンになる?訳し方が分からない)
△ バッテリEEPROMをms0:/eeprom.binへ保存
L+R バッテリEEPROMをms0:/eeprom.binから復元(復元時、0x14でエラーが出るが正常に復元される)
HOME 何もしないで終了
・パンドラバッテリをセットしてPSPを起動した時のメニュー
× ms0:/update.pbpを利用してDG
○ PSPのnandをms0:/nand-dump.binへ保存
□ PSPのnandをms0:/nandimage.flashから復元(表記はnand-dump.binだが実際はnandimage.flash)
ここで□ボタンを押すと下記メニューが表示されます
× idstorageエリアは復元しない(ms0:/nandimage.flashから復元)
L+R+START+SELECT idstorageエリアも復元する(ms0:/nandimage.flashから復元)
※注意※idstorageはMACアドレスなど個体別に異なった情報が格納されています
別のPSPのidstorageを書き込まないようにしましょう(書き換えた場合パンドラでも直せません)
パンドラバッテリ/メモステを通常に戻す方法
・バッテリ
(1)書き換えたバッテリをPSPから抜いておく
(2)ACアダプタだけを付けた状態でPSPを起動する
(3)書き換えたバッテリをPSPに付ける
(4)Pandora's Battery Creatorを起動し、□ボタンを押して書き換える(またはバックアップしたバッテリEEPROMから復元)
※PSPの電源を切り、ACアダプタを抜いてからバッテリをセットした時、
自動的に電源が入らなければ通常に戻っているはず
・メモリースティック
(1)PSPでフォーマットをする
mspformat.exeの処理時、未使用領域を作成するのでフォーマットだけでは完全には直らない?
ディスクの管理で未使用領域がある場合は直っていない?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:41:42 ID:x5WyNiWC
- パンドラバッテリ/メモステを作るために用意するもの
・FW1.50かCFW導入済みのPSP
・4G以下(256M以上推奨)のメモステ
メモステDuoではなくPro Duoじゃないとダメらしい
microSD to Duoアダプタでも成功しているらしい(相性とかあるかも)
・コマンドプロンプトの知識と少しの勇気
・コマンドプロンプトの処理+αをGUI化したツール(VB6ランタイム必須(OCX不要))
ttp://www.geocities.jp/temporary_orz/program/psppandorareadme.txt
ttp://www.geocities.jp/temporary_orz/program/psppandora003.zip
パンドラメモステ作成→バッテリ作成→1.50にDGのやり方
1. ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?p=645697#post645697 などからPandora.zip落としてきて解凍
※ここからパンドラメモステの作成
2. メモステをPSPでフォーマット(USB接続後、Windows上でもフォーマット)
3. PSPをPCと接続してUSB接続(カードリーダだと相性が悪くてできない場合があるらしい)
4. コマンドプロンプトから、落としたPandora内のmspformat.exeを起動 >mspformat [PSPのMSがあるドライブ名](コロンは要らない)
例:MSドライブがGドライブなら
>mspformat G
5. フォーマットしてもいいか確認されるのでYキー→Enterキー
6. USB接続を切り、メモステも一旦抜いて再度差し込む(これをやらないとPSPがメモステを認識出来ないらしい。以降出てくる処理も同様の理由)
7. 再度USB接続し、PSP/GAME(とGAME150)フォルダを手で作る
8. batteryフォルダとinstallerフォルダの中にあるフォルダ(計4フォルダ)をGAME(GAME150)フォルダにコピー
9. 正規1.50FWをUPDATE.PBPとリネームしてMSのルートにコピー
10.USB接続を切り、メモステも一旦抜いて再度差し込む
11.PSPでinstallerを実行、MSルートにmsipl.binが作られる
12.PCと接続してUSB接続、コマンドプロンプトから、msinst.exe [MSのドライブ名] [MSのドライブ名:\msipl.bin]で実行
例:MSドライブがGドライブ、msipl.binがMSのルートにある場合
>msinst G G:\msipl.bin
※ここまでパンドラメモステの作成。次からパンドラバッテリの作成
13.USB接続を切り、メモステも一旦抜いて再度差し込む
14.PSPでPandora's Battery Creatorを起動し、念のため△ボタンで現在のバッテリEEPROMの内容を保存しておく
×ボタンを押すとバッテリがサービスモードになり、パンドラバッテリが完成する
※ここまでパンドラバッテリの作成。次からパンドラバッテリ/メモステによる1.50へのDG
15.電源を切り、ACアダプタ、バッテリをはずす
16.バッテリを入れると、勝手に電源が入り、メモステからブート。メニューが表示される
17.メニューにしたがって1.50のFWを強制上書き
※1.50へDGした時、画面が真っ暗の場合は♪の隣にある□を押して輝度を調整してみること
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:42:14 ID:x5WyNiWC
- TA-086基板などのPSPでFW1.50へダウングレード後、FW3.30以降へアップグレードするために用意するもの
・PSP公式FW2.71のファイル
・2.71 HEN-D (qj.netで探してWinRARで解凍しておく)
・PSP公式FW2.71のHEN-D上で動作するidstorage編集アプリ(IDStorage Manager v1.11(Unofficial))
ttp://wsmith.hp.infoseek.co.jp/IDStorageManager111_271HEN.zip
・アップグレード先のFWファイル
・バイナリエディタの使い方
1. qj.netからHEN-Dを探してダウンロード後、WinRARで解凍する
解凍先のMS_ROOTフォルダの中にあるファイル(6個)とフォルダ(1個)をメモリースティックのルートにコピーする(上書き確認が出たら全て上書きする)
2. メモリースティックにフォルダを作成する
\PSP\GAMEフォルダの中にIDSMフォルダを作成する
\PSP\GAME\IDSMフォルダの中にkeysフォルダを作成する
3. ダウンロードしたIDStorageManager111_271HEN.zipを解凍する
解凍先のEBOOT.PBPとidstorage.prxをメモリースティックの\PSP\GAME\IDSMフォルダの中にコピーする
4. FW2.71のPSPにUMDが入っている場合は取り出し、電源を入れて2.71 HEN-Dを起動させる
←キーを3回押してPHOTOに移動して○ボタン、HENDフォルダで○ボタンを押す
HEN-Dの起動に成功するとPSPが再起動する。再起動しない場合は電源を切って同じ作業をやり直す
PSPが再起動した(XMB画面に戻った)場合、本体設定でバージョンを確認。2.71 HEN-Dになっていない場合は電源を切って同じ作業をやり直す
5. 2.71 HEN-D上のPSPでXMBのゲーム→メモリースティックからIDStorage Managerを起動する
操作説明 ○ = exit(終了)
× = verify/fix keys(キー比較/修正)
□ = dump keys(キーダンプ)
△ = view/edit keys(キーエディタ)
6. □ボタンを押して現在のIDStorageキーをメモリースティックに保存する
保存完了後○ボタンでIDStorage Managerを終了する
7. PCでメモリースティックの\PSP\GAME\IDSM\keysフォルダにある0x0005.binを0x0005_org.binにリネームする
リネームした0x0005_org.binをバイナリエディタで開いて最初の4バイトを67 6Bに変更する
名前を付けて保存で0x0005.binとして同じ場所に保存する
8. もう一度手順4.と5.を行い、×ボタンを押してキーの比較/修正を行う
Verifying key 0005 against file keys/0x0005.bin... failed!
Press O to skip, press X to correct key
と表示されたら×ボタンで手順7.で修正したキー内容をPSPに書き込む。○ボタンでスキップ
※通常、0x0005.bin以外は書き換える必要はありません(最悪パンドラでも元に戻せなくなる)
完了したら○ボタンでIDStorage Managerを終了する
9. XMBのゲーム→メモリースティックから3.30以上のFWへアップグレードする
※公式FW3.x以上のダンプイメージへの復元がうまくいかないと言う情報があるため、
手順9.で公式FWへアップグレードする前にパンドラバッテリで2.71(キー修正済)のダンプイメージを取っておくと便利です
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:42:46 ID:x5WyNiWC
- 参考情報など
584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 21:38:46 ID:U34/Vpjm
公式に戻す場合1.5にする前にf1をフォーマットした方がよさげだね
1.5から3.52にUPしてもf1は放置みたいだし
そのまま3.52でdump取るとf1のファイルが破損しててバックアップ中に
bad blockが出るみたいだ
585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 21:41:54 ID:/2xl2UsP
>>579
今日色々実験した結果
1.パンドラバッテリー起動
2.メニュー画面に移ったらACアダプタをつなぐ
3.パンドラバッテリーを外す
4.ファームウェアの書き換えを実行
パンドラバッテリーは目盛棒起動するまであれば良いという事が解った。
941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 16:44:23 ID:YtL55qKJ
ところで、nand-dump.binってIDstorageの領域も含まれてるんだよね?
環境バックアップはこれ1ファイルだけで完了って事でいいのかな。
959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 16:52:45 ID:hhiUX3oU
>>941
含まれてる
だから公式FWとCFWのDumpを取って置けばIdstorageを変更することなく
アップダウングレード可能
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 18:09:21 ID:Vk+buysq
86基板で純正FW⇔CFWがやりたくて色々試してみましたので注意点も含めてレポです。
リストアはID変更必須のFW移動のため全てL+R+START+SELECTを使用しています。
直で3.50以上を復元した場合復元時にサクセスと表示されても
必ずブリックします。(3.51,3.52のdumpも全てブリック)
正規ファームに戻す際は2.71(ID正常値に修正)のを経由しましょう。
そのため修正後の2.71をdumpして置きましょう。
これで煩わしいHENDの起動やIDの修正を省略できます(HENDは起動率100%ではありません)
後は通常どおりアップデートを実行すれば最新公式FWを使用できます。
(2.71修正→3.50→3.52で正常にアップデートを確認済み)
その後3.52→3.52M33-4の復元も確認
これで
3.52M33-4→2.71→3.52→3.52M33-4→2.71....(ry
ができます。
3.50以降の復元が正常にできなかったのは不明です。
ブートセクタが特殊なのかプロテクトされていてイメージリストアでは無理なのかもしれません。
3.50未満2.71以上に関しては試していません。3未満のFWならリストア可能な感じがします。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:43:19 ID:x5WyNiWC
- >>72-77
次スレ用テンプレに使ってください
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:53:45 ID:RW+epIBr
- 【PSP】PSPその他の質問に全力で答えるスレ【CFW】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1187606112/
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:43:56 ID:Guu1XHjH
- 新型PSP一台くらい買っておいたほうがいいかな?
すでに旧型CFW2台持ってて、これ以上持ってても意味ない気がするんだけど。
将来的に新型がCFW化できるかどうか、興味深いね。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:50:48 ID:kgpYaMHK
- Pandora's Box Easier-Installer で作った方がカンタンだった。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:43:39 ID:3kVJn4n+
- ひでえな。パンドラバッテリー売り始めたのか…。
http://us.codejunkies.com/news_reviews.asp?c=US&cr=USD&cs=$&r=0&l=1&p=18&i=9117&s=24
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:59:22 ID:0JBTu7jP
- >>82
いったいいつの話題だよ…
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:08:10 ID:TEVCgx5I
- datelって結構ウンコ会社なんだな。
最近のゲーム機はセキュリティ強化でPARも簡単に作れなくなったから
形振り構ってられないのかね?
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:49:51 ID:vk8yhlmB
- パンドラの質問スレある?最後の方で無限ループしてオワタ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:40:43 ID:bBCFVnYy
- バッテリ作っておくとほんと復旧がクソ楽だな
すげー感動した
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:43:01 ID:Fo1yWgnk
- 一応、メモステとバッテリーはできた
バッテリーを入れるとパンドラメニューが立ち上がる
で×をおしてDGを実行すると
Extracting special prx's from pbp...
と表示されて終了する
これはやっぱり工程が失敗してるってことですか?
どうすればいいのでしょうか……
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:45:30 ID:x5WyNiWC
- >>87
MSのルートに置いたUPDATE.PBPがおかしいんじゃないか?
DGに使われるのはms0:/update.pbpだからそのメッセージのpbpっていうのはそのことだと思う
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:49:10 ID:y0fTc3mf
- >>87
Extracting special prx's from pbp...の後暗転するんだろ?
そのまま待て漏れも暗転した時ちょっと怖かったが
その後ダウングレード始まるから
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:06:03 ID:Fo1yWgnk
- >>88,89
ありがとうございました
どうやらFWに問題があったようで変えたら無事DGできました
DGの瞬間って心臓に悪いですね……
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:08:39 ID:y0fTc3mf
- わかるわかるwww
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:16:08 ID:Czs1uXrG
- パンドラバッテリーいつから販売するんだ?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:02:19 ID:jmxY17NQ
- 前スレ>>995
別に純正じゃなくても出来るものはある。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:23:12 ID:TXkHL206
- >>77
前から思ってたんだけどその584は復元時限定の話?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:26:54 ID:56lDnW9w
- TA-086のパンドラを使った3.30以降へdump復元はブリックするとあったが、
TA-079でも、ダイレクトに 3.52のdumpを復元するとブリックした。
だれかできた人いる?
一度1.50にし正式3.52にアップデート後、3.52M33-4の復元は問題ない。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:54:50 ID:x5WyNiWC
- >>94
自分がやった時は86基板だけど、f1フォーマットは一度もやったことなくて
CFW3.40→パンドラで1.5DG→2.71UP(HENDでキー修正)→ダンプ正常終了→3.52UP→ダンプ正常終了だった
3.52から1.5にパンドラDGしたあと、さっき正常終了した3.52ダンプイメージの復元はエラーになった
それとパンドラでDGする時、f0・f1・f2フォーマットみたいなメッセージが出てるからいらないのかなと思ってた
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:55:56 ID:x5WyNiWC
- ×正常終了した3.52ダンプイメージの復元はエラーになった
○正常終了した3.52ダンプイメージの復元できたけどブラックアウトで起動しなかった
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:02:23 ID:TXkHL206
- 3.50以上のイメージが復元できないのはそれらのバージョン固有の問題で
f1とかは関係ない気がしたからさ
おまいの言ってる通りダウングレードするときf0〜f2をフォーマットしてるようだし
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:06:18 ID:56lDnW9w
- 【パンドラMSのPCでの作成方法】
限定条件(一度作成していて、そのファイルイメージがある場合)
1.PSPのUSB接続(MS duoを直接接続も可能)
2.そのドライブをフォーマットする(FAT,FAT32どちらでもOK)
3.mspformat.exe ドライブ名 で、論理フォーマット
4.既に一度作成して置いたMSのイメージを展開する
5.msinst.exe ドライブ名 msipl.bin で、MSの特殊領域にIPLインストール
msipl.binは、カレントにおいて実行する
これでOK。簡単だよ。パンドラ専用のMSを取っておく必要はないよ。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:06:32 ID:t1zyCfDc
- 100
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:20:59 ID:ihpXz5Z5
- 3.50の復元でブリックするのは、f1にデータが
入ってないからじゃない?
公式アップデータでうpすると、f1になんかデータを
作って、それがあったら起動するようになってるとか。
どうだろう。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:10:51 ID:F0xRexxS
- カードリーダーでやったけど駄目駄目だね
一度PSPに差し込むとこんなことにwww
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm9270.jpg.html
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:13:16 ID:F0xRexxS
- ちなみに4gbサンディスクチャイナ製ね
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:18:07 ID:zx6qgDOH
- すげえ大容量wwww
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:18:31 ID:JuV5HsKg
- >>102
ヒドスwww
普通カードリーダーでも出来るぞ。
MicroSDをSDスロットから書き込んでMSアダプタに入れても成功した。
フォーマットしないでファイルが入ったままmspformatしたか
mspformatした後再認識させないで書き込みしたんじゃないか?
もし単なる手違いならサンの4Gに謝ってからやり直すべき。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:00:33 ID:xauHv/J9
- 結局一台DGしてCFW入れないと
意味ねーのか
やっぱルミネス買わざるを得ないわけだ
- 107 :102:2007/09/02(日) 22:00:50 ID:V/LRFVbe
- んーとまず最初にPSPで ホ ー マ ッ ト しただけでコマンドやっててエラー吐いたから
windowsの ホ ー マ ッ タ つかったあとコマンドで論理 ホ ー マ ッ ト した
あとは手動でフォルダ作ってアプリブチ込んだ
pcで見たときは普通だったんだがPSPに差し込んだ後pcで見たら上のような結果w
参考程度に使ったライタはelecom mr-c10series
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:04:13 ID:BRVn7LoD
- >>106
つバッテリー代行
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:11:21 ID:wSVb3ANb
- >>106
バッテリー分解して直接フラッシュするか
デイテルから発売される3000円ぐらいのパンドラを買うか
パンドラバッテリー代行
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:17:08 ID:fcjrpCpm
- 俺もヤフオクで代行落札して書き換えて貰ったバッテリーで今日ダウングレードしたお
一番安いところで代行して貰ったから送料入れても1000円ちょいしかかからんかったよ
ルミネスとか買う香具師は馬鹿
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:17:27 ID:bllZY9G3
- >>106
バッテリー分解して直接フラッシュするか
デイテルから発売される3000円ぐらいのパンドラを買うか
パンドラバッテリー代行
【Pandora】PSPをDGしたい人が集まるオフver.7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1188654564/
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:18:27 ID:TgbP9VYp
- >>107
先生!どこで笑えばいいのか
わからないのでスルーします!
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:20:58 ID:MieuD0q3
- ヤフオク代行業者宣伝レス急増中
- 114 :kobusi:2007/09/02(日) 22:23:13 ID:06iTbYNS
- http://find.2ch.net/moritapo/give.php?RK=ruNR8sbAkMPMPecVIFArvawA5XA&AM=&CM=%A5%E2%A5%EA%A5%BF%A5%DD%B4%F3%C9%D5%A4%A2%A4%EA%A4%AC%A4%C8%A4%A6%A4%B4%A4%B6%A4%A4%A4%DE%A4%B9
- 115 :名無しさん@株主 ★:2007/09/02(日) 22:30:51 ID:AQVFsZsC
- モリタポはあげない。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:35:48 ID:bBCFVnYy
- ルミネス未開封品でも安くなったなあw
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:36:36 ID:JuV5HsKg
- 代行のリスク考えればデイテルのオレンジデンチか電飾パズルだろうな。
EEPROM書き込みは或る程度のスキル有ることが前提。
持ってる人から借りるのが一番手っとり早いけど何か事情があるんだろ。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:48:40 ID:wSVb3ANb
- >>116
安くなったってこれか?
かわいそうに対策版に入札してるぞこれ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/105395067
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:57:41 ID:bBCFVnYy
- >>118
北米版が6000円強で落とされてて安くなったなあと
5000円で落としてるう
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:12:18 ID:Guu1XHjH
- 結局予備のバッテリー代とMSを新規に購入して11,000円出費した俺は
負け組か勝ち組かわからんな
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:19:54 ID:p2GUfzKC
- >>93
どの製品が使えるんです?
自分も純正のみかと思ってたんですが・・・
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:20:43 ID:fHhw8Ri1
- >>102
SONYの256MBとエレコム製のマルチカードリーダーの組み合わせで似たような症状が出たよ。
PSPのメモステスロットや、EPSONプリンタのメモリーカードスロットでは何事もなく成功したけど。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:42:44 ID:V/LRFVbe
- 情報tnx
一応USBケーブルは貸してるだけだから返してもらったらちょいやってみる
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:49:59 ID:RISwk29f
- http://usokomaker.com/?a=Maker&oo=Pandora%27sbattery
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:06:16 ID:Y/7ebAJK
- そう 丁度ソニーという金に目がない会社で覆われて電源供給という欲があり嘘で固めるソニー
そして今回問題になったeepromがソニーが秘密にしていた部分だ
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:06:39 ID:ky6lNr/F
- >>121
DATELのバッテリだと使えたとの報告有り。
あと、純正大容量の偽物でも出来たって報告が有ったけど、こちらは真偽不明。
本当に偽物でも出来るのならeBayで送料込み1300円程度で買えるからやってみたいけどね。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:10:36 ID:3DtJ3Y+Q
- >>121
ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=75986
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:48:28 ID:bQIebz2k
- >>113
なんていうかヤフオクが絡むといつもスレ内で宣伝が始まるよな
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:51:45 ID:VD8bfcnp
- IPLって別のバッテリーをパンドラ化する時流用できないの?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:51:50 ID:hOd1L9mz
- 業者必死だな。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:00:10 ID:/m6aW8Nh
- >>128
最近では、「オフ」の業者も「オク」の業者に似てきたご様子で
【Pandora】PSPをDGしたい人が集まるオフver.7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1188654564/38
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:02:47 ID:KEKY44/p
- オクで代行ならまだしもオフで面と向かって駄賃請求する図々しさは無いわ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:04:32 ID:qdgL32V1
- オフで無料でやって貰おうなんて図々しいにも程があるな。
せめて交通費ぐらい出せと思う。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:06:17 ID:KEKY44/p
- オフ業者さんお疲れ様です!!
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:07:10 ID:GszZo+9m
- 頼んで来てもらうなら少なくとも足代出すのは社会的な常識だろ、いやまじで
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:07:21 ID:hOd1L9mz
- そんな心の狭い奴が最初からオフをやろうとする事自体に無理があるわけだが。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:09:23 ID:qdgL32V1
- 広い狭い以前の問題だろwwwww
頭の中がリア厨な奴は氏ねばいいと思うよ。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:10:19 ID:hOd1L9mz
- > 頭の中がリア厨な奴は氏ねばいいと思うよ。
必死に自己紹介しなくていいよ。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:11:47 ID:sEtx7K3Q
- カネカネ言ってるキモいリア厨はさっさと死ねばいいのに。
交通費取る位なら最初からやるなヴォケ
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:12:47 ID:Rw77VcpO
- オフ主「ただでいいよ。遊びだし」
参加者「いやいやせめて足代ぐらい」
ってお互い言えれば気持ちよく帰れると思うが。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:13:35 ID:hOd1L9mz
- 交通費とか大義名分を並べて自己弁護に必死だが
交通費だけをキッチリ払ったら怒るんだよなこういう
儲け主義のクズはw
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:14:05 ID:qdgL32V1
- 何も言わなくても出すのが当然だと言ってるんだがな
>>140が普通な流れだと思う。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:15:10 ID:sEtx7K3Q
- ふーん、そんなに金が欲しいんだ
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:15:45 ID:IDO3X5Pq
- オフで会った人間同士で話し合えよw
ここでやるな
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:18:59 ID:KEKY44/p
- こいつの交通費÷人数分で割ると顔真っ赤にして怒り出します
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:19:08 ID:7Ho/lsNW
- 交通費欲しがるような貧乏人がオフとか言ってんなよ気持ち悪い
つーか、業者はさっさと氏ね
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:19:11 ID:Rw77VcpO
- これ以上はスレ違いだから消えるが
オフ主「おいおい謝礼とは言わねえが交通費ぐれえだせよクレクレ乞食」
参加者「カネカネうるせえな。ケチくせえ野郎だ。キッチリ電車賃でいいか?」
ってお互い言ってるようじゃ成立しねーぞ。優しくなれ。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:20:48 ID:V0szXolW
- /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
/::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
/:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
!ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i 駄目だ こいつら・・・
i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
ヽ:!::トヽ ̄ l! ` ` ̄´ |::l::|:|j:,!:! 早くなんとかしないと・・・
ト、::! u j |::/lj:::!リ
ヾ、 丶 - u リイ:|リ
リヽ ‐、ー- 、_ /イ:::i
rー'"ト:l゙、  ̄ ./ , |::!
/ ヘ ヾ ヽ、 _,. ' / |:'
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:21:46 ID:7Ho/lsNW
- オフ主「ただでいいよ。遊びだし」
参加者「いやいやせめて足代ぐらい」
オフ主「いやいや、結構ですよ^^」
で終わるのならまだ理解できるがな
交通費も払わないとか言ってるカスは、貰えるの前提にしてる古事記だから気持ちが悪い
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:22:36 ID:Quf5IXyh
- FW1.50のidstorageをKeyCleaner v1.1でダンプしようとしたけど、
8002001って出てKeyCleaner起動しない
基盤86からDG→FW1.50 メモステ2Gで
PSP/GAME/KeyCleaner/EBOOT.PBP
PSP/GAME/KeyCleaner/idstorage.prx
って構成にしてるけど、どこか間違ってる?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:23:35 ID:qdgL32V1
- 乞食まじきめぇwwwwwwwww
日本の将来は暗いなあ
>>149
結果的に払わないのは問題ないと思うが、
ただでやって貰って当然なんて思ってる奴らは信じられんぜ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:24:59 ID:GszZo+9m
- >>149
友達同士でも頼んで車出してもらうときはガス代出すだろ
たまには外に出て人付き合いしろ
>>140が普通の会話
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:25:29 ID:7Ho/lsNW
- >>151
お前は貰えるの前提にして話してんのが気持ち悪いって言ってんだよカス
消えろクズ業者
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:27:27 ID:7Ho/lsNW
- >>152
貰えなくて怒ってるのは貰えるのを前提にオフしてるからだろ
お前は友達を送り迎えしたら必ず金取るのか?気持ち悪い奴だな
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:28:22 ID:sEtx7K3Q
- >>152
おまえ、友達いないだろ?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:29:54 ID:hOd1L9mz
- 損得勘定だけで友達付き合いしてる奴キメぇw
しかも普通の会話とか言ってるの、もう見てらんないw
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:30:23 ID:qdgL32V1
- >>153
おまえらが払わないの前提で話してるのが気持ち悪いって言ってるんですが^^?
明日から学校だろ?早く寝ろよ。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:30:35 ID:Quf5IXyh
- >>150 です
私も友達いないから
FW1.50のidstorageダンプ方法ヒントください
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:30:42 ID:dlQCysfp
- DG成功wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うえっうえっうえっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3.51よさらばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:32:18 ID:sEtx7K3Q
- ID:qdgL32V1 アホだこいつw
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:33:24 ID:qdgL32V1
- こいつら頭狂ってんよwwwwww
>>152が言ってるのは気持ちの問題だろーが。
数千円気にするような大人はいねーよwwww
常識知らないと社会に出て困るぞ、いやまじで。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:33:31 ID:RVcX1hDA
- >>157
無料オフなら払わないの前提なんて当たり前だろ。
お前、頭大丈夫か?w
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:34:53 ID:GszZo+9m
- いつも金のやり取りするわけねえだろw
友達でも遠出で車出してもらったりするときは
ガス代出すぐらいの気遣いしたことねーのお前ら?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:35:31 ID:sEtx7K3Q
- 頭が狂ってる奴って他人の方が狂ってると思うらしいねw
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:36:16 ID:8ketMY8u
- 今来た俺からすると 話が噛みあってない部分から
こじれ始めたように見えるぜ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:37:09 ID:Quf5IXyh
- >>150 です
私も頭が狂ってるから
FW1.50のidstorageダンプ方法ヒントください
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:37:44 ID:sEtx7K3Q
- >>163
どう見ても気遣い以上の物を要求してるようにしか見えませんが?
↓
133 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/09/03(月) 01:04:32 ID:qdgL32V1
オフで無料でやって貰おうなんて図々しいにも程があるな。
せめて交通費ぐらい出せと思う。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:37:45 ID:/m6aW8Nh
- まあ、結局「オク」も「オフ」も今や業者だらけで、
どっちもどっちということでそろそろお開きということで・・・
では、お会計のほうを・・・
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:37:54 ID:H/qTlfj9
- 別スレ建ててやれ
とりあえず揉めてる奴らはオフ会行くと
どっちの立場でも揉めるだろうから行くな
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:38:48 ID:h5DuxDRh
- >オフで無料でやって貰おうなんて図々しいにも程があるな。
>オフで無料でやって貰おうなんて図々しいにも程があるな。
>オフで無料でやって貰おうなんて図々しいにも程があるな。
>オフで無料でやって貰おうなんて図々しいにも程があるな。
どっちが図々しいんだかw
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:39:37 ID:q0bzKVS8
- 行く前に決めてこいよ
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:40:33 ID:IDO3X5Pq
- もうみんな死ねばいいのに
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:40:49 ID:qdgL32V1
- >>167
>>132に対する当て付けですが?
……寝るか。
- 174 :150(必死):2007/09/03(月) 01:41:50 ID:Quf5IXyh
- FW1.50のidstorageダンプ方法ヒントください
元コピペ↓
FW1.50のidstorageをKeyCleaner v1.1でダンプしようとしたけど、
8002001って出てKeyCleaner起動しない
基盤86からDG→FW1.50 メモステ2Gで
PSP/GAME/KeyCleaner/EBOOT.PBP
PSP/GAME/KeyCleaner/idstorage.prx
って構成にしてるけど、どこか間違ってる?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:42:09 ID:/m6aW8Nh
- とりあえずここにメールください
zeelzxyz@gmail.com
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:43:02 ID:sEtx7K3Q
- >>173
頭大丈夫?
当て付けになってませんが?w
> ……寝るか。
カネカネ言ってるクソ業者は永遠に眠ってろw
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:46:29 ID:C8dzdvH/
- パンドラ化したバッテリーは普通に使用してもいいの?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:48:35 ID:KEKY44/p
- いいよ
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:51:25 ID:OlpTGTzD
- 戻してからね
というか戻さないと普通に使えないけど
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:53:40 ID:C8dzdvH/
- 良かった。ありがとう
間違えて大容量の方でパンドラ化したんでちょっと後悔してた
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:27:14 ID:bQIebz2k
- >>140
その流れであるべきだよな普通
スレにオク業者が混じっててなんだかなあ
>>159
なんかしらんがとりあえずおめでとう
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:31:48 ID:nP9MaT6V
- >>181
乞食みたいなのと厨房どもが提供されて当たり前だと思ってるからってのもある
エミュ鯖スレも無償の行為なのに閉鎖したら氏ねの嵐、運営が困難だから運営費(ryなんていった日には鯖終了フラグ
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:47:42 ID:2XFI1Ve7
- この手のスレで無償オフを強要したり、交通費や謝礼の受け取りを批判しているのはオクの代行業者。
大抵のオフ希望者は多少の謝礼ぐらいは払って当然だと考える常識の持ち主が多い。
代行業者の目的はとにかくスレを荒らして少しでもオフ参加者を減らそうと言うもの。
GTAやルミネスの頃は結構な数の客がいたのでウハウハだったが、
パンドラではDGすると相手もパンドラが作れるので、
市場自体がどんどん縮小していくと言うジレンマを抱えるため、必死になっている。
いわば涙ぐましい営業努力では有るが、
あまりにも底が浅い考えなので裏の目的が透けて見えてしまい、効果はいまいち。
本気で無償オフ以外認めないなら、自分が無償で代行するなり無償オフ開くなりすればいいのに、
そんな事は絶対にやらない。
自分だけは儲けたいと言う最低の屑だから、相手をするだけ無駄。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:50:39 ID:4jkBi4Af
- ついにオク業者宣伝誘導スレと化したか
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:59:11 ID:NHW+VZN5
- まとめwikiとかにアフィ張っただけで荒れる時代ですから
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:13:59 ID:ZI6lffvE
- DG代行っていまさら儲かるもんでもないぞ。
パンドラでたし、CFW+MS付属ですら1台当たりの利益ゴミだからな
DG+MSデータ書き込みで1000円程度だろ
それ考えたらDG代行程度で金とって/金払ってどーするよw
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:22:29 ID:2XFI1Ve7
- >>186さん
いや、代行さんはその1000円程度が欲しくて必死なんですよ、きっと。
1個2〜3分でDGできますから、開梱やら梱包やら考えても1台あたり10分って所です。
ってことは2時間もあれば1万円稼げます。ニートにとってはかなりの収入でしょう?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:37:29 ID:ODMKLO+5
- バグがあったころのCFWをバグが発生したままアップグレード
しちゃってセーブができないとか文字化け?するとか
そういう不具合があるんだが
どうもflash1をフォーマットしてもパンドラやってみてもバグが発生する
どうすりゃいいんだorz
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:47:53 ID:2jUtHaqF
- ヤフオクの出品を経験してると>>187みたいなのは
苦痛以外の何物でもない感じがする。
単価を上げるための荒らしならまだしも、
この単価じゃ既に旨味は全くないでしょ。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:48:39 ID:2XFI1Ve7
- >>188
それはバグじゃなくて自分のミスじゃないの?
F1フォーマットだけじゃなくIDstorageの修正やってみたら?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:56:39 ID:2XFI1Ve7
- >>189さん
いや、旨味がどうとかは分りませんが、代行って昔から1台1000円ぐらいだったみたいですよ。
送料は別だし、補償名目で追加料金取ったりもしていたみたいだけど。
とにかく、作業は簡単だし元手もタダみたいなもんだから、
楽して小金稼ぎたい奴はやるんじゃないですかね?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 06:23:31 ID:sEtx7K3Q
- オフ業者ID:2XFI1Ve7が必死でワロタw
誰も代行業者の肯定なんてしてませんからw
都合の良い論理付けで乞食行為の正当化しないようにねw
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 06:28:00 ID:sEtx7K3Q
- つーかな、DGだのCFWだのグレーゾーンの行為を他人に頼ってる事
自体がイリーガルだって事にいい加減気付けよ。
しかも金払ってやってもらうとかアホかって感じ。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 06:48:25 ID:nP9MaT6V
- TA-082の基盤をFW1.5にダウングレードして
CFW3.52 M-33にするにはIDStorageはバックアップ取らなくてもOK?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 07:06:52 ID:X08un9fc
- >>194
取らなくてすぐ困ることはないけど、取っといた方が安心できると思う。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 07:13:42 ID:2XFI1Ve7
- >>192
おまえはアホか?よく読め、俺は代行じゃねーよ。
ただ、奴らが小金ほしさにセコイ荒らしをやってる事を指摘してるの。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 07:14:05 ID:q/i+PZIZ
- 「乙です」ってコーラ渡せば良いことだろ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 07:21:42 ID:sEtx7K3Q
- >>196
おまえこそアホか?
オフで交通費払えだのと小金の事でグタグダ言ってるお前も
代行と同じ穴の狢。
偉そうに言う資格無し。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 07:23:27 ID:sEtx7K3Q
- >>197
こういうクズはコーラ程度で納得しないだろうなw
↓
133 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/09/03(月) 01:04:32 ID:qdgL32V1
オフで無料でやって貰おうなんて図々しいにも程があるな。
せめて交通費ぐらい出せと思う。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:20:22 ID:2XFI1Ve7
- >>198
荒らしている代行さんではなく、無償でやれと強要してる乞食の方でしたか。
失礼しました。
乞食なんかやってないで少しぐらいの謝礼は出来る収入を得たほうが良いですよ。
早く社会復帰してくださいね。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:38:05 ID:Mg3GYqt9
- パンドラバッテリーのスレなのに…
オフだの代行だのはDGスレで話し合えばいいじゃない。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:09:48 ID:BtGBZhsQ
- パンドラでCFWのダンプ保存してから1.50にDGして×リストアでCFWに戻そうとしたんだ
そしたら×リストアしようとしたらCannot open failと出てリストアできなかったんだ
これはCFWの時にダンプの保存の仕方ミスったってことかな?
○押して放置だったんだけど他に何かやらなきゃいけなかったっけ?orz
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:10:03 ID:sEtx7K3Q
- >>200
> 少しぐらいの謝礼は
語るに落ちるとはこのことだな。
オフ乞食の本音が表れててワロタw
少しぐらいの謝礼を期待しないでも生活できる位の収入を得たほうが良いですよw
早く社会復帰してくださいねw
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:10:54 ID:eZ+zbrgq
- >>202
>>72-77嫁
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:12:12 ID:7Ho/lsNW
- 小金に異常執着する職歴なし無職オフ乞食ID:2XFI1Ve7哀れ・・・
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:16:03 ID:w4mOO55J
- 謝礼(笑)
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:30:30 ID:BtGBZhsQ
- >>204
nand-dump.binをnandimage.flashにリネームしろって事?
理解力なくてスマンorz
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:32:10 ID:ii5zzvG9
- 交通費が掛かるとかいう前提で話を進めてること自体がおかしいんだよな。
自分の生活範囲内の最寄の駅にでも呼び寄せれば良いだけだし、
そもそも、まともな社会人なら定期の一つも持ってるはずだろ。
交通費払ってまで無理して出向く必要がなんであるんだって話だよな。
なんか、最初から金貰えるのを期待してやってるとしか思えないんだけど。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:42:19 ID:H/qTlfj9
- いい加減辞めろすれ違いだ
だいたい寸志が嫌ならオフなんか行かなければいいし
寸志を拒むような奴が居るのが嫌ならオフなんか開かなければいい
それだけだ。後は勝手にやればいい
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:49:26 ID:ii5zzvG9
- >>209
なんで寸志ありきで話進めようとしてんの?
拒む拒まない以前にグレーな事をやって金銭の授受が発生する事に
そもそも問題がある事がわかんないのかね?
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:53:43 ID:ii5zzvG9
- よく考えたら、パンドラメモステ貸し出しとかしてたらグレーじゃなくて完全に黒だわな。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:59:36 ID:1tCGkwSv
- スレ違いは、出て行け!!
俺が言いたいのは、それだけだ。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:03:54 ID:ii5zzvG9
- それは、オフだの代行だのとしつこく宣伝しに来てる金儲け主義の
違法野朗どもに言うべきだな。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:07:31 ID:QC766QEU
- >>211
PSP本体所持を確認すればライセンス的にグレーになるじゃね?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:11:50 ID:ii5zzvG9
- >>214
所持してる以前の問題だしな。
パンドラメモステ自体が1.5ファームを改竄した物であって、
存在自体が著作権侵害した物だって理解してる?
なんでハックチームやらCFW製作者が、導入の為にわざわざ
面倒な手順を踏ませてるかちょっとは考えるべきかと。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:12:37 ID:eZ+zbrgq
- >>207
で、それは試したの?それでできたの?
理解力なくてもいいから分かったことくらい試せよ。ファイルネーム変えたくらいじゃぶっ壊れないから
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:17:19 ID:BtGBZhsQ
- >>216
今学校だから無理だ
こんな流れの中レスしてくれてるのにスマンorz
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:19:08 ID:E2S74sp5
- >今学校
駄目だこいつ…はやく何とかしないと
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:27:01 ID:QC766QEU
- >>215
存在自体が違法なら自分の所持してる物含めて破棄したほうがいいな
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:35:16 ID:UYrUSVaH
- >>215
自分で持ってるFW1.5にパッチ当てただけでは違法にはならないよ。
だから存在自体が違法なわけじゃない。
もちろん、パッチ当てたものを配布するのは違法だけど。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:45:39 ID:ii5zzvG9
- >219-220
誰も「違法」とは一言も言った覚えはないが?
パッチ当てはれっきとした同一性保持権侵害行為。
単に個人でやる分には私的複製の範囲内で
グレーゾーンになってるだけの話だよ。
完全に合法というわけではないのでお間違いなく。
あと、他人に貸したり譲渡した時点で完全にアウト真っ黒ですから
儲け主義の方々は気をつけてくださいねって事で。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:04:53 ID:0ZuT9IMm
- >>221
著作権法は罰則規定がある刑罰法規です。刑罰法規には罪刑法定主義という
原則が働きます。ですから著作権法で具体的に禁止されていることだけが
違法行為になります。グレーゾーンなんてものはありません。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:11:00 ID:HeGiPAh3
- >あと、他人に貸したり譲渡した時点で完全にアウト真っ黒ですから
>儲け主義の方々は気をつけてくださいねって事で。
代行だと「貸与」にも「譲渡」あたらないってことですね。
それでもって「代行作業費」を貰うことになんら問題無いってことですね。
実際、現時点ではヤフオクで削除される訳でもないし。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:12:30 ID:ii5zzvG9
- >>222
そんな事は判った上で書いてるのがわかんないのかな?
私的複製の適用範囲はどこまで認められるかなんて法律の
専門家でも意見が分かれてるんだよ。
違法か合法かを最終的に判断するのは裁判所。
同一性保持権の侵害までが私的使用のための複製で回避
出来るのかどうかなんて判例がないから専門家でもわかんないわけ。
こんなのは訴えられてみないとわかんないんだよ。
おまえさんが脳内で決めつけられる程単純なもんじゃないの。わかる?
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:14:52 ID:3DtJ3Y+Q
- >>223
複製にはあたる。
書き込み元のデータを依頼者が用意するならその限りではないが、
そのデータが不正にアップロードされていたものをそれと知りダウンロードしてきたもので
ある場合は(例え自分で作業を行おうとも)ダメだ。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:18:05 ID:fmm2pnTb
- いい加減にスレチだ
CFWスレでやれ
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:23:42 ID:ii5zzvG9
- >>223
まぁ、1.5DGだけなら侵害行為を証明する物が少ないから問題になりにくいかもね。
ただ、TA-086みたいな、もとより1.5が入らない基板に適用した場合は、
頒布権とか譲渡権の侵害に該当する可能性はあるね。
あと、もしかすると、技術的保護手段の回避という主張も通る可能性も
あるかもしれないので注意は必要かもしれない。
ただ、ヤフオクで消されないから合法ってのは違うとは思う。
あそこは最近はマシになったとはいえ基本的に無法地帯だからね・・・
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:25:51 ID:drqq68Xw
- 誰か、隔離スレ立ててください。
- 229 :222:2007/09/03(月) 11:28:35 ID:HeGiPAh3
- >>224
いろいろ能書きばかり並べ、人を罵倒していますが、結局のところ、
あんたの脳内では白黒判断つかないからグレーってことですね。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:30:05 ID:C+4llE6c
- GK乙。
続きは裁判所でどうぞ。
以後放置で。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:40:16 ID:Rw77VcpO
- 人が>>140で結論出してやってんのに
まだグダグダとスレチ議論か。おめでてーな。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:43:40 ID:sWBxdz6H
- オフ主「ただでいいよ。遊びだし」
参加者「そうっすかアリガトんじゃw」
ってお互い言えれば気持ちよく帰れると思う
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:47:49 ID:3DtJ3Y+Q
- >>232
折角のoffで遊びで集まっているのに、終わったら速攻で"んじゃ"と帰るんではあまりにも味気ないのではなかろうか。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:58:43 ID:HeGiPAh3
- >>232
>オフ主「ただでいいよ。遊びだし」
>参加者「そうっすかアリガトんじゃw」
>
>ってお互い言えれば気持ちよく帰れると思う
実際のところはこんなかんじなのかな
オフ主「ただでいいよ。グレーなことだし。そのかわり何かあっても名前は出すなよ」
参加者「確かにグレーなことですからね。たとえ捕まっても名前は出しません。」
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:59:22 ID:sEtx7K3Q
- >>229
根拠も無しに脳内決め付けで白黒を付けたがるガキは恥ずかしいだけだから黙ってたほうがいいよ。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:30:08 ID:1tCGkwSv
- もう一度言う。
スレ違いは、出て行け!!
俺が言いたいのは、それだけだ。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:35:28 ID:iM6wcI2E
- オフ主「じゃあDGさせてあげたし料金ねー。一人1500円ずつよろ」
参加者「ワカリマシタ、ハイ1500円ですヘコヘコッ(ケッ・・結局金が欲しいんじゃねーか・・)」
これがオフ業者>>133の理想
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:53:28 ID:mYbMi1Kc
- Magic Memory Stickの作成ってFW1.5かCFW以外からは無理ですか?
ヤフオクでバッテリーのみ落としてしまい、DG出来なくて困っています…。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:56:20 ID:xyIYgD8U
- 俺も参加するよ
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:57:31 ID:3DtJ3Y+Q
- >>238
出来るよ。
やり方教えてとかいうなよ。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:00:55 ID:Pz/umsKG
- >>238
基本的に無理だけど
外人が作ったバリバリ著作権侵害しまくってるまっ黒なツール使えばできるんじゃね?
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:05:24 ID:O4OcnRcp
- ってかヤフオクで書き換え済みバッテリー買うのは止した方がいい
バッテリー自体へたれた中古でぼったくりだし
なぜか必ず必要なメモステ付いてなくて別料金と称して2500円とかぼったくりしてるし
バッテリー代行の方がいいよ
1000円位でおk
- 243 :238:2007/09/03(月) 13:11:27 ID:WRgYmFdX
- >>240
>>241
ありがとうごさいます。
可能性があるんであれば探してみます。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:13:12 ID:3DtJ3Y+Q
- そういやDatelのMax Power Toolバッテリー注文してみた奴はいるのかな?
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:18:39 ID:sLYyJoDO
- あれは送料とか考えると純正買って自分で作るほうがいいからなあ。
何かのついでに注文するにしても、ロクなもの売って無いし。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:24:54 ID:E2S74sp5
- しかしアレだなあ…
俺でさえ特につまずく事無くパンドラは無事作成出来たのに、
俺よりそういう知識とかが足りない人間てのがいるんだなあ…
世の中まだまだ広いな
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:36:55 ID:xyIYgD8U
- 500円でやってくれよw いくからさ
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:45:52 ID:8f9yRrfq
- >>247
いいよ、こっち屋久島だけど。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:11:42 ID:itY/7Iel
- >>248
奇遇だな
俺も屋久島なんだよ
どこで待ち合わせる?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:18:26 ID:rXblz3HU
- 屋久島って人住んでるの?杉の樹海みたいなとこだろ
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:23:54 ID:q/i+PZIZ
- 少年Aが里帰りしたから響鬼さんに会えたんだろ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:25:27 ID:E2S74sp5
- あの屋久杉の説明聞いた時は感動した
「木自体の高さが太さに対して低いのは、落雷の直撃を免れる為に
何千年も掛けて木がそういう風に成長するよう進化してきた結果」って、すげえ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:27:39 ID:sLYyJoDO
- >>250
屋久島は人口14000人ぐらいでブロードバンドもできるんだぜ。
人口200の陸の孤島でISDNが限界なとこ出身な身からすると実に羨ましい。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:30:22 ID:itY/7Iel
- >>252
そういう性質を持った木だけが落雷を受けずに残っただけだろ
勝手に話を美化するんじゃねぇ
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:40:28 ID:9ceFNwM5
- 屋久島ってコンビニもあるんだな
個人経営っぽいけど
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:56:12 ID:rXblz3HU
- 感動した
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:34:15 ID:J3R4GOkX
- 江戸時代から最近(1970位か?)まで数百年にわたって伐採されてきたため
原生林は2割も残っていない
でも、世界自然遺産に登録された
逆に言うと文化財指定の話がでて伐採禁止になり世界遺産登録となったわけだが
ってこのスレはパンドラバッテリーのスレだったような
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:33:52 ID:9fJ59NVL
- >>254
そして背の低い木が残り、その性質が遺伝で残されていったと
あれ?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:43:31 ID:3pkczUWZ
- 祭りが終わっちまえば所詮こんなもんだろ
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:58:08 ID:1tCGkwSv
- また、俺に言わせたいのか?
もう一度言う。
スレ違いは、出て行け!!
俺が言いたいのは、それだけだ。
- 261 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/09/03(月) 18:13:52 ID:8LTQLrEJ
- ,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:27:13 ID:K49HlZ2e
-
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ◎`ノ'¨|´ ◎ }j=く /,ミ=/
ノ /レ' 〈_ュ リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ r;==、、 シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:39:32 ID:6y2EweKm
- ,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ З`ノ'¨|´ З }j=く /,ミ=/
ノ /レ' 〈_ュ リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ r;==、、 シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:46:36 ID:lku75xi8
- 明日、大宮or秋葉原でDGとパンドラ作成できる方いませんか?
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:50:44 ID:6y2EweKm
- >>264
【Pandora】PSPをDGしたい人が集まるオフver.7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1188654564/
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:54:31 ID:lku75xi8
- >>265
d どっちに書こうか迷ってたんだorz
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:58:25 ID:eZ+zbrgq
- ゴミはくずかごへ
オフネタはオフスレへ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:11:31 ID:q9Vk6c+w
- Codejunkies.comからバッテリー購入したいんだけど
ログイン画面で国を選択する所でUSAとカナダしかないが
北米の人しか購入できないんですか?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:13:53 ID:3DtJ3Y+Q
- >>268
送付先住所はアカウント情報とは別に入力する。そっちではJapanを選べる。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:54:06 ID:XFRUkqze
- 素晴らしい転送速度の激減に感動した
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:05:47 ID:HeGiPAh3
- >>252
>あの屋久杉の説明聞いた時は感動した
>「木自体の高さが太さに対して低いのは、落雷の直撃を免れる為に
>何千年も掛けて木がそういう風に成長するよう進化してきた結果」って、すげえ
俺がそんな説明聞かされたら、こう切替すけどな
「何千年ってスパンが長いように感じるが縄文杉にとってみれば
2〜3世代なんだけど、それだけで進化するの?」
「背の高くて落雷受けた杉の倒木を見せてください。」
「環境が悪けりゃ、木は高くならないよ。北海道なんかそうだよ」
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:07:11 ID:QHAEU5Hf
- 従兄弟から直してくれと預かったんだが、そのPSPは貰った物(DG失敗か物理的なものなのか分からず・・)らしく
、電源ランプは点灯して画面は映らずその後ランプが消えるんだが。。
これってパンドラで治せるかしら?
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:11:08 ID:SfLxIhKJ
- SanDisk UltraII メモリースティック PRO Duo 4GB
のメモステも使えるよな?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:12:00 ID:Rw77VcpO
- >>273
おk
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:20:51 ID:ky6lNr/F
- >>272
画面が映らず電源も暫くすると消えるのはDG失敗品特有の症状だからパンドラで直る可能性は高い。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:26:49 ID:QHAEU5Hf
- >>275
感謝します><
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:38:48 ID:pNSfj6ru
- バッテリが回収されたとかそんな話があったけどガセ?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:49:05 ID:eZ+zbrgq
- ソニーがバッテリを回収したと公式に言うか関係者でもない限りガセがどうか分からない件について
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:06:54 ID:Ku2hehAg
- ガセだろうがそうでなかろうが>>277がバッテリーを買うことはない件について
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:10:18 ID:Oi0GOI91
- >>277
もし、ソニが本気なら、発火する危険性があるのでとバッテリを
回収させるだろうけど、こんな赤字部門にベラボーなコストは投入
しないでしょうね。
せいぜい、ソフトの穴埋めが限界?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:21:33 ID:5PB6t0vJ
- PSP買うともれなく付いてるんだから今更回収しても無駄
パンドラ専用に使うならへたってても問題ないし
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:32:00 ID:AXKI4JI5
- これって初心者でもできるパンドラバッテリーボックスインストーラー使ってもCFWのPSP欲しい?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:34:19 ID:RkYh4uPw
- >>282
なんか質問が変だがエスパー回答
パンドラバッテリーを作成するのにはCFW入りのPSPが必須
パンドラバッテリーをどっかから調達してきて
MMS作成だけなら正規FWのPSPのみでも何とか可能
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:46:33 ID:3DtJ3Y+Q
- その辺の自動化するツールはまだまだ上手く動かなかったりするから初心者にはかえって辛いがな。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:00:21 ID:4Q408sU5
- 最近は初心者でもわかるような解説サイトがゴロゴロあるからね
インストーラに頼らずとも簡単にできると思うよ
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:05:29 ID:24EtexZO
- ワシはこれ愛用しておる
http://vista.jeez.jp/img/vi8883187178.jpg
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:06:54 ID:SPNo4qsD
- >>286
なつかしい
使いやすい?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:16:11 ID:24EtexZO
- コマンドプロンプト呼び出すだけのシンプルさが気に入っておる
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:25:08 ID:ZGyWvbZ6
- なんかダウングレードした後って、射精後の感じと似ていないか?
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:30:57 ID:oFty5rEs
- その心は?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:00:27 ID:wa3Y2a8P
- 1.5に下がったら普通にCFW入れていいの?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:02:48 ID:7UqzWpv9
- 何故そんなことを聞くんだね?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:03:22 ID:wa3Y2a8P
- なんとなく
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:09:28 ID:FPFt0i+/
- パンドラで使わなくなったルミネス、GTAは
中古で市場に流して、(遊んでれば別だけど)
かわいそうな人を救済してあげよう
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:44:33 ID:tZcQqBMH
- 新型PSPをDGできるかどうかが楽しみだな
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:47:18 ID:3rYp54R1
- 旧型と同じようにやってもDGできないけどハカー達が何とかしてくれるさ
それまで新型は開封しないで眠らせておくよ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 07:49:35 ID:KxrKU13a
- >>271
>縄文杉にとってみれば2〜3世代なんだけど
これはダウトじゃないかなぁ
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 08:14:26 ID:mTGZWyry
- 一つ質問。
著作権保護されたソフトが入っているUMDを売る場合と、
著作権保護されたソフトが入っているメモステを売る場合、
法的にどう違いますかね??
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 08:20:50 ID:2O5xfUhk
- スレ違いだと俺は思うよ
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 08:33:15 ID:o8gql5fU
- スレ違いだと俺も思うよ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 08:50:19 ID:3toS+1Nn
- >>298
著作権&肖像権 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1150034902/
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:04:48 ID:oa/FEu/x
- 一つ質問。
著作権保護された映画が入っている市販のDVDを売る場合と、
著作権保護された映画が入っている焼いたDVD-Rを売る場合、
法的にどう違いますかね??
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:22:05 ID:KGS06uTC
- 著作権料が支払われる前者に比べて後者は支払なわれていないんだから著作権法違法
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:28:01 ID:zU5cA7Hp
- w
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:39:20 ID:ME9cKNjl
- パンドラで1.50にしたら画面の明るさの調整が逆になり
M33のアップデートが動きません
TA86基板です
誰か救ってください
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:41:06 ID:JCr8S+aB
- >>305
どこまでやって出来ないか書け
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:44:31 ID:ME9cKNjl
- 1,50にしたところです
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:49:26 ID:5rzujPxI
- 明るさの調整とアップデートは何か関係あるの?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:51:21 ID:ME9cKNjl
- とにかくM33にしたいんです
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:52:43 ID:3toS+1Nn
- とにかくM33にすれば86基板の明るさ問題はなくなる
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:52:44 ID:ME9cKNjl
- すまん
ageてしまた
(((( ;゚Д゚)))
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:53:34 ID:ME9cKNjl
- なぜか動かないんです
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:55:01 ID:zU5cA7Hp
- KXploit Permanent Patcher
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:58:05 ID:ME9cKNjl
- リンクおねがい
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:58:13 ID:3toS+1Nn
- >>312
ひとりごとぶろぐでも見ろ
パンドラバッテリと関係ないだろ
M33スレで聞け
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:37:29 ID:L4eH2mAe
- なんで付属のreadmeも読まない奴が涌きだすんだ?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:37:31 ID:mTGZWyry
- パンドラ作る時に使うファームウェアの著作権料はどこに支払えば
良いのでしょうかね?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:38:18 ID:zU5cA7Hp
- つまらんネタはイラネ
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:38:54 ID:L4eH2mAe
- 金を払えば全ての物事が解決すると思ってるの?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:41:13 ID:+wXHEH5S
- たいていの物事は金で何とかなるけどな。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:43:12 ID:Z1/Ip7gi
- ダウングレードのwriting filesで
panicとなって終了してしまうんだけど…
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:44:24 ID:n5lHEZQ5
- パニックてw
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:57:16 ID:mTGZWyry
- 自己解決しますた。
著作権保護されたソフトが入っているメモステを売る場合。
著作権保護されたソフトは公式ファーム1.5等。
これはSCEの著作物である。
著作権侵害の成立要件の中から、
著作物を公衆送信する行為は、著作権の効力が及ぶ範囲で利用
されていることとみなされて、著作権侵害になるので違法である。
だから、今回の場合は著作権料は「間違い」です。
著作権侵害が正解!!
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:07:07 ID:zU5cA7Hp
- >>321
panic error -> 恐怖のメッセージ
PSPで出る場合は大抵が物理的な問題。これまでのダウングレーダーで出てたら一発brickだが、
パンドラなら死ぬほど繰り返せばそのうち何かの拍子に成功するかもしれん。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:16:03 ID:Z1/Ip7gi
- >>324
っつーことは、瀕死の重傷か
一縷の望みにかけて根気強く繰り返すか…
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:16:35 ID:SWcJVGG6
- マジックメモステにすると、メモステにエミュ等保存できなくなるんですか?
ググッてもまったく出ません。
教えてください。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:22:35 ID:zU5cA7Hp
- >>326
ググッて出てこないのはありえないが、別に普通に使えなくなるなんて事はねえよ。
不安なら MEMSTICK.IND と MSTK_PRO.IND はコピーか作成しとけばいいし。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:30:14 ID:SWcJVGG6
- >>327
ありがとうございます。
今からDGします
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:48:32 ID:E6YIpYsN
- 「メモリースティックプロハードゲイDuo」ってのは使えますか?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:53:45 ID:VHDRpAjT
- マジックメモステ付
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/oxjampxo
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:58:31 ID:xi+kjwL1
- >>330
業者乙
ついでに違反申告しといた
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:00:33 ID:1Q/roKiJ
- 最近はいよいよ隔離スレ化が進んでるな。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:55:42 ID:Ea1OP+qB
- 【^o^】のスレ立った時から隔離化は始まってるよ
- 334 :名無しさん@株主 ★:2007/09/04(火) 16:39:18 ID:9Rt2rxQW
- 今さらパンドラバッテリーに手を出そうというやつなんて限られてくるしな。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:40:45 ID:XW+v4CSu
- え?どういう事ですか?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:38:10 ID:AlhF0d+k
- 明日発売だから新型でできるかわかるかな
また祭り再開かな
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:39:12 ID:RmMUJNQR
- 何度も既出だから。
もう売ってるし、既に試されてるし、使えないから。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:48:08 ID:0r9LIaZu
- 現状のパンドラバッテリーだけどな
ブラックアウトらしいんだけど
ブラックアウトするのは1.50のIPLでブートしてるかららしくて
3.60のIPLを元にすればいけるかもだって
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:51:08 ID:zU5cA7Hp
- 新型でもバッテリーは反応してIPLを読みにいってるが起動しない。
というのが現状。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:52:50 ID:NmnGo4yj
- ほほう、それは期待が出来ますな
でも完成しても20日まで待って欲しいのが本音
基盤レベルで対策されたら元も子も
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:56:13 ID:fotM1lAf
- ヤマダ電機からバッテリーが消えてた。
もしかして回収した?まさか対策ですか
バッテリ買い控えといた方が良いかもね
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:57:10 ID:0r9LIaZu
- 違う違う
パンドラバッテリーのせいだよww
各地の店からバッテリー"だけ"が消えたのはww
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:57:39 ID:KGS06uTC
- バッテリー売れないなら必要ないだろ、多少の充電があればできるんだし、そこまでへたることはない
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:00:07 ID:KGS06uTC
- ×売れないなら ○売らないなら
>>342
そんな事は>>341はわかってる。何考えてんの?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:01:57 ID:KGS06uTC
- あぁ、対策じゃなくて使用者が買うから消えたってことか、わかりにくい
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:02:03 ID:3toS+1Nn
- このスレッドは何も分かっていない人達の提供でお送りしています
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:03:30 ID:NmnGo4yj
- 別に回収されようがデイテルあたりがパンドラ作るからいいよ
どうせバンクが海外から輸入してくるだろうしね
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:05:38 ID:1Q/roKiJ
- というかもう売ってるだろ。
俺も1つ注文してみるかな。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:39:55 ID:lWpmjUzo
- たとえバッテリーが市場から消えたとしても今持ってるバッテリーを使えばいいのだから問題なしじゃね?
対策済みがでてもそれを普通のバッテリーとして使えばいいわけだし
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:04:54 ID:ZXwzvYMr
- デイテルは日本にも代理店あるから普通にパンドラ販売するんじゃない?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:06:05 ID:p9mdIYUX
- 外国で買うという手も
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:32:36 ID:ezOFeghR
- 何も分かっていないだけならともかく、散々既出の話題を何度も聞くな。
過去レス位読め。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:44:19 ID:zLv7RSzr
- 何もわかってないならいいのかよ
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:51:51 ID:Cy/vjwaA
- >>353
わかって無いだけなら良いが
わかって無いのに既出の話題をするなって話だろw
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:16:54 ID:gQuAUyk8
- GK乙。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:17:37 ID:ZXwzvYMr
- ループはGKがわざとやってる
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:42:59 ID:zLv7RSzr
- Gun=Kata
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:33:32 ID:6RwLRYk5
- >>353
ゆとりは「ともかく」って言葉を知らないから困る
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:42:10 ID:AkeBb2rI
- なんでルミネスの値段は下がらないのだろう?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:43:06 ID:+wXHEH5S
- 文法的に解釈するなら>>352の文中の「ともかく」は「とにかくに」と同意で、話の転換を表す副詞である。
つまり、「何も分かってない」奴については全く触れてない。
よってこの場合は>>353は何ら責められる部分はないといえる。
しかしながら仮に、>>352が俗用としての「ともかく」、すなわち等位接続的に使っているのだとしたら
>>353のレスは愚かであるとしか言いようがない。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:56:36 ID:pNbYvZiJ
- >>359
GTAの値段がまだ高いのが不思議
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:59:23 ID:gQuAUyk8
- ともかく=まだしも?
- 363 :名無しさん@株主 ★:2007/09/05(水) 00:03:48 ID:Yht2py+z
- まだしもに1票。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:12:21 ID:QnW80mJ2
- 兎にも角にも
じゃないの?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:17:10 ID:wuDz9gGR
- こちらで聞いたほうがいいといわれたのでこちらで質問をさせてください
OS:Vistaの場合[msipl.bin]と[msinst.exe]はCにそのまま置いても大丈夫なのでしょうか?
また、Vistaでのコマンドプロンプトのコマンドの入れ方等、違う点があれば教えていただければうれしいです
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:55:26 ID:e1u6BriE
- >>361
コレクターじゃん?
それか・・・・もしや・・・・パンドラ皆まだ知らなかったり・・・OTL
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:56:28 ID:38J0KfiW
- >>365
I have tested this a number of times, so it should work for everyone on vista.
1) You need to have a 512 Memory Stick Duo PRO or higher
2) Instead of trying to run "mspformat.exe" in the dos box, type in format x
(x is your psp or memory stick reader drive)
3) Now you should be able to run "msinst.exe" correctly.
I have tested this numorous times with several sticks (a 128, 2 - 256, 2 - 512's,
a 1gb and 2gb sticks) one of the 256 was a Pro duo and the other was not and
the 128 was also a pro and still wouldn't work. Both 512mb pro duos worked and
so did the 1gb and 2gb sticks without a problem.
I believe Vista may be formatting the sticks under 512 with smaller first partitions that
aren't allowing "msinst.exe" to fit the data it needs and thus fails.
Please post if you have success with this so that others can be sure it works!
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:00:56 ID:wuDz9gGR
- >>367
つまりProDuo512以上が必要で〜ってことなのかな
すまん、英語はダメなんだ・・・
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:15:20 ID:KucDdGkU
- じゃあハングルで
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:16:13 ID:QnW80mJ2
- 1)512MB以上のDuoProが必要
2)mspformat.exeを実行する前にDOS窓で「format x」してみて
xはMSのドライブな
3)msinst.exe実行できるよね?
おいらはいろんなMSで試したさ
128と256じゃ動かなかったが
512、1GB、2GBだとできたよ
512より小さいとmsinst.exeを実行する領域がうまくできないんだよ。きっと
もしこの方法や他の方法で成功したらかきこんでくれよな
と英語をまったく知らない俺が訳してみたw
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:22:45 ID:wuDz9gGR
- >>370
d
今日256MのProDuo買っちゃったばっかだから、XP入りのPCでも借りてくるかな・・・
というか値段大して変わらないんだから512M買っちゃってもよかったな・・・
とにかく訳ありがとー
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:26:50 ID:2NQqFS58
- pandora発表直後、アマゾンでSUNの128買って入れてあるけど
まったく問題ないんだよな・・これが。ポイントも使って安価だった
から使えなくても仕方ないと思ってはいたのだが・・
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:28:23 ID:9hFPLUEb
- いまどき英語も難なく読めないのって苦労しない?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:30:14 ID:h4wRjfId
- 不都合はないよ
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:31:09 ID:As9FOu3j
- 代行頼んでもDSでマジコン買うより安かったり
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:35:35 ID:wuDz9gGR
- >>373
バイト中、日本国外のお客様が来ると苦労する
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:43:10 ID:QnW80mJ2
- >373
変な訳で申し訳ない
簡単な会話なんかはTPOや身振りなんかである程度対応できるけど
文章を訳すとなると勝手が違って・・・
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:53:15 ID:hWStxb42
- >>376
I can't speak English.の一点張りでおk
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:38:35 ID:SH6lNXWN
- いざとなったらds仕え
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:47:43 ID:wuDz9gGR
- DS「I can't speak English」
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:58:02 ID:9hFPLUEb
- I can speak Zapanese.
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 06:46:32 ID:9K5Yppyf
- パンドラバッテリー作ったけど
長期間放置したら使えなくなるとかないの?
定期的に充電したほうがいいのかな
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 07:43:33 ID:fZxh9ISf
- 別にパンドラに限ったことじゃないが
普通のバッテリーとしても使うならやっとけ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:06:03 ID:HdMWWtEV
- >>382
充電の必要無し。
メモステ入れる->ACつなげる->バッテリー入れる->電源入れる
->パンドラ起動
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 10:13:40 ID:srmmMorC
- リチウムイオンバッテリーは
満タンでも
空っぽでも
駄目になるから
半分が一番だろ
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:08:30 ID:DCiJtjK2
- >>370
ウチは128/256/1GB/2GBで成功確認したけど、メモステのフォーマットが原因なんじゃね?
FORMAT x: /FS:FAT32
でフォーマットすれば出来ると思うんだが。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:09:34 ID:dUHdLAvu
- Fat32は4Gからじゃなかったか?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:31:29 ID:y8Z6Qfaj
- PSP v1.50のEBOOT.PBPってどこでてにいれるんですか?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:38:08 ID:9hFPLUEb
- 俺持ってるよ
いる?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:40:07 ID:y8Z6Qfaj
- >>389
お願いします
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:59:29 ID:10gYtXXT
- >>388
ググレカレー
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:01:47 ID:y8Z6Qfaj
- http://www.psp-hacks.com/file/4
これでOK?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:07:17 ID:x3xEjlIA
- >>392
今から出かけるが 帰ったらうpしてやるからそれまで大人しく待ってろ
1回でもレスしたらうpしない
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:10:50 ID:UaUEhrqc
- >>392
おk
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:12:36 ID:9K7R4K+5
- >>392
気になるならハッシュをチェックすればいい
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:15:06 ID:4RJSnE8P
- まるちだから相手しなくていいと思うよ
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:20:08 ID:brQDKD0V
- >>393
偉そうなわりに糞の役にも立たなくてかわいそう
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:26:12 ID:hfN8xIk7
- >>397
黙らせるためのレスだろ、どう見ても
2行目でわかれよ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:27:03 ID:oQ++z53g
- 容量の大きい方のバッテリーでもいけるんでしょうか?
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:30:52 ID:N1OCYb74
- いけるぞ
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:50:47 ID:+dIphJo8
- 上の方にMSは512MB以上の物じゃ無いと駄目とか書いてあるが、
256MBのMSでもDG出来るぞ。
普通にシルバー、ゴールドの二台のPSPをDG出来た。
でも論理フォーマット、msinstの時に少し問題あるかもしれん。
実際にwin2000・XP・VISTAのOSでやった所、
論理・インスト両方実行出来たのはXPだけだった。
2000は論理フォーマット不可、インストは容量なんちゃらで不可、
VISTAも上と同じ理由だった。
まぁ一応256のMSでも出来るよ程度に考えといてくれ。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:24:02 ID:9BrOJE9Q
- 128でも出来るよ
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:28:35 ID:38J0KfiW
- >>401
上のほうに書いてあるのは
> O S : V i s t a の 場 合
だよ。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:30:14 ID:BqRbJfQg
- >>402
SanDisk製でもおk?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:44:38 ID:9K7R4K+5
- >>404
レクサーでもOK
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:03:25 ID:HdMWWtEV
- SanDisk128で確認済みOK
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:03:48 ID:e1u6BriE
-
256MでOK
SonyよりSanDiskの方が転送スピード早いから良い。
しかも、SanDiskの方が価格も安い。
Sony製買う理由が解らない。
一番安く仕上げるには、256M(SanDisk)買ってパンドラ
安く簡単にしたいんだったらオクしか無いわな。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:09:31 ID:CxI6QYZj
- >392
ハッシュチェックしたけどそれでOK
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:09:43 ID:e1u6BriE
- オークションで「パンドラ バッテリ」で調べたらバンバンヒットする。
今の相場も8000円前後だから、代行で送料とか考えたら買った方が安いかもね
送る(1000)→代行金(1500円)→戻る(1000)=3500円 手元に何も残らない。ウィルス等で壊れたら終わり。
送る(1000&送料無料)+物代(7000)=7000〜8000円 3500円多く出せばパンドラ所有物。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:10:48 ID:e1u6BriE
- 結局、パンドラ作成代行ったって予備のバッテリーが必要になってくるから
どっちもどっちだわ。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:15:15 ID:Nal/FZ6n
- >>407
Sunのって何か外見が安っぽいからイヤだ
後あのロゴマークのデザインが何か気に入らない
そんなブルジョア的理由で俺はSONY製を買い続けている
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:16:02 ID:rM1+9CVr
- >>409
ハァ?
どうみても代行の方が安いだろ
バッテリーとメモステなんかメール便で遅れるのにアホか
中古のへたったバッテリー8000円も出すってアホだろ
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:17:18 ID:4RJSnE8P
- 安くても高くても買う人の自由でいいと思うよ
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:18:20 ID:e1u6BriE
- >>412
いや、代行の方が安いさ。そらは認める
ただ、代行に頼んでも手元に何も残らないって事さ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:20:14 ID:pzRJwEc1
- バッテリはあとからつくれるじゃん
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:21:24 ID:e1u6BriE
- あ、そういう事ね。
じゃ、代行でもOKだわね。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:38:01 ID:stOSIYE6
- msinstをコマンドプロントで起動しmsipd.binをロードするとエラーが出ます
エラー内容:check free reserved sector:to small reserved sectors
これが出てきて先に進めません・・・どうすればいいでしょう・・・
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:44:11 ID:iFQ6htPy
- まさにさっきまで話されてた内容じゃねーか・・・
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:48:59 ID:l2R/TszW
- 大容量低価格バッテリーを普段使ってて、
純正バッテリーを余らせてる漏れはパンドラ作るべきなのか?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:52:27 ID:N1OCYb74
- 一応作っておくべき。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:57:11 ID:l2R/TszW
- OK、安メモステ買って試してみる
家に初期型PSPがあるはずなんだが、みんゴル時代で止まってるからファームが1.0のままかもしれん…
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:57:56 ID:N1OCYb74
- 漏れなんか1.00が未開封で眠ってるぞ
- 423 :417:2007/09/05(水) 19:14:47 ID:em0n7Flo
- 友達のパソコンから書き込んだのでIDが違うと思いますでも417です
前のほうのスレを見ましたが質問の答えがわかりません・・・
だれかもう一度教えてください・・・
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:16:41 ID:MYYcmedx
- 7dreamで128MBが800円だったぜ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:28:20 ID:uHPjRihk
- 前スレで質問した者です。
充電しなくなった屍バッテリのパンドラ化と
これを使ったDG成功しました。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:31:06 ID:gdK9BRgG
- >>423
マジレスすると
こんな程度の事が自己解決できないなら
DGなんかに手出さずに代行頼むか
オフ会でも行けよ
はっきり言ってうざい
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:33:51 ID:or/qngfU
- ファーム1.0のPSPってカスタム入れても特に問題ないですか?
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:41:09 ID:4RJSnE8P
- >>427
その質問とパンドラバッテリにどんな関係があるか納得出来る説明してくれたら答えてあげてもいい
- 429 :417:2007/09/05(水) 19:41:54 ID:em0n7Flo
- すいませんでした・・・
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:43:02 ID:N1OCYb74
- おいおいなんで417が謝るんだww
>>428の安価は>>427だろww
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:44:57 ID:gdK9BRgG
- >>430
417は俺に謝ってるんだろwwwww
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:46:24 ID:avwMbLE4
- >>428
あれじゃね
ファーム1.0のPSPでパンドラ作成しちゃってカスタム入れても特に問題ないですか?
って言いたかったんじゃね?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:04:36 ID:SH6lNXWN
- 俺前まで日本のサイトにたあった1.5データ使ってたんだが今回のは海外版のデータでないとだめみたい
何度やっても同じだった ハッシュの値は同じとは何度か聞いたがね
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:10:12 ID:4RJSnE8P
- 引き続き、このスレッドは何も分かっていない人達の提供でお送りします
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:33:17 ID:XQ9W3kid
- 提供は
祭に乗じて100本集めたけどまだ交通費もハけてねえよ
ルミナス転売ヤー
世界のDG利益は我等が元に
GTA転売ヤー
です
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:44:36 ID:cYcGATlg
- >>358
別に意味間違っちゃいねーんじゃね?
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:47:57 ID:y8gAoPI4
- 新型用DGパンドラバッテリーは、
今発表するとSONYが何するかわからないので
新型PSP発売後、発表します。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:57:54 ID:BqRbJfQg
- う〜ん、インストーラー起動すると、起動に失敗しました(8002014C)って出るんだけど、 どうしたらいい?
Ver3.11です。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:58:50 ID:N1OCYb74
- 何度も言わせるな
別 途 1 . 5 0 o r C F W の P S P が 必 要
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:00:58 ID:AfeO87Qp
- このスレも終わりか
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:04:26 ID:BqRbJfQg
- >>439
どもどもです。
...ハハハ
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:08:16 ID:N1OCYb74
- パンドラバッテリーの使い方はあくまでトロイ復旧用。
ダウングレードはおまけ程度のものだからな
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:12:12 ID:cYcGATlg
- 今からDGしようって奴の場合、代行やオフ会を除けば
結局ルミネスやGTALCS使うしかないからな
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:16:40 ID:8uI7D9Qr
- Brickingを気にせずFW内いじりまくれるのが魅力だな。
これからもっとFW弄るのが盛んになる予感。
まあ、何もわからない奴はくんなwと思う機会が増えなければいいなと思うけど。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:43:01 ID:5CwGDXqN
- ID:BqRbJfQgをはじめとするパンドラについて何も分かっていない人は、
まず>>72を読んで下さい。
そして初歩的な質問は下のスレに行ってから尋ねること。
パンドラDGに関する初歩的な質問は下記スレッドへ
【PSP】PSPその他の質問に全力で答えるスレ【CFW】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1187606112/
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:59:42 ID:9hFPLUEb
- PSPを買って来たらファームウェアが3.50でした
メモリースティックも4GBのを買ってゲームも色々
あらかじめダウンロードして手に入れておきました
どうやってパンドラバッテリーを作るのですか?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:00:58 ID:5CwGDXqN
- 抽出 ID:9hFPLUEb (4回)
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/05(水) 01:28:23 ID:9hFPLUEb
いまどき英語も難なく読めないのって苦労しない?
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/05(水) 02:58:02 ID:9hFPLUEb
I can speak Zapanese.
389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/05(水) 13:38:08 ID:9hFPLUEb
俺持ってるよ
いる?
446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/05(水) 21:59:42 ID:9hFPLUEb
PSPを買って来たらファームウェアが3.50でした
メモリースティックも4GBのを買ってゲームも色々
あらかじめダウンロードして手に入れておきました
どうやってパンドラバッテリーを作るのですか?
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:01:10 ID:rM1+9CVr
- >>446
★教えてクソ五大要素★
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:05:38 ID:8O+wEaNI
- 爆釣
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:05:52 ID:9hFPLUEb
- これぐらいスルーする力を付けてくれよおまえら・・・
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:13:04 ID:jwdrYIz4
- >>450
このスレはそれだけ馬鹿が集まってるってこった
お前は何も悪くない
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:13:50 ID:NM69fr8B
- 馬鹿は俺だけで十分だ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:18:45 ID:kC9lup3k
- いや俺が
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:23:07 ID:9hFPLUEb
- そうだな。お前だけが馬鹿だこのゴミカスが。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:24:04 ID:8uI7D9Qr
- あらかじめゲームをDLしておくなんて用意周到な人間なら
パンドラバッテリーの作り方くらい調べてるだろうな。
>>446は初心者見つけるとかまってしまうスレ住人に警鐘鳴らしてるんだよ。
とりあえず技術的なことと、今後に向けての見通しを話そうぜ。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:28:43 ID:JRvlonsC
- 嗚呼、なんと香ばしきパンドラスレ。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:33:16 ID:8uI7D9Qr
- http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061024/ggl.htm
これでパンドラ化したのをサブとして使えば、
普通のバッテリーとして使えそうな予感。
- 458 :ダウングレード:2007/09/05(水) 22:48:49 ID:JPdSlNY7
- 無料でDG代行します。保険として450円かかりますが・・・
asustec1312@yahoo.co.jp まで。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:54:53 ID:rM1+9CVr
- 宣伝すんじゃねぇカス厨房
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 123
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1188399736/
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:11:14 ID:38J0KfiW
- こういうのは大抵宣伝のフリした晒しだと思うが。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:12:10 ID:hWStxb42
- 基本的にパンドラでDGだったら失敗ってないから
保険料いらないよね
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:13:05 ID:8uI7D9Qr
- 450円同封して着払いで送るお(^ω^)
釣られた… ○| ̄|_
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:15:31 ID:9K7R4K+5
- 現金いれるのはだめだろw
定額小為替の存在意義が・・・・
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:22:18 ID:8uI7D9Qr
- 450円分の切手を…いや、なんでもない。
郵便に現金入れたらダメだね。よい子は真(ry
以前エクスパックに現金入れて送るように書いてた大荒野がいたな…
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:25:31 ID:OGc9mf30
- 10円の手数料を取る定額小為替が悪い
現金入れてもいいだろうが
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:27:00 ID:5CwGDXqN
- 釣った人たちは簡単に騙されてしまうような人間に警鐘鳴らしてるんだよ。
とりあえず今後の人生の見通しについて話そうぜw
まあ、この先、騙されるような単純な奴が増えなければいいなと思うけど。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:11:01 ID:NC6GoDle
- >>465
硬貨って意外と重いのよ。
50g単位で料金が変わる郵便料金だと場合によっては定額小為替入れた方が安上がりになるよ。
500円札があればねぇ・・・・・。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:16:54 ID:ox2cQXQE
- 500円札と100円札をなぜか持っている俺がいる
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:37:49 ID:1bxmZfES
- 過去スレの
【^o^】 PSPパンドラバッテリー3個目 【DG】
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1188303446/
で話していた、バッテリにEEPROMをもう1個載せて切り替えるという件ですが、
とりあえずシリアルEEPROMとしてROHM BR93L56FV-W を入手しました。
因みに、5個注文で1個あたり\95でした(5個単位じゃないと注文できませんでした)。
S-93C56の代わりに使えると思いますが、ピン配置が違います。
本当はピン互換のRFVT-WまたはRFV-Wが欲しかったのですが、入手できませんでした。
親亀小亀方式はやめて普通に配線することになりそうです。
まずはROMの書き込みをやってみます。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:40:14 ID:SWGdpX0j
- で、新型PSPでDG出来るん?
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:56:22 ID:/Vz9pvtA
- ハハハ
ナニ何回も同じコト聞いてるんだ?
冗談だろ?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:29:05 ID:/EgobPfG
- うーむ色々試したけどsystem.dregの書き込みエラーでブルースクリーンが無限ループだ…
海外のフォーラムに書いてあった方法とかも試したけどだめだったorz
改善版出るまでまつかな…
ここにいる誰かがsystem.dregをうpしてくれれば出来たりするかな?
でもsystem.dregは壊れてないほうのPSPで作ったわけだから意味ないか。
上にもあったけどやっぱり壊れてるPSPのF1に問題アリなのかもな。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:37:14 ID:r4W4MjHE
- 俺そもそもsystem.dregとiregはMSに置いてないけどな。
読み込みエラーで電源落ちるけど、DGはできてるからいいさ。
そもそもregistryフォルダ内をコピーする必要性が感じられない。
どうせDGした直後に設定初期化することになるんだし。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:37:41 ID:/EgobPfG
- http://www.psphacking101.com/forum/viewtopic.php?p=112868
ウホッ!ここに解決した人がいた
1.50のかわりに2.71を入れて、で治って1.50にダウングレードしてかCFWいれたそうだ。
試してくる
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:01:54 ID:1bxmZfES
- >>470
新型で動くFWが3.60のみの現状で、一体どのバージョンにDGする気だ?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:03:58 ID:BhDQVJQK
- 恐ろしいな、FW3.60っつー代物は……キンタマウイルス以上の脅威だぜこいつぁ…
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:05:43 ID:/EgobPfG
- 2.71やってみたけどだめだった
1.50でファイル作るとこで読み取ってくれない
諦める寝るわ
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:03:09 ID:SWGdpX0j
- 新型PSPでとうとうチップ登場か!?
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:19:46 ID:HcpOS73Q
- 久し振りに来たんだけど
XP以外でもできるようになったかい?
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:34:46 ID:SUENHkmU
- 2000対応パンドラまだぁ?
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:41:49 ID:/EgobPfG
- キターーーーーー!!
>>472だけど治ったぜ!参考までに書いとく
@壊れてないPSPでバッテリーを作る。
Aそのバッテリーを壊れてないPSPにセット
Bnandをバックアップするみたいなのをセレクト
Cしばらくたつとバックアップが終わるのでUSBでパソとつなぐ
Dhttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=76475 これをダウンロード。要登録
Emsからkdフォルダへ行き、そのなかのrestore.elfを探し、上のソフトのexeがあるフォルダにドラッグアンドドロップ
Frestore.elf Patcherを開き、apply patchを選択
Gさっき移動したrestore.elfをmsのkdフォルダに戻す
H接続を解除し、壊れてるPSPにパンドラをセット、□を押し、指示に従って操作すればnandがリストアされる
で、もっかいバッテリーつけてあとは×を押して普通にリカバリー!!
文章下手で寝不足だから適当にかいた。需要あるなら誰かまとめといてくれ
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 04:06:27 ID:hm7Z36pp
- パンドラのおかげで、ルミネス売ることが出来たし
部品取りのために買っていた、DG失敗ジャンク品は復活するし
言うこと無しですね。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 08:27:03 ID:NgeweEI7
- しょっぱなレキサーの512MBが認識しなかった漏れは負け組か…
ヨドバシだから交換してもらうか
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 08:56:31 ID:iJT8IhJv
- >>483
初期不良確認しかしてないけど、うちもヨドで買ったレキサー512MBだけど
認識は問題無かったよ。箱の右下にPS3/PSP対応って書いてあるやつ。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:04:11 ID:ymZMX5oq
- >>481
俺には必要ないけどわかりやすく書いてみた
system.dregの書き込みエラーでブルースクリーンが無限ループになった人向けのダウングレード方法
必要なもの
・上記エラーでDGできないPSP
・正常に起動する1.50 or CFWのPSP
・パンドラバッテリ・メモステ作成に必要なファイル群と知識(必要なファイル群はこのスレの他のテンプレ参照)
・PSP公式1.50のFWファイル
※以下の手順を間違えるとクローンPSPが完成するのでよく読んで理解してから行うこと
1.壊れてないCFW or 1.50のPSPでパンドラバッテリを作る
2.そのパンドラバッテリを壊れてないCFW or 1.50のPSPにセット
3.自動起動したメニューが表示されたら○ボタンで「PSPのnandをms0:/nand-dump.bin」へ保存する
4.しばらく経つとバックアップが終わるのでUSBでPCとつなぐ
※次からの手順5〜8はms0:/nand-dump.binのリネームが不要になるパッチ作業
毎回手動でメモステ上のnand-dump.binをnandimage.flashにリネームすれば必要ない
この作業をスキップする人は手順9へ
5. http://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=76475 これをダウンロード。要登録
6.メモステのkdフォルダへ行き、その中のrestore.elfを探し、上のソフトのexeがあるフォルダにドラッグアンドドロップ
7.restore.elf Patcherを開き、apply patchを選択
8.さっき移動したrestore.elfをメモステのkdフォルダに戻す
9.USB接続を解除し、壊れてるPSPにパンドラバッテリをセット
10.自動起動したメニューが表示されたら一度□ボタンを押す
11.メニューが切り替わったら×ボタンで「idstorageエリアを復元しないモード」で復元する
※この手順で作成したダンプデータは他のPSPのものであるため、必ず「idstorageエリアを復元しないモード」で復元すること
12.復元後、もう一度パンドラバッテリをつけてあとは×を押して1.50にダウングレード
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:58:56 ID:gZ1N8f66
- パンドラバッテリー作ったから今日、ヤマダ電機でシャンパンゴールド買っちゃった!(18700円)
でもよくみたら本体は中国製なんだよ…
2年くらい前に買った黒は日本製なんだけど。スゲー不満。日本製のシャンパンゴールドてあるの?
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:00:13 ID:4OPaX/M3
- >>486
それはここで聞く事なのかどうかもう一度胸に手を当てて考えてみな
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:44:13 ID:WVr8biuk
- 中国製も日本製も持ってるが見た目大して変わらんしな。
気分の問題だし。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:52:44 ID:GB53dosQ
- 俺のPSPは黒で今年の4月に買った
俺のもシナチク製だったら嫌だな…
- 490 :名無しさん@株主 ★:2007/09/06(木) 13:59:40 ID:xmWcXkuD
- わざわざ探してきたぜ。最新のソースは見つかんね。
ソニー:携帯型ゲーム機PSP、中台メーカーなどに生産委託検討(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aunH1ctSXLo4&refer=jp_asia
5月26日(ブルームバーグ):ソニーは同社初の携帯型ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」の組み立てなど、
一部生産を中国メーカーや台湾メーカーなどに外部委託することを検討している。
ゲーム子会社、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の久多良木健社長が26日、ブルームバーグ・ニュースに明らかにした。
PSPは現在、全量をソニーの生産子会社の工場である木更津テック(千葉県木更津市)で生産している。
生産数量は公表していないが、1月時点で月産90万台弱、早期に月産100万台、夏には同200万台を目指すとしていた。
久多良木社長はブルームバーグ・ニュースに対し、「PSPに対する需要が、当社の生産能力をはるかに超えており、ヨーロッパではまだ発売できない状況。
米国でも全然足りない」と述べ、生産が追いつかないため組み立て作業の外部委託を検討していると説明。
「キーコンポーネントは日本で作るが、アセンブリーは日本以外の地域でも展開していきたい」と述べた。
生産委託開始の時期は「まだ決めてない」としながらも「(クリスマス商戦に間に合う)夏までには決めたい」との考えを示した。
26日付の台湾紙、工商時報は、ソニーが7月からPSPの生産を一部、鴻海精密(ホン・ハイ、本社:台北市)に委託すると報じた。
鴻海精密はソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション2(PS2)」の生産委託先。
更新日時 : 2005/05/26 15:51 JST
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:59:46 ID:7gWGh1K+
- 初期は日本製なんじゃない?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:09:10 ID:+8hqTklj
- 中国で生産なんかするからパンドラとか内部情報が流出するんだよな・・・
ソニーとしては覚悟の上かもしれんが
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:25:42 ID:3TXTScxM
- >>492
パンドラはPSPのSDK流出したからで中国で作ったからとか関係ない
PSPは今は全部鴻海の中国シンセン工場製
いわゆるEMSってところでそこではPS2、Wii、iPod、DS、
XBOX360、カシオのデジカメなども作ってる
95年のシリコンオーディオプレーヤーの生産世界シェア35%という凄いところ
各社の製品作ってるから情報流出には非常に気を遣ってて
そこら辺の日本の企業以上のセキュリティらしい
日経ビジネスなどでしょっちゅう特集されてる
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:26:58 ID:svN12qa8
- >>480
WINDOWS2000は初めからパンドラに対応してます。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:58:41 ID:ges/zmuf
- >>493
毎日情報漏れまくりな日本企業のザルセキュリティと比べてられてもな…
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:11:09 ID:+8hqTklj
- 従業員が多いほど情報は流出しやすいしね・・・
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:25:03 ID:pPKa2tZm
- >>486-493
PSPが中国製に切り替わったのはギガパックが出る直前くらい。
セラミックホワイトは極初期モデル以外は中国製になってる。
(この初期モデルは方向キーの下の効きが悪かったが中国製では対策済み)
>>496
情報は知らないけど部品はかなり流出してるね。
eBay見れば分かるけど基板、ドライブ、外装、液晶パネルなどの新品パーツが販売されていて
その気になれば一台自作できるし。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:41:44 ID:cIXZZ1Vw
- PSP自作ってなんかすごいな!!
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:06:24 ID:3iF2RIPm
- ちょ・・・・
新品購入直後に速攻DG失敗起動不可となったオレの白PSPが
2年の時を経て復活するときがきたのかーーーーーーー!!!!!
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:08:19 ID:RcYodI2d
- >>499
おちつけ
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:09:40 ID:fXpSuFMa
- >>498
成功率89%ですが、失敗するとゲームギアになります
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:15:55 ID:OKvF/PCx
- またゲームギアww
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:30:10 ID:LdLs3Cuv
- ゲームギワだっていってるだろ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:19:43 ID:jjrcCItS
- ググッても解決策が見つからなかったんでヒントだけでももらえないでしょうか
C:\>msinst.exe E msipl.bin
PSP MS IPL Installer
Load IPL code msipl.bin
241664 bytes(59 block) readed
Target DRIVE is 1
Check partation Sector
boot status 0x80
start head 0x05
start sec/cyl 0x0004
partation type 0x06
last head 0x0F
last sec/cyl 0xB7E0
abs sector 0x000000A3
ttl sector 0x00076F5D
signature 0xAA55
Check BPB Sector
signature AA55
Check free reserved sector:to small reserved sectors
最後の一文のせいなのかare you sure? みたいなこと聞かれない。
どうしたらいいんでしょう。今ネットカフェでOSはXP ファイルとかはCドライブ直下
に置いてるから、たぶんそこは間違ってはないと思うんだけど…
お願いします。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:20:15 ID:+8hqTklj
- ゲームギワ ×
ゲームギア ○
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:21:22 ID:TseN7hBt
- USB接続してる?
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:22:04 ID:LdLs3Cuv
- >>504
ゲームギワ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:22:50 ID:jjrcCItS
- してます
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:25:37 ID:ymZMX5oq
- >>504
この板をto small reserved sectorsで過去ログ検索したらこんなレスが引っかかった
これで解決しないならシラネ
PSPカスタムファームウェア ver.28
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1187877464/657,703
657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 12:56:24 ID:q9kK1Pwy
12.PCと接続してUSB接続、コマンドプロンプトから、msinst.exe [MSのドライブ名] [MSのドライブ名:\msipl.bin]で実行
ここの手順なんだが、それすると、下の方で
Check free reserved sector:OK となるはずなんだがオレのは何故か
Check free reserved sector:to small reserved sectors ってなるorz
ちなみにメモステは、サンディスク製のMS PRODuo256MB
なんでだorz
この現象オレだけ?orz いかんマジであせっってるっ
703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 13:17:19 ID:opDdHtGD
>>657
最初、俺もここでつまづいた。
一度、物理フォーマットしたうえで、mspformatをしたまえ。
で、ばいおならmspformatが上手くいかないと。
強引にフォーマットだけしてmspformatを飛ばすと
msinstでエラーをはく。
経験者は語る。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:25:45 ID:fXpSuFMa
- HDDの空き容量は?
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:30:57 ID:jjrcCItS
- HDDは問題なさげ。 >657レスサンクス。物理フォーマットが意味不明だOTZ
、てか過去ログの奴とmsも一緒。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:36:39 ID:RZx+UmnH
- とりあえずWindowsでUSB接続のPSPか、メモステ入れた
リーダのドライブをフォーマットしてみれ。
タイプはFAT32、クイックフォーマットはオフだ
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:37:05 ID:2uNG75hf
- お前ら本気で言ってんの?
無知なフリとか出来ないフリとかじゃなくて?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:39:21 ID:jjrcCItS
- >513 悪いが釣りじゃないんだ、マジで無知なんだよスマナイ
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:41:27 ID:jjrcCItS
- >とりあえずWindowsでUSB接続のPSPか、メモステ入れた
リーダのドライブをフォーマットしてみれ。
USB接続のPSPはフォーマットした
>タイプはFAT32、クイックフォーマットはオフだ
??ごめん
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:52:24 ID:prxNYhmF
- >>504
「C:\>msinst.exe E E:\msipl.bin」
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:52:56 ID:fAXLEmYs
- >>515
バカは死ねよさっさと。なぁ
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:56:55 ID:9wPIg8iD
- >>509
その質問したのオレだorz
ってどうでもいいか
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:07:06 ID:BDFF+p+R
- これだけキーワードが与えられればググれるだろ
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:20:56 ID:LdLs3Cuv
- >>517
ゲームギワ
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:47:13 ID:+8hqTklj
- >>520
ゲームギワ ×
ゲームギア ○
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:48:03 ID:G4Uns3NQ
- >>504だけど自分なりに調べてやってみる。答えてくれた人ありがとね
>>509は結局できたの?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:49:10 ID:ymZMX5oq
- >>522
過去のレスを貼っただけでその先は知らん。人のことより自分のこと考えろ
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:50:29 ID:ZqhupYw6
- mspformatが単なるフォーマッタで、普通にPSPやPCでフォーマットするだけで代用出来ると思ってる奴多いのかな。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:59:05 ID:LdLs3Cuv
- >>523
ゲームギワ
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:59:56 ID:3iF2RIPm
- しっかし、こんな簡単にぶっ壊れたPSP直るんだな。
でも、別に2個もPSPいらねぇな。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:02:54 ID:LdLs3Cuv
- >>526
ゲームギワ 二個
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:08:12 ID:4mDAr5DN
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Pandora】PSPをDGしたい人が集まるオフver.7 [offevent]
群馬のビルダーpart4 [建設住宅業界] ←←←←←←←←←←←←←←
新型PSP総合スレ その2 [ハード・業界]
PSP総合 533 [ハード・業界]
【予約】CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII−新型PSP(R)(PSP-2000)本体同梱版発売決定20 [ゲーム速報]
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:36:32 ID:eHfsS6BR
- >>516
そこは別に問題ねージャン
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:39:45 ID:Dz+9eL1g
- 鉄鍋のジャン
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:18:36 ID:3hiR4FOu
- ゲームギワワ
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:45:51 ID:gpixrOF1
- オロシャのイワン
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:02:05 ID:LdLs3Cuv
- >>531
ゲームグィワ
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:36:32 ID:3BzhM6W8
- ★Amazonギフト無料で稼げます★
この手順でやれば無料で稼ぐ事ができます。
はじめの一日目は2000円は確実に稼げます。
@http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=411554 ←このURLからサイトに行く。
Aそのサイトで無料会員登録します。
Bポイントを稼ぎます。稼ぎ方はログインして左側に「即」と書いてあるから。そこの懸賞応募をします。応募すればするほどポイントもらえるよ
C3000ポイント〜Amazonギフトに交換できます。
3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円
Dポイントバンクにポイントを「交換」してください。
トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでやってね。
Ehttp://www.pointbank.ne.jp/ ポイントバンクのホームぺージに行ってください。そこでお取引はこちら→ログイン→振込み→交換先指定webmoneyの順でポイントバンクに預けたポイントを電子マネーに交換
F電子マネーに交換したらamazonで買い物しましょう。
支払い画面で「amazonギフト払い」を選択してプリペイド番号を入力これで購入完了です。
これでamazonの純正バッテリーもかなり安く買えますね^^
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:42:24 ID:NUpMcH2U
- ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 123
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1188399736/827
アフィカス死ね
通報して来た
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:26:51 ID:LdLs3Cuv
- >>535
ゲームギワ
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:37:49 ID:1bxmZfES
- ゲームギワ欲しくなってきた。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:51:57 ID:rNAWA21c
- >>534
@のURLで登録できなかったから後ろの変な数字消して登録した。
- 539 :名無しさん@株主 ★:2007/09/07(金) 00:07:34 ID:+o8+Z7iP
- げん玉は自演(゚д゚)ウマーだろ・・・
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:09:12 ID:6u7aczo4
- ゲームギワ総合
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1189089775/
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:13:56 ID:ZxkAVWSI
- パンドラって充電しとかなくても使えるの?
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:17:44 ID:6u7aczo4
- >>541
ゲームギワ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:25:23 ID:1Y2jETdg
- >>542
ゲームギワギワワ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:40:51 ID:6Fu7f5JW
- 初期型PSPの液晶壊れたまま1年近く放置してたのを先週急に思い出したんで、液晶パネルだけ買ってきて自分で交換してみた。
電源入れて本体情報見てみた。FW2.60だった。 (゚д゚)ウマー?
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:41:42 ID:NrUaWORe
- >>544
ウマーギワ
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:57:38 ID:Da9SZ+hB
- >>544
2.60→2.71or2.80→1.50からどうぞ
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:26:00 ID:Pn03hvZJ
- 1.50 SLIM PSP 2000 black-ice silver or star wars! L@@K!
ttp://cgi.ebay.com/1-50-SLIM-PSP-2000-black-ice-silver-or-star-wars-L-K_W0QQitemZ150157739522QQihZ005QQcategoryZ62054QQcmdZViewItem#stockphoto
これは何よ?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:33:29 ID:i0IyCGDQ
- 本スレに居たな
452 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 02:19:02 ID:dfb6uyVZ0
http://cgi.ebay.com/1-50-SLIM-PSP-2000-black-ice-silver-or-star-wars-L-K_W0QQitemZ150157739522QQihZ005QQcategoryZ62054QQcmdZViewItem#stockphoto
PSPSlimのダウングレード版
453 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 02:22:37 ID:dfb6uyVZ0
ここにPSPSlimのダウングレード方法書き込んでいい?
こっちこいよwwwww
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:47:26 ID:q3U6w3gv
- >>548
そいつ、前からPSP総合スレにCFWのスクリーンショットをアップしたりしてるやつだわ。
いつも同じアプロダに画像上げてるからすぐ分かる。今回は口調で分かったが。
俺の中では通称ひぐらしさんw
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:01:31 ID:6u7aczo4
- >>547
ゲームギワ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:28:54 ID:ARSmToFG
- 今日もゲームギワの人来てるのか
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:42:50 ID:XtVPPNRz
- >>549
なんでひぐらしw
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:13:51 ID:hlCALDCP
- 3.60がダンプされたらしい…?
公式でも出回ってない3.60のダンプ=自作ソフトの動作が可能なのか…?
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:59:28 ID:WUrM8a3i
- >>553
ゲームギワ
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:52:15 ID:m4DWkbMR
- パンドラバッテリー関連の質問はこのスレでよろしいでしょうか?
それとも、
【初心者】PSPで質問したい奴こいその13
【PSP】PSPその他の質問に全力で答えるスレ2【CFW】
のどちらかのスレで質問した方がよろしいでしょうか。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:54:48 ID:ARSmToFG
- このスレを読んでも解決出来なかったら質問するといい
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:00:51 ID:H3bMnn+J
- いつのまにかなんでもかんでもDGできる様になってるんだな
2.71DGが発覚した頃に今のうちに予備をとTA81の新品PSPを
買い漁ってた(計5台)俺はアホ丸出しだな…
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:03:43 ID:IDfDP14Y
- >>555
>>72
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:04:27 ID:m4DWkbMR
- >>556
ひとりごとぶろぐやこちらのスレを読んで、パンドラバッテリーを作成しようとしたのですが失敗しました。
そのため、長文になりますが質問させていただきます。
PSP本体 FW2.71 TA-082型番 からFW1.50にDG(ひとりごとぶろぐ参照)。
その後、パンドラバッテリーの作成に着手しました。
使用メモステ SanDisc Ultra U 1.0GB
使用バッテリー 純正1800mAh
一応、作業手順どおりに行い作業完了しました。
(補助ツール使用:【DG】PSPパンドラバッテリー3個目【リストア】 レス番号18)
(作業手順はこのスレッドとひとりごとぶろぐを参照し、コマンドプロンプトは補助ツールを使用しました)
その後、パンドラバッテリーを起動しようとしたのですが、起動しません。
自動で電源ランプが緑色にはなるのですが、メニューが表示されません。
一応、Pandra's Battery Creatorで確認したところ0xFFFFFFFFにはなっているようなのですが。
その後、何回かやってもパンドラバッテリーが起動しないので、
通常使用状態に戻したところ、こちらはうまくいきました。現在は通常使用状態になっています。
どこが問題で失敗したのでしょうか。ぜひ教えていただきたいのですが。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:09:25 ID:OFxnSfhg
- PCのOSは?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:15:34 ID:TaRQgJxF
- ちょっとわからないんだけど、エミュ入りのCD付きで売っても
著作権とか大丈夫なの?CD付けるだけで随分高値になるけど・・・・
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/105590527
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:16:12 ID:m4DWkbMR
- >>559
XP HOME EDITION SPの2です。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:16:56 ID:m4DWkbMR
- ↑>>560の間違いです。すみません。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:18:04 ID:OFxnSfhg
- >>562
パンドラバッテリーが起動できないってどういうこと?
ブラックアウト? XMB通常起動?
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:33:04 ID:m4DWkbMR
- >>562
ブラックアウトです。
>>18の手順16で電源が入り(?)、電源ランプが緑色に点灯するのですが、動いている形跡はなく
メニューが表示されず真っ暗なまま。輝度変更ボタンを押しても反応がないという状態です。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:36:01 ID:XLWwWnBV
- その時メモステにアクセスしてるか?
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:36:35 ID:ARSmToFG
- >>562
XPHomeSP2のノートPCでもできてるので環境は問題ないはず
リーダ PSPのUSB接続
メモステ SanDisk1.0GB ※Ultra IIかどうかは分からない(メディアについては詳しくないんで)
状態から見ておそらくパンドラメモステの作成に失敗しているか、
メモステの相性が悪くて動かないのどちらかだと思う
もう一度メモステの作成を最初から手順飛ばさないでじっくりやればうまくいくかも
特にmspformat.exeとmsinst.exeの実行のところ
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:37:22 ID:QPES/CZM
- >通常使用状態に戻した
戻せるなら動いてないか?
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:46:09 ID:m4DWkbMR
- >>566
メモステにアクセスしてなかったと思います。一切反応がない状態でした。
>>567
補助ツールを使わずにやった方がいいのでしょうか。
それとも。TA-082型番のFW1.50じゃ作れないのでしょうか。
できれば、CFWを導入する前にパンドラバッテリーを作成したいと思っています。
>>568
すみません、書き方がまずかったようです。
結局、バッテリー作成に失敗したなと思ったので、
>>17のやり方で通常の状態に戻しました。バッテリー自体は故障していないと思います。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:49:34 ID:XLWwWnBV
- いっさいメモステにアクセスして無いなら
msinstのやり忘れorミスだと思われ
ちゃんとmsinstの時Are You Sure ?[Y]YでちゃんとENTER押したか?
そして押した後Write MS BOOT CODEって出たか?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:55:13 ID:m4DWkbMR
- >>570
その文章は出ませんでした。補助ツールの方でmsinstを実行したら
ひとりごとぶろぐさんの
ttp://blog.livedoor.jp/p-3474574/archives/51066234.html
手順14の写真のAA55の文章の後に
次の処理を入力して下さいと出て、そこでキーボードのYを押したら
コマンドブロンブトが終了したので、てっきり作成完了したのかと思っていました。
同じく手順15の写真
Write MS BOOT CODEという文章は出ませんでした。
補助ツールでやった場合は出ないのかなと思ってはいたのですが。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:56:47 ID:ARSmToFG
- >>571
だったらツール使わずに全て手動でやって確認しながらやればいけるはずだ
俺の環境ではひとりごとぶろぐの通りにやったらできたわけだから
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:56:52 ID:XLWwWnBV
- じゃあ補助ツールを使用せずマジックメモステだけ作成しなおしてみろ
- 574 :名無しさん@株主 ★:2007/09/07(金) 15:00:35 ID:+3/4yPa+
- 上2つに同意。
補助ツール使うならこのスレのテンプレだけ見るんだ。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:06:26 ID:ZUfJ/R2T
- オマイラなんだかんだ言って親切なんだな
一丸となってアドバイスするオマイラにちょっと感動した(TT
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:07:18 ID:m4DWkbMR
- >>572-574
ご返答どうもありがとうございます。
バッテリーの方は作成に成功していたということでしょうか。
現在バッテリーは通常使用の状態に戻しているのですが、
この状態のまま、マジックメモステを再度作り直してから、
Pandra's Battery Creatorで0xFFFFFFFFにしたほうが安全でしょうか。
何度も質問して申し訳ないです。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:09:53 ID:XLWwWnBV
- バッテリーを戻しちゃってるなら
バッテリーをパンドラ化しないとと動かないだろww
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:26:58 ID:m4DWkbMR
- >>576
また書き方がまずかったようで申し訳ないです。
現在、メモステに残っているPandra's Battery Creatorで0xFFFFFFFFにするか、
一度、全てを作り直して、Pandra's Battery Creatorで0xFFFFFFFFにするのと
どちらが安全かなと思い聞いて見ました。
皆さんの話をまとめると、バッテリーの方は無事に完成したようなので、
一度、メモステをフォーマットする前にPandra's Battery Creatorで0xFFFFFFFF
にしておいた方がいいかなと思ったので。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:27:32 ID:m4DWkbMR
- すみません>>577の間違いでした。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:31:15 ID:XLWwWnBV
- パンドラバッテリーが完成してるなら
マジックメモステの製作だけでおk
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:32:23 ID:m4DWkbMR
- >>580
わかりました。これからもう一度やってみます。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:32:49 ID:IDfDP14Y
- 一応、念のために一からやり直したほうが
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:34:07 ID:XLWwWnBV
- でも製作したバッテリーをPSPに入れると勝手に起動するんだろ?
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:38:13 ID:m4DWkbMR
- >>582,583
はい。勝手に起動というか、緑色の電源ランプだけ点灯しました。
めんどうくさがらずに全部始めからやった方が安全ですよね。申し訳ありません。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:39:03 ID:XLWwWnBV
- 勝手に電源が付くならパンドラバッテリーの製作は成功してるから
マジックメモステ作るだけでおk
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:01:01 ID:WUrM8a3i
- すみません
ゲームギワのことについて質問したいんですけど
どのスレがいいですかね?
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:10:32 ID:26pQm+NW
- ゲームギワ総合
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1189089775/
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:11:05 ID:m4DWkbMR
- >>555-585
大変お世話になりました。今、作業が終りました。
結局、バッテリーの方はメモステフォーマット前に残っていた、
Pandra's Battery Creatorで0xFFFFFFFFにしました。
その後、ひとりごとぶろぐの手順通りに補助ツールを使用せず、手入力で作業をしました。
無事、パンドラバッテリーとマジックメモステの作成に成功し、今回はちゃんと>>17のメニューが表示されました。
色々とご返答を頂きありがとうございました。
その後、○ボタンでnand-dump.binを保存しました。
作業が終ったら、電源スイッチのところで電源を落とせばOKでしょうか。
それとも、バッテリーを抜いてから電源を落とすのでしょうか。
他にも、1つ質問があるのですが、とりあえず、作業完了報告をしました。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:11:23 ID:WUrM8a3i
- >>587
わかりましたありがとうございます
ゲームギワ
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:11:34 ID:GDgRlAVb
- PSP無しでMSだけ作る手順ってどうすれば?
msipl.binは貰うしかないんですかね?
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:12:37 ID:26pQm+NW
- http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%D1%A5%F3%A5%C9%A5%E9&auccat=2084057112&alocale=0jp&acc=jp
パンドラバッテリーだらけ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:14:47 ID:8/tABEs8
- バッテリー50%以上じゃないとDGだめなんだな
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:17:02 ID:uZ94tfKi
- 充電したバッテリを別に持っとけばいいじゃねえか
AC必須だけど
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:17:48 ID:XLWwWnBV
- >>590
貰うって…
msipl.binなんて配布できるわけ無いだろ
配布できる物なら最初から同梱して配布してるだろ
著作権的な問題でまずいんだよ
だからCFWだって1.50と別の3.xx(2.71)で自分で作るだろ?
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:21:21 ID:syeeJumA
- >>590
通常の手順見て自分で応用利かせられないならやるな。そして聞くな。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:02:41 ID:m4DWkbMR
- パンドラバッテリーは普通に電源落とせるんですね。
お世話になった方々、本当にありがとうございます。
また二つ質問があるのですが、うち一つはパンドラから離れてしまうので、
こちらでの質問に適さなければ、先ほど挙げた質問スレに移動しますのでよろしくお願いします。
一つ目の質問です。
>>73-77でDGやCFW導入の際にバックアップしておくとよいものに
パンドラバッテリーで作成する「nand-dump.bin」
IDStorage Managerによる「キーダンプ」の2種類があります。
それぞれ、改変した値を元に戻す際には、前者はパンドラバッテリー、後者はIDStorage Manager
を使用すると思いますが、どちらが復元する時にミスをしにくい(安全・楽)のでしょうか。
二つ目の質問です。、
FW2.71(TA-082型番)をFW1.50にDGする前にIDStorage Managerでキーダンプをしたら、
1つずつ計127個のbinファイルが作成されました。
この後、CFWを導入する前にFW1.50からFW2.71にアップデートして
>>76の手順の中にある
※公式FW3.x以上のダンプイメージへの復元がうまくいかないと言う情報があるため、
手順9.で公式FWへアップグレードする前にパンドラバッテリで2.71(キー修正済)のダンプイメージを取っておくと便利です
を実行しようと思っているのですが、FW2.71にアップデートしたら、バックアップしておいたbinファイルを使用して
IDStorage Managerの× = verify/fix keys(キー比較/修正)をすれば、バイナリエディタで0x0005.binを手入力で
修正しなくても、元通りになるのでしょうか。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:13:24 ID:syeeJumA
- >>596
なる。まあedit/view keysからでも直せるけども。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:14:18 ID:ARSmToFG
- >>596
パンドラで保存するデータはその時のPSPの状態全てだからIDSキーだけの保存・復元には適さない
IDSMはIDSキーだけの保存・復元・改変に使うツール
>質問1
どちらも危険。両方のやり方をマスターしてどちらも保存しておけ
>質問2
IDSキーについて意味をもう一度調べてみれば分かる
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:20:09 ID:IBQ3Rrs3
- 今売ってるバッテリーはもう対策されているという話はありますか?
まあ、付属のバッテリーを使えばいいだけなんですが
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:21:17 ID:ARSmToFG
- ないから安心して買い占めでも行ってこい
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:23:14 ID:JJ0+0+qA
- 質問ってのはキッチリすれば
答えがキッチリ返ってくるんだよな
>>590はカスだな
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:36:44 ID:m4DWkbMR
- >>597,598
またまたご返答ありがとうございます。
パンドラバッテリーで作成する「nand-dump.bin」の方は情報が多く含まれていて、かつ1つのファイルで済むので
IDStorage Managerによる「キーダンプ」は必要ないのかと思っていましたが、そうではないんですね。
IDSキーについてですか。私が見たのは、ひとりごとぶろぐの
ダウングレード関わる IdStorage 関連のまとめ、dStorage Checker v2、IdStorage Checkerと
:3.50 Downgrader supported ULJS00005 by Noobzのコメント一覧の1の方が修正した
IDStorage Managerのread meファイルなのですが、他にも色々と読まないと、
0x0005.binの修正は危険ということですよね。
とりあえず、FWのバージョンを1.50から2.71に戻して、IDSキーについてもう少し調べてみます。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:44:54 ID:M+oK6PHm
- 必要のあるなしじゃなくバックアップは取れるだけ取っとけってことだ
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:50:55 ID:2bSi9Qar
- >>601
そのとおり。
殆どの質問者は、回答者がエスパーって勘違いしてるんじゃないかって質問するよね。
せめてOSくらいは書けよと。
ID:m4DWkbMRは聞かれたことにちゃんと答えてるし、また言われたことを
ちゃんと実践してくれるから回答者も答えやすい。
こういう質問者ばかりだとスレも荒れないんだけどね・・・・。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:53:05 ID:syeeJumA
- 勝手に手順をはしょっておいて、上手くいかなかったら手順を1からにやり直すのが基本なのにそうせず
ウダウダ質問する辺りはまだまだ微妙だけどな。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:06:09 ID:dq3/mJe5
- >>604
しかしわざわざ聞くような事じゃなかったり、必要な事だけ書いたら
3行で済む事を長文で書かれるのは、へたしたら情報不足の質問より
よっぽどうっとうしいぞ。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:11:11 ID:dUUpTf3p
- レスなんて答えられる人だけ付ければ良いんだよ
エスパーしか答えられないとか思ったらスルー汁
- 608 :名無しさん@株主 ★:2007/09/07(金) 18:11:44 ID:6J69b8gc
- 自分は間違っていないっていう前提で来られるのが一番困るな。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:20:45 ID:FbufeJ91
- 新型PSPのダウングレードだってさ
http://forums.qj.net/f-qjnet-psp-news-announcements-contests-5/t-psp-slim-firmware-dumped-120261.html
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:27:56 ID:BOB5s/iC
- どこにダウングレードなんて書いてあんだよ
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:33:41 ID:xb46BoIp
- ダンプするのにAlexが手を貸したってだけじゃん。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:03:39 ID:cBgYC+1z
- どうせなら1.50版PSP Slimの奴を貼ってくれ
- 613 :544:2007/09/07(金) 23:51:40 ID:6Fu7f5JW
- 液晶直した初期PSP、FW2.71(ガンダムバトロワに入ってた)にアップして、
DG、CFW入れて、ついでにパンドラ電池・MS作ってみた。
他にTA-82 PSPが二つあるんで、ついでのついででもう一個DGいってみようかと。 (゚д゚)ウマーギワ?
ミンナアリガトウ
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:19:07 ID:5iCqnefd
- >>613
いえいえ お礼はゲームギワで
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:28:59 ID:qjmufMfk
- NANDってパンドラ実行時以外でもバックアップは取れます?
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:16:42 ID:5ey5rkfx
- 結局 新型でDGは現時点ではむりなの?
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:19:45 ID:kfVFaL8J
- 今のところ無理
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:50:07 ID:ebxRIYyK
- いや・・・
出来るらしいよ。
詳細は↓
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:53:08 ID:I23EEbrK
- 人人人人人人人人人人人人人人人人人人
) (
) そんなもんねーYO! ( _/\/\/\/|_
) ,rrr、 ( \ 信用した奴 /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) < バーカ! >
⊂ ヽ | __ ☆ __ _/ 巛 / \
/ ̄ ̄ ヽヽ ,`ー \ | |l / \ __つ  ̄|/\/\/\/ ̄
/{゚} 、_ `ヽ/|| , \.|||/ 、 \ ☆ / ̄ ̄ ヽ,
/ /¨`ヽ {゚} | / __从, ー、_从__ \ / ||| / 丶 / ',
| ヽ ._.イl ',/ / / | 、 | ヽ |l ノ//, {゚} /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
、 ヘ_/ノ ノ/ ) `| | | |ノゝ☆ t| | |l \ / く l ヽ._.イl , ゝ \
\___ ノ゙ ─ー `// `U ' // | //`U' // l / /⌒ リ ヘ_/ノ ' ⌒\ \
/ / W W∴ | ∵∴ | (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)
/ ☆ ____人___ノ ` ̄ ̄`ヽ /´
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:58:01 ID:iGYtRoRG
- >>616
FW書き換え自体はそのうち動きそうだが、
現時点では新型で動くFWがないのが問題。
そもそもDGは手段であって目的ではない。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:12:28 ID:FvFXSgYd
- >>620
いや改造系に関しては十分目的だと思うぞ?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:14:39 ID:oEY4DMph
- でも新型も結構簡単に改造できそうだな。
やっぱ初日に買っとくべきか。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:37:21 ID:4G8fl3Kd
- 離婚成立したらお金自由に使えるから離婚したらスグに新型花王
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 04:02:16 ID:cFTFK34k
- ここに来てる場合かよw
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 04:56:57 ID:cHjj04bG
- >>622
っゲームギワ
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 05:34:23 ID:4G8fl3Kd
- >>624
もーいいんだ。子供居ないし。
一緒に暮らし始めてから上手くいかなくなちゃった。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 07:49:20 ID:eZy10JgU
- ゲームウォッチの新作はいつ出ますか〜?
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:06:35 ID:js4+E/UK
- 突然非純正バッテリー蛾ぶっ壊れた
パンドラバッテリー元に戻すか
非純正新しいの買うか
純正の大容量買うか
もうすぐ新型が出るというのにくやしいのう
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:23:35 ID:IAMCIHik
- 安物買いの(ry
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:26:18 ID:ev/4LC5S
- >>628
2週間くらいpspなしですごせ
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:45:47 ID:tzIjKTFN
- >>628
PS1/2と同じように9/20を境に現行モデルは在庫なくなり次第終了じゃなかったっけ?
まだ生産されているかもしれない確実に正規ルートで買える今のうちに
確保した方がいいと思うけどな。
ケーブル類ならまだしもバッテリーで非ライセンス品の恐ろしさは携帯電話の
発火や爆発のニュースで何度も報じられている。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:49:57 ID:22484Utv
- >>623
カミさんはそういう所が嫌いだったんだろうなw
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:11:19 ID:bnKyuUBq
- >>631
バッテリーは出すだろ・・・携帯じゃないんだから
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:51:56 ID:olxAJOp8
- むしろ新しいロケフリプレーヤを移植したい。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:14:47 ID:aExnq+9j
- 新潟市でだれか俺のPSPDGしてくれ〜!
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:23:45 ID:zoktt1KX
- offスレ逝け
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:27:45 ID:o9OHyGsf
- 新型PSPだが、CFW出るとしたら当然1.50でなく、3.00系をカーネルにするよな。
仮に3.60がカーネルになりさえすれば、4GBを超えるMSでもエミュできる予感。
これ個人的にかなりwktkなんだが。
まあ現行PSPの4GBで足りないと感じた感想だがw
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:32:03 ID:8wZTkQQ8
- よく考えたらCFWって
3.xxカーネル時でもHEN当ててるから
単体ファイルは動くよな
互換性はともかく
8GBでも読めたりする希ガス
8GB持ってないし試したこと無いから知らないが
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:53:49 ID:RcOV4Tl8
- ゲームギワ
AボタンBボタン スタートボタン 十字キーしかないから
ゲーム苦手な人にもおすすめ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 16:51:47 ID:gBLTIzTY
- >>635
まだDGしてなかった奴がいたのか。
offスレ池。
旧best版ルミネならあるからやってやれんこともない。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:22:28 ID:9rN05SXJ
- >>637-638
CFWって8GBのメモステ使えないの?
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:36:10 ID:3fR8aypT
- マジックメモステがver1.50やCFWじゃなくてもつくれると聞いたんだが・・・
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:37:41 ID:+o2dj7kP
- そりゃ作れるよ。だから? やり方教えろとか言うなよ。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:38:45 ID:8wZTkQQ8
- >>641
公式2.8x(覚えてない)ぐらいまでは
8GB以降の領域にアクセスすると
フリーズするバグというか仕様。
3.xxカーネルで動くものは問題無い(ビデオなど)
>>642
確かにマジックメモステは作れるが
パンドラバッテリーが製作不可能なので
実質変わらない。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:39:05 ID:pqVk6Axv
- そりゃガサネタ
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:40:02 ID:pqVk6Axv
- そっかそっか。そういう事か。
パンドラバッテリーは作れないけれども、メモステだったら作れるって事か!
色々考えるんだな〜日本人
- 647 :名無しさん@株主 ★:2007/09/08(土) 17:43:01 ID:JmnlS5Gu
- そういうことではないと思うんだが。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:43:02 ID:RcOV4Tl8
- >>645
ギワネタ
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:43:25 ID:dJAvwl7N
- まあバッテリーはDatelのを買う手もあるが
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:51:11 ID:RcOV4Tl8
- >>649
ギワゲーム
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:55:55 ID:22484Utv
- もうそのネタみんな飽きてんだよ。いい加減空気嫁。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:56:22 ID:RcOV4Tl8
- 新型ゲームギワ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:58:32 ID:0AzJr6wB
- っスルー
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:59:13 ID:22484Utv
- >>653
ごめん
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:04:12 ID:RcOV4Tl8
- ごめん(ゲームギワ的な意味で)
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:04:49 ID:tzIjKTFN
- >>645
>ガサネタ
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:35:14 ID:9zkQrups
- このスレ小学生ばっかりか
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:37:19 ID:YdCSrTMX
- >>657
そんなガサネタを振り撒くなよ
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:06:49 ID:Bm1mgJvd
- ガサネタ?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:38:48 ID:Wd7KaUBy
- RcOV4Tl8っなんでこんな必死になってんの?ゲームギワとかどうでもいいから まじky
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 03:01:01 ID:6wwnLmx/
- なんとゆう自演
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 04:25:02 ID:F5V+aOES
- f0黒ひげやってたら誤ってデータ全部消した…。
あわててバックアップを書き込んで再起動したが死んだ…。
これPandoraじゃ直らないよね?(MSを読んでない状態
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 04:27:34 ID:LHITfxMb
- >>660
do you lijke gamegiwa?
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 04:40:31 ID:j4zF/O+k
- >>662
治る
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 07:20:38 ID:wyunM4JX
- >>662
フラッシュが空でもい直る
そんな事も知らないでフラッシュで遊ぶなんて...
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:08:06 ID:Qo1Wq1M1
- おいおいパンドラはIDstorageは復元できないぞ
(バックうpしてあったIDstorage付きのものをリストアした時除く)
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:07:46 ID:Wd7KaUBy
- msは256mbでも成功するのよねっ?!
あんたたちが何も言わないからもう買って来るわ!
秋葉で見かけても話しかけないでよねっ!
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:50:42 ID:kUyssjLr
- http://sinnsokuboy.blog115.fc2.com/
小銭稼ぎの代行屋ktkr wwwwwwww
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:06:47 ID:9HETL1S2
- >>668
どうみても赤字か不用品処分だなw
もしくはブログの宣伝
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:07:40 ID:Wy9jdPvC
- パンドラってさ画面つかなくなったPSPでも使えるようになる?
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:11:03 ID:Qo1Wq1M1
- パンドラバッテリー+マジックメモステを持ってるor作れる環境があることと
その液晶が付かなくなったPSPが物理的に壊れてないこと
この2つが大丈夫なら復旧可能
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:13:25 ID:Wy9jdPvC
- >>671そうか!ありがとう!!人にDG頼んだんだがオレのミスでつかなくなったっぽいんだ。その人ならいけるって事だな
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:20:13 ID:9HETL1S2
- >>672
治してもらったら自分でパンドラ作っておくといい
電池は互換バッテリー常用で
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:35:11 ID:G232cxm1
- 新品のバッテリーパンドラ化するのも勿体無かったから
もう1つバッテリー買ってきてしまった・・・新品と新品の予備で初期型付属のバッテリーをパンドラ化
これで何も恐れる事はない(^ω^)
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:49:17 ID:Wy9jdPvC
- >>673そうするよ!!互換バッテリーってなんだ?
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:03:06 ID:53k86JcT
- 互換の意味がわかるなら互換バッテリーの意味もわかる
わからないならググれ
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:06:12 ID:F5V+aOES
- Datelのパンドラを輸入してるところある?
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:18:32 ID:F228KP/a
- えらく簡単なんだなこれ
公式1.50FW探すほうが時間かかった
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:20:48 ID:2uAvt9i8
- まだないはず。発売発表時に即注文した人のとこれにはそろそろ届いてるな。
まだ在庫も無いのに注文だけ受け付けて発送が遅れてるとかでないかぎりは。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:28:23 ID:F5V+aOES
- >>679
ありがとう。
海外だと支払いとかでトラブルになるの嫌だから、
どこかで輸入販売されるのを待つよ。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:33:46 ID:LeznBoh3
- 補助ソフトを使って、パンドラメモステを作っているのですが
msinst.exeを実行すると、Errorになります
どうしたらいいですか?
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:36:18 ID:Qo1Wq1M1
- 最初にmspformatしたか?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:42:23 ID:LeznBoh3
- はい。やりました。
pbfirm installまでは、
成功しているようなのですが…
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:45:24 ID:Qo1Wq1M1
- 補助ソフト無しでやってみろ
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:46:27 ID:Qo1Wq1M1
- >>684
訂正
補助ソフト無しで最初からマジックメモステを作成してみろ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:49:03 ID:LeznBoh3
- 最初に補助ソフト無しでやったのですが、
mspformatが起動しませんでした。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:53:16 ID:Qo1Wq1M1
- おいおいちゃんと>>18見ればわかるだろ
mspformatはコマンドプロンプトから起動するんだぞ
スタート→アクセサリコマンドプロンプトから
コマンドプロンプトを起動して
そこにmspformatをドラッグ&ドロップすればおk
そして>>18の手順でやってみろ
msinstも同じな
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:56:59 ID:LeznBoh3
- 今までコマンドプロンプトを起動して
そのまま書いてました
やってみます。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:05:59 ID:LeznBoh3
- mspformatをD&Dして
>mspformat Gとやっても
何もおきません。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:06:45 ID:Qo1Wq1M1
- 違う違うD&Dしてそこに Gだ
msinstも同じな
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:08:20 ID:Qo1Wq1M1
- >>690
訂正
自分のPSPのドライブ名をGだとして
msinstは G G:\msipl.binを書き加えればおk
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:09:42 ID:LeznBoh3
- Gだけですか
やってみます。
何度もありがとうございます。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:10:43 ID:Qo1Wq1M1
- 書いてあるがこれは
自分のPSPのドライブが
Gだった場合。
環境によって変わるぞ
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:15:27 ID:LeznBoh3
- そこはGであってました
今、用事で外にいるのでできませんが
帰ったら即効で試してみます。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:42:15 ID:6wwnLmx/
- >>690-694 なんとなく笑える
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:57:41 ID:bWw0e/lF
- なあ・・・今sandiskのメモステって水色なんだな・・・一瞬びびった
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:59:56 ID:qu3BeVgX
- 青じゃなくなったのかに
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:36:16 ID:LeznBoh3
- mspformatをしたところ
Logical drive has more than a physical drive. cannot handle it.
となります
どうしたらいいですか?
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:42:42 ID:FSHYBlPu
- 昔から水色じゃなかったっけか
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:43:22 ID:9IvnowV6
- >>677
あるよ。未発売表示だけど
ttp://www.play-asia.com/paOS-13-71-bg-49-jp-70-295x.html
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:45:36 ID:Z9565CMP
- >>698
抽出 ID:LeznBoh3 (8回)
(1)>>72-77を何度も読み返す
(2)初歩的な質問は下記スレッドでする
【PSP】PSPその他の質問に全力で答えるスレ【CFW】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1187606112/
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:15:41 ID:bWw0e/lF
- >>699
>>697
なんか今までずっと青に馴染んでたから違和感があるな
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:10:50 ID:3082zKPH
- パンドラ化してから充電したら常に0lになって充電できなくなるな
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:19:25 ID:9HETL1S2
- >>703
壊れてるんじゃない?
普通に充電可能です
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:37:00 ID:TehtF2tm
- >>703
過放電したバッテリーの典型例
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:07:20 ID:Q/96e8xp
- 今まで出来たのにパンドラ化したとたん出来なくなったんだろ
過放電とかじゃ無いと思うが
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:14:09 ID:2uAvt9i8
- >>706
シリアル書き替えただけで充電できなくなったりはしない。
放置したままだった予備バッテリを(バッテリ入れ替えの時にACアダプタつけたままとかで)
過放電してると気付かずにパンドラ化とか、あるいは嘘のほうが遥かに可能性が高い。
- 708 :703:2007/09/09(日) 20:18:21 ID:3082zKPH
- パンドラ化してバッテリーが32%でダウングレーダーが起動しなかったので、
ACアダプターのみ付けて
- 709 :703:2007/09/09(日) 20:21:27 ID:3082zKPH
- ミスって書き込みボタン押してしまった汗
続き↓
ACアダプターのみ付けて起動してからパンドラ化したバッテリーを付けてPSPを起動した
状態で充電し、バッテリー情報で32%からちゃんとあがっていくかを見ていたらちゃんとあがっていくことを確認できた。
しかし、一度バッテリーを抜いて再度はめたらいきなり0%になって充電すら出来なくなった
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:23:46 ID:2fOf1ceB
- パンドラ化失敗じゃね?
- 711 :703:2007/09/09(日) 20:25:21 ID:3082zKPH
- あとeeromをバックアップしていたので元に戻したが充電できない
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:39:22 ID:TehtF2tm
- >>710
それはありえない。
SONYのインフォリチウムは規定の回数分(回数×容量分)充電するとそれ以上充電しなくなる。
セルごとの電圧が不安定になると、特定のセルだけが過充電or過放電され、保護回路が働きそれ以後充電できなくなる。
また、くたびれてくれば実際の充電状態とバッテリーが本体に送る情報に食い違いが出てくる。
いきなり充電できなくなったり0%のままになったりする理由は幾らもあるが、あくまで物理的な障害。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:48:13 ID:byGIIvPP
- パンドラメモステ(という呼び方でいいんでしょうか?)の中身をまるごとPCにコピーしてバックアップしたあとで、
パンドラメモステをフォーマットしたらノーマルメモステになりますよね?
で、そのノーマルメモステ又は別のパンドラ化していないメモステに、バックアップしたデータを転送したら、
それはパンドラメモステになりますか?
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:51:04 ID:JZYfoIIb
- >>713
なりません
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:59:21 ID:byGIIvPP
- >>714
ではパンドラメモステをフォーマットしてしまったら、もう一回作るためには最初からやることになるということですね?
というか一回パンドラバッテリーを作ったらノーマルバッテリーに戻さない限り、パンドラメモステは必要ないですよね。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:01:00 ID:YRM9PGDE
- 何のためにmspformatとかやってるのか、少しでも理由を考えてみればいいんだけどな
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:06:21 ID:JZYfoIIb
- >>715
パンドラ作成→メモステ上のファイルをバックアップ→フォーマット→mspformatとmsinst再実行→バックアップを戻す
でできるんじゃないの?
試したことはないから俺は知らないけど
パンドラバッテリを作ったらパンドラメモステはいらない?
じゃあメモステを抜いてパンドラバッテリを挿してご覧
- 718 :731:2007/09/09(日) 21:18:19 ID:byGIIvPP
- 無知で申し訳ないです。
>>714 >>716 >>717
返信ありがとうございます
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:47:34 ID:TehtF2tm
- >>715
最初からといっても、バックアップがあるならファイルを作成する必要は無いから、PSPがなくてもMagic Memory Stickは作れる。
だからパンドラ用にメモステをとっておく必要は必ずしも(いざとなってから作るのも面倒だ、とかはあるが)無い。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:52:55 ID:hTJUU0ZQ
- >>718
フォーマット→mspformat→バックアップを戻す→msinst
俺はこれでパンドラ起動を確認した
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:09:37 ID:qG/3Np0i
- バッテリーのパンドラ化に必要なものにUSBケーブルってあるけど
同じようにメモステにアクセスするだけならメモステのアダプタじゃダメなの?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:16:04 ID:9HETL1S2
- >>721
それでもOK
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:27:55 ID:1E3jQfds
- ただしリーダライタとの相性とか余計なトラブルを抱え込みたくないなら
PSPで読み書きしたほうが無難
- 724 :桜井:2007/09/09(日) 22:34:52 ID:my4xJ8Dj
- すいません。助けてください。
某サイト様の、解説にしたがってバッテリーとメモステの改造を完了して、
いざ、DGしようとPSPにぶっこんでみた時
パンドラMenu画面で×を押して、
ダウングレーダーを起動させようとしたんですが
一瞬ダウングレーダー画面が出るだけで
ダウングレードができません。
ここの過去ログは見ました。
が、同じような書き込みはなかったので書き込ませていただきました。
私と同じ状況だった方、
又は解決策をご存知の方は教えていただけると大変ありがたいです。
本当に困っているので、よろしくお願いいたします。
DG目的の本体情報
[使用基盤]初期基盤
[前Ver]3.52
[使用MS]SONY Pro Duo 1GB(バリューパックの物)
[使用バッテリー]本体同梱の初期の物
[状況]通常使用可能
CFW導入済み本体情報
[使用基盤]初期基盤
[Ver]M33 3.51-7
[使用MS]同上
[使用バッテリー]同上
[状況]問題なし
使用PC環境
[OS]Windows Me
[状況]ネット使用環境にあるもの
[ダウンロード先]解説サイト様のミラーのものを使用
[参考サイト]複数の解説サイト様
[OS]windows XP
[状況]コマンドプロンプトでの作業に使用
作業は、確認しながら行ったのですが、
原因がわかりません。
唯一の心当たりは第一工程のMSのフォーマットの段階で、
コマンドプロンプトでのフォーマットに不具合があったことです。
具体的な状況はWindowsの端末でフォーマットを行った後、
コマンドプロンプトでフォーマットしようとしたら
「フォーマットの必要ない」と英語でエラーメッセージがでたことです。
そのときの対処は、自己判断でPSPのフォーマット機能を利用し
その後、コマンドプロンプトでフォーマットを行いました。
よろしくお願いいたします。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:39:13 ID:mLEROPh3
- 某サイトってどこだ
OSはどっちを使った
テンプレの説明どおりにやったか
なんにしても、その自己判断がマズイことは明白だ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:41:31 ID:Xdjtw0SG
- パンドラバッテリとメモステって1セット作れば何台ものPSPをDG可ですか?
- 727 :名無しさん@株主 ★:2007/09/09(日) 22:41:59 ID:/ley+0NS
- やった本人が確認して原因がわからないなら、こっちがわかるはずないw
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:45:27 ID:quSqTX4y
- >>724
早くアルフィーでベースを弾く仕事に戻るんだ
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:51:17 ID:AJBJMcY/
- >>724
どこの業者さんか知らんけど、今までやった事全部やり直してみろ。それでダメなら、
・バッテリ変えてみる、メモステ変えてみる
・PC変えてみる、本体変えてみる
・窓から投げ捨ててみる
あたりを試してみろ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:53:50 ID:Z9565CMP
- >>724
>>75のツールを使うなりして、最初からバッテリー作成をやり直してみれば?
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:59:00 ID:mLEROPh3
- >>724
そうだ、ゲームギ…いや、なんでもないわ。自重する。
- 732 :桜井:2007/09/09(日) 23:05:57 ID:my4xJ8Dj
- >>705様
参考にさせていただいたサイトは、Emu on ○○○様です。
OSは二種類を使い分けました。
Meでダウンロードしたデータを、XPで実行という形です。
PSPのフォーマット機能を使用してもよいと、解説に記載してあったので
実行したのですが、やはりフォーマットの段階がまずかったのでしょうか。
何か、処置法などの心当たりがあれば、
ご意見を賜りたいです。お願いいたします。
>>727様
すいません。
解決策をご存知の方がいればいいな、
という私の個人の希望的観測で書き込みさせていただきました。
心当たり程度の小さなことでもかまわないので、
力を貸していただけませんでしょうか。
お願いいたします。
- 733 :桜井:2007/09/09(日) 23:11:09 ID:my4xJ8Dj
- 上記ミス訂正です。
>>705ではなく>>725でした。
失礼しました
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:15:49 ID:PPreFK36
- >>724
一瞬ダウングレーダー画面が出て、どうなるの?
- 735 :桜井:2007/09/09(日) 23:31:34 ID:my4xJ8Dj
- >>729様
ご回答ありがとうございます。
はじめから、導入を試してみます。
後ほど、報告させていただきます。
>>730様
ご回答ありがとうございます。
お二人の意見から、初めから試してみようとおもいます。
>>734様
パッ画面がでて、フラッシュアウトといいますか、
もとのパンドラバッテリーのMenu画面に戻ってしまいます。
フリーズなどはなく、何度×をおしてもフラッシュアウトしてしまいます。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:37:31 ID:PPreFK36
- >>735
update.pbpが生きてない・MS再認識手順が駄目・MSが変・PSPが駄目・全ては夢
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:37:42 ID:AJBJMcY/
- >>735
症状からして、パンドラバッテリの作成とメモステのフォーマット&IPL導入までは上手く行ってる。
メニューが出るならkdも問題なさげ。
・nandのバックアップとリストアは出来るのか?
・FW1.50のEBOOT.PBPはちゃんとUPDATE.PBPにしてメモステのルートに入れたか?
この辺り調べて見れ。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:46:09 ID:bK6eJpgz
- 詳細読まずにエスパー回答
1.50のFWのリネーム、コピー場所、ファイルが違う
が農耕
- 739 :桜井:2007/09/09(日) 23:52:26 ID:my4xJ8Dj
- >>736様
update.pbpが生きていないとはどういう状況をさすのでしょうか?
リネームの段階が悪いのでしょうか?
その他の、4項目に関しては問題はないかと思います。
もう少し、ご意見をお願いします。
>>737様
上記の二点は確認しましたが、問題は見当たりませんでした。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:57:53 ID:PPreFK36
- >>739
バックアップ・リストアができて駄目ってのなら、UPDATE.PBPに問題があると思われ。
/PSP/GAME/UPDATE/EBOOT.PBPにコピーしてXMBから見たときに1.50のアップデータとして見える?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:03:46 ID:UC+Q85VE
- みんなやさしいな。
よくこんな内容で回答できる、っちゅーか・・・
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:12:58 ID:lWavvLoL
- 結局最初からやり直して無事できたんだろうか?
なんか普通にどっかで凡ミスしてそうな気がするが
- 743 :桜井:2007/09/10(月) 00:30:37 ID:O+3hz20s
- >>740様
以前から使っていたデータなので、問題ないと思います。
アップデータとして、認識されています。
>>741様
手前勝手な話で本当に申し訳ないです。
自分の知識のなさが露呈して恥ずかしい限りですが、
自分では解決策がないので、お力をお貸しください。
>>742様
たった今、初めから試してまいりましたが、
同じ状況です。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:33:36 ID:lWavvLoL
- >>743
一個確認
PCからのフォーマットはDOSで「format」であって
パンドラツールでの「mspformat」ではない
一度PC上からformatしてみたら?
- 745 :桜井:2007/09/10(月) 01:07:46 ID:O+3hz20s
- >>744様
つまりは、二度フォーマットするということだと受け取ってよろしいのでしょうか?
私の場合、上記のとおり、
PCからのフォーマットを行うと、mspformatを実行することができないのです。
皆様がPCからのフォーマット後に、コマンドプロンプトでフォーマットできているのに
自分の環境では、できません。
何かご存知でしたらよろしくお願いします。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:08:13 ID:0rF2G+o2
- >>743
nandのバックアップ・リストアが出来るのにDGだけ出来ねってのがよーわからん。
とりあえずDGに必要そうなファイルのハッシュ置いときますね。
FW1.50EBOOT.PBP: E32EB27980BA8B291EB803E3397E4B24
kd/updateflasher.elf: CA1E0821F6F5A38B46B946A1D7C9C96F
kd/decryptprx.prx: 2D599EF728FE42988F389CF3E7C7AF7B
kd/ipl_update.prx: AA4808591522736728C642762AF56A35
kd/lflash_fatfmt.prx: 9EAD7367729465432986A3C51D2A5F70
kd/libpsardumper.prx: 3FBB23233034683BAFE3E410C91916BA
kd/ta082_driver.prx: F6DCBE2DA6AC8067435DEC8D325F7473
これ調べて上手く行かんのなら本体側に問題あるとしか…。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:10:06 ID:lWavvLoL
- >>745
formatはXPでやってる?
FAT32でformatされてる?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:12:21 ID:lWavvLoL
- >>747に追記
といっても>>746と同じくパンドラが実行されている時点で
フォーマットとか関係ない気もする
DG「だけ」できない
という怪現象
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:17:31 ID:E+Em9enL
- >>748
いや、何か間違っている
俺もはじめ何回やってもフォーマットの必要がないって出たが、
何回か別の順でフォーマットしたらできたぞ
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:26:12 ID:RMgyQrDP
- >>745
ttp://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
PSPに挿してUSBで繋いで、これ使って物理フォーマット。
その後mspformatで。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:29:20 ID:E+Em9enL
- pseudo format is not necessaryってでんだろ?
まずググる練習しようね♪
ttp://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83p%83%93%83h%83%89%81%40pseudo+format+is+not+necessary&btnG=%8C%9F%8D%F5&lr=
- 752 :桜井:2007/09/10(月) 02:55:15 ID:O+3hz20s
- >>746様
すべて一致していました。
使用した物はHashCheckerです。
>>747
フォーマットはPSPで行い、その後コマンドプロンプトでフォーマットしました。
>>749様
別の順というのを、教えていただけませんか?
>>750様
調べていただき、ありがとうございます。
試してきます。
>>751様
過去ログは調べたつもりです、同じようなケースがなかったので
書き込みさせていただきました。
そちらの掲示板でも同じ内容で書き込みされていますが
同一でわたしです。
不快感を与えるつもりはございませんでした。
申し訳ございません。もしご迷惑でしたら
どちらかへ書き込んでいただければ、
返答の多いほうの掲示板へ一元化いたします。
申し訳ございませんでした。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 04:43:19 ID:hOarMuND
- Extended Pandora Bootmenu v0.6 - work in progress
ttp://pspupdates.qj.net/Extended-Pandora-Bootmenu-v0-6-work-in-progress/pg/49/aid/102039
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 09:13:41 ID:sFDpLtLZ
- 新型CFW開発やめろ
もうちょっと旧型天国を味わわせろ
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 09:36:39 ID:0LBygErr
- いやじゃw
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 09:49:09 ID:QViYEBsr
- 一時大丈夫だって。
仮に明日新型用CFW出たとしても自作ソフト関連は一切動かないんだからな
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:31:49 ID:pd8V8PaR
- >>756
新型のCFWは今までみたいに1.50ベースじゃなく
全く新しいものってこと?
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:53:19 ID:P0apAL8v
- 仮に3.60以降のFW自体にに穴が見つかって、そっからDGする事になったら
その穴使って自作ソフト動くんじゃないの?
そんなもんが見つかる可能性は知れてるだろうけど
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:18:47 ID:GL+Q4fLd
- PS1は動きそうだけどね
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:39:11 ID:3A1fNbfq
- ISO起動なんてどうでもいいから
自作ソフトだけは動いて欲しい
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:42:23 ID:43jplNIK
- ISO起動は重要だ
ロード時間短縮と静音化は何物にも替えられない
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:20:46 ID:SFFOjqzI
- >>752
最初PSPでフォーマットの所を
最初WindowsXpでフォーマットに変えてみれ
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:53:27 ID:EMp22IC1
- なんちゃって1.50カーネルみたいなので
1.50用自作コードが動くって信じてるぜ
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:59:40 ID:Eu1Xiuy6
- >>756
発売前だから公開しないだけなのか...
旧型のためのものなのか
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:30:41 ID:QViYEBsr
- 【イベント】新型PSPを手に取って体験できる“PSPカフェ”が東京・銀座ソニービルにオープン
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1189427231/
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:01:25 ID:E+Em9enL
- そいやパンドラでたせいでもはやマルチ商法みたいになったな
オフ会や代行屋で1.5にする
そいつらがまたパンドラ作ってオフ会開いたり代行屋やったり
こりゃたまげるわ GK乙
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:05:06 ID:ppKsTi0Y
- OFFや代行屋依頼よりも見たとおりにやる方が遥かにお手軽だと思うんだがな
俺はやってないけど^^
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:06:42 ID:VeCtwvsv
- これって今現在CFW使ってる人も、万が一に備えて作っておいたほうがいいのかな?
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:27:17 ID:Uoq5R6bH
- 作っておいて後悔することはまず無いが
作っておかなくて後悔することはあるかもしれない
絶対に壊れない自信があったり
周りにいつでも貸してくれる人がいればどっちでもいい
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:42:36 ID:JRE9tthC
- 問題はバッテリをパンドラ化するとバッテリとして使えなくなる事なんだよね。
俺みたいにバッテリを複数持ってるなら、その内の1個をパンドラ化すればいいけど
大抵の人は1個しか持っていないだろうから躊躇われる。
一番簡単なのはヤフオク等で寿命を遂げたバッテリを安く落札して
パンドラ化すればいいんだろうけど、そう都合良くは見付からないだろうし…。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:43:59 ID:lWavvLoL
- >>770
もどせるよ
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:47:14 ID:HOQ6Xj2f
- >>771
通常に戻せるけど、戻したらいざというときにすぐ使えない、と言いたいんだと思うよ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:47:27 ID:XIs3naSg
- >>770
ゲームギワ総合
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1189089775/
ここでやれ
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:52:38 ID:0v5hQEST
- スレ立てした本人乙
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:56:35 ID:ppKsTi0Y
- バッテリの一個くらい買えばいいじゃん
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:59:40 ID:sFDpLtLZ
- 大体の人は1個ってそれノーマルだろ?
PSPを存分に楽しむために大容量買ってノーマルをパンドラに回せてウマー
- 777 :名無しさん@株主 ★:2007/09/10(月) 23:37:25 ID:QOKqbSHg
- 以前PSPをぶっ壊した友人がPSPを買い直してCFW入れてあげるときに、
報酬代わりにぶっ壊れたPSPのバッテリーをもらってパンドラ専用にした自分(゚д゚)ウマー。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:42:57 ID:MyFXC8tC
- そして友人もぶっ壊したPSPをパンドラで直してウマー
- 779 :名無しさん@株主 ★:2007/09/10(月) 23:55:34 ID:QOKqbSHg
- いや物理的だったから無理w
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 07:56:13 ID:dKS4KNZA
- 新型DGきたな
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:31:42 ID:i5jiCCHp
- majide
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:39:12 ID:njmZzHDD
- ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=78493
新型専用のCFWなのかな?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:40:02 ID:fTAFOgZx
- 旧型には関係の話しだな
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 09:06:07 ID:ZYF4KJBy
- このCFWは新型の復旧用としても使えると思って良いのかな
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 09:11:14 ID:AKYRhKQR
- >>784
現時点ではまだ駄目じゃね?
公式FW3.60がDLできるようになってからは逝けると思うが。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:07:16 ID:86dZObVS
- 新型は1.50カーネルモード動かないのか
起動しない自作アプリとかでてくるのかな
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:20:21 ID:Hmm1nA8B
- 毎回穴埋めに必死なんだからそれくらいしてくるでしょ。
もっと他の方向に人員を割り振れと言いたいが。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:21:46 ID:7zNudxFB
- PSPシステムソフト3.70リリース
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/09/psp370_6bf8.html
PSPのシステムソフト3.70がリリースされました。
更新内容は、
[設定]の[テーマ設定]でカスタムテーマを設定できるようになりました。
[リモートプレイ]でボタン割り当てに対応しました。
[ビデオ]にシーンサーチ機能を追加しました。
[ビデオ]で連続再生に対応しました。
[ミュージック]と[フォト]の同時再生に対応しました。
となっています。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:28:10 ID:L9ZWcCOo
- >>788
イラン機能ばっかだなw
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:32:16 ID:TzIsyOqi
- >>788
これってPSP-1000用なのか?
公式に上がってないけど
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:34:57 ID:qG7t9ZNm
- パンドラで3.70からDGできるのかな
対策はされてたりして
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:36:48 ID:2I1JXc+o
- パンドラ持ってても怖くて入れられないな。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:37:27 ID:L9ZWcCOo
- >>791
パンドラってファームが動く前に起動するものだから、ファームは関係ないってのが定説だったと思うけどどうなんだろうね
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:43:25 ID:/m9YwJ78
- >>791
>>788のリンク先に書いてる
>ちなみに3.70にしてもパンドラバッテリーでダウングレード可能です。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:45:24 ID:qG7t9ZNm
- >>794
確認した
とりあえず、3.70M33待ちますわ
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:46:46 ID:7zNudxFB
- >>789
アイコン変更は嬉しいと思うけど?w
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:10:42 ID:Hmm1nA8B
- >>788
> [ミュージック]と[フォト]の同時再生に対応しました。
え?今までできなかったの?
どっちも使っていないからどうでもいいけど、こんな当たり前のことを
今更誇らしげに書かれると・・・
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:22:04 ID:sg1CkFNH
- >>797
改めてウィンドウズってすごいんだなって思ってたよ・・・w
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:27:02 ID:CPOxRASk
- 糞ニーは出し惜しみしてるんだよ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:30:19 ID:qG7t9ZNm
- 動画のフル解像度対応まで2年以上かかったからねw
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:03:32 ID:q+R6CNNp
- >>761
あと、電池もUMDより食わないよね。
MAPLUSをバイクナビにしてる自分には、ISO起動は必須。
振動にも強いだろうしね。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:14:12 ID:DhlNOMHQ
- まぁ、タダゲーが出来てしまうと言う事実が一番でかいのですがね
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:17:30 ID:qmdxHDv4
- MAX Power TOOLはまだ日本で発売されないのか?
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:28:25 ID:7zNudxFB
- >>803
発売しなくて良いだろあんなの
自分で作れるだろ
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:30:42 ID:GBG3OCSD
- 新型から入る奴には必要
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:39:27 ID:qmdxHDv4
- >>805の通りだ
まあ3000円だから
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:44:51 ID:GBG3OCSD
- MAX Power TOOLの販売はソニーからのお願いで国内発売禁止になりそうじゃね
SWAPMAGICみたいに
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:56:27 ID:eeXOE14+
- SWAPMAGICって普通に国内代理店あるじゃん
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:15:41 ID:i5jiCCHp
- HDAの方だったか
ソニーのお願いで発売禁止になったの
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:18:34 ID:x3cQn54o
- HDLoaderじゃなかったか?(HDAの元はHDLだったと思うけど)
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:20:49 ID:2YGdTubH
- HDLは裁判で負けたからじゃん
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:32:11 ID:q+R6CNNp
- 誰か「Extended Pandora Bootmenu 0.6」を導入した人いる?
これって
@ノーマルMagicMemoryStick作成
A1.50を起動できるようにMagicMemoryStickを手直し
BExtended Pandora Bootmenu 0.6を導入(インストール手順通り)
ってやるのかな?
とりあえずまだいろいろやっててうまくいかないのだが・・・
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:49:17 ID:Hmm1nA8B
- 「いろいろやって」を全部書け。
どうせ何もやらずに誰かが回答書くまで寝転がって待ってるだけだろ?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:55:32 ID:uLwCuWIh
- CFW3.03OE-Cでマジックメモステを作成しようと
PSPでformat、パソコンでFAT32でformatして
コマンドプロンプトからmspformatを起動すると
Logical drive has more than a physical drive.Cannot handle it.とメッセージがでて
すぐに終了してしまいますどうしたらいいでしょうか?
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:55:59 ID:98Fmy3R9
- それはPro Duoか?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:57:03 ID:q+R6CNNp
- >>813
とりあえず、
@→Bとチャレンジ。
しかし、途中でコンフィグらしきTXTの必要なLineが無くて断念。
@→Aとチャレンジ。
1.50のF1作るのが面倒で断念。
@→Bとチャレンジ
コンフィグのtxtを自前で書いて・・・
ってとこまで行ってる。
でも、この後出かけるので続きは22:00以降。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:02:53 ID:xzNbgfaE
- 新型PSP買うのはMAX Power TOOL出てからでも遅くなさそうだな
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:09:55 ID:BhNbrCMi
- play-asia キタ
当然ながら送料無料ウマー
http://www.play-asia.com/paOS-13-71-bg-49-jp-70-295x.html
で再確認なんだけど、ほんまにPSP2000でもいけるんだよね?(´・ω・`)
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:15:22 ID:xzNbgfaE
- >>818
まだ在庫無いじゃないか
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:17:51 ID:eeXOE14+
- パンドラのお陰で3.70試せるな
ってもうみんな入れちゃった系?
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:24:20 ID:np/nrXkp
- >>820
入れちゃった。動画のシーンサーチが便利だ。
まぁすぐに戻すと思うがw
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:32:19 ID:+hqBzq5V
- >>818
Datelの通販サイトでさえずっと先行注文受付だけで在庫ないまま。
発売発表当時に注文してたら2週間ぐらい待ってる事になる。
本当に発売するんだかどうだか....
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:35:14 ID:ZYF4KJBy
- 新型の薄型バッテリーをパンドラバッテリーにすることはできるのかね
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:38:14 ID:i5jiCCHp
- パンドラに糞ニーはどう対応するのかね
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:27:37 ID:aIVXF3bD
- ttp://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01_exp370.html
>自分でテーマを作成する
>開発者向けのテーマの作成方法を、一般に公開する予定です。
>公開時期は、9月中を予定しています。
ちょwwww
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:31:45 ID:8X8yglEI
- あれ、マジステってCFWか1.50ないと作れないんだよな?
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:33:30 ID:VPj9rr3G
- >>825
いい機能だな。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:33:42 ID:+hqBzq5V
- なくても作れるよ。
3.60M33用のは無理かもしれないが。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:35:13 ID:98Fmy3R9
- そうだぞ
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:36:12 ID:98Fmy3R9
- >>828
どうやってる作るんだ?
msipl.binが作成出来ないんじゃないか?
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:36:50 ID:x3cQn54o
- 開発者向けってどの開発者なんだろうな。まさかCFW関係開発者向け?
ソニーは大胆なことをするな
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:38:51 ID:pEnpFOhh
- >>830
必要なファイルはQJにそろってるよ。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:38:51 ID:xzNbgfaE
- >>830
(8)PSP v1.50の公式アップデーターをUPDATE.PBPと名前を変え、メモリースティックのルートにおく
(9)PCとUSB接続を切り、XMBからPandora's Battery Firm.Installerを実行する
(10)このツールを起動すると、MS Duoのルートにmsipl.binという特殊なファイルを作製する
(11)実行終了後、PCと接続してみるとルートディレクトリにmsipl.binその他が作製されているはず
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:40:17 ID:8X8yglEI
- >>828
そうなのか
>>832
もしかしてmsipl.binってメモステに突っ込むだけでいいのか
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:41:10 ID:x3cQn54o
- >>834
msipl.binは専用のツールでメモステの通常目に見えない部分に書き込む
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:42:16 ID:pEnpFOhh
- >>834
んなことはないけど、msinstするのにPSPはいらないし。
カードリーダーでいい。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:48:59 ID:8X8yglEI
- >>835-836
あーなるほど
msipl.binを作るためにいるだけでメモステに書き込む分には要らないって事か
thx
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:37:53 ID:Hmm1nA8B
- それはそうと3.70の通知メール来た?
ウチはメインもサブも来ていない
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:55:21 ID:o6R+wehv
- FWコレクターのオレとしては我がFWフォルダ3.60だけ抜けるのは嫌なんだがどうにかならないものか・・・
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:01:20 ID:wNGGUQKJ
- ソニーは本体の仕様変えないとパンドラ対策できないの?
てっきり、3.70で対策されてると思った。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:06:32 ID:xcW134MW
- あまりにも簡単に新型がハックされてびっくりしてる。
まさかパンドラが使えるとは。
パンドラ対策されるまではまだ時間がかかるだろうから、初回出荷分を
手に入れたらいいだけか。
もう旧型はいらんな。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:08:42 ID:cMMOy72/
- 現在3.03-OECなんだけど、
ロシアのM33導入してもパンドラ作成は可能?
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:10:04 ID:WdrNaJir
- できないと思った理由が知りたい
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:11:15 ID:aIVXF3bD
- >>839
じゃあ1.0も持ってんだ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:15:25 ID:pPE9Nefi
- 3.70にあげて1.5にDGできた猛者はいるの?
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:16:28 ID:Uvz7ARS+
- >>845
できたよ。
パンドラだけど。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:16:45 ID:53XdGg98
- >>838
来た。
>>839
俺も1.50から持ってるから気になる。
ソフト(FFCC)なら3.60だろうから吸い出せばいいのでは?
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:16:47 ID:y+RQ9L0i
- >>845
ゲームギワなら実証済みだが・・・
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:22:55 ID:Mp15uqWH
- 今パンドラ作ってるんですがなぜか
3. PSPをPCと接続してUSB接続(カードリーダだと相性が悪くてできない場合があるらしい)
4. コマンドプロンプトから、落としたPandora内のmspformat.exeを起動 >mspformat [PSPのMSがあるドライブ名](コロンは要らない)
ここで「mspformatは内部コマンドまたは外部コマンド
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されません」
でフォーマットできないんですが原因はなんでしょうか?
cdやcd c:
と入れてもなにもおきません(´;ω;`)
どなたか救いの手を・・・
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:26:10 ID:x3cQn54o
- >>849
懇切丁寧に教えてやる。特別だぞ
最初にパンドラを作るためのツールダウンロードしただろ?
その中にmspformat.exeっていうのがあるからまず解凍して探せ
探したらそれをC:\に移動する。意味分かるか?
C:\にmspformat.exeを移動したことを確認したらコマンドプロンプトを開け。さっき開いたみたいだから分かるよな?
そこから手順4.をやってみろ
msinst.exeについても同じようにC:\に移動してみろ
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:27:14 ID:x3cQn54o
- おっと、一つ忘れた。
コマンドプロンプトを開いたら
cd \
cdと\の間に半角スペースだ。スペースキーを押せばいい
そしてEnterキー。これはおまじないだと思って実行しろ。それから手順4だ。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:31:34 ID:Mp15uqWH
- ありがとう
やってくる
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:34:38 ID:Mp15uqWH
- まじでありがとう(´;ω;`)
できたよ兄貴
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:37:12 ID:x3cQn54o
- >>853
これやるから鼻水拭いておけよ
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
.\|_,..-┘
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:48:30 ID:72a5/RkX
- コマンドプロンプトでmspformat起動するとOpen Eroor (read).と出るんですけどどなたか解決策をご存知の方教えていただけますか?お願いします
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:50:21 ID:o6R+wehv
- >>844
どうやって手に入れるか教えてくれない?
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:00:25 ID:xqN9Km31
- >>855
俺はvistaPCでやったらそのエラーが出たな。
XPのPCでやったら問題なかったけど。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:03:42 ID:XqoYwPMX
- http://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=78619
パンドラ化したバッテリーを通常使用可能にする…?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:11:28 ID:i5jiCCHp
- いつでもできると思って今初めてしたがインストーラーが起動しない始末
これはMSの愛称の問題か?
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:18:07 ID:f07A0mxQ
- >>75のパンドラ.zipが落とせないんですけど><
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:54:21 ID:x3cQn54o
- >>860
よい子はひとりごとぶろぐに登録方法が書いてあるから、それを見ながら登録してダウンロードしてね
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:22:25 ID:7zNudxFB
- >>845
パンドラは
PSPのファームウェアを起動する前に実行するからどんなにFWがきようか、パンドラのが強い。
ハードウェアレベルじゃないと対策できない。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:23:01 ID:czXGGZzo
- >>859
環境やエラー内容がないと回答できない
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:25:16 ID:bcAE7ARN
- >>862
>パンドラのが強い。
この表現もう少しどうにかならなかったのか
小学生かと思ったわ
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:26:34 ID:/NNXZGj7
- パンドラの方が強力。
これでいいか?
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:26:52 ID:i5jiCCHp
- >>863
ごめ。事故解決した
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:30:38 ID:bcAE7ARN
- >>865
パンドラの前には無意味。
くらいにしとこうか
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:32:14 ID:faX3/DUs
- 新型はパンドラ使えるのかなー
PSP買おうと思ってんだけど、パンドラ使えないのなら
旧型買った方が良いよね?
何とか新型もパンドラが使えるように頑張ってくれハッカーチーム
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:32:57 ID:aIVXF3bD
- パンドラの方が強靱☆無敵☆最強☆
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:33:13 ID:Od8hhJFR
- >>862
> ハードウェアレベルじゃないと対策できない。
これは間違い。
パンドラより先にブートローダーのようなもの(ソフト)が動くはず。
出荷済ハードについてここが書き換えられるか否かは別として、
これから製造する本体については対策は可能。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:35:28 ID:MoLlRGhs
- そういうのをハードウェアレベルっていうんですけど。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:37:57 ID:yQPnlryG
- idが壊れてても起動するわけだし、技術的な理由はわからなくてもハードレベルと考えていいんじゃないのかな
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:39:03 ID:rdOk3O3w
- 早めにpspハード初期出荷分を購入しておかないと後で泣く羽目になりそうな予感
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:41:37 ID:Od8hhJFR
- >>871
ブートローダーはソフト。
だからハードウェアレベルではない。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:42:29 ID:MoLlRGhs
- >>874
ブートローダがどこに格納されてるのかよーく考えてみよう。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:43:04 ID:ZcU3hMNr
- 新型と旧型のパンドラって同じメモステに共存できるのかな?
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:45:57 ID:/NNXZGj7
- >>874
>>875
まあ物は言いようだよな。
PCのBios設定はハードかソフトか、みたいな議論だろ
つまりどっちも大して間違ってないこくまろおちんぽみるく
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:46:40 ID:Od8hhJFR
- >>875
それはROM。
それがマスクROMだろうと内蔵ROMだろうと、
マイナーチェンジ時等にでも内容(ソフト)を変更することは可能。
だからハードウェアレベルとは言わない。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:47:06 ID:o7irYvMv
- >> ハードウェアレベルじゃないと対策できない。
>これは間違い。
と言っておきながら
>これから製造する本体については対策は可能。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:48:25 ID:Od8hhJFR
- >>877
確かにBIOSに相当する部分。
BIOSはソフト。
それがハードだと言うエンジニアは居ない。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:49:16 ID:MoLlRGhs
- >>878
まさか、マスクROMのコード書き換えはチップ作り直さないと出来ないって知らないの?
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:49:34 ID:Od8hhJFR
- >>879
おかしくないと思うけど?
「新しく製造する本体に内蔵されたソフトを変更する」って意味だけど。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:50:16 ID:aexa4HvS
- ハードウェアレベルって言い方が曖昧だ
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:50:51 ID:MoLlRGhs
- >>882
内蔵されたソフトを変更するのにチップを作り直す必要があるんだよ。
おまえはその辺り全く理解してないみたいだけど。
フラッシュみたいに外部から書き換えてなんて事は不可能なの。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:51:33 ID:LGNPfAKW
- 実装の問題か、製造の問題か、立場の違いじゃね?
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:51:51 ID:yQPnlryG
- 対策するのはいいけど、やっぱり問題点が思いつくだけでも2つあるような・・・
・対策後のSONYでの修理方法
・いたちごっこにならないか
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:51:51 ID:Od8hhJFR
- >>881
> まさか、マスクROMのコード書き換えはチップ作り直さないと出来ないって知らないの?
それは間違い。マスクROMは書き換えできない。
これから製造するROMに入れるソフトを変更するということ。
マスクROMの変更はメーカーにとって大変だからすぐに対策できたりはしないがね。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:52:46 ID:o7irYvMv
- >>882
後から変更できない部分を修正して作り直して出荷しなきゃいけないじゃんか
それをハードウェアレベルって言うんでしょ
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:53:22 ID:Od8hhJFR
- >>885
そういう意味なら一応納得はできる。
「ハードウェアレベル」って言い方はどうかと思うけど。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:53:24 ID:zSWBuhyN
- >>887
>>881の言ってる書き換えってまさにそのことを言ってるんだと思うよ
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:53:38 ID:MoLlRGhs
- >>887
よく読めよ。
誰がマスクROMが書き換えできるなんて書いた?
マスクROMに書くコードの話だ。
要するに、ブートローダのプログラム内容な。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:54:12 ID:Od8hhJFR
- >>888
マスクROMという意味では確かにそうだね。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:54:18 ID:YH3VvmJz
- これはハードウェアレベルスレを立てなきゃならん流れか?w
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:54:20 ID:fcvFY2Gz
- >>887
お前頭んなかゴッチャになってるだろ・・・。落ち着け。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:54:30 ID:/NNXZGj7
- >>880
一般的にはハードに属されると思うよ
というかハード側に密接に絡んだ、切り離せないといったところで
狭義の「ソフトウェア」(PCの場合はWin32アプリ、PSPの場合はMSに入れるソフトやFW)からは逸脱している部分だと思う
それらと区別する意味で「ハード(寄り)」と言ってしまっても意味は通じるこくまろおちんぽみるく
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:54:51 ID:MoLlRGhs
- つーかね、チップの作り直しが伴うことを「ソフトウエアレベル」なんて呼ぶエンジニアは居ませんw
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:56:30 ID:TRnYfwn3
- もうどうでもいよ、わかってる奴には意味わかってるんだから
それより、日本で出される頃には新型対策済みなんてことになってないだろうな
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:56:37 ID:Od8hhJFR
- 言いたいことはわかりました。
設計レベルでの対策はソフトウェアレベルだが、
製造レベルで反映させるにはチップの変更が必要ということですね。
それなら納得。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:56:54 ID:czXGGZzo
- PCのBIOSは
FWの書き換え
とかなんとかで書き換えできるから
ソフトウェアレベル
なんだろうか?
まったく違う話なのか?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:57:32 ID:MoLlRGhs
- >>898
チップ自体を変えるんだから設計レベルでもハードウェアレベルだが。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:58:12 ID:M2oyaOWb
- しょうもない言い合いは今日中に終わらせろよ
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:58:45 ID:/NNXZGj7
- >>899
まったく違う話だし、よくわからんなら
余計な口挟まない方がこくまろおちんぽみるく
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:59:01 ID:MoLlRGhs
- ソフトウェアレベルってのは、フラッシュのファームウェア書き換えとか
ハード自体の変更を伴わない事を指します。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:59:10 ID:BhT3hadC
- ソニーはDG対策あきらめちゃったんかな
なんか寂しいものがあるな
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:59:10 ID:czXGGZzo
- >>902
ごめんなー
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:00:46 ID:vLJwW6kM
- USBの話が始まっちゃうぞ
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:01:50 ID:+fAVUxQP
- 横文字って難しいよね
ハードウェアレベル・・・
(´・ω・`)
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:01:51 ID:0Zo5Fp/Z
- 俺もドキドキしてたw
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:02:08 ID:np/nrXkp
- お前様方頼むからUSBスレみたいな事はしないで下さいおながいします
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:02:18 ID:Osn+xNI+
- やめれw
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:03:15 ID:zdY07kPJ
- >>909
あのスレなんなの?なんであんなに伸びているのか謎。産業でお願いします
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:03:27 ID:DoV55iXh
- USB
ユニバーサルソルジャー…バルーンファイト?
おちんぽみるく
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:05:09 ID:lDpj8+R8
- バルーンファイトならFがいるだろ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:16:31 ID:HTTEBhlS
- >>912
ユニバーサルソルジャー・・・ブートキャンプ?
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:19:01 ID:DoV55iXh
- ブートキャンプならゴムヒモがいるだろ
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:21:00 ID:x7BjqKQX
- U←ゴムヒモ
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:25:36 ID:edDsC52f
- USBを横から見ると・・・
すまん、なんでもない
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:29:42 ID:lDpj8+R8
- ___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /.
/  ̄ヽ__) /
/´ ___/
| \
| |
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:50:36 ID:yZ0Pdw3F
- 新型対応するってことはオクでバッテリー売れるな
そして安くなったルミネス買ってウマー
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:51:16 ID:1TMBnE9y
- 仕事早いな
ttp://digimaga.net/game/psp/20070911/psp2000_hajimattana/
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:03:35 ID:oHku6LUC
- ニートキャンプ
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:11:52 ID:AT2GV00j
- >>897
オークションじゃ既に新型でファーム交換したやつ流れてるじゃん
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:14:31 ID:obDO0PqP
- >>920
管理人乙
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 02:03:54 ID:1g/OolYY
- あらら
新型はIDstorage関係の面倒な事しなくてすみそうな感じ?みたいな
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 02:33:32 ID:x7BjqKQX
- >>924 1.50にDGってのがないから、3.30(だっけ)越えでの
基盤によってはkey修正必用ってのがないんじゃない?
実際にダンプして、CFW後のそれと比較しないとわからんけど
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 03:17:14 ID:1g/OolYY
- 危険が減るのは良い事だ
楽しみだぜ新型
化け物か!みたいな
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 04:20:06 ID:x7BjqKQX
- >>925だけど
これ、82/86基盤でCFWから正規FWのアップの時だった。
CFW入れるのにIDstoragkeyはいぢられるよね・・・
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 06:07:22 ID:/CBEEShA
- 質問
パンドラバッテリーと専用メモステ1セットがあれば
違うPSPでもDG出来るんすか?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 06:50:47 ID:Pknyrhb5
- おちんぽもぎとってから出直してこい 俺は学校に逝く
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 07:09:45 ID:Pu443IU1
- 今北
新型でもDG可能
タダゲし放題でおk?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 07:25:34 ID:QV3zU0nt
- >>814をどなたか答えて頂けませんか?
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 07:28:59 ID:PpB1GpxA
- >>931
日本語でおk
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 07:31:20 ID:PpB1GpxA
- Memory Stick Duo PROじゃない
[PRO]って書いてある?
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 08:08:28 ID:PpB1GpxA
- 答えたのに無視された><
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 08:14:14 ID:zJJCOoOF
- >>934
アホか
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 09:05:15 ID:QV3zU0nt
- すいません。はい 書いてあります
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 09:33:55 ID:aHyoeySg
- 手順見るとパンドラでDGするときってACアダプタささないってあるけど
へたり気味のバッテリーをパンドラ化して使うのは危険ってことなん?
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 09:39:38 ID:+xdgnMF3
- 最初だけささないで立ち上がったらさせばよかったんだっけ?
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 09:49:46 ID:jK+PA3uI
- >>938
メモステを挿してからパンドラをセットじゃね?
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 09:51:53 ID:+xdgnMF3
- うんにゃ、ACアダプタの話ね
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:01:12 ID:jK+PA3uI
- ああ、パンドラ発動後か
アダプタはダウングレードが開始されたら接続しないと
処理が進まなかった気がする
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:06:34 ID:aHyoeySg
- >>938-941
さんくす
今まで特に必要なかったんだけど
新型発売に向けて一つ作って試してみるや
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:53:49 ID:P+j0wXAZ
- 新型のCFW化なんだけど
バッテリーは旧型と共用でメモステを新型用に別で
作るという形なのか?
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:04:19 ID:ghdqZ2/j
- >>943
メモステも共用でいいんじゃない?
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:12:00 ID:P+j0wXAZ
- >>944
emuonみてたんだけど新型用に作り直してるのは
メモステだけでバッテリーは従来どおりのような気が
したんだが、メモステを新型用に作り直してバッテリーは
従来のままのセットで新旧両方いけるって感じかな?
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:13:36 ID:YLJ6/Kpe
- 新型用のファイルと旧型用のファイル両方突っ込んでおけばいいんじゃないか?
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:25:15 ID:k8Ry+8Cx
- 日本発売日までにエミュ関係の移植頼むぞ 自作開発者
礼はオケツで払っても良いと思ってる
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:42:18 ID:2HL+B3Oi
- Max Power Toolは発売するのだろうか心配
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:03:24 ID:IYx4zeBZ
- 新型のバッテリーもパンドラ化は可能ですか?
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:08:37 ID:IfywCaJr
- 社外バッテリーだとROWA製が割りと評判良かったけど、これはパンドラ化出来た人いる〜?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:13:08 ID:BuzzZQ29
- 出来ないよ。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:30:07 ID:a5ic1hPJ
- >>951
Σ(゚Д゚;エーッ!
銀行で買った980円の3.6V 2600mAhの中華バッテリーでパンドラできたんだけど・・・
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:43:05 ID:LzB0YgT2
- >>952
その中華格安バッテリー爆発しそうだなw
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:48:15 ID:IUhTY+ip
- ROWAは中身日本製だろw
このスレ的には中華の方がすぐれてるってことか
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:52:12 ID:bAB3r2+b
- パンドラは普通のバッテリーとして使えるんですか?
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:52:56 ID:Z4WzOu7Q
- 日本製なんかに中華製が負けるわけねーからな
段ボール入ってんだぞ
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:55:31 ID:MwNEnOpJ
- みんな>>952の話を信じてるのかい?
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:56:10 ID:IYx4zeBZ
- >>955
過去レス嫁
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:14:47 ID:ebvd+mFi
- >>957
980円の2600mAhのは知らんが、Maxconsoleちゃんと見てたら中華製でパンドラ化できるものがあるのは
当日から既出だと分かる。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:17:32 ID:a5ic1hPJ
- 俺が買った980円バッテリーこれな
ttp://gamebank.jp/ec/goods.php?code=433063&menu=PSP&kind=pspp&keyword=&shop_id=xasKCsBA2
純正と比べなくても厚みが少し足りなくて電池蓋がカクカク動く・・・
バッテリーにテープ貼って厚み確保しないと蓋が気になるぞ
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:28:39 ID:SNyHgcZg
- 今ゲーム屋でGTA LCSの新品があったのですが
対策後版の可能性が高いですよね?
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:28:50 ID:/CBEEShA
- 俺はさっき3600mのを1480円で買った
これいける?後ろアメリカ語書いてる奴
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:29:54 ID:jpF22Ao8
- >>962
アメリカ語wwwwwww
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:32:43 ID:/CBEEShA
- これと一緒の奴
後ろにアメリカ語書いてる
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n58564340
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:34:38 ID:FZZUllw5
- >>962
>>964
確かにアメリカ語だ!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:36:42 ID:lDpj8+R8
- パケにゲレイテストヒットって買いてれば確実
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:48:27 ID:Z4WzOu7Q
- 今更LCS手に入れても意味無くね?
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:49:23 ID:UXXX/FOI
- アメリカ語ってイケテなくなくねぇ?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:53:54 ID:56HOgPQY
- イギリス弁の可能性はないのか?
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:16:42 ID:Z4WzOu7Q
- イギリスは共通語、アメリカが方言
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:17:47 ID:2HL+B3Oi
- これ使えば
ttp://gtakaizo.blog75.fc2.com/blog-entry-80.html
新型から入っても大丈夫かな
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:19:28 ID:PMS5puxy
- >>970
イギリス英語は綴りがフランス語っぽいのがあるから嫌い
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:29:56 ID:6P4vJBv5
- >>971
新型用のパンドラを作るには旧PSPのCFWが必要だから無理なんじゃないか?
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:30:22 ID:dLTEUcEE
- 日出ずる国、日本
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:41:21 ID:/lBOK5TG
- パンドラバッテリーって、パンドラ化の状態でも充電できますか?
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:42:19 ID:iuo7dzry
- MAX Power TOOLの方は発売日9月って書いてあるがどうなんだ…
もう予約しちまうか(´・ω・`)
予約してきた(`・ω・´)
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:07:55 ID:faPM2of+
- 新型DG代行で新型本体送れってのヤフオクに居るけど
新型本体送る必要有るのか…?
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:14:38 ID:7+5SeWP+
- >>977
新型本体送られてこなきゃオクで裁いて稼げないジャン!
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:15:13 ID:fQRsuIBq
- おいおい新型はダウングレードできないぞww
3.60M33のインスコは可能だけどな
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:15:50 ID:0JtgWUtw
- 新型のバッテリーは今のところパンドラ化できねーし
メモステはIPL修正しないと新型は動かない
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:16:13 ID:xtXK+Xrv
- >>970
アメリカ英語のこと米語って言ったりするけど、アメリカ語とは言わないよな。
たぶん小学生なんだろうね。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:19:47 ID:vsMuvicj
- >>960
品切れじゃねーかw
ま、ROWAの持ってるし、純正はパンドラ化したからいいけどw
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:25:30 ID:YRhQec/Q
- アメリカ英語のことをアメリカ語言うこともある
英文科に在学中の俺が言うのだから間違いない
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:30:18 ID:Z4WzOu7Q
- 米語じゃなくてアメリカ語って言うか?
まぁ、どうでも良いけど
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:34:48 ID:2HL+B3Oi
- MAX Power TOOLだけではDGできないのか?
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:40:14 ID:/CBEEShA
- 俺の頼んだ後ろアメリカ語書いてるバッテリーはパンドラ化できないのか?
出来ない物をするとどーなるんだ?
常識的に考えて受け付けなくてエラー出て終了臭いけど
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:42:56 ID:6VgKJeh3
- アメリカ語わろすwwwwwwwwwww
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:43:28 ID:SNyHgcZg
- 結局パンドラって全てのPSPでダウングレードできるって言ってるけど、
旧バージョンのPSPがないとバッテリー作れないから、
新しいバージョンのPSPしかもってない香具師にとっては意味無いんじゃね?
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:46:58 ID:2HL+B3Oi
- >>988
http://ameblo.jp/boya-psp/entry-10045728812.html
これ買えば問題ないけど
メモステはPCで作れるの?
- 990 :988:2007/09/12(水) 16:49:39 ID:SNyHgcZg
- オイラまだ餓鬼だからネット通販できない
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:51:50 ID:iuo7dzry
- >>989
ttp://pspnfo.orz.hm/index.sepia.php?Downgrader%2FPandora's%20Battery#s818b809
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:54:33 ID:0JtgWUtw
- でも旧型ないと新型の起動は不可
メモステ&バッテリーあっても
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:58:51 ID:H0Yg4kvi
- 次スレ立ててみるから待機よろ
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:01:44 ID:SNyHgcZg
- てゆーかぁー、旧型あるならぁー、ダウングレードしなくってもいいんじゃなぁい?
(ギャル風に言ってみた)
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:02:40 ID:fQRsuIBq
- てゆーかぁー本来ートロイ復旧用にあるんじゃなぁい?
(ギャル風)
- 996 :993:2007/09/12(水) 17:06:39 ID:H0Yg4kvi
- 次スレ立った
【DG】PSPパンドラバッテリー5個目【リストア】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1189584052/
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:07:07 ID:nF0sMm3/
- マジックスティック作る為のツールの名前何?
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:07:08 ID:fQRsuIBq
- 梅
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:07:36 ID:H0Yg4kvi
- あ、念のため言っておくけど今のこのスレは実質4スレ目なのでスレタイの番号は間違っていないです
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:07:40 ID:fQRsuIBq
- 梅
>>997
次スレで
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
249 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)