■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
PSP CFW OE-Bに関する厨な質問大募集その3
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:36:13 ID:iPxkw4f2
-
ここへ誘導されてきた皆様お疲れ様です。
どんな厨な質問でもかかってこいや。
ちなみに2スレ目はありませぬ。
前スレ
PSP CFW OE-Bに関する厨な質問大募集その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167402698/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:41:15 ID:A4TUxbbj
- TA-082
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:47:20 ID:Xy1x/8qY
- >>1
乙
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:47:23 ID:fRBqG+xN
- TA-083
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:48:38 ID:VgwX8bvE
- やっぱりこのスレ無いとだめだよな
他スレが厨な質問で溢れかえる
ってなわけで>>1GJ
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:50:01 ID:7kLmeVh7
- 2スレ目はないってのは消さないんだなw
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:51:00 ID:qUxcclBA
- エミュでDQ7をやっていて
デスアミーゴを封印する所でフリーズしてしまうのですが
何か対策はありませんか?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:54:08 ID:Q+Vlg2rI
- >>7
PCでその部分だけ越してPSPに戻してみれば?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:03:18 ID:KojfemPf
- その部分だけ越してっていうのはCWCheartみたいなチートツールを使うって事でしょうか?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:09:00 ID:VgwX8bvE
- ひどい文盲を見た。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:17:37 ID:Q+Vlg2rI
- そうですよ。
CWC起動して下から2番目のmanage memory cardsってやつ開いて次にsave memory card 1 to memory stickってやつを押してPCに接続してms0:\seplugins\cwcheat\mcにSLPS_*****-0.mcr(*はそのディスクのSLPS番号ね)をPCのエミュの方に移して越す。
んで、越したデータをms0:\seplugins\cwcheat\mcにもどしてManage memory cards押してload memory card 1 from memory stickを押すとできるはず。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:28:37 ID:FE/zgw1a
- すいません。
スレ違いかもしれないのですが質問させていただきます。
私のPSPはただのファームウェア3.03なのですが、いきなりCustom Farmware3.03OE-Aを
導入しても大丈夫でしょうか?右も左もわからない初心者なもので・・・。
よろしければ助言をお願いいたします。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:31:00 ID:Q+Vlg2rI
- >>12
1.50じゃないと壊れるからやめたほうがいいよ。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:34:18 ID:FE/zgw1a
- やはりそうですか・・・。素早い御返答ありがとうございました。
導入するのは見送ります(T_T)
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:36:27 ID:Q+Vlg2rI
- >>14
まぁ、それ売って中古で2.80までのPSP買うのも手だけどな。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:32:00 ID:qCZPq3yN
- 3.03OE-BからDEVHOOKを使って仮想1.50にすることはできますか?
調べても仮想1.50ができるのは2.71用の様なので・・・
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:37:13 ID:Q+Vlg2rI
- 3.03OE-BからDEVHOOKを使って仮想1.50にすることはできますか?
やってみれば?出来なかったら出来ない。
ついでにこのスレはage進行形のがいいんじゃない?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:03:49 ID:C4JpGraE
- CDmanipulatorでPSソフトの.imgファイル他を吸い出す
まではできたのですが、PopStationでの圧縮変換につま
づいています。変換しようとすると「I/O error32」と出てしまいます。PC(Me)
の問題かと思うのですが。これらを回避する方法や別の
アプローチなどありましたらアドバイスください。
よろしくお願いします。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:18:19 ID:Q+Vlg2rI
- I/O error32でググってみれば?それに多分板違いかと。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:23:55 ID:Xy1x/8qY
- 上がりすぎてるとスレ違いな厨も引き寄せてしまう諸刃の剣
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:30:21 ID:C4JpGraE
- >>19
レス、ありがとうございます。検索かけて調べて、いろ
いろ試したのですが改善しませんでした。errorについ
ては板違いですね。失礼しました。
PopStationを使わず、他のツールで変換する方法などご
存じでしたら教えてください。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:31:17 ID:C4JpGraE
- >>21
これまたスレ違いですね。失礼しました。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:00:02 ID:jOvRGOlq
- OE-AにしてからOE-Bにしないとあぼんするって本当ですか?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:04:40 ID:v9Xf8D9J
- OE-Bのreadme見ればいいよ
- 25 :16:2007/01/17(水) 03:10:31 ID:hJMoRqon
- >>17
ttp://diary789.blog75.fc2.com/blog-entry-119.html
ここを参考にしてやってみましたが目当ての1.50だけ起動しないorz
できないって事ですか?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 06:26:30 ID:zngzumE2
- 厨な質問ができると聞いて飛んできました。
PS用ソフトが遊べるPSPというのは、PSP若しくは取扱説明書のどこに書いてありますか?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 07:19:23 ID:pXhYh+84
- 厨な質問すみません
cfwのデータが公式から落とせないのですが、どこか他にうpされてる場所ありますか?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 07:30:17 ID:G5UGmdwL
- >>26
オンラインマニュアルに書いてあると思うけどそれが何なの?
PS3からダウンロードするPSエミュは公式だけど、自分のを吸い出して使うのは非公式だからソニーのサポートが一切受けられなくなる。
>>27
CFWは公式の物じゃない。天才の外人ハッカーが作った非公式だから、これもソニーのサポートが受けられなくなる。
うpしてある場所はqj pspとかで検索してくれ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 07:32:08 ID:G5UGmdwL
- >>25
出来るよ。どこかでミスしてるから一回PSPフォーマットしてから一からやり直せ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 07:33:11 ID:G5UGmdwL
- ごめん、PSPじゃなくてメモリースティック
- 31 :27:2007/01/17(水) 07:42:28 ID:pXhYh+84
- >28
すみません、公式という意味を勘違いしてました
cfwの作者であるDark_Alex氏のサイトが開けないので、ミラーがうpされてる場所があるかという意味でした
- 32 :27:2007/01/17(水) 07:53:59 ID:pXhYh+84
- OE-Bのファイルが見つかりますた
お騒がせしました
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:32:39 ID:rPdphIL2
- すいません、PSP用の最高画質に変換出来る
携帯動画変換君用のiniってどこにあるか教えてもらえますか?orz
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:32:52 ID:6PqGnvk/
- qj
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:17:00 ID:zngzumE2
- やり方がわからなさすぎ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:30:53 ID:gPo3E/Cp
- まずはgoogleでOE-B PSPなどのワードで幸せ検索生活。
日本語で解説されているページを片っ端から熟読。
これを怠ると結局PSPを破壊するだけの結果に終わるからね。脅しでも冗談でもなく。
それでもし、理解出来ないポイントが出てきたらとりあえず今のところは諦めるのも手。
分かりやすい解説ページが見つかるまで待つとか。
そして分からない語句等をとことんまで検索(メモステルートとは?とか)して理解して
PSPが壊れても良い諦めがついたらCFWの導入開始。
このころには質問しなくても自分で何とかできるところまでは身に付いてるから。
公式じゃない物を楽して導入するなんて到底無理なこと。
何か不具合起きた時に対応もできなくて悲しい思いをするから。
車でも何でもそうだけどね。だから頑張って。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:31:28 ID:tjz2PJS7
- >>35
自分で調べる意欲と理解力が足りないからだよ^^
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:42:42 ID:gPo3E/Cp
- みんな入手する情報は殆ど同じだからね。
google使ったりPSP系のニュースサイトやブログ見たりして
成功してる。
一つだけ言えるのは理解してないと嘘情報でPSP破壊する事になったり
何度やっても成功しなかったり、と良いことが一つもない、って事。
理解したところまでしっかりと説明しないと教える方も教えられないから。
遊びに使う物のことだとしても本気で学んでいかないと後々後悔する事になると思う。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:58:08 ID:kFbigoz0
- 本気でっていうほど難しいことは何もない。
- 40 :1:2007/01/17(水) 18:09:11 ID:lpVXyKCv
- >>38
禿道。
返答者頑張って逝きましょう。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:18:28 ID:gPo3E/Cp
- >>39
結局のところそうなんだけどね。
でも一応PSP壊す可能性もあるし、念を入れて調べる方がいい。
何かの不具合が発生した時に何の対処も取れないから。
質問されても本人が現状把握出来てないと回答側も「PSPを窓から投げ捨てろ」としか
答えられないし。
幸い2chの有志は結構人柱的チャレンジをしてくれる人も居るし
その結果をスレやwikiで事細かに報告してくれてるから
検索するだけで大抵の情報は揃うよ。
- 42 :16:2007/01/17(水) 23:32:53 ID:hJMoRqon
- メモステフォーマットしてやり直してみたけどできないorz
ブートモードでUMDを再起動とかUMDをロードを選択すると
UMDは起動するのですがXMBに戻ろうとするとブラックアウト・・・
どこが間違っているかわかりますか?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:40:15 ID:oJ0spo3u
- >>42しらね-よじゃあできないんじゃないのか!?
なんでわざわざ仮想1.5にすんだよ意味わからネーヨ
タダしてみたいとかだけだったら2度くんなよ
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:41:13 ID:0WEUY06y
- そのメリットは何なの?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:42:42 ID:hJMoRqon
- >>43-44
CFWだと2chブラウザの書き込みができないみたいなんで
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:43:34 ID:oJ0spo3u
- できるけど・・・・・俺だけなのかな?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:08:27 ID:Anrg+Uat
- >ディスクチェンジ必須のゲームの継続方法
>ディスクチェンジ時にセーブが可能なゲーム
>ディスク2以降のゲームコードをディスク1のゲームコードと同一にすることでディスク1のデータを読み出す事が出来る
PSPnfoにこれが載ってるんだけど
isoファイルのどこを弄ればいいの?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 05:30:24 ID:NSL49HhB
- ヒント:isoは弄らない。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 08:23:00 ID:w6iISa8+
- セーブデータ弄れよ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:40:30 ID:fun18Gf+
- 人柱の俺が来ましたよ
CFW入れようとしたが見事に入れるファイルを間違えてROMあぼーん
でも無理矢理RECOVERYのEBOOT.PBPをOE-AのEBOOTとすりかえたらフラッシュ復活
すごくうれしかった。
ところでCWFにした後元に戻す方法ってありますか? CFWって3.02だけどもうこれで懲りて3.03にしたいんですけど・・・・
アップデートしようとしたらDADADAっていうエラーがでて出来ません。><
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:59:43 ID:A74FxaZC
- いや、人柱っていうのは他の人の役に立つ人のことだろ?
おまいはただ自爆しただけ。なんの参考にもならん
更になにがやりたいか不明
1.50にしたいのか?CFW3.03にしたいのか?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:04:18 ID:fun18Gf+
- 自爆かw
もともとの1.50にしたいです><
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:15:59 ID:A74FxaZC
- >>52
1.50のEBOOT.PBPをUPDATE.PBPにリネームしてRECOVERYフォルダにコピー
その後リカバリモードから実行
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:43:08 ID:0i9+ZrRm
- OEーBにしたらUMDも自作ソフトも起動しようとすると
起動直前(UMDではPSPのロゴが出たところ、自作は背景
だけになって)で止まってしまうんですが、これは設定がおかしいのでしょうか?
今までこういう不具合はあったのでしょうか?
携帯からですみません。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:50:28 ID:Ew/rgEO0
- 2.71SE-Cにしたんですけど、これからどうしたらPS1のソフト動くのですか?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:55:29 ID:yer8ueOn
- >>55
3.03OE-Aインスコ→3.03OE-A2インスコ→3.03OE-Bインスコ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 15:48:00 ID:I0VnpfRl
- 3.03OE-B入れてdevhook0.52起動したらブラックアウトしてしまいます
再度電源入れても起動しません
Recovery modeは起動します
どうしたらいいでしょうか?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:02:50 ID:R/jnvghu
- >>57
お前はどうしたいのかと
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:06:05 ID:I0VnpfRl
- PSPを起動させたいです
今の状態は電源入れてもブラックアウトで起動しません
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:17:09 ID:5LSXnJBo
- このスレで質問していいかどうかわからないコアな質問なんだが、
OE−Bで、MPOをISO起動して、オンライン対戦をやった後に
もう一回MPOをメモステからDevHook無しで起動したらフリーズした。
直す方法あったらキボンヌ
取り合えずPSPの設定は、
CFW3.03OE−B
リカバリーモードで変更した設定はない。
SONYもコピー対策をとり始めたのかも。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:25:55 ID:fun18Gf+
- >>53
ありがとうございました><
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:48:49 ID:ByfwQJNL
- CFWってDevhook+PSエミュ?
Devhook見たいに元のバージョン1.5に戻せますか?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:09:36 ID:uVUGrnms
- >>62
すぐには戻せないけど、PSP起動時にRボタン押しながら起動するとリカバリーモードっていうものが起動する。
このリカバリーモードはPSPがトロイなどにやられたときにUPDATEファイルを入れてFLASHを復元できるという優れもの。
これを利用して、PSPがぶっ壊れてなくても1.50のアップデートデータを入れてリカバリーをすれば1.5になるわけ。
ちなみにdevicehookでの1.50起動は確認されてないぽ。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:18:08 ID:ByfwQJNL
- >>63
今バージョンが1.5でCFWを使ってあげた場合もその方法じゃないと戻せないんですか?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:18:29 ID:uVUGrnms
- いぇs
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:15:18 ID:ByfwQJNL
- よく考えたら別に戻すことなんてめったにないですね
CWFって1.5じゃないと入れれないもの(エミュとかアプリとか)もそのまま入れれるんですか?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:52:42 ID:fOiALv9f
- ラ抜きって阿保っぽいよね
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:30:48 ID:5dhmoXfa
- すみません ちょっとわからないことがあるので知っていたら教えてください。
いろいろ自分で試してみたら以下のようなことが発生しました
1. 3.02oe-bの無圧縮のセーブデータを3.03oe-bで引き継げない
2. サガフロンティアがうまく動作しない。(3.03oe-b)
上記二つの問題が解決できないのですが どのようにすればいいのでしょうか?
セーブデータが引き継げないのは少し残念なのですが…
どなたか 知っている方がいれば教えてくださるとありがたいです。長文スマソ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:29:23 ID:rcZJVBav
- すみません、スレ違いかもしれないのですが質問させていただきます。
今、ファームウェアを2.00→2.71にアップデートしてEasy2.71Downgraderで1.50に下げようと
ダウングレーダーをインストールした後、メニューのフォトからメモリースティックを選択したのですが情報どおりに画面が真っ赤にならずにそのまま電源が切れてしまいます。
メモリースティックと本体共にフォーマット、初期化をしていますが、一向に改善されません。
PSPとの相性が悪いのでしょうか?どなたか改善法をご存じのかたがいらっしゃいましたら助言をお願いいたします。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:46:03 ID:X0+QUvgw
- 3.03oe-a'でメタルギアops、ガンダムBRをiso起動しようとしたのですが、
エラーがでて起動できませんでした。
リカバリモードでisoはenableにして、
umdはモンスターハンターを入れています。
一応太鼓の達人、locolocoなどはiso起動はできました。
ソフトによっては起動できないのもあると聞きましたが、
調べてみるとメタルギアopsは起動報告が多いようです。
そこで聞きたいのですが、
ほかに何か手順を踏まなければならないなどがあるのでしょうか?
それか、入れるumdによって違いがあるのでしょうか?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:47:09 ID:E9eaFLUt
- >>69
なんかやりかたまちがってんじゃない?
>>70
すい直してみたら?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:47:40 ID:ZvA48dbD
- >>69
俺も経験したけど、HENDが起動するのは10%ぐらいの確立らしいよ。
根気よく何回も試すといい。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:52:52 ID:ZvA48dbD
- >>70
俺はMPOは起動成功してるから、RecoveryのConfigurationの状態をそのまま記しておくよ。
SCE logo: Enabled
Hide icons: Enabled
Game foldar: 1.50
Autorun: Disabled
NO-UMD: Disabled
Region: Japan
UMD Region: Enabled
ちなみに、俺はアーマードコアのUMDを常時入れております。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:48:08 ID:FT5PoL5g
- >>69
何回もやれ
俺も1時間くらいかかってやっと画面が赤くなった
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 10:34:12 ID:rcZJVBav
- >>71>>72>>74
御返答ありがとうございます。
何度も繰り返す事が肝心なんですね、家に帰ってから早速試してみます。
- 76 :70:2007/01/19(金) 11:00:13 ID:tv1el6XC
- >>73
isoをdisableにするのはしてなかったです。
家帰ったらやってみます。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:38:51 ID:6RrVXp/R
- >>68を知っている人いませんか?
それともスレ違いなのでしょうか(´・ω・`)ショボーン
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:45:21 ID:bEZzwDNe
- 今3.03OE-A2なんですがCWCを起動することができません。
リカバリー画面のプラグインにBACKしか表示されないんですが
解決方法はありませんか?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:53:16 ID:oCJlqZo9
- >>78
sepluginsフォルダにgame.txt(vsh.txt)入れてるか?
あと、そのテキストにcwcheatのprxの配置場所記入してるか
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:06:23 ID:bEZzwDNe
- 3.03OE-A21でCWCをやる場合CWCHEAT 0.1.6 for 302OEでできるのでしょうか?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:26:09 ID:bEZzwDNe
- http://www.uploda.org/uporg659265.rar.html
昨日から10時間以上やってるのにできないので
お手数ですがよければ見てくれませんか?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:34:07 ID:GTej5rwE
- MSのルートのMP_ROOTってフォルダ内に入れてるって落ち?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:39:49 ID:bEZzwDNe
- えw
MS ROOTってないのでMSはメモリースティックでMPはメモリースティックプロデュオ
と解釈してましたが違うんですか?(失笑
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:46:48 ID:oCJlqZo9
- MPってメディアプレイヤーじゃね?
とりあえずMP_ROOTフォルダと同じ階層にsepluginフォルダとdhフォルダ置けばおk
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:57:16 ID:jn4aEuA3
- この前FW3.03OE-BからFW3.03OE-Aにしようとして、メモリースティックから
DG用ソフトを起動させたんですが、そのとき使用したファイルの中に
FW3.02OE-Aのファイルが入ってた様なんです。それ以来XMBが起動できなく、
リカバリーモードしか出来なくなってしまったんです。
どうすれば直りますか?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:26:50 ID:OHQdFqNP
- >>85
リカバリーすれば直りますよ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:30:31 ID:bEZzwDNe
- まじありがとうw
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:56:56 ID:FZoJk/fc
- (失笑
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:25:53 ID:D/kOjqBF
- CFW入れる時にMS内のデータをバックアップしてからフォーマットしてCFW入れたらバックアップしといたデータ入れようと思ってるんですけど
今Devhook使ってるのでそれもそのまま入れて起動するんですか?てか入れても大丈夫でしょうか?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:30:39 ID:bEZzwDNe
- 再び恐れいりますが、MPOのコードを入れても
CWC画面のセレクトチートのところにコードが出ません。
どうすればいいでしょうか?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:58:43 ID:FZoJk/fc
- >>89
マルチ死ね
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:21:03 ID:44vJITJH
- はわわ〜
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:50:22 ID:GTej5rwE
- なんつか…
アドバイスをもらって「えw」とか「(失笑」とか「ありがとうw」とか言うのはどうなの?
これが、いわゆる、ゆとりがある人たち?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:36:47 ID:HBNwYbzy
- >>93
ちがくね?
2chに毒されてないような奴が集まる掲示板だと普通にそんな会話があると思うが
これでゆとりとか言ったら女の書いた顔文字だらけのメールとか読めないぞ
あれは返信する気力も失せてくる
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:11:12 ID:XChDixxS
- 別にいいんじゃん?
フレンドリーシップは大切だよ
- 96 :93:2007/01/20(土) 03:04:09 ID:/TqZ7ZUJ
- そうか。
どうやら俺に余裕が足りなかったらしい。
個人的に、アドバイスに対して「w」で返されるとそれ以上援助はできないな。
なので、まぁ誰か、>>90とか、答えてあげてちょ。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 09:39:05 ID:lHTJ5Wqe
- 監禁事件でもそんなメールのお陰で警察が本気にしなかったとかあったな
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:23:42 ID:EIDh63Ce
- 最新の POPS GUI とかはどこにありますか
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:53:46 ID:pqy8gNKg
- 質問させてください。
3.03OE-Bは導入できたのですが、スリープモードにするとフリーズしてしまいます。
OE-A'に戻すには、そのままOE-A'のアップデータ使えばいいのでしょうか?
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:34:39 ID:EL8DK2aB
- 徹底活用とかpsp on emuとかいろいろ見てきたんだが、
既にpspのFWが3,03の場合は自作ソフトもDGも何も出来ないって事でFA?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:13:54 ID:y3+a1fAo
- >>99
リカバリー使え
>>100
FA
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:30:00 ID:A2P+sz/4
- やっと3.03OE-B入れたのですが追加モジュールでスクリーンショット機能を入れようとしても
PluginsにBackしか出ません
ちゃんとPSP徹底活用に書いてあったとおりにやったんですが・・・
どうすればできますかね?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:05:29 ID:/GrGxSO9
- game.txtとvsh.txtちゃんと中に正しいこと記入して、入れたか?
自分の状態をまず言わないとこっちも困るばかり。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:06:07 ID:s8dF8rYT
- 復活?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:48:26 ID:A2P+sz/4
- sepluginsフォルダを作成してscreenshotbmp.prxとgame.txt、vsh.txtを入れてgame.txt、vsh.txtにms0:/seplugins/screenshotbmp.prxと書きました
間違いないはずです
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:10:52 ID:hz8gpmC4
- どっかでスペルミスってんじゃね?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:38:21 ID:A2P+sz/4
- 何回確認してもやり直しても無理でした…
3.03OE-Bだとできないってことはないですよね?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:48:08 ID:T2flzjL/
- 3.02OE-Bなんだけどジャンヌでフリーズしてゲームになんない
ディスク開閉も効果なしなんだけど、3.03にしたらいけるかな?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:43:27 ID:NMmTpM7m
- 厨質問させて貰います。
CFW 3.03OE-BでUMDVideoを見ようと思い、色々探してみた所
ttp://ameblo.jp/corydoras-4/theme-10002902491.htmlに
UMDEMULATOR 0.8Cの3.03fix版という物があったので、
ttp://www.geocities.jp/corydoras_4_4/Golgo04/UMDEMUfix.zip
それをPSPに突っ込んでみても、
起動はするものの、フリーズしてしまいます。
バイナリを弄くると動くみたいなんですが、どなたか3.03OE-Bで
UMDEMULATOR 0.8Cの動作に成功した方いらっしゃいますか?
もしいたら、方法を教えてください。
ちなみに、上記ブログで成功の記事は有るんですが、
やり方はヤフオクで買わないといけないみたいです。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51034504
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 04:03:51 ID:QoWEj9aj
- 宣伝ではないことを祈る
というかその手のものは買うなよ?
- 111 :109:2007/01/21(日) 04:28:20 ID:NMmTpM7m
- >>109
いや宣伝どころか、金払って情報を手に入れるのが
なんか納得いかないんで質問させて貰いました。
ちなみに出品者は
http://ameblo.jp/corydoras-4/entry-10023627432.html#cbox
のコメントで
「UMDビデオで、映画を観覧し、面白かったら、DVDのISOを落とし」
「PsPのISOが欲しい場合は、shareお勧めです。」
なんて書いてる人ですから…。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 04:51:54 ID:QoWEj9aj
- >>111
出品者の評価とかやりとりみたが、ろくな奴じゃないな
すまんが俺の記憶だとUMDビデオのISO起動はできなかった気がする。
まぁガセだと思うよ。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 06:02:53 ID:edm+5Pa9
- >>105
過去にも何度も出た問題。
同じメモステを違うPSPにさしたら出来たって報告もあった。
俺のは出来るけど友達のは出来ないし、運?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:07:52 ID:jX0sjEzp
- 誘導されて来ました。
今、3.02 OE-Bなのですが、インターネットは出来るのですが、ネット対戦のKaiが出来ません。
カスタムファムウェアではKaiは出来ないのでしょうか?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:22:18 ID:hofhqkmC
- >>114
・自分のやり方を疑う
・接続機器を疑う
・PSP自体を疑う
まずこれくらいはやっておかないと。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:27:20 ID:jX0sjEzp
- >>115
と言う事は、出来ると言う事ですね。
Kaiの設定を調べてみます
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:11:07 ID:KgWu0sxl
- >>109
Blogの方のコメント欄いてーな。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:38:52 ID:SqHKWhqY
- >>112
あいつの言っているPSPのBios2個装備も口頭だけだしな
証拠を見せろと言いたい
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:06:48 ID:hRvoJeaI
- 1.0から1.50にアップグレードしたいんですが、どうすれば・・・?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:22:21 ID:QaZMPeN+
- 新しいPSPを買ってFwを3.03OE-Bに変更したのですが
MHPやTowレディアントマイソロジーを起動しようとすると
起動できません
80020321
っと表示され動きませんでした
基盤はTA-82をDGしたものですが
82のDGではゲームを起動することはできないのでしょうか?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:28:13 ID:KgWu0sxl
- >>120
UMDディスクを入れればおk
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:44:06 ID:QaZMPeN+
- >>121
ISOイメージだけとって友達に返してしまいました・・・
他のは動くのになぜか動かない・・・
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:46:49 ID:5dPeKmmH
- >>122
はいはい、ワロスワロス
一枚もUMDもってないのかよ
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:51:28 ID:QaZMPeN+
- 一応持ってますが
UMDを入れた状態でイメージ起動するってコトでしょうか?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:58:22 ID:KgWu0sxl
- >>124
ほい、法的にNGなんで
そのディスク買いましょうね。
所持していないソフトウェアのバックアップ&コピーは法的にNGに近いですっ☆
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:58:25 ID:hofhqkmC
- >>124
聞く前に試せ
- 127 :119:2007/01/21(日) 13:12:30 ID:x0qfg8mR
- 事故解決しました
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:31:57 ID:1B4zXawx
- 公式PSエミュを使ってゲームをしたいのですが、メモリーカードのセーブデータを使う事は出来るのでしょうか?
クリアできてないゲームの続きをやってみたいので………
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:49:14 ID:9GGtvQ2S
- プラグインを介して読み込み可能です
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:50:29 ID:9GGtvQ2S
- って「公式エミュ」が指すものが純正FWだとしたら不可
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:56:49 ID:1B4zXawx
- いえ、カスタムです
>>129のやり方を教えて下さい
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:00:54 ID:LM5Xicqe
- うーん俺も>>90と同じ現象なんだがな・・・
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:09:31 ID:9GGtvQ2S
- >>131
CWCのメニューからmcr形式のメモカイメージをインポート・エクスポート出来る
方法は>>11あたりに詳しい
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:26:18 ID:1B4zXawx
- PCに接続って事は、専用の周辺機器が必要という事でしょうか
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:39:32 ID:KpBVeiEt
- cmd起動して解説サイト通りにやってみたんですが実行しても
invalid game code
と出るんですが何故でしょうか?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:40:12 ID:KgWu0sxl
- 専用っていうか
USBMini-Bタイプ(♂)とUSB(♂)のケーブルがあればいいだけ。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:48:03 ID:9Rt3hMDZ
- すいません、一点お伺いしたいのですが、
現在1.5+DEVを使用している状態でここからCFWを導入する場合はこのままCFWをインストすればよろしいのでしょうか?
(導入する前にDEUをアンインストする必要はありますか?)
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:49:40 ID:FAFMuzmW
- tes
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:57:02 ID:1B4zXawx
- >>136
その二つはありますが……どうやってメモリーカードからセーブデータを吸い出して変換するかわかりません
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:59:16 ID:Up3AqqNn
- おまえらも大変だな
readmeも読まないやつらの相手をかってでるなんてすげえよ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:35:48 ID:LM5Xicqe
- >>140readme翻訳したら解決した
俺みたいな奴が出なければ良いな・・・
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:54:56 ID:VxgebPku
- >>139はとにかく実機のメモカからデータを吸い出したいわけ?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/1998/dpps/dpp.html
だったら↑
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:11:32 ID:nSlzA10W
- OE-Bってなにするもんなんすか?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:24:11 ID:VxgebPku
- CFWっていって、機能はv3.03なんだけどv1.50のゲーム(アプリ)ができてしまうという優れもの。
だけどOE-Bを導入するのには、v1.5かv2.0〜v2.8から1.5までダウングレードをしたPSPでないとだめ。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:33:45 ID:nSlzA10W
- >>144
デバイスハックとかいうのとは違うんですか?用途は同じ?
昨日1.5にダウングレードしたんだけど何いれたらいいかわからなくて おすすめありましたら教えてください
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:34:01 ID:ti29iI4m
- 303OE-A`なのですがCWCやusbmountを有効にできません・・・
http://shijimi-blast.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/pcisocso_56e6.html
ここのやり方をみてやったのですが・・
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:42:54 ID:+DJHfYEY
- >>145
そんなの訊いてるようじゃCFWやFW偽装アプリの導入は止めた方がいい。PSPぶっ壊れるのがオチ。
グーグルとかで自分で調べてみるといいよ。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:48:45 ID:KgWu0sxl
- つーか、PSPのDGとかCFWとかプラグイン導入とか別に難しくもないと思うんだが。
この程度の事も調べないと分からないならもともとやらない方がいいと思うよ・・・。
PSP買って三日目ですが3.03OE-BにしてCWCとかも導入済みですよ・・・わしゃ・・・
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:49:29 ID:VxgebPku
- >>145
Devicehook(デバイスハック?)とは違うけど・・・。
導入すればPS1のゲームができるようになるし、一回電源切っても初期化してもバージョンは変わらない。
1.50に戻したいって心配な人はリカバリーモード(>>63参照)で元に戻せる。
OE-Bってのは二つあるけど最新版は3.03OE-Bだね。
まず3.03OE-Aを導入して、そこからOE-B導入だ。(OE-Bまでは直接あげられない)
3.03OE-A導入法
http://pspsp.fc2web.com/psp/cfw/303oea.htm
3.03OE-B
http://www.psp-hacks.com/file/1005
新設すぎたか?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:01:32 ID:k9C5TCZI
- ググレとか調べろとかやめ。
厨にはググレすら分からん香具師もいる。
全部教えたる。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:07:04 ID:5dPeKmmH
- >>150
やさしいなおまえ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:15:05 ID:Yll0Yitb
- >>はい、誘導されてきた皆様、お疲れ様です。
>>冬休みに入って今日は何もないので、
>>卒制の合間ですがアホを対処すべくスレを立てました。
>>今スレ限り、どんなアホな質問も一気に解決します。
>>2スレ目はありません。
>>さあ、かかってこい。GKでも何でも来い。
>>全ての質問に返事してやる。
>>----
>>以上テンプレ
まぁもともとちゃんと解答してやるのが趣旨なんだよな
まともにりどめ嫁とかググれとか教える気のない奴は書き込まんでいいと思う。
ゆとり専用の隔離スレなわけだし。
- 153 :150:2007/01/21(日) 19:19:26 ID:k9C5TCZI
- >>152
禿げ動
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:37:20 ID:5dPeKmmH
- >>152-153
おまえらの優しさに俺は涙した
俺は一生おまえらについていくよ
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:01:29 ID:dO4UAeuD
- 137ですが教えて…
嫌じゃ!とか言われそうで怖い
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:15:54 ID:Yll0Yitb
- >>155
アンインストできるものは全部した方が確実
本体の初期化と、一回メモステをフォーマットしておくのも忘れるなよ
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:20:32 ID:9yFIRMRS
- >>155
, -'" ̄  ̄"'- 、
, -'" \
/ ,r====ト、
/ -―-〃、 __ ヽ
__ / , -'", -―-{{、 `γ,=、ヽ ',
, -'": : : : : ::/ , ';;;/ /,' `l !、__) ! l ',- 、..,,,_
, -'": : : : : : :/ ̄`ヽ ,';;;;/ /. ,'/ ,' .i ', ', ヾニシ、 i: : : : :/
<: : : : : : : : ::/;;;;;/´⌒ ,';;;/ / ,'/! i!,' l .l .i ', ヽツ , -'"ヘ: :/
"'- 、: : : : : :⌒::| ;;;;! !|!.|.!.|l| l! .| | ! | .i i ',  ̄!⌒ソ
>: : : : : :::::| ;_l l .!'「!|!_リ'! |`! | トH|! | i!.i i: :( あっ!
く: : : : : : : :|. i .|!、! |lサ「lr!`リヽ !|lrh!|` ,'! l !| ,': : :> それにもちろんMSのバックアップも取っておいてね♪
ヽ: : : : : : ! '、 '| k!、-'.リ `' !rラ! ! ,' |i/ .|:l /: : /
, -'"ヽ: : : : : \ `'| !ヽ ̄ 'ー' / /!j|! |! /: : :/"'- 、
, -'": : : : : :\: : : : : : >、 | |、-ァ 、 ,、ー ,、./ノ'",' ./、: : : /: :, '⌒`
 ̄ヽ: : : : : : : :\, -'": : : \ <| ! ` ̄ヾ、| iラ/ i. ,' <´: : : \:/: : {
): : : : : /: : : : : : : :/ > '、'、 ,ュー!_'=' し ァ ',: : : : : : : : ::!
(: : : , <: : : : : : : : /, -'" `' !'´~ `ー‐ ィ´ ` ヾ,: : : : : : : : ノ
ヽ:::::レ'ヽ: : : : : : / l |-´ニ! i`ー⌒i .> i ',: : ,へ_/
" ` 、__/ !. !ー´ `ー⌒/ヾ l V
. -―- 、 ヽ ,' `.! ) フ !__,、__, ‐-、
. , ': : : : : : : : `'´ヽ _,,..-‐''! .ソ !_: : : : : : : : ヽ
. !: : : : : : : : : : : : :>'´ /: :/ _,,./-‐'': : !: : : \: : : ___: : `´ ⌒ヽ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:42:49 ID:55z7lTQX
- >>156,157
お二方、厨なしつもんにお答えくださり、感謝です。
御忠告通りバックアップ&初期化をしてから実施させていただきます。
ありがとうでした。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:48:16 ID:kQMHA3UF
- 3.02OE-BでgpSP(V0.8)は起動する?
↑導入前(1.50)は遊べてたんだ
あちこち回ったりGAME/GAME150フォルダの中に入れて試行錯誤してるんだが・・・
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:53:22 ID:9yFIRMRS
- >>159
エラーがどういう風にに出る?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:19:39 ID:9GGtvQ2S
- GAME/GAME150フォルダというのはGAMEとGAME150で試したという意味だと思うけど
まさかMS0:/PSP/GAME/GAME150ってしてるわけじゃないだろうな
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:21:07 ID:7Ol/VCAa
- リカバリーモードも立ち上がらなくなっちゃったんだけど、
どうしたらいいですか。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:31:16 ID:fdz/nmOS
- 無茶しやがって・・・
- 164 :141:2007/01/21(日) 23:38:34 ID:LM5Xicqe
- ハ_ハ
('(゚∀゚∩ >>159できるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
設定間違えているのがオチだと思うけど
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:11:57 ID:gzj2oph5
- 3.02のOE-Bを使っています。
本当に厨な質問かもしれませんが、どなたかお答え下さい・・・。
質問1
「破損ファイルを表示しない」の設定にしても、破損ファイルが表示されるのは
どういった理由が考えられますでしょうか?
また、ちゃんと非表示にするにはどうすればよいでしょうか?
質問2
PSPで表示されるメモステ内のゲームの表示の順番を変えるには、どのようにすればよいでしょうか?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:21:21 ID:OWg7vz0Y
- >>165
1.リカバリー用のアプリもしくはバグ
解決方法:リカバリーなら一時的にPCに対比しておく
そのほかの場合どうしても非表示にしたいなら1.0用に変換する(1.0用でも普通に動く)
それで直らないならシラネ
2.タイムスタンプをいじる
名前忘れたけどそういう機能を持ったソフトがあったはず
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:28:01 ID:Nirkn3Hz
- >>165
答え1
リカバリーフォルダの中のEBOOT.PBPは破損ファイルとして表示されるはず
気になるならリカバリーフォルダをバックアップしておいて消せ
壊れたらまたリカバリーフォルダ入れ直すんで大丈夫だと思う。
答え2
PSP Content Managerってソフトがある。
ttp://dl.qj.net/index.phpで検索すれば出てくる
使い方は
ttp://monisan.i-yoblog.com/e12336.html
ttp://changer.blog48.fc2.com/blog-entry-17.html
この辺参照
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:34:01 ID:gzj2oph5
- >>166-167
早速のレスありがとうございます。
リンク先などをよく読んで試してみます。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:45:40 ID:jtqX7Rgt
- PSP所持者の中でCFWの存在を知っている人って何割ぐらいいるんだろうか...
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:45:46 ID:UxUqI+Is
- >>165
ここ見てくれ。昨日も同じ質問してる人いたからさ
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1168377711/891-898
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:50:41 ID:OWg7vz0Y
- >>169
リア厨だがpspもってる友達3人のうち一人も知らない
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:09:28 ID:jtqX7Rgt
- >>171
なるほど
知ってるのは1%未満ぐらいなのかな、やっぱり。
- 173 :159:2007/01/22(月) 01:10:31 ID:E55WBLpn
- >>164
ありがとう。これでめげずに再チャレンジできる。
設定間違いかも・・・か、もう一度見直してみよ。
>>160
今一度あちこち見ながら取り組んでみる。それでダメなとき、
表示されるエラーからヒント願いたいっす。
>>161
MS0:/PSP/GAME と MS0:/PSP/GAME150 の中に
(gpSP09 150の)gpSP(bios入り).gpSP%を入れてる。
GAMEの場合は起動すらしないんでGAME150なのは確かなんだろうけど
(ファミエミュは起動してるんで)
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:11:26 ID:Nirkn3Hz
- 普通は知らないだろ
だからPSPは糞ハード認定受けてるようなもんだし
まぁ広まらない方がいいな
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:11:29 ID:KyGVNgWg
- ブラックアウト何とかならんかな?
次回アップデートに期待するか
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:21:34 ID:qHT4chq4
- >>174
俺もUMD持ち歩くの面倒でISO起動させてるけど
学校でやってたら「俺もやろ」とか言われたけど「がんばれ」とだけいっておいたwww
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:25:07 ID:exuFEB7E
- >>173
gpsp kai 2.92使ってるけど、
FW1.50用だとXMB上で破損ファイル扱いになって起動できなかったから、FW1.00用のと入れ替えた。
そしたら起動するようになったよ。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 08:41:22 ID:1Q2XQqpb
- ちょい質問
自分のPSP
1.00→2.00→1.50→2.71SE-B→1.50→3.02OE-A→1.50→3.03OE-A
電源長押しで切って、再起動させるとXMBに行けず黒画面でランプ点滅してしばらくたって電源落ちするんだけど。
単体リカバリーシステムのみ起動したら
@電池が75%以下って注意が出て、しばらくすると何故かXMBに行ける
A電池が75%以上あるとUPDATE.PBPが無いと表示されXMBに行ける
全く違うPBPデータを入れて起動させると
PBPロード→ロード失敗→XMBに戻る→本体情報確認(以後いろいろあり)
@1.50にダウングレードした時みたいになり出荷時設定がどうとか→とりあえず○押して設定→本体情報見たら3.03OE-A
A内部エラー発生→@
Bなんとも無く、3.03OE-Aを楽しめる
これが今の俺のPSPの現状。
何故普通にXMBに行けないのか…誰かHELP
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 09:30:11 ID:yxusLdl3
- そこまでブチ壊れてると、入れ直せとしか言い様がないな
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:10:27 ID:GmvECms2
- CFW3.03Bなのですが、R+起動時のオプションの、No-UMD以外に
UMD入れないでソフトを起動する方法ありますか?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:31:51 ID:yxusLdl3
- あるほうがおかしいだろ
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:25:21 ID:R0Vr8VTk
- at3作る際に使うgoldwaveに代わる良いwaveエディター無いかな?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:44:02 ID:xMCdL2cc
- wav編集といったらaudacityかsound engine freeだろ
俺は前者使ってるがAT3に書き出せないのでgoldwaveを通してる
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:08:23 ID:lz9Jp0ZI
- GBA、DS、PS2、PS3、WiiのROMが欲しいヤシ専用
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1169357535/
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:22:44 ID:KJECs1Jn
- >>178
Flash書き換えのfailer落としてきて、どっかからflash:0とflash:1の.imgを探してくる。
filerで.imgをインスコする。
終了。
XMBにいけるなら他にもてがありそうな希ガス・・・。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:36:09 ID:R0Vr8VTk
- >>183
goldwaveってお試し用のやつ使ってる?
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:53:10 ID:I0lr6Can
- 質問なんですが、3.03 OE-Bでウイイレ10をISO起動できますか?
それと、通信対戦はできるんでしょうか?
教えてください。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:25:22 ID:JZfBD/1m
- あぁ問題無く起動しとるが
極力自分で調べるように
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:37:33 ID:kfpTfC+I
- >>186
そそ
無料版
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:02:36 ID:IKZrMYLO
- 3.03OE-Aと3.03OE-Bってどっちが良い?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:04:17 ID:IKZrMYLO
- PSやるのに3.03OE-Aと3.03OE-Bってどっちが良い?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:07:20 ID:g7aXJEtT
- どっちでもいい
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:16:07 ID:kH3lzYsj
- >>187
ありがとうございます。
無線LAN対戦はできないのでしょうか?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:17:02 ID:kH3lzYsj
- >>193は>>188でしたorz
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:43:13 ID:2CW+Mp6/
- >>189
ということはやっぱり期限あるやつか
なんか期限のあるツールって苦手なんだよなぁ…
まぁとりあえずありがと
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:44:49 ID:feqFZbZS
- >>195
まぁうまくいけば付属のサウンドレコーダーでもいいんだけどな
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:23:29 ID:hjNcmU+I
- 3.03OE-BでモンスターハンターISO起動できる?
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:40:18 ID:Jl7i8KPA
- >>197
割れ厨じゃなきゃできる。
>>195
WAVE編集ってどんな事やりたいの?
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 03:28:35 ID:6Bs6IugY
- ゲーム中に流れる音を録音して気って繋げてPSエミュのアイコン表示時に流したいんだろな
- 200 :すいません:2007/01/23(火) 03:47:46 ID:GM27DzK9
- PSPでRSSやってたら→80100D00 みたいなコードが出てエラーになるんですが、だれかわかりませんか??
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 04:07:44 ID:g7aXJEtT
- >>200
再起動して(ちゃんと電源きって)
やり直してみ
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:26:41 ID:tdHEGxUM
- ISO起動でカスタムファームだと動かなくてDevHookだと動くのが多いんですが僕だけかな?
カスタムファームだと大体最初のロードで止まるんですが…
カスタムファームの設定がまずいんでしょうか?
因みに割れ厨ではないです。
ゲームきちんと買ってます。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:34:44 ID:DlysfiJo
- どうせ、No-UMDをDisableにしてなくてUMD入れてないんだろって思うのは僕だけかな?
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:49:19 ID:tdHEGxUM
- UMDは入れてます。
カスタムファームでかなりの起動が出来るならやっぱり設定がちがうのかな?
あと、PSのソフト起動って普通にISOにしてISOフォルダに入れるだけなんですか?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:03:19 ID:lwUa67Xh
- ファイル名を短くする.iso
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:09:00 ID:lUT+xmPF
- 3.03 OE-A なんですが、
ピポサルレーサー体験版動いた人いますか?
FW2.81ものってますが、FW上げたくないし・・・。
体験版は対策されてるのかな?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:28:40 ID:uscyjgmc
- 房ですまん…WMVに対応って書いてあるんだけど
どうやれば見れるのですか?
VIDEOフォルダにいれても見れない…
教えてちょ。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:54:15 ID:7Df0wcH/
- その方法でみれますん
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:55:20 ID:NnFsRUzU
- >>207
いつの間にWMVに対応したんだよw
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:37:24 ID:Jl7i8KPA
- >>207
WMA→WindowsMedia「Audio」
WMV→WindowsMedia「Video」
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:36:00 ID:gHkwmLRW
- 将来の話として、3.03OE-Bにした後にそれより上のファームウェアの入った
PSPソフトを入れた場合、そのファームに強制的にアップされてしまうんでしょうか。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:48:27 ID:cQwyxgUM
- 強制的にアップされてしまっていたら誰も使わないだろw
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:11:02 ID:q02ADu24
- >>211
将来になればわかる。
また、
そん時は君が人柱になってくれ頼む。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:13:52 ID:WIFBOPVD
- 予言者募集はスレ違い
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:15:29 ID:gHkwmLRW
- 意味の無い心配でしたね。どうも。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:42:32 ID:5J7szrzM
- だいたいファームのアップにはソフトウェアの承諾書に同意しなきゃいけないから
ゲーム入れて勝手にアップグレードするのは考えられないな。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:36:38 ID:ScznmZBb
- CFWとDEVHACKって併用できるのか?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:54:58 ID:I876k64h
- DEVHACKについてくあしく
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:53:39 ID:2GOZ8lr1
- >>217
できる
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:41:28 ID:/RKG8A3j
- なんかOE-Bにアップデートしようとすると
読み込みエラーになるんだけどなんでかな?
当方、OE-A
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:47:14 ID:eBlzV3FQ
- マジレスするとアップデートできない
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:48:28 ID:MkIJfA4Y
- OE-A2挟んだか?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:49:16 ID:/RKG8A3j
- >>221
つまりOE-Aのインストールに失敗したと?
OE-AでISO起動はできたんだが
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:50:33 ID:/RKG8A3j
- >>222
すんません!忘れてました!
(´・ω・`)逝ってくる・・
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:52:55 ID:MkIJfA4Y
- 二度と来るなよ
でも解説サイトは挟まなくても良いと
書いてあるところもあるんだよな
俺は怖いから絶対にA2はさむけど
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:11:55 ID:A6bXPuWk
- >>219
CFW3.3OE-Bで出来るのか?
それともリカバリーで1.5に戻してからってことか?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 02:10:50 ID:oTOLkLy1
- CFWとdevhookは共存可
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 02:28:06 ID:A6bXPuWk
- >>227
もう少し詳しく頼む
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 02:43:44 ID:ElSW6i+4
- >>227
ttp://dl.qj.net/index.php?pg=12&fid=11816
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 03:30:52 ID:zi4N1JEs
- CFW3.03OA2でDH modを使おうと思って導入したんですが
ISO起動したらブラックアウトしたまま落ちてしまいます
DH modはCFWじゃちゃんと動かないのでしょうか?
一応DH mod自体は動いてるので出来るような気もするのですがお願いします
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 03:47:46 ID:Y+45n6qL
- >>229
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 07:29:45 ID:yVI80BNW
- >>229はCFWとCWCを間違えたってことか?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 11:59:18 ID:ElSW6i+4
- 自分で探せないならこれで気づかないかなぁとかと思っただけぽ
検索開始5分で俺は3.03OE-BにDV導入完了したんだが。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:18:16 ID:D41WOI3j
- 調べだしてから5分でやったならただの無鉄砲
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:32:18 ID:ElSW6i+4
- >>234
いや、フラッシュに入れないほうを選択したからw
フラッシュのバックアップは全部とってあるけどね
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:17:47 ID:AzCmqgNf
- v2.60からv1.50にダウンしたいけど
GTAいるってなんなんだろう
いま売ってる新品でいいんだろうか
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:42:06 ID:FbIk4Osi
- いらん。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:59:14 ID:AzCmqgNf
- v2.60からよりv2.71からのが
楽なのかな
v2.71のアップデートデータないかな?
手持ちのUMDには無かった
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:50:59 ID:AzCmqgNf
- アップデートデータダウンできた
ダウングレーダーで1.50にできた
OE-BでらぼこやCWCとか動く?
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:58:13 ID:tZYZDbgn
- >>206
バイナリエディタで2.81を2.80に書き換え
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:10:11 ID:2jeh4jac
- >>225
A2挟まなくてもできますた。
一応報告。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:41:09 ID:WUh56YaR
- 厨な質問大募集なのにググれはおかしいよな
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:53:16 ID:F7D/hNg1
- 3.03OE−A’ 入れてます。
UMDゲームのスクリーンショット撮りたいんですがどうすればいいんでしょう?
IRSHELLを導入してみたのですが、自作アプリのみしかSS取れない
みたいなので・・・
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:03:12 ID:TNr7vcqd
- >>243
capture.prx使え
PS1も自作ゲームもSS取れる
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:07:51 ID:ElSW6i+4
- >>242
どこにも答えるとは書いてない。
>>243
ttp://psp.4mac.jp/2006/12/271sec.html
- 246 :243:2007/01/24(水) 19:13:01 ID:F7D/hNg1
- >>244-245
レスありがとうございます。
記事見て頑張ります。ありがとうございました。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:27:42 ID:GY3Zim+5
- beatmania gottamix2とclubmix単体起動してる香具師、どこを探すかヒントだけでも教えてくだせえ
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:55:53 ID:X5n1BxK1
- 明日ヨドバシで白買ってこようと思うんですがこれはダウングレードできますか
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:58:48 ID:31mqgqvF
- たぶん無理
将来は知らん
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:11:23 ID:X5n1BxK1
- ありがとうございます。残念だけど明日買ってきます
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:16:01 ID:zN0L+8pG
- このCWとやらは、TA082で2.71から1.5にしたPSPに入れても
エミュソフトや吸出しソフトが動くものですか?
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:20:42 ID:xywjhyiK
- ヨドバシどころか超田舎のサティですらマニュアル対応された
箱見せて下さいといったら、店員が急に挙動不審になって
そのような行為は当店ではお断りさせて頂いております。だと
マニュアル対応はいいが、もうちょっと対応を考えような
お客様に不信感を与えるぞ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:26:08 ID:A6bXPuWk
- ググってもCFWとDevHookの併用のしかたが分からない
普通にDevHookをインストールすればいいのか?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:31:59 ID:5x5RJ3rB
- >>253
正解
併用と言うか普通にDevHookを使うだけだ。
1.50だろうがCFWだろうがFWはどうでもいい。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:36:49 ID:k1FX4C3O
- ふと、気になったんだがPSPのGPS機能でどこでもインターネットする方法とか無いのかね?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:37:52 ID:xywjhyiK
- ググり方が足りない
一回ググって、1ページ目だけ見て
あぁ、見つからないで終わってるような
カスにここで教えるような情報は無い
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:53:20 ID:ElSW6i+4
- >>255
何でGPS機能でインターネットできるのかkwsk
携帯にGPSあるかって何か勘違いしてるだろ?
GPSは衛星による位置測定システムだよwww
ttp://www.tsukumo.co.jp/fon/
これでも買っておけwww
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:56:36 ID:RPHSTB0i
- 質問ですが、3.03OE-Bでusbmount起動できません。設定など何度も確認しているのですが...セレクトボタンを押しても反応しないんです。ちなみに他のプラグインは導入していないのですが...どなたかよろしくお願いします。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:00:04 ID:ElSW6i+4
- >>258
いえいえ、こちらこそよろしくお願いします
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:00:53 ID:xywjhyiK
- お前がやった設定とやらをこちらは全く分からないんだが
自分で勝手に問題ないと思ってる設定も晒さずに
正しい意見を言えと?ここはエスパーが集まるスレじゃねーんだぞ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:04:33 ID:RPHSTB0i
- しじみさんのところを参考にさせてもらいました。USB接続ツールは、USB Host v1.7で、以前DH ModにてPC接続、isoファイルの起動には成功しています。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:07:50 ID:lyYpiZIa
- 3.03OE-Bを導入したいのですがいまだにDGすらできていません。
スレ違いかもしれませんが本体はTA-082 FW 2.80です。
2.80から1.50にしたいのですがHENを起動するというのがよく
わかりません。PSP本体のフォト→メモリースティック→HEN280→HEN
と起動したらにわとりのような鳥の絵がでるだけなのですがこれで
起動してるのでしょうか?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:12:33 ID:ElSW6i+4
- >>262
ttp://emuonpsp.net/
ここの2007/01/15(v2.80→PSP v1.50ダウングレーダー特集) この記事参考にしてやってみな
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:13:24 ID:k1FX4C3O
- >>257
つまりだな、俺が言いたいことは普通の無線LANとかなら電源とか電話線に繋がないといけないじゃないか。それを電話線とか無しでPSP単体でインターネットに接続するってこと。
そこで、まぁ、GPSとかなら電話線とか要らないじゃんか。それに衛星に繋がってるんだからインターネットくらい出来るでしょ。まぁ、ハッカー並みの技術無いと無理だろうけど。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:16:22 ID:ElSW6i+4
- >>264
GPS用衛星がインターネットにつながってるわけないだろ。
PSP単体で?GPSユニットいらないの?GPSとかならって他に何が必要ないの?
衛星にクラッキング仕掛けてインターネット利用すると?
お前世界中に指名手配されて大変な事になっちゃうよ?
つーか、お前はDGとかする前にパソコンの勉強してこい。
お前の脳内の夢物語語ってるんじゃねーよ。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:16:23 ID:xywjhyiK
- はい、問題なく起動しています
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:17:59 ID:A6bXPuWk
- 3.03OE-BじゃあDevHook使えないのか
どう頑張ってもDevHook起動から進まない
インストールしない方を選んだが無理なのかね
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:23:37 ID:UPaEVVgW
- >>252
お前が不審者だから不審に思われたんだろ?
中古ならまだしも、新品を開けろなんて言う馬鹿はこのスレにはまずいない。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:24:07 ID:5x5RJ3rB
- >>267
インストールってフラッシュの書き換えまでは必要ないが
使いたいFWの吸い出しは必要だぞ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:26:30 ID:31mqgqvF
- >>268
>>252は箱を「開けろ」とは言ってないだろ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:26:45 ID:k1FX4C3O
- GPS用衛星がインターネットにつながってるわけないだろ。(なら人工衛星自体に世界中を細かく書いた情報が入っているとでも?)
PSP単体で?GPSユニットいらないの?GPSとかならって他に何が必要ないの? (普通に読めばGPS着けるかどうかわかるはず。電話線とか電源とかが要らないと書いているが?)
衛星にクラッキング仕掛けてインターネット利用すると?(まぁ、そうなるな)
お前世界中に指名手配されて大変な事になっちゃうよ?(別にかまわんが?)
つーか、お前はDGとかする前にパソコンの勉強してこい。(DG終わってすでにOE-B)
お前の脳内の夢物語語ってるんじゃねーよ。(夢も無いお前に言われたかネェよ)
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:27:49 ID:A6bXPuWk
- >>269
psardumpでやるのは分かってるんだ
3.03をダンプしてフラッシュメンテから移すと参考サイトには書いてあるのだが
ここでエラーが出て出来ない/(^o^)\ナンテコッタイ
で手動でdhフォルダに入れてやってみたが出来ないと
やっぱCFW3.02に戻してやってみるしかないか
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:29:15 ID:023/rCz0
- >>271
釣りか? お願いだから釣りと言ってくれ・・・・
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:33:43 ID:lyYpiZIa
- >>263 >>266ありがとうございます。
ttp://emuonpsp.net/
ここの2007/01/15(v2.80→PSP v1.50ダウングレーダー特集) この記事参考にしてやってみな
見ながらしていたのですが赤画面とか青画面とか全然なりません。やっぱり
鳥の絵がでるだけなのですがやりかたが間違っているのでしょうか。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:34:48 ID:TNr7vcqd
- たぶん通信って全部インターネットのことだと思ってるんだろう
デジタル放送も電話もインターネットなんだよ
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:36:00 ID:xywjhyiK
- >>268
厨以下の三国人スレになったのか?
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:47:25 ID:d3BeGNm7
- 新宿TSUTAYAの中古PSPは初期型(アルファベット無し)黒と、Hぐらいの白あったよ。ファームあがってたらわからんけど。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:47:48 ID:ElSW6i+4
- >>271
GPSってね、何台かの衛星を使って位置測量するシステムなんだよ・・・
お前がPSP単体でっていったんだろ・・・
通信(電話用とかの)衛星使わないとインターネットなんてつながってねーよ。
「DGとか」って言ってるのに何を言ってるんだ・・・?
夢物語と夢があるかないかは違うんだけど・・・
>>274
>>赤画面:フラッシュにファイルを書けなかったとき。何度か現れることがある。この場合は再度やり直す
>>薄い青画面:成功した画面。この画面になった後リブートしてXMBに戻るが、その状態はHEN for v2.80が動作している状態である。自分でリブートするまでは有効。
>>PSPがフリーズする:起動に失敗している。自分で電源を落として、再度フォトビューアーを立ち上げ直す。
コレ見てみた?
薄い青画面がでればおkみたいだよ。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:00:07 ID:oVyJVFSd
- GPSは相方交じゃないしな
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:01:43 ID:xywjhyiK
- 双方向なら衛星パンクしてるし
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:12:11 ID:lyYpiZIa
- >>278 ありがとうございます。
>>274ですが今無事にDG成功しました。これで3.03OE-Bをいれられそうです。
いれるときは最初に3.03OE-Aをいれるんですよね?
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:13:36 ID:xywjhyiK
- いきなりOE-Bでいいよ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:31:46 ID:023/rCz0
- >>281
3.03OE-A>3.03OE-B もしくは 3.03OE-A>OE-A'>OE-B のいずれかでおけ
OE-A'を入れないとCPUクロックの変更ができないけど、必要ない人は飛ばしても
問題ないようだ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:36:22 ID:/Ek7i2N2
- >>109
iR Shell経由なら起動・再生は成功
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:40:57 ID:nXozZRXW
- メモステから起動でもネットワーク対戦はできますか?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:48:10 ID:ONSiHGVC
- >>271
↑とんでもないバ○ ほんとに居るんだな・・・
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:15:33 ID:ttJlY297
- emuleから落としたものって安全でしょうか?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:44:30 ID:iwloqeLU
- PSエミュをするにはPS3は必須ですか?
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:50:49 ID:NTGebT3m
- 3.03OE-B使って、リカバリでnoUMD Enableにしてもiso起動できない・・
80020148が出ます…助けて!
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:57:10 ID:3yj6r1su
- やっと理解できたぜ
3.03 OE-B→リカバリーで1.50もしくはCFWにする前の1.50でDevHookを入れる
その後1.5からCFW3.03 OE-Bまでアップデートして使えばいいってことか
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:05:16 ID:ptHggQ7b
- >>290
普通にOE-Bなどを入れた後にDEVを入れる。
それで動く。
つか、アホ?釣り?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:10:38 ID:J9P74eRX
- 現在OE-Aを使用していますがCPUの変更がありません。
OE-Bだと搭載されてますか?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:12:34 ID:xptGugIH
- >>283>>281見てるとFW1.50にDGしたあとそのままCFW3.03OE-A導入であってるんでしょうか?
3.02OE-Aとかはとばしていいてことですか?
あと基盤TA-082ではしないでとも警告されてるとこ多いんですがたしか問題ないんですよね?
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:16:48 ID:J9P74eRX
- あとOE-Bを入れてもOE-Aの時に追加したモジュールは使えますか?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:25:50 ID:OGFmBhwe
- >>292
OE-A'はあるよ。
OE-A'にするのがオヌヌメ。
OE-Bはスリープから復帰したときに固まる問題があるみたいなので。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:31:10 ID:iwloqeLU
- PSPの「出荷時設定に戻す」をやってもDGしたFWは変わりませんか?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:31:46 ID:t6xZveYC
- 変わんない
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:36:00 ID:3yj6r1su
- >>291
俺がアホだった
設定から日本語に変えないでそのまま何度かトライしたら出来たわ
お前天才だわ
あとレスくれた奴らも本当に最高だわ
ありがとう
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:37:27 ID:iwloqeLU
- >>297
ありがとうございます。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:37:40 ID:QdHKa1cu
- >>284
kwsk
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 02:09:23 ID:y9f3MyB1
- >>293
3.03OEにしたいのなら3.02OEは入れなくても導入可能
TA-082でも現在DG可能
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 02:12:23 ID:iwloqeLU
- 3.02 OE-Aをインストールした後3.03 OE-Aにしようとしたのですが
「起動に失敗しました。」と出てしまいます。
3.02 OE-Aを入れたときと同じようにやったのですが
他に何かすることがあるのですか?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 02:24:31 ID:Zy5dFVyO
- >>302
やっちまったな…
もうおしまいだぜ
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 02:24:51 ID:t6xZveYC
- GAMEフォルダからGAME150フォルダを作ってその中にに移しかえれ
そのときにGAMEフォルダは削除するな。
- 305 :302:2007/01/25(木) 02:36:45 ID:iwloqeLU
- できました。ありがとうございます。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 03:12:51 ID:ujrHI18O
- まだPCの動画ファイルを無線LAN通してPSPで再生ってむりなんだね。。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 08:01:46 ID:BR8mtH2m
- ダウングレード前のアップグレードについて教えて下さい。
現在本体が2.6の場合、2.8に一度上げてからダウングレードするのが良いのでしょうか?
(本体基板は非TA-82です)
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 08:17:34 ID:sC0rGMcH
- >>306
それがロケフリなんだが
専用機器買えよ
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 08:24:05 ID:7UqsUV+M
- >>306
何から何まで無料でやろうと思うな
SONYが潰れちゃうだろ!
素直にロケーションフリーを買いなさい!!
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 09:29:19 ID:JQQHKI8Z
- beatmania gottamix2とclubmix単体起動してる香具師、どこを探すかヒントだけでも教えてけろ
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 09:30:33 ID:8ffa7Oka
- >>307
GTAないならその方がいいと思うゾ
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 09:33:20 ID:rvqspRtg
- サクラは絶対にいません。断言します。
http://www.happymail.co.jp/?af2094782
http://550909.com/?f5787804
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 09:39:02 ID:JQQHKI8Z
- beatmania gottamix2とclubmix単体起動してる香具師、どこを探すかヒントだけでも教えてけろ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 09:55:37 ID:uPmHZUHk
- 3.03 OE-Bから3.03 OE-A'に戻すには、OE-A'のアップデートする方法でおk?
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 09:56:53 ID:ptaucVTD
- 303OEBでスパロボαをやってるんですが、
しばらくしてセーブするとメモリースティックのランプが点灯しなくなり
セーブ出来ず、その後スリープモードにするとフリーズします
一度1.5にリカバリーしてみたのですが、正常にセーブ出来たのは最初だけ
しばらくしたらまた、セーブ出来ず、そしてスリープモードでフリーズ
原因はメモリーカードなんでしょうか?
ハイスピードバージョンで高かったのに・・・
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 10:15:00 ID:xptGugIH
- >>301丁寧に答えてくれてありがとう!感謝します!
助かりました。
CFW導入の時と本体のDGのときはメモステフォーマットと本体の初期化をしたほうがいいと
書いてるとこと書いてないとこがあったけどこれはどうなんでしょうか?したほうがいいんでしょうか?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 10:15:57 ID:ujrHI18O
- >>308
>>309
でも価格がPSP本体の倍ぐらってのが派遣の俺には酷。。
あと無線でとばす動画ってロケフリ本体が変換してくれの?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 10:17:22 ID:ptHggQ7b
- >>313
ヒント、もう少し勉強しましょう。
>>314
ダメ
>>315
メモステ初期化してみたら?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 10:29:15 ID:z9cA2X8/
- >>315
セーブの問題は知らないけど
スリープ復帰時のフリーズはうちでも結構な頻度であったよ
結局、302OEBに入れ直したら解決した
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 10:32:55 ID:wp2aZIgO
- ダウングレードついて教えてください!
現在本体が2.6の場合、2.8と2.71のどちらに一度上げてからのダウングレード方が安全ですか?
(本体基板は非TA-82です)
3.03 OE はどのAとかBとか、ヴァージョンが1番いいんですか?ちなみに導入する順番も教えてください!
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 10:49:51 ID:WTe6frDJ
- >>306
ここ行けばロケフリなんて余計なもの買わなくても出来る
【PiMP】PSPでYouTube動画を見るスレ【Streamer】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1162178792/
- 322 :307:2007/01/25(木) 11:07:01 ID:BR8mtH2m
- >>311
返事ありがとうございました
2.8にしてからダウングレードいたします
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:18:26 ID:i+691MnF
- >>271
お腹がイタイでーす
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:51:57 ID:m86wwN65
- >>300
情報元
ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=45645
OE-Bというより仮想FW11.50で起動させてるような格好になります
フォーラムではUMD EmulatorではなくDAXZiso v0.62で解説してますが
操作方法は同じ
必要なものは
・iRShell(1.50用)
・FW1.50(と展開するソフト)
・UMD Emulator
・UMDISO
仮想1.50なので、1.51以降のISOは手を加える必要あり
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 14:27:23 ID:RD6H9cx2
- 3.03 OE-A のインストールってUSB買わないとできませんか?
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 14:27:42 ID:yp42XJVR
- 日本語でおk
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 14:33:03 ID:f1o2tC1Q
- >>325
できない
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 14:40:55 ID:i+691MnF
- 嘘つくな、メモステのライターが有れば出来るだろ
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 14:44:59 ID:RGoj3iz/
- >>307
2.80のDGはHEN280の起動が不確実(私は10回以上やり直した)
なので、非82なら2.71->2.71HEND->1.50をお勧めします。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:00:56 ID:Nnaq9ttL
- >>324
d
情報元に書いてあるように、IRShellでDAXZiso起動して設定してIRShellに戻ってLaunch XMBで起動しようとすると設定情報云々のブルー画面が出てきてだめだった。
それについても言及されてたから、flash1とか自分で吸い出してやってみたけど変わらず。
IRShellでDAXZiso起動しないでLaunch XMBをやると普通に仮装1.50にいけるんだけどね・・・
もう少し待ったほうが良いのかな
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:36:24 ID:JQQHKI8Z
- beatmania gottamix2とclubmix単体起動してる香具師、どこを探すかヒントだけでも教えてけろ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:38:42 ID:Y9ADf5cN
- 渋谷で公開オナニーしたら教えてあげる
- 333 :softbank219017096009.bbtec.net :2007/01/25(木) 17:40:14 ID:wPaGC3Oh
- syosinsya
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:47:10 ID:7v98TzLO
- 今3.03OE−Bなんですが、
ディスク2枚組以上のPS1のゲームはディスク交換の際
どうしたらいいんでしょうか?
- 335 :330:2007/01/25(木) 17:50:12 ID:Nnaq9ttL
- なんとか出来ました。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:59:08 ID:JQQHKI8Z
- beatmania gottamix2とclubmix単体起動してる香具師、どこを探すかヒントだけでも教えてけろ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:30:13 ID:Gq4zezye
- ISOにしたゲームを起動させるにはどのフォルダにいれればいいんしょうか?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:24:17 ID:wvuJHyFC
- 最近3.03OE-A'を導入したのですが、MGSオプスのアドホック対戦ができません。
部屋を作ってもすぐ落ちる、探してもエラー、という症状なのですが
PSPの設定が問題ですか?・・・ワイアレスのところはもちろん上げています。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:40:35 ID:Cx67manV
- 1.50のDGに成功したので3.03OE-Aをいれようと思い
PSP徹底活用をみながら手順とおりにしてみたのですが
PSP→GAMEを選ぶと破損データと表示されいれることができません。
やり方がおかしいのでしょうか?
- 340 :338:2007/01/25(木) 20:42:08 ID:wvuJHyFC
- ほんとーにすまんかったorz
PSPのCPU設定333になってた・・・駄レスほんますまそ
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:00:31 ID:sC0rGMcH
- >339
だからさ、俺らはエスパーじゃないんだから
それだけの情報で判断できるわけないのよ
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:02:31 ID:Cx67manV
- >>341メモステをフォーマットし、PSPの設定を初期化をしてください。
こちらより3.03 OE-A本体をダウンロードしてください。
ダウンロードしたファイルを解凍し、303oeflasherフォルダと303oeflasher%フォルダを
メモステのGAMEフォルダに入れてください。
カスタムファームウェアを入れてる場合、リカバリーモードの設定により、GAMEフォルダかGAME150フォルダのどちらかへ。
さらにこちらよりカスタムファームウェア3.03 OE-A用DATA.DXARをダウンロードし、解凍して
PSPのGAMEフォルダに入れた303oeflasher内に入れてください。(%の付いてない方)
上記の手順でしてみたのですが破損データと表示されました。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:38:21 ID:kZ3FzEqK
- >>342
>GAMEフォルダかGAME150フォルダのどちらかへ
試しにGAMEフォルダとGAME150フォルダを両方とも作って、
両方ともに303oeflasherフォルダと303oeflasher%を入れて
どうなるか見てみれば??
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:39:36 ID:tkvKepXE
- ちょい質問。 オレ今3.02OE-Aなんですが
CPUを333mhzにしてたらアドホック大戦できないってこと?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:41:35 ID:sC0rGMcH
- 徹底活用のやり方を聞いてるんじゃなくて
お前がやった事を逐一書いてみろと言ってるんだ
徹底活用どおりにやれば出来る。できないなら
そこには明記されていない別な事をやってるんだぞ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:41:36 ID:RD6H9cx2
- >>328
すまん、ミスった
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:43:03 ID:sC0rGMcH
- >344
なんで出来ると思ってるの?
根拠を教えて欲しい
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:03:05 ID:501pK3P4
- >>271
みんな突っ込んでるから俺からはひとつでいいか
PSPからGPSまで電波飛ばすのね
すげーな
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:10:59 ID:Cx67manV
- >>343 調べてみたのですが303oeflasherフォルダと303oeflasher%内
に最初からEBOOT.PBPが入っているのですか?ダウンロードしたファイル
にはなかったのですが。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:18:50 ID:65RDm3ro
- >>349
解凍ソフトが腐ってる
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:21:32 ID:Cx67manV
- >>350 やっぱりファイルが入ってるんですよね?解凍したら
フォルダしかありませんでした。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:24:45 ID:NeZeAE35
- 3.03OE-Bでどうしてもぷよぷよフィーバー2が起動できない
他のPSPゲーは試した限りでは起動できるんだが
仕様?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:32:04 ID:mKkXdUyq
- 今2.6で、2.71⇒1.5にしたいのですが、
2.71のアップデータが見つからない。。。
どこにあるか教えてくださいorz
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:41:08 ID:Cx67manV
- >>353
ここからダウンロードできますよ。
http://www.geocities.jp/bdrom1280/index.html
>>350
問題解決しました。WINRARで解凍したらでてきました。
+Lhasaで解凍したのがまずかったのかな。ありがとうございました。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:55:20 ID:ZPUxm+k0
- >>352
NO-UMD解除
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:01:38 ID:7v98TzLO
- >>334
分かる方いませんか?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:51:36 ID:Cx67manV
- 3.03OE-Cでたみたいですね。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:55:57 ID:sC0rGMcH
- 2/22まではお預けかな
ビビたる差しかないから意味が無い
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:59:06 ID:mq8u2O2d
- しじみのところでまた解説してくれないかな
あそこ結構わかりやすかったが
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:02:29 ID:RD6H9cx2
- 3.03OE-A'が今は一番BESTかな
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:21:41 ID:pXFwaQSW
- OE-Cが安定してるなら機能的にも当然そっちのほうが良い
OE-Bのときだって、不具合なんてせいぜいスリープとWifi、オーバークロック位
ロケフリができないとか、不具合にいちいち文句垂れる奴はdevhookなり正規3.03なりすればいい
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:06:03 ID:iClSGqtC
- CWcheatが起動しない…
何か処置あれば頼む…
3.02 OE-B
MSはSonyDUOの32MB。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:12:23 ID:AsD9ijT+
- 3.03OE-B導入したけど、PS1ソフトがちっとも起動しない。
作り方がまずいんだろうか。
一旦1.5なりに戻して再び3.03入れるとうまくいく可能性ってあるかな?
DG,UGの過程で1回手順ミスって2回目で成功した所があったのが気になる。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:26:09 ID:gn9FdWdm
- OE-Cが出てるのに、OE-Bの厨な質問ってなんじゃい!
OE-Cの厨な質問ができんやろがい!!
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:27:30 ID:CMfNAcaw
- >>362
なぜ32MB…。
>>363
作り方がまずいんじゃね?
CFWを疑うなら、3.03OE-Cも出たことだし1.5に戻してそっちにしてみたら?
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:50:39 ID:9+mV+IfE
- C→多少はフリーズなども解消されてる模様ですな。
- 367 :362:2007/01/26(金) 01:56:07 ID:iClSGqtC
- >>365
やっぱ低すぎ?
大体皆どれぐらいなんだ?
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:07:30 ID:CMfNAcaw
- だいたい2GB以上は使ってんじゃないの?
いろいろやろうと思ったら4GBは欲しいとこだね
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:13:08 ID:nWpoS+zH
- 3.03OE-Bから3.03OE-Cにアップデートするには
oeupdmakerってのだけ入れて実行すればいいんですか?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:15:03 ID:OyqL/K38
- >>369
それだけじゃまだ足りない
つーか3.03OE-Aのときとやり方は同じ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:22:29 ID:nWpoS+zH
- どもです。
- 372 :362:2007/01/26(金) 02:24:32 ID:iClSGqtC
- >>368
やっぱそんくらい必要か…
メーカーはSandiscで平気だよな?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:28:46 ID:mgQwWA8f
- スレチガイ
- 374 :362:2007/01/26(金) 04:04:00 ID:iClSGqtC
- すまんかった。
他のスレ行ってくる
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:06:05 ID:SQauFoA7
- カスタムファームで32Mって宝の持ち腐れだと思うが・・・
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:29:53 ID:P0NpnjuO
- 3.03OE-BでPS1のFF8してますが
isoは圧縮と無圧縮を試しましたが
X-ATM092を倒したらフリーズしてしまいます
ここからが本題なのですが
PCで少し進めてセーブしたいのですが
PSPからPCに移したセーブデータを
ePSXeで読み込ませるには
どのような手順・ツールが必要なのでしょうか
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:32:57 ID:AsD9ijT+
- >>365
d。1.5に戻して3.03OE-Cにしてみた。
しかしゲームを選択した後に画面が真っ暗になり
そのままという状態で以前と変わらなかった。。。
やっぱ作り方が悪いみたいだね。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:15:42 ID:Wr4NOzUp
- >>377
やり方ここに全て書けば解決するかも
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:48:25 ID:AsD9ijT+
- ISO読み込みソフトを別のに変えてやってみたら出来ました!
他に前回と違うことをやった気がしないんで、これが原因かな。不思議。
しかしOE-Cって実質PS3不要なのか。すごいな。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:38:41 ID:TaCOqDV4
- >>376
CWCheat 使い方はググればおk
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:43:27 ID:q+wpchUm
- プラグインについて質問です。
同じモード(game)で二つ以上のプラグインを使うには
どの様にすれば良いのでしょうか?
使いたいのはmp3prxとvcscheatdevice.prxでして
game,txtには
ms0:/seplugins/irsmp3.prx
ms0:\seplugins\vcscheatdevice.prx
と入力してあります。
ゲームを起動するとプラグインは二つとも使用できますが
ゲーム音、mp3音が共にまったく出ない、スタートボタン以外の下段のボタンが効かなくなります。
XMBでは音もボタンも問題ありません。
同じモードで二つ以上のプラグインの使用方法を教えて頂けないでしょうか。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:46:26 ID:P0NpnjuO
- >>380
ありがとう、
CWCheat セーブデータで検索かけたら
解説しているブログを発見できました。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:54:37 ID:LhEHVHA6
- >>381
game.txtにもう一つの内容を追加すればえぇやん
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:59:39 ID:hcycPDHA
- cheatdeviceは他のprxと干渉して高確率で不具合起こすから
GTAやりながら音楽聴きたい場合はカスタムトラック使って我慢するしかないと思う
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:59:47 ID:q+wpchUm
- >>383
追加したらあの状態になってしまったのです。
改行したりしなかったりスペース入れたりしましたが
症状が変わらずで困っています。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:15:55 ID:q+wpchUm
- >>384
そうでしたか、ありがとうございました。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:58:35 ID:8kHtOJ3n
- 1.5から3.03OE-Aにしようとしてるのですが、最後辺りでRestart the psp manually.と表示されたら手動で再起動するって解説サイトに書いてあったのですが、
再起動してもまた、Restart the psp manuallyの画面になってしまいます。どうすればよろしいのでしょう・・・
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:59:17 ID:lk6EHpW2
- epsxeのためのPSのBIOS,今から正規の手段で入手するのは
KEY.BINを入手するよりハードル高いと思うんだけど,意外
と突っ込まないのね
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:03:48 ID:8kHtOJ3n
- 387ですが、解決しました
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:52:35 ID:t8X6LiE2
- >>379
OE-Cが実質PS3不要って具体的お話聞きたい。
携帯(仕事)から見てるんだが、気になって気になって。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:07:02 ID:ah0ziTEX
- OE-Cにしたら、OE-Cにアップデートしたファイルなどを全て消しても問題ないと思ったら…起動しなくなった…
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:11:44 ID:iLPxIngM
- うわー OE−Cにしたらブラックアウトして、すんともうんとも言わなくなったOrz
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:13:54 ID:Dqk3CpdA
- >>392
ヒント:リカバリー
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:19:52 ID:TaCOqDV4
- >>391
Ω ΩΩナ…ナンダッテ-! OE-Cはメモステの内容に関与しないはずだぞ
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:33:00 ID:ah0ziTEX
- >>394
え?ってことはリカバリーできるの?今外出中で確認できない…
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:37:21 ID:TaCOqDV4
- リカバリーは、302OE-A同梱RECOVERY +150FWを用意しないと無理
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:04:31 ID:OqZsdOUF
- >>391
OE-Cにしたとき使ったメモステと、
ゲーム入れてるのは別ですが平気でしたよ
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:13:57 ID:ah0ziTEX
- てことはOE-CにアップしたらOE-Cに関するデータを消して、即リカバリーを用意しなければいけないんですね。ありがとうございます
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:27:22 ID:jHpLlINA
- >>398
いや違う
異常な状態だからリカバリーを用意しろと言っている(正常なら不要)
よくわかってないなら、手を出さないほうがよろし
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:38:35 ID:ah0ziTEX
- ありがとうごさいます。OE-CにしたらDevHookをインストールしなくても最初から入ってますか?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:41:53 ID:TaCOqDV4
- 日本語で(ry
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:46:53 ID:8kHtOJ3n
- >>400
DevHookを導入しないと無理
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:07:40 ID:8kHtOJ3n
- ちゅーか、そのままバックアップ起動可だぞ
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:24:28 ID:Nl0n2z/W
- 今売ってるPSPのファームってもう3.00代になってるのか?
明日買おうと思ってるんだが2.80以上だったらどうしようかと・・・
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:25:27 ID:94p7Hg+P
- UMDVIDEOを吸い出したのですが、これってISO起動できる方法ないでちゅか?
アイドル野球拳やりたいおww
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:50:18 ID:zGY503cH
- どうせあと1週間もしないで3.03のDGでるんだから買っちゃえよ
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:55:18 ID:fsloHArE
- >>404
もうすぐ3.00DGができるって噂がある
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:59:39 ID:Nl0n2z/W
- マジですか
買って来ようかな・・・
古市行ってきたんだが中古が一つもなかった
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:01:40 ID:iLPxIngM
- あくまで噂だから分からんよ
TA−082DG出た時も最初フェイクだったし
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:10:19 ID:/2WSQIB2
- MODつければ起動できるよ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:37:39 ID:zGY503cH
- あんな適当なのと一緒にするなよw
ほれソース
http://pspupdates.qj.net/Goofy-exploit-by-Noobz-Hello-World-on-firmwares-2-0-3-03-with-video-/pg/49/aid/80581
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:54:19 ID:8kHtOJ3n
- OE-C以外にもDevHookを導入しないとモンスターハンターを起動できないとは・・・
oh!no・・・
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:03:22 ID:5RunsYIS
- 古いバージョンのGTA買えば3.03ファームもダウングレード可能とな
GTA高騰の余寒
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:04:36 ID:/2WSQIB2
- 随分気づくのが遅いな
ヤフオクのは全て転売屋によって駆逐されたぞ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:04:46 ID:svEzUwSL
- >>413
マルチ乙
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:29:47 ID:notdR0dV
- FWver1.5、CFW3.02OE-Bにております。
isoを吸い直したり本体での設定も見直しメモステフォーマットなどもしましたが
どうしてもPSPロゴのあとにメモステのアクセスランプの点滅もとまりブラックアウトしてしまいます。
ソフトはメタルギアOPSなのですが上の方にもあるように起動報告も多いようで、
原因が分かりません。ほかに何か必要なものがあるでしょうか?
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:33:58 ID:8kHtOJ3n
- >>416おそらくウイルス
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:45:18 ID:zGY503cH
- >>412
うちの環境では動作する。
ファイル名を英数で短くすればいいよ。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:55:38 ID:8kHtOJ3n
- >>418
短くしても無理でした。環境はCPUは222ですか?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:03:15 ID:zGY503cH
- defaultです。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:03:32 ID:/Ww+vzt4
- 1.5からOE-Cにする予定なんですけど 今まで発表されたCFWを順番にいれていかないとダメなんですか?
1.5→OE-Cだと機能が抜けちゃうとか?
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:05:37 ID:TaCOqDV4
- >>421
Readme.txtに答えがある
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:09:13 ID:8kHtOJ3n
- >>420
できませんでした。やはりDevHook0.52を導入したほうがいいですかね?
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:26:05 ID:t8X6LiE2
- >>423
入れるのか
入れないのか
そんくらい自分で決めろ。男だろが。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:27:58 ID:TaCOqDV4
- >>423
>>402
自分で言ってるジャン
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:41:12 ID:5zDcPAZo
- 凄く基本的なこと教えて。
メモカを初期化したらセーブデータは消えますか?
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:44:01 ID:OZGazOrI
- 3.03OE−Bで
PS1のゲームやるときディスクが2枚以上あるときって
どうやって交換するんですか?
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:07:54 ID:AsD9ijT+
- >>426
メモカにセーブデータを保存してるんだから消えるんじゃないかな?
OE-CでPS3不要と思ったけど、base.PBPは必要なのか。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:14:35 ID:GaYWyvMb
- 必要じゃないと、配布そのものが出来なくなってしまう
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:21:12 ID:ihMzLtO/
- >>423
DevHook0.52はOE-Cには対応してない
それにDevHook0.52ではモンハンは無理
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:31:37 ID:hqa7tP8M
- 二枚組みのPSソフトってどういう形式でやるんだ?
DQ7とかなら一旦電源切ってから入れ替えても大丈夫だけど
クロノクロスとか付けたままトレイ開けて読み込むタイプとか駄目じゃね?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:38:12 ID:iU3XdMcO
- OE-Cでモンスターハンター起動できたが…
ただ起動するだけとは違うの?通信に不具合あるとか?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:50:53 ID:btDCHSux
- >>431
ただ起動だけなんだけど・・・
メモステでモンハンを選択すると、SONYのロゴでてブラックアウト・・・
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:54:52 ID:btDCHSux
- 432でした・・・
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:56:51 ID:iU3XdMcO
- >>434
圧縮してもしなくても起動したよ
すいなおしてみたら?
それかどっか設定ミスがあるか
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:58:38 ID:gtoYBSlb
- 割れ
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:19:39 ID:OSYyTMlE
- どうせNOUMDだろ
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:36:59 ID:2NoP3DsA
- 今のPSPが最初から2.82だったので、
今度PSPを買いなおそうと思うんですが、新色のシルバーって
FWどのくらいですかね…。
買うんだったら何色がいいですか?
できれば白か、シルバーが…。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:40:34 ID:fM/GC0Hn
- >>438
俺は青色がいいな。やっぱ、男の子はブルーだ!
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:43:57 ID:YWe2IRVd
- だな。男子たるもの青空に羽ばたけ青だ。
>>438 了解か?青を買えよ。
それでも白、シルバーを買うのなら、
>買うんだったら何色がいいですか?
なんて質問するんじゃねぇ
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:46:41 ID:2NoP3DsA
- 空に羽ばたく青色ならFWとか低いですかね?
>>439-440
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 02:17:20 ID:nht2thWp
- 低いわけネェだろ
他スレに行け
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:24:48 ID:kOv8ANfC
- FWは「低い」と表現していいのか疑問
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:34:37 ID:riPxfrkW
- バージョンの値だから高い低いでいいだろ
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:35:46 ID:kOv8ANfC
- おk
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:34:32 ID:UH9pSlew
- GGJが対戦直前でフリーズしてしまう。
友人のは動くのに
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:54:09 ID:CU4cF5aI
- 最近PSPから離れていた浦島太郎です。(今、Fwは1.50)
このCFWは、
「PSP v3.03の機能とPSP v1.50の機能を併せ持つ」
とのことですが、要は自作ソフトも今まで通り使え、且つ
PS1エミュも可能、という認識でOkですか。
であれば、もう1.50の意味は殆どないですよね?
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:54:50 ID:YANyqvOt
- よくわかってるな。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:56:18 ID:1A7XxKVa
- >>447たいへんよくできました
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:51:25 ID:QmYxKRwY
- 質問させていただきます。
2.80→1.50にDGしたPSPでOE-C導入に挑戦しているんですが、
XMB上から 303 OE-C Firmware Install を実行して×ボタンを押した後に
「Not existing or corruped dxar file.」と表示されXMBへ戻ってしまいます。
PSP/GAME/303oeflasher/フォルダ内にちゃんとDATA.DXARはあるのですが・・・。
ひとりごとぶろぐさんの記事を参考にやってみたのですがこういう結果になってしまいました。
メモステフォーマット、本体初期化済みで、CFW導入は今回が初めてです。
DATA.DXAR 作成にあたっては国内のシステムアップデータ配布サイトが
ソニーからの勧告によって閉鎖されていたため、
3.03のものはソニー公式サイトから、
1.50のものはFILE EXPOSITIONにリンクのあった北米版のものをDLして使用しています。
やはり原因は北米版のver1.50システムデータにあるんでしょうか?
助言いただければ幸いです。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:02:10 ID:9MAmC3pt
- 流れ的には間違ってないような気がするけど、そのエラーはDATA.DXARが存在しないか、
違う物だっていうことだからその辺をもういちど確認すればよいかと。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:52:39 ID:rmWsdcfx
- 3.03OE-A'でISO起動したいんですが、ISOフォルダの場所はMS_ROOT直下であってますか?
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:49:22 ID:3JF3Q1AS
- cfw3.03oe-a'使ってるんだけどこれでどうやってfw1.50をエミュレートすればいいんだ?
1.50にリカバリーするんじゃなくて
GAMEフォルダで自作アプリを動かしたいんだ。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:07:03 ID:HhEc9Cqk
- 解説サイトを熟読するんだボーイ
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:19:31 ID:btDCHSux
- OE-C導入してる人達はDevHook導入するの?
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:06:49 ID:W7QYwZQ3
- 3.03OE−Bで
PS1のゲームやるときディスクが2枚以上あるときって
どうやって交換するんですか?
誰も答えてくれなくて悲しいんだが・・・
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:09:26 ID:JwSutz6B
- ここみて
http://jeren.blog.shinobi.jp/Entry/59/
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:42:28 ID:3JF3Q1AS
- okわかった
あと、3.03a'なんだけど壁紙を設定してもスリープから帰ってくると背景真っ暗
電源消すと壁紙自体が映らなくなってるんだけど仕様?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:51:35 ID:gwFTBQR1
- >>455
導入した
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:05:13 ID:6yukjdjB
- >>458
お前のPSPには
フラッシュに壁紙を保存するためのフォルダだかファイルだかそうゆうものが存在しないため
壁紙の設定が維持できないから消える。
たぶん2.00以降で壁紙を設定したことがあれば壁紙に必要なフォルダとかが1.50にDGしても
フラッシュにゴミとして残りCFWでも壁紙の設定ができるんじゃないかと
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:07:32 ID:n/nnwdT7
- >>458
フラッシュ0か1どっちだったか忘れたが
そこにfilerでvsh/themeディレクトリを作る
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:16:55 ID:h66uoiwr
- OE-Cにしたんだがfastloaderは使えないのか?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:27:48 ID:1pXHUk+/
- 素のfastloaderは無理
自分で再構築するか、されたものを探さないとダメ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:48:34 ID:+ghhk3mz
- YOU TUBEの動画を3.03 OE-CのPSPで最高画質で
みたいのですが何で変換するのがオススメでしょうか?
携帯動画変換君を使いましたが微妙でした。
設定が悪いのですかね。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:50:26 ID:h66uoiwr
- >>463 サンクス
まじか・・・探してみる
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:03:32 ID:o0gYTBc3
- 1.50の日本のアップデータなら海外のサイト探せば出てくると思うのだが・・
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:10:00 ID:2DWIFuUj
- 日本以外では発売当初から1.50なので
日本以外の1.50は存在しない訳だが
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:46:11 ID:+ghhk3mz
- >>464
自己解決しました。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:14:16 ID:MYOTPK4u
- >>460
thx
むしろ1.00のPSPだったから2.00以降には1回もしてなかったのが悪かったのか。
>>461
おkk!ありがとう!
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:33:59 ID:t7OXzm8S
- >>469
そんなことしなくて設定の初期化するだけいいんだぜ?
ファイラーとか(゚听)マンドクセ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:01:14 ID:dVmvU8ob
- ちと質問なんだが
現在3.02-OE-Aで 3.03-OE-Cにしようとしてるんだが
MSをフォーマットし、必要なファイルをMSに準備して
いざ実行しようと思ったんだけど
実行ファイルのところに破損ファイルもあるんだけど
これはいいんだっけ?
今回、Cにするのは2台目なんだが、前回あったかナーと不安になってしまってね
もちろん、2台とも破損ファイルの非表示設定は行っていないのだが・・・
よろしくです。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:07:31 ID:xspFpVkv
- 破損ファイルの非表示設定をDisabled⇔Enabled試してみればー
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:11:13 ID:dVmvU8ob
- >>472
早速どうもです。
その設定で消えるのはいいのですが
UPするためのファイルだけをMSに入れたのですが
それらに破損ファイルがあるのは平気なのかなと思ったので・・・
どうなんでしょうか?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:20:06 ID:xspFpVkv
- まったく読めないんだけど…
popstationフォルダも入れてるというオチかな…
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:27:08 ID:dVmvU8ob
- >>474
もうしわけない。もう少し詳しく書きます。
まずMSをPSPでフォーマットして
そのMSのGAME150ファルダに
303oeflasher
303oeflasher%
をいれて、
さらに303oeflasherにDATA.DXARを入れただけの状態です。
これでPSPのXMBでゲーム・メモリースティックの中をみると
破損ファイル
3.03 OE-C Firmware Ins...
の2つが表示されたから
この破損ファイルが気になってるの
1台目も同じファイルを使ってたんだけど破損ファイルあったかなー思って
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:33:19 ID:JwDlThjv
- >>459
DevHookはほとんどのバックアップUMD起動に対応してる?
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:36:14 ID:xspFpVkv
- >>475
ウチのPSPでは破損ファイル見ることは無かったよ
危ない橋渡る前にもう一度ダウンロードするんだ
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:39:11 ID:dVmvU8ob
- >>477
サンクス
もう一度DLから挑戦してみるよ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:56:22 ID:tOEYUvE6
- PSP爆発
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 05:26:54 ID:cR6AT2vJ
- リカバリファイルとかいうオチだったりしてな
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 08:29:38 ID:zLkfI/42
- XMBからCPUのクロック変更ってどうやんの?
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 08:36:02 ID:6yukjdjB
- >>481の言いたいことは
「XMBのCPUクロック変更ってどうやんの?」だよな?
答えはリカバリモードでできる
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:17:52 ID:JZ/mBti7
- 303oeflasher%が破損ファイル
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:29:08 ID:zLkfI/42
- >>482
ありがとう
そう言う事だったのね。
受け取り方が間違ってた。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:29:01 ID:hZkX4V2g
- CFW 3.03ってdh動かないよね?
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:36:06 ID:6yukjdjB
- >>485
なぜそう思う?
そのマイナス思考はやめろ!
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:01:57 ID:t7OXzm8S
- >>483
残念
%のない方が破損
- 488 :ジョン:2007/01/28(日) 11:22:21 ID:dVSNMLEI
- PS3ないとできんっちゃろ?これ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:25:31 ID:Yio0lbGt
- >>488 ジョンまんじろう
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:25:45 ID:n/nnwdT7
- ファームをOE-Cに更新して、破損ファイルを隠す設定にしたんだけど
表示されてます。リカバリファイルとかは入れてません。
PSP_Content_Managerというソフトを使うとか隠すことができるのですが
一部アプリが起動しなくなります。
何かうまく隠す方法はないでしょうか?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:39:14 ID:JZ/mBti7
- 1.0用を使う
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:55:25 ID:Y7dh574p
- >>491
助かりました
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:05:18 ID:8sFIcB5g
- OE-Cで動くVidhookってどこにあんの?
ってか、Vidhookってホントにあんの?
ぐぐっても出てこない・・・
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:23:19 ID:1bQNU5fV
- >493
ないんじゃない?
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:25:13 ID:JZ/mBti7
- 1.0用のEBOOT.PBPファイルを使う
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:40:18 ID:ONbig86i
- 3.03 OE-CでPC上のISOを起動するのに、Device_Hook Sample_Launcher_USBHOSTFS_Modを使うのと、usbmountプラグイン使うのではどちらが、起動率高いですか?
- 497 :すいません:2007/01/28(日) 12:51:49 ID:5laxVSG2
- ,' l
,' /
,' (,,..--,,,..、
r'、'´,...∠,,、、 ヽ
゙!l| l:( ):::::::゙!lΠl l _,....-―-、、
_,,....,_ ,.' ' '´, ̄``゙  ̄ ,! ,.._,.ィ'´ ''" O゙ヽ、 ヽ
,..'´ >,ニ=、、 r;::::;〈 ,.....--.、_,,..l_,l` i '´ ! |
./ /二ミ-┴i'゙ー'=レ--=ミ / ,,./ | | O | ,イ
l l l゙7゙ lニフ .,' 匚`ソ / :∧,ヘ、 _,,..-‐''`l (!、
゙、 ,..! 1' ! ,'r〒ミ、 /´゙、 l! / !o、_`,'´__,,..-ァt'"``!l
〉,,...,∠___/,,___/l=' ' .,!、 ヾキ==-、' !ヾ、i--!Tl-=‐''''´ヾ,:.: ,ノ
(、 r''' ー-゙、`" ゙、! r'" ___ヽ、_゙、 ゙、ヽ エユンi´ !l!-"
`! !ヽ,,..-ゞ,.r'´l ``'''``iー'7'7ソ /,.'ハ 、 | |
|l___ ,'l ∧``! l / l! ,' `` ! lゝ-=、 ゙̄i`7
,..-Yニユ ' ノ. ゙i ゙、o.. -O.、/ l _!_,,.r.、/ r rl!%ノノ l λ
,' l。ヾl! l`゙l' ,rァ''- 、___ ,.r‐''"´゙i゙´l li lヾソノ l,...``ヽ ' /
! ゞ'' ヾ! l l ∠彡ri ,. 'li ゙ i! ゙、 ,゙、____,' ,'
l ,r''"´`ヽ,ノ,.r'∧ l ゙̄i,' | l l| 、 ゙、. ゙、 ,' !l,.、/
l l__,,...、 l / / ,' ! l,! .! ゙、 l! 、 l ,、ゞi,テッヾヽ'/
!´___,ハ ヽ! !。,' ! .!l--| 人-‐_'.ニエ、!ソL,ノ( ',.〉´
ゝ-=rミ、 /l'"lー-/____,!l l| ,.. ,.'-'"`´ l ゙、ゞ三ヾノ
| ,.!ヾ、) 7 ヾーヽヽ レ''゙、 ゙、 ! ゙、 `゙´
ヽl ソソl!, ! !ヽ、_`- .、_,,_゙、 ゙、 l、 i
`゙゙" |l ,. ,..' 7' ,r―`'゙、 ,、 !,ヽ|
!__ _,.ノ ! V,.、ヽ_,,.../,' ' ゙!
r-'、 ゙! !l___,/ ゙、ヾ' !
/ l ゙、.l ,. >``7 ゙、 r―‐、 |
! li. ゙、!/_! r''ヾ! ヽ l ゙、|
゙、 ,〉--ゞ=-' ',,,,、 !l ,.、 ,. Y、、、
〉,,./ / ,.<,゙、ゞ' ゞ !r' !
l ` 、 _/ | ゙、、__,.! iヽ
| ! r‐ ''" | l、 ゙i´ l ゙、
! ,' ,' ! !ヽ l ゙、
,' ゙, | ` ゙、 ゙! ゙、
/ ,' ! ! | 、゙、 ゙、
,' 、_,' l | ゙ ゙、. ゙!
. ,.!l`,,、 ゙、 ! ! ! 、 、 l
/ ,.. 'l ゙、 ! ゙! l l ゙、 ゙、 ,!
,..' , ' ! ,゙、 ,' ゙! ,' _''... -、 。ヾ!
,.' ,.' ,.ィ'"゙、 _ 、 ノ ゙、 ,'。 !l"´ ̄ヽ ゙、
/ ,.' / ゙、 ` ´ ゙、 Y。 ,!,゙、 ゙ト、 ゚ ゙、
,.へ、__,./ ,..' ` 、 ヽ、 ノ ! ,/ `y '' ! ヾ、,ソ
r' , _,...'- ''``tr--イ レ' ,/ ゙、: |ヽ、 ヽ、
r'゙`''-、__ __,,....- ''" !i l !ヾ゙`l ゙、 __ ! ゙i'''7!
l ,........、  ̄ _,,...ノ゙ー'" | ヾ、 _,.二...、 >,.:' ゙!
゙-'ニ`-ヽ,,,,,,,,,,,...... -‐ ''" ヽ、 `'´ ___ ``゙ ,'
\-‐ ',..---` 、,,.....ノ
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:34:08 ID:Z1lnnd/L
- ver2.60のPSPを買って来たのですが、3.03OE-Cまでバージョンアップするには
2.60→2.80(日本)へアップグレード→http://bdrom1280.blog.shinobi.jp/Entry/84/の2.71へダウングレード→下へ
→3.03OE-A→3.03OE-A'→3.03OE-B→3.03OE-Cの手順でよろしいのでしょうか?
何卒ご教示をお願いいたします
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:36:53 ID:Z1lnnd/L
- あ、使用目的は押入れに入ってるPS1ソフトを吸い出してエミュレータで遊ぶ為です
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:38:58 ID:hZkX4V2g
- PS3必要なんじゃない?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:45:02 ID:dgUVmZt8
- 俺はTA-082の2.60で
2.60→2.80→1.50で出来たよ
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:45:05 ID:dizkLBuM
- 厨質だからここでいいよね?
MHPとプリクラがNo-UMDで動くから2.71SE'’使ってるんだが、
OEが出始めの頃はSEで動いてたものが動かなくなったカキコを見たんだ
OE-Cでこの二つNo-UMDで動く?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:46:41 ID:Z1lnnd/L
- >>500
はい
>>502
1.50のあとOE-Xシリーズへのアップグレードですよね?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:47:39 ID:Z1lnnd/L
- >>503アンカーミスったorz
>>501
1.50のあと3.03OE-Xシリーズへのアップグレードですよね?
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:48:51 ID:dgUVmZt8
- 1.50→3.03OE-Cでいける
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:49:06 ID:dizkLBuM
- >>502
あう、足りない。2.71SE-B’’です
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:49:52 ID:hZkX4V2g
- ほれ
■3.02 OE-A → 2.71 SE or FW1.50から導入
■3.02 OE-B → 3.02 OE-Aから導入前提
■3.03 OE-A → 3.02 OE-A or FW1.50から導入
■3.03 OE-A2 → 3.03 OE-Aからのみ導入
■3.03 OE-B → 3.03 OE-A,A2からのみ導入
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:50:10 ID:iVg3j2mJ
- >>498
自分は、昨日
2.60→2.80(日本)へアップグレード
→1.50へダウングレード(ttp://red.ribbon.to/~pspemu/DG_v280_to_v150_all_mother.html)
→3.03OE-C(ttp://bdrom1280.blog.shinobi.jp/Entry/99/)
って実行しましたよ。
あと、実行前に基板の確認(TA-082/TA-086)をした方がよろしいかと
- 509 :508:2007/01/28(日) 13:53:51 ID:iVg3j2mJ
- 3.03OE-C のURL間違えてました
× … ttp://bdrom1280.blog.shinobi.jp/Entry/99/
○ … http://chocobanana2.blog82.fc2.com/blog-entry-38.html
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:53:58 ID:6r0BfCtO
- TA-82スレでGTAGTA言ってるけどTA-82.86でもFW2.80までならGTA必要ないよね?
2.81より上のFWで使う時用?
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:05:57 ID:te8irBkQ
- そうだよ
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:31:53 ID:jk7vlHGD
- OE-CではCWCHEATって使えないんですか??
対応してるverあります?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:36:13 ID:LKl7sTSj
- 0.1.6 REV.G for Dark Alex 3.03 OE PSX EMULATOR AND GAME
使えなかったらOE-Cの入れ直しとか、プラグインの競合を疑え。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:51:58 ID:0GZwbgMt
- ICETEAとかいうソフト便利だからqj行ってみ
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:08:46 ID:te8irBkQ
- CWCは基本使えるけどPSのソフトのセーブデータの抽出がおかしいきがする。
ディスクチェンジできね
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:57:28 ID:Z1lnnd/L
- >>505さん
>>507さん
>>508-509さん
ご返事誠にありがとうございました。充電も終わりましたし実行しようと思います
ちなみに基盤はIC1003のTA-082でした
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:40:42 ID:AizC6wYv
- 初DGで1.50からOE-C入れるところまで成功したんだけど、popstationってどうすればいいの?
ググったがイマイチわからん
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:08:42 ID:LKl7sTSj
- わかりにくければGUI化されたものを取ってこればいい。
国産ならPOPS_GUIかpops_util
海外ならPSX2PSP他
取ってこれば直感でわかると思う。
変換に使うゲームがない?それ以上は知らないな。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:10:05 ID:2DWIFuUj
- 俺なんてFF7が100円で売ってたから
買ったらDisc1が無かった
そーゆー意味で100円かよw
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:52:37 ID:OZ6uBrG4
- 今日OE-Cにしようとアップデートしたら、
XMBにいかず、ブラックアウト・・・。
ちなみにリカバリーも起動しません・・・。
解決策ってないでしょうか?
ちなみに当方、基盤は無印です。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:53:00 ID:2bvuEy8c
- >>519
ギザワロスw
生殺しにも程があるなw
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:56:34 ID:cQB7RHBI
- OE-A'→OE-Cってできんの?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:58:35 ID:6yukjdjB
- >>520
窓から投げる捨てるか一番手っ取り早い解決策だ
- 524 :498:2007/01/28(日) 20:03:15 ID:Z1lnnd/L
- メシ食いに行って、さぁ自分もCFWユーザーの仲間入り!とか思ったら注文したメモリースティックが届いてなかった○|_|\
せっかく風見鶏から2G買ったのに届くのが1/31で更にi||i _| ̄|○ i||i
届くまでググって情報収集に努めます…あとTA-082基盤でファームウェアアップするのに必要な注意点等ありますでしょうか?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:22:13 ID:LKl7sTSj
- 調べることといえばIdStorageとDGの方法ぐらいじゃない?
DGに関しては、DG中に電源切ったりバッテリ抜いたりなどよっぽど馬鹿なことしなければまず失敗しない。
CFW導入するまではリカバリー使えないからなぁ。
初回だけは慎重に。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:28:57 ID:9JbYkiTw
- OE-C→1.50ってできる?
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:34:28 ID:TvmK8qZA
- >>526
ググレカス
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:00:10 ID:zMjtMxGz
- ディスクチェンジに早く対応して欲しいぜ。
PSエミュはBIOSが必要だったりでちょっとな。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:18:19 ID:WBAIpHtc
- OE-Cで使える画像キャプチャプラグインてある?
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:32:59 ID:YWfidFA5
- 3.03OE-CでモンスターハンターISO起動できないんだけど。
出来るって言ってたヤツ出て来いよ!
丁寧に教えてくださいorz
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:34:09 ID:Pnkr3mW+
- >>530
NO-UMDをOFFでUMD入れればOK
まさかUMD持ってないなんて(ry
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:35:32 ID:lYRLGZBb
- >>530
NO-UMD乙
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:50:00 ID:cQ6htqy9
- 割れ
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:52:18 ID:SNVZKaMf
- あんじゃい割れ!
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:58:10 ID:bFHClA9v
- >>525
既にCFWのPSPはOE-C失敗しても無事ってこと?
厨な質問で悪いけど、OE-Cも内部FLASHを書き換えるんじゃ?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:09:58 ID:LKl7sTSj
- 1.5CFW、2.71SE、3.0xOEはflashが部分的に破壊されたとしても、メモリースティック内部にある1.5アップデータで復帰できる。
リカバリーモードが起動できる程度の症状であればの話だが。
それが無理ならサポートに送るか、Modつけて直接書き換えるしかない。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:24:06 ID:bFHClA9v
- >>536
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:27:45 ID:bFHClA9v
- >>536
ミスった、ごめん。
CFWあぼん
↓
リカバリーで1.50へ
↑
この時にflashの一部が修復されるってこと?
それとも1.50に完全に戻る?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:39:45 ID:LKl7sTSj
- 修復するというよりは現FWに1.50を上書きする感じ。
実際にはクリーンな1.50じゃなくて、プラグインの設定部分とかは中に残ったまま。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:48:36 ID:bFHClA9v
- >>539
150 150 303 303 っていう設定で
150 150 XXX 303 ぶっ壊れて
150 150 150 303 リカバリでこうなるんですか?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:54:29 ID:LKl7sTSj
- PSP filerでflashのぞいて見ると良くわかる。
純粋な1.50、3.03OE、リカバリーしてできた1.50とで。
自分は比べたことないから詳しくはわからないけど、余分なファイルがあるのは確か。
- 542 :450:2007/01/28(日) 23:02:57 ID:PCGLU+iB
- >>451
自己解決しました。
システムデータのリネームミスが原因でした。
お恥ずかしい・・・。
無事OE-C導入完了しました。
レスありがとうございました。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:03:08 ID:bFHClA9v
- >>541
その1.50はリカバリーモードを持って、純正の1.50のflashのファイルと、余分なflashのファイルを持つってことですか?
こんなに流してしまって申し訳ないです…orz
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:08:45 ID:LKl7sTSj
- >その1.50はリカバリーモードを持って → ?
>純正の1.50のflashのファイルと、余分なflashのファイルを持つってことですか? → yes
別に純粋な1.50にこだわりがなければここは気にしなくていいかも。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:16:09 ID:bFHClA9v
- >>544
1.50で、CFWのようにリカバリーモードを起動できるか否かということです。1.50にリカバリーした時、同時にCFWのリカバリーモードは消されるのですか?
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:19:41 ID:6md88mMa
- PSPってあまりオーバークロックしないほうがいいの?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:27:08 ID:LKl7sTSj
- >>545
一度3.03OE-Cを導入して、リカバリーを実行してみなよ。
リカバリーの仕組みが分かる。
>>546
しなくて済むのならしない方がいいんじゃない。
一応規格外の動作をさせている訳だから。wifiとかは別だが。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:29:47 ID:bFHClA9v
- >>547
うーん…理解不足ですね。色々調べた後、実行してみます。長々とありがとうございました
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:31:37 ID:6md88mMa
- 547
うーんあまりやりすぎるとPSP壊れちゃったりするのかな?
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:34:55 ID:3Twz2G/+
- 3.03OE-Cで僕の私の塊魂をISO起動できますか?
自分で試したのですがブラックアウトします。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:40:06 ID:LKl7sTSj
- >>549
実際に壊れるまでPSP酷使して検証した人がいないから、寿命の縮まるペースまでは流石に分からない。
是非検証してくれ。
まぁPSP自体がCPUの放熱構造を持っているわけでもないし、熱を持つのは余計に寿命を縮める原因になるのではというお話。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:51:59 ID:YWfidFA5
- >>531.532
ありがとう。やさしいなwww
>>533.534
あいにくやってないw
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:56:10 ID:LKl7sTSj
- >>550
isoのファイル名短く
NO-UMD解除
もうテンプレ入りやなこれ。
これでできないのならご愁傷様。塊魂持ってないからわかんない。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:30:06 ID:ckJf7ffm
- OE-CのXMB333MHz化ってrecoveryのどこで設定するの?
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:37:53 ID:ckJf7ffm
- 自己解決しました。
1.50にしたあと間違えてOE-Aにしちゃってました。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:09:32 ID:c802Tv0z
- >>460
等を読ませていただいたんですが
psp filerで作成しても背景が元に戻ります。。。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:36:23 ID:3ZbaQWER
- 質問です
現在FW1.50
devhook0.46をいれています
ここからCFWとdevhook0.52を入れるには一度メモリースティックをフォーマットするべきでしょうか?
それとも今あるやつは気にせずインストールすればいいでしょうか?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:40:42 ID:kzmee7LW
- 別にしなくてもいいよ
してもいいし
かってにしれ
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:38:47 ID:TDLDU8X3
- 誰か、PSP上で動く「PS1タイトル動作確認一覧」へ誘導プリーズ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:51:47 ID:AUZJ2PKh
- >>559
http://www.jp.playstation.com/ps3/psn/store_archives.html
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:19:27 ID:mW3lJnIH
- 2.81じゃカスタムフォームウェア使えない?
ついでに聞きたいんだけどPSPのソフトをパソコンで動かすエミュってでてないの?
ダウングレード待ちのときにやりたいんだが
それと2.81のダウングレードってソフト買わずにできない?
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:24:53 ID:5irX8rDr
- マルチもいいところだな
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:35:25 ID:otTWAHyj
- PSPのネットワークアップデートで3.03にしてしまったんですけどOE-Cに変更するにはどのような手順をとればよいのですか??
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:36:48 ID:YgU5vTfa
- >>563
新しいPSPを買いましょう
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:57:11 ID:MU3107GA
- >>561
割厨ウザイ
>>563
対策前のGTA:LCSを買う。DGする
- 566 :559:2007/01/29(月) 14:59:38 ID:TDLDU8X3
- >>560
ありがと&すまん
これではなくて吸出し(ISO)後の動作確認一覧でつ
再度プリーズ
- 567 :559:2007/01/29(月) 15:02:03 ID:TDLDU8X3
- 自己解決しますた
ありがとう
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:11:12 ID:CuK+iN7s
- 僕はOE-Aにまずしてみようと思うのですが、
現在自分のPSPは3.03で、v1.50のEBOOT.PBPもあります。
ttp://emuonpsp.net/cfw_303oe_a_install.html
しかし、このとおりにやってもOE-Aでアップデートしようとすると、起動に失敗してしまいます。
どうすればよろしいでしょうか??
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:16:50 ID:oeIXe9BY
- >>(1)PSP v3.03 & v1.50のEBOOT.PBPファイル
これを見て、3.03のPSPと1.50のEBOOT.PBPを用意したんだな。残念だったな。
1.50のPSPと、3.03と1.50のEBOOT.PBPが要るんだよ
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:21:49 ID:lgJJTLfF
- そんな簡単にCFW導入できれば苦労しない
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:23:06 ID:CuK+iN7s
- そうだったんですか・・。
>>(1)PSP v3.03 & v1.50のEBOOT.PBPファイル の解釈が間違ってました・・。
当方、これを見る前までv2.81だったのですがそれでもどうにもならないので、
色々と探してこのサイトを見つけアップデートしてしまいました。
こんなことに答えてくださり、ありがとうございます。
やはり、GTA LCSが必要なんですか?
近くに怪しい店などないのでネットでの注文でもよろしいでしょうか?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:29:05 ID:pi73OHgn
- >>571
別に怪しくない普通の店にもGTA売ってるだろ。
ただ、今出回ってるのは大抵対策後だからオクで手に入れるしかないだろうな。
まぁオクもしんようならないけど
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:30:54 ID:qm2wEaJJ
- OE-Cでディスガイアの起動が10回に一度成功する程度なんですが
一回で起動できる設定とかはありませんか?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:32:08 ID:CuK+iN7s
- >>572
そうですかね・・。
GTA売ってる店みたことなかったのもので・・。
オークションで売ってるのはv2.6とかいうのなので、これでも大丈夫ですか?
確か、対策前のはv2.0のだとかなんとか書いてあったような気がしますが
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:32:59 ID:lgJJTLfF
- 昔GTA祭りがあったから旧版の新品は絶望的だな。
しかも対策前のとの見分ける方法もない。
オクで確認して買うしかないな
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:34:18 ID:5irX8rDr
- まぁGTAなくてもダウングレードできるようになるわけだが
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:38:23 ID:CuK+iN7s
- GTAがなくてもダウングレードできるようになるんですか??
v3.03のダウングレーダーが出ましたが、それもGTALCSが必要だそうで
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:38:47 ID:jq76+rgY
- CSOって可逆圧縮?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:55:37 ID:4w0jH57d
- GTAでダウングレードした素1.5→3.03 OE-C
は可能ですか?
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:07:49 ID:wBt5Z/bY
- >>578
isoに戻せるから可逆
- 581 :578:2007/01/29(月) 16:21:16 ID:6nS6YFpF
- >>580
ありがとう。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:23:25 ID:MU3107GA
- >>577
「そのうち」出るかもな。
2.5/2.6の時も最初はGTA必要だったけどいらなくなったからな。
>>579
不可能と思う理由を述べよ
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:32:49 ID:SGIjVlVs
- スレ違いしたんでこっちで質問します。
今自分のPSPは3.02 OE-Bなんですが、いきなり3.03 OE-Cにしても大丈夫でしょうか?
やっぱり順番通りアップしていかないとクラッシュしますかね?
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:35:25 ID:Q89u/35n
- ためしてみればいいんじゃない
危険と言われてることをあえてやる必要はないでしょ。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:39:28 ID:2tFhdZum
- >>583
心配なら順番にやればいいじゃないか。
100%クラッシュしない方法などない。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:44:29 ID:2Q5VTCtD
- 俺は、ふつうにBからCにしたけどな。
3.03のDGは、結局元からあった旧GTAの穴の利用法が発見されたから可能になっただけで、3.03自体の穴はまだ発見されてないから、
「DGするのに昔はGTA必要だったけど要らなくなったから、3.03もすぐGTA要らなくなるよ」ってのは成り立たないと思うよ。
まぁ、GTA持ってる奴がDGしてヤフオクに出してくれるだろうから、そこから買えばいいんじゃね?
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:06:55 ID:Q89u/35n
- エミュレータはともかく青空文庫リーダーとか2chブラウザくらいは公認にしてもらいたいもの
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:25:59 ID:7Jkao3fi
- OE-CとDHの併用が推奨される理由って何ですか??
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:27:52 ID:0jfkNgp1
- ないよ。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:38:47 ID:nt8p+gwm
- 今2.71のPSPをOE−Cにしようと思ってるんですがMSは32MBでたりますか?
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:40:23 ID:tG+Z38vn
- >>590
大丈夫だよ。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:04:40 ID:8Xlmzztu
- 3.03OE-A' ⇒3.03OE-C へのアップはできますか?
3.03OE-A' ⇒3.03OE-B⇒3.03OE-C のほうがよいですか?
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:05:47 ID:nt8p+gwm
- >>591
ありがとうございます。早速やってきます。
それとあとで2GのMSを買おうと思ってるんですが32MBのMSでOE−Cにしたあと
2GのMSを使っても問題ないですか?
- 594 :550:2007/01/29(月) 19:26:07 ID:0rqYVGNH
- >>553
ありがとうございます。NO-UMD解除でUMD入れたままで
今まで動かないゲームが全部動きました。
>>592
自分は3.03OE-A' ⇒3.03OE-Cにアップデートしたけど今のとこは
不具合ないですよ。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:26:43 ID:kHn8C9De
- 同じ奴がくだらない質問をしているようにしか見えない('A`)
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:29:19 ID:MU3107GA
- >>593
アホか?素直に考えろよ
>>595
正解!
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:53:12 ID:QrnCZukp
- なんか意外と↑にも出てないので聞きたいのですが
PS3もってなくてPSPつかってPSのゲームやってる人って
エミュレータ自体はなんていうのつかってるんですか?
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:59:49 ID:fpuIc2c8
- >>597
ソニー公式だから名前は無し
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:23:13 ID:Y4EditLb
- 解説サイトみてもすでにカスタム導入してるところからバージョンアップしてる記事ばっかなんですけど、
今までFw1.5+DevHook使ってたけどPSソフト出来るようになるということでカスタムFw入れようとする場合Fw1.5から一気にOE-Cってできますか?
解説サイトにはOE-AとかOE-BのPSPを準備してって書いてあるんですが。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:25:44 ID:SwRjwlOt
- カスタム⇒カスタムでビビってる奴がわからん
インストするときにFlash0をフォーマットしてるんだから
カスタムを入れるのは可能なものであれば何処からでもよい
何度何処を経由しようとその都度フォーマットされてる
DAXの当初からの設計完成度の高さは素晴らしい
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:38:02 ID:4gt4Asbf
- どなたか日本向けのFW 1.50 あるとこ知りませんか?
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:38:34 ID:sRkvWRIy
- CはFullインストールなんだから順番関係なし
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:05:49 ID:IiYRlMSr
- 強いて言えばFILEEXPOSITIONのミラー(自鯖)のほうにOE-CのDATA.DXARも1.50〜3.03のうpデータも全部ある
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:06:14 ID:mR6ITY73
- >>598
それはPS3が必要だろカス
必要ないのは確かPSXだっけ?
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:13:10 ID:e4rHwSDi
- >>601
どっかで聞いた話なので真偽は?だが
海外向けは1.50からスタートしたから
海外向けの1.50アップデータは存在しないとか・・
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:13:34 ID:KZ3t6ska
- http://www.geocities.jp/bdrom1280/index.html
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:16:17 ID:0jfkNgp1
- >>604
何言ってんの?
>>606
昨日か一昨日あたり見た時は、sonyにビビって消してたと思ったのに、もう復活してたのか。
- 608 :601:2007/01/29(月) 21:17:59 ID:4gt4Asbf
- 1.50のありかについて質問したものです。
皆さんのおかげで手に入れることができました。
ありがとうございます。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:18:52 ID:fmpMjkLa
- >>599
できるよ
全員EMUonPSP
見てないのか?
あんなに親切に書いてあるのに
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:19:58 ID:w0X6R0dy
- 予約して買ったGTA LCSってVer2.0ですかね??
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:22:31 ID:hn7zS00w
- 晴れてCFWにできたので豆したいんだけどオススメの本体があれば教えてください
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:23:03 ID:IiYRlMSr
- >>599
DATA.PSARを用いてインストールするCFWは全部どのVer.(1.50だろうがSE-CだろうがOE-Bだろうが)でも上位にできるよ
下位(OE-C→SE-Cとか)はシラネ
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:31:40 ID:QrnCZukp
- >>598
それは3.02OE-Bをつかってるんですか?
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:33:38 ID:OqYqkxfW
- 以前にGTAで起動するアプリが発表されてからどれくらいの期間を経てGTA不要になったんだっけ?
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:36:53 ID:IiYRlMSr
- >>614
2.50GTADGが3月頃で2.71TIFFDGが8月頃(うろ覚え)だから半年ぐらい?
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:38:14 ID:4w0jH57d
- というか、そこに穴の関連性はないからなあ。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:38:20 ID:OqYqkxfW
- だとすると3.03用のGTA不要が以前の経験を考慮して大体2ヶ月くらいか・・・
ヤフオクで新しいの買うか3.03にして修理するか・・・
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:46:23 ID:f4Hy4Xd4
- USB接続でPCのISO起動ってどれぐらいの時間かかりますか?
画面真っ暗でうんともすんとも言わんのだが
USB Mod v4b For 3.03 OE-C For PSPを入れて
NoUMDをDisableにして使ってるんですが
認識したりしなかったりも激しくって・・・
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:51:04 ID:y7OQ3eNq
- 3.03 OE-CのiR Shell上でCSOを起動させる方法はある?
DEVHOOKではフラッシュ書き換えが出来ないのだが・・・
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:50:21 ID:+p+Z9h61
- 3.03 OE-CでPS1のソフトを遊んでいたんだが、順調に遊べていたソフトをリセットして
起動し直したらオープニングでフリーズ→ブラックアウトするようになった。
ソフトの吸い出し、MSのフォーマット、リカバリーでの再インストールはやってみたんだが、
それでもブラックアウトで強制終了しかしない・・・。
他にやってみるべきことありますか?もう諦めるしかないのかな・・・
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:06:18 ID:sRkvWRIy
- >>619
経由でなら起動できるが
IRSHELL上では_
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:08:38 ID:1JmuC52t
- 3.03 oe-c をダウングレードした1.5(非TA-82)に徹底活用サイトのとおりに
インストールしたのですが自作ソフトが起動できませんと出て起動することができません
PSPの本体情報を見ると3.03 CE-Oとなっているのですが・・・
打開策をお願いします
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:09:32 ID:SwRjwlOt
- 証拠画像うpうp
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:11:21 ID:1JmuC52t
- Game folder homebrew (currently: 3.03 Karnel)
を1.5にしたらできました スマソ 自己解決
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:19:30 ID:PO+UukK3
- 619
フラッシュ書き換え出来ないってことは、ウイルスが効かないってことなんスか?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:33:49 ID:BNAyn9z5
- >>625
|
―+― 丿――― \ _____
――ヤ―― | | ____ / ,
/  ̄/ | | / ( / ̄ ̄丶
/ ―〈― 乂 /⌒\ ヽ 丶――/ /~⌒ ̄丶 /~⌒ ̄丶
/ .亅 / \ / \_ ヽ ノ | | | |
(二二二二フ 丶__/ 丶__/
__ __
_____ヽヽ |__| |__| | |
/ |__| |__| | ――+―
( | __ | .| |
ヽ .| __日__ .| .| |
ヽ .| | 亅 レ /
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:14:11 ID:uVALKdSD
- にょろーん
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:39:32 ID:uRI/AP9L
- >>617
俺は新品買った
そして今の初期pspは売るつもり
ボタンは最初から不具合あるけど
それでも過去pspの相場は高い
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:27:47 ID:6+0ErU3I
- スレ違いでしたらすいません。
質問です。
昔オークションでカスタムファームウェア導入済みを購入しました。
現在は3.03OE-Cを導入しているのですが、OE-CではDevHookなどを使用せずにISO読み込み、起動ができるという話を聞きました。
実際試したところ読み込みは成功。起動を押すとPSPの画面が表示、暗くなったあと起動できませんでしたというメッセージが表示されます。
別のISOも試してみたのですが同じ状態です。
ファームウェアも1.50に一度戻し、OE-Cを再び導入してみたのですが変化がありません。
どなたか力を貸してください。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:34:51 ID:MAslIUCO
- >>629
ヒント:別のISOも(ry
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:37:40 ID:3NsSAqlw
- >>629
NO-UMD ENABLE
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:40:49 ID:6+0ErU3I
- >>631
リカバリの設定を忘れていました。すいません。
NO-UMDの設定はONにしてあります。
調べた限り大体の方はこれで改善されてるみたいなのですが・・・
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:43:15 ID:BpIy8N/y
- >>632
英語を訳して、意味を理解してください。
わからないのであれば、それは質問する以前の問題となります。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:44:13 ID:3NsSAqlw
- >>629
>>531
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:57:31 ID:6+0ErU3I
- >>633
PSPの情報サイトに載っているのを目を通し、理解したつもりでいました。
やはりもう少し調べ、理解してから質問するべきでした。
申し訳ありません。
>>634
ありがとうございます。起床後試してみたいと思います。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 05:04:31 ID:EPiInirk
- 無双2nd evoluution オールインガード with PSP買えばGTA LCSなくてもDGできる?
LCS探し回ったけど対策版しかみつからんかった、、、
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 05:28:58 ID:BpIy8N/y
- >>636
意味がわからない。
物事を請うなら、もっと具体的に書かないと、回答側が教えて君になるんだけど?
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 05:44:09 ID:uIRIc9oy
- >「無双2nd evoluution オールインガード with PSP」を買えば、GTA LCSがなくてもDGできる?
始めからこう書けばよかったものを
発売日が2006/03/23だから、「新品」ならDGできるんじゃない?
滑りたくないなら買うな
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:47:20 ID:m1iSWtxa
- 一度DGして1.5にしてその後一気にOE−Cを導入しようとしたんだ。
そのためには3.03OE−CのGAMEフォルダにOE−C DATADXARを入れなきゃいけないよね?
そこで間違えてOE−A DATADXARを入れてアップロードしちゃったんだ。
そうしたらリカバリーモードは起動できるけど普通に起動すると真っ暗で左のランプが点滅し続けるだけでなにもおきない。
リカバリーモードからリカバリーうんぬんってとこにしても同じ症状です。
どうすればなおりますか?
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:07:14 ID:UrmjPPik
- >>639
まず英数字は半角で入力する癖をつければいいよ
で、メモ捨てにRECOVERYフォルダとリネームしたうpデータは入れてる?
それでダメならしらね
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:11:43 ID:DLDki6JP
- お前が全角で打ってる部分は笑いどころか?
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:27:05 ID:m1iSWtxa
- 3.03本体をダウンロードしたときにはRECOVERYフォルダはなかったんだけどフォルダ作った後に
PSP/GAME/RECOVERY/UPDATE.PBP
これでいいの?リネームって。それとリネームするデータはPSP v1.50のアップデーターファイル(EBOOT.PBP)
ちなみにPSPがおかしくなる前は(アップデート前)1.5だった
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:35:45 ID:k+pB6ldJ
- それでおk
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:40:29 ID:UrmjPPik
- >>642
少し違うな
RECOVERYフォルダは3.02OE-Aのを使う
3.02OE-A落とせ
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:41:10 ID:RcbsghMO
- ちょwww
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:44:35 ID:m1iSWtxa
- だめだできん・・・
リカバリーなんとかにリカバリーモードで×ボタン押してなったんだろうけど
リカバリーが始まった目印とかかかる時間とかわからないか?
わからないなら3.03のUPDATE.PBPでやってみてダメだったら故障ってことかな・・・orz
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:54:04 ID:oneZNos9
- >>646
ファームウェアがDGの1.50でhttp://ktkr.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=8056 パス:PSP
これでリカバリーして無理なら諦めれ
自分はOE-CへUP失敗した時にリカバリできた。すぐ消すと思うからお早めに
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:56:50 ID:m1iSWtxa
- d
だが帯域が混み合っているので少し待ってくれないか
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:13:22 ID:m1iSWtxa
- リカバリーが始まったときの目安ってある?
リカバリーのとこで×ボタンおしたらパッポッパッポッってカンジで変化がないんだが
PSPとrefreshのフォルダをルートにいれる
↓
PSPのRボタン押しながら起動
↓
リカバリーモードへ
↓
上から3番目のRun program at PSP/GAME/RECOVERY/EBOOT.PBPにあわせて×ボタンだよな?
リネームなしで
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:20:56 ID:oneZNos9
- そう。そしたら書き換えが始まるはずなんだけど・・・
コンフィグのカーネルを1.50にしてみた?
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:23:31 ID:m1iSWtxa
- カーネルを1.5にしてみましたが変化無しです
他にコンフィグやらなんやらいじる部分ありますか?
たびたびすいません
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:27:56 ID:fghXJWaU
- OE-AやOE-Cを1.5に戻さずに直接OEにリカバリするツールを作ってる
人がいる・・・探せばでてくるから、それを使ってみるのもひとつの手かと。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:34:18 ID:m1iSWtxa
- リカバリーモードでカーネルを1.5にしてリカバリー→反応なし→リカバリーモードへ戻る
でカーネルが3.03になってるのはデフォルトで戻るようになってるの?それともきちんと設定できてないのかな?
決定はデフォで×だよね
とりあえず>>652のいってたツール探してくるわ
長々とすまなかったな
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:38:10 ID:dCRdRhvy
- 男のふりするのは構わないけど質問者としての礼儀がなさすぎる
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:39:46 ID:YZQQmNdE
- 俺もいまいちリカバリモードの操作がよくわからないんだよな
誰か操作画面つきとかで詳しく説明してるサイト教えてくれ
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:12:03 ID:NDY/xZz5
- ま た も や G T A の 時 代 が や っ て 参 り ま し た ! !
今 回 は F W 3 . 0 3 ま で の 穴 で す よ ! !
ttp://pspupdates.qj.net/Goofy-exploit-by-Noobz-Hello-World-on-firmwares-2-0-3-03-/pg/49/aid/80581
あなたは、v3.03のためにdowngraderから我々をためらわせている唯一のものがユーザモード功績の不足であったのを思い出します?
さて、我々は何からもためらうのが好きではありませんので、我々は基本に戻って、古い功績のいくらかに目を通しました。
そして、あなたは何を知っていますか?我々は、1を見つけました!
我々は古いGTA功績に少しの採掘をして、それが結局きちんと修復されなかったということを発見しました。
我々は我々がどのようにパッチを過ぎた所になったかについて、正確にわかるために運動として利害関係のある読者のために
それを残します(そして、頭をたたいている「ドの前にソニーにほんのもうしばらくの間を与えること!」瞬間:P)
私はFanjitaで話をしました、そして、最も私を驚かせたことは「とても長く見つけるには必要だった唯一の理由は、
だれも彼らがそうそれに*badly*を用意すると思わなかったということです」ということでした!最も重要な問題はたった今
有効性カーネルモードです、そして、Fanjitaの自身の語で、
「それは少し慎重を要します、しかし、はいと、カーネルモード穴がGoofyからの静かな作品が利用するチームC+Dによって
わかりました。」、downgraderはこれをその魔力を実行するのに用いられます。
唯一のキャッチは、あなたがunpatchedされたGTAを必要とするということです
:LCS UMD。賛成GTAリバティーシティー物語、副市物語でない!店で売られている新しいUMDsはすでに修復されますので、
あなたは使い古したものを見つけるか、彼らが1を持つかどうか、あなたの友人に尋ねてより裕福です。
使用は、ここにあります指示:
あなたは、原型の、unpatchedされたGTAを必要とします:LCSゲーム。あなたが現在店で見つける新しいコピーは、働きません。
これは、リバティーシティーStories(副シティのStoriesでない)のために働くだけです。
ZIPからのファイルを抽出する/あなたのメモリースティックの上でPSP/SAVEDATAフォルダ。
GTAゲームを始めて、新たにつくられたhomebrewの感覚を楽しんでください:Dダウンロード:[Conceptのまぬけな功績とHello World Proof]
今の内に新品買いだめ
↓
ダウングレード登場
↓
新品ダウングレードして転売
↓
GTAも転売
↓
転売でもうけれてうはうは
持っててよかったGTA!!!!
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:16:00 ID:Wy6e8FUu
- NG登録しますた
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:43:34 ID:fghXJWaU
- >>653
で、どうでしたか?
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:47:18 ID:m1iSWtxa
-
/
(^o^)/ PSP
/( )
/ / >
(^o^) 三
(\\ 三 シュッ
< \ 三
\
(/o^) ナオタ
( /
/ く
マジで嬉しい俺は弟のPSPを壊してしまうところだった
みんな本当にありがとう
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:51:16 ID:wLIlkafR
- kwsk
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:06:33 ID:oneZNos9
- >>659
kwsk
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:07:26 ID:m1iSWtxa
- >>653を書き込んだ跡にカーネル1.5にしてほかにUSBなんとかをenableにしてリカバリー実行→勉強中放置してたらDG始動画面になった。
それだけ。
すぐに直るわけじゃないみたいだね
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:10:38 ID:oneZNos9
- >>662
あ!?いい忘れた…
書き換え成功した後バッテリー外してって言うの…あとちょっと放置も必要な事も…説明足らずでスマソ
で、私はちっとは役に勃った?
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:15:12 ID:m1iSWtxa
- >>663
バッテリーはまだ外してないけど設定いじることの発想はカーネルうんぬんからきてるからもちろん役に立ったよ
ありがとう
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:27:44 ID:oneZNos9
- >>664
それは良かった。後に続く人達にも指南してやってくださいな
実は>>498が自分なんですよね。2.60→2.80→1.50→3.03OE-C
↑
ここ
でミスって電源起動してもXMB現れずブラックアウト&メモリスティック点滅で途方にくれてた所で今朝ググって見つけたんよ
お陰で昨日シルバー買ってしまってorz 本当にファームウェアアップは計画的にを身をもって知りました(;つД`)
シルバーは定価-1500円くらいで友人に売るとします
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:33:24 ID:ygVxQvbB
- >>646
オマイ面白いなw
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:37:01 ID:u/mVBJ9c
- リカバリモードのpluginの設定で見れるplugin一覧についてなんですが、
各種txtで登録したプラグインの数が多くなると一覧に表示されない事がありました。
有効にできる数の制限は知ってたけど登録制限ってありましたっけ?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:07:02 ID:UKM6BXRq
- >>649
リフレッシュフォルダはリカバリと関係ねーぞ
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:46:06 ID:KI0vMkaV
- 非圧縮ISOは起動できるのに、圧縮するとできない・・
なんでやろ?
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:53:54 ID:6+0ErU3I
- >>634
UMDを入れた状態で起動することができました。
みなさま助言ありがとうございました。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:56:34 ID:2IiaBLTc
- 公式3.03の俺には無理ですか?
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:15:09 ID:Vxbe8B8X
- TA-082基盤に3.03OE-Aインスコすると
GPSレシーバーが使えなくなるというのは本当ですか?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:58:21 ID:DllPpnOz
- マルチうぜー
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:03:42 ID:7pUGXgzJ
- (´-`).。oO(OSインストールしてノートン入れたらQJになぜかうまくつなげなくなってしまった・・・・・OE−C
DLしたいんだけど
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:09:05 ID:07saiBOu
- 一時的に無効にすればいいじゃん
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:54:19 ID:07saiBOu
- OE-Cでkey.binいらない奴は普通に作成できますか?
できるなら中古でドラクエでも買ってこようとかなと思っているのですが
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:34:54 ID:hPPDx683
- 出来ますよ
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:13:11 ID:07saiBOu
- ありがとうございました
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:19:43 ID:S7tXTcfq
- MHP2ndってFw3.10なのかな?
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:48:40 ID:UKM6BXRq
- >>678
(ノ∀`)アチャ-
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:00:16 ID:07saiBOu
- え?無理なの?
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:31:02 ID:HGXUJGT4
- 303OE-CのPSPでNEW UMD DUMPER2.0を使ってツインビーポータブル(193982KB)とガンダムバトルロワイヤル(670366KB)を吸い出したんだけれども起動しません。
カーネルモード3.03でNEW UMD DUMPERはGAME150に入れて吸い出しました。ISOファイルはMS0:ISOにいれます。なにか間違ってますでしょうかどなたかお教えください。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:37:49 ID:07saiBOu
- NOUMDはOFFになってる?
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:03:46 ID:4mPVFNY/
- iR ShellでLanch XMBを実行してもブラックアウトしてしまうのだが・・・。
その状態でHOMEボタンを押したらiR Shellに戻れるのだが
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:04:51 ID:HGXUJGT4
- すぐにお教えいただきありがとうございました。助かりました。
恥ずかしながらNOUMDをOFFにしておきながらUMD入れてませんでした。
ごめんなさい。なにぶん初めてなものでお許しください。
(だ!のお姫様の首から下は崩れますが)無事動くようになりました。
ありがとうございました。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:25:23 ID:enQrlg64
- USB Mod v4b For 3.03 OE-Cで教えてください
ひとりごと見てインスコは完璧だと思うんだけど、USBHostがよくわからない
PSPHostってのが、USB Host機能もってるんだよね?
Enable USB at Start Programにチェックいれたらエラーでるのはなんででしょう?
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:40:25 ID:1UbQGsZd
- 代行と本体セット
どっちをオクで買うのがいいかな?
代行の方がやすくすむのかな?
4Gメモリ対応してれば・・・・
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:44:18 ID:07saiBOu
- >>686
とりあえずPC再起動
俺はそれで直った
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:44:38 ID:DLDki6JP
- 何故にマルチ?
それに何故オク?
俺ならタダでやってやるぞ
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:45:40 ID:9XcxP5NX
- >>687
普通に新品買ってDGオフに参加
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:48:30 ID:CBqR2VoY
- PSPのバリューパックを買ったらFWはいくつになるんですか?
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:49:26 ID:SdzSA9yh
- 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/28(日) 00:07:32 ID:n/nnwdT7
>>458
フラッシュ0か1どっちだったか忘れたが
そこにfilerでvsh/themeディレクトリを作る
これよく分からないんだけど。
filer起動したあとどうすればいいんですか><?
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:51:07 ID:1UbQGsZd
- >>689
ごめんなさい。
>>687
ありがとう。
基本情報処理もっている俺ならできるかなぁ・・・・(年齢ばれるw)
ブルーにしようかシルバーにしようかまようなぁ。
なんかいもゴメン4Gのサンディスクのメモリは使えるのかな?(エミュ関係)
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:53:18 ID:SdzSA9yh
- >>693
使える。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:53:30 ID:DLDki6JP
- 俺が使ってるんだからオクでニセモノ掴まない限りは大丈夫
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:55:07 ID:9XcxP5NX
- >>693
2種時代から受けて基本情報に合格した俺でもできたから大丈夫
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:55:51 ID:1UbQGsZd
- 本当にやさしいひとばかりで安心しました。
ありがとうございました。
よっしゃーーーーーーーー
買ってくるぞ!!!
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:01:25 ID:zkmOHkim
- >>692
わからないのなら、手を出さない方が良い。
PSP壊したいのか?
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:03:09 ID:leEc+G3y
- >>684
\dh\150に展開したFWを入れる
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:04:33 ID:SdzSA9yh
- >>698
把握した。FlashMod使って壁紙変更するわ。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:07:23 ID:L7T93sUY
- 今までDevHook0.46とか使ってたけどOE-Cとかカスタムファームウェアを入れた後にDevHook0.46を使うとかできますか?
ずっと0.46とかでやってたので、最近Fw3.02とか使えるDevHookを入れたらFw偽装してるときのセーブデータが使えないようになってるんで、
昔のゲームは古いDevHook使ってやってるんですが、カスタムファーム入れても昔のDevHook使ってそれらのセーブデータが使えるかな?と。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:26:22 ID:F9wEV5Ok
- >>701
使えるよ
ただ俺の場合なぜか1.50がリブートできない
他の人はできてるみたいだから多分大丈夫
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:28:16 ID:L7T93sUY
- >>702
アリガd〜
カスタム導入してみま〜す。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:32:02 ID:Vp8SGmB4
- >>688
再起動しましたが、相変わらずです
usbhost is no longer running. It may have been terminated or encountered an error
このエラーはどういう原因が考えられんでしょうか?
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:34:28 ID:L7T93sUY
- あ、もぅ一つ聞きたいことが・・・
Fw1.5にダウングレードしたあとにHarleyg氏Verのカスタムファームウェア(?)導入してリカバリーできるようにとかなってる状態なのですが、
やっぱりRemove costom firmwareとかして通常のFw1.5に戻してからやったほうがいいですか?
メモカも一度フォーマットしようかな。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:35:46 ID:0vBmxEkm
- >>704
libusb0.dllをusbhostfs.exeと同じ階層にいれてみ
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:46:24 ID:/1LDzNwK
- OE-Cを導入したくて2.8→1.5にしたのですが
DGしていない1.5と同じ手順で導入すれば良いのでしょうか?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:49:12 ID:Vp8SGmB4
- >>706
d、エラーがでなくなったよ
でもISOが表示されない…フォルダ構成が間違ってるのかいな?
□押したら通常のUSB接続の音じゃなくドゥドゥドゥンってなるのはインスコミスってんのかな?
もうちょいがんばってみます
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:49:57 ID:/VR9Mqaa
- 先生!DQ4の神父さんが無口でセーブできないんですが・・・
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:54:21 ID:0vBmxEkm
- >>708
PSPドライバ消す→ドライバまた入れる
まさに昨日同じ症状になってた
いまではマウントISO 特別な存在だからです
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:00:33 ID:CBvzJwl6
- 今週の金曜日あたりに(宇都宮ヨドバシ)PSPブルー買おうと思うけど
どうかな・・・
3.03のままかな
3.10になってたら・・・
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:01:18 ID:/85I0Xb8
- >>702
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
同じく1.50リブートができない。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:07:51 ID:Vp8SGmB4
- >>710
>PSPドライバ消す→ドライバまた入れる
ここもうすこしkwsk、flash0に上書きし直すってことですかね?
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:09:32 ID:QVCoPxdy
- 1.5用のカスタムFWに入っている、vshmain.prxと入れ替えれば
1.50Reboot出来るよ。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:35:54 ID:0vBmxEkm
- >>713
PC側のPSPドライバ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:39:17 ID:lr99z9h2
- TA-082基盤のCFW 3.03だとUSBからISO起動できないって聞いた
ID書き換えた副作用だそうだ
ほんとかどうかは知らない
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:13:33 ID:GDU8NGCe
- PSのソフトができるということで質問があるのですが
どのくらいの容量つかいますか?
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:15:54 ID:CQFwGsFG
- >>711
心配なら中古で買うか、今すぐ買うかの2択か。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:25:40 ID:GDU8NGCe
- >>717
お願いします
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:36:34 ID:usUNZQiw
- >>717
>>719は回答を催促してるわけ?もっと気長に待てよ
PSはCD-ROMなんだから700MBぐらいだってわかるだろ
まあ圧縮できるから400〜500ぐらいになるけど。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:59:16 ID:Vp8SGmB4
- >>715
当方TA-082で、USBの不具合を解決してなかったのを思い出して
実行→ドライバでやっと出来ました
いまでは僕もマウントISO 特別な存在だからです
ほんとにありがと。めっちゃ感激
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 03:13:21 ID:v53QAtRp
- >>714
今度試してみる。
それより
717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/31(水) 02:13:33 ID:GDU8NGCe
719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/31(水) 02:25:40 ID:GDU8NGCe
これはひどい。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 03:15:53 ID:GDU8NGCe
- うん
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 04:06:55 ID:C9Wddtlg
- 1.5へDGした場合新しいソフトはどうやってやるんだ?
ググったりして出来る事はわかったんだがよく仕組みがわからんw
誰か教えてくれ!
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 04:35:54 ID:7hKTPcKH
- >>724
よう俺
今MHPを吸い出している最中だぜ
吸い出し始めてから1時間近く経つんだzE?
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 05:29:04 ID:pkwlptLY
- CFWから普通の3.10にしようとするとエラーで出来ないらしいけど
@3.03OE−C
AGTAを使用した3.03ダウングレーダーで1.50にさげる
B3.10にする
これしか方法はないの?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 06:25:11 ID:C9Wddtlg
- もう1つ質問なんだが
Custom Firmware 3.03 OE-Aを入れる時v3.03もいるんだよな?
公式には3.10しか無いからどうすればいいんだ??
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 06:45:52 ID:07prY+LM
- >>726
>CFWから普通の3.10にしようとするとエラーで出来ないらしいけど
それは無理。
Aはリカバリーで1.50に戻すが正解。
>>727
探すしかない。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 08:23:51 ID:YVykobrS
- 3.03OE-C使っててふと気付いたんだけど
ある日からシステムソフトウェアのバージョンが表示されなくなった。
多分何かのプラグイン入れた辺りからだと思うんだけど何?
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 08:27:27 ID:lk+GgOhW
- >>716
新色でロットM TA-82か86基盤
3.03OE-C プラグインでUSB仮想UMDまったく問題ない
GPSも問題ない。やっぱり新基盤は良いよ。
当然マスストレージ接続も問題ない。
MSやPCの環境設定のやり方間違ってる奴が多いだけだろう。
液晶がJAPANモデル初期型みたいに茶けてないし、階調も綺麗。
電池の持ちも良しでウハーだ。調子に乗って新色ブルーとシルバー入手
シルバーの方が指紋が目立たずいい感じ。JAPANモデルと合わせて
4台になってしまった。旧基盤のJAPANは2台とも売ってしまう予定。
新色が出て売値が下がったのが痛い。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 08:51:46 ID:0a2qlt4Y
- PSPは日本製にこだわる必要ないよな
オクの「日本製」の売り文句を見ると必死すぎて笑える
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 09:17:43 ID:6XTyLi+H
- 逆にSQNYの場合日本製の方がこわい
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 09:48:06 ID:EhDczSlh
- ソニータイマーは作動する前に故障してくれるのが良いよね。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:09:33 ID:RGWl3B+w
- >>692
本体初期化が間違いなくてオススメ。
- 735 :名無しさん満腹。:2007/01/31(水) 11:16:43 ID:PLQ42onT
- インターネットつかえるってほんと?
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:20:24 ID:Y5XleghM
- PCと比べると酷いインターネッツだが使えるよ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:37:08 ID:BqJ/tFHJ
- OE-C入れたんですが、RECOVERY関係のファイルが破損ファイルって表示されるので
1.0用のEBOOT.PBPにすれば表示されなくなるみたいですが、その1.0用のEBOOTってどこで手に入れるorどうやって作れますか?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:46:14 ID:Y5XleghM
- >>737
RECOVERY関係のファイルに手を加えようとするとは怖い物知らずだな
破損ファイルだからこそXMBであやまって起動できないようにしていると俺は思うんだが
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:32:32 ID:ihY9S6RL
- >>733
保障期間が切れた頃にぶっこわれるのがソニータイマー
修理は保障期間外なので有償になる、おそろしいシステム。
保障期間内に壊れるてしまうものは、タイマー狂ってます。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:36:42 ID:Cmzorgrd
- うちのバイオは3年間故障知らずだが・・・タイマーが壊れてたのか
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:49:11 ID:pkwlptLY
- >>728
リカバリーってそういうふうに使えるのか…壊れた時にだけ使うものかと思ってた、dクス
しかし1.50からいきなりOE−Cにしたんだけど、リカバリーフォルダなんてなかった…
OE−Aのほう見てみたら入ってたから、それをOE−Cに移すやりかたでいいの?
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:55:24 ID:BqJ/tFHJ
- >>738
1.0用にすると破損データっていう表示がきえてくれるだけだと思ってたんだけど、正常なデータとして認識されてリカバリーが実行できるようになってしまうんですね。
破損データって表示が邪魔なら間違って起動しないように他のフォルダにバックアップして消すのがいいみたいですね。
ありがとうございます。
ところで、OE-Cで破損データ表示しないにしても破損データとして表示されるものにいくつかの自作アプリがあるんですが。
具体的にはDH46USBとかiRShellとかUMDEmulatorです。
これらを起動させることはOE-Cではできないのですか?
DevHook0.51は起動できるんだけど、DH46つかって旧Fw起動したいんですが。
ためしにDH46USBのEBOOTを1.0用に変換してみたんですが、破損データのままでした。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:17:52 ID:lb1iWgqQ
- >>729
っ USB Mod v4b For 3.03 OE-C For PSP
俺の場合はコレを無効にしたら表示されるようになった
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:23:13 ID:EEJFho++
- >>741
728では無いが、個人的にやった方法を書いとくよ。3.03OE-Cににした後に3.02OE-Aの
recoveryフォルダをコピー。そこに1.50のアップデータをUPDATE.PBPにリネームして入
れとけば1.50に戻せた。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:04:00 ID:AMS1JvQP
- いま話題のGTA使ってやるDGについて調べてるのですが、
まず、日本の公式のFW3.03なのか海外の方なのかどちらなんでしょうか?
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:43:38 ID:nCxrVqDZ
- それ以前に、3.10のうpデートが始まってるから、
既に公式では3.03のアップデータは手に入らないけどね
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:53:18 ID:q3suHkjY
- 公式じゃなければ幾らでも手に入るだろ
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:56:58 ID:AMS1JvQP
- >>746
公式じゃなくて落ちてるサイトはいっぱいあるし、
いちおうメモステの中に3.03入ってるんで。
日本のFWでDGするんですか?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:10:16 ID:m/WZMD83
- やってみろ
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:13:41 ID:AMS1JvQP
- 海外のFWのCRCと日本のFWのCRC比べたら同じなんですね。。
ほんとに厨ですまんかったw
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 18:14:17 ID:ZZpaEWIm
- 1.50PSP買う予定ですが、3.03OE-Bにすることは可能ですか?
また、MHP2ができるか心配なんですが、おすすめのカスタムファームを教えてください
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 18:47:06 ID:pX0nsusP
- >>751
3.03OE-Cおすすめ
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 18:48:07 ID:k2J6eMNo
- 3.10以外は全て1.50にDGしてカスタムファームを入れるんだから
1.50だったらそのまま3.03OE-B入れればいい
MHP2は3.10で発売されたら出来ない
おすすめのカスタムファームは3.03OE-Cだろ、常識的に考えて
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:17:04 ID:DIvpQnpN
- >>751
3.10OE-Aおすすめ
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:20:05 ID:F9wEV5Ok
- >>754
kwsk
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:27:56 ID:dE17b5Ax
- OE-Cにアップデートした後ってMSフォーマットしてもいいの?
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:34:43 ID:chGdekJx
- >>756
俺は直ぐにフォーマットしたよ
そのあとで>>744の方法でリカバリフォルダを作ったよ
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:53:07 ID:ZZpaEWIm
- >>752 >>753
ありがとうございます。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:59:44 ID:dE17b5Ax
- >>757
有難う!
早速フォーマットしてくる
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:40:33 ID:0p5nq73c
- Fw1.50にDGしたTA-086基板のPSPは
TA-082基板と同じ方法で3.03OE-Aをインスコできますか?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 21:05:56 ID:CMYDwvYW
- >>699
展開したFWとは?
1.50のEBOOTを入れても出来ません。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 21:06:24 ID:q1C+tGtP
- 3.10OE-Aおすすめ
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 22:49:08 ID:9xHjlRs0
- GTA持ってても16MしかないMSじゃムリですか
- 764 :728:2007/01/31(水) 23:12:24 ID:EH4gWiGZ
- >>743
dクス うちのはbuzzusbvsh.prxを無効にしたら表示されました。
こういうのって何か理由があって隠すのだろうか。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:25:00 ID:j0WcW+GE
- . ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ ヽノ ヽ+.:
:.ワク/ ● ● | ● ● | クマ
ミ '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. / ._ |_/__ノヽ__ |_/__ノヽ
─-(___.)─(__)__.)─(__)-──ヽ
\
_____ \
|\____\ \
| |======== |
_| |oo======= |
|\\|___________|\
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:44:37 ID:YG/iRpBu
- >>734
やったけどムリでした><
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:55:21 ID:pI18sWC2
- PSエミュで画面の上下に隙間ができてるゲームを
画面いっぱいに表示するプラグインとかないでしょうか?
これのおかげでゲームに入り込めないんですが…
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:58:24 ID:Bw7J0TfL
- >>767
きめぇ
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:59:04 ID:hbRwQLZB
- >>767
普通にできるだろ
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:15:55 ID:2VoA/+C4
- >>769
いえ、だいたいのゲームは確かにそういったことは起きないんですが、
スクウェアなんかのゲームだと
ノーマルでもフルでも画面の上下に隙間が出来るんですが。
もしなにかそれを解消できるものがあれば教えて頂きたいです。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:44:01 ID:xFSBQDFU
- 気合いで
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:54:04 ID:8WEW5Cti
- http://poetry.rotten.com/failed-mission/failed-mission.jpg
http://poetry.rotten.com/failed-mission/failed-mission.jpg
http://poetry.rotten.com/failed-mission/failed-mission.jpg
http://poetry.rotten.com/failed-mission/failed-mission.jpg
http://poetry.rotten.com/failed-mission/failed-mission.jpg
http://poetry.rotten.com/failed-mission/failed-mission.jpg
http://poetry.rotten.com/failed-mission/failed-mission.jpg
http://poetry.rotten.com/failed-mission/failed-mission.jpg
http://poetry.rotten.com/failed-mission/failed-mission.jpg
http://poetry.rotten.com/failed-mission/failed-mission.jpg
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:04:05 ID:r928B3RH
- PSXMC2PSP.ZIP
(´゚д゚`)まちがってスタート押してしまってポケステフォーマット
アウチ
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 03:15:41 ID:cDhgyxAY
- CFW3.03OE-CではDEVHOOK0.52は起動できないってことでいいんでしょうか?
CFWで起動できないUMDイメージが一つだけあったのでDEVHOOKならもしやと思ったのですが
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 03:24:27 ID:Xc27EVQi
- >起動できないってことでいいんでしょうか?
いいんじゃない?
…うちでは動いてるけど。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 03:33:23 ID:/mb1u27u
- >>770
上下の隙間にあわせてガムテープでも貼ればいんじゃね
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 06:26:07 ID:Ujifv4Ul
- >>770
元々そういう作りのゲームなだけだろ・・・
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:04:32 ID:mq2X+cat
- >もしやと思ったのですが
DH普通に動くな、UMDから吸い直せ割れじゃなかったらな
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:50:02 ID:uz1xT6+k
- スレ違いかもしれないが
結構前にらぼこ使ってからPSPの右が入りっぱなしになるバグが発生する。
右左連打したりすれば直るんだけどまたすぐ入りっぱなしになるのでゲームがかなりやりづらい。
他にこんな症状の人いない?
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 14:01:43 ID:fMWMrOTg
- オレもDH0.52は普通に動いた。
でもDH0.46は破損データになってるな。
UMDエミュレータも、CFWでは一部の自作アプリ動かないって見たことあるからまぁそれなのかな。
それよりもPS1のソフトが動かんw
一応アイコンは出てるんだけど、選んだらエラーでて起動できね、吸出しミスかな。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 14:22:06 ID:yuWOwzZU
- >>779
ただ十字キーの不調だと思うが。初期の頃のものなら尚更
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 14:33:55 ID:uz1xT6+k
- >>781
確かにこれ中古で買ったFw1.0の初期のやつだからただの十字キーの不調かもしれんね・・・
でもらぼこ使ってから発生するようになったんだが
どうやって直したらいい?直るのこれ?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 15:12:31 ID:8FDLus+n
- 質問させてください。
みんなのゴルフををnew umd dumper v0.2で吸い上げてメモステのルートにiso
のフォルダーにいれてXMDからゲームからメモリースティックからゲーム起動したのですが
8ホールから進めなくなりまたISOファイルを消してもう一回吸い上げ起動したら今度は
5ホールから進めなくなりました。みんゴルはISOで起動できないのでしょうか?
cfw 3.03OE-cでNO-UMD ENABLEに設定はしているんですど
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 15:15:53 ID:wVv0dPFo
- セガサターンのWIKIに全世界累計出荷台数は約876万台ってかいてあるけど
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 15:16:16 ID:iIcDv/ZM
- >>783
NO-UMDを無効(Disabled)にしる
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 16:23:22 ID:8FDLus+n
- >>785
no-UMDを無効にしても駄目ですね
なんでだろう?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 16:50:41 ID:aTav5z/5
- >>730
え?最近発売されたシルバーでもDG出来るんですか?でもGTA無いとだめな方法ですよね?
いまPSP持ってなくてヤフオクか何かで古いの買おうか迷ってるんですが・・・新しいので出来るなら是非買いたいです。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 16:58:29 ID:kFXVx/Km
- たった今シルバー買ってきた。M表記のFW3.01。
早く充電おわらないかな〜
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:17:08 ID:BdGto+lQ
- 起動はできてるのに起動できないのでしょうかとはどういう意味なんだろうな
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:31:56 ID:st07D4nY
- 吸出しミスだろうし、別のソフトで吸い出した方がいいんじゃね?
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:33:35 ID:mq2X+cat
- >XMD
kwsk
- 792 :さざえ:2007/02/01(木) 18:44:28 ID:zm6gHWbS
- umd-videoを吸い出したのですが、isoフォルダに入れても見えません・・・
どうにかして見る方法はないのでしょうか?
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:16:38 ID:2VoA/+C4
- >>777
ゲームの作り云々は関係ないと思いますけどね。
302OEだとジョジョはちゃんとフルで表示出来てたのが
303OEでは隙間ができるようになってましたし。
ならば、エミュ側の問題と思って質問したのですがどうやら無理なようですので諦めます。
ありがとうございました。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:29:37 ID:r8e1QOvm
- >>793
仮にエミュ側の問題だとして
そのエミュはンニー製な訳だからどうしようもないんじゃね?
つか、つまらんこと気にしすぎじゃねぇの?
ゲームに支障がある訳でもあるまいし
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:36:34 ID:9/BqwIGC
- USBSSSオヌヌメ
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:45:48 ID:176UbVCH
- ゲーム中にメモリを見れるツールってないですか?
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:06:36 ID:oWm5bWJ3
- 新しいpopstationについてkwsk
PSP上で表示されるゲーム名の変更、その他追加された機能についてご教授お願いします。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:29:31 ID:ypxFG8CH
- ディスク2以降のゲームコードをディスク1のゲームコードと同一にしたものを戻す方法ってありますか?
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:34:40 ID:FPdJuNqz
- >>798
DISK1と同じコードに変えたものを、変更前のコードに戻す?
ISO吸い上げからやり直せばいいじゃないか
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:45:11 ID:aTav5z/5
- 誰でも良いので知ってるか違いましたら>>787の質問にお答え願えませんでしょうか
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:48:00 ID:Xx8UBzPN
- GTAあれば新色でもDGできるぞ
ただしFW3.03までだが
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:01:46 ID:aTav5z/5
- やはりGTAが無いと駄目なんですねぇ・・・。ありがとうございました。
3.10はもう解析はされてるみたいですね〜。GTA安く手に入らないかなぁ・・・。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:47:51 ID:ypxFG8CH
- >>799確かにそうなんですが、セーブデータが消えてしまうので出来ないですね。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:57:07 ID:C+zlMZgY
- OE-Cで仮想Fw1.5にする方法ってありますか?
DevHook0.46とか使えればいいのですが、破損データになってしまって起動できません。
DevHook0.51は動くんですけど・・・
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:12:19 ID:OXGI7nnp
- >>803
別に消えないし…
今までやってたDisk1とおなじIDのDisk2を作り直して、それでやれってことだぞ
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:13:24 ID:iIcDv/ZM
- >>804
うちはできてるよ
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:18:37 ID:C+zlMZgY
- >>806
0.46のどんなやつ(?)使ってますか?
よかったら教えてください。
自分はカスタムFW入れる前はDevHook0.46のUSB版とかいうやつを使ってるんですが。
もしかしたら他のバージョンだったら使えるのかな?
DevHookからFw1.5にしてカスタムファームでは破損データになって使えない自作アプリを動かしたいんですけど。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:21:20 ID:kX3AAZHl
- 買ってきたPSPのFWが2.60だったので
2.80にアップグレードしてから1.50にダウングレードしたいのですが
2.60→2.80のアップグレードファイルってこれでいいのでしょうか?
ttp://dl.qj.net/System-Firmware-v2.80-Japan-PSP/pg/12/fid/9073/catid/163
- 809 :808:2007/02/01(木) 23:22:41 ID:kX3AAZHl
- 基盤はTA-082です
- 810 :808:2007/02/01(木) 23:29:47 ID:kX3AAZHl
- すいません、板違いでした・・・
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:29:50 ID:EyOkuMoB
- CE-Cにしたあとうっかりグラセフを起動してしまい、以降起動はするもののXMBが現れなくなり、操作も出来なくなりました
基盤はTA-083です
直す方法はありますか?
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:43:28 ID:FPdJuNqz
- >>811
リカバリー
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:53:22 ID:GyZ4UvUY
- 初期のPSPなんですけど基盤何番かわかりません。あとバージョン3.02ってアップグレードできますか?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:57:36 ID:/lU5XNaW
- 初期ならTA-079だな
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:01:44 ID:0ok6/q6i
- >>811
マジ?
純粋にGTAをプレイしたいが為に買って
たまたま2.0だったんで、これ幸いにDG→CE-C化したんだが
GTAが出来ないのかw
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:07:17 ID:FrZFKOwZ
- >>812
d
1.5に戻す事ができるんですね
早速明日やってみます
もう一つ質問ですが、CE-Cで自作ソフトを使うためには何か作業が必要ですか?
それとも特定のソフトしか使えませんか?
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:09:17 ID:ZDdY4Q7x
- なんかどうでもいいけど
CE-CでなくOE-C、な
もう少し自分で調べろよ
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:14:04 ID:OaYkSKq2
- 初期の1.5のPSPと、他verからダウングレードした1.5PSPはどちらの方が良いのでしょうか?
特に変わりはありませんか?
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:18:00 ID:YlbJ8WIV
- >>818
よくわからないけど、まったく同じってことはないらしい。
ttp://ameblo.jp/fuuko-papa/entry-10024717694.html
どう違うのとか全然わからないですけど。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:18:07 ID:vZ5+gJLO
- 変わらない変わらない
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:21:48 ID:OaYkSKq2
- >>819 >>820
そうなんですか〜 ありがとうございます。
感謝です
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:22:59 ID:ZKedBYgZ
- >>815
OE-CにしたらGTAできないなんて阿保なことがあるわけなかろう
なんでもほいほいと信じるなよ
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:05:21 ID:78HYlEw7
- 3.03 OE-BにしてからUMDで普通に遊ぼうとすると
PSPロゴ画面で強制終了してしまうのですが、仕様なのですか?
もしくはOE-Cにすれば解消されますでしょうか
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:10:48 ID:mejPgJ9B
- OE-Cで特にデメリット無いんだったらやってみたらどうでしょう。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:20:09 ID:VqA+PogS
- OE-C付属のpopstationで生成したファイルはOE-Cでしか動かないけど
それ以前のpopstationで生成したファイルはOE-BでもOE-Cでもどれでも動くという認識で良いですか?
- 826 :823:2007/02/02(金) 01:27:44 ID:78HYlEw7
- OE-Cにしたら動きました。ありがとうございました
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:29:50 ID:3R+h3ryZ
- Pluginはどこで落とせるのでしょうか?
- 828 :825:2007/02/02(金) 01:31:34 ID:Iuv7O8/Q
- 自分で試したら動きました…
くだらない質問してすいませんでした
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 02:12:58 ID:k5SzEGTZ
- >>827
ググレカス
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=PSP+Plugin+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 02:26:42 ID:67KEBaLX
- 非TA-082
2.50→2.71→1.50で今1.50にしてます
PHOTOを押して40,50分経つんだが何も起こらない・・・
何回かボタン押しちゃったんだけど大丈夫かな?
みんなは何分位で赤い画面になるんですか?
それと失敗したら赤以外の画面になるんですよね?
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 02:58:00 ID:oJQnhiv0
- 失敗ならすぐ電源切れるからリトライ
時間じゃなくて回数
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 03:05:40 ID:67KEBaLX
- >>831
何回もやってみます!
サンクス!
電源が切れない場合は何時間でも待てばいいんですか?
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 04:30:30 ID:80rafQ7O
- >>832
一回バックアップとって初期化してからやってみそ
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 06:48:58 ID:rxiKBw9v
- 3,03OE-Cにしたらもう導入用のファイルは消しちゃってもおk?
微妙に容量食って困る。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 07:56:58 ID:Ffzpe3u6
- >>805
やってみます。
ありがとうございました。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 09:28:49 ID:TPfOLEES
- どうでもいい叫び
PSPのネジかてええええええええええええええええええええええええええええ
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 09:50:39 ID:F/Q/87sX
- opening_plugin書き換えたら今まで起動していたPSゲームが
起動しなくなったんですけど、
PSゲームとopening_pluginとではどういう関係があって動かなくなるんですか?
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 10:58:02 ID:LdhByqMg
- ソニーに電話して聞け
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:18:09 ID:6LaEyz9a
- OE-CでDevHook使ってFw1.50リブートしようとすると設定エラーみたいなときにでる青い画面がでて初期化するって言われるんですが、○おしても何度も出て1.5リブートできません。
何か1.5で起動する方法ないですか?
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:21:27 ID:e9vfOhAD
- あるよ
ダンパーでFlash0を作成しなおして
Devhook上からFlashインストをすれば直る
そのやり方が分からないなら超基本知識だし
これからも必須になってくるから調べろ
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 12:16:08 ID:6LaEyz9a
- >>840
d
ちょっとやり方違うけど出来た。
PSのソフト一本しか持って無いからよくわかんないんだけど、
一応popstationV3でPBPファイル作れたけどエラーで起動できないのって吸出しミスなのかな?
ISOファイルじゃないイメージファイル指定して作ったからだめなのか・・
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 12:25:57 ID:6LaEyz9a
- 連投で荒らしてスマソ。
Game303フォルダじゃなくてGameフォルダに入れたら起動しますた。
圧縮したせいか声が飛ぶけどw
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 12:57:49 ID:N5FBPAl5
- これは入れといたほうがいい!
というプラグインはなんですか?
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:02:27 ID:e9vfOhAD
- onomushi.prx
PSPがダウン厨仕様になる
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:28:02 ID:yvQWGYyK
- ワロタ
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:31:56 ID:Hoh8Zs+b
- csoに圧縮したものを未圧縮の状態に戻すことは出来ますか?
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:46:19 ID:LdhByqMg
- できる。
はい、次!
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:48:20 ID:6gF7akLd
- >>846
ソニーに電話して聞け
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:20:14 ID:NEskOGKp
- >>848
これレスって、はやってんの?
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 18:43:41 ID:jpJN30Qp
- iR ShellのLaunch UMDでUMDを起動できません・・・。
そもそもBOOT.BIN経由、EBOOT.BIN経由という意味が分かりません。
また、この機能を使ってMS内のISO、CSOを実行することは出来ますか?(OEーCです)
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:54:06 ID:k5SzEGTZ
- >>850
それらはOE-C単体で出来ることなのでirshellは諦めてください
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:54:11 ID:NRqnzumx
- ファームウェア4.03なんですが
カスタムフォームウェア入れて
も大丈夫ですかい?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:54:30 ID:zy43w1rd
- 未来人発見
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:58:38 ID:nTnPtggF
- >>852
すげえな
そのPSP俺にくれよ
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:16:12 ID:GoW+dv+4
- >>852
いや、自分で「フォームウェア」とやらを開発したんだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:25:49 ID:k5SzEGTZ
- 「ファームウェア」は4.03
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:27:58 ID:GoW+dv+4
- >>855
漏れterabakasuw
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:28:11 ID:0FNCa1oR
- 俺もドクに頼もう。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:08:46 ID:dH+s1ZWo
- じゃあ俺はテキレツに頼むかな
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:11:00 ID:e9vfOhAD
- 急にヒレカツが食いたくなった
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:13:49 ID:k5SzEGTZ
- カレーライスと華麗パン食べたんだが、何か損した感じだ
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:23:06 ID:ca51ZLbm
- pspでpsをやるにはps3が必要なんですか?
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:34:58 ID:5yUYy7VO
- >>862
必要
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:36:29 ID:ca51ZLbm
- どうしても?
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:36:32 ID:BlurqsFN
- >>862
PS3不要、でググれ
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:39:33 ID:ca51ZLbm
- PSX2PSP v0.7 ぐぐったらコレが出た。これでおk?
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:44:23 ID:6hJPmT9R
- がんばって!
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:47:46 ID:ca51ZLbm
- popstation これでおk?
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:55:54 ID:e9vfOhAD
- おk
あとはcuiからコマンドを打ち込めば完了
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:56:29 ID:k5SzEGTZ
- 楽しそうだねpopstation
ttp://media.spelfeber.se/2005/popstation.jpg
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:01:58 ID:ca51ZLbm
- thx
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:07:56 ID:T/p4YcTl
- どういたしまして^^
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:16:37 ID:jPFLUxYP
- 3.03OE-CはCFWならバージョン関係なくインストール出来るのですか?
3.03OE-B以前はいろいろ条件あったけど。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:45:53 ID:au6lJLIJ
- そろそろ1.5から3.03OE-Cにしようと思ってるんだが
今使ってるエミュはそのままでいけるのか?
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:59:11 ID:XYUDIAPx
- 入れて自分で試せば済むことだろう?
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:01:26 ID:u9+VycR2
- GAME150にいれろよ
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:03:06 ID:Qb14IGnM
- フォルダはカーネルサンダースによって違うから一概には言えないぞ
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:04:00 ID:4xvsY0cb
- 全て自己解決しました
どうもありがとうございました☆
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:08:36 ID:w2R9Ok+K
- メモステに複数のPSソフト入れるのってできるんでしょうか?
できるのであれば教えてください。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:09:13 ID:wpIGMpd/
- やってみれば?
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:09:51 ID:I4/ZVRDw
- なんかもう飽きてきた
まだ続けんの?
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:11:54 ID:BYCbxiuE
- ええー、自己?
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:13:04 ID:MAxrAt3V
- やっぱり3.03OE-Cでも、CWC使うにはDevhookをインストールする必要があるんですか?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:14:00 ID:wpIGMpd/
- 試してみればいいんじゃない?
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:14:39 ID:zWGXQVM+
- 心配ならDeftechでも入れとけばいいよ
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:25:16 ID:MAxrAt3V
- >>884
厨な質問は受けると書いてあるけど、まともに答えるとは書いてないってことか!
・・・ごめんなさい、今PSPが手元に無くて、でも気になっただけです(´・ω・`)
>>885
Deftechってググったけど、ルミネスIIに収録される楽曲提供者?
どういう意味だろう?
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:25:54 ID:wpIGMpd/
- めざましテレビを見てればわかるってこと
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:30:02 ID:MAxrAt3V
- めざましテレビのテーマソングもDeftechなんだね
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:31:25 ID:Qb14IGnM
- 厨な質問は受けるけど、調べもせずに
書かれた質問には基本的に答えない
たまには答えるけど、気まぐれ
ちゃんと調べても分からない事が感じられる
のであればこちらもちゃんと答える
そんなスレだ
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:40:04 ID:LWJLtEVa
- >Deftech
kwsk
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:40:39 ID:/kfmhUnh
- GTAのチートデバイス、OE‐Bでも使えるはず・・・なんだよね?
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:12:50 ID:MAxrAt3V
- >>889
なるほど、テンプレ化したいですね
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:13:19 ID:Qb14IGnM
- 常識だから入れる必要も無い
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:22:09 ID:MAxrAt3V
- >>893
まあ、テンプレに入れても、見ない人がそういう質問するわけだしね(´・ω・`)
・・・俺か!
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:26:58 ID:IW+Hsczs
- >>883
0.1.6 REV.H for Dark Alex 3.03 OE PSX EMULATOR AND GAMEってのがあるぞ
使ったこと無いけど
>>889
自治乙
>>1をもっかい読んできたら?
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:42:49 ID:MAxrAt3V
- >>895
ありがとう!
カスタムファームのプラグインとして入れれるみたいだけど、Devhookも別に入れる必要があるのかと思って聞きました
明日早速試してみます
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 03:23:57 ID:WJg1E+l4
- >>896
0.1.6 REV.H for Dark Alex 3.03 OE PSX EMULATOR AND GAME
って昨日3.03OE-Cに入れたよ
Devhookは無くてもおk
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 03:40:06 ID:WJg1E+l4
- >>896
ついでだから、導入方法がわかりやすかったとこ貼っとくわ
ttp://xxxblackxxx.blog55.fc2.com/blog-entry-30.html
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 03:40:24 ID:x+0QGTgy
- 前にDGして困った時に質問した者です
その時はサンクス!!
3.03OE-Cにしようと思うんだが
1.50→3.03OE-A→3.03OE-B→3.03OE-C
の手順でやらないといけないんですか?
それともいきなり3.03OE-Cにしたりする事はできるん?
またみんな力を借りる事になるが(人∀・)タノム !
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 03:44:15 ID:x+0QGTgy
- 間違ってたり変な所があったらスマン
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 03:52:50 ID:IW+Hsczs
- サンクスとかスマンとかタノムとかどうでもいいから
俺が質問に答えるのは、おまえみたいな質問厨にいなくなって欲しいからだ
「また」とか調子いいこといってんじゃねえぞ
1.50→3.03OE-Cで問題ない
それじゃ元気でな
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 03:53:37 ID:WJg1E+l4
- またきたw もしかしてあの時のw
本体が素の1.50だったら、直接3.03OE-Cでいいよ。
昨日知り合いの1.50の本体に3.03OE-C入れたから大丈夫だ。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 03:54:56 ID:MAxrAt3V
- >>897-898
ありがとぉぉ!!
むっちゃ感謝です
>>899
フラッシュ内フォーマットしてからのクリーンインストールになるから、1.5→3.03OE-Cでおkだってどこかで見たよ?
間違ってたらごめん
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 03:57:07 ID:x+0QGTgy
- >>901
早速やってみます!
ありがとうございました
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 03:59:42 ID:x+0QGTgy
- >>902さんもありがとうございます!
もう1つ悪いんだが
アップグレードしたりする時って使ってないメモリースティック使うよね?
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 04:03:45 ID:WJg1E+l4
- >>905
使ってるやつでいいよ。不安だったらメモステの中身を全部PCにコピーしておいて、
PSPでフォーマットすればいい。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 04:06:29 ID:x+0QGTgy
- >>906
何度もありがとね!
ノシ
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 04:09:10 ID:WJg1E+l4
- ノシ
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 05:11:51 ID:WJg1E+l4
- 質問ある人は、遠慮なくどうぞ。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 06:29:44 ID:WJg1E+l4
- >>907
できた?ではあらかじめ解答しておくよww
3.03OE-Cで、・・が動かないって質問ありそうな事。とりあえず、以下の事はやっておk
.isoのファイルはメモステのルート(メモステ開いた最初のところ)に「ISO」フォルダを作ってそこに入れる。
カッコはいらない。.csoも同じ。
1.50からあったGAMEフォルダの中のDevhookなんかのファイルは、GAMEフォルダがある同じ場所に
新しく「GAME150」というフォルダを作り、そこに入れる。カッコはいらない。
初期設定(カーネル3.03)のままの場合ね。
何でもいいので、UMDディスクをPSPに入れておく
初期設定のままでいじらなければ、ここも不要。まぁ確認しておくのもよし
Rボタン押しながらPSPの電源を入れ、設定画面にし、
Configuration で×(決定ボタンは×)
NO-UMDを無効(Disabled)にする。
Back で×
Exit で×
isoのファイル名は短く。できれば半角英数字でできるだけ短くする。
例:abcd.iso
じゃあ消えますねw
スレ汚してすまんかった。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:31:49 ID:/kfmhUnh
- GTA:VCS CheatDeviceスレにも書き込んだんだが、過疎ってるのでこっちでもう一度聞きます
OE-CでVCSのチートデバイス使いたいんだけど、起動するとどうも音が出ない、HOMEボタンが効かなくなります
原因分かる方いないでしょうか?
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:16:23 ID:6SEF2IBM
- CFWって1.5のエミュ全部起動するん?ググってもはっきりしたことがかかれていないんだが
devhookより知名度が高いような希ガスから、CFWにしようと思って
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:45:50 ID:HIxL4vgi
- やってみればいいよ。それで不便だ不満だと思うなら
元に戻せばいいし。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:28:11 ID:f6up9WQE
- 3.03OE-CにしたらメモステをPSPでフォーマットすればGAME150フォルダとかISOフォルダ
なんかは勝手に生成されるから作る必要はないよ。と言うか、余分なファイルを消す為にも
書き換え後はフォーマットしておくとよろしい。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:44:11 ID:TxC55XHG
- >>911
VCSCheatDevice以外のプラグインOFF
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:01:10 ID:02BmRrdN
- ググったんですがいいのが出なかったんで質問します^^;
私のPSPは3.03OE-Cなのですが、GTALCSのチートデバイスを導入したいんですがなかなかできなくて困ってます。
PRX版を使えばいいみたいなんですが・・・
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:37:12 ID:b6mjMAfc
- なにができないのかがわかりません
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:42:56 ID:02BmRrdN
- チートデバイスをPSPのどこに入れるかが分かりません^^;
チートデバイス自体は前に使ったことがあるので使い方は分かりますが
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:43:30 ID:/kfmhUnh
- >>915
やってみたんだけどだめだー
USBで動かしてるからだめなのかなぁ
あ、それとpc内のpSのゲームは読み込めませんよね?usbで
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:48:30 ID:gJGua8qA
- OE-CでPSのソフトやってるときってキャプチャ機能働かない?
プラグイン有効にしてPSPのゲームとかアプリ中はちゃんと♪ボタンでキャプチャできるけど、PSのソフト中はできない〜。
なんかいいプラグインないかな。
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:16:07 ID:5WOuIoMl
- >>920
Custom_Firmware_Extender_1[1].2.zip
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:24:12 ID:6SEF2IBM
- data.dxarが生成されない…
何故だ?orz何度やっても同じ
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:47:54 ID:6SEF2IBM
- oe-cなんだが、このサイトのデータを強引に入れるのは危険ぽ…
原因がわかってからの方がいい?
ttp://www.geocities.jp/bdrom1280/index.html
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:56:10 ID:6SEF2IBM
- なんでもないす マジなんでもないです 自己解決しますた
リネーム名を1.5と3.03にしてたorz
そんだけかよ('A`)
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:10:38 ID:RgzJXkJk
- ff7のディスクチェンジ時のセーブデータ引き継ぎは、3.02OE−Bのままでも可能ですか?
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:13:32 ID:EDrySOR3
- 1.50kernelと3.03kernelの違いって何?
誰かkwsk教えてください。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:20:49 ID:6SEF2IBM
- ちょ…らぼこができんorz
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:24:01 ID:6SEF2IBM
- つパッチ
orz
逝ってきる
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:27:23 ID:b6mjMAfc
- >>ID:6SEF2IBM
さっきから君はなにをしてるのだね(^ω^;)
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:35:38 ID:6SEF2IBM
- あれ、バージョンが戻せないorz
理科バリーモードは出て、上から三番目で×だよな?
フリーズ
再起動
もとのままorz
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:42:39 ID:6SEF2IBM
- 待て、破損データが非表示になってない…
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:44:13 ID:gJGua8qA
- >>921
d、でもプラグイン入れて有効にしようとしたらプラグインの項目選んだらフリーズするようになった。
プラグインってあんまり沢山入れたら駄目とかあったかな。
どこかで見た気もしないでもない・・・
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:55:29 ID:XPODSwEp
- >>926
GAMEフォルダに関係。
切り替えて試してみな。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:01:31 ID:EDrySOR3
- 1.50kernelで
GAME150フォルダ→1.0用も1.5用も動く
GAMEフォルダ→1.0用も1.5用も動く
なんだけど…。これであってる?
各所の説明みてると何か違うっぽくて…。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:02:16 ID:6SEF2IBM
- >>53…
逝っ
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:14:08 ID:6SEF2IBM
- やっぱり出来ん…
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:25:42 ID:7PSRMoxc
- >>ID:6SEF2IBM
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ 大人しくトロイに引っかかってPSPぶっ壊せ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:32:40 ID:6SEF2IBM
- いや、まさかこうなるかとは思わなかったわけで
じゃあ最後に質問
1.5で起動できるエミュ(filerとか)が起動できないのだが、どうすりゃできる?
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:43:01 ID:G+AFhVOP
- >>938
検索すればできる
検索してもわからないのは自分の能力がまだそこまでついてこないわけでって諦める
- 940 :FiveTaste:2007/02/03(土) 16:48:07 ID:AxfOFfoG
- GBAのROMはここでドゾ。
これから増やしていきますんで。
@要望があれば探しますよ。
http://fivetaste-53.hp.infoseek.co.jp/
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:52:52 ID:6SEF2IBM
- >>939
ググってもはっきり出てこないから聞いているのだが。
やり方を知らないで言っているのか?
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:54:32 ID:G+AFhVOP
- >>941
でてこないって…その質問は何回も見かけるんだが…
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:58:50 ID:LdRzTawr
- ゆとりの極みだな
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:06:38 ID:IW+Hsczs
- >>941
リカバリモードの上から二番目のConfigurationを選んで3番目の
Game folder homebrewが3.03 Kernelの場合は、GAME150フォルダに自作アプリを入れる。
1.50 Kernelにしておくと、GAMEフォルダでおk
散々既出のこれか?
んじゃ元気でな
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:21:38 ID:6SEF2IBM
- >>944
やったけど無理だった
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:31:04 ID:IW+Hsczs
- >>945
んじゃアプリのフォルダ名を短くする
これで出来なかったら再インストール
ちゃんと教えて欲しかったら自分の環境と状況ぐらいかけ
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:53:12 ID:6SEF2IBM
- 本当申し訳ないID:lW+Hsczs
いや、らぼことかfastloaderだから名前は変えちゃいかんと思う
自作アプリ系は全部開けないから再インストールも不可
リカバリで全てEnabledにしても同じ
環境てのはよくわからないが、1.5から直接3.03oe-cにし、Emu onPSPの手順同様にやった
…これでおk?
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:02:05 ID:t2xwqmkr
- らぼこはそのままじゃエラーはく
fastloaderは動かない(多分)
他のアプリ起動してみ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:05:26 ID:6SEF2IBM
- はい、fastloaderは表示もされない…
らぼこを起動するゆうじろうの部屋も見たが、filerも dumperも起動しないから不可
しかも破損データが非表示にならない どうやっても
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:05:48 ID:/kfmhUnh
- >>6SEF2IBM
お前の日記のおかげでデバイスのことなんか全部流れちまったよ畜生
くそう、やっぱ音が出ない・・・
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:09:05 ID:IW+Hsczs
- >>947
>>938のどこに、らぼこやfastloaderって書いてあるんだ?
どうやら思い込みが強い質問厨だから、環境書けっつっても無駄だな
再インストールはリカバリーモードからできる
リカバリで全てEnableって意味不明だぞ
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:09:28 ID:b6mjMAfc
- らぼこはらぼこのEBOOTバイナリ書き換えでいけるだろ
べつにflash0にいれんでも
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:22:14 ID:6SEF2IBM
- >>951
すまないorz
起動不可だったもの
らぼこ
filer
PSPVBA
fastloader
PSAR Dumper V28
DEVHOOK 0.5101
起動できたものISO形式
RIOGERACERS
Winning Eleven10
BURNOUT
TALES系全て
MHP
再インストールってリカバリのどれを選択?orz
configuration&advancedの項目全てをEnabledにしたんだが
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:27:45 ID:Q13hnPn0
- 次スレたてときますた。
でもこのスレ使い切ってね。
PSP CFW OE-Bに関する厨な質問大募集その4
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1170494780/
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:28:14 ID:b6mjMAfc
- つかさ、OE-C使ってるならfiler必要なくね
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:29:04 ID:t2xwqmkr
- >>955
なんで?
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:31:30 ID:6SEF2IBM
- UMDを吸い出すときに使う
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:32:08 ID:plz0PAaf
- フォルダ名間違ってんじゃねーの?
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:33:54 ID:IW+Hsczs
- >>953
ウザ。。。
何を見て項目全てをEnabledにしようと思ったんだ?
解らないくせにいじるのやめとけ
Configuration上から
Enabled
Enabled
1.50 Kernel
あとはDisabled
Advancedは全てDisabledにして
\PSP\GAME\フォルダに自作アプリを入れて、起動できなかったら知らん
再インストールはリカバリーモードの上から3つ目の「Run program at /PSP/GAME/〜」から
やりかたはググれ
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:43:00 ID:6SEF2IBM
- >>959
厨スマンorz
フレに全部そうすれば良いって言われたからやったのだが
言われたとおりやったがやはり無理orz
再インストール調べてくる
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:56:34 ID:6SEF2IBM
- oe-c用が無い気がするんだが
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:56:56 ID:+zCp6aYb
- ・・・
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:07:24 ID:/kfmhUnh
- あーもう!もう!帰れお前!
一回クリーンインストールしなおして真っ白な状態で一つ一つ試していけ畜生!
誰かGTAやってるやつはいないのかー
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:07:49 ID:u9+VycR2
- http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1169736327/
905見てみろ
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:14:57 ID:6SEF2IBM
- 手順
メモステフォーマット
game/RECOVERYを作成
中にfw1.5を入れる
名前をUPDATEにする
リカバリからrun…を選択
×を押す
勝手に消える
再起動 元のまま
どこがおかしい?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:16:05 ID:plz0PAaf
- 拡張子は
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:19:42 ID:MFeb+dJU
-
ドラクエ7で途中でストーリーが止まるから
PSエミュのセーブデータをPCに送ってPCでクリアしてからPSPに戻そうかと思うんだが
そんなソフトないっけ?
どこかのブログで見たような希ガス…
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:24:57 ID:6SEF2IBM
- >>966
.PBP
PBPUNPACKERインストールしたらいけないのか?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:25:47 ID:9GSTSIWY
- PC内にあるISOを起動したいんですが
DH Modを使う方法の場合でDHの0.52が入ってる状態で0.46を入れても大丈夫でしょうか?
それか3.03OE-Cにしてプラグインをいれる方法で
OE-Bの時、MHPの無線LAN通信がうまく出来ないと聞いたのですがOE-Cでは直っているのでしょうか?
もの凄く厨な質問なのでここでさせてもらいます><
ついでにMHPをUMDでやらない理由は自分のUMDを友人に貸して2人でプレイしているからです><
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:27:23 ID:Vc4St9Uc
- どうせカーネルを1.5にしてないとかのオチじゃないのか
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:34:42 ID:mz6WfmyX
- >>965
http://emuonpsp.net/cfw_use_recv.html
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:49:58 ID:IW+Hsczs
- >>965
手順1 3.02OE-Aをダウンロードしてきて、その中に入ってるRECOVERYフォルダをコピー
手順2 1.50のEBOOT.PBPをUPDATE.PBPにリネームしてRECOVERYフォルダにコピー
手順3 リカバリモードから実行
これで1.50に戻る。
このスレでもさんざ出てる。おまいはcfwやらないほうがいいよ
>>969
・入れても大丈夫
・OE-CのMHPの無線の不具合は、オレの環境では出ていない。Xlinkのことならスレ違い
犯罪者は二度と来るな
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:54:03 ID:6SEF2IBM
- >>972
oe-cでoe-aのを使っても平気なのか?
わかってる 次からはdevhookだけにする
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:57:55 ID:6SEF2IBM
- なんでもない
やってみる
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:00:19 ID:fJTShAn7
- v3.03で作った普通のセーブデータはCFWのISO起動でも使えるのかな(´・ω・`)
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:01:45 ID:BNArbYwQ
- >>972
1.50→3.03OE-CだとRECOVERYフォルダに何も入ってないんだが
従来の手順のままフォルダ作ってUPDATE.PBPを入れて実行・・でいいんだろうか?
サイト見てもOE-Bまでの手順しか乗ってないから若干不安なんだけど
- 977 ::名無しさん@お腹いっぱい。::2007/02/03(土) 20:03:48 ID:R+VvWX1F
- バージョン2,82のDGをGTAなしでできる日ってこないんですかね・??
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:09:55 ID:t2xwqmkr
- >>977
マルチ乙
つーかそんなこと分かるかよwww
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:11:25 ID:LWJLtEVa
- 普通のセーブデータって
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:13:41 ID:4ZSH+WsP
- >>967
ここで聞いて来い
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167123872/
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:16:36 ID:NVvYiN2c
- >>977
祈れ。スレをよごすヒマがあったら祈れ。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:40:46 ID:6SEF2IBM
- >>972
oe-a oe-a2 oe-b oe-c
どの圧縮フォルダにも見当たらんかった
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:51:31 ID:9GSTSIWY
- うぇwww
OE-C導入して気づいたけどPC内のISOを起動するプラグインはOE-AとBだけしか対応してなかったのかwww
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:54:19 ID:HKbcg+E8
- >>982
よく読め。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:59:04 ID:NVvYiN2c
- >>982
3.02OE-Aだ。3.02だ。 わかるか? 3.03じゃなくて3.02だ。
2と3が違うと別物だってことがわかるか?
972がアレだけ丁寧に書いたのも、まともに読めないのか。 ゆとり炸裂だな。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:00:02 ID:+zCp6aYb
- >>982
972で分からんならお前、CFWに手出すな
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:03:29 ID:IW+Hsczs
- なんで俺に安価してんだ?
>>976
「従来の手順」が何を指すのか不明
不安?俺が「これで大丈夫」っといえば安心するのか?
>>982
もう答えないから。がんばってな
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:04:36 ID:HKbcg+E8
- こんなスレなのに…教師向きな人が多いな。
よく我慢してるよ。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:07:31 ID:IW+Hsczs
- >>933
OE-C対応のプラグインは存在する
だから来るなっつってんだろうが
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:08:11 ID:IW+Hsczs
- やっちまった。>>983な
次スレいらないよね
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:10:27 ID:t2xwqmkr
- >>990
すでにある件
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1170494780/
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:11:52 ID:6SEF2IBM
- ホントにスマンかったorz
無事1.5にできた
今までちゃんと対応してくれてありがとう もう二度とcfwには手を出さないつもり devhookでやるわ
本当に申し訳なかった
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:11:57 ID:XYUDIAPx
- 残念だな既にあるんだよ4スレ目が
うめ
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:15:54 ID:NVvYiN2c
- 相変わらず2スレ目は無いんだな www
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:23:19 ID:t2xwqmkr
- 梅
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:35:45 ID:t2xwqmkr
- 梅
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:38:05 ID:MYI5Jt6E
- 梅宮
↓
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:54:26 ID:Oa4/uRyF
- たつお
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:55:11 ID:7PSRMoxc
- ↓1000どうぞ
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:55:33 ID:Oa4/uRyF
- 眠い
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
234 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★