■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
PSPカスタムファームウェア ver.6
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:36:52 ID:qfT4IlpK
- 独自の機能を備えるカスタムファームウェア(CFW)について語るスレッドです。
CFWではリカバリモード、破損データ非表示、追加モジュールなどを利用可能です。
Dark_Alex氏によって開発され、以後有志の手で様々に発展しています。
参考情報は>>2以降です。
過去スレ
PSPカスタムファームウェア
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1153119954/
PSPカスタムファームウェア ver.2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1160502085/
PSPカスタムファームウェア ver.3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1165684377/
PSPカスタムファームウェア ver.4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167057652/
pspカスタムファームウェア ver.5
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167977692/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:37:31 ID:qfT4IlpK
- 導入は全て自己責任。CFW添付テキストを読む。
漢は転んでも泣かない。
■導入環境
CFWをインストールできるのは、FW1.50のPSPです。
FW1.50ではない人は予めダウングレードしておきましょう。
■推奨CFW
Dark_Alex氏のCFWが信頼性に優れ良いとされているようです。
もっと多くの機能を求める方は他のCFWを使ってください。
■インストール時の注意
電池満充電+ACアダプタ接続推奨。
インストール作業中に電気が切れるとPSPが昇天遊ばされます。
■リカバリモード
FWがトロイなどで逝った際に強制的に修復できます。
しかし破壊の種類や程度にもよるので保証はできません。
当然ながら先にCFWをインストールしていなければ利用不可。
■追加情報
FW3.03ベースの新型CFWがDark_Alex氏により開発されました。
公式PSエミュ動作可能。さらに手持ちのPSソフトもプレイ可能。
■参考URL
ttp://pspupdates.qj.net/
ttp://www.psp-hacks.com/
ttp://www.ps3news.com/
ttp://emuonpsp.net/
ttp://pspsp.fc2web.com/
ttp://shijimi-blast.cocolog-nifty.com/blog/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:38:38 ID:qfT4IlpK
- 以上、追加・修正などよろしく。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:01:39 ID:Uh64Ol/O
- 乙!
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:06:13 ID:KUtahP6J
- 3.03 OE-B でスリープ&復帰しようとすると
ブラックアウトで強制終了する場合の対処方法
------ 発生環境 -------
@本体起動 (スリープからではなく、完全に電源を切った状態から)
※起動後、Cの手順に行くまでUMD/ISO/自作アプリの起動はしない
Aブラウザ起動(適当にネットサーフィン)
Bブラウザ終了
CXMB(メニュー)に戻ったら電源スイッチを軽く押してスリープモードに移行
D再度電源スイッチを軽く押してスリープモードから復帰
------ 回避方法 -------
@電源を完全に切った状態から起動した場合、まずUMD/ISO/自作アプリを一度実行してXMBに戻る
Aスリープ&ブラックアウトの状態から抜け出せなくなったら上の回避方法@を試す
一度 スリープ→復帰が可能になれば回避方法を毎回やる必要はなし
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:14:25 ID:fs6zp2sM
- >>5
それやっても1度しか復帰できないんだよなあ
TA-079、1.5→3.02OE-A→OE-B→3.03OE-A→OE-A2→OE-B
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:20:26 ID:KUtahP6J
- >>6
一度、設定の初期化してみるといいかも
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:26:56 ID:fs6zp2sM
- >>7
何度かしてみたんだけど駄目だったよ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:50:32 ID:5nZXMPQA
- 一応誘導しておくけど
PSP CFW OE-Bに関する厨な質問大募集その2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167402698/l50
基本的な質問はこちらへ。
- 10 :テンプレ:2007/01/12(金) 19:47:56 ID:7GlOrtG5
- よくIRSHELLが動かないという人たちへ
カスタムファームウェア2.71・3.0Xでも
IRSHELLはver3.1の1.5用を使えば動きます。
動かない場合はIRSHELLのverが最新版かどうか、
PSPのカーネルはどうなっているか調べてください。
カーネル1.5はGAMEフォルダへ
カーネル3.0XはGAME150フォルダへ
irshell150・irshell150%を入れてください。
- 11 :テンプレ:2007/01/12(金) 20:00:56 ID:7GlOrtG5
- (`・ω・) CFW導入してLABOKO使いたいやつへ・・・
LABOKOのEBOOTをバイナリエディタで開いて
flash0:/vsh/etc/ucs2jis.bin
↓
ms0:/laboko/etc/ucs2jis.bin
に置き換えてルートフォルダにある
labokoのフォルダの中にetc作ってucs2jis.bin放り込んだら正常に動作
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:04:28 ID:hwJMIlYo
- 3.03OE-B上からirshell v3.1を起動して、nethostでISO起動する術はあるのだろうか?
usbhost、nethostで自作アプリ起動までは問題なく出来たが…
ISO起動はusbhost、nethost共に上手く行かない…
3.03OE-B上からdevhookで仮想2.71 → irshell起動 → nethostでISO起動、なんて出来るのかな?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:57:05 ID:0EKAQ3G/
- なんでお前らってまずは初心者スレに行こうとしないわけ?
そんなに初心者扱いされるのが嫌か?
こうしたスレでウザがられるよりマシじゃねえの?
それとも、本気で自分のレベルが判ってないのか?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:46:46 ID:ITjqEWmZ
- つーか普通にリカバリーできるだろ?
全スレでも書いたけど何したらそうなるんだ?
教えてくれよwwwwwwww
- 15 :14:2007/01/12(金) 23:33:54 ID:ITjqEWmZ
- すまん誤爆wwwww
ところでスリープの問題だけど原因がわかりました
UMDを入れっぱなしでスリープすると発動するバグでした。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:14:16 ID:260eqiXy
- >>10
1.5じゃな
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:16:18 ID:xe9Ofned
- >>15
いれっぱですが問題ありませんよ?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:14:59 ID:g4kcWNNn
- >>1
テンプレ追加です
■追加情報2
Dark_Alex氏のカスタムファームウェア 「3.03OE-B」 で
XMBから、480x272の動画再生ができるようになりました
(XMBからというのがミソです)
ちなみに3.03OE-Bでは480x272以外の動画は上手く表示されないようです
参考までに、前スレのコピペを貼っておきます
○アスペクト比4:3のものを368x272で出すと画面からはみ出してしまう
(368x272が480x360として表示されてる感じ、ズームorフルでも変わらない)
○480x272動画のノーマル表示が4:3になってしまう(ズームやフルならOK)
携帯動画変換君での対処法としては480x272で -fitaspect を入れてやる
これで4:3の動画も左右に黒帯追加になって適正なアスペクト比で見られます
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:47:23 ID:c5bLADCm
- 前スレ1000氏ねや…
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:52:25 ID:vvCroSb+
- >>19
m9(^Д^)
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:56:00 ID:i3/wtdr2
- −=≡ _, ._ o(+■::)
−=≡ ( ゚∀゚)彡
−=≡ ⊂ o(+■::)
−=≡ ( ⌒)
−=≡ c し'
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:55:28 ID:8yCTKo++
- OE-BにしたらUMDゲームのスリープできなくなった
OE-Aに戻したらスリープできるようになった
λ・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:00:15 ID:QXwX6gxU
- >>22
テンプレ読んでから愚痴れよ。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:04:29 ID:cj7eNZ5H
- 動画変換君のサイトの一番下に最高画質を…とかいうので、
時間が5倍かかるってのがあったんだが、2passと組合せたら
10倍ぐらいになるかやってみたが時間が合わない。
2passと組合せってできるの?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:37:57 ID:cbF3YkbX
- >>5
よく気付いたな
お陰でスリープ復活したぜ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:51:15 ID:M9H83Uqq
- 俺たちはいつも2ちゃんねるに見守られさまざまなカキコをしてきた。
その2ちゃんねるが閉鎖されるなんていやだ。
そのためにはどうすればいいか?抗議をすればいい
いまこそ2ちゃんねるを守るために俺は秋葉原駅電気街出口で抗議をしようと思う。
みんな、手を貸してはくれないか?
手を貸してくれる同志は下記参照
日時 2007年1月13日
日程 午前10時から秋葉原駅電気街出口にて民衆に訴えかける、午後1時終了予定
必ず「2ちゃんねるが閉鎖されるのを黙ってみていられません、どうか2ちゃんねるが閉鎖されるのに反対してください」と言ってください
どうかコピペして広い範囲に知らせてくれ。
- 27 :PSエミュスレから来た暇人:2007/01/13(土) 13:53:24 ID:x5WCl1JM
- PC上で見たかったけどPSPの RAMDISK上からmsへの移動がわからなかったぜ(´・ω・`)
試行錯誤でなんとか吸い出したよ。
役に立ててくれ。
/kd/sysmem.prx
/kd/loadcore.prx
/kd/exceptionman.prx
/kd/interruptman.prx
/kd/sysclib.prx
/kd/threadman.prx
/kd/dmacman.prx
/kd/systimer.prx
/kd/iofilemgr.prx
/kd/uart4.prx
/kd/stdio.prx
/kd/utils.prx
/kd/memlmd.prx
/kd/modulemgr.prx
/kd/init.prx
/kd/loadexec.prx
/kd/sysreg.prx
/kd/gpio.prx
/kd/pwm.prx
/kd/i2c.prx
/kd/dmacplus.prx
/kd/lcdc.prx
/kd/emc_sm.prx
/kd/emc_ddr.prx
/kd/ge.prx
/kd/idstorage.prx
/kd/syscon.prx
/kd/rtc.prx
/kd/lfatfs.prx
/kd/clockgen.prx
/kd/codec.prx
/kd/audio.prx
/kd/display.prx
/kd/ctrl.prx
/kd/led.prx
/kd/hpremote.prx
/kd/power.prx
/kd/mebooter.prx
/kd/me_wrapper.prx
/kd/usb.prx
/kd/openpsid.prx
/kd/sircs.prx
/kd/mediaman.prx
/kd/ata.prx
/kd/umdman.prx
/kd/blkdev.prx
/kd/umd9660.prx
/kd/isofs.prx
/kd/mscm.prx
/kd/msstor.prx
/kd/fatmsmod.prx
/kd/wlan.prx
/kd/vaudio_game.prx
/kd/mediasync.prx
- 28 :PSエミュスレから来た暇人:2007/01/13(土) 13:54:00 ID:x5WCl1JM
- 上の続き
/kd/registry.prx
/kd/utility.prx
/kd/mesg_led.prx
/kd/impose.prx
/kd/systemctrl.prx
%/kd/usersystemlib.prx
%%/kd/dummy_anchor_IhariUafaayk98.prx
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:54:55 ID:YqJq5Mvr
- 上とは別に・・・
txtファイル
ttp://a-draw.com/uploader/src/up11215.txt.html
- 30 :PSエミュスレから来た暇人:2007/01/13(土) 13:55:35 ID:x5WCl1JM
- ID:QBevNnHOさん。
完全復旧したら。 やりかた教えてくれ。 おれのPSP も1台死んでるんだ。(´・ω・`)
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:55:37 ID:QBevNnHO
- >>27
乙&ありがとうヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
復旧がんがる(・ω・´)
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:56:58 ID:QBevNnHO
- >>30
どの程度の破壊ですか?
2時過ぎに一旦落ちるけど、6時ごろには戻ってきます。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:00:29 ID:x5WCl1JM
- 3.02からリカバリーを起動させて2.00に戻そうとして、
302OE用のDATA.DXARを使うところを誤って
SE-C用のDATA.DXARを使ってしまった
1.50分は問題なく書き込めたが 3.02な時にエラー
リカバリーは動くんだが な・・・
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:02:58 ID:YqJq5Mvr
- ID:QBevNnHOさん
スリープモードのバグ何とかならない?
と、レスしてみる
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:03:17 ID:QBevNnHO
- >>33
XMBは起動可能ですか?
リカバリーからリカバリー用EBOOTは起動できないんですね?(・ω・`)
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:06:35 ID:x5WCl1JM
- >>35
そうです。 まぁ、自分はリカバリーに詳しくないんで そこでさじ投げしてしまったんですが。
ID:QBevNnHOさんのやってる方法で 復旧できるのでは? って思って・・・
ちょっと 気になったって事です。(´・ω・)
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:08:30 ID:RtuX/+MT
- >>36
それ、単にリカバリーの仕方知らないだけじゃん
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:11:05 ID:YqJq5Mvr
- >>37
>リカバリーからリカバリー用EBOOTは起動できないんですね?(・ω・`)
の質問に「そうです。」って答えてるじゃん
よく嫁
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:11:12 ID:x5WCl1JM
- >>37
。・゚・(ノД`)・゚・。
そうですか。 もうちょい 自分でも考えてきます。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:15:58 ID:QBevNnHO
- >>36
3.02 OE-Aにリカバリーが同梱されいるので、それを使ってみてはどうでしょうか?
OE-Aのflasher for recoveryフォルダの中のRECOVERYをPSP/GAME/にコピーし、1.50の公式アップデーターPBPを
そのRECOVERYフォルダの中にUPDATE.PBPとしてコピーすればリカバリーの完成です。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:16:15 ID:RtuX/+MT
- >>38
あぁ、リカバリーに詳しくないって自分で言ってるから
リカバリー用EBOOTって物自体が分かってなさそうだなと思っただけ
ま、思い込みだから俺が悪かったね
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:23:10 ID:OetJGyCT
- メイン機能だっちゅーの
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:31:54 ID:x5WCl1JM
- >>40
助言ありがとうございます。しかし
実行してみましたが、変化なしです。。・゚・(ノД`)・゚・。
Run program at /PSP/GAME/RECORVERY/EBOOT.PBPを選択するも
何も文章 現れずに 電源オフ・・・こいつはダメかもしれません。
とにかく ID:QBevNnHOさん 頑張ってください。(´・ω・)
私もおっちょこちょいなので 2代目が死んだ時(考えたくは無いですが)のために 参考にしたいので(;´∀`)
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:25:50 ID:p17+GPnx
- いま最新バージョンなんだけど、これって起動できるISO/CSOとできないやつがある?
FIFA06とパーストフォースが起動画面でフリーズする…
吸出しミスかな?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:04:23 ID:As4g1Pbv
- とりあいずNOUMD
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:11:28 ID:AsBhxCMw
- ここは気持ち悪い顔文字のすくつ(←なぜか変換できない)ですね
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:16:35 ID:cKg1VCyf
- >>46
そのネタは散々がいしゅつ(←なぜか変換できない)
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:22:46 ID:l+GJd1pj
- >>43
Autorun program at /PSP/GAME/BOOT/EBOOT.PBP
でfilerが起動できれば何とかなるかも試練が
無理かな…
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:03:58 ID:eRPIkizC
- テンプレに初心者はNoUMDをDisableにして適当なUMDを放り込んで置くように書いておけば?
単純な解決策とった方がなにかとスムーズに事が済ませられるよ。
- 50 :44:2007/01/13(土) 17:10:06 ID:p17+GPnx
- >>49
一応そのどっちもしてるけど…
isoでもcsoでも同じだから吸出しミスかなぁ。もういっかいすいだしてみる
ちなみにdevhookでやってみても同じ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:14:48 ID:sZMu5lbE
- 801 名前:sage[] 投稿日:2007/01/09(火) 20:15:48 ID:c9V+XisZ
やっと 3.03OE-A にSDKあったもんでUSB経由のISO起動を可能にするprx作れた.
usbhostfs.prx 読み込んでから sceUsbActivate(HOSTFSDRIVER_PID); して
host0:/ISO/hogehoge.iso をマウントさせてるのだが
int mountUmdFromFile(char* pfile){
SEConfig config;
sctrlSEGetConfig(&config);
sctrlSEMountUmdFromFile(pfile,config.usenoumd,config.usenoumd ? 1 : config.useisofsonumdinserted);
return 0;}
No UMD とか isofs on umd のオプションが与える影響を誰か教えてケロ.
つ〜か,もう外国の偉い方が作ったのってある?
↑これってどういうこと?やり方がよくわからん
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:36:02 ID:Ez2xq95H
- >>51
諦めろ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:37:47 ID:aSNYxFi4
- 303OEBではKILLZONEの体験版起動しないが皆そうか?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:56:07 ID:wF5dhqY9
- >>43
ttp://psblue.orz.hm/index.php?mode=res_view&no=169
ここの米欄読んでやって実
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:56:59 ID:S5IP7Zls
- >>53
どうせGAME303に入れてないんだろ。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:05:31 ID:c5bLADCm
- もうみんな語れなくなるな…悲しいぜ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:29:30 ID:Wwvihy6y
- 3.03OE-Bを修理出したらただの3.03になって戻ってくる?
それとも修理すら不可?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:37:56 ID:o8w2zcN1
- 運が良ければ、純正3.03で帰ってくる。
運が悪ければ、修理拒否で帰ってくる。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:17:22 ID:p17+GPnx
- >>53,55
俺はgame303にいれたらカーネル1.50でも3.03でも起動しなかったが、gameフォルダにいれてカーネルを3.03にしたら起動できた
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:44:39 ID:+T1qthNo
- 3.03OE-Bだとfiler2.6、Fastloaber、umbbump2で
UMD吸出しができないのですがどうすればいいでしょうか?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:51:25 ID:K6t2C22u
- >>60
そんなバナナ…
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:51:32 ID:QZZuwOzL
- >>60
昨日3.03OE-Bでfiler2.6とfastloader使ってMPO吸い出したばかりなんだけどな。
リッパーによってファイルに差が出るのか試してみてたんだけど、
fastloaderで吸ったほうが最後に余分にnullが追加されただけでそこまでのデータはバイナリレベルで一致してた。
NewUMDDumperは試す気にもならんかった。umddump2は初めて聞いたからよく知らない。
- 63 :60:2007/01/13(土) 20:04:43 ID:+T1qthNo
- 自分は先にも書いたとおり3.03OE-B使用。
でFastloader0,7の中にあるISO,ISOSPLIT,ISOMISCをメモステのルートにコピー
ここで確認なのですがルートとは一番浅いところでいいんですよね?
次にPSPのGAMEの中にFASTLOADERとFASTLOADER%を入れて起動でいいんですよね?
そしたら起動できません。なぜでしょうか?
- 64 :60:2007/01/13(土) 20:11:38 ID:+T1qthNo
- 次にfiler2.6の俺のやった方法は
解凍後の1.5の中のfilerとfiler%をMSのGAMEに入れただけです
これはで起動不可能なんでしょうか?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:18:42 ID:QXwX6gxU
- カーネル変えてる?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:19:17 ID:ZuGdjT+f
- 1.0つかえ
- 67 :60:2007/01/13(土) 20:52:08 ID:+T1qthNo
- カーネル変えていませんが・・・
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:57:22 ID:QXwX6gxU
- 変えてませんが・・・
じゃねーよw
変えてねーからダメなんだよ。
カーネル変えてないならGAME150使え。
GAMEでやりたいならカーネル1.50にしろ。
つーかCFW入れるのはいいがReadmeくらい読んでくれよ頼むから。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:00:40 ID:q+RJCjC0
- 小学生は英語読めないと思う
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:02:00 ID:QZZuwOzL
- 英語読めなくても解説されてるサイトがいくらでもあるだろ・・・
- 71 :60:2007/01/13(土) 21:05:13 ID:+T1qthNo
- ググってもわかりません。
とりあえずカーネルというのがどういうものなのかもわかりませn
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:06:54 ID:QXwX6gxU
- もういいよお前。
厨質問スレにでも行って来い。
せっかく教えてやったのに日本語が理解できないようで残念だ。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:11:08 ID:Xxxoq04/
- >>71
KFCの前に居るオッサンのことだよ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:14:19 ID:OetJGyCT
- 昔3人連れて帰ったよ
- 75 :60:2007/01/13(土) 21:23:15 ID:+T1qthNo
- >>72
お!!多分ですがわかりました。
@メモリースティックのROOTに「seplugins」を作成する。
A「seplugins」に「game.txt」「vsh.txt」「pop.txt」を作成する。 [内容は空でOK]
BPSPをRを押しながら起動し、「Configuration」を選択する
C「Game folder homebrew」を選択し、「1.50karnel」に変更する。
D「back」でTOPに戻り、「Advanced」→「Advanced Configuration」を選択
E「Plain modules in UMD/ISO」を選択し「Enabled」にする。
F「back」でTOPに戻り、「exit」でリカバリーモードから離脱。
Gこれで、自作は1.50のままの設定で使用可能、プラグインも使用可能になった。
ですよね?
>>73
それはカーネルおじさん。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:24:39 ID:J1dABBZt
- メモステをフォーマットしたら電源が入らなくなってしまいました・・・。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:28:46 ID:sdttG3Mb
- >>75
うん、そうだね。
自分で見つけたのか、偉いね。
じゃあ何で最初から自分で探さなかったのかな。
ググってもわかりません?ふざけんなクソ。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:33:23 ID:/kHZyhle
- 夜の闇に紛れてカーネルおじさん3人担いで走る
>>74 の姿を想像してウットリしてたのに
>>75 のおかげで一気に冷めた
- 79 :60:2007/01/13(土) 21:34:17 ID:+T1qthNo
- いいサイト見つけちゃったのですよ^^
あなたには内緒です。教えて欲しいですか?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:35:33 ID:AsBhxCMw
- いらないからお帰りください
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:37:51 ID:sdttG3Mb
- |
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ ID:+T1qthNo
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:41:38 ID:gfrrNpHD
- >>60
なんだこいつ・・・あと10日ROMってろ。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:42:20 ID:Pa7pr1zR
- カスタムウェア3.03OEBでMHPが起動しません
吸い出したソフトはfiler2.6とNewUMDDumper二つとも試しましたが、どっち
で吸い出したISOも起動できませんでした。ちなみにGBRはfiler2.6で吸い出した
ISOが起動できました。カーネルは150、303両方とも試しました。やはり起動できない
ソフトもあるみたいですね。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:44:43 ID:l+GJd1pj
- そうですね。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:44:57 ID:DWODMONJ
- >>79
結局検索してるって事だろ。
んでいいサイトを見つけたんだから
教わった通りに、「検索すれば解決できる」という事が分かったろ。
ここの住人は、もうとっくにお前さんがいる場所を通過してる。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:53:58 ID:3VHvXn1F
- 303OE-BでPiMP STREAMER動いてる人居る?
起動するとWiFi接続でフリーズすんだよね。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:59:15 ID:OetJGyCT
- カーネルとペコちゃんの失楽園
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:03:40 ID:PbuxOHH8
- >>86
特別になにかせんでも別に問題なく動いてる
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:16:23 ID:xe9Ofned
- >>86
今試してみたけど動いた
pc側のアプリを起動してないとかじゃね?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:21:56 ID:kvNnS1Uq
- >>86
繋がる人はどのバージョンでも繋がるようだけど
繋がらない場合はルーターとの相性だと思っていいから諦めろ
Wifi関係のソフトはバージョンによって動いたり動かなかったり様々
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:37:16 ID:3VHvXn1F
- 1.5でDH4.6環境の時は問題なかったんだよ。
303OE-Bにしてから、久しぶりにインスコして起動してみたら駄目だったの。
でも、動いてる人いるなら、まだ希望は持てそうか。
ありがとう。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:24:42 ID:Wwvihy6y
- MHP動かねーとかまだ言ってるやついるんだなw
しっかりUMD入れてるか
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:29:19 ID:uXjV5XoB
- 思い込みの激しさを感じるわ」
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:36:37 ID:Pa7pr1zR
- UMD入れたらMHP動いた
NOUMDが出来ないだけだった
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:38:51 ID:uXjV5XoB
- 最初からだよ
- 96 :44:2007/01/13(土) 23:44:36 ID:p17+GPnx
- 何気なく3.03OE-A2に戻したら起動でけた。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:58:15 ID:q+RJCjC0
- MHP、MHP、って騒いでるのってリア厨房?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:53:30 ID:MIU4+UUa
- >>33
解決済みかもしれないが
1.50 OK
3.02OE ERROR
ならば
3.03OE-A作成時の
GAME/303oeflasher
フォルダを
GAME/RECOVERY
にリネームして3.03OE-A作成の時使用したDATA.DXARを上記フォルダにコピーして
リカバリー起動すれば3.03OE-Aで復活する。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 01:27:19 ID:IPijm0xP
- 303OE-BでCWCって使えないの?
UMDゲームで。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 02:04:19 ID:HDd/R2is
- >>99
使える
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 02:32:32 ID:PSvuHT2P
- 閉鎖したらしたらばへ避難かな
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:24:13 ID:QbCo9kOm
- いや、PSPnfoだなw
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 04:16:53 ID:sQ37i1F4
- これでPS1の容量を減量できるかな?
ttp://pspupdates.qj.net/-UPDATE-PS1-compression-tips-remove-dead-space-beforehand/pg/49/aid/79103
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 07:21:23 ID:DYaHFPGH
- そんなのよりUMDGENみたいな再構築用ソフトが欲しい
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:10:19 ID:dbARtRdp
- 104
あるし・・・。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:25:30 ID:DYaHFPGH
- ○ONYから流出したような物以外で?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:38:23 ID:dbARtRdp
- CDGenPS2の事?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:20:05 ID:Kt39mcCf
- SEから303OEAにしたらセーブデータ使えない
誰か助けてください・・・
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:21:27 ID:ppBpw0Xa
- ファイト一発
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:31:59 ID:FOYXMSSt
- >>108
諦めろ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:33:28 ID:Svv3PuCL
- 3.03OEーB使用蒔、
XMB画面でsleep
↓
freeze
game中にsleep
↓
通常復帰
こんな不具合発生してるんですか?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:36:34 ID:IzcB5I+u
- boosterまたリリースしたお
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:38:29 ID:Kt39mcCf
- >>110
おk
そのうち出来るようになるまでまってるぜ
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:45:21 ID:Ci+3W6rJ
- >>113
ゲームID同じにしてる?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:50:14 ID:UPVQUBbi
- >>111
ある
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:05:18 ID:vxd2hOUT
- でも直る
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:09:01 ID:DYaHFPGH
- >>107
そう、SCEEuroから漏れたとかいうもの
他で再構築可能なソフトがあればぜひ使いたい
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:10:09 ID:ycCYROSj
- Plugin to load 3.02 POPS on 3.03 OE.
ってなんだ?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:10:26 ID:L/eQfe7S
- >>111
なんでsageないの?
なんでテンプレ見ないの?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:26:54 ID:uPvPZeaK
- >118
3.02のPSエミュを3.03OEで動かすだけ。
翻訳ぐらい通せ。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:27:55 ID:L/eQfe7S
- 翻訳通さなくても小学生でも読めるだろ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:34:40 ID:hSxRY+0q
- スリープ問題が直らないから3.03OE-BからOE-A2に戻したいんだが
戻すときって一旦1.50に戻してからOE-A→A2ってやらないとだめかな
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:37:27 ID:ycCYROSj
- >>118
なんで3.02のエミュにするのか理解できなかった
そのへんkwsk
>>122
OE-A2起動して大丈夫
俺は問題なく動作
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:46:03 ID:DYaHFPGH
- サガフロみたいに302でOKだったのが303で不具合が出たものには意味があるだろう
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:00:00 ID:GH/XZYz/
- .PS1のデータを.mcrにしてPSPで使う事って可能なのか?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:00:19 ID:GH/XZYz/
- 書き込む所を間違えた…スマソ
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:06:11 ID:yhnW95Os
- >123
よう!おれっちPSP3.03oeでうごかねぇゲームがでちゃったぜ!
だからよぉ、PSP3.02oeからPSエミュのprxとりだして3.03でもうごくようにしたべ!
もち3.03でしかうごかねぇゲームはプラグインきればおkだぜ!
と、りーどみに書いてる。
まぁ俺は逆に3.03で手持ちのゲームがうごくようになったから不要だな。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:10:05 ID:ycCYROSj
- >>127
要するに、エミュの切り替えができるってことか
ありがと
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:16:29 ID:yxk4c7Vw
- Plugin to load 3.02 POPS on 3.03 OE
↑のってどこにあるの?
すまないが、教えて欲しい。
教えてください。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:18:58 ID:uQPwAlyv
- >>129
テンプレ嫁。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:32:54 ID:4CCbaZ2J
- 3.03OE-Bから1.50にダウングレードするにはどうしたら?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:35:24 ID:kH+cWyGJ
- >131
厨質問スレに池。
ここは理解できるもののみがかたることを許されるスレだ。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:37:26 ID:4CCbaZ2J
- すみませんでした。聞きなおします。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:46:59 ID:2aZL3RMk
- >>122
1.5経由しなくても可能。
すでに実践済み
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:50:28 ID:3XEXWz+o
- にしても、最近タイマータイマーいうやついなくなったな。
まぁ事実壊れるのPS2だけだしな。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:52:41 ID:3XEXWz+o
- >134
でも一応1.50にしてからのほうがいいよ。
2.71seから3.03oeにしたやつのflashと1.50から3.03oeにしたやつを比べてみ?
ゴミだらけだから。
多分だけどフリーズバグとかはこれじゃないの?
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:57:11 ID:L/eQfe7S
- >>131
Readme読めばできるよ
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:01:13 ID:yxk4c7Vw
- >>130
そうだった、スマン
素直にググる
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:07:57 ID:uQPwAlyv
- ググらなくても参考URL先のサイトに載ってるんだが。
まあ、飛んだ先で探す必要はあるけれども。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:30:24 ID:ycCYROSj
- >多分だけどフリーズバグとかはこれじゃないの?
ちがう
OE-AとOE-Bはファイルの構成が違う
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:39:17 ID:3bLINo/J
- OE-BでMGSオプスのW対戦は可能でしょうか?
可能であればインスコするのですが。不可ならMGSの
購入は見送りにする
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:44:42 ID:sWvey6cU
- 可
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:52:38 ID:3bLINo/J
- >>142
即レスまじサンクス。
帰りにソフト買います
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:46:40 ID:9XthhMQP
- みなさんOE系でモンハン等でのアドホック対戦は機能してますか?
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:49:11 ID:9tk9G+XC
- >>144
やってないからわからんけど、散々かかれてきたんじゃねーの?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:57:32 ID:qowv6rWB
- >144
リッジとぷよぷよとソニックで懸賞済み
>140
いや、カーネルとかかえると格納されてるとこの読み込み場所とかもかわるっしょ?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:39:56 ID:QqjmdkWA
- Flush0を全部消してからOE-B入れればいいんですかね??
Flush0をフォーマットする方法ってありますか??
とりあえずオフィシャルアップ中に消去してから入れるのを途中で切ったらフォーマットと同じ状況になるのかな?
とりあえずやってみます
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:41:29 ID:FOYXMSSt
- チャレンジャー現る
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:41:54 ID:NlIQtoa7
- Flushが格納されてるのはお前の頭か?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:42:37 ID:TnXnm9/6
- >>147-148
今日一番笑ったwww
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:44:23 ID:RW4J5kye
- 日本語じゃねぇwww
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:44:53 ID:IzcB5I+u
- ?????
????????
????????
????????
????????
????? ?????????
???????? ???? ? ▼?
???????????? ? ? ??
?????????■???┃ ??■ ?
?■??■??? ?〓 ┃ ?? ??????
? ?? ??? ???
?? ??? ┃ 馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
?? ????? ??? できるものならやって味噌♪
????? ????? ?????
???■??????????■????
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:45:52 ID:9tk9G+XC
- 厨質問スレ・・・でも拒絶されそうなやつだなwwwwwwPSP壊れたらもう二度とくんなよwwwwwwwww
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:46:22 ID:KHJfdv1S
- >>152
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:27:06 ID:5tgmnJ5J
- >>152
馬鹿発見。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:33:43 ID:yVBtpk2k
- >>152
氏ねwwwww
- 157 :[sage]:2007/01/14(日) 20:47:35 ID:YMFnca74
- OEと2.71SEのインスト方法って一緒?
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:49:39 ID:RsP9BXWi
- >>157
sageがちゃんとできるようになってから出直して来い
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:53:53 ID:YMFnca74
- できるよ(\〜\;)
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:08:56 ID:lr+ap3Pf
- >>158
下げてるやん
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:37:38 ID:Dx/Y6jXi
- >51
ようやく,うpにこぎつけた.遅くなってすまぬ
ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=44455
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:48:11 ID:5zQTZPfQ
- すごいっす。
onomushi氏と知り合い?
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:54:52 ID:PvJ5PeeV
- >>161
ちょwwwマックスコンソールwww
誰か別の所にうpキボン
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:57:08 ID:L/eQfe7S
- これは祭りの予感
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:57:50 ID:NlIQtoa7
- maxコンソールかよ、、、
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:02:08 ID:oy9iLyUi
- out_37h_6氏に感謝。
ttp://www.mediafire.com/?1njiwyzngtf
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:02:21 ID:sWvey6cU
- おおすげー
ほんとに動いた
で、別のところにうpってどこがいいんだ
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:08:10 ID:PvJ5PeeV
- >>166
>>167
dクス!
早速試してみる
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:09:44 ID:Xk3xzylD
- >>161
プラグインのエロい人に敬礼!
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:09:49 ID:NlIQtoa7
- 082不具合解消⇒30.3USBHostMountと完璧な流れだ
これで0.46DevhookUSBmodも必要なくなったし
いよいよCFW一強の時代に突入していくのだろうか、、
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:10:19 ID:Dx/Y6jXi
- >>162
先週くらいから onomushi 氏にいろいろ動作検証をお願いしてた.
核になる部分はだいぶ前に出来て,2chにもかきこしてたんだが
launcher の部分がうまくいかず,だいぶ時間がかかってしまった
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:17:14 ID:vxd2hOUT
- >>170
盛者必衰だぜ?
それでもBOOSTER氏ならBOOSTER氏ならきっとなんとかしてくれる・・・
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:18:25 ID:L/eQfe7S
- OE-Bじゃ無理くせぇなこれ
セレクト押してもメニューが表示されねーわ
今後の対応に期待
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:20:13 ID:sWvey6cU
- 3.03OE-Bだが普通にできてるぞ
一部起動しないものもあるけど日本語も使えるしすごいぜ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:21:12 ID:01cdaPVn
- >>170
CFWとDHは趣旨が違うしねえ
一概に比較するのはおかしいんじゃないか
両方入れるのが正解
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:22:12 ID:NlIQtoa7
- 起動しなくてびびった
クイックパワーか、スクリーンショットの
どちらかわからないが共存は不可らしい
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:22:53 ID:/4WMMMaM
- >>161
ちょいと質問。
usbmount_game(vsh).prxからusbhostfs.prxを読み込むとか、そういうのは不可能なんですか?
pluginの「各5個まで」制限があるから2つ追加はちときつい。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:24:13 ID:IGA4BOL4
- >>161で日本語文字化けしてる場合、何が原因だろか?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:24:53 ID:IGA4BOL4
- ああ、ごめんフォントをぶち込まんと駄目なわけか。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:25:27 ID:vxd2hOUT
- >>177
M多すぎ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:25:59 ID:PvJ5PeeV
- 俺も文字化けしてるな
MGO起動確認
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:27:55 ID:PvJ5PeeV
- 興奮していてreadme読んでなかった…
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:29:09 ID:/4WMMMaM
- >>180
超同意。他で書き込んだときに゚д゚)ってなった。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:29:12 ID:d3Xm82yy
- これは凄い。でもメニューの決定に○ボタンを使うと、
XMBまで操作されちゃうという点は不便だな……
と思ったら、設定でボタン変更できるのか。抜かりないなー。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:31:21 ID:Dx/Y6jXi
- >>176
クイックパワーとの共存は不可らしい
>>177
usbmount_game.prx をUserモードで作成した頃, usbhostfs.prx の読み込みに失敗したからこうなってる.
今ではKernelモードになってるので時間があったら動的読み込みにしてみる.
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:35:12 ID:jcQWF2F/
- 1.50から、OE-Aにしたら自作アプリが起動しなくなっちゃいました…
そうしてだかわかりますか?
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:35:50 ID:sWvey6cU
- GAMEじゃなくてGAME150にいれる
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:36:15 ID:/ZAIiPYr
- >>186
GAME150 フォルダ作って、ソコにぶち込め。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:36:17 ID:ycCYROSj
- マックスコンソールってレジストできなくないか?
何度入力してもはじかれるんだが・・・
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:40:47 ID:5zQTZPfQ
- >>171
なる。
じゃ、明日のonomushiさんの記事はこれで決まりかな。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:40:50 ID:L/eQfe7S
- >>174
マジで?
3.03OE-Bなんだが
usbhostfs.prx [GAME]
usbmount_game.prx [GAME]
usbhostfs.prx [VSH]
usbmount_vsh.prx [VSH]
だけONにしてUse NO-UMD disableにしてるんだが
XMBでセレクト押しても何も反応しない。
何がいけないんだろうな・・・れどめの通りに導入したんだが
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:40:52 ID:oy9iLyUi
- >>189
既に登録されているIDじゃね?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:40:53 ID:C3yXVZeD
- 設定ファイルのBootMountってNo指定しても効かないのは気のせいか?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:41:58 ID:IGA4BOL4
- >>189
>>166
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:43:34 ID:/4WMMMaM
- >>185
もしprx内で読み込めるようになればiniでusbhostfs.prxのパスを指定できるようにして欲しいです。
ms0:/dh/kd/内にusbhostfs.prxが既にあるので使いまわそうかと思っているんです。
prx内でms0:/seplugins/usbhostfs.prxを指定してくれればバイナリでちょこっといじってやりますが。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:48:48 ID:jcQWF2F/
- 186>>です。サンクス。成功しました。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:49:52 ID:IGA4BOL4
- 一度USB経由でisoをセットしちゃうと、メニューでDisable&NoUseにしても、USBケーブルを抜いたりホストプログラムを閉じるとフリーズしたみたいになる。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:51:43 ID:jcQWF2F/
- 186>>です。サンクス。成功しました。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:54:06 ID:NlIQtoa7
- 昨日今日とPSP系のブログ持ちは大変だな
盆と正月とクリスマスがまとめてきたようなもんだ
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:55:43 ID:IGA4BOL4
- >>197の続き、
・フリーズ状態でもUSBケーブル指してホストプログラムを起動させると、復活するのを確認。
・USBケーブルがささってると、Disableに出来ない?
・NoUseでUSBケーブルを抜いてからメモカ内ISO起動させると、起動失敗or終了後にまたもフリーズ状態になる。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:57:46 ID:IGA4BOL4
- いかん、興奮したので脱糞してくる!
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:05:29 ID:BVU/zfXs
- Wifiで繋がらないと動作確認くらいにしか使えないと思うんだが・・・
皆数メートルもあるUSBケーブルとか使ってるのかね?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:05:57 ID:i2xPjEqt
- CWFのメリット・デメリットを簡潔に教えてください><
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:07:28 ID:C3yXVZeD
- >>202
2mだった気がする
PCからベッドが近いから寝ながらやってるよ
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:09:27 ID:oy9iLyUi
- >>203
・メリット
(゚д゚)ウマー
・デメリット
(゚д゚)マズー
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:17:39 ID:d3Xm82yy
- ダイソーの延長USBケーブルを2本差ししてる。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:17:51 ID:vRfCrooO
- これでメニュー開いたときメニュー優先でバックでPSP動かなくなれば言うことなしだな。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:18:58 ID:IPijm0xP
- >>161のprxをONにしてるとUMD読み込みでフリーズするorz
なんで?OE-Bだからか?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:19:14 ID:i2xPjEqt
- CDにSNESエミュ焼いてそれを吸い出して
CFWで起動すればSNES動くんじゃね!?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:22:01 ID:pUcKm63n
- たった2行でよくもそんなにカオスな文を考えられるな
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:25:47 ID:sWvey6cU
- >>207
もうなってるだろ?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:37:55 ID:25Gy23Qh
- 3.03OE-Bなんだがアドホックモードの対戦ができないの改善する方法ってある?
クロックをデフォの222でやってるんだがエラー吐きやがる
PSPの設定の初期化、メモステのフォーマット、リカバリーとかそんな方法しかないのかな
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:38:31 ID:yxk4c7Vw
- BOOSTER氏何かまた凄いもの作られたみたい。
emu on psp見てみ。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:38:32 ID:IzcB5I+u
- >>191
おれもだ
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:40:04 ID:ht7JRlO2
- IR Shell関連の質問はここで良いのだろうか?
IR Shellから直にISOイメージを起動するやり方がわからないです。
IR Shellのメモステアイコンから辿ってISOファイルを実行したら
なぜかXMBに戻ってしまいます。
IR Shell自体にはISO起動には対応してないのでしょうか?
DevHookいれないと駄目ですか?
FWは3.03OE-Bです。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:41:03 ID:HDd/R2is
- >>213
それはすでに昨日のネタだな
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:42:03 ID:aLTYRIzf
- そもそも何でIRSHELLから起動したいのかがわからん
CFWならXMBのメモステから起動すりゃいいじゃん
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:45:46 ID:i2xPjEqt
- FF7ってdisc何枚かあるけどあれって1つにまとめたりできないのか?
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:46:20 ID:ht7JRlO2
- >>217
IR Shellを使いこなしたくて。
XMBからのメモステ起動は普通にできます。
なにかIR Shellの設定間違っているんでしょうか?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:46:22 ID:RsP9BXWi
- >>217
mp3聞きながらやりたいんじゃね?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:46:46 ID:NlIQtoa7
- usbmount ver 1.03がなんでこんなに騒がれてるか分かるかい?
CFWでUMDisoをダイレクトにはじめてUSB起動できるようになったからだ
IRSHELLではDevhook046経由で2.71までしか素では起動できない
>213
一見役立ちそうだけど実はあまり意味がない
796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/14(日) 15:02:37 ID:qb6Pdwd+
なんとなくまとめ
A: USB Special System Storage 1.00
B: New UMD Dumper
C: PSP Filer
D: UMD DAX Dumper Beta
E: FASTLOADER
ファイルサイズ (※ サイズが100%でもデータ内容はいずれも99%まで)
99% A,B,C
100% D,E
UMD-VIDEO、MUSIC(FW1.50以降)
暗号データ(?)含む A,B,C,D
含まず E
密かに期待してたけど、UMD吸出しには限界領域があるのかな?
- 222 :208:2007/01/14(日) 23:56:46 ID:IPijm0xP
- OE-A'に戻してみたがやっぱりフリーズorz
完全にOE-A専用なのか?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:00:40 ID:C3yXVZeD
- >>222
おれOE-Bだけどちゃんと動いてるよ
とりあえずメモステフォーマットとか設定初期化とかしてみればよかったのに
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:08:00 ID:xQFMKcI6
- >>217、220
iR ShellはWi-Fi、USB起動魅力的でしょ
UMDダンプ等もどちらか経由で作業した方がめがっさ速い。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:13:26 ID:Y7kFwJhs
- >>224
自作ソフトを起動するならば、ね。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:15:31 ID:hLXdeUbs
- cso/isoも使うけど
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:17:52 ID:ZqdqbVNH
- セレクト押しても反応ナクナタ\(^o^)/
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:21:30 ID:gHlw2fRW
- USBmountを3.03OE-B+PSP host v2.0 で起動確認。
こいつは素直にスゲエ!XMBへの仮想UMDマウント→起動は感動すらおぼえるね。
仮想UMDマウント以外の動作でフリーズ多めだが(実質排他利用?)
今後の更新に期待してます。
とりあえず作者様乙!
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:21:54 ID:hLXdeUbs
- csoが動け..
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:24:26 ID:i6E9UogM
- >>221
別にBOOSTER氏を擁護するつもりはないけど
単なるダンパーとして評価するのはアンフェアじゃない?
作り手のモチベーションが下がりそうな事を平気で書くような
無神経さは気を付けた方がいいよ
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:28:40 ID:hLXdeUbs
- リスペクと
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:29:29 ID:6c/dV1Bx
- 俺もどうやっても、メモカとUSBの両立ができん。
USBホストを起動してれば問題は無いんだが、そうじゃないとメモカからISO起動するとフリーズする。
メモカで遊ぶ時はプラグインオフにするのが確実かな。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:30:41 ID:CQ11RQnG
- ウイイレ10、ジャンヌダルクが仮想だと起動しない。
環境はusbhostfs、3.03OE-A'。
誰か起動できた人いる?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:30:45 ID:got7khiT
- >>221はとらのいをかるきつね
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:31:15 ID:ZqdqbVNH
- NOUMDでできないなら
ダウソ厨の俺には関係ネー\(^o^)/
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:32:38 ID:6c/dV1Bx
- >>202
俺は1.5mの延長ケーブル使ってる。
メモカの容量に関係なく大きめのバックアップも起動できてウマー
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:33:09 ID:B2L0X9TY
- UMDのゲームをしてるときに□長押しするとdumpingってなるんだけど何コレ
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:33:34 ID:m5s7+BCU
- >>235
なんかIDがすごいな
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:34:12 ID:RVr981VK
- >>235
1本でもいいから なんか買えコノヤロー
PSPの為にも、お前の為にもなる。
中古で安いのだったら ワンコインだろ?
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:36:56 ID:9AASXmEL
- USBMOUNT.INIのbootのところって
boot=
のままでもXMBにいける?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:38:21 ID:4RgDhn2F
- >>239
ワンコインで買えることを期待して中古屋行ったんだが、
なかったんだ…。例えばどんなのがワンコインぐらいか
参考に教えてくれまいか?
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:38:27 ID:ZqdqbVNH
- ______
|←樹海| チョックラ友達ニカリテクル
. ̄.|| ̄ ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:38:43 ID:+i4nWB/R
- >233
できないね
確かジャンヌは当時のプロテクトと言う名の嫌がらせを
いくつも搭載していて、他にも同時期にSCEの何かが駄目だったはず
これは起動時にUSB、メモリスティック周りをチェックして一度弾く嫌がらせ
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:39:16 ID:P0HV7EpR
- コロンぐらいは1000円しないだろ
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:42:07 ID:sUpUETnJ
- TA-082のUSBホスト問題が解決したみたいだが
誰も試してないのは何故?
ゴミども特攻しろよ、俺が安心して使えないだろうが
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:42:56 ID:CQ11RQnG
- USB Special System Storage 1.00ってどこに上がってるの?
qj探したんだけど、見当たらない。
スレ違いだったらすまん。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:46:25 ID:Y7kFwJhs
- >>245
スレ違い。
>>246
ttp://www.mediafire.com/?6zy0wkojzdm
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:48:06 ID:+i4nWB/R
- >245
既にゴミどもが特攻終えてる
ゴミにも劣るクズはまだ手出せないのか?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:48:10 ID:NMiRz51Q
- >>246
ホントに探した? ちゃんとあるよ。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:48:20 ID:RVr981VK
- >>241
メタルギアのバンドデシネとかいうやつ? 近所じゃ780円
UMDのゲームじゃなくても(確かおkだったはず)いいなら 映画UMDでごろごろとあると思う。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:48:21 ID:CQ11RQnG
- >>247
ありがとう。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:48:55 ID:5/xJ9ksh
- >>241
先週脳取れ1がブクオフで\500だった
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:49:14 ID:hLXdeUbs
- >>243
modはいけるやん
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:49:32 ID:jDmLLJcz
- ダウン厨だらけ
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:58:59 ID:CQ11RQnG
- >>232
俺も同じ症状だ。
環境はusbhostfs、3.03OE-A'
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:59:46 ID:hLXdeUbs
- 起動失敗したりハングしたりするけど
いいpluginどす
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:01:45 ID:+i4nWB/R
- ・Use UMD via USB at Game Start:
MS にあるゲームを開始したときも USB 経由の UMD が優先的に
読み込まれてしまうので,MS にあるゲームを起動させるときは
この設定を No Use にする
ちゃんとこれを設定してからメモステ起動してるか?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:03:26 ID:hLXdeUbs
- XMBからUSB接続がダメなのは?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:05:47 ID:hLXdeUbs
- も?ね
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:07:08 ID:/3fNvTpj
- >>258
とりあえずSelect押してDisconnect選んどけ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:11:03 ID:hLXdeUbs
- XMBからUSB接続がダメなのも...
Use UMD via USB at Game Start :No Useでok
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:26:17 ID:9PyAXi83
- usbmountで魔界戦記ディスガイアが起動しないのは自分だけ?
エラーコードは800200D9。3.03OE-B使用。
極魔界村とかはUSB経由でも動いてるんだけどな。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:34:41 ID:NrZKQZYd
- やべえよ、たった今>>33氏と全くおんなじミスして
おんなじ状況でお亡くなりに・・・・
リカバリモードには入れるがリカバリ不可になってる・・・
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:36:34 ID:jZniFPhh
- 3.02 OE-BならDEVHOOK無しでISO/CSO起動できると書いてあるのだが
どうすれば・・・
漏れはもちろん3.02 OE-B使っていてMPOを
USB Special System Storage Ver.1.00で吸出しISOからCSOに
PSPISOMANAGERで圧縮しました。
それでPSPのルータ(一番浅い所)にISOフォルダを作りそこに
先程圧縮したCSOファイルを入れたのなが起動に失敗しましたと出ます。
なぜでしょうか?・・・教えてください
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:39:23 ID:tYG0Xnf9
- 3.02 OE-A導入中エラーが出てそれからメモステアクセスランプが点滅してるだけで
何も読み込まなくなりました。
リカバリーモードには行くんだけど直る可能性ありますか?
助けてください。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:40:11 ID:hloST9V2
- >>257
>>200
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:42:15 ID:hLXdeUbs
- リカバリーして下さい
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:45:26 ID:tYG0Xnf9
- >>267
RECOVERYファイルにちゃんと書いてあるもの入れて実行してるのですが、
アクセスランプ点滅してるだけで進まないんです。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:47:15 ID:NrZKQZYd
- ID:tYG0Xnf9 は俺か?同じシチュすぎ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:48:02 ID:CQ11RQnG
- >>268
ご冥福をお祈りします。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:48:21 ID:tYG0Xnf9
- NrZKQZYdさん
直せませんでしたか?
マジでへこみます。
誰かたすけてください。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:51:53 ID:sUpUETnJ
- もうちょっと詳しく書かんとどうにもならんだろ
俺らはエスパーじゃないんだから
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:53:21 ID:AeE61Msc
- ううわ。usbmountとか凄いものが作られてるし
マジで昨日からUSB問題解決といい、すごいな
リカバリは、PSP系ブログでさんざ検証されてるから、その通りにやれとしかいいようがないな・・・
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:55:36 ID:NrZKQZYd
- 2.71SE-C → 3.02OE-A
の最中にしくじったんだが、
まちがえて3.03用のDATA.DXARを使っちまった。
RECOVERYフォルダの中身を
2.71SE-C、3.02OE-A、あと一応OE-Bと換えてみたが全滅。
もともと3.02OE-Bで使用、
それを3.03OE-Bまで上げて、やっぱ一度FW1.50へリカバリして、
って直後だから
操作自体を少しナメてた。今は反省している。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:56:44 ID:OUUsvA1+
- >>262
こちらもusbmount 3.03OE-B使用で、ジャンヌ ディスガイア起動しない。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:58:08 ID:tYG0Xnf9
- >>274
まったく同じです。
たすけてください
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:58:41 ID:CQ11RQnG
- 俺もなったこと無いから良くわからないけど、
点滅のままって言うのはかなりやばそうだな。
フラッシュロム書き換える時にしくじったんならもう駄目じゃないの?
>>273の言うとおり、あとは1から考えて解説サイト通りにやってみたら?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:00:22 ID:CQ11RQnG
- 仮想で動かないのは
ジャンヌ
ディスガイア
ウイイレ10
他のもある?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:01:02 ID:5/xJ9ksh
- 3.02OEから直接上書きで3.02OEを入れ直す方法は試してみたか?
こっちの方が成功率は高いだろ
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:04:15 ID:sUpUETnJ
- とりあえず1.5でリカバリーできるか試したらどうかな
それでダメなら窓から投げ捨てるしか・・・
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:05:52 ID:hloST9V2
- リカバリモードには行くということは、一度点滅中に電源を強制的に落としたと思うんだよな。
つーことはメモカが逝かれた可能性高いから、リカバリーモードでUSBマウントして、可能な限りメモカの中身バックアップしてから、初期化したほうが良いな。
その後リカバリーフォルダを書き戻すかなんかしてリカバリーで1.5なりに戻す。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:14:13 ID:hLXdeUbs
- usb解決ってどんなんだったの?
あたい関係ないけど
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:25:05 ID:NrZKQZYd
- みんなありがとう。マジでありがとう。
少しだけ光明がみえつつある。
解説サイト参考にしながら、
別のMS使って直接上書きを試してる。
oeupdmakerをRECOVERYにリネームして云々の奴ね。
いまDATA.DXAR生成中。
ヒマなので、成功したら何をうpするか考え中。
だからID:tYG0Xnf9はまだ死ぬな。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:25:59 ID:tYG0Xnf9
- >>283
39やってみる
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:30:03 ID:lR/2PFtL
- PSPのルータわろすwww
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:30:58 ID:hLXdeUbs
- 思い出しわろすwww
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:41:22 ID:tYG0Xnf9
- oeupdmakerをRECOVERYにリネーム?
調べてるけどわかんない。
どうしよう。。。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:45:19 ID:NrZKQZYd
- 復活したぞおおおおおお!!XMBに行けたああ!
何うpする?嫁のまんこでいいか?
ID:tYG0Xnf9、「CFW リカバリ」でググれ。トップにあるから。
で、とにかくじっくり読め。タバコ吸うなり一回オナニーするなりとにかく落ち着いてから取り組め。
一行ずつ確認しながらやれば必ず3.02OEに戻れっから!
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:48:37 ID:AeE61Msc
- TA-082+USBパッチの3.03OE-Bででも、usbhost起動確認〜
こりゃすげえや。ディスガイアはやっぱ起動しないね
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:50:03 ID:2nU5McEw
- デブ服で代用
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:50:14 ID:CQ11RQnG
- >>288
おめ。マジで良かったな
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:50:32 ID:tYG0Xnf9
- >>288
俺もいけたーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ありがとう!!
みんなありがとう!!!!!!!!!
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:51:33 ID:tYG0Xnf9
- NrZKQZYdたん
ありがとう!!!!!!!!!!1
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:51:49 ID:9PyAXi83
- >>278
僕の私の塊魂が動かない。自分だけかもしれないけど。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:52:15 ID:QOAonpsZ
- >>288
なんで3.02OEに戻そうと思ったの?ツールの関係?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:54:40 ID:NrZKQZYd
- >>292
おめでとう!
>>291
ありがとう。半年前に1台逝かれてるもんで、(IC1003表記なしTA-082でDG)
ガラクタがもう一台増えんのかと思って
変な汗いっぱいでたよw
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:56:28 ID:tYG0Xnf9
- NrZKQZYdたん
とおもったらだめだった
どうやった?
あーあ
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:56:41 ID:xxPmWDgU
- ほほエミングウェイ
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:56:57 ID:NrZKQZYd
- >>295
連カキすまn
3.02OE-Bで動いてたPS1のゲームが
3.03に上げたら動かなかったもので、戻したかったんだよね。
一度1.50に戻すしかないと思ってたからさ。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:57:33 ID:qMvUXzDn
- 嫁さんのマンコうpおながいします(´∀` )
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:57:54 ID:MZMQpsha
- 壊れたままの方が面白かったのに。
まあ俺のおかげだな。感謝しろ
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:58:57 ID:dSeXQAvB
- 3.03上で3.02のPSエミュを動作させるプラグインが出てたぞ
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:59:04 ID:hloST9V2
- もういいから、初心者スレ行けって。
それと、癖って出るものだぞ。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:00:50 ID:1teZNc8Y
- まんまんうp汁w
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:03:36 ID:NrZKQZYd
- >>ID:tYG0Xnf9
俺はDATA.DXARの生成中にまた固まったから、拾ったの使った。
あとはサイトの指示通りだけど・・・MSが腐ってるかも、と思って
一応別のMSでデータ作ったぐらいか。
若干俺のカキコうざかろうから、これで消える。
初心者スレと、あわび上げてもOKなうpろだのURLおしえれ
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:05:31 ID:iFGlZtgC
- OE-Bにうpしてからアドホックができなくなった。
OE-Aでもだめだった。
1.50にするとできた・・・
俺だけ?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:06:50 ID:z7gznM+W
- PSP hostがPSPを認識してくんない…
新しいハード云々のときキャンセルしてはダメなのか?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:07:36 ID:z7gznM+W
- PSP hostがPSPを認識してくんない…
新しいハード云々のときキャンセルしてはダメなのか?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:07:53 ID:tYG0Xnf9
- NrZKQZYdたん
ごめんその後出来ました。本当ありがとう。
みんな連カキごめん。もうおとなしく寝ます。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:11:44 ID:QOAonpsZ
- >>299
なるほど。
勉強になりやした。まぁ良かったな〜。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:13:37 ID:NKKek6pN
- >>305
初心者スレは数日前に落ちた
ちょwwwうpろだってwwwマジでうpするつもりか
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:15:37 ID:AeE61Msc
- おまいらリカバリおめ。まんこうp
経験上、リカバリーモードが起動したらなんとかなる確率高いよな
>>307
TA-082でUSBfixしてないとダメかも
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:16:10 ID:CQ11RQnG
- >>307
駄目。その時に手動でDriverフォルダを指定してインストールしてくれ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:47:16 ID:iFGlZtgC
- 3.03OE-Bでアドホックできないヤシおれだけ?
よかったら解消法おしえてくれないかな?
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:58:58 ID:c6XNyIK7
- 俺も3.03OE-Bだけど問題なくアドホックできますよ。はじめから出来てるから解消法はわかりませんがCPUスピードじゃないですか?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 04:14:25 ID:iFGlZtgC
- >>315
返事どもです。
CPUスピードはデフォルトのままですけどもそのほかに原因ないですかねぇ〜・・・
1.50にもどしたらおkでした。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 04:28:55 ID:CQ11RQnG
- プラグインenabledにしてるのあるなら切ってみれば?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 04:37:17 ID:iFGlZtgC
- プラグイン全部はずしてやってみましたがやはりだめですね〜
シェアリングやろうとすると、接続エラーが発生しました。(80410702)っていわれてはじかれます;;
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 04:46:16 ID:xxPmWDgU
- まず初期化。
ダメならfilerでflash覗く。
異常なかったらリカバリーモード。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 04:50:00 ID:5kS5jClI
- >>305
pspの壁紙サイズでうpしてください
全員今月は嫁壁紙にするから
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 05:06:57 ID:P6QBmpRm
- >>302
どこにでてた?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 05:09:17 ID:iFGlZtgC
- 一度3.03OE-Aに戻してみましたがシェアリング不可。
1.50にしたらやはり普通にできました><
何が原因なんでしょう;;
DARA.DXARですかね?
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 06:16:51 ID:CQ11RQnG
- 全部一からやってみるといいよ。
俺は3.03OE-A'でできてる
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 06:21:47 ID:AeE61Msc
- シェアリングの不具合の一般的な原因って、CPUクロックか省電力モードが入りになっていないか、ぐらいかな
特殊ケースだと思うけど、オレの基盤を入れ替えたPSPで、ブラウザとか通信は出来るけどシェアリングで接続エラーが出るのに最近気付いた。
メイン基盤だけ入れ替えたんで、実MACアドレスとXMBで表示されるMACアドレスが違ってたんだけど、変更アプリで実MACアドレスに
合わせたらシェアリング出来たよ。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 07:06:19 ID:QCSYSnR3
- usbmount試してみようと思ったんだけど
XMBでセレクト押しても、何もメニュー出ないんだけど・・・
もちろんリドミに書いてあることはやってみました。
原因はどんなことが考えられますか?
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 07:39:57 ID:a+XZqh5n
- おかしいというやつは、まずメニューから設定の初期化をしろ
設定ファイルが一部壊れてる
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 07:40:50 ID:a+XZqh5n
- あとクロックは222以外は通信が正しくはできんぞ
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 07:41:40 ID:AeE61Msc
- 考えられる原因を書けば良いのかな?
「Selectボタンが壊れている」
このReadMeは詳しく書いてあるんで、本当にこの通りにやって反応しないようなら、
マジでハードの故障を疑うが。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 09:28:30 ID:hUMYc0Jk
- 一度起動したが
次からセレクト押しても反応無くなる
一度プラグインOFFにして
USBMOUNT.INI削除してから
もっかいプラグインONすると
セレクトでメニュー出るようになる。
なんでだぜ?
ちなみに303OE-B。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 09:51:06 ID:F+DysV1d
- >>324
状況が非情に似てるなw
俺もたしかに基盤を自分で入れ替えてることに気がついた。
んで今まで使ってきたわけだが、Devhookでもカスタムファームでもだめだったんだわ。
もしかしたらその方法でいけるかもしれない。
んでついでに聞きたいんだが、本来の1.50のMACアドレスとOE-B(OE-Aとか)のMACアドレスが
違っていて、それを同じに書き換えればいいってことか?
わかりません><
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 10:12:58 ID:AeE61Msc
- >>330
もしかしなくても原因はソレだなw
あれから調べてみるとFW1.50だとMACアドレス変えてても通信できるっぽいし。
MACアドレスってのは、無線LANボード自体に固有に割り振ってあって、そのアドレスがPSPのフラッシュにも登録されてるもんだ
で、アンテナの伸びてたLANボード部は置いといて、メイン基盤だけ交換すると、実MACと登録アドレスにズレが生じる。
FW2.00ぐらいから、シェアリング時にチェックされるようになってるっぽい。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 10:15:58 ID:AeE61Msc
- で、対処方法としては
1. メイン基盤だけじゃなくて、LANボードも移植する
2. 現在のLANボードのMACアドレスを突き止めて、以下のアプリでそれに変更する
ttp://dl.qj.net/PSP-MAC-Address-Changer-General-Apps-PSP-Homebrew-Applications/pg/12/fid/12118/catid/151
「MACアドレスが変更できるアプリ」っつって紹介してるブログあるけど、嘘だから。表示が変更されるだけ。
つか、分解とかしてる奴が「原因わかりません」とか聞くのってどうかと思うんだがwwwwww
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 10:43:35 ID:xxPmWDgU
- ありえなーい
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 10:59:48 ID:xxPmWDgU
- 103Enabledで起動すると
XMB表示前に固まる時あるな
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:26:48 ID:LdOjExle
- 3.03OE-BでSnes9XTYL0.4.2を動かそうとしても動かないのですが
何が原因なのか教えてもらえませんか?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:31:51 ID:hUMYc0Jk
- 当然カーネル1.5にしてるんだろうな???
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:34:50 ID:5kS5jClI
- Snes9XTYL0.4.2だけ動かんの?
だとしたら原因は本体か頭
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:41:36 ID:LdOjExle
- 自己解決しました
見苦しい質問してしまって申し訳ないです
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:43:35 ID:AeE61Msc
- 質問するやつの8割が原因書かないで去るよね
毒にしかなんない
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:46:09 ID:JbpO45Gr
- 教えてもらってるのに自己解決
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:47:42 ID:hUMYc0Jk
- 自己解決できるような原因なら最初から自分で何とかしろよな
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:02:39 ID:AeE61Msc
- あ、そうだ
usbmount103だけど、昨日確認したら、モンハンがUSB起動できなかった
いまんとこ、ウチで出来なかったのはディスガイアとモンハン
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:08:10 ID:5kS5jClI
- 自己解決=解説ページ読むだけ
原因は頭
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:11:21 ID:my13M8Y4
-
??
??
??
??????
??????????
??????????????????
??????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:33:05 ID:LdOjExle
- >340
>>336読む前にカーネルが原因だったってのが分かったから
自己解決だよ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:35:52 ID:ZqdqbVNH
- >>345
m9(^Д^)プギャー
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:40:48 ID:AeE61Msc
- >>345
すげー、君ってさぞかし大人になったら稼ぐんだろうなー
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:45:55 ID:PURYtQrp
- 読む前以前に質問して答えが返ってきたんだから
素直にありがとうが気持ちいいよ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:46:08 ID:got7khiT
- >>345見たいな奴ってよくいたよな。
勉強教えてっていうから教えてても「それぐらい分かるよっ!」っていうから
飛ばして説明すると「そんなのわかんねーよ!」とかいう人間
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:46:33 ID:5kS5jClI
- game150は?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:52:43 ID:hUMYc0Jk
- >>345
これはひどい
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 14:15:57 ID:vhJ4Z7Dh
- >>342
起動できないものがある、特定状況下でフリーズするというのは、ここでも海外フォーラムでも既出なので、次バージョンを待つべし。
検証がしじみって時点で判っていた事だろ。
いったい、何を検証したのやら。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 14:21:13 ID:AeE61Msc
- >>352
ああ、いや。作者さんここにいたし、皆で起動確認とかしてたからさ。
別に動かないよー、なんでー?ってわけじゃないよ
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 14:22:33 ID:OG8GhEZC
- >>331
>>332
了解しました。では帰ったら早速LANのパーツ取り替えてみる。
しかし、あったかなぁ・・・。もしなかったら変更アプリとやらで書き換えればいいのかな?
とりあえず、探してパーツ付け替えてみます。><
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:36:04 ID:9AASXmEL
- VSH Rebooter PRX v0.1
ttp://pspupdates.qj.net/VSH-Rebooter-PRX-v0-1/pg/49/aid/79318
1. Flash update_plugin.prx to flash0:/vsh/nodule/ overwriting the original update_plugin.prx
2. If you want, you can also hex edit your topmenu_plugin.rco (flash0:/vsh/resource) to replace
Network Update text with something sexier, like "Rebootz mah PSP"
とあるから update_plugin.prx を上書きして
その後に topmenu_plugin.rco の内容を変更する(Hex edit)のはどうしたらいい?
topmenu_plugin.rco の中見たらNetwork Update らしき文字が見当たらない
reboot.prx自体はネットワークアップデートの項目を選択すると問題なく機能します。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:37:17 ID:ZqdqbVNH
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 マルチ!マルチ!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:45:00 ID:AeE61Msc
- >>354
ガンバレ。できたら乗せ変えたほうがいいよ
鉄拳やモンハンのセーブデータを読まないーってのは知らないからな?w
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:33:26 ID:JQh68Iey
- パワプロはISO起動出来るようになったっけ?
以前パッチがどうとか…
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:58:20 ID:iFGlZtgC
- えっと今乗せ変えて接続やってみたら、インフラもアドホックもだめだったので元に戻しました。
なので、MACアドレス書き換えでやってみようかと思うんですが、MACaddressChanger
で書き換えてしまっておkなんですかね?
あと、書き換えるMACは、1.50時のMACでいいんですか?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:59:29 ID:+LcRK/LK
- usbmount 作者の out37h6 です.自分が作っているだけあって,
自分の環境ではフリーズすることなくもってる全部のゲームが
動作します.発売当日に買った初代PSPに一度公式Fw1.5にあげてから
直接3.03OE-A にしたものです.
スレ見ててもたくさん不具合があるようですが,自分のでは再現しない
ので,調査するのにも限界があります.誰か,不具合情報をFwや基盤
OEのバージョンやゲームなど事にまとめてくれると助かるんですが
#自分のがちゃんと動くからいいや.って考えはダメ?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:07:55 ID:SQIG/kY7
- >>360
初代PSPで3.03OE-Bです。
WE10起動できませんね
十分ありがたいですよ、いつ辞めてもokだと思います。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:11:17 ID:cpy0kKzN
- out37h6さん、始めまして。報告します。
「FW2.6 黒PSP」 ->FW2.0->FW1.5 にした後に 3.03OE-A -> 3.03 OE-A'にしました。
UMDには、女神転生デビルサマナーを使用していますが、全てのCSOで起動時に
8002014Eのエラーが表示されて実行できません。
CygWin1.dll 1005.21.0.0、CygUSB0.dll 0.1.10.1 でUSBHostFs_PC.exe を使用しま
した。
DH0.46Modでは、正常に起動できています。また、MSにコピーすれば起動OKです。
宜しく御願いします。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:18:37 ID:AeE61Msc
- >>359
書き換えてしまってOK。鉄拳とかモンハンとかのセーブデータはMACアドレスで個体認識しているので、パーになります
MACaddressChangerは、PSPを変えてもセーブデータを引き継ぎたいときに使うアプリっていうのが元々の正しい使い方っぽい
これらのゲームをシェアリングするのが目的だったら、どっちを取るか決めなくてはならないっぽ
1.50時のMACってイミフ。FWに関わらずLANカードのMACアドレスは一緒っす
強烈にスレ違いなんでそろそろ控えようぜwwww
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:24:20 ID:iFGlZtgC
- >>363
おk。ではMACaddresChengerで書き換えてみます。
セーブデータはパーになってもこのさいしかたないっす。
1.50時のMACは気にしないでください><勘違いだったようなのでw
そろそろ控えたいと思います・・・
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:26:59 ID:SQIG/kY7
- 初期PSP3.03OE-B 報告。
menuでDisconnect & No Useで
PSP起動時等にXMBフリーズします。
USBhost探してる感じで
host立ててやるとフリーズ復帰します。
危ない状態と言えば危ないです。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:29:11 ID:AeE61Msc
- >>360
素晴しいプラグインだと思います。お疲れさまです。
持ってないゲームを対応するのはさすがに無理があるので、その考えで全然OKかと。
あと、俺が言ったディスガイア&モンハンが起動しないーっていうのはOE-Bでの環境でした
対象外だったので無視してくださいw。お騒がせしましたw
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:36:57 ID:iFGlZtgC
- >>364ですが、MACaddressChangerで書き換えてみたところ、どうやら変化無しですね・・・
>>363さんはどんなアプリで書き換えましたか?
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:40:41 ID:tibiLAsB
- >強烈にスレ違いなんでそろそろ控えようぜwwww
>そろそろ控えたいと思います・・・
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:47:22 ID:y87eL3I8
- モンハンで騒ぐ奴って、リアル厨房だな
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:55:51 ID:VRJYbv9m
- >>360
お疲れ様
自分のとこではうまく動作しませんでしたが
当人や他に動いてるひといるみたいだしいいとおもいますよ
ただdhスレの方でdh用といっしょに上げるといってたけど
それは入ってないのかな?もしよかったらdh用の方も上げてもらっていいでしょうか
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:58:21 ID:ZqdqbVNH
- 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < モンハン!モンハン!
`ヽ_つ__つ
ジタバタ
_, ,_
(`Д´ ∩ < モンハン!モンハン!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:07:33 ID:iFGlZtgC
- MAC書き換えしてみたらうまくいきまして、アドホック通信できるようになりました。
ありがとうございました。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:17:25 ID:cqiplDdJ
- >>329
UMD入れてる?
俺もついさっきまで同じ症状が出てたが
UMD入れたらちゃんと動いた。
ちなみに3.03OE-B@TA-082
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:55:09 ID:aILJCkDb
- 3.03OE-Bでらぼこってどうやったら起動できる?
DEVのやり方は解説してるサイト見つけたけど3.03OE-Bのは見つからんorz
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:56:08 ID:zRMZ1KEj
- >>374
ググレカス
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:57:30 ID:oCxThGa/
- >>374
らぼこのスレ見ればいいと思うよ^^
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:16:12 ID:AQqxWHWn
- usbmount、USBでPC上のISOで遊んだ後、
正しくHOSTから切断してUMDを起動させるにはどういう手順踏めばよいの?
このスレ読む前に試したんだけどUMD入った状態で再起動すると固まるのはかなりびびった。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:17:01 ID:z7gznM+W
- スレちがいすまん
TA082の2.71をダウングレードしようとしたら、TA082 IdStorage Change起動させるの忘れて、ダウングレーダー起動させちまった…
それから電源は入るんだが、全くきどうしねえorz
これってやっぱ死亡確定だよね…
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:17:29 ID:tLP3rRqG
- PSPHost2.0に入ってるドライバじゃPSPを認識してくれないんですけど
みなさんどこで手に入れたドライバ使ってますか?
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:20:10 ID:+i4nWB/R
- >360
自分でいじるからソース晒してくれんか?
- 381 :374:2007/01/15(月) 20:22:10 ID:aILJCkDb
- >>375-376
レスdクス
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:33:36 ID:K/9gWudB
- >>360
駄目かと聞かれて駄目だと言える権限持ってる奴なんて居ないんだし、人に聞くようなことじゃないと思うが。
聞くまでも無く、内心は皆、出来ることなら完成させてほしいと思ってるわけで(もちろん俺も含めてだが)
一応、協力出来ることなんてこれくらいなので、報告だけはさせてもらうよ。
【基盤Ver】 TA-079 or TA-081 (HWIDENT調べ)
【Fw履歴】 2.50>2.71>1.5DG>303OE-A>303OE-A2>303OE-B
【症状】
MS内のISO起動時にエラーが出る時がある。
MS内ISOに起動成功しても終了時にフリーズ状態になる。
いずれもUSBケーブルがささっていて、USBホストが起動していると問題無い。
(そもそもケーブルがささってると、Disconnectに設定できない)
OE-BでNoUSB不使用、usbmount設定でNoUSEにしてあることも確認済み。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:44:54 ID:1WcnwD20
- というかリカバリーで設定しても
メニューしか出ない
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:47:45 ID:SQIG/kY7
- それはまた違うと思う
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:57:14 ID:kSJ2Hp+0
- OE-Bにしてフラッシュ観れるようにしたがflvは再生できないんだな、ガッカリ
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:14:26 ID:9dskm1uw
- usbmount、quickpowerv0.91とは併用不可なのかな。
一緒に有効にするとXMBが起動しなかったよ。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:14:26 ID:QOAonpsZ
- >>378
わかりにくい
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:16:14 ID:+i4nWB/R
- >>386
ログって何のためにあるか知ってるか?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:19:39 ID:QRXQjQvy
- oe-bだけど頭文字Dをメモリーカードから起動できた人いる?
devとかでも試してるけどできないんよ
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:21:13 ID:+i4nWB/R
- 問題なく出来てるね
ググレとだけ言っておく
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:21:44 ID:y87eL3I8
- 割れは市んだ方がいいと思うよ
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:22:44 ID:9dskm1uw
- >>388
書く前に検索したんだが、片仮名でクイックかよw
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:24:44 ID:+i4nWB/R
- 何処の言語使おうが勝手だと思うが
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:26:00 ID:2nU5McEw
- >>385
そもそもflash重いし、あの機能自体があってないようなもの
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:44:37 ID:hX/mbaA/
- out37h6さん自分も初代PSPですが
FW1.0->FW1.5-> 3.03 OE-A'
>362さんと同じ症状でほとんど起動しない
なぜか設定やソフトをいろいろ変えてたら1/50くらいの確率で起動する
一回起動したらまた起動するが一度ソフトを変えると同じソフトにしても起動しなくなる
という不思議な現象に
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:49:23 ID:2k8aACl4
- >>392
余計なお世話だと言うのは100も承知だが、その様な物言いでは
誰も教えてくれんぞ。即ち聞いた意味がない。
損な性格だとしか思わんがもう少し考え方を改めた方が良いな。
>>389
ログを読めと言っても聞くような人ではないのだろうな
取り合えずこれを改善して動かなかったら俺は知らん
・ファイル名を短く
・圧縮してあるのなら素の状態で
・NO-UMDをDISABLEにしてUMDを入れて起動
・プラグインを全てきる
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:51:25 ID:+i4nWB/R
- >書く前に検索したんだが
作者自身が起動できないことを確認していると
書いているのに、お前の発言に意味があるのか?
書く前に分かっているなら永遠に黙ってるか、チラシの裏にでも書いとけ
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:08:01 ID:7Mxbxk5l
- 動画再生が480x272対応したけどあんま有意義に使ってる人居ないのかな?
今まではQVGAか368x208で画面ふちまで表示すると拡大して確実にボケけたのが
480x272でエンコすればエッジもくっきり、4:3ソースでも綺麗に縮小されるので実用的になり
みごと動画プレーヤーに昇格しました。4GBメモステほすぃ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:10:13 ID:1+w+hg2P
- >>398
綺麗な画質でいつでも林檎見てるが。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:22:55 ID:K/9gWudB
- >>398
前スレで散々既出。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:43:38 ID:CQ11RQnG
- USBmountプラグインをオンにして、
USB繋げないで起動するとフリーズしちゃうんだけど仕様なの?
あと、MS内のISO起動もできなくなる。NoUseにしてもだめだった。
環境はUSBhost、3.03OE-A'
プラグインをオフにすれば正常に起動できる。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:00:37 ID:20DLuKFl
- >>401
なんとか.iniを入れなおしたら何とかなった
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:05:22 ID:MuMXPwbE
- >>360
3.03OE-Bですがやはり一旦USB経由でマウントするとその後USBhostを起動してないとフリーズします。
このスレに載ってる事はすべて試したけど駄目でした。
症状は起動後壁紙が出た時点でフリーズ。ひたすらメモステのアクセスランプが点滅してる状態です。
電源も切れないので、PCを起動して繋いでからusbhostを起動したら一旦ブラックアウトして
その後、XMBが立ち上がりました。なのでメモステ内のISOどころか起動すらできなくなります。
一応今はUSB使うときだけプラグインの設定を変えて、遊び終わったらusbhostを起動したまま
再起動して設定を元に戻してます。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:12:41 ID:K/9gWudB
- >>403
俺のもそんな感じ。
USB利用の時だけプラグインを有効にしてる。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:14:04 ID:ffgaYFwf
- USBMOUNT.INIって解凍直後はファイル名大文字だけど
そのままメモステに放ればいいんだよね?なんか中身弄るの?
082oebで設定初期化&メモステフォーマット&交換、
ini消しプラグインdisa&ena、ボタンも正常動作確認・・・
どーーーーーーーーーーしてもselectでメニューが出ん・・・orz
地球規模で釣られてるのかなw
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:17:47 ID:K/9gWudB
- >>360を読んで、まずはやるべきことをちゃんとやろうぜ。
落書きで終わるのか、貴重な報告になるかの分かれめ。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:21:09 ID:JbpO45Gr
- ほっとけ
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:24:58 ID:MuMXPwbE
- あと、プラグインはこれしか入れていませんので競合とかは無いかと思います。
ファームは1.5から3.02OE-A→3.03OEA→OEBと更新してます。
まあ、毎回やることが2工程増えるだけなので特に問題は無いんですが、
多少めんどくさいので文字化け含めて直ったらうれしいなあ。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:35:15 ID:K/9gWudB
- 文字化けはフォント入れて、iniの書き換えをちゃんとしてる?
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:53:36 ID:uh9/KxAc
- 関係ないがDAX神の公式リニューアルしてたんだね
偽物糾弾が終わってシンプルになっとる
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:56:06 ID:NK26kdyB
- >>408
readme嫁クズ
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:00:45 ID:8bHD5lZ9
- >>402
ありがとう。フリーズしなくなった。
でもMS内のISO起動がどうしても無理だ・・・
UseでもNoUseでも800200D9エラーが出ちゃう。
解決法ないのかな?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:01:56 ID:G2OhHvQT
- DevHookとOE-Bの共存は可能?
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:06:15 ID:mUtC5w1y
- BOOSTER神より賜ったお言葉
> OEはインスト時の危険性は純正アップデート+α程度あります
> が運用レベルではDHでflash1を触るのと大差ないです。
> OE(CFW)のリカバリモードは重要ポイントです。XMBが起動不能
> でも復帰できる可能性があってリカバリ性能はOE>純正です。
> DHはOEからも問題なく起動するので、flash書き換えユーザーは
> OE一本でよいと思います。DHはflashを全く触らない方向に行きま
> しょう。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:10:45 ID:x/hAtstv
- USBSSSからフラッシュをコピって
無理やりクラッシュしたPSPに
突っ込みたい・・・気分・・・。
糞ニーはどうやって直してるんだろ・・・。
- 416 :395:2007/01/16(火) 00:12:41 ID:Os70oWI9
- USBmountいろいろな方法で起動したら、規則がわかってきた
USEにして
Disconnect→Auto→起動(エラー)→Disconnect→Auto
これで起動できるようになった
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:14:10 ID:x/hAtstv
- アボーンしたPSPって
メモステアクセスするっけ?
電源入れて数秒で落ちるまで・・・。
連スレすまん。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:21:01 ID:Os70oWI9
- USBmount入ってるとCWCheatのコードがおかしくなるみたいだね
CWCheat使う人はUSBmountを一回切って使うといいよ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:21:13 ID:bxzW2ZPu
- ×ボタン:今を進む!
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:22:52 ID:bxzW2ZPu
- >>419
誤爆
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:12:41 ID:xbNL+aDJ
- 3.03OE-BでメモステからPSPのソフトやってるけどzero3やVPでセーブ時にフリーズしちまう時がある、俺の2時間オワタ\(^o^)/
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:19:25 ID:fRYbDmPQ
- 480x272 23.97 230kbps Stereo64 2-passで全然見れるんだな
いまさらだがH.264すごすぎ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:59:44 ID:tUJrINEL
- >>422
確かに、すごい事だし 480x272の動画が美しい事は認めるが
PSPはUMD Videoの再生ができるのだから
能力的には暗号化されている29.97fps、768kbpsのH.264動画を
720×480 -> 480X272にスケールダウンした上で再生しても
こま落ちせず再生できる程度の性能がある事になる。
まだまだ PSPの能力の一部に過ぎないって事じゃない。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:05:06 ID:WRWTelih
- >>423
230kbpsでも見るに耐えるものだってことに感動してるんじゃない?
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:06:31 ID:CiWAuya7
- >>422は
ビットレートが低いのに、思ったより綺麗だったのでH.264は凄いねと言っているんじゃないだろうか。
読か(ry
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:07:05 ID:i0BhATTy
- >>423
がんばれ
もっとがんばれ
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:07:14 ID:CiWAuya7
- こんな時間に被るとは。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:12:57 ID:vOO5rVEZ
- どうやってもmp4 avcが非対応だと弾かれる。
pspupdateのcustom .iniも使ったし、フォルダ・ファイル名も確認したし
ソースも6つの違う形式・コーデックを試したが非対応だった。
他に考えられる原因があれば教えてくれ。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:14:24 ID:5PDiDvP9
- 3.03OE-Bのスリープから復帰できない不具合ある人に聞きたいんだが
フリーズ後の再起動した時、電池の残量が少なくなっていない?
うちのはフリーズしたらアダプター付けないと電源入らないからもしかしてと思って再起動後アダプター抜いて
電池残量みたら10%になってた
スリープ入れる前までは100%だったのに
アダプター付けて充電したら1〜2分ぐらいで充電完了
で、思ったんだけど、スリープに入る時、何かの拍子で電池残量の情報がおかしくなってスリープから
復帰できないんじゃないかと思うんだけど、どうだろう?
アダプター付けてても復帰できない人いる?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:15:50 ID:MKLIkbnb
- >>428
参考までに、フォルダ・ファイル名を書き出してみてください
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:21:39 ID:vOO5rVEZ
- >>430
ms0:MP_ROOT/100ANV01/MAQ05933.MP4
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:30:01 ID:MKLIkbnb
- >>431
問題ないですね、それで非対応表示となると、
変換君の設定がどこかおかしいとしか考えられないと思う
ちなみに、非対応のアイコンで△→情報 で解像度やビデオコーデック、オーディオコーデックなどの値は表示されます?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:41:25 ID:vOO5rVEZ
- >>432
大変申し訳ない。自己解決だ。
オーディオのビットレートを96x2にしてた。非対応だったのか…
pmpじゃ使えたから欲張ってしまった。レスthx
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 03:11:52 ID:qCZPq3yN
- >>423
UMDのビットレートって768kbpsなんだ
その割には画質いいな
企業が作ってるのだから当たり前かもしれないけど
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 04:46:09 ID:7/nCBSUz
- RSSチャンネルとかで
480x272に対応するとこ出てくるよね
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 05:04:52 ID:NgC8jZpY
- 3.03OE-Bの環境で、irshellからwifi接続出来ている方いますか??
USBhost機能は動いてるのですが、、。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 06:19:21 ID:7/nCBSUz
- 3.02の時点だったかな...
irshell未対応だとreadme
iso/cso起動したいね
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 08:34:47 ID:8hs+aAiC
- >>429
ノ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 08:44:47 ID:fRBqG+xN
- >>429
ノノノ
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 09:15:36 ID:P7dIFvlE
- >>436
出来てるよ
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 11:05:43 ID:fbJLRnpx
- IRSHELLよりWifi接続でNethost機能は使用できている。
だが,[Lanch XMB]を使用してIRSHELLを起動したまま
(Nethostを有効にしたまま)XMBの使用はできない。
だからWifi接続でMP4フルサイズ動画は見れない。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 11:39:33 ID:VKPafOTf
- お、しじみBlogでusbmountやっと紹介された
不具合コメント募集してるけど、ここで書いたことと同じこと書くの野暮いしなあ・・・
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:26:29 ID:mYh0g3z/
- アレしてこれやったらフリーズってのを報告しようとしたらやたら長くなるしな
関係ないがISOファイルの一覧がケーブル引っこ抜いた後も残ったままってのはなんか不安だな
無いときゃ無いと叱るときもあるだけに
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:41:58 ID:VKPafOTf
- 思うにusbmountって、USBケーブルを取り外したときの動作はそんなに想定してないんじゃないかな。
USBさえ差していれば動作は結構安定していると思うんだが。もともとそういうプラグインだしね。
使い方とか操作とかのブラッシュアップよりも、動かないゲームを動くようにしていって欲しいなあと自分は思う
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 13:37:12 ID:oJPrMOTf
- ・iniの設定と実際のPSPの状態が違うとおかしな状態になる。
・iniに設定が上手く保存されない時がある。
・実際のPSPの状態を正確に掴みきれていないフシがある。
この辺まとめると原因がつかめそう?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 14:26:54 ID:hK+HmTin
- しじみって海外版のエスコン持ってるんだな
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 14:29:10 ID:kZ4m7S32
- PC徹底活用って…
管理人が変わってホントに終わったなあそこも。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 14:29:11 ID:JOP45SqX
- もうそっとしといてやろうぜ…
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 14:55:01 ID:x/hAtstv
- >>447
し○みって釣りしてるって
知ってた?
プログで尻尾出ててBBSでカマほられてた。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 14:55:35 ID:910d5rn1
- >446
ISOの命名規則がバラバラだしな.
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:02:13 ID:x/hAtstv
- しじみって海外版のエスコン持ってるんだな ×
しじみって海外版のエスコンのISOファイルは持ってるんだな ○
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:04:10 ID:6s+g8BK+
- とりあえずこのスレで語る話題じゃないな。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:12:19 ID:x/hAtstv
- だな。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:17:21 ID:x/hAtstv
- http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1168497185/
↑↑↑
馬鹿だな。こいつ等。
だれかまとめて通報しとけ
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:18:27 ID:fRBqG+xN
- じゃあ俺がやるよ(寺門)
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:19:10 ID:VKPafOTf
- なんだ、ID:x/hAtstvって荒しか
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:27:13 ID:Qvocwcru
- ここは俺がやるよ(肥後)
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:49:25 ID:kqE0sfew
- いや、俺がやるよ(上島)
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:03:06 ID:oJPrMOTf
- どうぞ、どうぞ。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:11:54 ID:Qvocwcru
- どうぞどうぞどうぞ
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:40:21 ID:CKSAxHk7
- どうぞどうぞどうぞどうぞ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:48:46 ID:qCZPq3yN
- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~この流れ終了~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:21:21 ID:6oLkCQe3
- 亀レスだが>>374とあとらぼこについて質問する人へ
>>11に書いてあるから気づいてくれよ・・・
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:20:17 ID:NYSJhsHJ
- USBHOST-FIXでTA-86 3.03OE-B でGPS使えるようになったよ!
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:37:42 ID:sSy6dvAU
- エーコンはマルチランゲージじゃないっけ
持ってないから正確なところは知らんが
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:06:34 ID:sSy6dvAU
- ああ、型番の話なのか
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:46:45 ID:eSy7NCyf
- しじみ?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:01:34 ID:Ve1+Fn1n
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50227152
OE-C?
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:04:00 ID:oGFwBKJL
- つ3.02
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:04:06 ID:7pH48M52
- >>468
3.02のOE-C
ちゃんとかいてあるさ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:05:08 ID:oGFwBKJL
- ねぇねぇ、バカ言っちゃってるけど
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:07:18 ID:cRl1eDlG
- >>468
表示やアイコンを書き換えたバカバージョンのOE-Cならあるなwww
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:12:07 ID:eSy7NCyf
- 直せるな
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:22:05 ID:jznEZ8w9
- バッテリーが、ってオチかもな
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:27:11 ID:eKLK00+R
- ほんとに起動確認できたのか?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:31:29 ID:72ZpioWk
- プラグインの作り方教えて
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:40:23 ID:qCZPq3yN
- >>476
こんなところで聞くような奴ができるとは思えない
まあ俺もできないけど
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:51:40 ID:Fc7lwFMi
- リカバリモードで復活するとおもわせておいて高騰ねらい
実はレンガじゃね
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:52:11 ID:u2rgWS87
- リカバリーに失敗してリカバリーモードしか起動しなくなったpspって売れる店ありますか?
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:54:29 ID:VgwX8bvE
- >>479
ヤフオクに出せば4000円くらいで売れるよ^^
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:57:32 ID:u2rgWS87
- ヤフーのプレミアムとかなんとかだかに入ってないから無理ですよ…
売れる店がなかったら処分して新しいの買いに行って来ます
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:58:57 ID:YUC7/ep2
- 何!DivX再生プラグインだと!?と思ったらトロイか…
今こんなもん作るってことは当然CFWのリカバリごと
破壊するんだろうな。 まじファック野郎だぜ
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:59:34 ID:VgwX8bvE
- じゃあ燃えないゴミに出すといいよ^^
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:03:49 ID:2F0YdqMH
- 俺にくれ。直すから
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:08:13 ID:WVKbFJp1
- >>479
すぐ直んじゃね
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:11:22 ID:bZlbzWjN
- >>482
詳細オボンヌ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:13:52 ID:YUC7/ep2
- >>486
Emu on PSP見れ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:16:48 ID:Xy1x/8qY
- >>479
なんか釣りの香りもするけど・・・売っても二束三文で買い叩かれるだけ
だから売らずに持っとくのが正解だと思う
スキルが身に付けば自分で直せるかも知れないし、最悪でも
2台目以降が壊れた時の部品取りにはなるだろうから
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:24:34 ID:u2rgWS87
- >>488
いいアドバイスありがとうございます。
壊れた時の部品取りにとっておく事にします。
よく使ってたので本当に壊れたのショックです…
とりあえず探して2.71以下のpsp買いに行ってきます。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:33:35 ID:Nal54DTv
- >>489
諦めるのは勝手だが詳細さえ書けば何かしらアドバイス飛ばすぞ。
まぁー好きにしてくれ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:33:58 ID:WVKbFJp1
- >>489
ttp://psblue.orz.hm/index.php?mode=res_view&no=169
ここみてがばれ
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:37:08 ID:Xy1x/8qY
- >>489
釣られついでだから、おじちゃんから君にもう一つアドバイス
半壊したPSPはホコリかぶらないようにアクリルのケースにでも入れて
目に付くところに飾っておいて、ダウングレードとかする前には
そいつを眺めて、これからやる事の意味をもう一回考える癖をつけよう
きっと良い御守りになってくれるはず
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:37:22 ID:ePbVu1PV
- リカバリモードが立ち上がるんなら、なんとかなりそうな気がするが…
詳細がわからんから、断言できんけど
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:41:39 ID:TKLuxtbW
- psp filerの最新版 + flash0イメージ入手で何とかなりそうな希ガス
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:45:39 ID:YUC7/ep2
- リカバリモードは入れるのにリカバリ失敗するってどんな状況なんだろう。
リカバリのプログラムがFlashに書き込む際に外部のプラグインを利用していて
そのプラグインが破壊されている、とかなら分かるけどそんな微妙な仕様には
なってないと思うし。
大方、リカバリ用の書き込むデータが用意されてないとか名前が間違ってるとか
構築時にミスって書き込み前のチェックでハネられてるとかじゃないのか?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:15:25 ID:4LYvjq/M
- >>489
ここの上のほうで
同じ状況で悪戦苦闘してる奴がいたよ。っつうか俺だよ。
なんなら俺んとこ持って来い。直してやるよ。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:46:04 ID:A9tLcZI6
- 持って行くから住所電話番号名前をここに晒して!
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:49:39 ID:6QZk3TIw
- >>491を見て頑張りましたが無理でした。
リカバリは前に何回かしたのでやり方は間違っていないと思うのですが
今はEBOOT.PBPが起動しません、ですのでfilerを使う事も出来ない状態です。
これを機会にもっと慎重にやらなければならないといい教訓になりました。
>>496本当に直るなら持っていきたいきぶんですよ
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:52:05 ID:4LYvjq/M
- >>498
失敗した際の状況kwsk
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:52:06 ID:GrzLAhav
- もっと上
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:59:25 ID:A9tLcZI6
- すげープラグイン発見
これあればほぼ全部の動画みれるじゃん
ちょっと試してくるわ
ttp://psp-news.dcemu.co.uk/psp-plugin-for-avi-divx-amp-xvid-support-is-a-trojan-49428.html
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:00:04 ID:90dcKG3G
- 既出
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:01:49 ID:kndzbfiP
- >>501
すげぇ!これさえ入れれば携帯動画変換君で変換しなくても動画見れるじゃん!!
こ れ は 祭 り の 予 感 ! ! !
ムチャしやがって・・・・
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:04:09 ID:4LYvjq/M
- >>501
空気読まないぜ。
それトロイだぜ。
>>498
リカバリモードに入れるがリカバリできないってんなら
CFWを上書きインストールしれ。俺それでなおったよ。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:05:25 ID:GrzLAhav
- Please if you come across this applictaion DO NOT DOWNLOAD OR RUN IT !!!!
ここもアソコも荒らし多いね
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:09:31 ID:6QZk3TIw
- >>499
3.02oe-bから3.03oe-aにする際、リカバリしてからと思い一回3.02oeに
リカバリしました。
ですが調子が悪かったので始めからやりなおそうと思い今度は1.5にリカバリ
したら今の様な状況になりました。
その際と途中で失敗などはなく正常に終了しましたが起動しなくなってしまいました
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:12:25 ID:GrzLAhav
- リフレッシュは1.5じゃなきゃ意味が無いのよ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:12:27 ID:tqwbafuU
- >>501
trojanって書いてあるけどwww
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:19:22 ID:4LYvjq/M
- >>506
>ですが調子が悪かったので始めからやりなおそうと思い今度は1.5にリカバリ
の工程で問題があって今の状況なんだから、そこをkwskだ
最後の行
>その際と途中で失敗などはなく正常に終了しましたが起動しなくなってしまいました
多分正常に終了してないと思う。電源が落ちたってだけで。
よしんば正常に終了してたら、純正FW1.50で立ち上がる予定だったの?
あと、自分で吸ったDATA.DXARを使ったのかどうか教えてくれ
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:33:27 ID:GrzLAhav
- プロセスが大事
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:44:21 ID:g5q6uz0F
- チーズは○印
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:50:41 ID:3Ik1+XMx
- 細菌ケーキは不二家
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:10:23 ID:pXhYh+84
- >三秒ルール
まるで小学生
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:17:17 ID:lcwU5zmi
- 細菌ケーキはっていうか日本の賞味期限は厳しいから
一日や二日ぐらいなんともねーよ。
卵だって火通すなら一月は平気。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:20:03 ID:GrzLAhav
- 普通にスレ違い
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:25:25 ID:3Ik1+XMx
- すれ違いだが
消費期限切れだお、細菌は基準値の10倍だお
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 05:37:24 ID:RrflJSHg
- >>489
とおんなじ状況になったけど復活できたぞ
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 07:50:11 ID:d2D0UXhD
- usbmountでISO起動しない……
FWは1.5→3.02OE-A→3.02OE-B→3.03OE-A→3.03OE-A2→3.03OEB
基板は非TA-82
SELECTでメニュー画面は出るし、XMB上でUMDがマウントされる(スプラッシュが表示される)が
起動すると必ずスタートアップエラー(エラーコード失念)になる
同じISOイメージをMSに入れた場合は起動OK
何が原因なのか分からず、PC側でデバイスマネージャーを開いて見ていたら
PSP Bがの認識が、不安定(デバイスマネージャーに現れたり消えたり)
PCやUSBケーブルを交換したり、PC側のソフトを
PSPHOST V2.0 → usbhostfs_PC_WIN 1.5に変えても、その症状は変わらず
何か考えられる原因はあるでしょうか?
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:15:22 ID:5WBJCsi6
- ちゃんとUMD入れてる?
PC側の問題な気がするが
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:23:06 ID:Cmy7gs5Y
- 3.03OEの部分で1.50部のflash書込みだけ成功している。
リカバリーは起動するが、ファームの展開とかは3.03部を使うので無理。
MODチップをつければ直るがね。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:37:00 ID:5WBJCsi6
- リカバリーモードが壊れるケースって意外と多いんだな
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:39:53 ID:RVCXg3Dy
- >>520
ageるな
んでそんな事せんでも直る
元は3.02にOE-Bなのが分かったわけだから
3.02OE-Aに同封されていた302oeflasherってフォルダを探す。
その中に[EBOOT.BIN]ってファイルがあるから
○:\PSP\GAME\RECOVERY
の[RECOVERY]フォルダに入れる
次に ttp://www.geocities.jp/tynht571/OE-A_DATA.DXAR.zip
これ拾ってきて中身を解凍し[DATA.DXAR]をさっき[EBOOT.BIN]を
入れたフォルダ[RECOVERY]に入れれば作業は終わり。
PSP起動
リカバリー起動
これで戻るべ
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:52:02 ID:lBBqYSOA
- usbmountなのかusbhostfsなのか303OEの不具合なのかわからないが
最近PSPとPCをUSB接続(主にtypeB)した時にUSB無線LANアダプタが死ぬのって俺だけかね?
OSはwin2kだけどデバイスの取り外しせずにアダプタ抜いた時みたいな警告が出るわけでもない。
OSで認識はされてるが無線の接続ユーティリティ(クラマネ)では見えてない状態。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:52:33 ID:5WBJCsi6
- >>522
302oeflasherフォルダにあるのはEBOOT.PBP
そのEBOOT.PBPが起動しないっつってんじゃないの?
ttp://psblue.orz.hm/index.php?mode=res_view&no=346
バックアップさえあれば治る可能性があるってことか
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:53:08 ID:5WBJCsi6
- ああ、USBの話ね。上のリカバリかと思った。失敬
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:57:52 ID:G5UGmdwL
- >>523
おそらくだけど、PCの電源供給不足。
無線LANはかなり食うから、多分。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:00:15 ID:RVCXg3Dy
- >>524
ぁーPBPだったすまぬ。
ってかまるっきり同じ症状だった俺のPSPはこのEBOOTだけは読みこんでくれた
まぁー動かなかったらすまんね。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:02:58 ID:Hsrw2goG
- ふっつーにdeta.dxarかきこむやつを1.0用バイナリーに変換してリカバリフォルダにつっこんでそれ起動すればおkだろ。
あとmodチップかっちゃおっかなー、、、。
いくらぐらいだっけ?あれ買って厨がこわしたPSPをヤフオクで購入したら特するあなって。
あとmodチップはつけて内部フラッシュ修復させたらはずしてもおkだよね?
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:12:57 ID:5WBJCsi6
- MODチップは専スレみたらわかるけど、超ムズいぜ
俺も1回失敗しているwww
成功したやつを外すなんてもったいなさすぎる
今品薄なんだっけ。90ドルぐらいかな
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:27:33 ID:XA42e81v
- >>529
誘導しろよ
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:28:38 ID:A9tLcZI6
- たしかに■ボタンが設計不良とも思えるほど
密度のある基板にMOD付けるのは至難だよな
つける場所もアホかと思うほど細かいし
Mod付きのPSPも売ってるけど59800円だもんな
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:30:26 ID:5WBJCsi6
- >>530
はらたいらに3万円
大橋巨泉もビックリ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:43:57 ID:XA42e81v
- 面白さはカルドセプトのほうが上だな
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:11:17 ID:5WBJCsi6
- >>533 二番煎じ&スレ違い
カルドセプト統合スレッド57
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1164941273/
今となってはMOD入れるメリットってないね
液晶割れのジャンク買って基盤取り替えたほうが、安いし楽だし
- 535 :518:2007/01/17(水) 10:21:58 ID:d2D0UXhD
- UMDは入れてます
No-UMDはDisabledで
PC側の問題かなぁ…
PC変えてもダメなので困ってます……
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:52:35 ID:53bJcHGL
- >518
同じような書き込みあったけど、PC側の問題みたい、それは違うPC で動いた
みたいだから、何かにはじかれてるのかな?
MAXでも同じような人はいるみたいだけど。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:53:24 ID:XA42e81v
- まず動かないものもある。
エラー後、UMDの蓋開閉、再マウントでgo
check 1、2
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 12:52:48 ID:bZ4c4j0v
- >>537
その方法だめだった。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:40:02 ID:8Ocx29Sh
- うちもだめだわ。
認識ファイル名出るも起動失敗ばかり。
挙げ句の果てに、UMDも起動しなくなる始末。
ISO,UMDともに、選択しても、何事もなくXMBに戻ってしまいます。
電源OFF、ONしても、UMD,ISOともに同じ。
ファーム再インストールして、やっと元通りデス。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:44:04 ID:LivYcqWh
- >>536
ウチもメインマシン(nforce4マザー)では起動エラー起こして動かないけれど
PenMノートならあっさり動く。
ちなみにISOマウント後、UMDのゲーム名表記がPenMの方では日本語名だけど
メインマシンの方は英語名になる。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:46:40 ID:wxJyVkNd
- w
突然単発の連カキwww
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 14:00:31 ID:373rixle
- これ導入してみて、マジいい
XMBのネットワークアップデート/ロケフリプレーヤーの項目をPSPのリブートボタンに出来る
電源スイッチ一切さわらず再起動
VSH Rebooter PRX v0.2 with installer
ttp://pspupdates.qj.net/VSH-Rebooter-PRX-v0-2-with-installer/pg/49/aid/79518
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 14:29:05 ID:XA42e81v
- Reboot PSP楽
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 14:51:43 ID:hLk/imSP
- >>542
トロイじゃないよな?
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 14:53:42 ID:wxJyVkNd
- GJであれだけレーティング高いのに、トロイて・・・w
でも、今後のCFWアップデート時に面倒が増える可能性あるので、導入には躊躇しちまうぜ。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:03:57 ID:UDJXslRS
- そこまで周囲の評価を鵜呑みにしてて、よく今までトロイ踏まなかったもんだな
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:18:17 ID:wxJyVkNd
- >>546
馬鹿じゃね?
お前の理屈を通すと、どのアプリも一々ソースを確認してみる必要性が出てくるな。
そんなことしてんの?
QJのようなメジャーサイトで多くの人が好評価をしてるというのは、一つの有力な判断材料だろうが。
じゃあ、ここで「しょれ、トロイぢゃにゃいよね???」って聞いて「ちがうよ〜^^」と返事あれば信用できるのか?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:21:19 ID:ALQVjdSC
- >>547
怪しいのはソース確認したりするだろ
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:29:03 ID:XA42e81v
- まぁ気を付けてね
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:32:27 ID:tjz2PJS7
- まぁ自己責任
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:34:40 ID:wxJyVkNd
- >>548
1200overのDL数、その上で評価は最高点を怪しいと感じてソースを見るのか。
それは立派なことだな。関心関心。
で、何が怪しくて何が怪しくないのかの判断基準は?
それを書いて欲しいものだが。
どこに何がアップされようと、リスクが無くなる事は無いわけで、一々全アプリのソースをチェックして解析するような、極わずかな人の理屈を持ち出して極論することに何の意味があんの?
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:38:48 ID:90dcKG3G
- 今流行の論破君ですか?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:40:00 ID:ALQVjdSC
- >>551
m9(^Д^)プギャー
てか、それぐらい自分で判断しろ
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:42:48 ID:wxJyVkNd
- 哀れ・・・
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:45:36 ID:tjz2PJS7
- >>551
お前もういいから帰れ
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:50:24 ID:hJMoRqon
- で、結局トロイだったの?
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:57:11 ID:CACOHbh9
- >>551
はいはい、わろすわろす
- 558 :sage:2007/01/17(水) 16:00:53 ID:wxJyVkNd
- >>553
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:05:55 ID:CzWVL7mu
- >>558
なんだ、反論書き込み中かよw
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:07:11 ID:tjz2PJS7
- >>558
哀れ・・・m9(^Д^)プギャー
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:07:53 ID:90dcKG3G
- m9
ノ
プギャー! (^Д^)
( ( 9m
< \
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:09:00 ID:ALQVjdSC
- >>558
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y}
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ あきらめたら
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! そこで試合終了ですよ・・・・
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \ "' :::/
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:10:38 ID:wxJyVkNd
- いや、あれだけだが。
言ってることの矛盾を指摘してるつもりだったんだが。
それさえ判らなかったか・・
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:18:00 ID:wM4Hqwwk
- 303OE-BでMGSポータブル動かないよね?
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:18:17 ID:cHnEaqre
- 後学の為に聞いておきたいんだけど、PSP向けのトロイって
ソースをパッと見て分かるぐらい稚拙な埋め込み方なのか?
で、ソース見て安心なら、そのまま同梱のバイナリを動かすんだろ?w
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:20:56 ID:CACOHbh9
- >>563
論理学の教授みたいに自分に酔うタイプだなw
563「矛盾を指摘して相手追い詰めて、オレかっこいい!」
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:22:19 ID:UDJXslRS
- >GJであれだけレーティング高いのに、トロイて・・・w
>1200overのDL数、その上で評価は最高点を怪しいと感じてソースを見るのか。
っていう風な、明らかに思考停止状態でソフトを導入してることを皮肉っただけなのに、
なぜそこまで過剰に反応して反論してくるのか理解に苦しむ
>お前の理屈を通すと、どのアプリも一々ソースを確認してみる必要性が出てくるな。
お前の理屈の方がよっぽど極論だと思う
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:22:19 ID:ALQVjdSC
- >>563
後学の為に矛盾点をkwsk
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:23:53 ID:wxJyVkNd
- >>866
何がしたいの?
争ってる原因と関係ない議論ふっかけても荒れるだけなんだが。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:25:01 ID:UDJXslRS
- 何が矛盾なのかを具体的に説明できないそうですよ
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:26:16 ID:Fcx7k2fs
- >>570
おまえもしつこいぞ
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:27:47 ID:6PqGnvk/
- てかQuickPowerの方がVSH Rebooter PRXより優秀じゃない?
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:30:49 ID:wxJyVkNd
- >>567
どこが思考停止してんだよ。
ちゃんと書き込み読んで理解してから文句言ってくれ。
>>568
俺は自分の判断材料の一つを書き込んだわけで、それに対して突っ込みいれておいて、判断くらい自分で判断しろっておかしいだろ。
ただ煽りたいだけで中身空っぽだから、そんなレスしか返せないんだよ。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:36:20 ID:VpSbDAqg
- ま、qjの書き込みは信用できないが、2chの書き込みなら
信用するってのも一つの価値観じゃないかな。
「ウソをウソと(ry」って格言もあることだし。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:48:28 ID:WddoEfFZ
- 正規の使用方法じゃねーんだから理屈も糞もあるか。
てめーのPSPがどうなろうと自己責任だ、じ・こ・せ・き・に・ん。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:50:55 ID:ALQVjdSC
- >>573
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:52:18 ID:tqwbafuU
- おまいらソース確認って言っても
悪意を持ったプログラムの作者がまともなソースを提供するとでもwww
まあソースを確認した上でコンパイルまでやって
それを使って動作確認取るなら意味あるがそこまでするか?w
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:00:26 ID:iTwaOIl/
- 嘘を嘘と見抜けない人にはryって言葉もあるだろ
くだらん理論出さないで良いから自己責任でいいじゃん
とりあえずNGにwxJyVkNd追加っと
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:03:02 ID:toPQ6Tqd
- ダウンロードQJに行けないのは俺だけ?
QJ.netのリンクからならいけるが
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:03:48 ID:hJMoRqon
- 俺も
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:05:39 ID:iTwaOIl/
- >>579
右上のContinue to QJ.netクリックすれば入れたが、
それのこととは違うのか?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:10:13 ID:XA42e81v
- そんな時のリカバリーってことで
________________
TALKMAN
ウィザードリィ
きてもた
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:11:34 ID:cHnEaqre
- 思考停止だろうがなんだろうが地雷を恐れず突き進む
勇敢な同士達の犠牲があればこそ今のPSPがあるんだよね
ネタの鮮度命で特攻しまくってるブロガー諸氏は、言動が香ばしかったり
色々とアレだったりしても、一応は感謝するし、ちょっぴり尊敬もする
そんなわけで、みんな恐れず進撃を続けてください
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:17:11 ID:XA42e81v
- あれくらいの事でcfwは不滅です。
永遠に…
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:35:39 ID:xUGNRYPA
- ID:wxJyVkNd
ID:wxJyVkNd
ID:wxJyVkNd
ID:wxJyVkNd
ID:wxJyVkNd
興奮しすぎて >>558 にてsageすら出来なくなっている貴方はとても素敵ですw
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:52:40 ID:dn0hrK4h
- お前らしつこすぎ。
スレ違いだし、他でやれ。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:58:26 ID:71TNZb0Z
- >>586
ヒントつ【元発言のid=hLk/imSPは単発で終わってる】【下校時間】
スルー推奨。
ところで、しじみのとこ何であそこまで荒れてる?
割れがどうとかってのは把握したけど、炎上させるような事でも無さそうに思うんだが。
何か痛い発言でもあったとか?
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:00:44 ID:rUGin4yD
- ぶっちゃけスレ違い
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:11:57 ID:71TNZb0Z
- CFWのプラグインであり、作者がこのスレに出現してるのにスレ違いかよw
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:19:51 ID:373rixle
- >>542だけど俺が紹介したせい!?で荒れてるみたいで悪いな…
あれはトロイではないけど、Flashを書き換えるから少し危険なツールなのは確かかな
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:20:02 ID:CACOHbh9
- >>585
それだけはみんな指摘しないように努めてたのにwww
ついに言ってしまったか。
ついでに>>569の>>866も気になるな。
866はなんて書き込まれるか今からwktk
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:25:39 ID:1WgDCjX3
- >>587
擁護する信者がイタいというか。まだ本人降臨はないし。
まあ、単純に爆釣状態だから、アングラーなちゃねらーが
釣りしてるだけじゃね?そろそろ縦読みでも投下されるかなw
イタいといえば、新年に投下された腐れポエムとそれに付いたコメントがイタかったけどね。
まあ、スレ違いスレ違い。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:34:17 ID:71TNZb0Z
- >>592
何だ、その程度か。
でも、あそこの管理人はこれに耐えられるようにも思えんのがw
まあ、有用なプラグインだし、影響でなければ良いなと思っただけさ。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:37:25 ID:VnMHDsJb
- >>593
しじみって人は何かのプラグイン作者?
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:38:13 ID:6JczZY3V
- >>594
しじみはプログラムに無知とかかいてなかったっけ?
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:39:30 ID:ALQVjdSC
- 動作確認に協力してただけだし、
しじみが潰れてもプラグインのほうには影響ないんじゃね?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:39:40 ID:71TNZb0Z
- usbmountの開発に結構深く係ってるようじゃん。
直接プログラムはしてないだろうけど、作者との繋がりは深そうってことさ。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:42:00 ID:VnMHDsJb
- >>595
いや、見た事無いから知らん
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:48:07 ID:PTn2JKTu
- >縁あってこのusbmountの動作検証をさせてもらう事ができて非常に光栄です。
>このプラグインを開発され、検証の手伝いを指名していただいたout37h6氏には
>感謝に耐えません。管理人onomushiがプログラムに無知なばかりに素人的な
>フィードバックしか出来ない中で、out37h6氏はどれだけ苦労してバージョンアップを
>重ねてこられた事かわかりません。
>開発されたout37h6さん、ありがとうございます。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:53:08 ID:VnMHDsJb
- >>596-599
わざわざスマンかった、見てきた
要はデバッガとして適当に選ばれただけなんだな
だったらusbmount自体には関係ない話だし
解説サイトの個人叩きなんぞウォッチ板でも行ってくれって感じだな
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:00:25 ID:MuxnPnwt
- なんか荒れまくってるな、しじみ。
結局、何が違法で何が合法とか分からんしな。
スルーしときゃ荒れないだろうに・・・・・・
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:44:00 ID:fid8+Z/m
- 【WUXGA】 NANAO FlexScan S2411W 06 【HDCP】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168714321/
液晶モニタS2411W全品同じ箇所にドット欠けがあることを知りながら出荷
問い合わせに対して許容範囲内と一蹴
ドット欠け保障をつけてでも買いたいユーザーの心を逆撫で
未だに情報公開しないで出荷し続けています!
製造上の過失を通常のドット不良にすり替え
偶発的不可避的現象と必然的可避的欠陥を同列に並べる企業
それがナナオクオリティー
NANAO FlexScan S2411W 解像度 1920x1200-1
2,303,999ドット使用可能です。
▼公的機関などへの相談連絡先
・国民生活センター ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
消費者トラブルメール箱 ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
・経済産業省-消費者相談窓口 ttp://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main_01.html
・公正取引委員会-電子窓口 ttp://www.jftc.go.jp/denshimadoguchi.htm
・日本通信販売協会-通販110番 ttp://www.jadma.org/t110/t110_4j.html
・日本広告審査機構 ttp://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:46:41 ID:A9tLcZI6
- ななおちゅわ〜ん♪
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:05:23 ID:RVCXg3Dy
- >>603
【PSP】PSP用PSエミュ7【3.03 OE-B】387 401 407 419 424
すげぇーなあれだけ大口叩いておいて良く書き込みが出来るな
しかもIDかわってねぇーし、大物だな〜ぉぃw
少しだけその大物っぷりを見習わせてくれ♪
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:14:13 ID:90dcKG3G
- >>604の口調が気持ち悪い件について
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:14:40 ID:cDFnqc0/
- http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1168780839/
こっち池
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:15:51 ID:BRwPoOmM
- >>599
「感謝に耐えません」にワロタ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:20:07 ID:RVCXg3Dy
- >>605
>>606
スレ違いでしたな。
失礼
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:18:47 ID:/mML8lb6
- ふつうのCDをcdmですいだしてpopstationでebooot.pbpに変換してそれ起動させたらPSのCDプレーヤー起動して再生できるかな?
いやmp3にしたらいいことなんだけどね。でもまぁPSのCDプレーヤーってなんか思いでがあるっていうかなんていうか。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:22:57 ID:LAcbMaES
- これは・・・
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:27:37 ID:YIlEegYF
- >>609
チラシの裏に書け。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:28:23 ID:YP4cqqWn
- 可逆音源再生としては面白いが・・・これは?・・・・・・・クマー
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:30:18 ID:ZTSDS2+Q
- 公式エミュはサンプリングレートが低いんでないかい
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:30:32 ID:xmK4x0GS
- >>609
検証よろぴこ。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:35:52 ID:1WgDCjX3
- >>609
ならない。
CDプレイヤーの機能はPSのBIOS上で実装されているものだろうけど、
公式のEMUのBIOSはBootローダー部分しか入ってない。
まあ、よくわかんないけどさ
- 616 :609:2007/01/17(水) 22:38:25 ID:djs3h+dT
- よし、風呂あがったらやってみよう。
できなかったら次はリッジレーサーのcdda部分にほかの音楽cdを書き込んでやってみるわ。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:38:29 ID:Ckq9S2b2
- 白い方のロゴも出ないしな
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:03:27 ID:lObltpCY
- しじみ画像うPまだーーー?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:08:35 ID:hJMoRqon
- >>618
http://images.google.com/images?q=%E3%81%97%E3%81%98%E3%81%BF&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sa=N&tab=wi
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:14:25 ID:8dDi0wx+
- ワロタ
所持ソフトまとめて撮った写真うpれば一発なんだけどな
いかんせんうpはなかなか難しい・・・
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:19:37 ID:lObltpCY
- >>619
大体予想できるのに見ると思う?
面白いとでも思ったの君は?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:24:04 ID:hJMoRqon
- >>621
なんとなく
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:24:36 ID:hvK475vW
- ほんとシジミはひでーな
もう逃げちゃったよ
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:25:20 ID:A9tLcZI6
- 箸が転がっても笑える年頃なんだろう
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:26:04 ID:90dcKG3G
- お前らしじみしじみって本家しじみの猫がかわいそうだろ
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:29:31 ID:CACOHbh9
- 一日中パソコンに張り付いてないだろ、常識的に考えて。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:52:56 ID:gXzl5IMH
- だって彼等必死ですもんw自分独りじゃ何もできないクレクレ厨ですもんw
厨らしい行動じゃないですか。ウホオモロ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:04:38 ID:0Z5Z9JYh
- 日本の、出るクイは討たれる、個人たたきの構造を見た
上場企業の割れ雑誌な長い物には巻かれるw
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:11:31 ID:+Fat6kwg
- ???
- 630 :609:2007/01/18(木) 00:17:25 ID:h74nsvxh
- いろいろやってみた。
とりあえずふつうにCDをpbpにしてやってみたけど、CDプレーヤーけずられてるのか、CDいろいろメモステアクセスしたりしたあとブラックアウト、CDプレーヤーかきこめればCD再生できそう。
あとリッジレーサーの好きなCDの音楽流せれ留裏技はできた、音楽CDをcdmでマルチですいだしてでてきたcdmの拡張子ccdにしてそれをすいだしたリッジとおなじなまえにしてpbpに変換。
これでCDを再生できた。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:32:57 ID:ccn3AUvl
- 適度な改行なし
全角半角混在
ら抜き
「いろいろ〜したりしたあと」等の言い回し
無変換
…ふう。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:37:35 ID:pkiB4tmt
- >>630
頑張ったのは分かるんだが、読み辛い
- 633 :609:2007/01/18(木) 00:40:08 ID:stbtaAgl
- ごめんね、今zero3で書き込んでるから変換とかめんどくさいし、タイプミス修正とかめんどくさいからてきとうにかきこんじゃった。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:41:30 ID:SfbB5CKZ
- 粘着厨よりかは100倍マシだろ
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:42:29 ID:z8U1H61M
- まあ乙。やっぱりダメだったか。
- 636 :609:2007/01/18(木) 00:49:26 ID:RPFFfb4r
- とりあえず明日PSPにはいってるps.prx解析してみる。
けずられてるだけの可能性たかいし。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:07:14 ID:pflOzkA4
- XMBで音楽聴けば良いのに
何が悲しくて固めてきかにゃならんのだ
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:09:26 ID:XoTLYfoB
- >>637
出来るよ
ブラウザ起動中、ゲーム中とかに音楽再生
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:10:30 ID:pflOzkA4
- それなら結構いいな
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:14:04 ID:XoTLYfoB
- >>639
2.71 SEBって書いてあるけど 3.03 OE-Bにも対応してる
2.71 SEB'' MP3 module v0.4f
ttp://dl.qj.net/2.71-SEB-MP3-module-v0.4f-PSP-Homebrew-Applications/pg/12/fid/12212/catid/140
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:12:29 ID:yer8ueOn
- 多分そういう意味じゃないと思うが…
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 04:23:23 ID:xaUU6vPC
- >>637
それを応用してMFでモンスター再生出来たらおいしいな。
再生さえ出来れば、その部分をチートしてモンスター量産可能になるし。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:40:12 ID:hgqQNnAb
- Wizardry
渋チン
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:21:31 ID:db+uAls2
- >>640
の奴ってPSPのゲーム起動しながらでも聞けんの?
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:26:47 ID:XoTLYfoB
- >>644
>>638
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:55:10 ID:DKfxlavT
- OE-Bにしてエミュとか自作アプリは起動するんだけど、
UMD-ISOと、PS1のゲームが動かない・・・・・
入れるフォルダが違うのか?・・
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:03:06 ID:hOw4rx6F
- OE−B入れた後にOE−A2入れたらAVC動画も再生できるしゲーム中にスリープしてもブラックアウトしなくなった。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:03:32 ID:hgqQNnAb
- UMD入れてないな
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:04:38 ID:SPAu24EK
- UMDと、keyが足らないとか。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:33:19 ID:db+uAls2
- PSP標準バッテリー重いせいで仰向けにベットで寝ながら
ウィニングイレブン10とかやってると手が疲れる
PSP重すぎ・・
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:33:22 ID:DKfxlavT
- >>648-649
サンクス! その通りでした;
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:45:52 ID:hgqQNnAb
- >>650
鍛えろ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 15:23:49 ID:AXQ1O1dq
- >>650
バッテリーなんていらんだろ。アダプタ刺しながらやればおk
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 15:25:20 ID:f0ht48bc
- >>653
寝落ちした瞬間にガクッといって線が抜ける罠。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 15:40:24 ID:db+uAls2
- PSPの2ちゃんブラウザで2ちゃん見ながら寝落ちしてしまい電源ついたまま
自分の体の下にPSPが下敷きになってたことなら何度もあった
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:01:57 ID:qxOfXOki
- >>655
あれ? 俺がいる。(;´∀`)
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:08:13 ID:ny7N5E7z
- >>646と同じ症状なんだけど、なんでかな?UMDは入れてあって
そのUMDもブラックアウトするんだ・・・
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:19:56 ID:BF8eC/9/
- きっとNO UMDをDisabled
>>542
新しくなったな
ttp://dl.qj.net/VSH-Rebooter-PRX-v0.2-without-installer-General-Apps-PSP-Homebrew-Applications/pg/12/fid/12301/catid/151
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:43:01 ID:mONcOesB
- CFwのプラグインのことで質問がある。
【基盤Ver】 TA-082
【Fw履歴】 2.50>2.71>1.5DG>303OE-A>303OE-A2>303OE-B>303OE-A>303OE-A2
【MS種類】 Lexar MEMORY STICK PRO DUO 1GB
【症状】 なん種類ものプラグインで試したがどれも反応なし。
主に使いたいのがチートとMP3
現在の設定はカーネル1.50
Plain modules in UMD/ISOがEnabled
でmp3のモジュール(mp3prx_04e)がEnabled
誰か解決策教えてください。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:53:22 ID:TSMezjq5
- CFWとDEVの動作報告してるサイトって何かない?
前アメリカのサイトで最新のも含めたのがあったんだが忘れてしまった…。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:54:47 ID:Jz6gRhmh
- 04fが出てる
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:07:09 ID:Ew/rgEO0
- 我慢汁も出てる
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:12:17 ID:pflOzkA4
- プラグインまとめサイトとかある?
独り言でQuickPowerがずば抜けて良かったから
他にも知らないだけでいいのがあればと思う
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:40:15 ID:fsZbP2fD
- >>663
Wikiにページ追加してみんなで書き足す。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:44:15 ID:OuB+i9nb
- >>659
ttp://blog.livedoor.jp/p-3474574/archives/50875178.html
注意点の太字のところ、声に出して読んでみ?
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:51:02 ID:u0txTFxx
- usbmount103
It exceeded the border...
It waits for update in the world.
thx.
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:52:54 ID:TBZfuucv
- the world だけ読んだ
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:04:08 ID:pflOzkA4
- 大昔のダウングレーダのテクストファイルを見たら
DarkAlexとヤスヒロが連盟で書いてあった
何とも違和感が
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:11:02 ID:tGnMfzYF
- QuickPowerとusbmount103は干渉する。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:15:10 ID:mD7pQ+H8
- >>668
テクストって実際に書く人初めて見たぜ・・・
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:17:17 ID:pflOzkA4
- ヤスヒロ⇒ヨシヒロ
連盟⇒連名
ここは突っ込まないんだw
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:18:12 ID:pkiB4tmt
- >>670
分野によってはそっちを普通に使う人もいる
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:26:02 ID:3ywG5alv
- >>667
そして時は動き出す
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:37:45 ID:mONcOesB
- >>665
dクス
漏れもレスしてから気づいた…。
自己解決しました!ってやっときゃよかった…。
ほんとにスマン
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:41:15 ID:9FVhNvTD
- >>674
まぁ、多分あの翻訳はちょっと違ってて、
Lexarだとプラグインの起動は全部ダメだとおもうけどね。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:48:42 ID:1pd+e3Um
- しじみ、少し沈静化した?
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:57:36 ID:8dOY6oZn
- >>647
もう見ていないかもしれませんが
OE-BからOE-A2へは
OE-Bの状態からOE-A上書きインストールしてOE−A2へアップデートで
いいのでしょうか?
OE-Bブラックアウトするので
戻そうと思っています。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:03:30 ID:hOw4rx6F
- >>677
普通にOE−A2のインストールでおk
セーフモードは使用しないでXMBからやったらできた
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:10:36 ID:6UVquznc
- しじみよりもめそぷりんぷの方が酷いがな
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:13:03 ID:eUm8Fsv7
- >>647は
OE-Bの不具合をA'に戻して直ったと
おかしなことを...
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:28:43 ID:hOw4rx6F
- >>680
A2入れなおしたのにフル解像度のAVCも再生できてるとこがポイントだよ
不具合直るのは当たり前だろ!!
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:29:52 ID:wqCTIuF6
- 647の試したがスリープ問題は確かに直ったよ
480×272も再生できた
ただ別の不具合がでたがな・・・
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:31:50 ID:eUm8Fsv7
- それA'だから
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:34:24 ID:TBZfuucv
- ID:hOw4rx6F
ひょっとしてそれはギャグで言ってるのか?
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:36:52 ID:yer8ueOn
- >>682
kwsk
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:37:31 ID:hOw4rx6F
- >>683
OE-A2って480×272も再生できるの?
スマソ無知で
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:38:36 ID:XoTLYfoB
- >>685
リカバリーのプラグインの項目で有効・無効にすると表示がバグる
OE-Bでは直っているがOE-A/A'にするなら…
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:47:26 ID:8dOY6oZn
- >>687
そのプラグインの表示がバグるっていうのは
使うに当たって差し支えあるほどでしょうか?
スリープ効かないよりはましかなと思っているのですがどんなもんでしょうか?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:48:03 ID:8gLc6T5y
- OE-Bでたまに電源入れても画面が黒のままなのは俺だけじゃなかったんだな・・・・・・・・・・・・・
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:53:02 ID:wqCTIuF6
- >>685
起動はしなくてもいいからXMBでゲームのとこのメモステを
見てからUMDで起動させるとなぜかisoとかcsoのイメージが起動する。
これはPSPを起動してメモステにアクセスしないですぐにUMDを読み込ませれば
大丈夫だし、UMDで起動するときだけメモステを抜いておけばOKだった。
ほかはOE-Bで直っていたisoのpic0.pngが表示されないバグが復活してるとか。
他にもあるかもしれないがそんなに試してないからまだわからんし、
これら不具合は俺だけかもしれないし、リカバリで戻るから試してみたら?
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:54:27 ID:w9RkN2TW
- >>676
昨日までの爆釣状態からはだいぶ落ち着いたけど、それでもまだ入れ食い状態。
擁護派はさっさとスルーすればいいのにね。管理人はもうスルーの構えだろうし。
下っ端に足引っ張られてるしじみ(´・ω・) カワイソス
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:05:21 ID:IdLbh1ZK
- ヲチ板にスレ立ったみたいなので、しじみ叩きはそっちでやってね
ttp://ex18.2ch.net/test/read.cgi/net/1169131875/
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:06:16 ID:qjgjYl15
- 717 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/01/18(木) 23:52:00 ID:pv2N1BVx0
しじみ糾弾スレ
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/net/1169131875/
はい、移動してね〜
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:59:34 ID:kKhFipCq
- PSエミュを試してみたくて1.5からCFWの導入にチャレンジ。
しかし3.02を導入するのに、3.03向けのDATA.DXARで作業してしまってアボン(アホだ)。
リカバリモードしか動かない状態。しかもリカバリ用データをPSP\GAME\Recoveryに置いても読み込んでくれず。
途方に暮れたけど
KlmSoftware - Gaming, PSP, Software and Hardware News
ttp://klmsoftware.net/
ここのpspbrickfixer.exeでフラッシュを書き直して3.03まで回復できた。
誰かの参考になれば。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:04:59 ID:Tvt69BoO
- ttp://www.moeu.net/uploads/200611/09_111708_wii.gif
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:08:14 ID:P4SiDwON
- >>695
大きさが腕と同じなんだな。ウラヤマシ・・・。
- 697 :518:2007/01/19(金) 01:09:00 ID:wSSHLtlI
- 未だにiso起動できず……
Connectionが Established と No Establishedをいったりきたり
デバイスマネージャ上でも、現れたり消えたり
CFWを3.03OE-B→3.03OE-A2なんてのも試したけど、変わらず……
同じような症状に悩まされた人はいますか?
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:24:47 ID:Wa8PRMeo
- 普通にケーブルかコネクタの不良じゃないのか?
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:33:55 ID:FgYymzPm
- 市場に出回っている PSPのファームが 2.8以降のものが多くなって来たので
今のうちに予備機として、もう一台購入する事にして秋葉に見に行ったけど
本当に少なくなってきたね。
ピンクが欲しかったがダウングレード可能なものは白しか無かった。
まぁ、しようがないか。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:45:35 ID:4kRDvNHr
- ヒント:外装移植
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:52:43 ID:rGcx5JFQ
- フェイスプレートなら出来るが裏面のベースプレート?は移植できるんか?
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 03:35:01 ID:UkRPnMiK
- 3.03OE-Bでusbmountが正常に動いてたんだけど、VSH Rebooter PRXのインストールで
しくじってFW1.5にリカバリ>3.02OE-A>OE-B>3.03OE-A>OE-Bでusbmount
が正常に動作せず・・・・・・
再度FW1.5にリカバリ>3.03OE-A>OE-Bで動作するようになった。
何かの参考になれば・・・・
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 03:58:09 ID:Tvt69BoO
- ただのリカバリだろ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 07:16:58 ID:y6gGLH0o
- >>699
確かに、PSPの中古が本当に少なくなってきたな
実はソニーが買い占めてるとか
本当にやりそうで怖い
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 07:30:51 ID:DskoL9Xo
- バランスシートもえらい状態なんだし余計な金使わなくていいのに
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 11:20:29 ID:h27vN3Uh
- MP3 module v0.4fとQuickPower共存できないんかな。
両方入れると起動しても画面真っ暗で焦った。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 11:35:06 ID:Tvt69BoO
- usbmountもな
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:12:50 ID:wON1h8B7
- 誰も聞いてない
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 14:56:32 ID:3qlrXtpR
- そう言えばPSP基板判別ツールなんてのがあるよ
TA-079、TA-081、TA-082、TA-086が判別可能
ttp://harleyg.net/hwident.html
ダウングレードしてカスタム導入予定の人は基板確かめといた方がヨシ
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:05:56 ID:ixypy1ZM
- usbmountどこで配布してんの
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:12:13 ID:3uBuHGOS
- ググれ、カス
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:50:42 ID:6r8eCE0k
- >>709
GJ!
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:52:16 ID:EwERwAV/
- 大昔にひとりごとが取り上げてる
idが書き換えられていた場合、基板を正確に認識できないことも
検証付きで載せている。何故いまさらいい加減な情報を提供する?
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:57:03 ID:Wa8PRMeo
- このスレでも既出だしな。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:39:56 ID:wKY71/cr
- usbmount for dh_popsいけそ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:46:33 ID:wjpRUl5F
- 同作者?
別?
同作者なら、そんなことよりまずはISOの諸問題を解決して欲しいと、僕からの切実なおながい。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:32:42 ID:3qlrXtpR
- ファームウエアをカスタムした上で、
フォントとメニューアイコンをカスタム
カスタムマンセーですな
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi70717.bmp
ちなみにPSP2とうわさの画像
ttp://pspupdates.qj.net/uploads/articles_module/79844/Sony_Ericsson_PSP2_by_emrehusmen_qjgenth.jpg?495327
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:37:37 ID:aaJexDW1
- これはいい
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:39:39 ID:oCJlqZo9
- これ日本語だと表示おかしくなる部分あるから使えないな
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:42:06 ID:qjgjYl15
- >>719
英語でおk
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:42:29 ID:4kRDvNHr
- bmp(笑)
カサマツで直リン(笑)
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:48:17 ID:oCJlqZo9
- >>720
英語だとキーボード入力で日本語使えなくなるし…
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:20:18 ID:wjpRUl5F
- >>717
デザイン的にも全然ソニーらしくないので、信憑性が限りなく低いな。
大方、個人が作った妄想図だろう。
ついでに俺の妄想だと、次期PSPは液晶の回転機構くらい付けて来るようにおもうぜ。
せっかくのワイド液晶だし、縦シューが遊べるようにしないのは勿体無い。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:28:08 ID:OHQdFqNP
- >>717
なんか出来の悪いパクリゲーム機みたいだな
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:35:28 ID:XlClVj1D
- PSPの時のイメージデザインと偉い違いすぎて有り得ないね。
ttp://zerodimension.net/mt/archives/psp_concept.jpg
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:36:07 ID:3qlrXtpR
- >>724
確かにデザイン悪すぎなのは分かる
なんか携帯のテレビ電話みたいに表裏にカメラらしきものがあるな
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:46:49 ID:cGyAg8lV
- >>724
俺も同じこと思ったw
すごい厨くさい
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:32:58 ID:hz/FCWiP
- それよりなんでソニーエリクソンなんだよw
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:33:43 ID:YI5hUh1i
- >>717 ちょwアナログなくなってるw
こっちでしょ?
http://www.engadget.com/2007/01/18/psp2-cobalt-to-feature-dual-analog-umd-8gb-of-flash-dont-c/
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:45:59 ID:+nTX5VAZ
- >>729
>>717に負けず劣らずダサい。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:48:50 ID:Zdep8t6Z
- >>729
ちょwww嘘だろw こんなの誰が買うんだよw
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:03:30 ID:7q2lW+7z
- >>731 お前買わないのか じゃあ俺が買うよノ
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:04:46 ID:8Uq+276N
- このデザインは100歩譲るとしてUMDだけは搭載すんな
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:04:56 ID:7mzR0bBE
- なんかUFOキャッチャーも景品みたいだな
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:04:57 ID:EwERwAV/
- 10ドルだったら買っても良いな
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:08:16 ID:KUiIN0vE
- あんな糞デザイン嘘に決まってるだろ
http://www.pspfanboy.com/2007/01/18/not-even-a-rumor-really-bad-psp2-fake/
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:08:24 ID:EwERwAV/
- メモステやめて、セキュアSD搭載すれば安泰なのにね
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:24:53 ID:bYwa0Ltj
- >>737
MSはSonyとSanの共同開発だから・・・
自分のところ以外で殆どつかわれてないけど・・・
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:30:28 ID:EcgwBbsR
- >>738
昔みたいにベータ捨てるかもwww
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:33:46 ID:hz/FCWiP
- >>737
SDがSecure Digitalだから、Secure Secure Digitalというわけだな。
なんだそれ?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:42:16 ID:Zdep8t6Z
- >>732
どうぞどうぞw
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:00:21 ID:QudZqA2S
- >>740
ダブルおっけー
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:12:02 ID:pMUTsGCF
- VSH Rebooter PRX v0.2 with installer導入したんですけど、
これに同梱されてた画像みたいにXMBのメニュー項目を変更したいのですが
何か良いツールでもあれば、どなたか紹介して頂けないですか?
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:36:54 ID:DGtr4XlN
- X-Flash
PSP filer
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:52:55 ID:+Vmqz2e1
- >>739
SDに乗り換えるならSDHCの次の規格辺りで乗り換えて欲しいな。
SDHCの最大32Gじゃ乗り換えた後でまた新規格に移る日がすぐ来るからな。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:13:31 ID:wjpRUl5F
- [PSP] 『PSP 2』 コードネームは「コバルト」?写真・詳細が流出?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1169215214/l50
おいおい、このスレ住人でさえ一発で嘘だと見抜けるのに、スレまで建てるってどうなの?w
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:47:19 ID:r1L5yuiv
- >>746
その程度で驚いていたら、ニュー速やゲハでは居られない…
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:59:50 ID:zMktevO0
- >746
それ妊娠がソニー叩くためだけにたてたスレだから放置しとけ。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:25:45 ID:EjUdkxGF
- >>744
早速調べてやってみます。
ありがと。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:40:15 ID:PDGVzxxt
- PS1が動いてうれしいんだが
それだけで、PS1をあえてやろうとは思わないんですけど。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:41:58 ID:vLSzBGlb
- ○⌒\
ミ'""""'ミ
/( ´・ω・) 知るか、ボケ
//\ ̄ ̄旦~
// ※ \___\
\\※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー──────ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:46:49 ID:NlB3ScID
- >>746
速報系は厨房ばっかりだなww
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:52:27 ID:BvdQolnt
- 開始3日目で五万儲け中
⇒⇒ http://diet〇navi.com/?id=1117007
〇消してアクセスしてね♪
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:22:07 ID:tQ2yiN/c
-
○⌒\
ミ'""""'ミ
/( ´・ω・) 死ね、ボケ
//\ ̄ ̄旦~
// ※ \___\
\\※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー──────ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:58:37 ID:J5WMkwqo
- >>753
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 100
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1168921527/432
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:02:19 ID:oPFiRMFe
- >>753
利用規約第七条
(8)掲示板の不正利用による、下会員獲得
でGetMoneyにメール送ってきた。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:39:45 ID:/YbH9biZ
- test
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:42:24 ID:ISQbSg1F
- げ、なぜかR押してないのにリカバリーしか起動しない…
ちなみに三国無双のISOやっててホーム押してもはいかいいえが選択できなかったからバッテリー抜いたらこうなった
とりあえず1.5に戻してみる。壊れなきゃいいが
それともRボタンが壊れてておしっぱになってるのかな…
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:43:43 ID:ISQbSg1F
- うほ、Rボタンが調子悪かったみたい…
掃除してくR
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:16:06 ID:vxv4rk6E
- プラグインの有効無効の設定がリカバリーだけじゃなくて
XMBでも出来ればかなり楽になるんだがな
その内対応してくれないものか・・・
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:48:47 ID:wnx7XqTZ
- >>760
conf.binをいじるだけだから設定くらいはできるけど、今の仕様じゃそのあとリブートかけないと反映されんからなー。
あとvsh,game,popsの設定を分けて欲しいな。プラグイン追加して設定がずれるのはどうも不便。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:39:40 ID:JIikQMpx
- そういう要望はこっちに。
http://lan.st/
日本語でOK
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:44:32 ID:JIikQMpx
- ↑まじウケルwww
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:22:01 ID:ToA8Wswi
- ひどい自演を見た
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:33:14 ID:SKxz14Ox
- うむ、まじウケるな
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:11:48 ID:mDGL4RT2
- カスタムでゲームの並び替えできるツールってないのか?
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:29:38 ID:5r/njkhB
- PSPContentManager
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:06:25 ID:mDGL4RT2
- >>767
thx
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:03:54 ID:cTNgPqhB
- カスタムファームウェアのアンイストールの仕方が分からない…
アンインストール用のソフトがいるみたいだけど
それってどこにあるの?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:05:43 ID:e8SS43VY
- ぶっ壊れた時のリカバリーと同じだからその辺を調べればわかると思うよ
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:14:19 ID:NOfBgJjc
- >>762
ネタかブラクラかと思えば、マジなのか・・・
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:19:00 ID:cTNgPqhB
- >>770
おおわかりました!
サンクス!
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 08:59:52 ID:jX0sjEzp
- いま、3.02 OE-Bなのですが、ネット対戦のKaiが出来ないのですが、カスタムファムウェアでは出来ないのでしょうか?
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:00:56 ID:SKxz14Ox
- ○⌒\
ミ'""""'ミ
/( ´・ω・) ググれ、ボケ
//\ ̄ ̄旦~
// ※ \___\
\\※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー──────ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:01:31 ID:5H4E4yUi
- >>773
誘導
PSP CFW OE-Bに関する厨な質問大募集その3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1168947373/
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:09:43 ID:jX0sjEzp
- >>775
誘導ありがとうございます
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:16:52 ID:c9i6/bH0
- 救急車通った?
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:31:49 ID:SqHKWhqY
- てっきりgpSPのことかと思った
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:19:28 ID:p/HHK+jH
- >>699
新品ですか?
どこで買ったか教えてください。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:39:32 ID:JKt/Dwtn
- 1.0から1.50にアップグレードしたいんですが、どうすれば・・・?
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:40:53 ID:Z2X2I9EW
- 買う前に選別してるところを見るとどう見ても中古だろう。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:47:50 ID:SKxz14Ox
- >>780
○⌒\
ミ'""""'ミ
/( ´・ω・) ググれ、ボケ
//\ ̄ ̄旦~
// ※ \___\
\\※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー──────ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:57:05 ID:eZCgZJBf
- >>780
忠なし津紋スレに行けよ
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:58:57 ID:sgQ1Kfbh
- 単純な質問でごめんくさい
リカバリーってなに?
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:06:36 ID:hofhqkmC
- >>784
re・cov・er・y
━━ n. 取り戻すこと, 復旧 ((of)); 回復 ((from)); 勝訴; 〔米〕 術後回復室 (recovery room); 【コンピュータ】障害回復; 【経済】景気回復; 【法】(法的)財産[権利]回復.
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:19:39 ID:sgQ1Kfbh
- >785
僕がききたいのはCFWにおけるリカバリーはどういうものかということです。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:20:52 ID:uzElzN4u
- >>755
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:56:52 ID:Q+RDyyx1
- ようやくスルーの意味がわかりました。
本当にありがとうございます
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:05:39 ID:XXJPOAsj
- なぁ夢みたいなこといっていい?
PSPでタスク機能できたらすごくね?
2個同時にゲーム起動
それでもDAX氏ならやってくれそうな気がするんだ
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:06:30 ID:sgQ1Kfbh
- メモリがたんねえだろ
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:07:45 ID:BNTlzbck
- たいへんだ ふたつ どうじに ゲームを きどうしようと おもったら めもりが たりない !!
つまりはそういうことですよ
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:18:19 ID:XXJPOAsj
- でもさ内臓32MでCPU222Mつったら
96〜7年代のノートパソコンって考えると、いけなくもないと思うんだよなぁ
あと2年すればきっとできるって僕は信じてる
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:20:19 ID:GCIasJfE
- 2年たって新型PSPが出てれば出来るかもな
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:22:50 ID:B7Fo7npO
- 仮想メモリはどうすんのよ?メモリスティック上に持つの?
読み書きのスピード考えると実用的にはならない希ガス
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:46:36 ID:OgiiPAxh
- 2個ゲーム起動して何をどうするんだよ、常識的に考えて
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:53:11 ID:uCffaDhc
- 3.03OEB-のPSPでDEVHOOK用1.5ファームをインストール出来る?
インストーラーをそのまま使ってもFLASH1の作成に失敗してしまう
2.5とかのFLASH1をコピーしても駄目でした
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:53:30 ID:9GGtvQ2S
- 悦に入る
マジでそれくらいしか意味がない
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:56:05 ID:XXJPOAsj
- あぁ自分はいっつも2個くらいしかゲームしないから
すぐにどっちもできる状態だったら、うれしいじゃん
それだけごめんねスレ汚して
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:00:08 ID:LcbRdkCI
- >>780
公式最新のを入れて1.50で止めればOK
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:07:01 ID:NiIKLJDz
- DSもPSPも、ゲームではフルにメモリ使用してるz…
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:05:28 ID:KgWu0sxl
- 3.03OE-BでISO起動→スリープ→スリープ解除してもエラー起きないんだけどうちが変なのか?
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:11:09 ID:vAeFTCzK
- PSPのゲームは222しか出てないんじゃなかったっけ?
>>801
正常
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:12:26 ID:1UrUgbls
- OE-Cとかこないとネタないなぁ。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:14:02 ID:KgWu0sxl
- >>802
正常なのかよかった。
CPUのクロックなら発売初期にSony側が
「発熱しちゃうからCPUフルに使うゲームつくらないでね!ねっ!」見たいな事を言ってたって話なかったけ?
222以上に指定してゲームやってると無線がつかえねーとかだったきがする
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:51:48 ID:NOfBgJjc
- UMD EmulatorみたいにUMD Videoへの対応をお願いしたいね。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:16:59 ID:MApPhRUl
- >>796
DevHookのFWインストーラーは1.50だけflash1が抽出されない
適当に違うFWのflash1を入れればおk
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:41:55 ID:HpjN81IG
- >>804
ゲームを起動すればスリープしても問題ない。
電源オンから何も起動せずにスリープしてみ。
それと222以上というのは222も含むわけだが。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:43:08 ID:WL/ypxh1
- >>804
発熱というか消費電力の関係でという事だったと思う
ちなみに公式のPSPエミュだと333MHz開放されてるって話らしいけど
そのうちモンハンP2での裏読みみたいにUMD使用時にも
開放されたりして
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:46:27 ID:ILoPF5pY
- 感じるんだ
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:49:01 ID:WL/ypxh1
- 公式のPSPエミュじゃなくて公式のPSPのPSエミュだった
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:55:28 ID:KgWu0sxl
- >>807
やってみたけど普通に動くよ。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:57:29 ID:b0IvU4GV
- 先日、ソフマップで親子連れが中古のPSPを買おうとしていた。
店員「バージョンは2.81ですがよろしいですか?
父親「最新はいくつなの?
店員「3.03です。
父親「どうちがうの?
店員「新しい機能が増えています。
父親「値段違うの? そっちのほうが高い。
店員「えっ、あーうー
バージョン低い方が高いなんて、しらん人に説明しにくいよなあw
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:58:38 ID:uzElzN4u
- その後どうあしらったかが気になる
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:03:36 ID:ILoPF5pY
- 今日も…
ttp://www.moeu.net/uploads/200611/09_111708_wii.gif
- 815 :659:2007/01/21(日) 21:04:09 ID:ZBcIA0h8
- $ONYの純正メモステ買って試したけど結果は同じでした…。
だからFLASHに書き込もうとしてるんだが、
成功したヤシいる?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:09:12 ID:HpjN81IG
- >>811
スリープからの復帰でなくて、ちゃんと電源を切った状態からやってみた?
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:25:59 ID:ILoPF5pY
- >>815
>>674
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:54:21 ID:kPLh6Tq0
- >>812 >店員「バージョンは2.81ですがよろしいですか?
こんな事、聞かなくてもいいだろう 店員があれやってますって公言してるようなものだ
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:05:29 ID:4hRgvX1M
- PSP中古販売はファームのバージョンを書いてることが多い。
なんで書いてるかはいわずもがな。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:10:42 ID:9GGtvQ2S
- 最上川
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:11:49 ID:edm+5Pa9
- >>819
別にたいした理由じゃないと思うよ。
聞かれるのがウザイのと確認がウザイだけだろ。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:13:54 ID:4n3nKyuZ
- 俺は確かめずに買ってからバージョン違うっていって返金させてるがノートラブル
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:15:34 ID:SFrQn+y+
- >>822
それはお前みたいな基地外とは喧嘩するなってマニュアルでもあるんだろ。慎め。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:20:37 ID:NiIKLJDz
- 山形キタコレ!
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:24:03 ID:L/TZXvzn
- いまだに大事に1.0のPSPもってんだが無駄?
1.5にしてCFWにすべき?
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:25:55 ID:RCGMcrwZ
- この間、中古買いに行ったらPSPのFWが値札に書いてあってビックリした。
こんな田舎でも、PSPのFW聞く人多いのかな?@長野
でもまだ、さすがに基盤の種類が書いてある店はないな。
傷をチェックするフリして確かめさせてもらったが。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:26:18 ID:yHIedB9Y
- あれ、2.81は大丈夫なんだっけ?
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:27:25 ID:kPLh6Tq0
- >>826 長野を田舎扱いするなよ 東京まで電車で1時間30分だぞ
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:27:54 ID:MApPhRUl
- >>825
未だに1.0であるメリットを上げよ
考えているうちに答えは見つかる
時代は確実に進んでいるのだよ
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:30:52 ID:kPLh6Tq0
- >>825
1.0と1.5だったら、今は1.5の方が絶対いいよ 視力だって高い方がいいでしょ
CFWはPSXをやる必要がないなら入れない DEVHOOKを入れとけ
素人みたいにCFWを無理して入れる必要はない 玄人はDEVHOOK
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:31:43 ID:SFrQn+y+
- >>825
もう1.5から1.0に戻せるから、あんまり価値無いかもね。
とりあえず、1.0に戻せる状態にしてから、CFWにしたら?
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:34:42 ID:jBoNnrVW
- 新人店員「先輩、中古のPSPなんスけど、なんでバージョンとか書いてあるんスか?」
先輩店員「あー、これねー、書いとかないといちいち聞く奴がいるんだよ、ヒドイ奴だと
在庫のバージョン全部調べさせろなんて言ってくるからさー」
新人店員「まじっスか、なんでそんな…?」
先輩店員「なんか改造するのとかで、そこが大事らしいのよ、ウチにもやってるの居て、
そいつから聞いたんだけどね、まートラブル防止にもなるし、いんじゃない?」
みたいな感じか
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:34:57 ID:kPLh6Tq0
- 黎明期から頑張ってきたDEVHOOKの功績は偉大なるもの CFWより高性能
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:41:30 ID:91wn9Sl3
- >>833
機能的にはCFWのほうが高性能じゃね
カスタマイズの自由度はDevのほうが高そうだけど
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:42:09 ID:edm+5Pa9
- CFWからDEVHOOK起動できるの知らないの?
だいたいBOOSTERがCFW入れたほういいみたいなこと言ってんのに何言ってんだ。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:00:08 ID:a61d58Vk
- CFWと比べてDevHookの利点って何かあったっけ?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:01:32 ID:ML4lqq/u
- 1.0からカスタム入れると
PSP2になったぐらいの進化が味わえる
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:05:58 ID:edm+5Pa9
- >>836
ISOの起動率が高い。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:07:48 ID:LN6tP8ay
- もう出尽くしてる感があるな
PS1起動できるし フル画面で再生できるわ
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:11:44 ID:7ReYC4jt
- >>836
1.5←→3.03(2.00〜2.71、2.71〜3.03)
のファームの切り替えが簡単
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:22:43 ID:kzrUWvCq
- フランスのワインがおいしいんですよ...
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:28:27 ID:QE/E2VnG
- 産地はどこが好き?
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:29:36 ID:Nirkn3Hz
- ファーム切り替えする利点ってあるのか?
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:31:10 ID:Hv/L1f9L
- 俺が知る限りじゃ
らぼこがいじらなくても起動する
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:32:24 ID:Nirkn3Hz
- それ10分あれば解決しちゃうよな
いや、攻めてる訳じゃないんだが…
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:32:44 ID:qHT4chq4
- >>816
やってみたけどエラーなんぞおきない
>>828
いや、田舎すぎだろwww
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:40:05 ID:rDNj/4JU
- CWCがある今わざわざらぼこを使う機会なんてほとんどないよな
使うとしたらモンハンくらいか
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:40:38 ID:192TxJbW
- >>843
俺としてはFW1.50が起動してくれないとMemoryDumpModuleが動かなくて困る。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:47:46 ID:OWg7vz0Y
- 仮想1.50のFlash:1ってどこから持ってくるのですか?
なぜか普通にやっても作成されないです。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:17:50 ID:hIxHKzbb
- >846
そういや山形も新幹線で1時間半だ
万代書店以外CFW入れられる本体売ってないが
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:27:43 ID:qHT4chq4
- >>850
いやだから田舎すぎるtt(ry
歩いて10分以内にDGできるPSPごろごろしてるぜよ・・・
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:30:10 ID:kzrUWvCq
- チリワインがおいしいんですよ
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 07:08:36 ID:3Og1EdmM
- >>852
ロイヤルチーズ乙
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 07:22:56 ID:oecnOuwq
- 3.03OE-BでPC内のISO起動をしようとしてまして
セレクト押してタイトル選択するとXMBにゲームが表示されて映像等もきちんと読み込まれてるんですけど
起動するとPCとのUSB接続が解除されてそのままPSPの電源が落ちるんですよね。
リカバリーモードの設定でUse No UMDもDisabledにしてるんですけどなんでざんしょ
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 07:57:05 ID:fzYscQtq
- >>854
○⌒\
ミ'""""'ミ
/( ´・ω・) 死ね、ボケ
//\ ̄ ̄旦~
// ※ \___\
\\※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー──────ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 856 :854:2007/01/22(月) 08:48:32 ID:oecnOuwq
- 3.03OE-A'に変えてすんなり動きました。
PC側が悪いんじゃなくて3.03OE-Bが悪いだけみたいですね
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:22:02 ID:SzVZOlEg
- >>856
303OE-Bでも全然無問題ですが。
○⌒\
ミ'""""'ミ
/( ´・ω・) 死ね、ボケ
//\ ̄ ̄旦~
// ※ \___\
\\※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー──────ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:34:23 ID:IbcRpj6Q
- ボケに全力でボケって言っても効果無いと思うぜ
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 12:46:22 ID:kzrUWvCq
- ここんとこさみしいな
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 13:08:34 ID:6YUF3uvs
- ebay で大量に新色の1.5バージョンが出品され始めたが、ファームの書き換えが簡単にできるようになったんじゃないだろうか
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 13:20:08 ID:prpbui3e
- 新色ってデフォ3.0じゃなかったっけ?
興味深いな。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 13:21:42 ID:s5JJGj5q
- 分解して外装とりかえただけやろ。
- 863 :860:2007/01/22(月) 13:35:56 ID:6YUF3uvs
- うっかりシルバーを購入してしまったので、届いたら報告する
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 13:38:56 ID:M6sWr+Ao
- だから、フラッシュを取り外してライタで無理やり書き込めば
Fwなんて好きに出来るとなんどいえば(ry
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 13:39:41 ID:mnGwsoBO
- >>860
検索したけど出てこんよ
検索ワード何?
- 866 :860:2007/01/22(月) 13:44:30 ID:6YUF3uvs
- PSP silver 1.5 とか PSP blue 1.5 とか
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 14:55:52 ID:C/uTQjRe
- ウルトラ田舎だけど
中古PSPに基盤バージョンとFWバージョンが書かれている店がある
@香川
店員さんこのスレ見てるでしょ!いつもお世話になってます。てへw
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:45:55 ID:hIxHKzbb
- 本当に大量というか超大量だな
とりあえず860の報告待ってから買うか
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:57:07 ID:yxusLdl3
- ほんとだ、異常な出品数だな
マジでファーム書き換えできてるのかもね
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:59:01 ID:mnGwsoBO
- >>867
ほんとだ
異常なほどある
日本語が通じれば買いたいな
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:05:30 ID:exuFEB7E
- >>870
香川も日本語だよ
と、アンカミスで生まれたボケにおもわずツッコんでしまった。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:14:41 ID:HvNl68/W
- ↑なんかこいつ痛い
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:15:04 ID:NEzoPlxN
- >>871
香川の何処?
ヒントを。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:19:54 ID:Q3OLLQr7
- 出品数が多いと方法より詐欺の心配が大きくなるよな
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:24:05 ID:Y8DcmdpB
- GBP 129.00
(Approximately US $254.89)
って日本円でいくらなんだよ
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:26:02 ID:exuFEB7E
- 3万ぐらいじゃね?
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:35:55 ID:KuS9nt0S
- >>862
ちゃんと保証もあるみたいだし外装交換ってのはなさそうだな。
てかおもいっきり畳の部屋で撮影してるやつがいるけど
日本人か?
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:58:50 ID:Y8DcmdpB
- なんか日本に発送してくれんのこれ?
Worldwideって書いてないしアメリカ、カナダ、ヨーロッパしか書いてない
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:59:59 ID:SzVZOlEg
- >てかおもいっきり畳の部屋で撮影してるやつがいるけど
>日本人か?
ということで、すべては自演による宣伝書きこみから、この物語は始まったのであります。
- 880 :860:2007/01/22(月) 17:28:37 ID:6YUF3uvs
- オレ、実はアメリカ在住だから、報告は1週間後くらいになるかも。
>>870 購入は簡単だよ。Paypal の会員にさえなればOK。英語でやりとりなんてほとんどしないで、自動でいく。
http://stores.ebay.com/products-foreign_Other_W0QQcolZ4QQdirZ1QQfsubZ1QQftidZ2QQpZ2QQtZkm
ここから買ってみたが、過去同じようなPSPを買った奴らの評価も悪くないし、けっこう前から 1.5 を売っているようだね。
他の業者だと PayPal の保証が200ドルまでのもあるが、ここは2000ドルまでだからその点も安心だ。
>>879 オレは自演じゃないってwww
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:29:46 ID:8Eupph1I
- 日本語が不自由なのが非常にわざと臭い
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:35:15 ID:HvNl68/W
- 指摘されたとたんにアメリカ在住とか言いだしたしな
- 883 :adsl-68-72-142-0.dsl.chcgil.ameritech.net:2007/01/22(月) 17:35:24 ID:6YUF3uvs
- 業者は香港、それでオレは節穴アメリカ在住
というわけで、スレ違いのおそれもあるのでこのあたりでお休みなさいと。オレ日本語下手だろかorz
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:37:59 ID:mnGwsoBO
- アメリカの犬め
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:42:48 ID:firKZzwa
- 新色期待
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:44:20 ID:KuS9nt0S
- >>883
まあどっちにしろ報告よろ。
銀や青がほんとに普通にDGしたPSPなら1週間後にはもうこっちでも
DG可能になってる可能性は高いが。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:56:06 ID:QE/E2VnG
- >>883
おつー。レポ期待してます。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:07:18 ID:SzVZOlEg
- 2GBのメモステとセット販売してるようだけど、このメモステは、ほぼ間違いなく偽者なんだし、sonyって謳ってる以上、確実に詐欺だよな。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:32:17 ID:Y8DcmdpB
- どちみち日本に発送してくれんのだから意味ねーじやん
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:39:37 ID:awatKud4
- ttp://www.imgup.org/iup319685.png
いつのまにかこんなファイルがあったんだが消せねぇ
フォーマット以外で消し方あったら教えてくだしあ
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:44:20 ID:mnGwsoBO
- >>890
ttp://changer.blog48.fc2.com/blog-entry-42.html
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:05:28 ID:awatKud4
- >>891
dクス、助かった
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:09:31 ID:Kayl4ZsY
- 山ほどあったであろう旧バージョン基板の在庫の基板が流れた可能性もあるな・・・。
いくら何でも、そんなに大量に書き換えるなんて無理だろ。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:50:21 ID:8tu5KWDW
- >>891
わざわざこんなもん使わなくても、
ドライブのプロパティ開いてチェックディスクするだけじゃん。
Windowsの基本機能。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:01:36 ID:192TxJbW
- >>894
そんなこと言い出したらchkdsk /f打てよって話になる。
メモステに
chkdsk /f
pause
とでも書いた.bat入れとけばいいさ。
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:55:59 ID:+0JiIybt
- CFWってTA-82でも使えるよな?PSPtoPC活用解説and日記のとこに「基盤がTA-82より前のPSP」って書いてあったんだかこれは間違い('A`)?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:00:32 ID:7OxrICA/
- 時系列を理解してない奴が湧いてるな
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:57:52 ID:l3zorJjC
- TA-82をダウングレードし、1.50から3.03OE-Aを入れようとしています。
3.03 OE-A Update Makerを起動して30分以上待っているのですが次に進みません。
画面の最後には
Extracting and packing 3.03 firmware・・・
と出ているのですが、このまま待っていれば良いのでしょうか?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:59:50 ID:cDB3dbtS
- >>898
MSによっちゃ糞時間がかかるらしいから待ってれ
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:01:50 ID:l3zorJjC
- >>899
早速のレスありがとうございます。
只今無事終了しました。
ご迷惑おかけしてすみませんでした。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:50:12 ID:fbDgiyCl
- 新色1.50、eBayでなくても香港のショップで普通に売ってるな。
http://www.superufo.com/pp/sub_category.asp?sub_category_id={4599A113-45E2-422C-9941-08C43372C244}
一応24時間以内に発送らしいが、日本への発送は可能なんだろうか。
あと英語が(ry
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:54:33 ID:fzYscQtq
- >>901
もう数日もすれば日本でも、在日が一斉に売り出すんじゃねーの?
俺は詐欺の匂いがプンプンするから手を出さないけどな。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:04:04 ID:SzVZOlEg
- ver1.5とはなってるけど、ファームのことだとは書いてないっぽいしなw
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:05:43 ID:mnGwsoBO
- ちょ、こいつヤバイ
ttp://www.youtube.com/watch?v=LaF3wpfs558&eurl=
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:03:16 ID:Vzrv/m/l
- 物を大事にしない奴は大嫌いだ
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:11:19 ID:IfwJ0Qyt
- 液晶にものを突き立てるなって!!
ホント失明したらシャレにならんぞ
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:48:42 ID:Jl7i8KPA
- >>880の出してるところで売ってるの
MS付とか売ったってて中国はいそうだからメモステが詐欺くせーな・・・
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:50:03 ID:e9UW6VaO
- 日本語でおk
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:54:36 ID:Jl7i8KPA
- White 1.5 Ver Sony PSP Consoles + 2GB Sony Memory Stick
Item location: HongKong, Hong Kong
Yahooで偽MS売ってるの殆ど中国人だからこれもソレ系列かのぉ・・・と。
Fwが1.5なのはぶっちゃけ中国の工場に勤めてる奴が
システムごとぱくっちまったんじゃねぇの?って思うけど。
Sonyに修理出した時のFw変更方法が基板交換なのか
わざわざ巻き戻して行ってやってるのかはたまたUSBポートから
強制的にFwを書き換えさせるモードを持ってるか?だと思ってるから
一番最後の方法をやる為のモード実行させる物をぱくちまったんじゃねぇかなぁ・・・と。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 02:40:37 ID:D9ZSD0tp
- 君は文章をまとめるのが苦手なようだね
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 05:19:12 ID:L2ahmIY5
- 独り言をそのままダイレクトに打ったんだろうか
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 05:31:57 ID:MkIJfA4Y
- 酔ってるときにツラツラと書いて
途中で切り貼りとかしてるとそんな感じになるよ
書き込みした後、次の日酔いが醒めて見たら
自分でも意味分からん文章になってることもあるし
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 11:51:21 ID:/bXhi+r/
- Fw1.5なの???
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:33:42 ID:D0GXacxs
- ebay の評価を見る限り、ちゃんとバージョン1.5になっている様子
メモリーはどうかわからんが、使えなければ誰かが悪評価を入れるだろうな
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:37:46 ID:Jl7i8KPA
- >>914
それが、2Gフルにデータ焼いたりとかマジックゲートを使ったりしない限り気づきにくい・・・
Yahooの見てると落札者馬鹿ばっかだぜ・・・
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:44:08 ID:DlysfiJo
- ID:Jl7i8KPAは偽メモリに苦い思い出があるようだな
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:58:29 ID:BJGoMDzu
- まあソニーになんらかの関係があるんだろうね。>新色1.50出品者
でないとまだダウングレーダーが出ないってのもおかしいわな。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:12:53 ID:Phr72/MH
- Jl7i8KPAはちょっと黙ってろ。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:28:16 ID:DlysfiJo
- TA-082基盤のダウングレード版も、
ダウングレーダーが出るよりebay出品のほうが早かったんじゃなかったっけ?
近々ダウングレーダ出そうだな
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:32:05 ID:TOMkA+VD
- 新色PSP今のうちに買っとくべきかな?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:33:20 ID:d/QIqd9c
- つまりダウングレーダーの開発者が
開発
↓
身内数名にだけ教える
↓
そいつらでebayに出品して一儲け
↓
時期を見て公開
って所か。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:35:46 ID:uG+mX8b1
- FW2.80以降のFWにダウングレード出来る穴なんてあったか?
あればとっくに祭りになってるハズだろ
オークションとかで今までダウングレ不可なPSPが1.50として出回るのはそれからだろ普通
FWの穴見つけ & ダウングレ開発 & 販売を一気にやっていることになるけど…
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:37:52 ID:uG+mX8b1
- >>921
偶然にもかぶった
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:38:37 ID:Jl7i8KPA
- >>922
すげーな、どのFwに穴があるかわかるんだwww
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:42:05 ID:D9ZSD0tp
- ID:Jl7i8KPA
ID:Jl7i8KPA
ID:Jl7i8KPA
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:47:00 ID:IhFpBs1P
- いや既に海外で3.03のダウングレーダーが完成してるという噂がある。
公開してしまうとSONYが対策立ててくるので今は控えているらしいぞ。
たぶん金色PSPの発売日後に3.03ダウングレーターが出る可能性はある。
そうしたら全色ダウングレードできるようになると
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:55:21 ID:Jl7i8KPA
- >>FW2.80以降のFWにダウングレード出来る穴なんてあったか?
?w?
全てのFwにどんな穴があるとか全部わかってるってことだろwww
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:56:46 ID:fBWNVN6y
- >>926
マシなら新色で1.5化したいな。
黒もいい加減飽きたし、丁度予備も欲しかった。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:59:08 ID:uG+mX8b1
- >>927
ダウングレード出来る =穴がある(FW2.00〜FW2.80)
ダウングレード出来ない=穴がない/まだ見つかっていない(FW2.81〜FW3.03)
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:08:44 ID:CoruAQ52
- カスタムファームが3.03でうごいたってことは3.03のprxとか解析できるようになったってことだろ。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:23:06 ID:D9ZSD0tp
- お前は何を言っているんだ
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:35:38 ID:uG+mX8b1
- >>930
カスタムファーム 3.03 OE-Bを導入するには
FWのバージョンが1.50〜2.80(基板 TA-79〜TA86)までのPSP
公式FW2.81〜3.03までのPSPはカスタムファームは今のところ導入できない(自作アプリを動かす穴が無い為)
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:00:06 ID:FDiNxO5o
- >932
カスタムが2.71にいれれるようになったおかげで2.71ダウングレードできるようになったんだが。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:02:54 ID:I876k64h
- ┐(´ー`)┌
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:08:09 ID:JVFfuulr
- ttp://ameblo.jp/sasori0623/page-4.html
こいつどうよ?
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:12:14 ID:I876k64h
- >>935
ヲチ板へ逝けば?
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:40:08 ID:LiIfm6+4
- ボタンの引っ掛かりって自分で直せる?
sonyに依頼するとファームを最新にされるので
自分でするしかないんで
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:45:26 ID:Z5nl78Ow
- 本当に全色ダウングレードできる様になれば良いな
オークションで1.5〜2.8の予備用を買おうかと思っても
劣化してるのだったらいつまでもつか分からんし
どうせなら新色・新品を買いたいものだ
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:03:30 ID:BpMR08Gg
- オークションで買う意味が見いだせないわけだが
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:05:40 ID:zTIrGQYq
- そういやさ
TA-079⇒Japan ボタンが浅い
TA-080⇒Japan ボタンの高さがUp
TA-081⇒China
だよな?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:25:10 ID:p6PQLKoj
- 黒PSP以外ボタン安作りだからな。
黒は透明ボタンのしたに四角、まるとかをかいてて綺麗だけどそれ以外全てボタンの上にかいてるだけだからな。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:27:53 ID:Aq7rXfCA
- うちの黒初期型のロボタンは、左半分をおしたら認識しない
ちゃんと垂直に押すか、右っかわおさないとだめぽ、なおしたいけどな。。。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:34:13 ID:A+r3GitJ
- フェイスプレート買ったらどうだ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:34:20 ID:31SdRUIx
- TA-082最強!
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:40:35 ID:EL70VWp2
- >>926
公開しなくても対策は打ってくる。
来月の大物タイトルはバージョンアップにもってこいだろ。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:40:35 ID:YZXnPaWm
- USBMountを有効にしていたら他のアプリが起動出来なくなるのは仕様?
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:42:12 ID:u2xgvSqu
- ume
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:54:37 ID:uG+mX8b1
- >>933
>>929 >>932
一体どれだけ噛み砕いて説明すれば…orz
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:59:07 ID:BGcAUmZs
- つまりカスタムファームウェアは穴を使わない(ベースが1.5だからってことかな
ダウングレードは何らかのFWの穴を使わないといけないってことじゃないのかい?
いや知らんけど
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:17:41 ID:venj5C6L
- >>937
直せる
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:37:19 ID:ad/S+J0s
- >>928
黒よりすぐ飽きるな
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:10:22 ID:LiIfm6+4
- >>950
kwsk
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:22:50 ID:JVFfuulr
- >>936
スマン
それにあわせて
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b72290484
これも見てくれ
3.00まで対応の自作のダウングレーダーも売ってるらしいんだがw
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:27:22 ID:OrNYf4JM
- とりあえずそろそろ新スレよろ
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:33:12 ID:RwQj1mcO
- カスタムファームいれててDevHookも入れてるのが一般的みたいですが、
どういう利点があるんですか?教えてください。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:38:09 ID:MkIJfA4Y
- 利点はありません
PSP CFW OE-Bに関する厨な質問大募集その3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1168947373/
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:38:41 ID:TR1vT9jO
- >953
去年末の時点で!?馬鹿な・・・
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:41:43 ID:BJGoMDzu
- >>935
こいつって一時期話題になった兄が開発したダウングレーダーを使ってサイト上でDG
して欲しいやつ募集してたやつ?
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:42:01 ID:4iAH7GyE
- >>956
SONYの新基盤が出ない限り、
どのFWでもダウングレードは可能と当方は見ております。
ですが、3.00以降の解析で、内部フラッシュ置き換えの為、
危険を要する作業(内部フラッシュを書き換えるプログラム起動時の危険)等が、
約3.00以上のFW(バージョンが一個上がる)ごとに、約、1.5倍危険度が増えていくと予想されます。
約3.00以上のFW(バージョンが一個上がる)ごとに、約、1.5倍危険度が増えていくと予想されます。
約3.00以上のFW(バージョンが一個上がる)ごとに、約、1.5倍危険度が増えていくと予想されます。
ここのところ 誰か説明してくれwwww
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:45:41 ID:MkIJfA4Y
- 「手元にPSPがないので試していません」
↑試してないのに何で出来ると思ってるんだろうか
UMDビデオの起動とかも売ってるがまず無理だし
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:54:24 ID:0ropYZx5
- エミュレーションがアレならISO起動できなくもないとはおもうが
UMDろだーだかなんだかがビデオモードがあったような・・・。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:13:19 ID:BgeMr2Wm
- 意外とBOOSTERだったりしてなwww
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 02:19:03 ID:R83Dfdow
- 1.5倍てペヤングかw
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 03:32:47 ID:h7QjHRnV
- ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=121745
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:46:07 ID:w4hFwJ1T
- これはひどい…
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 14:16:19 ID:4SNo6O5i
- ヒュゥヒュゥズンズクガフガズビーwww
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 14:32:05 ID:dnN4JwXN
- PSソフトをisoにするにはフリーソフトじゃ無理ですか?
cueとbinなら出来るんですが・・・
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 14:40:52 ID:wRXHlzY8
- >>967
○⌒\
ミ'""""'ミ
/( ´・ω・) ググれ、ボケ
//\ ̄ ̄旦~
// ※ \___\
\\※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー──────ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 14:44:03 ID:XdIGx+Bi
- >>967
isoにする方法教えてやんよ。
1. まず全裸になる
2. 自分の尻を両手でバンバン叩きながら「びっくりするほどユートピア!」と叫ぶ
3. 2を10分間続ける
4. binの拡張子をisoに変更する
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:02:00 ID:PIYjfaki
- >>969
えれー懐かしいコピペだな
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:03:19 ID:vOTj7x+D
- 303OE-BでNoUMDをdisableにしてUMD入れてるのに、
マイソロジーが起動しない。(アクセスランプが付きっぱ)
Devでは起動するのに・・・。
リカバリはしたが相変わらずだし。
何処がいけないんだろう?
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:06:50 ID:F9crznY9
- OE-BでXMBでスリープ出来なくなる問題、
前にここで頻繁に書き込みされてたときは、自分はそのような症状は無かったのだが、
最近この問題が発生するようになってしまった。
なので、今は適当なソフト起動させてスリープするようにしてる。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:09:55 ID:/Kl+b0D9
- 最近その問題が出るようになったというなら、それ以前の状態に戻すか1からインスコし直してみればええじゃないの?
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:14:57 ID:+rUeAen5
- 3.03OE-Bにしてからスリープバグ以外にもUSBケーブル接続でPCが認識しないことよく起こるようになった。
非TA-082だからTA-082からのDGで起きるUSBバグじゃないとは関係ないと思うけど。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:56:27 ID:ElSW6i+4
- どうやっても3.03OE-Bにしても俺はXMBでフリーズしないし
(検証してるBlogでこれだとなりやすい!とかあったけどそれにしてもフリーズしない)
USB接続でもしっかりと認識するし何も起こらないんだが・・・
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:04:14 ID:chFsCoVb
- なんでロコロコパックだと勝ち組なの?
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:05:08 ID:wfOjHUug
- なんでキミはそんなに理解力がないの?
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:26:16 ID:vOTj7x+D
- SE-Cで480x272見るためにはどのprxを替えればいいかな?
SE-CのがISOの起動してくれるし。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:33:42 ID:VVrDUZPi
- PMP入れたほうがはやくね?
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:36:10 ID:IXcOFAN+
- ume
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:37:10 ID:IXcOFAN+
- UME
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:38:20 ID:HhIeMOGs
- KUME
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:47:46 ID:khw75w9Q
- うめぇ
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:02:31 ID:tyfB8yv7
- うえっ
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:11:09 ID:w4hFwJ1T
- おk
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:13:17 ID:dRkfCrSS
- 把握
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:12:29 ID:vMkQ0XJ/
- 次スレどなたか頼んます
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:18:28 ID:ElSW6i+4
- http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1169630175/
ほい、次スレ。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:51:03 ID:0aitEdkU
- 082PSPをfix適用で03OE-Bにしてusbmountを導入したんだが、
メニューからISO選択画面(ISOは認識している)でisoを選択するとメニューが消えて、セレクト押してもメニュー出なくなってXMBにはUMDアイコンも出ない。
PC側ソフトはpsphost、usbhostfs
usbmountは1.03
readmeを読み直して導入をチェックしたがミスなし、
プラグインはusbmount関係以外オフ
なにが駄目なんだろうか
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:52:51 ID:JMafFSRY
- >>988 ブラクラ注意
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:55:32 ID:MVGgedKI
- __| ̄|___ ┌┐
|___ __| | ̄  ̄|_ _| ̄|/ ̄ ̄\ 「 ̄|
┌‐‐┘ └─┐  ̄l lフ ¨7 |_ / ̄ヽ l | .|
└‐ァ ┌─┘ / /`'_ ̄¨¨´ / | _ / .l. | |
f  ̄\ / / / ム__,、 / l/ ` /  ̄
!、 O iヽ、」 ヽ/ \__ ,ゝ / /| `' ,> ⊂⊃
ヽ---'´ , -、 `' └┘ー‐''"`'
/ / , ' / jヽヽノ,ハ::.:.. ヽ ヽ 丶 `、
/ , ' / ,' .,' ノ V::. ! ',. ! i
,' / / ,' .; /|│ i:ハ、 |、 i i:.. !
, / ,' .! i. / i_レ′ `ー||、_j_Lj. -:| ヽ:. :|
! ,.イ i .; l ハ__,レ'´|! リ ! j ヽ :! : :: |
|./ !j :! i l 「´ _j_ ,.ィニjノ、 ヽ:|:: .:.! !::.│
リ jハ :i .! i. i | ,ィ´ハヘ {1 Jヽ\V:.:. .::i. |ヽハ
{ i ヽ:i jハ. i. l /´{. しノ j ゝ`´ソ ´j::.:. .::i | i:ヘ
ゝ ゞ. | ヾ ハ `二ニ′ ー`一' l::.:.:..:,'. ! i: ヘ
ヽ! Vハ /// ′ /// l.:,'::.:/ │::.ヽ ヽ
/ . ' /´l. 丶 r‐一'⌒ヽ ,.イ// ..:.:/:..丶: \!
/ .' , ' ,ゝjL i !\ \ ノ /, イ.: .:::/:.:、::、 ::.、. \
_/,.ィ´_;.イ \!`「|¨ ‐ ニー- _ ̄ ̄_, イ'´.::.::.,:-f´ ̄ ̄`丶、_,ゝ-ヽ
 ̄ | ̄ i ヽ、\ ` ー一' ¨ /´`ヽ/ i \
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:03:46 ID:w4hFwJ1T
- 1000!
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:07:33 ID:PHkbQOIr
- >>971
2Byte文字使ってたら1Byte文字にかえれ
- 994 :989:2007/01/24(水) 19:09:05 ID:0aitEdkU
- そういえばUSBSSSで吸い出したiso使っているんだが
それは関係あるかな
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:48:43 ID:E625SHBp
- >>993
使ってない。t.csoでやった。
ume
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:55:20 ID:5cp7tk1L
- ahahahaha
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:18:27 ID:GY3Zim+5
- beatmania gottamix2とclubmix単体起動してる香具師、どこを探すかヒントだけでも教えてけろ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:21:25 ID:e46QQ9bV
- 【PSP】PSP用PSエミュ7【3.03 OE-B】
895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/01/24(水) 20:15:11 ID:GY3Zim+5
beatmania gottamix2とclubmix単体起動してる香具師、どこを探すかヒントだけでも教えてけろ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:22:50 ID:GY3Zim+5
- beatmania gottamix2とclubmix単体起動してる香具師、どこを探すかヒントだけでも教えてけろ
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:23:35 ID:GY3Zim+5
- 1000ならbeatmania gottamix2とclubmix単体起動してる香具師、どこを探すかヒントだけでも教えてけろ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
221 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★