RPG大辞典【第27版】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/13(月) 19:10:07ID:eLwhTylG0テイルズオブザワールド・レディアントマイソロジーのラスボス。
滅びに瀕した自分の世界「ギルガリム」を救い、尚且つ永遠不滅の世界にするべく主人公の世界を侵略する。
こうして書くとTOSのラスボス・ダオスに似たキャラクターのようだが、
実際にはダオスとはかけ離れたDQN思考の為むしろ「親善大使Mk-Ⅱ」と呼ばれている。また、名前の語感が某ゼリー食品に似ていることから「ゼリー」とも。
さて、そんなウィダーシンだが実際に戦うとすさまじく強い。
固い防御力と高い攻撃力、HPが半分になれば最強の術メテオスォームを連発するようになり、
一週目でコイツを倒すには連動HPから高レベルキャラをダウンロードする事も仕方がないとまで言われた。
二週目以降はハードモードとマニアモードが追加され、ますます強くなる……のだが、
ハードもしくはマニアモードで進めた場合、一週目とはレベルも装備品の質も比べ物にならないほど跳ね上がる為、
満足のいく装備を集めきる頃にはメテオスォームの直撃を受けない限りタイマンで勝ててしまう。
これだけならば一週目と二週目のギャップが激しいだけで済んだのだが、なんとコイツは他では入手不可能なレアアイテム「ヒールバンクル」と「メンタルバンクル」を落とす。
このゲームでは次週にレベルとアイテムを持ち越せるため、多くのプレイヤーがどちらかのアイテムを落とすまで何度もウィダーシンをボコる事となった。
RPG数多しと言えど、アイテムの為に何度も挑まれるラスボスは珍しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています