5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPG大辞典【第22版】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 07:34:20 ID:rzicCfIo0
ここは、RPGに関連する言葉や用語を、辞典風に集めてみるスレです。
用語の重複や被りなんかは気にせず、みんなで気軽に書き込んでください。
次スレは>>970、失敗した場合は指定お願いします。

前スレ
RPG大辞典【第21版】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1166860799/l50

まとめサイト:RPG大辞典倉庫(三代目)
http://www4.ocn.ne.jp/~rpg3/rpg3/index.html

〜書き方例〜
●やくそう【薬草】
主にDQ等で有名な一番安価で最低ランクの回復アイテム。
序盤では大変重宝する。むしろ無いと死ぬ。

☆使用例☆
今のうちに____で回復しとけ!

〜項目を書くときの心得〜
・書き方例に近い形で書きましょう。特に項目頭の●は忘れない。 →●ふりがな【名称】が基本形。
・汎用性のある単語を優先しましょう。
 (単独のゲームにしか登場しない項目は書くなとは言わないが極力、後回しにしましょう)
・感情的な書き方はしないようにしましょう。する場合はあくまで少し笑えるネタとして追記として書いて下さい。
・日本語として成立する文章にしましょう。また、スペルミスや誤変換がないか、送信前には確認しましょう。
・煽り、叩き目的と思われる項目が書かれた時には、
 「こんなの載せるな」ではなく、適度に修正した項目を再投下しましょう。
・単独作品の辞典スレも各地に見受けられますが(DQ、FF、サガ等)、
 そのような作品関連の項目が当スレに投下されても叩かないようにしましょう。
・ARPGやSRPGもRPGに含めます。
・家庭用(据え置き、携帯)RPGの辞典です。PCゲーは板違いになります。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:42:40 ID:Vi/knaLe0
>>949
まあ、バンプと言うよりタイアップアーティストでまとめた方がいいかもね
辞典にあったら損だけど書いとくわ。

●たいあっぷあーてぃすと【タイアップアーティスト】
OPやEDで歌を提供してくれるアーティストの事
ゲーム業界もハードのレベルが上がるにつれ、このタイアップアーティストを起用し更なる売り上げを・・・・狙っていたりする
ある意味、新たなるユーザーを獲得する為の商法でもあるのでちょっとだけ聞こえは悪いかもしれない。
タイアップされるのは声優からプロの歌手、演奏者までと様々だが、最近は特にプロの歌手や演奏者を起用したゲームが多くある。

テイルズオブデスティニーでは「ディーン」
テイルズオブアビスでは「バンプオブチキン」
ファイナルファンタジー12では「葉加瀬太郎」と「アンジェラアキ」
スターオーシャン3では「ミーシャ」
ブレスオブファイア5では「鬼束ちひろ」
幻想水滸伝4に「COBA」
など様々なアーティストが参加している。

上にあげた中の「バンプオブチキン」は、メンバー全員がゲーム好きと言うことで事務所にも通さず快諾してしまい
後に、事務所から怒られてしまったそうだが主題歌に飽き足らずゲーム内の音楽まで多数作曲してしまった。
更に、別のアーティストではアコーディオン奏者の「COBA」。
この人の場合は根っからの幻想ファンらしくオファーが来たときに物凄く喜んだと言う話もある。

なんかバンプの話はよく分からんから・・・修正あったらよろしく。



953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:04:21 ID:ZomVtH6N0
●むどー【ムドー】
DQ6の中ボス。見た目は二足で立つ太ったヒキガエル。
同シリーズのバラモスとポジション的には同じ。
大魔王デスタムーアに派遣された魔王で、こいつを倒すことがゲーム前半の目的。

DQ6は夢の世界と現実の世界という二つの世界を行き来するが、その両方の世界で戦う事になる。
さらに現実の世界では倒したと思ったら復活し、
「本気を出そう」というようなことを言いもう1戦やりあうことになる。

特に3回目に戦う本気のムドーは鬼のように強い。
2回攻撃でブレスを吐き稲妻を呼ぶ怒涛の攻めは、まさに魔王の名にふさわしい。
もともとDQ6のボス戦のバランスはきびしめだが、
その中でも本気ムドーは群を抜いており、DQ史上最大の難敵といわれることも。
現在は、耐性重視の装備や魔法効果のある装備品を道具として使うといった攻略法が確立されているが、
それでもムドーの攻撃パターンによってはあっさり全滅させられる事があり、
そういう時はあきらめろとはっきり言い切っている攻略サイトもある。

攻略法があってすら運が絡んでくるのである。それすら無かった頃のお子様の困惑振りは想像に難くない。
DQという大衆的なタイトルなのにかなりの難敵というのもムドーを印象付ける一因であろう。

DQ6には職に就くことで特技や呪文を覚える転職システムが採用されているが、
転職をできるダーマの神殿に行くためには神殿を封印したこいつを倒さないといけない。
ちょうど物語としても戦闘システムとしても節目に当たり、戦いはますます白熱するのである。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:16:04 ID:UB2zwkws0
あれ、ムドーってそんなに苦労したっけ。
ハッサンもせいけんづき覚えるし、そんな真サルみたいな印象はないなぁ。
なんかいてつくはどうを連発してきた記憶がある。

あと名前の由来も付け足したらどうだ?
DQ系ボスは大体由来がはっきりしてるらしいし。
ムドーは夢導だっけか。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:24:42 ID:u5cABdda0
シドーは死導
ゾーマは造魔。
エスタークはest(最上級)の悪
オルゴデミーラはデミウルゴスのアナグラムだっけ?


956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:26:36 ID:9YCp2gEF0
せいれいのよろい買っておけばまともに戦える(カジノで揃える根性があれば余裕)
炎のツメとゲントの杖が生命線だったな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:28:59 ID:ZomVtH6N0
DQ6スレテンプレより

Q.現実のムドーにどうしても勝てません。

A.現実のムドー(本気)はDQ史上最大の難敵と言われることもあります。
息耐性のある鉄の盾やアモールの水等、準備を万全にして挑みましょう。
金に余裕があればライフコッドで精霊の鎧(守備+55、耐攻撃呪文)を購入。
そして実戦では、使うとベホイミの効果があるゲントの杖はもちろん、
ムドー城内で手に入る炎の爪(使うとメラミ、通常攻撃で炎の追加ダメージ)を活用しましょう。

ムドーの攻撃パターンにもよるけど、基本的に難敵とされている。
ぶっちゃけ氷の息吹きかけてくる回数によって難易度が劇的に変化するし。
正拳突きもムドー相手には結構はずしやすいので普通にぶん殴ることを推奨する人もいる。
>>954はそーとー運いい。

てか、ムドーの項あったね。素で見落としてた。ごめん。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:29:29 ID:vt6F0+ZZ0
ムドーはいてつく波動なんか使わんぞ。
直前で手に入れる炎のつめは使ったほうが効率がよくて、
ムドーにはせいけんづきは命中率が微妙というのはとんでもないトラップだと思った。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:30:11 ID:dL5Rsowu0
そうそう正拳突き外れるんだよなぁ・・・

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:33:41 ID:QGQooYy00
ゲントの杖を見た目のイメージでチャモロに装備させたままにしちゃうのも
これまたトラップといえばトラップだな。炎の爪にしろこれにしろ、
効果のあるアイテムをいかに分散させて挑むかがムドー戦の真髄といえる。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:41:48 ID:NOVdMRr90
ムドーは攻略本適正レベルでも場合によっては(運次第では)あっさり負けるしなあ。
まあ逆に意外とあっさり殺せる場合もあるけど、ブレス攻撃を連打されると本当に辛い。
普通にストーリー上で戦うことになる中ボスとしてはガチの強さ。

それにしてもDQ6のせいけんづきは結構罠だよな、まあ強いには強いんだけど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:42:11 ID:St7ARcG00
レベルEという漫画で「本気のムドーより強い(ウロ)」というセリフがあって
訳分からかったが、これのことだったのか。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:48:39 ID:aoUIS3xY0
上のスレ見て、ドラクエ6関連項目見てたんだが、

●でゅらん【デュラン】
オルテガの再来

・・・・・これは、どういった意味なんだ?てか、「デュラン」って何者?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:49:01 ID:vvaZaRzS0
いくら強いって言っても所詮は序盤のボス。
Lvあげりゃそこまで怖くもないんだけどな。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:50:54 ID:7LMyEzTc0
こまめに回復して正拳突きオンリーで倒した記憶がある
今やったら無理だろうな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:51:54 ID:UB2zwkws0
そういや、せいけんづき外れやすかったからとびひざげりで代用したような覚えもあるな…
いてつくはどうと思ってたのはなんだったんだろ。氷の息と勘違いしたか、デスタムーアと覚え違えてたかな。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:57:15 ID:HnUxsGOa0
>>963
マント+パンツ一丁ってのがDQ3のオルテガ(FC版)に被るってこったろ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:00:26 ID:kNrWKpzP0
●あいはらコージ【相原コージ】
漫画家。彼の携わった作品は「摩訶摩訶」と「イデアの日」しかないが
摩訶摩訶の名前はRPG板にいる人間なら一度は聞いたことがあるだろう。
彼は摩訶摩訶のキャラクターデザインを担当したが、この作品が糞とされる由縁は膨大なバグによるもの。
実際イデアの日ではキャラクターデザインの他にシナリオを担当したが(特にシナリオに)高い評価を受けている。
仕事はできるが結構可哀想な人なのかもしれない。


摩訶摩訶モンスター集
ttp://www.youtube.com/watch?v=-a3lqPgOTzU

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:07:57 ID:A53u/3Yf0
ムドーの項差し替えたほうがよさそうだな。
レス見る限りだと、単に強いってだけでなくてネタや罠満載だな。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:09:16 ID:qfGJylQTO
>>952
DEENとかバンプとか英語が正式名称だから英語のがいいんじゃね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:51:27 ID:bFkmze3R0
>>970
次スレ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 01:30:42 ID:FrXI6p1V0
●とどめ-えんしゅつ【トドメ演出】
敵を倒したときにおこる演出である。
基本的にはそのまま画面から消えたり、画面外に落ちるようにフェードアウトしたり、光とかに包まれて消滅したりする。
ザコ敵はあっさりとした演出が多いが、ボス戦になると、画面がフラッシュし、
地響きや稲妻のSEと同時に下から崩れるように消滅する演出で強敵を倒したと実感させてくれる。
一部のゲームはその敵を倒したときの攻撃の種類によってトドメ演出が変化する。
例えば斬る系統の攻撃などで倒したときは、敵が真っ二つになり、炎系統の技や魔法で倒したときは炎に包まれて消滅したりする。
最近はRPGよりもACTやADV・SRPGで顕著であるが、演出にこだわり過ぎると、規制の対象になってしまう。
とある格闘ゲームでは女子供だろうと容赦なく惨殺する演出を入れたばっかりに問題となったことがある。

なお、スーパーロボット大戦シリーズではとくにトドメ演出が顕著で、毎回ド派手なトドメ演出で見る人を楽しませてくれるが、
止めを刺される機体のパイロットは大丈夫なんだろうか。「脱出装置があるから死なない」と説明書には書かれているけど…。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 07:43:33 ID:lg5zXdGq0
>>968
パーティメンバーが倒れたとき一人ひとりメッセージが違うんだな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 07:51:12 ID:K4fhRuhMO
●りょうがえき【両替機】
ハイドライド3に登場する重要アイテム。
このゲーム、眠気や食欲、重量の概念が存在する。
つまり、荷物(お金含む)が多過ぎて動きが遅くなり、殺られやすくなる…という訳だ。
そこで、両替機〜!!
これで両替すれば、硬貨が紙幣になって軽く…ってちょっと待て!!おかしいだろ!!
両替機の中に硬貨入ってる筈だし、そもそも両替機自体が重いと思うんだが?
…とりあえず、ツッコミどころ満載の道具とゲームシステムなことだけは確かである。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 07:57:15 ID:+oeq2ylz0
ハイドライド3ってPCじゃなかったっけ? 

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 09:39:01 ID:lg5zXdGq0
両替機背負ってんのか?
町の設備じゃなく

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:07:10 ID:jndxS1V+0
>>975
ファミコン版あるよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:18:44 ID:+oeq2ylz0
摩訶摩訶で思い出した。

●まかまか【マカマカ】
バグゲーとして有名な摩訶摩訶のラスボス。
ラスボスにもかかわらず、戦闘時の姿はそこらへんのザコよりも小さい幼児のような姿。
表情もどことなくアホっぽく、全く強さを感じさせないが、
平気で即死クラスのダメージを与えてくるため見た目に騙されてはいけない。
バグ技抜きで普通に話を進めてきた場合、苦戦は必至であろう。

しかもやはりラスボス、第二形態もしっかりある。
形態変化時には「そろそろおわりにしようじゃないか」「ほんきでやらせてもらうぞ」など
自信満々のセリフを吐き、腕や尾が何本もある鬼神のようなラスボスらしい姿に変わるため
第一形態で苦戦していたプレイヤーは絶望することうけあい。
与えられるダメージも何の補助効果もなければたったの1。
しかし、その1ダメージを与えると

「ううっ・・もう だめだあ・・・」

とのたまいながら消滅していく。RPG史上で最も拍子抜けするラスボスの一人といえるだろう。
最弱ラスボス論争に挙げられることも多いが、前述の通り第一形態が強く、
第二形態はほとんどネタというか狙ってやってるため、あまり支持する者はいない。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:49:34 ID:ortfUumj0
a

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:50:08 ID:ortfUumj0
●わいるどあーむず ふぃふす ヴぁんがーど【WILD ARMS the Vth Vanguard】
WAシリーズの5作目(Fを含めれば6作目)。
シリーズ10周年を記念した作品だが、シナリオライター、キャラデザ、作曲家、
今までOP、ED曲を歌っていた人(麻生かほ里)を変更するなど、とにかく変更点が多く、
発売前から色んな意味で大いに話題となった。

内容はロードが長いことを除けば概ね良作。
特に戦闘面は前作で不評だった点がかなり改善されている。
他にも過去シリーズのキャラ達がサブイベントで登場していたり、
ファンサービスも充実している。

ただ、旧作(特に1、2)のファンからは「こんなのWAじゃない!」
と拒否反応を起こす人も多く、どの時期からファンになったかで賛否の分かれる作品でもある。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:05:47 ID:+oeq2ylz0
立てれなかった。↓頼む

ここは、RPGに関連する言葉や用語を、辞典風に集めてみるスレです。
用語の重複や被りなんかは気にせず、みんなで気軽に書き込んでください。
次スレは>>970、失敗した場合は指定お願いします。

前スレ
RPG大辞典【第22版】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1170628460/l50

まとめサイト:RPG大辞典倉庫(三代目)
http://www4.ocn.ne.jp/~rpg3/rpg3/index.html

〜書き方例〜
●やくそう【薬草】
主にDQ等で有名な一番安価で最低ランクの回復アイテム。
序盤では大変重宝する。むしろ無いと死ぬ。

☆使用例☆
今のうちに____で回復しとけ!

〜項目を書くときの心得〜
・書き方例に近い形で書きましょう。特に項目頭の●は忘れない。 →●ふりがな【名称】が基本形。
・汎用性のある単語を優先しましょう。
 (単独のゲームにしか登場しない項目は書くなとは言わないが極力、後回しにしましょう)
・感情的な書き方はしないようにしましょう。する場合はあくまで少し笑えるネタとして追記として書いて下さい。
・日本語として成立する文章にしましょう。また、スペルミスや誤変換がないか、送信前には確認しましょう。
・煽り、叩き目的と思われる項目が書かれた時には、
 「こんなの載せるな」ではなく、適度に修正した項目を再投下しましょう。
・単独作品の辞典スレも各地に見受けられますが(DQ、FF、サガ等)、
 そのような作品関連の項目が当スレに投下されても叩かないようにしましょう。
・ARPGやSRPGもRPGに含めます。
・家庭用(据え置き、携帯)RPGの辞典です。PCゲーは板違いになります。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:09:45 ID:GG70oXOc0
>>980
ヒロインが水樹奈々、主題歌も水樹奈々の水樹たんゲーってことも加えてくれw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:25:28 ID:K4fhRuhMO
>>975
そういえば元はPCか…
消防の時FCでやったから、どうにもFCだって思い込みがあるんだ
>>976
実は挫折して、入手するまで行ってないんだが、説明書や2ch見た限り、持ち歩くらしいよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:44:30 ID:N8sHPFbg0
悪い次スレ建てられなかった。

前に言われた箇所を修正&個人的に更に修正

●たいあっぷあーてぃすと【タイアップアーティスト】
OPやEDで歌を提供してくれるアーティストの事。
最初の頃はCMや番組などで活躍している率が高かったが。
ゲーム業界もハードのレベルが上がるにつれ、このタイアップアーティストを起用し更なる売り上げを・・・・狙っていたりする 。
ある意味、新たなるユーザーを獲得する為の商法でもあるのでちょっとだけ聞こえは悪いかもしれない。
タイアップされるのは声優からプロの歌手、演奏者までと様々だが、最近は特にプロの歌手や演奏者を起用したゲームが多くある。
ちなみに、番組用とゲーム用に作られる曲の違いは番組の場合はタイアップ曲であるのに対し、
ゲーム用に作られた歌はイメージソングと言うことでゲームの世界を意識した作りが多い。

起用されたアーティストの一部をあげると。
テイルズオブデスティニーでは「DEEN」
テイルズオブアビスでは「BUMP OF CHICKEN」
ファイナルファンタジー12では「葉加瀬太郎」と「アンジェラアキ」
スターオーシャン3では「MISIA」
ブレスオブファイア5では「鬼束ちひろ」
幻想水滸伝4に「COBA」
など様々なアーティストが参加している。

上にあげた中の「BUMP OF CHICKEN」は、メンバー全員がゲーム好きと言うことで事務所にも通さず快諾してしまい
後に、事務所から怒られてしまったそうだが主題歌に飽き足らずゲーム内の音楽まで多数作曲してしまった。
更に、別のアーティストではアコーディオン奏者の「COBA」。
この人の場合は根っからの幻水ファンらしくオファーが来たときに物凄く喜んだと言う話もある。


985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:09:33 ID:vqSGl7fzO
●りりす・えるろん【リリス・エルロン】
テイルズオブディスティニー主人公スタン・エルロンの妹、15才
PS版では闘技場での最強の敵として登場したが、PS2版では全国一億人くらいのリリスファンの期待にこたえて仲間として参戦
オタマでフライパンをガンガン叩きそれによって生じる超音波で敵を攻撃する『死者の目覚め』を見て涙したリリスファンは多い
かもしれない
性格はまさに妹の鏡とも言うべきお兄ちゃんっ子、いつでもどこでもお兄ちゃんである

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:11:01 ID:6KzEuxO00
リリスの項目はすでにあるんだぜ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:12:50 ID:vqSGl7fzO
そうかすまんな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:54:49 ID:/SMFCMZG0
修正

●おれ-の-しかばね-を-こえてゆけ【俺の屍を越えてゆけ】
通称「俺屍(おれしか)」
アルファシステム開発、SCE発売のRPG。主人公が1年半〜2年で死ぬというかなり無茶な設定。
そのため主人公一族が死ぬ前に神様との間に子孫を残し、更にその子孫によって敵を倒し
全クリを目指すという独特のシステムで話題になった。
できの良い子供が生まれないと攻略が難しいため、非常に長期にわたってプレイする
このゲームだが、手塩にかけて育てたキャラが呪いによって容赦なく死んでいく様は
自分の血という物を深く考えさせられる作品である。
なお、このゲームのガイドをするキャラは異常なまでにテンションが高く
体中からウザさがにじみ出ている。
ちなみにこのゲームのCMは、父と息子が土手らしき所に座り
「じいちゃん最後になんだって?」
「俺の屍を越えてゆけ・・・ってさ。まっ・・・生きろってことだ」
などという意味深なものだったので覚えている人も多いだろう。
ジャケットはさらにすごいが・・・。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:59:46 ID:aQ54SlUC0
>なお、このゲームのガイドをするキャラは異常なまでにテンションが高く
>体中からウザさがにじみ出ている。

ここは主観だからいらないだろ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:02:05 ID:kNrWKpzP0
いや、マジでウザイよ
俺そのお陰で積んだから

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:53:26 ID:Xi4gmpoD0
9


992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:54:09 ID:Xi4gmpoD0
8

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:55:35 ID:Xi4gmpoD0
7

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:56:19 ID:Xi4gmpoD0
6

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:57:04 ID:Xi4gmpoD0
5

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:57:47 ID:Xi4gmpoD0
4

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:58:32 ID:Xi4gmpoD0
3!!!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:58:37 ID:HilaodsKO
P

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:59:10 ID:Xi4gmpoD0
2!!!!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:59:18 ID:TLln0JWP0
        ,,‐‐‐,、
      /     ヽ
      .|  ..、 ,..、l.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     { i`t;;;:i t:;イ.| }、  < ねんがんの 1000を てにいれたぞ!  |
    /`t  〈|_,.  jイ、\   \________________/
 > ´/: ::ト ニ ‐ /|/,イ
Y´   |: : :/< ̄`…'´ / ヽ、_
f二⌒ヽ::/   }    /: : : : : :> ,.‐-、
   ヽレ \/  ,  ': : :/ヽ: : : : /   \
     t /  /: : : , ' /ノ : :/  : :   }

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

423 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★