■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
†悪魔城ドラキュラ† 4曲目
- 1 :SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 11:16:18 ID:hdeZtZAg
- 悪魔城ドラキュラシリーズの音楽、最高!最強!!
みんなでドラキュラサウンドを熱く語ろうぜ!!
■作品一覧■
【悪魔城ドラキュラ(初代)】代表曲:Vampire Killer
作曲者:山下絹代、Shinya Sakamoto
【悪魔城ドラキュラ(MSX2)】Vampire Killer
山下絹代、S.Terashima
【ドラキュラII】Bloody Tears
松原健一、とんまくんのパパ、Shinya Sakamoto、Kyohei Sada
【悪魔城ドラキュラ(AC)】十字架を胸に
松原健一、碇子正広、Tさん、上原和彦
【ドラキュラ伝説】Battle of the Holly
半澤一雄、H.Funauchi、福武茂
【悪魔城伝説】Beginning
船橋淳、森本ゆきえ、前沢秀憲、古川元亮、佐々木嘉則
【ドラキュラくん(FC)】お城でゴーゴー
宮脇聡子、Shinji Tasaka
【ドラキュラ伝説II】New Messiah
H.Funauchi
【悪魔城ドラキュラ(SFC)】シモン・ベルモンドのテーマ
安達昌宣、工藤太郎
【ドラキュラくん(GB)】お城でゴーゴー
いとうあきこ
【悪魔城ドラキュラ(X68000、年代記)】Vampire Killer
中村康三、藤森崇多(年代記)
【血の輪廻】乾坤の血族
あきろぴと、中村康三、斉藤幹雄、Sanoppi
【バンパイアキラー】Reincarnated Soul
山根ミチル
【悪魔城ドラキュラXX】乾坤の血族
木村雅彦、上高治巳、冨田朋也、Masanari Iwata
【月下の夜想曲】ドラキュラ城
山根ミチル、あきろぴと、村中りか
【漆黒たる前奏曲】Bloody Tears
岩田陽一、Kaoru Okada
【黙示録】本丸〜メインテーマ
木村雅彦、古川元亮、江川麻理子
【黙示録外伝】本丸〜メインテーマ
木村雅彦
【サークルオブザムーン】awake
戸島壮太郎、Hiroshi Mitsuoka
【白夜の協奏曲】宿命を継ぐ者
北海惣史郎、山根ミチル
【暁月の円舞曲】荒城回廊
山根ミチル、北海惣史郎、吉田考志
【キャッスルヴァニア】真実の嘆き〜レオンのテーマ〜
山根ミチル
【蒼月の十字架】漆黒の進攻
山根ミチル、木村雅彦、渡辺夕香
【闇の呪印】廃城〜闇の呪印〜
山根ミチル、渡辺夕香
【ギャラリーオブラビリンス】狂月の招き
山根ミチル、古代祐三、三浦憲和
前スレ †悪魔城ドラキュラ† 3曲目
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1157888030/l50
- 2 :SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 11:17:10 ID:hdeZtZAg
- 悪魔城晩餐室
ttp://www.harukaze.net/~dracula/
The Castlevania Dungeon
ttp://castlevania.classicgaming.gamespy.com/
- 3 :SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 11:17:48 ID:hdeZtZAg
- 888 名前:SOUND TEST :774 投稿日:2006/09/01(金) 23:45:24 ID:Ae+F0ip7
>>886
はっきりさせておきたい
血のロンド = ドラキュラバトル だぞ
コナミの見解は
正>PCエンジン版のサウンドテスト
誤>血の輪廻のサントラ 及び ドラキュラバトル1
890 名前:SOUND TEST :774 投稿日:2006/09/02(土) 03:40:48 ID:FiVHsAL5
つまりドラキュラバトルに入ってるのはSlashってことですね
- 4 :SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 11:18:25 ID:hdeZtZAg
- 830 :SOUND TEST :774:2006/08/22(火) 01:16:37 ID:+htQ3xhc
『「Slash」と「Op13」は、正式には、どちらが激しいやつで、どちらが軽快なやつなのか』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
悪魔城ドラキュラX 血の輪廻
機種:PCエンジンスーパーCD-ROM2
発売日:1993.10.29
この作品のBGM曲「Slash」と「Op.13(Opus13)」の表記が、
原作とサウンドトラックCDとで異なっている事についてなのですが、
どちらがどちらなのか、正しい明示をしては頂けないでしょうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
878 :814:2006/09/01(金) 01:00:05 ID:zwiTV2Vr
コナミから返答キタこれ。
------------------------------------------------------------
平素よりコナミ製品に格別なるご愛顧を賜りまして、厚く御礼申し上げます。
ご返答が遅くなりまして、誠に申し訳ございません。
「悪魔城ドラキュラX 血の輪廻」に関してお問い合わせいただきました件で
ございますが、確認したところ原作となるPCエンジン版のサウンドテストの
タイトルが正式なものであり、サウンドトラックの方が誤植という事になります。
ご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ございませんが、何卒ご寛容の程、
よろしくお願い申し上げます。
また何かご不明な点等ございましたら、お気軽に下記コナミお客様相談室まで
お問い合わせ下さいませ。
今後ともコナミの商品を宜しくお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------
897 :SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 09:39:02 ID:xxgFbcvZ
とにかく
激しいやつが「Slash」、軽快なやつが「Op.13」
というのは確定された
- 5 :SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 11:22:49 ID:hdeZtZAg
- 悪魔城ドラキュラ〜ギャラリー オブ ラビリンス〜オリジナルサウンドトラック
発売日:2007年3月23日 販売価格:2,500円(税込2,625円)
ニンテンドーDS「悪魔城ドラキュラ〜ギャラリー オブ ラビリンス〜」の収録曲を収録した2枚組音楽CD。
ゲーム音源全曲とオリジナル音源の2バージョンを収録。全74トラック収録予定。
ttp://www.konamistyle.jp/customfactory/draculagol_st/index.html
- 6 :SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 13:14:40 ID:ajGxTMM2
- >>1
乙
- 7 :SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 14:30:07 ID:Yw4JtVpu
- 7ならミチルさん俺のもの
>>1
乙
- 8 :SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 15:06:04 ID:nTUmyVMC
- >>1
乙
SFC悪魔城ドラキュラが工藤太郎になってるが、違う人じゃなかった?
アクスレイの曲に工藤太郎が携わってたのは知ってるが
- 9 :SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 15:52:56 ID:QTXlYowj
- >>1乙です
サントラ予約忘れとった
- 10 :SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 22:44:25 ID:MMQXw5sp
- >>1
スレ立て乙です
>>9
いろいろ乙です
- 11 :SOUND TEST :774:2007/03/05(月) 12:14:53 ID:QtB7aUfT
- オレたちゲーセン族悪魔城ドラキュラ 同梱CD収録曲
1.蘇りしドラキュラ (タイトル)
2.(クレジット音)
3.悲劇のWedding March (スタートデモ)
4.十字架を胸に (ステージ1 墓場)
5.悪魔の復活 (ボス)
6.戦い再び (ステージクリア)
7.悪魔たちのララバイ (ステージ2 洞窟)
8.もう戻れない (中間デモ)
9.Bloody Tears/血の涙 (ステージ3 城内1F)
10.地下室のメロディー (ステージ4 城内B1)
11.時計台の恐怖 (ステージ5 時計台)
12.夜まで待てない/Don't Wait Until Night (ステージ6 橋)
13.ドラキュラの部屋 (最終ボス前半)
14.最後の戦い (最終ボス後半)
15.悪魔城の崩壊 (エンディング)
16.悪魔たちに送るララバイ (ランキング)
17.Never End (ゲームオーバー)
18.(SE集)
19.悪魔城ドラキュラ (Super Sweep Remix)
- 12 :SOUND TEST :774:2007/03/05(月) 12:56:15 ID:c1Eik1QU
- Super Sweep Mixって何?
- 13 :SOUND TEST :774:2007/03/05(月) 16:09:22 ID:UEIQdE8z
- 十字架を胸に〜血の涙のアレンジ曲
- 14 :SOUND TEST :774:2007/03/05(月) 16:39:46 ID:MAi59PX9
- >>12
音が安っぽくてつまらなかったよ
安っぽいのとChiptuneを混同されてるみたいで納得いかんかった
- 15 :SOUND TEST :774:2007/03/05(月) 23:07:34 ID:Ytau3sV1
- サントラの為に買うべきか
AC版はテープでよく聴いてたな
- 16 :SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 00:20:22 ID:AKsvj77c
- 1乙
>>11
別にいらなくないか?まあどうでもいいけど
- 17 :SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 02:38:04 ID:4RTVEPBe
- 既出だと思うけどアーケードのbeatmaniaUDXの最新作に山根ミチルの曲(カミロ・ウナ・メンデス)が入ってます。
ドラキュラとは関係ないけど闇の呪印なんかで使われても違和感ないカッコイイ曲なのでドラキュラファンの方々にも聞いてほしいなぁ
- 18 :SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 09:56:18 ID:XnEbh/oJ
- >>17
マジか!と思って早速やりにいった
手も足も出ないorz
カッコいい曲のような気もするけど、よくわからないorz
- 19 :SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 14:29:13 ID:50hQXaKZ
- 蒼月の十字架の代表曲って漆黒の進攻の方だったのか
ドラキュラの涙がメインテーマだと思ってたぜ
一番いいのはED曲だったけどな
- 20 :SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 15:18:21 ID://BUOaDO
- なんでドラキュラの涙が?
代表曲といえば漆黒の進攻だろオープニングアニメでも使われてるし。
細かいことだが>1の蒼月のとこは代表曲作った木村を先頭にした方がよくね?
ギャラリーの代表曲も古代なんだがそこはあのままでいいや。作曲数が5対30じゃねえ
- 21 :SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 16:15:02 ID:TMyEcmwQ
- 古代にもっとやってほしかった
- 22 :SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 21:05:52 ID:Iwzb76GW
- もっとやりたかったらしい
- 23 :SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 22:00:49 ID:oYisiLJx
- 新スレ記念 狂月の招き
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000197618.mp3
dra
サントラ発売待ち遠しいぜ
- 24 :SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 22:06:04 ID:TMyEcmwQ
- >>22
そうなのか
コナミ側があれ以上やらせたくなかったのかな
- 25 :SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 23:29:55 ID:UA1NoplY
- ギャランティの問題かね
あんまり曲多く頼むと金かかるから・・・みたいな
- 26 :SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 07:38:14 ID:3Z15UtDk
- ミチルタソも意識して古代っぽい曲作ったふいんきだな
どっちが作ったか区別つかんのも多い
ギャラリーの音楽は好評だし、次あるならもっと頼んでほしいne
古代フカーツ気味だしな
- 27 :SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 15:23:29 ID:TPJIeaJl
- 21日に古代作曲の世界樹の迷宮サントラ
23日にギャラリーサントラ
もちろん両方買うぜ!あと2週間か、楽しみ〜♪
ゲーム音楽は最高だ!
- 28 :SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 17:39:44 ID:hLuunLSa
- >>2
そのサイトを開いたけどゲーム音楽が聴けないよ。
- 29 :SOUND TEST :774:2007/03/09(金) 04:42:07 ID:Kq0Wlc80
- カミロウナメンデスってどんな感じ?
評判大分いいみたいだけど近所のゲーセン置いてないから分からない…
- 30 :SOUND TEST :774:2007/03/09(金) 20:10:04 ID:U6yPNRmm
- 名曲満載のこのサントラ、ぜひ聴いてくださいね。
ボーナストラックの「シモン・ベルモンドのテーマ 2007」も必聴ですよ。
キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━!!!
- 31 :SOUND TEST :774:2007/03/09(金) 20:59:08 ID:Z3UDyBml
- p2pで出回るのを楽しみに待ってる
- 32 :SOUND TEST :774:2007/03/09(金) 23:06:31 ID:3dFe3nV0
- 山根氏の旧作のカヴァーは個人的に微妙...
ギャラリーのサウンドモードで聴けるのとは違う奴なのかね
- 33 :SOUND TEST :774:2007/03/10(土) 03:38:08 ID:QVgy5K25
- >>31
shareならip特定して通報してやるから、楽しみに待ってなよw
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1173265590/
- 34 :SOUND TEST :774:2007/03/10(土) 09:49:26 ID:zIoJsJfI
- Winny、BitTorrent、DLサイト(Dungeon等)
落とし方はいっぱいあるお( ^ω^)
- 35 :SOUND TEST :774:2007/03/10(土) 16:08:01 ID:JR3BgjTI
- >>30
誰のアレンジ?
- 36 :SOUND TEST :774:2007/03/10(土) 22:42:09 ID:7tma/aIv
- どうせ山根氏でしょ
- 37 :SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 00:58:37 ID:mY2MNlJ1
- あぶねー、サントラ予約忘れてたヨ
- 38 :SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 10:06:14 ID:LVLC2/22
- まぁ、山根版シモンのテーマ自体ギャラリーで初なんだから
いいんじゃないか?
- 39 :SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 15:59:06 ID:cBtKg3dM
- バンパイアキラーのラスボス前で…
- 40 :SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 16:32:13 ID:8N3zz65H
- http://www.youtube.com/watch?v=zRyEb_FDUNE&mode=related&search=
このメドレーの最初で、ギタリストがヘッドバンキングしてる所の曲ってなんだっけ?
- 41 :SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 17:33:20 ID:rD4Mda5h
- >40
ファミコン版ドラキュラの3面の曲。(包帯男がボスの所)
- 42 :SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 19:10:32 ID:8N3zz65H
- >>41
ありがとう
イイ曲だと思うけど、この曲のアレンジってあんまり聴かないな
- 43 :SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 19:53:50 ID:cBtKg3dM
- それでもVampire Killer、Beginning、Bloody Tears以外の中では結構多めな気がする
Over Clocked Remixにも3アレンジほどあるよ
個人的にはAquariusのアレンジをもっと聴いてみたいなー
- 44 :SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 19:57:16 ID:kY81AU/t
- OCRに何種類かあったような
- 45 :SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 20:01:53 ID:kY81AU/t
- かぶったorz
>>43
goat's castleって所に1曲あるよ
- 46 :SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 20:24:29 ID:cBtKg3dM
- あーgoatさんとこはいいね
VGMixが復旧してくれるともうちょい栄えそう
- 47 :SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 20:37:56 ID:UO3+GYhZ
- Unchosen Pathsいつのまにかあと2曲になってた
- 48 :SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 23:22:42 ID:LVLC2/22
- >>39
そういえばVK忘れてた。
- 49 :SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 00:19:39 ID:9Y3c1CQP
- >>40
いいなぁこういうの
客もノリノリで凄く楽しそうだ
- 50 :SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 00:58:34 ID:dguemzGv
- 「WICKED CHILD」だよな。
うちのバンドも最近練習したら覚えてる。
- 51 :SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 15:14:45 ID:JcZ0e7Zu
- 悪魔城伝説のラスボスの曲ってサウンドテストにも無いんだな
BIG BATTLEの早くなったやつ
- 52 :SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 16:20:34 ID:rvG5byvC
- ただテンポ早くしただけで、同じ曲じゃん
- 53 :SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 20:12:24 ID:X6bN/dV8
- だけじゃねーよ、半音上がってるだろが
- 54 :SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 21:38:13 ID:Z/2QTtO9
- ファミコンベストには、あったかな?
前スレでSurime氏の探してた人、他の所に置いてあるぞ。ググれ。
- 55 :SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 21:41:35 ID:GwZWiVzI
- ベストにも収録されてないんだよねー、あの曲。
- 56 :SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 21:47:10 ID:Z/2QTtO9
- えー、そうなのか!d
じゃあ悪魔城伝説をVC化して欲しいな。
昔よりは良い環境で聞けそうだから。
- 57 :SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 23:05:09 ID:A3PAVOXq
- WiiのVCでVRCはエミュレートできるの?
- 58 :SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 23:11:02 ID:VwNscGdn
- 出来てもニューファミコンの音量バランスだとちょっとガッカリだな
- 59 :SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 01:36:08 ID:PVkjJjr+
- >>57
i-revoで悪伝出ている辺り、VRC6のエミュレーションコードは存在するんじゃない?
あとはVCがサード製特殊チップに対応すれば…
配信リスト見る限り、サード製特殊チップの前例はまだない?
- 60 :SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 12:03:29 ID:/qEM2JeB
- >>59
特殊チップなVC対応ソフトは、まだリリースされていないね。
悪魔城はSFC無印だけだな。
もしくは、DSで詰め合わせみたいなのが出ればなあ。PSPでXリメイク出るんだし。
- 61 :SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 04:14:06 ID:7iaaLufW
- http://photos1.blogger.com/x/blogger/4497/3629/1600/242265/castlevania.png
- 62 :SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 19:51:55 ID:S1lfTm3d
- >>61
なんつーか、いろいろひどいな
- 63 :SOUND TEST :774:2007/03/18(日) 23:09:58 ID:q8C1EPfr
- 伝説って日本と海外で音楽違うのな
悪伝って音楽こんなにショボかったっけ?と思ってしまった
- 64 :SOUND TEST :774:2007/03/18(日) 23:14:14 ID:nVhQ7esj
- NESは拡張音源使えないからねぇ
そのせいか海外のチップチューンアーティストはあまりVRC6とかN106使わないんだよな
- 65 :SOUND TEST :774:2007/03/18(日) 23:46:06 ID:hVMuP7yr
- >63
日本だと、初期の頃から参入したメーカー(コナミなど)は自前で
カセットを生産した為、音源などチップを載せて工夫をした。
しかし、海外は全て任天堂がカセットをする事になったので、
特殊チップを載せる事は出来なくなった。
…って聞いたことがあるんだけど本当?
- 66 :SOUND TEST :774:2007/03/19(月) 00:03:02 ID:a5bbl6rU
- >>65
海外市場では厳格なライセンス管理やっていたから、
その辺りの影響もあったんじゃないかと。
悪伝だとVRC6からMMC5にチップ変更があったようだし。
そしてNESのカートリッジコネクタに拡張音声入力が無い。
- 67 :SOUND TEST :774:2007/03/19(月) 06:31:15 ID:BFlE1Brr
- >66
拡張音声入力自体が無かったのですか。知らなかった。
ありがとうございます。
- 68 :SOUND TEST :774:2007/03/20(火) 20:27:38 ID:Ca58fLK3
- http://www.xbox.com/ja-JP/games/c/castlevaniasotnxboxlivearcade/
- 69 :SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 21:54:09 ID:QHA56aWQ
- サントラとっととながせよクズ共
- 70 :69:2007/03/22(木) 00:06:34 ID:2CoXJ673
- 断る
- 71 :SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 18:59:03 ID:fAVx3984
- 黙示録のサントラ探してるんだが、流石に売ってないや
ネットで買うしかないのか
- 72 :SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 21:19:51 ID:K2887kDN
- >71
変なプレミアは付いていないと思うので、オークションなら
1000円程度で買えると思う。
- 73 :SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 21:47:25 ID:fAVx3984
- >>72
サンクス!!色々探してみたが4000円前後だったよ
○河屋で月下と一緒に買っちまうかな
- 74 :SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 22:26:28 ID:ruxND1FK
- 駿○屋か…在庫あるのは助かるんだが
何時もプレミア価格なんだよなあ
ニュークラシック持ってなくて買えないでいる俺
- 75 :SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 22:55:50 ID:nm/LvSX7
- Winny
- 76 :SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 23:14:13 ID:gKTxAdHG
- ちょうど俺も地元のCD屋に売れ残ってる黙示録のサントラを買おうか迷ってたところだ
ただN64の黙示録と外伝はやったことないんでな…曲はどんな感じ?
今は入手が簡単でももし万が一後で入手しづらくなったら困るし
- 77 :SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 23:21:26 ID:ruxND1FK
- >>75
丁重にお断りします
- 78 :SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 04:17:55 ID:oqIfpNrb
- >>76
黙示録は大好きなゲームだが、正直音楽はあんまり印象にない
買っても聴く事はそんな無いんじゃないかなあ
- 79 :SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 10:30:18 ID:ZTCbHFFJ
- ホントにBGMな感じ。
ゲーム中の重い雰囲気には合ってるんだけど、未プレイ・単体で聴くと物足りないかも。
スーファミ版なんかは暗い曲でも耳に残るんだがなぁ…
- 80 :SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 10:42:10 ID:EFAnPOkV
- 科学塔、時計塔、美術塔の曲が好きだったなぁ
外伝サントラ出してほしいもんだ
- 81 :SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 11:19:43 ID:1oGNaFpc
- >>76
黙示録と外伝の曲は環境音楽っぽくてつまらん。あとCDの音質もあまり良くない。
上の人も言ってるけどゲーム未プレイの人が聴いてもちっとも良いとは思わないだろう。
ロックっぽい、ノリのいい曲がなんと1曲もないというドラキュラシリーズの中では異端なサウンドだな。
まあゲーム自体には合ってるんだが。
- 82 :SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 11:45:23 ID:ZTCbHFFJ
- ギャラリーのサントラ届いた
古代残り2曲はDESTROYERと狂宴か
- 83 :SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 12:47:46 ID:Sj5nm7Fh
- さっさとながせよくず
- 84 :SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 13:25:36 ID:QtHTcNMt
- >>83
kae
- 85 :SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 14:19:20 ID:Z6aFrXjC
- >>83
送料代引料込みで3005円を出せないなんて
- 86 :SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 14:54:17 ID:1jrZGntv
- PS以降のドラキュラではギャラリーが1番音楽良い気がする
- 87 :SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 15:17:01 ID:ZTCbHFFJ
- あー蒼月やGBAシリーズもオリジナル音源あるんだろうなー…
- 88 :SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 16:35:10 ID:gNmbPmTB
- テーマ曲とかはともかく、全曲オリジナル音源は無いんじゃないかな
ストリーム再生を想定していたけど、最終的にDS本体で
音色ミキシングを行うことになったとか?
- 89 :SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 19:09:33 ID:aqJrLyGO
- 久々の良盤、ポスターと聞いてモチッとデカいのを想像してた。
iTune登録したの俺ですが、一部間違えましたゴメンナサイ兄貴達。
- 90 :SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 21:06:21 ID:uEGTp86A
- ディスクシステムの元祖悪魔城ドラキュラの3面のBGMが郷ひろみの「2億4千万の瞳」に似てるってのは既出?
- 91 :SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 21:12:57 ID:uEGTp86A
- ディスクシステムの元祖悪魔城ドラキュラの3面のBGMが郷ひろみの「2億4千万の瞳」に似てるってのは既出?
- 92 :SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 22:08:51 ID:wuPVembA
- ギャラリーのサントラ、曲数が多いから
1ループ収録になるのは予想していたけど
Jail of Jewelが1ループもしない内に終わるのが納得行かない…
あと「秘法を求めて」はサウンドテストだと
「秘宝」になってたけど、結局どっちが正しいの?
- 93 :SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 22:16:19 ID:bFcp4jD9
- ライナーノーツの古代のコメントワラタ
やっぱこの人はゲームへの愛に溢れてるな
- 94 :SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 22:47:10 ID:QDE8VtEA
- ギャラリーのサントラ、iTunes曲名取得できないぞ
- 95 :SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 22:52:05 ID:isHytSWV
- >>92
> Jail of Jewelが1ループもしない内に終わるのが納得行かない…
あれ?今聞いてみたけど1ループ最後まで掛かってたぞ?
- 96 :SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 23:05:11 ID:wuPVembA
- >>95
ごめん書き方が悪かった。
Jailが1ループしないのはDisc2のオリジナル音源の方。
- 97 :SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 23:06:38 ID:jH6FKukM
- まだ届いてないけど1ループ終了なのか...
- 98 :SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 23:26:28 ID:gBP3jJQs
- >>94
自分で打つのが面倒なら俺がインポートして情報送信するまで待て
多分1週間後くらいになるけど
- 99 :SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 00:12:58 ID:T9QUyVnu
- ライナー、シモンのテーマがSFCよりってなってるけど、
あのアレンジは明らかにx68000版からだよなぁ?
あとゴエモン外伝はやっぱり山根さんか。
リサの妖精伝説といい、結構ファミコンも作ってるな
- 100 :SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 00:18:25 ID:T9QUyVnu
- 連続スマソ
オリジナル音源版、これはこれで味があるけど、よくDSであそこまで持っていったな、すげー。
DESTROYERのオリジナルはもろアクトレイザーだなw
Jail of Jewelのオリジナルはホント1ループ入ってないな・・・肝心のサビ前でフェードアウトかよ・・
- 101 :SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 00:27:52 ID:iVRXxau1
- SFC版なのはとりあえず初出の表記なのかな?
Disc 2は聴き比べてみてほしいって意図があったんだろうけど
スーファミ版の1ループは別トラックかナシでもよかったなーw
- 102 :SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 00:38:34 ID:T9QUyVnu
- >>101
スマソ、上のコメントはDS音源版だけしか聴いてなくて、で今2007聴いた。
2007の方はイントロがSFC版から始まってるのね。
- 103 :SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 00:59:25 ID:o8KjSQpF
- ディスク2の方、なんか打ち込みがベタだったり音色が手抜きっぽかったり
あくまでもコンバート前のイメージ程度ってことなんだろうな。
アレンジ扱いのシモン2007と比べると、差がはっきりしてる
デストロイヤーじゃない方のボスとか、かっこよくなってるのもあるがな
- 104 :SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 01:11:21 ID:VC5fvHCu
- ttp://www.vgmuseum.com/mrp/cv-por/bonusmaterial2.htm
Jail of Jewelのオリジナルはコレにも入ってる。フルで聴けるよ
- 105 :SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 02:03:34 ID:ME2ibquF
- あのポスターOZじゃね?
ちょうど良い大きさで良かった
- 106 :SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 13:01:12 ID:odzjtEu1
- シモンのテーマ2007ってオーケストラアレンジですか...
個人的にゲームの音源をオーケストラにされても嬉しくないな
- 107 :SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 13:04:23 ID:/K5jyNkm
- ああそう
- 108 :SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 13:42:32 ID:U7JmNF3T
- ギャラリーのサントラ届いた
良い曲多いなー
DS音源を担当した三浦ってひとをググってみた
幻想水滸伝の音楽のひとなんだな
- 109 :SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 13:44:09 ID:U7JmNF3T
- ギャラリーのサントラ届いた
良い曲多いなー
DS音源を担当した三浦ってひとをググってみた
幻想水滸伝の音楽のひとなんだな
- 110 :SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 14:31:13 ID:F6R6YGZO
- お前、さっさとP2Pに流せよ
お前、さっさとP2Pに流せよ
- 111 :SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 14:34:14 ID:C4oOt0y/
- やっとギャラリー届いた
歯車最高だ!
- 112 :SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 15:19:00 ID:f0etewiG
- >>110
お前さっさと買え
お前さっさと買え
お前さっさと買え
お前さっさと買え
お前さっさと買え
解ったか!?
- 113 :SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 15:54:51 ID:hDtBZZ3S
- >>110
お小遣いなくなっちゃったのか?w
- 114 :SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 22:15:52 ID:o8dSXbR9
- 悪魔城伝説のサントラで、一曲目が「うわはははは〜 アイウェイク〜」って始まるサントラのタイトル分る人居ますか?
二曲目は時計搭の曲なんだけど、欲しいけど、タイトル分らないから探せずにいます
知ってる方、よろしくお願いします。
- 115 :SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 22:41:20 ID:jYT4WTH/
- パーセレドラキュラ。でも時計塔は4曲目。
似たようなアルバムタイトル何枚かあるんで注意。
ttp://www.harukaze.net/~dracula/cd/005.htm
- 116 :SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 23:09:33 ID:TEqg2iOH
- NAZO2か・・・当時悪伝のアルバムとして買ってきて
wktkしながら再生したら鈍器で殴られたような衝撃を受けたのはいい思い出
- 117 :SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 00:25:55 ID:hJcePOO6
- >>108
三浦氏はグラディウス外伝といい、音色のセンス良いと思ったわ。
- 118 :SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 00:39:02 ID:src/AAK2
- 時計搭の曲は4番目でしたか
いやはや 15年ずっともやもやしてたものが、今日ようやく晴れました ありがとうございます
これでやっと、友達の墓前に供える事ができるなぁ・・・
- 119 :SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 01:05:46 ID:QeRiPW/x
- まさかその墓前から、手が生えるとはなぁ…
あ、不謹慎か。スマソ
- 120 :SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 02:13:50 ID:w7/eZyW7
- コンバート前よりコンバート後の方が古代っぽく聞こえる
トランペットとかもろアクトレイザーだし
作曲した二人もだが三浦氏が今回のMVPだな
牢舎と愚者の国はミチル氏じゃないのか
蒼月の罪人の塔も助っ人さんだったがみんないい曲書くな
- 121 :SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 11:15:05 ID:evxOR5Iy
- 「切り裂かれた静寂」は原曲の方がカッコイイな。
新作の音楽は良いね。
- 122 :SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 21:32:16 ID:DXRiyXor
- 「秘法を求めて」は古代っぽい・・・というよりY'sっぽいから
と思ったらミチル氏だったか
- 123 :SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 22:38:08 ID:pTosdjCU
- VICTORIAN FEARは三浦バージョンのほうが好きだな
- 124 :SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 00:04:31 ID:nBoIylzZ
- ギャラリーオブラビリンスのサントラ買った
コナミスタイル限定というところがいただけないが
しかし毎回メイン曲が良いな
今回の「狂月の招き」も良い
古代氏だったとは
- 125 :SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 00:38:53 ID:5Zl3lSpd
- ギャリオンスのサントラをCDexでMP3化しようとすると
なぜか途中でPCの電源が落ちてしまう…
それはさておき、DSにコンバートするにあたって、
かなり音色や音のバランスが変更されてるのね。
狂月なんかも主旋律がシンセリード系から
スーファミっぽいストリングス系になってるし。
メモリの制約なのか、はたまたアレンジャーの趣味なのか。
- 126 :SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 02:15:36 ID:OKcCiCN2
- 三浦氏はなんか昔のゲーム音楽好きっぽいからか、古代の曲は
よりわかりやすく古代っぽくしてる気がした。狂月とかdestroyerとか
狂宴。
しかし古代が蒼月やりこんで姉妹の曲はそれにインスパイアされたとはな
ぜひ次回もやってほしい
- 127 :SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 07:53:27 ID:gUH8drBL
- 歯車がそれ一番感じたな<よりわかりやすく古代
ゲームやっててこれだけ妙に音が軽い。
そしてアクトレイザーまんまだと思った。
オリジナル聴いたら全然違う……。
- 128 :SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 10:15:56 ID:lcOkKSfT
- サントラの為には金使えない
- 129 :SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 13:01:56 ID:ZvnS2cEs
- >>128
ならサウンドテストで我慢しる
漏れは3虎ゲトしてホクホク
- 130 :SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 15:09:55 ID:pPnqbE3K
- 狂月の招きってそのままアクトレイザーのBGMに使えるような。
>>125
正直言って両方だと思う、どちらも味があるわ
- 131 :SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 15:32:40 ID:wKc75GXq
- >>126
destroyerはあれあのまま鳴らすのは無理だろw
- 132 :SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 16:39:13 ID:hwr3JV/V
- Iron Blue Intentionが一番かっこいいと思うオレは異端ですか?
- 133 :SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 16:50:39 ID:MzIrTG0C
- だれも狂宴を挙げないのはわざとか?
ゲーム版も原曲も好きすぎだ
- 134 :SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 18:01:14 ID:gc5302P2
- あのゴージャスっぷりがたまらない。原曲のイントロ部分の神々しさにはしびれる。
実際あのコンビが滅茶苦茶強かったこともあって、
個人的に「ラスボスらしい曲」では幻想的舞曲に並ぶ。
- 135 :SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 18:26:34 ID:9MQn39Md
- >>134
20周年にふさわしいサプライズだったな。
コンビだけじゃなくドラキュラに鎌を使わせるとは…
悪夢からの目覚めは俺の着信音となりました
- 136 :SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 19:11:52 ID:ox5SdEB4
- VS姉妹の曲はドラキュラ2のED曲も意図的に盛り込まれてると
思ってたんだが、特に意識してたわけじゃなかったのね
- 137 :SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 20:45:05 ID:OKcCiCN2
- >>132
いや、同意するヤシも多いんじゃね?
メガドラVKなら1面と6面も聞きたかったが
今回は好きな曲が人によってばらけると思うよ
最初はピンとこなかったブローネル戦も聴いてるうちに好きになった
後半のあのブワブワ言う管楽器がたまらん
- 138 :SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 21:18:27 ID:ZP1xAj+D
- Jail of Jewelが一番な俺がPop
- 139 :SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 17:14:13 ID:qWvl9q/N
- 狂月の招きはアクトレイザーよりむしろソーサリアンくさいと感じた
- 140 :SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 06:48:12 ID:O7lEFwof
- やっぱり人によって感じ方は違うんだね
俺は狂月と歯車はファミ時代のドラキュラテイストだと思った。デストロイヤーと
狂宴がアクトレイザー。
- 141 :SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 12:39:26 ID:uLcNtM27
- >>140
自分もそんな感じ。
DESTROYERの原曲版なんかは普通に交響組曲アクトレイザーに入ってそうw
『狂月の招き』は「おとべや」の人がファミコン音色にアレンジしてくれるんじゃないかとひそかに期待してる
- 142 :SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 14:05:20 ID:zAkDWe+u
- ttp://youtube.com/watch?v=czfIDT3Y6Kk&mode=related&search=
なんじゃこりゃw
- 143 :SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 15:39:00 ID:jqxL4nrN
- RIDDLEがいいな
- 144 :SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 16:31:30 ID:OJSLaG3h
- >>142
意味わからんが全部見てしまったw
- 145 :SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 16:39:58 ID:JdCmooLq
- 今日の昼届いたー
まだゲームやってないからdisc2のシモンだけ聴いたが…(^ω^;)
最初にSFCのが入って驚いたとしかコメントがないおっおっ(^ω^ )
- 146 :SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 20:01:08 ID:jR2rgNj9
- しばらくしたらDungeonでうpされるからね^^
P2Pやってない人も安心だね♪(*^。^*)♪
- 147 :SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 20:06:35 ID:J4QZS/1D
- 落とし終わって今聞いてる やっぱいいわ
- 148 :SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 20:10:04 ID:J4QZS/1D
- The Gears Go Awryモロにアクトレイザーやな
- 149 :SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 00:57:01 ID:+/+bAvAG
- 落としたとかP2Pとか堂々と書いてる奴は死ね。
氏ねじゃなくてマジ死ね。
- 150 :SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 08:04:04 ID:jA1xJGeK
- サイト通報したろか
あそこは他人(特に日本人)が作ったアレンジも自作と偽ってるから嫌いだ
- 151 :SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 12:52:19 ID:yorqs+cV
- でもその北米のサイトで唯一ありがたいのは曲の英名が分かることだな
- 152 :SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 14:29:00 ID:85QRtyBJ
- 「十字架を胸に」の英名はCross For HeartだのCross Your HeartだのCrucifix Held Closeだの結構バラバラだったりするな
今まではCross For HeartかCross Your Heartだったのに
ギャラリー発売前の収録曲バレの時にはCrucifix Held Close
- 153 :SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 18:39:47 ID:/Bk3wObK
- 回答
Cross For Heart
Cross Your Heart
どちらも非公式のファン翻訳。英名初出がギャラリー
- 154 :SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 23:25:19 ID:85QRtyBJ
- あぁそうか海外は例のAC版は出てないんだな。
- 155 :SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 00:05:08 ID:nnNcVgUX
- , .: ' "´ο ``ヽ、
. /∵∵∵ υ ? ?
/∵∴(d ?´ ?´
(∵ ` ?(c:υっ)? < ????????
( ̄ ̄υ ( ∴)?( ∴ノ ????????
/ ̄ \ ⌒ ノ
- 156 :SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 17:51:42 ID:nnNcVgUX
- □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
- 157 :SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 00:16:19 ID:JLHjXuYO
- おいおいスレが止まってるぜ
- 158 :SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 01:25:04 ID:kZKmRkJM
- ディスク1のシモンのテーマの原曲は収録されてないわけ?
- 159 :SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 06:21:10 ID:dj+IKMPz
- >>158
元々原曲があるからだろう
- 160 :SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 11:45:31 ID:KJQ3QZXW
- >>158
CDのブックレット読めばわかる質問を何故する?
もしや、どっかで拾ったMP3でも聴いてるのかい?
- 161 :ferrum:2007/04/01(日) 19:06:23 ID:dqE4V8cq
- アーカードには鉄の弾丸(鉄)。
解釈:夜、鉄、しょうが。(night iron ginger)
ということは、異教の魔法使いアーカードには、しょうがが効くという
ことだ。
- 162 :SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 00:21:33 ID:jxEeefSX
- >>160
CD買ってないし、MP3もDLしてないので何もわからない
って発想が無いのか
- 163 :SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 00:57:42 ID:tD8fW0xs
- 流れが流れだしそういう考えも浮かぶんじゃないかね
- 164 :SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 10:56:36 ID:s7Bo983L
- DL厨が見苦しい言い訳してて笑えるw
- 165 :SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 00:07:22 ID:duOH9pFe
- 蒼月からギャオリンスと来たから、これで次が白夜みたいなのだったらやだなぁ
- 166 :SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 02:16:08 ID:cq1IVfvo
- ブ〜、ブーブー♪(白夜)
- 167 :SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 22:13:17 ID:0lCWL2h/
- Iron Blue Intentionはカッコいいなあ。
- 168 :SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 23:49:40 ID:khNj+fIJ
- うむ
個人的には原曲のMD版VKの時の方が好きだけど
- 169 :SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 01:12:43 ID:CjNwNlo5
- 悪伝が最高過ぎる
- 170 :158:2007/04/04(水) 02:11:51 ID:NDQB+el6
- いや収録されてるかされてないかというのは判り切った事なんだがw
何でDS音源じゃない方が入っていないのか、というのを言いたかったんだ。
>>159d
- 171 :SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 12:14:29 ID:ZDnbN9g7
- >何でDS音源じゃない方が入っていないのか
その理由はライナーに書いてあるだろうが。
やっぱDLか。
- 172 :SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 15:56:50 ID:nCI+37Gb
- DLできる物も
ブックレットをスキャンしたJPGが入ってるらしいよ・・・・・。
- 173 :SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 16:07:04 ID:wnmfEqev
- ( ゚,_ゝ゚)プ
- 174 :158:2007/04/04(水) 18:18:22 ID:NDQB+el6
- 理由を聞いてるんじなくて愚痴っぽい感じだったんだが…
まあどっちにしろここで言っても仕方ないな。スマソ
- 175 :SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 21:14:14 ID:9nb5fdJj
- どうでもいいがここん所の流れはちょっと前のレゲー板悪魔城スレの
エミュ厨ブームそっくりだな。
出張乙\(^o^)/
- 176 :SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 23:17:54 ID:XFw/DB9+
- じゃあ今度は猿とゴキブリが湧く訳だな
- 177 :SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 05:50:55 ID:mlFqHDsm
- ドーレーミbーソーファ#ーーソーーーー
ドーレーミbーソーファ#ーーソーーーー
さてなんの曲でしょう
- 178 :SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 10:19:20 ID:usQZBwZ7
- ちんこ音頭
- 179 :SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 10:54:51 ID:p5pinFrb
- お久しぶりです。
ここではPS2の無印バニアより闇の呪印の曲のほうが人気ありますか?
俺は無印の曲のほうが断然かっこいいと思うのですが。
聖骸共鳴院とか最高です。
- 180 :SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 14:50:31 ID:gZhDbgIn
- 正直いってどっちも同じようなもん
ヴァニアも呪印も好きな曲が5つほどだから大差ない
- 181 :ドルミン ◆0raTYpxo4. :2007/04/05(木) 19:31:05 ID:f3c7jJMX
- おまけサントラ標準装備のゲーセン族シリーズが潰れるかも知れない
悪魔城も一本出ててサントラにはリミックス曲が収録されてるけど
欲しい人は今のうちに確保しておいたほうがいいかな
オレたちゲーセン族総合スレ 第8弾
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1172845083/
- 182 :SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 00:26:02 ID:XH2q4rBd
- 自分も全体的にヴァニアの方が好き。
樹陰は好きな曲が5つほどしかない
- 183 :SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 10:34:51 ID:7UWxVX4d
- >>141
こんなもんでいいか?
http://park19.wakwak.com/~cherry/oto#CVGOLCRAZEDmp3
- 184 :SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 15:19:37 ID:2hD3EqVt
- 平気で著作権侵害するバカは早く死んでほしい
- 185 :SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 16:45:31 ID:erQNo2Uu
- SFC悪魔上の一面は至高
- 186 :SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 17:05:53 ID:eBy/vrX6
- SFCの悪魔城の曲ってシリーズ中で一番怖い曲が多いのが特徴だね・・・・・。
SFC出たての時はどのメーカーも曲の作り方に不慣れな感じがしてて
それが余計にいい雰囲気を作り上げてた・・・・・・・・。
- 187 :141:2007/04/07(土) 19:05:52 ID:hURCTA/h
- >>183
ありがとうございました!
ファミコン版なゲーム画面が浮かんでくる…
ttp://up.rgr.jp/src/up10136.png
- 188 :SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 21:31:00 ID:fcxqgrRj
- SFC版血の涙のウッドベースの動きが格好良過ぎ。
- 189 :SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 20:46:25 ID:IbNPFziC
- SFCのウッドベースというと財宝の間が好きだ。
間奏(っていうのか)部分の。
- 190 :SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 21:40:39 ID:O0qbHX9x
- >>188->>189
SFCなら…
Vampirekiller
Beginningもなかなか渋いビートを刻んでますぜ
- 191 :SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 13:03:39 ID:HQEnjwed
- Beginningは原曲が最強すぎて・・・
- 192 :SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 14:33:39 ID:EpvruwgS
- >>191
Beginning元曲最強説は禿胴だかSFCのウッドベースも捨て置くには惜しい
- 193 :SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 22:24:51 ID:a1uZC5Ht
- SFCよりFCの音源の方が好きだな...
- 194 :SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 22:34:23 ID:0rHNDN+M
- biginningは蒼月のユリウスモードが最高
あれこそ完全体
- 195 :SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 23:18:40 ID:VREODPRH
- >>179
樹陰はキャッチーになっちまったからな。
そこらへんがマニアックな耳の人には物足りなく聴こえるだろう。
- 196 :SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 03:13:17 ID:1Xmz6qnm
- BeginningはXXのverも結構好き
原曲とは少し雰囲気違うがなんか悲壮感が漂っててイイ
- 197 :SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 07:13:19 ID:X+CMN62S
- SFCのドラキュラはめちゃくちゃ音の質が高い
ウッドベース系がほんと綺麗なんだよな
- 198 :SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 09:18:07 ID:n278G8bX
- http://female2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/02441.jpg
- 199 :SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 15:25:59 ID:XXScilL5
- SFC版の話が出てたので、Vampire Killerの原曲耳コピして豪華にしてみた。
少し血の輪廻版っぽい効果を狙ってる所もアリ。
スレ違いだったらスルーしてくれ。
http://www.uploda.org/uporg770602.mp3.html
- 200 :SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 16:24:37 ID:ZRlehpXh
- 超乙
クラリネット?がいい音だけど逆に金管の音は少し寝ぼけちゃってるのが惜しい。
- 201 :SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 16:38:04 ID:XNsmwSBb
- 自作自演乙w
- 202 :SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 20:15:36 ID:jygcYFLG
- >>199
うまくいえないけど
効果音ぽい小ネタが沢山でいいな。
合間に鳴らしてるのなんだろう?
- 203 :SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 21:12:41 ID:5UeStT3B
- 普通過ぎてコメントが浮かばないな
微妙にあれ?ってところはあるけど悪くないね
- 204 :SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 21:43:31 ID:XXScilL5
- >>200
ミックス下手でね。少しハッキリさせておくべきだったか。
>>201
一応自演じゃないとは言っておくぜ。
>>202
ドーンってのはシンセで作った。
合間に入るクラベスはPCエンジン版のパクリw
>>203
原曲重視にしたもんだからインパクトは無いと思う。
聞いてくれてthx。
燃料のつもりだったが、普通過ぎたなw
何事も無かったかのように話を続けてくれ。↓
- 205 :SOUND TEST :774:2007/04/12(木) 21:31:38 ID:zUqBJ8V7
- ビギニングはFC版のイントロを再現したアレンジが無いの不満。
血の涙は輪廻アレンジを以後のアレンジも影響受けすぎなのが不満。
- 206 :SOUND TEST :774:2007/04/12(木) 23:15:59 ID:B2p0cplC
- 復刻されたMSXマガジンのコナミ特集を書店で立ち読みしてたら、
上原和彦氏が「(MSX2版の)エンディング曲は自分が作った」と
言っていて驚いた。
この人は、効果音やデータの打ち込みだけだと思ってたのに。
エンディングのスタッフロールに名前は無かったし、>1のリストにも無い。
俺はてっきり、FC版と同じ曲は全て山下氏が作って、エンディングは
S.Terashima 氏が作ったと思ってたんだがなぁ。
その S.Terashima 氏も,他で名前を見ないのが謎。
チラ裏すみません
- 207 :SOUND TEST :774:2007/04/13(金) 16:36:48 ID:rXX6XoOI
- つーかそもそもShinya Sakamotoって人はコンポーザーですらない
- 208 :SOUND TEST :774:2007/04/13(金) 23:57:12 ID:sGCx8owL
- というかShinya Sakamotoってのがどこから出てきた名前なのか。ソースは?
ドラキュラベストにも名前が無いし楽譜集にも無い
- 209 :SOUND TEST :774:2007/04/14(土) 03:12:59 ID:oI/g+HBK
- コナミエンディングコレクションというCDがあって、
それの悪魔城ドラキュラのコメントがラッシャー坂元という名前だった。
たぶんその人か?
- 210 :SOUND TEST :774:2007/04/14(土) 15:15:26 ID:giG7sYiU
- スタッフロールに載ってない人が作った曲ってのは結構ありそう。
この曲はこの人、ってリスト作るのはもはや不可能かもね。
作った本人たちでさえ、もうかなり忘れてそう。
- 211 :SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 00:40:06 ID:/40lnFCz
- http://vipperup.orz.hm/uploader/src/viup40430.jpg_dbllAxjNprqIum2ozDkT/viup40430.jpg
- 212 :SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 02:58:49 ID:SEacAWKd
- >>211
ビックリ画像注意
- 213 :SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 03:00:55 ID:SEacAWKd
- ageすまぬ
- 214 :SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 03:19:48 ID:TR93qxUH
- NDSは持ってないけどNDSの悪魔城のサントラを見つけたのでダウソした。なにこれ?
NDSってMIDIなの?
てかやっぱコナミの音楽はGBAまでだね。それ以降のはコナミっぽくない。
- 215 :SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 08:45:11 ID:+0+d2f2+
- 白夜の好きな方ですか?( ´,_ゝ`)
- 216 :SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 10:52:39 ID:SYVy3wNG
- つかダウソなんて言ってる時点で人柄が知れますね
- 217 :SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 11:29:17 ID:a1/JeN6S
- midiは規格名だっての。ゲー音板にいるなら少しは勉強しろ。
- 218 :SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 00:48:55 ID:xFw0Q5k9
- まあ言いたい事はわかるw
- 219 :SOUND TEST :774:2007/04/17(火) 07:26:24 ID:w68732Qp
- 痛いのが来てるなw
開発音源版でもダウンして聞いたのかな犯罪者くんは?
暁月の曲をDSクオリティで聞いてみたい
時計塔の曲とか。リメイクせんかな
- 220 :SOUND TEST :774:2007/04/17(火) 22:42:33 ID:ctZrBd+w
- おとべやに狂月の招きのFCアレンジがあったのに気付かなかった。
あそこの人のアレンジはもはや神業だな。
- 221 :SOUND TEST :774:2007/04/18(水) 00:14:30 ID:y1JMTgSz
- あの人の耳コピは不完全だからなぁ・・・
- 222 :SOUND TEST :774:2007/04/18(水) 00:16:57 ID:y1JMTgSz
- あ、打ち込みレベルが高いのは認めるよ
- 223 :SOUND TEST :774:2007/04/18(水) 15:49:25 ID:E10wVN3P
- (´・ω・`)知らんがな
- 224 :SOUND TEST :774:2007/04/18(水) 16:29:14 ID:esebOxFH
- >あの人の耳コピは不完全だからなぁ・・・あ、打ち込みレベルが高いのは認めるよ
なんて言ってる時点で人柄が知れますね
- 225 :SOUND TEST :774:2007/04/18(水) 22:54:13 ID:XLJHbSHH
- ↑本人乙w
- 226 :SOUND TEST :774:2007/04/19(木) 00:14:42 ID:YvO+Se5T
- ていうかね、本当の糞アレンジは突っ込む気にさえなれない
- 227 :SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 00:10:46 ID:QT6EUUGy
- 個人サイトなんだから放っておけよ…
- 228 :SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 16:26:07 ID:ZLBZH8U6
- まったくだ・・・いちいち宣伝しにくるなってんだウゼーんだよな
- 229 :SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 19:50:14 ID:4XQ0pG4D
- ヽ
_,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_ ',
,,..、、ri':'゙/~ レ ' ゙ヘ:l : : : :~,>
_,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、 !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r' `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l <"゙'i;ソ' ',
~.ヽ l:::::::::::l ~' '、
/ .) .l::::::::::! '、
ヽ .l:!l:::::l ヽ '、
\ ' l! l::!l! ヽ ,'
゙ ヾ ‐'" ,. r ゙
ー-‐i ,.r,,iilll鬚髯ヲ そんなに何も見えてないんじゃ
. l `''' ‐‐ ---t‐'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、 ー‐ノ 生きてても面白くないでしょう
', ヽ l
l l l
l l ノ
- 230 :SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 22:43:16 ID:C0eG4JMG
- >>228
- 231 :SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 23:59:01 ID:b3HA7/VZ
- マリオペイントでBloody Tears
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm141516
- 232 :SOUND TEST :774:2007/04/21(土) 14:13:04 ID:dfNYiKqK
- ニコニコ動画って潰れたんじゃなかったのかよ。
ってか潰れろよ。
- 233 :SOUND TEST :774:2007/04/21(土) 19:19:34 ID:+aIvSg2V
- you tubeのパクリだしな
- 234 :SOUND TEST :774:2007/04/21(土) 23:49:26 ID:s3DtwYYJ
- X68Kの血の涙すげぇwwwww
今まで何となくヘッドホンで聴いてなかったんだけど改めて聴いたら…ものすごくイイ!
色んなバージョンの旋律があるけど、68K版はいいとこどりというか。
- 235 :SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 00:39:34 ID:i+VBALNF
- VKと血の涙はX68kが一番凄いぜ
地獄車中村は今何してるんだろう
- 236 :SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 00:40:09 ID:UkJyNaXC
- >>234
どの音源版?
- 237 :SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 21:17:55 ID:5OWvw0In
- >>236
個人的には内蔵音源版が一番好き。
というか本体もってないからサントラ収録以外の音源では聴けないわけだが
- 238 :SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 21:28:45 ID:p4vtnSWY
- >>237
サントラと言ってもX68k版当時のサントラはSC-55音源のみ収録で、
年代記のはX68k版・SC-55版・CM-64版の3つがある。
内臓音源が聴ける言うことは後者のほうなんだろうけど。
- 239 :SOUND TEST :774:2007/04/23(月) 23:43:42 ID:EEwc/cWk
- だから何?
- 240 :SOUND TEST :774:2007/04/24(火) 07:44:53 ID:OHTfdxwz
- 別にMIDI版のこと触れてないのにな。
細かい指摘したつもりだろうが内臓音源の誤字で台無しw
- 241 :SOUND TEST :774:2007/04/24(火) 08:31:05 ID:QFtwtuJD
- ヽ
_,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_ ',
,,..、、ri':'゙/~ レ ' ゙ヘ:l : : : :~,>
_,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、 !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r' `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l <"゙'i;ソ' ',
~.ヽ l:::::::::::l ~' '、
/ .) .l::::::::::! '、
ヽ .l:!l:::::l ヽ '、
\ ' l! l::!l! ヽ ,'
゙ ヾ ‐'" ,. r ゙
ー-‐i ,.r,,iilll鬚髯ヲ そんなに何も見えてないんじゃ
. l `''' ‐‐ ---t‐'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、 ー‐ノ 生きてても面白くないでしょう
', ヽ l
l l l
l l ノ
- 242 :SOUND TEST :774:2007/04/24(火) 13:56:43 ID:nLETDHIy
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm39041
マリオが悪魔城風に脳内で再現された
- 243 :SOUND TEST :774:2007/04/24(火) 16:01:38 ID:vCSR7Ea/
- これで血の涙やられたら卒倒するだろうな
- 244 :SOUND TEST :774:2007/04/24(火) 17:43:58 ID:rwOchnvB
- >>242
パイプオルガンっていいなぁ
- 245 :SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 19:25:43 ID:FapV477n
- ポップンミュージック15にキャッスルヴァニア
作曲:山根ミチル
が隠し曲(解禁曲)で出てくるそうです。
ちなみにキャラはベルモンドらしい
あと別なことだけどテンプレの月下にリミックスアレンジに山岡晃氏がないのはなぜ?スペシャルサンクスだから?
- 246 :SOUND TEST :774:2007/04/30(月) 22:36:53 ID:kZYh3pZi
- >>245
まだ解禁はしていないぞw
(一応)出現方法
・プレイヤーキャラに「ドン・モミー(ポプ1に登場するオレンジ色のサイ(牛ではない))」を使用
・ステージ1でジャンル名に「ラテン」と付く曲をプレイ
・うまくいけばステージ2で隠し曲「ラテンリミックス」が出現
・その状態でコナミコマンドを入力
(↑↑↓↓←→←→・左黄・右黄)その後「ラテンリミックス」をプレイ
・うまくいけばステージ3で「キャッスルバニア」が出現
- 247 :SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 11:41:23 ID:Piip3yKE
- >>245
リズム部分だけのアレンジ担当じゃなぁ…しかもたった2曲。作曲したわけでもないし。
俺は基本的にコンポーザー以外はなくていいと思うんだが、
ギャラリーの三浦も年代記の藤森も全曲のアレンジ担当だしな。
まああのテンプレ、上の方の昔の作品はけっこうテキトーなんだよな。
次からは一番上の「作曲者」のとこに(?)とでも付けとけば。
- 248 :SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 03:09:22 ID:HHyUA9CX
- >>247
3曲あった
- 249 :SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 11:59:38 ID:+E7lhDEP
- 過疎杉だろこのスレ
- 250 :SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 14:23:19 ID:NjVBJLjL
- 輪廻リメイクはサントラ出すとしたらオリジナル版は収録されるのかね?
サントラ自体が出されなかったら新作待ちか…
どっちにしろ遠いな
- 251 :SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 22:16:44 ID:7eJPVg06
- 前のX68kの年代記を例に見ると収録される可能性はあるねっていうかするべきだな
動画でリメイクの曲聴いた限りだと絶望感しか湧かなかった...
X68k年代記も変なアレンジだったしそういう音の注文でも入ってるのかと思ってしまう
- 252 :SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 16:16:17 ID:8FqMleA8
- まあサントラは出るでしょ
ギャラリーは二枚組だったから、輪廻もオリジナル版収録してくれるんじゃないかな
- 253 :SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 21:00:59 ID:YOX6/wsU
- もうね、同じ曲のアレンジはやめて欲しいね
どうせ、クオリティはファミコン版を越えられないんだから
- 254 :SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 01:17:35 ID:SVcBgNf8
- そりゃ残念w
- 255 :SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 21:31:42 ID:6bCGOr4r
- 血の涙辺りはアレンジ多過ぎてもう聞き飽きた感じがする
- 256 :SOUND TEST :774:2007/05/05(土) 03:12:32 ID:SS550KyH
- そろそろ三大曲から脱却してもいいころだと思う
新三大曲候補としては
・シモンのテーマ
・乾坤の血族
・十字架を胸に
だがこれらもアレンジは結構あるので、狂月の招き、ジェイルオブジュエル
荒城回廊、悪魔城最上階あたりの新しい曲をやってほしい
- 257 :SOUND TEST :774:2007/05/05(土) 04:33:04 ID:3PQrVwkJ
- 荒城回廊は蒼真シリーズで盛り上がりそうだ
- 258 :SOUND TEST :774:2007/05/05(土) 07:53:59 ID:JATrNWah
- 三大曲かぁ…
・BATTLE OF THE HOLLY
・ORIGINAL SIN
・シモンのテーマ
この3つを推したい。
だって、ドラキュラ伝説I,IIは他作品のアレンジが無いんだもん(´Д⊂
- 259 :SOUND TEST :774:2007/05/05(土) 08:11:48 ID:3PQrVwkJ
- New MessiahやOriginal Sinみたいにメインテーマってタイプじゃないんだけど
ドラ伝2ではRipe Seedsが一番好き
- 260 :SOUND TEST :774:2007/05/06(日) 19:12:23 ID:bspi3uDJ
- 暁の荒城回廊と時計塔は音のせいで正当な評価を得られてないと思う
この二曲はギャオリンスに入れても充分通用する
暁自体は空気曲のが多いが・・・・
- 261 :SOUND TEST :774:2007/05/06(日) 23:04:13 ID:PqKKhQ3f
- ・シモンのテーマ
・乾坤の血族
・The Sinking old Sanctuary
でお願いします
- 262 :SOUND TEST :774:2007/05/07(月) 00:03:48 ID:tM5Kst1b
- 闇夜の激突はまた使ってほしいな
- 263 :SOUND TEST :774:2007/05/07(月) 12:29:08 ID:Q1NOfijc
- 白夜リメイクしてくれ。
いい曲もあったんだろうがあのブーブー音のせいでまったく印象に残んなかったよ。
もったいねーよ。
- 264 :SOUND TEST :774:2007/05/07(月) 18:49:27 ID:tECLEpKP
- 悪魔城伝説とSFCの1作目が好きだ。
- 265 :SOUND TEST :774:2007/05/07(月) 22:44:44 ID:FmIGEMmL
- 白夜は独りよがりなサウンドメイクだったね。
些細なこだわりが少々、後は基本的にレベル低い。
音楽を知らない人がそれっぽく頑張った感じ。
- 266 :SOUND TEST :774:2007/05/08(火) 20:32:08 ID:+WiYMWYY
- つーかあの北海って奴は曲がいまいちなのをGBA性能のせいにしてる時点でアウト。
GBAより貧弱なはずのGBでドラ伝の半沢は名曲作ったというのに。
ドラクエのすぎやまこういちは曲を作るのは3音あれば十分だと言っていたのに。
- 267 :SOUND TEST :774:2007/05/08(火) 20:35:30 ID:UPTPENdp
- 暁月の曲って全部ミチル作かと思ってたが違うんだな。北海とかいるし。
そんなの全然書いてなかったのに。なんかだまされた気分だ
- 268 :SOUND TEST :774:2007/05/08(火) 21:16:52 ID:D6FirGR2
- 携帯機総合スレかここで見たと思うんだけど
海外サイトの記事で次回作曲担当に北海?みたいな話なかったっけ?
本人には悪いがガセであって欲しい…
- 269 :SOUND TEST :774:2007/05/09(水) 01:27:15 ID:EenOJG66
- 2音じゃなかったっけ?>すぎやま
まあ慣れないPSGじゃないわけだし…今度こそ北海には頑張ってもらいたい
とか上から目線だがw
- 270 :SOUND TEST :774:2007/05/09(水) 07:46:09 ID:1GbTskqq
- 白夜の曲って人気無いのか??
あの「ブーブー」音はソフトウェア的に拡張された「VRC6」似の音源だという事を
知っているだけで、見方も変わるだろうに・・・
お陰でメモリも大幅節約で裏面マップもタップリ入ってるし。
暁月になったら同じサウンドデータ大幅拡張したせいで裏面マップがクソになって、
ガッカリした覚えがあるな。
- 271 :SOUND TEST :774:2007/05/09(水) 09:39:10 ID:LOMWsE1N
- 音源がどうよりも曲自体が良くないから人気無いんじゃないの
- 272 :SOUND TEST :774:2007/05/09(水) 10:29:47 ID:hlXB77bM
- 能力無いよねー
>270
中の人ですね?
- 273 :SOUND TEST :774:2007/05/09(水) 11:18:32 ID:KvneQz/M
- FCのような音源で鳴らすならそれに見合った曲を用意すべきなのに、
それをしなかったのが最大の失敗かと。
- 274 :SOUND TEST :774:2007/05/09(水) 12:55:38 ID:QcSd/IEI
- シモンのテーマって当時から扱い良かったよな。
SFC版が出てからほぼ毎回収録されてた。かなり自信が有ったんだろうね。
アレンジCDにも毎回入ってたし。
それに比べ月下と言えば「ドラキュラ城」がPS2ヴァニアに入って
「異形の血族」がギャラリーの-継承-乾坤の血族の1フレーズとして入ってるくらい。
月下は曲も良いんだからそろそろアレンジしてもよくね?
個人的に悲境の貴公子キボン。
- 275 :SOUND TEST :774:2007/05/09(水) 14:07:59 ID:ugjqyG7T
- アレンジじゃないけど、ヴァニアの地下瀑布迷宮と
月下の水晶のしずくは曲の作りや雰囲気が似てるなぁって思った。
- 276 :SOUND TEST :774:2007/05/09(水) 19:36:43 ID:paynepNF
- >>270
DSの二作やった後でも暁はできるが、白夜はショボすぎてもう出来ない
マップも無駄に広いだけでストレスたまるし。矩形波の音自体は気にならなかったし
エントランスとか好きな曲もあるが、たいていは曲自体に問題がある
どうもこの人、曲のスタイルや技法にこだわりすぎて自滅してる感が強い
- 277 :SOUND TEST :774:2007/05/09(水) 20:47:10 ID:1GbTskqq
- そうか、ブーブーが問題なんじゃなくて、曲自体が不評なのかw
VK2K2とNAME ENTRY2K2は好きなんだけどなー
- 278 :SOUND TEST :774:2007/05/09(水) 20:53:31 ID:cYxJT8vB
- でもVK2K2はミチルさんじゃなかったっけ…?
- 279 :SOUND TEST :774:2007/05/09(水) 21:27:13 ID:GWStBQ5F
- >>277
曲が微妙、だけでなく、月輪がローンチにもかかわらず
PCM合成+ステレオ出力だったので、劣化しているという
イメージをもたれるのかも
>>278 そうです
- 280 :SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 02:52:14 ID:dLb6VCib
- 白夜のジャズとかプログレ風味とか、暁のカノンとか、いろんな
曲のスタイルを、ゲームに合わせずにそのままやってるふいんきだな
ゲームとどうも馴染んでない。暁が前半パッとしないのって、曲の
せいもある。礼拝堂から幻夢宮って音楽がものすごい空気。後半は
ミチル氏の時計塔、闘技場、最上階とくるから印象に残ってる
蒼月はその反省からか、序盤からはっきりしたタイプの曲が続いてるな
- 281 :SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 06:44:05 ID:xX88vDzs
- スーファミの1作目の渋いサウンドは高級ブランデーって感じ。
- 282 :sage:2007/05/10(木) 08:18:54 ID:EmYMWj1p
- かぁーいぃ
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a051287
- 283 :SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 08:31:48 ID:NPesp3m5
- 日々アニソンの新譜等をアップしている
犯罪者スレです
ゲームのサントラもあるでよ〜
lim教
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1171553556/l50
ログ読んだら今でも余裕でゲトできちゃうよ〜
- 284 :SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 14:11:07 ID:wFGM7JVD
- 白夜のサウンド、今振り返っても酷いな。
ゲーム黎明期のどさくさに紛れて、素人が音楽を作ってたのが
今の時代にまでシーラカンスの様に潜伏してて、音楽作った感じ。
もう担当しないで!
- 285 :SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 14:17:00 ID:wFGM7JVD
- シーラカンス北海と名付けます
- 286 :SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 14:26:34 ID:dwvn67DV
- 白夜エントランスの曲は渋めでいいんだが、それ以外はあまりピンと来ないな
音源が違ったら雰囲気もかなり変わるだろうけど、ドラキュラみたいなアクションゲームには合わない
ドラマの劇伴と勘違いして作られた曲の様に思える
SFC無印は大人向けのコンピアルバムみたいだ
違う音源でアレンジしたらゴージャスになりそう
- 287 :SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 15:13:37 ID:mz6mLYWg
- 北海たん嫌われまくってるなw
まあしょうがないか、俺も白夜はクリアしたけど曲は印象薄くて全然覚えてないし。
- 288 :SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 17:18:50 ID:4WCh9JjK
- みんな、今後の新作は誰に担当して欲しい?
- 289 :SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 17:29:07 ID:vyymlSas
- 蒼月の木村さんカムバック
もうちょいあの人の音楽も聴いてみたいので参加して欲しい
海外人気とかの関係もあるんだろうけど
悪魔城専属の音楽担当って形にしちゃうとどうしてもマンネリが避けられない気がする…
ネタ切れの苦悩は何回かミチルさんのブログの中で書いてたね
- 290 :SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 19:58:25 ID:dLb6VCib
- 一回メタルユーキにフルでやらせてみたい
いろんなジャンルの曲作って、しかもちゃんとゲームに合ってるし
狂演みたいな曲も巧いと思う。十字架を胸にのアレンジは血の輪廻の
ボツ曲のが好みだ
- 291 :SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 21:22:50 ID:utHBY3ss
- >>280
>ふいんきだな
「(なぜか変換(ry」がないと、ボケてるんだか
本気で間違ってるんだか判断に迷う。
- 292 :SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 23:00:59 ID:aBBlCkRW
- 地獄車中村にまたやってほしいかなぁ
X68kの曲は最高だった
>>290
十字架のアレンジはあれが一番だね
- 293 :SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 23:07:14 ID:dLb6VCib
- ふいんき につっこまれるなんてこの板が初めてだ
なぜかryなんてもうどこでも省略されてるよ
- 294 :SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 23:08:45 ID:jTLnzVCN
- >>288
藤森崇多(年代記)と北海惣史郎(白夜)の最強タッグ・コラボレーションで。
- 295 :SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 23:41:54 ID:wFGM7JVD
- ドラキュラ終わるね
- 296 :SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 23:45:11 ID:oyu603Qf
- 百夜ってムッムッホァイの人がいるやつだっけ
- 297 :SOUND TEST :774:2007/05/12(土) 00:29:55 ID:CeAX4mY3
- 最近俺のミチルさんブログ更新してない><;
- 298 :SOUND TEST :774:2007/05/12(土) 21:11:34 ID:kbtFMnCr
- 珍しい(?)かもしれないドラキュラ2の町の音楽作ってみました。
DLキーは「ドラキュラ」。
なんか批評でも下さい。
http://fileup.jpn.org/up5/src/2281.mp3.html
- 299 :SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 01:49:40 ID:yJzZbkkv
- >>298
GJ!これ好きだ。
特に批評しなくてスマソ
- 300 :SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 06:29:05 ID:R0aW8cXx
- GJ!
北海なんかより数段レベル上だよ
- 301 :SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 08:45:05 ID:gZO0tfJQ
- >>299
GJ!!
漏れ好みのアレンジですわ
- 302 :SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 10:24:18 ID:IeZihdbt
- GJ!
音色選びのバランスも良いですね
機材何を使ってるんですか?わたくし未だにMIDI者なので教えてエロイひと!
- 303 :SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 10:46:15 ID:2QG2GP7K
- 初心者まる出し質問&携帯からすみません
1のテンプレからするとX68K版の作曲は全て中村氏がしてるという事でOK?
それとこの中村氏ってギタドラに曲提供してる人と同じ人ですよね?
- 304 :SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 17:51:29 ID:yJzZbkkv
- もう北海の話題は('A`)イラネ
- 305 :SOUND TEST :774:2007/05/14(月) 09:18:46 ID:vcwxn6+I
- この人、雑誌やWebで顔出した事あるの?
- 306 :SOUND TEST :774:2007/05/14(月) 18:42:27 ID:0eqEX5pQ
- ホッカイだったら暁の攻略本に写真があったぞ
- 307 :SOUND TEST :774:2007/05/14(月) 20:41:28 ID:er/UZegw
- >>302
機材らしいといえるのはギターのPodくらいで
あとはPCでSONAR使って作りました。
MIDI音源もSONARに付いてたソフトウェアくらいなもんですよ。
- 308 :302:2007/05/14(月) 23:18:05 ID:LX0eopR5
- >>307
ありがとうございます
SONARですか、なるほど。ミキシング時の音量バランスも取り易そうですね
渋くてカコイイギターが特にMIDI者としてはウラヤマシスです
- 309 :SOUND TEST :774:2007/05/15(火) 11:14:39 ID:pMKIyUE4
- >>284
音楽の素人臭い所が魅力なのに
あれを楽しめないとは損してるな
- 310 :SOUND TEST :774:2007/05/15(火) 12:11:14 ID:mRAI4Gq/
- 北海乙
- 311 :SOUND TEST :774:2007/05/15(火) 12:14:11 ID:xtKUK970
- 確かにこれは本人乙と言わざるを得ない
- 312 :SOUND TEST :774:2007/05/15(火) 12:38:08 ID:wcIo5tbN
- ここで色々言う人達ってみな音楽に関わってるプロなの?
音楽の上手い下手ってわかんないやw
自分は勿論ただのリスナーで素人だけど
白夜の曲、新鮮な感じで好きだけどね
逆にサークル〜とか良いけどありきたりだなと思ったよ
- 313 :SOUND TEST :774:2007/05/15(火) 17:08:11 ID:9JbJKquz
- >>312
あなたのようなアグレッシブなリスナーのほうが少ないですよ
従来と異なる方向性を打ち出したかったのは解るんですが、特に緊張感を生み出す不協和音がPSGだと耳障りに聞こえてしまうのが非常に残念
私も白夜は楽曲として嫌いではないんですが、そういう意味でもゲーム音楽の仕事としてはイマイチに思えてしまいます
- 314 :SOUND TEST :774:2007/05/15(火) 19:54:42 ID:mRAI4Gq/
- 従来と異なる方向性を出したかった、、のは解る。
が、それが成功していない。失敗している。
ジャズにしてもプログレにしても、この人普通に作れないんじゃないかな。作った事すら無いのかも。
なのにゲームにもマッチさせする、という応用編にチャレンジしようと思っても出来ない、といった感じ。
聴いてて恥ずかしい感じ。
- 315 :SOUND TEST :774:2007/05/15(火) 20:11:29 ID:pTfSMne1
- DSやPS2みたいな音源条件ならもう少しは評価されたかもしれないが…
PSGでアレはヒドいかな
漏れも白夜の音楽は割引評価だな…
- 316 :SOUND TEST :774:2007/05/15(火) 21:36:34 ID:ZbLR/XQT
- サントラで聞くとそう悪い出来でもない。積極的に聞きたい音楽でもないが
しかしBGMとしては最低だ。
BGMに耐えながらプレイするなんて本末転倒だ。しかもあのダダっ広い
マップを行ったり来たりなのに
- 317 :SOUND TEST :774:2007/05/15(火) 23:06:42 ID:5aw8+Jw1
- ちゃんと作って欲しい
ただそれだけ
- 318 :SOUND TEST :774:2007/05/16(水) 12:37:35 ID:5jDRv5M+
- 本人も降臨しちゃったしw
この辺りでお開きかな。
- 319 :SOUND TEST :774:2007/05/16(水) 20:23:34 ID:a3WqWsVc
- 白夜はテンション上がる曲がないんだよね
アクションゲームとしてそれはどーなの?
ってこと。
- 320 :SOUND TEST :774:2007/05/16(水) 21:14:22 ID:DCtaONzY
- 攻防は好きなんだが
- 321 :SOUND TEST :774:2007/05/17(木) 00:29:28 ID:PxfXAcWT
- エントランスと礼拝堂の曲は好き ってよく書いてある気がするがw
暁月の曲もサントラでは積極的に聴きたい。
ゲームではそんなんでもないのが多いと思うけども。
- 322 :SOUND TEST :774:2007/05/17(木) 00:30:29 ID:PxfXAcWT
- 連稿スマソ
音ゲーの隠し曲のアレンジはどんな感じだったの?やった人いるんかな。
- 323 :SOUND TEST :774:2007/05/17(木) 02:49:50 ID:/4ltbaAW
- >>322
曲順は
VK
乾坤
PS2ヴァニアの何か
正直アレンジはしょぼい
- 324 :SOUND TEST :774:2007/05/17(木) 03:41:10 ID:fCU6J09z
- 暁月も音で言えばひどいもんだよな。サントラなんてモノラルだし
完全に蒼月のオマケ扱い
暁月までは月下を引きずってる印象だが、蒼月で昔のコナミっぽさが
フカーツして、それがうけたからギャオリンスはそっち中心にしたら
大好評ってかんじだな。携帯シリーズだけでも続けてくれるといいが
- 325 :SOUND TEST :774:2007/05/17(木) 07:21:10 ID:dIXw5YW0
- >>324
>大好評
まあオサーンしか買ってないからな
俺みたいな…
- 326 :SOUND TEST :774:2007/05/17(木) 16:01:09 ID:D7Rd8j5C
- >312
>320
微妙なフォローが味わい深いですね
自己フォローですか?
- 327 :SOUND TEST :774:2007/05/17(木) 19:35:36 ID:PxfXAcWT
- 次スレからテンプレに白夜と年代記の話題は禁止って入れといて。
- 328 :SOUND TEST :774:2007/05/17(木) 19:39:01 ID:dIXw5YW0
- ループするからね…
- 329 :SOUND TEST :774:2007/05/17(木) 20:01:28 ID:pl8zZPbu
- ネタもなくて次スレまでは長そうだ
- 330 :SOUND TEST :774:2007/05/17(木) 22:54:02 ID:S37OQov4
- わりと最近ドラキュラCDを集め始めたんだが、オクや通販だと相場が高くて参った。
特にニュークラシックとかバトル1,2辺りはアホみたいに高い。
ゲームのサントラは時期逃すとまずいね、CD一枚に1万とかやってられん。
- 331 :SOUND TEST :774:2007/05/18(金) 06:24:09 ID:Y6T0d5XS
- 殆ど再販無しだからな
棒茄子出たらニュークラシック買っちゃおうかな…すげえ迷いどころ
もうアレンジアルバムみたいな企画はやらないのかな?スタイル専売でいいから
蒼月とギャラリーをバトルのような燃えるアレンジで聴いてみたい
- 332 :SOUND TEST :774:2007/05/18(金) 09:24:22 ID:bWC1/MsA
- コナミは音楽配信ってやってないのかね?
まあ、されても買う気はないけど、とりあえず救済策にはなるかと。
- 333 :SOUND TEST :774:2007/05/18(金) 18:53:09 ID:5CjJZQmZ
- 音楽配信は既にここでやってるぞ
ttp://music.i-revo.jp/
数は全然少ないし、たいしたものも無いが。
- 334 :SOUND TEST :774:2007/05/18(金) 23:26:56 ID:HSLlkZc4
- バカバカ!
絶版してるヤツをわんさか配信しろよと。
- 335 :SOUND TEST :774:2007/05/19(土) 00:16:49 ID:6l8Y1lN+
- データより原盤で持っておきたいので再販してくれと贅沢な事言ってみたり
- 336 :SOUND TEST :774:2007/05/19(土) 09:09:16 ID:NNFvW7qv
- 原盤の意味、間違えてるよ
- 337 :SOUND TEST :774:2007/05/19(土) 09:31:28 ID:yfskfASk
- え、ニュークラシックって高いのか。
まあ、俺のはケースにヒビ入ってるしCDに傷あるし
価値はないだろうけど。
大好きなので散々聞き倒したからなあ。
- 338 :SOUND TEST :774:2007/05/19(土) 15:03:28 ID:S2hOAbZS
- 一番高いのは輪廻だと思う、バンキラとかの曲も入った二枚組の奴。
まあどっちにしろ輪廻自体はリメイクのも含めてまたサントラ出ると思うけど。
- 339 :SOUND TEST :774:2007/05/19(土) 19:56:01 ID:Jc+wBrna
- 輪廻CDに入っているX68k悪魔城
シモンのテーマとMother Earthは今聴いてもカコイイ
少し古いシンセ使いな感じもイイ
- 340 :SOUND TEST :774:2007/05/19(土) 20:50:23 ID:KSNIpf3A
- 輪廻サントラは内蔵音源の曲が入ってないし、VKのサントラは未完成のが入ってる。
どっちも完全版が欲しいもんだ。
- 341 :SOUND TEST :774:2007/05/19(土) 22:37:36 ID:JkftRqtf
- >>338
いやMIDIパワープロだと思うんだぜ
- 342 :SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 00:39:48 ID:a3+exGi3
- 暁蒼月のサントラってゲーム音源なの?
ゲーム持ってるなら買う必要ないかな…?
- 343 :SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 01:23:55 ID:An00A0mx
- サウンドテストで聞くなり、自己録で作る元気があるなら別にいいんじゃね?
- 344 :SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 12:42:27 ID:C8GwkG+M
- >>342
アレンジ2曲に興味が無いなら買う必要なし
- 345 :SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 12:44:29 ID:aiLVH/A6
- >>342
俺も持ってないがゲーム音源のみのようだ
しかも暁月の曲は音質悪いらしい
ポスター付きの初回特典も終了したようだしミチル氏の曲解説くらいしか買う価値がないな
誰がどの曲を作曲したか分かる、とかな
- 346 :342:2007/05/20(日) 18:32:24 ID:a3+exGi3
- 助言サンクス
とりあえず買わないことに決めたがアレンジ2曲って何なのか、出来はどうか聞いてみる
- 347 :SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 18:44:49 ID:c+DdXwci
- サントラの価値
ギャオリンス≧世界樹>>蒼赤>月輪
- 348 :SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 23:09:28 ID:ouV2hWap
- なぜ世界樹を持ってくるのかわからない上に蒼月の方が好き
- 349 :SOUND TEST :774:2007/05/21(月) 01:01:54 ID:FVeTWehR
- 入り切らなかったのだろうが
暁月の音楽でも公式にあったアレンジ曲だけ
暁月蒼月のサントラではなくキャッスルバニアのサントラに
収録という変則もなんだかなあと思ったな
- 350 :SOUND TEST :774:2007/05/21(月) 04:59:07 ID:6U5Sgpda
- 入りきらなかったのと
キャッスルヴァニア限定版の特典CDに入ってたからじゃない?
確かに疑問だったけど他の曲を詰められると困る
- 351 :SOUND TEST :774:2007/05/21(月) 21:21:21 ID:EGn80Mzz
- >>347はこしろ萌えなんじゃないかな
- 352 :SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 01:27:51 ID:R9nTXPu0
- 日付とじかんすげーな
世界樹も原曲版収録されてるんだっけ
蒼月も聞いてみたいなぁ
- 353 :SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 11:41:52 ID:dG9bT7QP
- ギャラリーで初めて古代を知って興味をもった人も中にはいるだろう
今度6月8日に作品集1が出るようだ。3枚組で3150円ってお得だな昔のゲーム音楽だが・・・
http://db.geneon-ent.co.jp/search_new/show_detail.php?softid=528402
- 354 :SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 13:06:30 ID:SGzdcmN6
- 無理だけど同人時代にやってたっていう悪魔城伝説のPC88音楽ディスクの音源とかだったら欲しい
- 355 :SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 18:24:58 ID:OsSh9N1N
- ギャラリーと暁&蒼のサントラに帯が付属されていない事に
ふと気がついた
でもよくよく考えてみたらコナスタ限定販売なんだから
帯なんか必要ないんだよなWWW
- 356 :SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 19:20:37 ID:RH1k05EC
- 帯ならどっちにも付いてたよ
- 357 :SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 14:49:57 ID:H9viXbs7
- 手が込んだ帯だったなアレ
- 358 :SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 05:30:42 ID:xiKw6Zkl
- >>357
どの辺が?w
- 359 :SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 08:50:46 ID:o6hYgPQ9
- >>354
それはそんなに聴けないってわけじゃなくてゴニョゴニョ(rya
- 360 :SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 02:57:41 ID:3gD0Cthg
- はいはいダウソダウソ
- 361 :SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 07:23:30 ID:XersAN4X
- 月下の夜想曲の「失われた彩画」が好きだ。
この曲の為にCD買ったと言っても過言ではない
- 362 :SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 11:07:27 ID:pdB/vA3J
- IGN、輪廻リメイクの最新映像。
ttp://media.psp.ign.com/media/882/882267/vids_1.html
一面の曲が乾坤の血族になってる
が、正直原曲のほうが好き
あのアジアチックな出だしのフレーズはどうだろう・・・
北海アレンジ?藤森アレンジ?
- 363 :SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 13:10:57 ID:RnYOlXKN
- それ動画によっちゃ同じ1面がバンパイアキラーだったり
BIGINNINGだったり乾坤の血族だったりするんだけど
選べるのか?
- 364 :SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 20:30:33 ID:me0nMpJs
- 3Dだとなんか落下死がシュールだなw
今回が実際の動画により近いもんでしょ
でもリメイク版プレイ時にBGMがオリジナル版・リメイク版と選択できるようにして欲しいな
- 365 :SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 20:45:21 ID:KFyI+RsT
- それ、すべてのゲームのリメイク作品に言いたいわ…
- 366 :SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 23:17:40 ID:3gD0Cthg
- >北海アレンジ?藤森アレンジ?
アホスwwwwwwwwww
- 367 :SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 00:31:34 ID:osLY/7pp
- 月下なんて同梱しなくていいからPCEのオリジナルも入れてくれないのかな?
- 368 :SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 00:45:37 ID:sD6O/V/R
- ttp://www.forumplanet.com/classicgaming/castlevania/topic.asp?fid=3691&tid=2059662
困難はどうですか? オリジナルに基づいていますか、またはそれをひねってありますか?
いつもオリジナルに関して際立っていた1つのものはマリアがどれくらい圧倒されていたかということでした。
イガ:さて、また、あなたが容易に比較することができるように、オリジナルバージョンもプレーできます。
私がアクションゲームでもったいなくない人々のための援助としていつもマリアを思ったので、彼女はほとんどそのままです。
新たにアレンジされたCastlevania音楽はゲーム自体を楽しみにしているほどほとんど同じくらいおもしろいです。
長年のシリーズ予備によるアレンジメントはMichiru Yamaneですか?
イガ:今回でない。 それは異なった芸術家です。
また、もちろん、NightのSymphonyがディスクで入れられているので、あなたはYamane音の中詰めをそこに到着させることができます。
BloodのRondoのために、私たちはCastlevaniaシリーズに新しい芸術家を使用しました。
新しい音楽アレンジメントのための概念は何でしたか?
イガ:私は、元の感じを台無しにしないでそれをクールにして、音楽を潤色するように彼らにただ頼みました。
「それを豪華にしてください!」と、私は言いました。 私は、それがかなり豪華(笑)だと思います。
- 369 :SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 00:55:16 ID:s16JOGsY
- >>364
360のLiveArcadeのコナミのゲームはそういう設定できるな
こういう細かい設定は他のゲームでも出来るようにして欲しいな
>>368
ほんとにあんなアレンジでいいと思ってるならIGAの耳腐ってるな
- 370 :SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 01:04:17 ID:FfYD5akx
- バンキラのアレンジは結構好きだが、乾坤アレンジは微妙過ぎる
- 371 :SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 06:41:44 ID:iJN+Tr2g
- だってIGAだもの
- 372 :SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 10:16:02 ID:QsWw2HnA
- goat氏企画がついにあと一曲になってるうううう(*´д`*)
- 373 :SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 21:21:35 ID:JqTACYpX
- 作品別の曲名とか
何度もアレンジされてる曲の初出とか分かるサイトない?
夜まで待てないのAC版と暁月が全然違うんだが
- 374 :SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 22:13:46 ID:kmuJpVac
- Bloody Tearsのまとめサイトくらいしか知らないなー
暁月版は「夜まで待てない」(AC)〜「Heart Of Fire」(初代)だよ
Vampire Killer(初代)・Bloody Tears(ドラキュラ2)・Beginning(悪魔城伝説)
Clockwork(悪魔城伝説)・Theme Of Simon(SFC)・十字架を胸に(AC)
乾坤の血族(血の輪廻)・幻想的舞曲(血の輪廻)
あとは1回アレンジされた曲とかミスとかゲームオーバーなので略
- 375 :SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 10:23:31 ID:PLwlCd2G
- 乾坤はあのイントロのギターがちょっと三味線フレーズぽくて
ダサかっこよくて好きなんだがな。不評だったのかな・・・
- 376 :SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 23:28:35 ID:Q3Ria4qL
- >>375
だよな、あのイントロがいいんだよなぁ
- 377 :SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 00:43:42 ID:1sb4zK/t
- たぶん
「悪魔城シリーズはやった事無いけど耳コピでアレンジしました」
って奴が作ってるんだろうな
ホッカイと年代記の奴とで三馬鹿結成だ
- 378 :SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 02:40:40 ID:/rC/VZqu
- >>377
年代記のライナーノーツ読んでサントラ聴いた時は殺意沸いたな
ほんとふざけんなって感じ
- 379 :SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 03:07:32 ID:l0tLqo8p
- そんなすごいのか。聞いてみたいな
- 380 :SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 07:03:33 ID:RIvQ15Nb
- >>378
Bloody tearsはダメだし喰らった没版に吹いたwww
何これ!?ってwww
- 381 :SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 09:56:28 ID:KQ8eXrHu
- >>378
X68k版の移植ってこともよくわかっていなかったみたいだしな。
ゲームに合わないアレンジはサントラだけでやってほしい。
- 382 :SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 10:55:40 ID:wrwzMcpM
- リメイク版買う人は新作以上に音楽とかこだわるだろうって考えるよなぁ…
- 383 :SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 13:33:11 ID:vftpKaWr
- そうなんだよ、いくら原曲破壊しようがアレンジバージョンとして
サントラその他に収録する分には別に問題ない。
でもゲーム中のサウンドとしてとんでもないものを持ってこられるとなあ。
メガCDのナイストも同じように思ったけど。
これで原曲が収録されていなかったらどうなっていたことやら。
- 384 :SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 15:44:38 ID:ODTimEI9
- >375
おれもあのイントロは好きだ!
よく姉ちゃんと「チンポコチンポコチンポコチンポコチンポコチンポコピャラララララーン」
って歌ってたよ!
- 385 :SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 16:26:02 ID:rgPRF1c9
- >>375 こんなのどうか?
http://rimix.dob.jp/data/08-139.mp3
- 386 :SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 19:14:24 ID:2xP8ycW5
- 北海起用するならヨシタカ使えと書いてみる
- 387 :SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 21:01:50 ID:yLxZvAjF
- というか最初からミチルたん起用出来なかったのかと
何でそんな100%失敗確定な起用するんだよ、さすがIGAだな
- 388 :SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 23:58:27 ID:/rC/VZqu
- >>380
ゲーム中の曲は下手に原曲に似せてあったのがなんともって感じだったな血の涙は
>>381
いやまったく
アレンジサントラでやる分には何も言うことはないがなぁ...
>>383
しかも原曲が聴けるのは原作版の方だけなのがまたね
普通そこは設定で変えれるようにするだろと
あまり腕に自信ない人はオリジナル全部聴いてないんだろうなと思うと悲しくなってくる
個人的にバグよりも音楽の方が腹立たしかった
IGAは画面と合わせて本当に合ってると思ったんだろうか
- 389 :SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 03:44:09 ID:7rDWq/Li
- IGA、センスやばいね。。。
あの髪型と帽子はイケてると思ってのチョイス?w
もっと恥ずかしくないゲームにしてください。
- 390 :SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 07:04:45 ID:ax+R4WXE
- だってIGAだもの
冗談はさておき、彼にビジュアルや音楽や話作りのセンスなど、はなから期待してないよ
しかし輪廻リメイク版のは何とかならないのですか、中の人!
- 391 :SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 11:41:14 ID:Qfmuft/y
- 輪廻リメイクされるのか
どうせ中国か韓国の方の外注だろうが
- 392 :SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 17:17:54 ID:138/KD6P
- >>368
>イガ:私は、元の感じを台無しにしないでそれをクールにして、音楽を潤色するように彼らにただ頼みました。
>「それを豪華にしてください!」と、私は言いました。 私は、それがかなり豪華(笑)だと思います。
「彼ら」ってことはつまりアレンジャーは一人じゃなくて複数いるってことか?
- 393 :SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 18:17:43 ID:FJLGyODA
- 「彼らに」じゃなくて「それら(の曲)を」だったよ
- 394 :SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 18:19:58 ID:WHXCC/lg
- >>388
一応ウラワザでアレンジモードも曲変えられるよ。
いつもそれでCM-64版に変えてプレイしてた
- 395 :SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 21:32:08 ID:KRAvLk/a
- >>384
な、何てヤツだ…!
自分もあのイントロは好き。
- 396 :SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 22:12:23 ID:SCtLRKzR
- あのイントロ、Xは三味線ぽくて、XXはギターっぽいよな。
XX路線でフルアレンジバージョンを聞いてみたい。
- 397 :SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 22:43:50 ID:ax+R4WXE
- 乾坤イントロの軽い響きのギターは
聞き耳立てるとAメロのバッキングで鳴りっぱなしだよ
- 398 :SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 17:37:17 ID:uR7+1My9
- なんだよこの改悪、オリジナルの乾坤が持つ中世的な雰囲気がうしなわれてるじゃねーか
- 399 :SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 19:13:03 ID:i708GIiG
- オリジナルのどこが中世的だよwwww
- 400 :SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 22:04:42 ID:lzWbV4aj
- そういや乾坤というか輪廻タイプの音楽ってギャオリンスまでなかったな
次の家庭用では輪廻のメンバー+ミチル+古代でやってもらいたい
- 401 :SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 22:49:10 ID:5ReQPZF8
- >>398
いきなりそんな事言われても…どのサントラに入ってるヤツだよ。
- 402 :SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 22:17:56 ID:/Jtmp4D6
- >>401
>>362
- 403 :SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 13:33:47 ID:J4pgi03s
- 夜まで待てないの楽譜とか無いかな
NESとかSNESならパートごと鳴らせるから耳コピ楽なんだが
副旋律が聞き取れない
- 404 :SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 14:42:51 ID:ii58nn1m
- >>403
ラソッドラーミー ラソッドラー ラーってやつ?
- 405 :SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 15:00:34 ID:vBrcPdJg
- >>403
アーケード版でいいのならパート単位で聞けるMDXがおすすめ。
- 406 :SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 15:16:05 ID:QUkg7iM3
- AC版とかあの辺の音源て倍音がものすごくて聞き取りにくいよね。
- 407 :SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 16:10:39 ID:J4pgi03s
- >>405
プレーヤーは見つけたけど、肝心のデータが見つからないな
と思ったら最新版のBrideM1使ったらパートごとマスクできたわ
頑張ってみる
- 408 :SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 16:45:08 ID:yImDOayJ
- >>396
そうそう、ヘッドホンで聴いてるとそれがよく分かるよな
輪廻の乾坤はイントロのギターがずっと鳴ってるけどXXの乾坤は鳴ってない。
でもそのかわりXXではサビの部分で鳴ってる
- 409 :SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 16:46:45 ID:yImDOayJ
- 間違えた
>>397だった
- 410 :SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 17:12:43 ID:WTUVkyd4
- 血の輪廻、昔秋葉のどっかの店で売ったら\7000で買い取ってくれた
- 411 :SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 17:14:20 ID:WTUVkyd4
- サントラじゃなくてゲームの方な
- 412 :SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 23:17:43 ID:SyGM1xFG
- XXはSFCだからね
- 413 :SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 00:15:34 ID:3FnBr9lT
- >>410
今買い戻そうとすると16000くらい掛かるな
- 414 :SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 22:08:13 ID:nwweU/fg
- >>410
その店、りばてぃーじゃね?
サントラも高いよな、輪廻は
- 415 :SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 02:48:35 ID:6yUUM7x5
- goat氏の新曲きて、やっとUnchosen Pathsが完成したな
- 416 :SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 20:23:32 ID:D7WjASfK
- ?
- 417 :SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 20:51:53 ID:eKk9wh0H
- >>415
おめでとうと言いたい
- 418 :SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 22:30:36 ID:q+2DRS9h
- 3年かかったのね…
おめでとう
- 419 :SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 18:05:48 ID:FDC4U74C
- ttp://high-scoreonline.com/2007/06/10/castlevania-week-day-1/
ボス戦の曲、アレンジってレベルじゃねーぞ!
- 420 :SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 19:12:43 ID:+NSnZYgZ
- 曲は製作途中なのか?途中で途切れてる…
新しい方聴いてたらどういう曲だか思い出せなくなって旧版聴きなおしてしまった
- 421 :SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 20:30:10 ID:4RzrGYre
- >途中で途切れてる
なんか笑えるwゲーム中でリヒターがスピーカーぶっ壊したみたいで
- 422 :SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 15:44:10 ID:U0XGYlaq
- ttp://high-scoreonline.com/2007/06/12/castlevania-week-day-3/
Bloody Tears
一日一面ずつ公開していくみたいだね。
メインのシンセが苦手…メタルユーキに頼めないもんかなぁ…
- 423 :SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 19:31:33 ID:RC/wHltg
- 元々シンプルな曲の上にアレンジされ尽くしてるからなぁ
そう考えると作曲家の苦悩が伝わる出来だ
- 424 :SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 20:09:53 ID:UKVu6ap6
- また年代記みたいに、時間がなくなってきて後の曲ほど変なアレンジじゃなくなりマシになってくるってパターンかな
- 425 :SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 22:46:09 ID:UO/Q4yc4
- 効果音うるさすぎワロタwwwwwwwwwwww
- 426 :SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 22:48:19 ID:UO/Q4yc4
- 途中送信しちゃった
乾坤のコード進行の行ったり来たり加減が妙に腹が立つw
三歩進んで二歩下がるみたいな。ああ…
- 427 :SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 00:10:37 ID:JAjjkqMh
- 相変わらず原曲の雰囲気を無視したアレンジだな
- 428 :SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 00:51:05 ID:f+L3ur2/
- 俺は結構好きかな
- 429 :SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 00:57:04 ID:vhyCA+7r
- >>426
なんか変なコードなんだよな
別に音質改善しただけのバージョンでも十分いいのにな
質問なんだが、
コナミ以外でも構わないから現役の作曲家の中で誰ならドラキュラXを上手くアレンジできたと思う?
- 430 :SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 01:31:34 ID:2pkot8Gy
- Xクロニクル、ステージ曲のアレンジはそんなに嫌いじゃない
しかしボス戦アレンジだけはいただけない
- 431 :SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 01:40:35 ID:Dy8sqkt9
- 乾坤は変えてほしくないとこでコードが変わってて
(´・ω・`) ショボーンだなぁ。血の涙はシンセリードがうるさすぎ
>>429
メタルユーキか、なんなら埼玉最終兵器の中の人でも別にいい
ギター控えめにお願いって頼めばw
- 432 :SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 02:50:43 ID:5Eag0RHP
- 漏れもこのアレンジ気に入った
- 433 :SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 06:23:18 ID:RldR4Gu0
- 埼玉さんはプロデビューしてからメタル色控えめなのも増えてるね
Wicked Childが一番好きらしいし、ゲームへの思い入れも有りそうでいいもん作ってくれそう
でもゲーム中の曲ってよりアレンジアルバムとかのイメージかな…
- 434 :SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 10:11:26 ID:AEUH+PFr
- 北海さんがいいと思う
- 435 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄:2007/06/14(木) 15:38:33 ID:fYs5if6R
-
( 'A `)
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
\ _
r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
肛門がしゃべった!! .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
- 436 :SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 19:29:44 ID:HC/AHLXW
- Xクロニクルの4面動画見たけど、なんだこのビギニングwwww
今までのアレンジは許せたが、これはさすがに無理だわww
これは間違いなく糞アレンジ
- 437 :SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 19:41:39 ID:2pkot8Gy
- 一番最初にXクロニクルの動画が公開された時点で既出
- 438 :SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 19:54:26 ID:HC/AHLXW
- 既出だったのか
俺初めて聞いたから、かなりショックだ・・・
- 439 :SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 20:10:35 ID:RldR4Gu0
- 最初はまだ曲追いついてないみたいで1面の動画でBeginning流れてて
使う面違うのか!?みたいな感じだった
曲アレンジはゲーム製作自体より遅れた形でやってるのかね
- 440 :SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 20:37:55 ID:j4Pl+Qu0
- >>439
仕事が遅いから後の曲ほど元曲に違いアレンジになる悪寒…
(X68年代記状態…w)
- 441 :SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 22:54:45 ID:5kD+ff3+
- 年代記の1面と3面の糞アレンジは本当に聴くに堪えない。
4面以降の原曲重視のアレンジはマシになっている。
要するにアレンジャーのセンスが(略
- 442 :SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 23:56:08 ID:Qt1BWq4U
- そもそも何で年代記でBGM変えようと思ったのか分からん
原曲重視なら原曲そのまま使えばいいだろに、アレンジモードってたいして変わんないし
- 443 :SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 01:13:43 ID:k+B2RpXM
- ボス戦はあれはあれでいいと思うぜ! 異端なのか。
- 444 :SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 19:34:39 ID:AJ4W4NzH
- >>441
むしろMoonFightはアレンジが神だった気がする
- 445 :SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 23:56:37 ID:RkJ2GE9h
- え...年代記のMoonFightのアレンジが神...?
- 446 :SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 01:05:53 ID:VNnv2Zph
- 血の涙とか人形塔とか比較的原曲重視のアレンジならわりと気に入ってるな>年代記
まあ要はあくまで原曲が良いだk(ry
- 447 :SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 01:47:46 ID:pARybIH+
- まぁ、アレだ
崇多はDDRとウイイレやってろってこった
- 448 :SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 02:52:01 ID:85K5E6WX
- 年代記の場合原曲あってこそのアレンジだよな。
同人とかじゃないのだからちゃんと「アレンジモード」用に作って欲しかった。
良い悪いの問題じゃなくて。
でもMoonFightのアレンジはさいあkry
- 449 :SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 05:19:59 ID:FT+MnBSi
- >>429
M&Kカンパニーのmidisaki氏に一票
まぁ、あの人のアレンジはゲームには合わんかもしれんが
クオリティに関してはは申し分ないよね
そんな俺は、最近白夜のサウンドにハマリつつある…
北海タソ…
- 450 :SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 11:43:05 ID:7fkWhyYY
- >>446
血の涙はアレンジのアイデアが閃かなかったんじゃないのかと思うんですよ
最初聴いたときあれだけいきなり原曲とあんまり変わらないアレンジでワロタ
まぁ原曲の地獄車中村アレンジが完成度高過ぎだからわからんでもない
- 451 :SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 21:23:34 ID:NnCxRjgb
- 今度の年代記は少しはマシになりますように
- 452 :SOUND TEST :774:2007/06/17(日) 10:39:33 ID:pSCUGkTf
- >>451
これまでに発表されたムービーを観る限り期待薄
orz
- 453 :SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 02:11:29 ID:rf7tcH3C
- http://high-scoreonline.com/2007/06/14/castlevania-week-day-4/
beginningの軽快なリズムがすげえむかつくwww
- 454 :SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 08:54:31 ID:DJCBXVuL
- >453
今まで色んなアレンジをされてきたが、新しいアレンジをしようとして
スベってる、といった感じだな。
- 455 :SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 15:56:14 ID:WC3OBNIR
- ビギニングと三連シャッフルが実にミスマッチだとはっきりわかったのが
収穫だ
- 456 :SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 16:23:46 ID:lt5CMDWE
- ビギニングって今まであんま大胆なアレンジはされてなくね?
- 457 :SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 20:59:38 ID:P5tShZU3
- >>456
つ[SS月下]
ジャズアレンジがマシに聞こえる・・・
- 458 :SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 00:47:26 ID:Mr5NWkbe
- これ最初らへんの情報で乾坤の代わりに流れてたやつと一緒だっけ?
本当にあんまりな感じw とてもダレる。
- 459 :SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 19:29:48 ID:+gk6ikj9
- >456
パーセレのアレンジ、斬新過ぎ
- 460 :SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 21:16:03 ID:5EggFMis
- ビギニングとか以前にあんなファンクでノリが良くて英語しゃべるドラキュラいやだ
カンオケがギギギィィと開いたらアフロのドラキュラが
「HAHAHAHA〜T awake!」
- 461 :SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 02:49:56 ID:tczlyhHO
- >>459
ドラキュラって元々ハードロックの要素あるし斬新って程でもないかも
- 462 :SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 02:54:37 ID:tczlyhHO
- あぁでもミチルの曲にはHRの要素ないか
- 463 :SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 06:00:03 ID:YHP2Askt
- >>461
パーセレのアレンジにハードロックの要素なんて殆どないぞ
ドラキュラバトルの方を言ってるのなら別だが
- 464 :SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 10:11:28 ID:kIvLZIOC
- SS月下のアレンジはどれも結構好きだよ。
吸い出したやつよく聴いてる。
- 465 :SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 17:57:41 ID:ZuGc0t+s
- 正直血の涙のアレンジはビミョウだと思うんだ>SS月下
- 466 :SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 17:57:48 ID:7QAiAOkZ
- >SS月下のアレンジ
「ゲームのBGM」としてはあまり良くない出来。雰囲気に合ってない。
アレンジサントラならいいんだけど。
- 467 :SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 09:52:26 ID:PMP6QJWY
- ゲームのBGMに合っていないアレンジってCD-DA時代は結構あったな。
PCE〜SS中期頃まで。とりあえずCDの音使えるからってやっちまったみたいな。
…ストリーム時代になっても変わってないか。
- 468 :SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 21:18:12 ID:DGCCgNBA
- http://www.minijuegos.com/juegos/html/index.php?id=1800
↑悪魔城ドラキュラを元にしたこんなアクションゲーム見つけたんだけど・・・
ゲーム自体はどうでもいいんだがプレイ画面のBGMで流れてる音楽が元々どの
作品のヤツだったのかすーげ気になる。誰か知ってる人教えてくれ
- 469 :SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 21:19:11 ID:DGCCgNBA
- http://www.minijuegos.com/juegos/html/index.php?id=1800
↑悪魔城ドラキュラを元にしたこんなアクションゲーム見つけたんだけど・・・
ゲーム自体はどうでもいいんだがプレイ画面のBGMで流れてる音楽が元々どの
作品のヤツだったのかすーげ気になる。誰か知ってる人教えてくれ
- 470 :SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 22:03:01 ID:l+Vbh92F
- http://www.minijuegos.com/juegos/html/index.php?id=1800
↑悪魔城ドラキュラを元にしたこんなアクションゲーム見つけたんだけど・・・
ゲーム自体はどうでもいいんだがプレイ画面のBGMで流れてる音楽が元々どの
作品のヤツだったのかすーげ気になる。誰か知ってる人教えてくれ
- 471 :SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 22:06:04 ID:rqFhV6Zt
- 揚げ足とるなよクズ野郎
- 472 :SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 10:04:09 ID:qACdMSeI
- 流れにワロタw
- 473 :SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 22:43:17 ID:ho+e6S/5
- 嫌われまくりの北海曲だが、「魔王の宿命」「あなた一人じゃない」辺りは良いな。
- 474 :SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 23:12:57 ID:v415YEp1
- 最近白夜のサントラ聴いたけど、MADARAの音楽が好きだったから懐かしかったよ
こういう音源はかなり好きなんだが曲自体はパッとしなかったな
あれ、さっきもこんな曲無かったっけ?みたいなのがあった
何気にゲームオーバーの曲が一番良かったな
- 475 :SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 23:18:42 ID:Tt6xURCq
- 北海嫌われてるのか?俺「予感」大好きなんだが
- 476 :SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 23:43:13 ID:BFaMfT0v
- 北海じゃなくて白夜が嫌われるんだと思う
- 477 :SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 16:38:23 ID:d9r7y4X1
- どっちもどっち
- 478 :SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 00:16:00 ID:4apA4SUG
- お前ら本当あきないなw
- 479 :SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 20:08:15 ID:6W9mxcwq
- 北海
↓ _人
∩ ∧_∧ ノ⌒ 丿
\ヽ_( ) _/ ::(
\_ ノ / :::::::\
∩_ _/ / ( :::::::;;;;;;;)
L_ `ー / / / \_―― ̄ ̄::::::::::\
ヽ | |__/ | ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
| ̄ ̄ ̄\ ノ こんな ( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
| | ̄「~| ̄( 、 A , )クソ曲 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
| | | | ∨ ̄∨ ( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
し' し' \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
__
北海 l ̄/. ___
↓ / /. / ___ノ
__/ /_/ /
作るんじゃねー! Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
へ, --- 、 ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
/ ̄ ̄ ̄ 、____\ ( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ _/ ̄「~|\ __ \ / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
| | | | ( 、 A , \ミソ ( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
し' し' と∨ ̄∨ \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
- 480 :SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 23:37:07 ID:NYCkKrYM
- >>474
一応、白夜のゲームオーバー曲はドラ伝の同曲のアレンジ。
- 481 :SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 23:48:36 ID:4apA4SUG
- 新参者は>>327-328見とけ、な!
- 482 :SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 04:01:44 ID:3aJLYJm5
- エントランスの曲は普通にいい曲だと思うけどなぁ
確かに耳に残らない環境音楽チックなのばっかだけど
アレンジ次第では化ける可能性も大いにアリ<白夜サウンド
一番糞なのは藤森だろ…常識的に考えて…
- 483 :SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 08:32:09 ID:0+CKwNh0
- 藤森ってどれの人?
- 484 :SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 11:11:07 ID:A7Tiywqe
- 年代記
- 485 :SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 12:08:45 ID:g+3bnb8J
- 年代記の奴はアレンジしかしてないからまだマシ
白夜の奴はオリジナル曲があまりにも糞すぎる
- 486 :SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 13:56:00 ID:tVLBPEue
- >>482
アレンジ次第で化けるのはどれも同じなのでは
- 487 :SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 20:10:22 ID:m1m8MmoH
- 白夜は音色さえ良ければ良かったと思う
- 488 :SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 20:55:32 ID:+HuHZBbd
- 白夜は音源環境が劣悪だから北海だけでなく企画自体が責められるべきものだろうが…
北海はやっつけな曲も多かった気ガス
- 489 :SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 21:04:23 ID:EuE8M6iy
- 藤森のシンセ ミニモーグ?
なんか今のコナミってYAMAHA製のシンセ重視なのか気になる。
- 490 :SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 21:15:18 ID:rHTGCWq4
- 北海は音楽を作る力自体が無い
- 491 :SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 23:02:32 ID:B2NZAo2g
- はいはいわろすわろす^^
- 492 :SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 00:00:10 ID:HG0vaxkN
- >>489
ローランドが時代に取り残されたからしかたがないな
今日本のシンセではヤマハとコルグ(グループいっしょだけど)
チップチューンにはたいして関係ない話だがな
白夜はせめてゲームがもっと面白ければ評価もちがったのに
あの曲であのダダ広いマップうろつかされるから曲ダメポ感が余計
- 493 :SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 04:02:19 ID:PgoAwzWg
- ギャラリーオブラビリンスのサントラ買ったんだけど、
jail of jewelが中途半端なところで終わる・・・。
- 494 :SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 12:10:05 ID:NdQ2ogzA
- 白夜のブーブー音源は結構好きだな
なかなか味があって良い
だがしかし、曲は最低だ
面白くもなんともない、ノリもない、雰囲気もない、なんともツマラン曲群
- 495 :SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 15:39:55 ID:0PnkrO2h
- 曲ダメポ感
曲ダメポ感
曲ダメポ感
曲ダメポ感
曲ダメポ感
曲ダメポ感
曲ダメポ感
曲ダメポ感
曲ダメポ感
曲ダメポ感
曲ダメポ感
曲ダメポ感
- 496 :SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 19:27:32 ID:auJ45DpZ
- ttp://high-scoreonline.com/2007/06/28/new-castlevania-dcx-vid/
何このOp.13?糞過ぎるだろ・・・
どこのクラブだよって感じなんだが
- 497 :SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 19:52:30 ID:c48hhjT9
- >>496
それSlash
糞なのは同意。ゲームで流すアレンジじゃねーだろ
- 498 :SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 20:00:16 ID:LSOQnmfM
- 北海だから
- 499 :SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 20:36:05 ID:14wvXo92
- >>496
カラスにフルボッコされてて吹いた
- 500 :SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 22:08:15 ID:1C/1rZru
- >>496
うるせええええ
悪魔城はもっとゴシックホラーじゃないと。
- 501 :SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 22:17:16 ID:Y9iTBZQ7
- なんかテンポが遅くなってるな
しっかし相変わらずドラキュラっぽくないアレンジだ
- 502 :SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 23:27:18 ID:A8LIu5tB
- まだOp.13とSlashごっちゃになってる奴がいたとはwwwwwwwwww
- 503 :SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 11:20:07 ID:YnQJyI0g
- そんなに笑えることか?
- 504 :SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 11:41:55 ID:4f6MYf9p
- 草生やすな
- 505 :SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 13:42:01 ID:eKEcHk6M
- _, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 506 :SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 15:03:30 ID:5dlaUvPH
- ↑これ可愛いよな
- 507 :SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 16:48:00 ID:HKR5FS6w
- >>496
もっと音色に気を使ってダンスアレンジしなければ有りと思った
アクエリアスのリズムに直して民族楽器使えばいいのに
- 508 :SOUND TEST :774:2007/07/01(日) 15:14:17 ID:k9zRAton
- これはこれでいいと思ったけどな。ゲームに合ってる感じするし<Slash
ただ今パワフルなPCスピーカーで聴いてるから重低音がいいんだけど
PSPのスピーカーじゃショボく聴こえそうだなあ
- 509 :SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 00:21:45 ID:WhEEGbA4
- とりあえず新参はテンプレも読まないんだという事は最近の流れでわかった。
- 510 :SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 00:51:42 ID:/vFfF6wn
- さて、巣窟がどうアレンジされているか気になるところだが…
- 511 :SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 01:06:54 ID:riwcZJ0o
- 巣窟って見るたびに「すくつ」と読んでしまう俺は間違いなく2ちゃん脳
- 512 :SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 13:03:44 ID:qXhiu76D
- アレンジについては思い出には勝てないってことだろ。
もとがFCとかチープな音じゃなくて、十分完成されたものだからな、
いじれば批判がでるのは当然か。
>>500
月下からの人か?
悪魔城の音楽はいかにもゴシックではなく、
ロックとかを取り入れたのが評価されてたんだよ。
- 513 :SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 13:52:08 ID:RNS+/Ew7
- それ言ったらピコピコ音にだって思い入れはあるんだぜ!
本当のOp.13って上がってたっけ?心配なんだが。
幽霊船の絵もアレだったし…残念
- 514 :SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 19:31:24 ID:00upt2jV
- Op.13のアレンジは無いんじゃないの。
ttp://high-scoreonline.com/2007/06/15/castlevania-week-day-5/
ステージ自体別なのに入れ替わってるらしいし。
- 515 :SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 20:51:35 ID:bBLReA7G
- GB2のPASSPIEDが好きだ
どっかで弦楽四重奏あたりで演奏しないかなー
- 516 :SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 22:04:44 ID:bBLReA7G
- 書いた後で知ったけどPASSPIEDってドビュッシーの曲なんだな・・・
アニメで聞いた気がしたけど俺の妄想じゃなかった
- 517 :SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 22:29:07 ID:hB2cTU0z
- >>514
たしか輪廻は 魔法陣とか そーゆう宗教的にマズい演出があったから
宗教観念の強い海外への輸出はしてなかった っていう話は
聞いたことあるが…
Op.13のステージって なんか芳しくない演出ってあったっけ?
ステージ自体を入れ替える理由が分からんのだが
- 518 :SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 23:05:11 ID:MwocJOcD
- >>512
いや、月下の曲も好きだけどSFC無印のが一番好きなんだ。
SFCのロック調のはあんなにうるさくないし雰囲気でてるとおもう。
一番遊んだから思いいれもあるんだろうけど。
- 519 :SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 23:55:18 ID:wMURwaLQ
- >>514
うわああああああああああああああ
もう死ね。死んでくれ。とりあえず、泣く。
- 520 :SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 23:56:41 ID:wMURwaLQ
- あれだ、変なアレンジは悲しいけど、無いとなるとそれはそれでもっと悲しいんだよ。
- 521 :SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 00:04:51 ID:rTgviy04
- >>517
GR: Is this a straight, direct remake of the PSP game, or are there enhancements to the gameplay?
IGA: So it's not just a straight port. We have made adjustments to some of the points.
The presentation has been retouched.
The storyline - you may not have noticed with the original Rondo of Blood - but there were many writers working on the storyline,
which made a little bit of... it didn't make sense.
GR: Inconsistencies?
IGA: Inconsistencies. So what I did was that I [edited] the storyline.
There was one level - so-called the Seabass Takatsuka level.
The current Winning Eleven producer Seabass had been working on the [original] PC Engine version.
Almost every element from the stages was combined in one specific level. We... didn't like it.
GR: This was in the original version?
IGA: The original version. Takatsuka was working on one certain stage.
But what he did was pull out every element from the other stages, which I didn't like. I actually created one stage from scratch.
GR: So one stage is new, to replace that level?
IGA: Yes. But the spirit of Takatsuka remains over that stage.
And I would say the soundtrack, the music parts, are all rearranged.
There's more that I could talk about, but then again, I want to keep it for the future.
- 522 :SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 01:43:57 ID:zBZAab+I
- とりあえず>>517の文章を訳してみたお↓
GR:これはPSPゲームのまっすぐな、直接の再制作ですか、あるいは、ゲームプレーに対する強化がありますか?
IGA:それで、それはちょうどまっすぐな港でありません。我々は、点のいくつかの調整をしました。
プレゼンテーションは加工されました。
筋書き - Bloodの原物のRondoで気づきはしてもよくありませんでした - しかし、小さいビットを製造した筋書きに取り組んでいる多くの作家が、いました...それは、意味をなしませんでした。
GR:矛盾?
IGA:矛盾。私がしたことがそれであった、私[編集される]は筋書きです。
1レベルがありました - いわゆるSeabassタカツカレベル。
現在のWinning Eleven製作者Seabassは、[独創的な]PC Engine版に取り組んでいました。
ステージからのほとんどあらゆる要素は、1つの特定のレベルに組み込まれました。我々...それに合いませんでした。
GR:これは、原版でした?
IGA:原版。タカツカは、1つの特定のステージに取り組んでいました。
しかし、彼がしたことは他のステージからあらゆる要素を引き抜くことでした。そして、それが私は好きでありませんでした。私は、実はゼロから1つのステージをつくりました。
GR:そのレベルを交換するために、ステージが新しいように一つの?
IGA:はい。しかし、タカツカの精神は、そのステージの上に残ります。
そして、私はサウンドトラック(音楽部品)が全く再編成されると言います。
私がまわりに話すことができたために、より多くがあります、しかしまた、私は将来のためにそれを保ちたいです。
…よくわからん
- 523 :SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 02:16:59 ID:PncLPCO5
- 中学生が辞書片手に訳したつたない文章>>>>>>>(人工無能の壁)>>>>>>>Web翻訳
- 524 :SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 02:54:39 ID:Z7A7C2ZK
- タカツカって何?
- 525 :SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 02:58:13 ID:tjmBKrft
- 確かに白夜はPSG音源だが、問題は音質じゃなくて
コンポーザーだと思うよ、つまり北海氏の才能不足。
PSGでも、その音源を生かしたり、曲自体が良ければ普通に
評価されるものだしね。
http://k6a.dip.jp/oto/H-CVGOLDANCE.mp3
http://k6a.dip.jp/oto/H-CVGOLGEAR.mp3
http://k6a.dip.jp/oto/H-CVGOLCRAZED.mp3
http://k6a.dip.jp/oto/H-CVAWAKE.mp3
http://k6a.dip.jp/oto/H-XGOLD.mp3
http://k6a.dip.jp/oto/H-XRAINBOW.mp3
http://k6a.dip.jp/oto/H-XLOST.mp3
http://k6a.dip.jp/oto/H-XMARBLE.mp3
http://k6a.dip.jp/oto/H-XCRYSTAL.mp3
http://k6a.dip.jp/oto/H-XCASTLE.mp3
- 526 :SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 06:25:13 ID:rTgviy04
- ようするに
IGA「ステージ5'は他のステージからの流用でボクちんは好きじゃなかったのでゼロから作り直したんだお」
- 527 :SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 10:46:32 ID:t9BS7gtd
- 直リンすんなよ(;^ω^)
- 528 :SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 16:31:45 ID:7pXtsCpX
- >>515
PASSPIEDってたしかピアノ曲だったような・・・ドラクエのアレフガルドの曲の元ネタとして有名だな。
>>517
逆だな。演出のせいで輸出しなかったんじゃなくて、輸出しないと決まってたから色々好き勝手に演出した。
Op.13の5'面は変化に乏しくボスもいない演出も何もない、いかにもオマケって感じのつまらん面だったから
どうせリメイクするならってことで新しく作ることにしたんじゃないかな。
>>524
SeabassとかTakatsukaとか言われてるのはウイイレプロデューサーの高塚新吾。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1179389426/9
のプログラマのSHINGO.Tというのが彼。
- 529 :SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 02:15:45 ID:pwR2avwd
- >>528
>どうせリメイクするならってことで新しく作ることにしたんじゃないかな。
しかしBGMはOp.13のままであってほしい…
変なアレンジでもこの際いいから
- 530 :SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 10:51:23 ID:AnBByclM
- 年代記にはオリジナル曲は1曲もなかったが
クロニクルでは1,2曲くらいはオリジナルがあってほしい
- 531 :SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 15:06:01 ID:Oc/Q1Lb/
- 新曲はあくまで追加曲じゃないとなぁ…
これで一曲消えたら意味がない
- 532 :SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 18:02:15 ID:vwDsArq9
- ttp://high-scoreonline.com/2007/07/05/extra-stage-5-of-castlevania-dxc/
ステージ5'の新動画来たぞ
- 533 :SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 21:57:44 ID:cQqCdLUZ
- >>532
まあ、これなら・・・
- 534 :SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 07:37:12 ID:QieKkOgG
- >>532
追加面だったら大歓迎だったんだが
>>521
いろいろ意訳、間違ってたら指摘よろ
GR:これは素直な、忠実なPSPリメイクですか?それともなにかしらプレイ上の強化があったりしますか?
IGA:単に忠実なリメイクではありません。いくつかの点に調整を加えました。演出は書き換えられています。
あと、オリジナルをやったときお気づきではなかったかもしれませんが、
ステージ構成もオリジナル版では何名かのスタッフが担当したのですが、少々お粗末なものとなってしまっていました。
GR:お粗末な?
IGA:そうです。ですから、私のしたことはそのステージを書き換えることです。
1ステージ、シーバスタカツカ面というのがありまして。
いまはウイニングイレブンのプロデューサーですが、彼はPCエンジン版の血の輪廻に参加していたんですよ。
殆ど全ての面の要素がこのシーバスタカツ面の中に入ってしまっていて、どうもそれが好きになれなかったんです。
GR:それはオリジナルの話ですか?
IGA:ええ。高塚はとある面を作ったのですが、それは血の輪廻総集編みたいなものでして。
それは嫌だったんです。というわけで、ゼロから面を私が製作しました。
GR:ということは、一つの面が新しく製作され、その面と入れ替わるということですか?
IGA:ですね。しかし高塚の精神はその面に残ってますよ。
ああ、あと。音楽は全てアレンジされます。
とにかくお話できたこと以上のものがありますよ。また、本作が将来も語り継がれるようなものであってほしいですね。
- 535 :SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 11:24:28 ID:IrBVLFS6
- >>532
背景と音楽だけ変えたように見える
- 536 :SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 13:05:18 ID:C6XDi7po
- ステージ1つ作りかえとかやりたい放題だな
ていうか効果音がちょっとうるさいな
- 537 :SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 16:42:49 ID:VSRQliXT
- >>532
ゲームとしてなら結構良いと思う。
けど「ドラキュラ」としてはちょっとなあ・・
- 538 :SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 17:57:25 ID:C6XDi7po
- 5’より5の幽霊船の絵のアレンジ酷過ぎだろう
- 539 :SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 20:00:20 ID:IrBVLFS6
- >本作が将来も語り継がれるようなものであってほしいですね
X68000版移植みたいに
いろんな意味で語り継がれるだろうなあ…
シリーズが続くのであれば。
- 540 :SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 23:39:09 ID:dGLmv2vT
- IGAの場合PS版移植みたいに語り継がれるのが関の山だと思う
- 541 :SOUND TEST :774:2007/07/08(日) 01:16:34 ID:+lO3Ay+7
- 古代も念願のドラキュラ参加できたんだしこれからは古代で
- 542 :SOUND TEST :774:2007/07/08(日) 02:46:13 ID:Zhd6Lp2f
- 月下の木彫パルティータが大好きなんですけど、どこかのスレでうpされてませんでしょうか。
若しくはどなたかうpしていただけませんでしょうか。乞食ですブヒブヒ。
- 543 :SOUND TEST :774:2007/07/08(日) 08:49:41 ID:6LX+hgxE
- タカツカ面って隠し面のこと?
確かにあの面は違和感あったからリメイクする際に
差し替えて整合性を出すのはいいんじゃない?
オリジナルがそのまま残されている場合に限るけど。
- 544 :SOUND TEST :774:2007/07/08(日) 13:25:02 ID:KbeCzvmK
- ちゃんとオリジナルのPCエンジン版も収録されてるし、月下まで入ってるよ
- 545 :SOUND TEST :774:2007/07/08(日) 16:34:18 ID:uMVnven2
- オリジナル版の輪廻は年代記みたいに作り直し?
パターンが違うとか出なきゃいいんだけど
- 546 :SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 00:54:31 ID:2wMiq/YV
- 初代1面の曲っていつからVAMPIREKILLERだったの?
悪魔城伝説での「Dejavu」のほうがいいと思うんだけどなあ
- 547 :SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 01:45:59 ID:sSH4LcYq
- いつからってそりゃ最初のディスクシステムからVampire Killerだったよ
- 548 :SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 01:53:35 ID:9O5NuTsE
- Vampire KillerはMSXからってどっかで聞いたような。
- 549 :SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 02:33:13 ID:hq02n2tn
- >>546は
悪魔城伝説では何故「Vampire Killer」が「Dejavu」と曲名が変わっているのかわかっていないのか?
辞書くらい調べようぜ
- 550 :SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 03:53:58 ID:R+Zzzutx
- >>542
ようつべに生演奏のやつがあるじゃないか
リハーサルっぽい雰囲気の
- 551 :SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 23:05:58 ID:vRyByBWB
- >>542
これじゃダメ?
ttp://music.nijinone.jp/sakuhin/musicdown.php?id=247
- 552 :542:2007/07/10(火) 02:59:10 ID:37EGo5jV
- >>550
ちょっと探してみるね
>>551
そいつは持ってるんだ。オリジナルが欲しかったんだけど無理言ってごめん
朝日浴びて溶けてくるね
- 553 :SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 09:59:44 ID:4q3S63GM
- >548
Vampire KillerはMSX2版の海外名。
1面の曲は、ベーマガに載ってた楽譜では「BGM1」だった。
- 554 :SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 11:40:10 ID:wrK/L8pw
- リメイク輪廻、どれもイントロだけはいいとおもう。
- 555 :SOUND TEST :774:2007/07/11(水) 10:17:37 ID:a7xFYPl7
- 乾坤の血族はあのデンデケデケデケじゃなきゃイヤ!
- 556 :SOUND TEST :774:2007/07/13(金) 04:47:57 ID:LBhyKrX/
- デンデケデケデケ デンデケデケデケ デンデケデケデケ デケデケデケデケ
デンデケデケデケ デンデケデケデケ デンデケデケデケ デケデケデケデケ
テーテレッテッテー テーテレッテッテー
- 557 :SOUND TEST :774:2007/07/13(金) 06:49:58 ID:8eWRvMXf
- でんでけ〜
- 558 :SOUND TEST :774:2007/07/13(金) 10:54:19 ID:qPHTUi8Q
- 乾坤の血族のイントロと言うと>>384を思い出してしょうがない
- 559 :SOUND TEST :774:2007/07/13(金) 15:15:27 ID:Z1SPsEdA
- はいはい本人乙
- 560 :SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 01:26:52 ID:GtFnozqC
- XXの曲が聴きたいんですけど、
CDとかないですよね。
- 561 :SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 02:39:53 ID:fLQjs5XC
- XXはCD未発売の様な気がする
- 562 :SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 02:48:10 ID:Hx9vojt/
- 月下付属のCDで我慢しとけ
- 563 :SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 09:46:25 ID:GtFnozqC
- 月下は昔SS版買ったけど、CDなかったから
PS版買わないとだめってことですか。
- 564 :SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 09:49:01 ID:Hx9vojt/
- ならうpろ・・・いやなんでもない
- 565 :SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 15:24:46 ID:MELP4oiu
- 特典CDの音源は前に公式サイトの月1の企画でも配布してたよなー
ああいう企画またやってくれないかな
蒼月のオリジナル版とか聴いてみたい
- 566 :SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 19:37:45 ID:pLkiV6f5
- 蒼月にはコンバート前のオリジナル版なんてない。
ギャラリーサントラにそう書いてある。
- 567 :SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 20:00:33 ID:Cqvqs/yJ
- 暁月&蒼月のリマスターサントラ出して欲しいなあ
- 568 :SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 21:20:08 ID:9YfSo6Yq
- コンマイの音作りは昔から神!コレはガチ
特にドラキュラはFCやGBでも雰囲気出まくってる
しかし採譜泣かせな楽曲多いよね、演奏するのも指つりそうになるのばかりだ
- 569 :SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 22:10:53 ID:3nc69FBL
- >>568
嬉しい事いってくれるじゃないか!!
じゃあこれもイイ音楽だよな?ww
- 570 :SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 22:11:29 ID:3nc69FBL
- >>568
忘れた、この音楽ねww
http://jp.youtube.com/profile_videos?user=gysueudi&p=r
- 571 :SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 00:16:55 ID:hl2MJ5Am
- 据え置きハードの年代記アレンジ版とSS版月下の追加vampire killerは本当に酷すぎる気がする・・・
何故悪魔城の曲をアノようにアレンジしてしまうのだろうか?
- 572 :SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 16:38:57 ID:XuEkJ0Tc
- 輪廻の三大曲のアレンジも酷い。メタルユーキが担当したというが・・・
しかも以後三大曲のアレンジはなぜかその輪廻のアレンジが基準になってんだよな・・orz
- 573 :SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 21:27:28 ID:MsCYd+nM
- 輪廻の三大名曲が酷いっていうのは初めて見たな
- 574 :SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 22:57:30 ID:60ftGG0g
- 3大曲で本当に酷いのって571が言っているようにSSと年代記くらいじゃね?
単体で聴くならともかく、ゲーム画面に全く合っていない。
あとは各々のアレンジに良さも悪さもあって、あとは好みの問題って感じだ。
IGAは4面だけではなく、1面と3面の曲もボツにして欲しかったよ。
- 575 :SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 03:37:32 ID:00A+y8EZ
- 輪廻三大曲は酷いとまでは言わんが確かにベースにはして欲しくない。
あと輪廻はオリ曲が良すぎてアレンジものは霞む。
- 576 :SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 03:59:03 ID:Hs6N/i82
- >>572
あれが酷いって珍しい意見だね。発売当時は絶賛されてたよ
VKなんか68kのがファンキーすぎて今ひとつだったから完璧に
聴こえたもんだが。
あとビギニングに関しては以前サントラ用に古川氏がアレンジしたのを
踏襲してる。この曲に関してはSFC無印はじめ早いテンポのが好みだがね
- 577 :SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 11:49:10 ID:xI1zbqmS
- 今までのアレンジで一番最悪だったのはX68版の
- 578 :SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 11:55:15 ID:xI1zbqmS
- 間違えたw
今までのアレンジで一番最悪だったのはX68版のWiched Childだな。
原曲のイメージ台無し。よくもあそこまでブチ壊してくれたものだw
- 579 :SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 18:32:37 ID:+PRdkzHd
- >>578
それに拍車を掛けたのが年代記だなww
- 580 :SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 18:57:34 ID:L0FNY7wr
- つまり年代記が最底辺のアレンジってことだな
- 581 :SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 20:56:22 ID:nyj6Ufto
- 年代記のWiched Child、最初聴いたときはバグったのかと思った。
聴き続けていたら脳がバグるかと思った。
- 582 :SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 02:14:55 ID:KKvh5y3U
- ドラキュラにハウスやトランスが合わないとは言わないけど、
プレイ中に流されるのだけはマジ勘弁だったな。年代記
白夜、年代記がだんとつでワースト2だろう。オリジナルはいいけど
ロッパー版もアレンジはよくない。地獄車は輪廻でも、オリジ曲は
いい仕事してるんだがな、どうもアレンジは
- 583 :SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 04:57:33 ID:iZl27y/z
- VKと血の涙はX68k版が一番好きなんだがここでの評価は低いのね
- 584 :SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 06:37:31 ID:68gwKI1C
- ここでの評価なんてほんの数人。気にするこたぁ無い
- 585 :SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 07:02:44 ID:L/Fkuv8S
- 68版が一番好きだよ。
月下以降のはなんか違うし。
- 586 :SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 16:17:02 ID:HOq9NiDd
- 北海惣史郎!!
- 587 :SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 16:21:11 ID:HOq9NiDd
- 北海って、どっちかと言うと
会話中やイベントの時にバックに流れる様な曲が
向いてるんだよね。
どう考えても、ドラキュラの様な、格エリアでのアクション真っ最中に
流れる様な曲は作曲出来ないんだと思うよ。
ドラキュラのメイン曲作れる人は、クラシックもロックも
知っていないと、あの独特なドラキュラサウンドは作れないんじゃないか?
- 588 :SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 21:55:55 ID:LpWjlpPy
- 最近のドラキュラ作品、ギャラスやら蒼月やらは
新曲は文句無しに出来がいいのに、過去曲のアレンジに関しては
微妙なのが多いんだよな。
まぁ過去の曲使ってくれるだけでもうれしいが…
ところで今後のドラキュラサウンドの方向性は
置き換え機 → 環境音楽
携帯機 → メロディ重視
リメイク作 → 糞
との認識でいいのかい?
- 589 :SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 22:00:22 ID:ZXnrSpS7
- 北海って今何してんのかね・・・
つか、蒼月での旧曲アレンジも酷い出来じゃね?
木村はオリジナルはともかく、アレンジの才能は無いと思った
- 590 :SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 22:06:00 ID:ZXnrSpS7
- >>588
おお俺と同意見だw
>リメイク作 → 糞
これは今後に限らず今までもそうだなw
ドラキュラのリメイク曲で満足したのなんて初代→悪伝のVampire KillerとドラII→AC版のBloody Tearsくらいなもんだ
それ以外のアレンジはみんな激しく劣化してたw
- 591 :SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 22:08:04 ID:iZl27y/z
- >>584-585
OK気にしない
>>587
でも今はロック知らないと思われるチルチル山根なわけですが...
個人的にあの人の曲でこれは!っていうのにめぐりあえてないな...
- 592 :SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 22:59:07 ID:ZOokKI6A
- >>422
弐寺の西村よしたかの糞リミより全然かっこいいよ
アップテンポになってるのも良い、輪廻とはまた別の良さがある
- 593 :SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 23:00:24 ID:lYoac1r3
- 建前
(///)
- 594 :SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 23:01:18 ID:lYoac1r3
- 誤爆った('A`)
マクシームに突かれてくるわ・・・
- 595 :SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 23:12:52 ID:LpWjlpPy
- >>589
>>590
まぁ、糞というのはちょっと言い過ぎたかもしれん。
蒼月に関しては、Vampire Killerは個人的にいい感じだったけど
Biginning、Bloody Tears、地下室のメロディーに関しては
正直、「う〜ん」といった感じだった。
コナミのプロより midisaka氏や水晶海豚氏のような
一般の耳コピの方々の方がいいアレンジをするから困る。
>>591
レオンのテーマやエネオマイオスの機械塔など
劇中の代表曲や時計塔といった重要な場所での音楽は神なんだけどね。
それ以外は空気音楽が多いんだよな<チルチル山根
- 596 :SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 23:15:15 ID:lYoac1r3
- そうか?呪印は結構頭に残ってるが
- 597 :SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 23:45:16 ID:gaKphRuf
- 黙示録に比べたらマシだろ<環境音楽
- 598 :SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 23:55:23 ID:vqOC/HZv
- 黙示録のはあれはあれでゲームそのものにマッチしてるのでおk
もし黙示録で従来通りのドラキュラサウンドが鳴ってたら耳ざわりだろうなぁ。
- 599 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 00:06:57 ID:wU0Q88zo
- サンプリング鳴らせるハードの中ではスーファミの悪魔城が一番好きだった
- 600 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 00:48:59 ID:egV46Wkv
- Op.13の北米PSPバージョン聞いてみたい
血の輪廻の中では一番好きな曲なので
未だに>>496みたいにslashとOp.13の区別が付いてない人も居ますが
- 601 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 01:07:07 ID:H5JJguLZ
- >>600
>Op.13の北米PSPバージョン聞いてみたい
それがさ…
無いんだってよ…
- 602 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 06:29:41 ID:XmBh8MNB
- >地下室のメロディー
曲名が間違ってるってのがまた酷い
- 603 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 06:40:31 ID:oN5jRgbs
- ヴァニアの中で頭に残ってるのは、真実の嘆き、トッカータ、聖骸共鳴院、喝采なき奏楽堂ぐらいだなー
- 604 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 14:10:47 ID:3ayvFUDE
- 俺は聖骸共鳴院、反魂秘術研究棟、魔天朧月宮、真実の嘆き、エレメンタル戦術士、哀愁のヨアヒム、黒夜のトッカータが良かったな
あと城入り口の環境音楽的な曲も雰囲気出てて良かった
- 605 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 16:45:15 ID:QnoQWN+l
- http://zeami.cc/山根ミチル/artist (ミチルさんのインタビュー動画)
http://zeami.cc/Michiru%20Yamane/artist (月下制作当時の悲境の
貴公子の生ギター音収録動画)
- 606 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 16:54:36 ID:QnoQWN+l
- 戸島さんって今、小島プロダクションにいたのか。
それにしても、結構活躍してるみたいね。
俺は、月輪のawakeと礼拝堂の曲が好きだから
これからも活躍して欲しいね。
ところで・・・・北海は・・・・。
http://www.konami.jp/kojima_pro/japanese/prof/13_tojima.html
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0503/15/news008.html
- 607 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 16:55:26 ID:+otG7Q5T
- 自分は反魂秘術研究棟、刻忘れし庭園、聖骸共鳴院、真実の嘆き、
哀愁のヨアヒム、邪神交響詩
邪神交響詩は闇の呪印にも使って欲しかった
- 608 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 16:59:52 ID:QnoQWN+l
- それにしても、戸島さん出世したよね。
セミナー開いて講演出来るんだから。
IGAに無かった事にされても、才能ある人は絶対に報われるって言う
いい例だよね、それに比べて北海は・・・・・。
- 609 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 17:16:30 ID:3ayvFUDE
- >>607
やっぱ誰が選んでも聖骸共鳴院と真実の嘆きはガチで入るんだなぁw
>>608
無かったことになんかされてないじゃんw
サークルは最初から外伝設定だぞ?白夜暁月と一緒に廉価版も出たし
- 610 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 18:05:56 ID:XmBh8MNB
- ttp://www.konami.jp/gs/game/CV01/chronology.html
外伝とはいえこれは酷い
これから総合サイトまで何年もこのままだった
- 611 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 18:32:56 ID:Pk9QSJSc
- 同意だ
年表だろうが外伝だろうがせめて名前ぐらいは載せてやれよw
- 612 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 18:43:53 ID:1/KXlpR6
- >>606
どれが戸島作曲かは分からんのじゃないか?
月輪のコンポーザーはもう1人MITSUOKAって人がいるんだが作曲分担はどうなってんのかね
>>610
総合サイトができるまでは個々の作品のサイトしかなかったからな
まぁ昔のことはともかく、今は問題ないな
そもそも年表自体どうでもいいが
- 613 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 19:53:24 ID:QnoQWN+l
- >>612
これで分かるかな。
とりあえず、二人がメインコンポーザーみたいね。
その他のアレンジやリメイク曲は、二人以外の矩形波倶楽部で作曲したと思う。
ttp://www.geocities.jp/mazelte/musicn/dracula/dracom.htm
- 614 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 19:59:44 ID:QnoQWN+l
- ちなみに、「コナミ矩形波倶楽部」はコナミのコンポーザーで
結成したバンドチームの事ね。
2003年、リーダー的存在の古川もとあき氏がコナミを退社して
実質的に自然消滅したらしい。
コナミ社のコンポーザーを集団的に指して言う時は単に「矩形波倶楽部」
でいいのかな?
- 615 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 20:05:00 ID:QnoQWN+l
- 月下の曲ってさ、ミチルさんと、あきろぴとって人が
作曲してるらしいけど、具体的な曲別作曲者の分かる人
教えてください。
- 616 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 20:47:48 ID:XmBh8MNB
- >>615
ttp://www.vgmuseum.com/mrp/cv-sotn/packing/symph-ost-manual02-03.jpg
サントラ買えばわかるってのがまた酷い
- 617 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 22:04:19 ID:uCIOrip/
- >>616
何だこれ・・・・全然分かるかよボケ・・・・
- 618 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 22:21:38 ID:oN5jRgbs
- どうやって読み取ればいいんだこれは
- 619 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 22:45:28 ID:uCIOrip/
- >>605
ミチルさんが、ドレス姿で
「木彫パルティータ」弾いてる動画が見れたwww
- 620 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 23:47:22 ID:1nZsWa2x
- >>591
月下や暁月聴く限りはミチルはロックもこなすでしょ
据え置きは作品の方向性もあるから環境音楽中心になるのは仕方ないし、
携帯機は音色の制限が大きいからな
XXになってXの曲がショボくれたのと同じ理由だ
Xで微妙だったOP13が一番マシに聞こえるからなぁ。乾坤の
カッティングなんて痛々しいw
- 621 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 23:55:01 ID:kfzvuYBw
- >614
逆ですよ。
…というか、資料によって結構ごっちゃになってるんだけど。
- 622 :SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 00:09:04 ID:5719SdZr
- >>617
>>618
なんだ、こんなのもわからんのか。お前ら知恵遅れか?
- 623 :SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 02:17:49 ID:oRb7cmhg
- >>620
月下の時計搭なんかのロックな曲は他の人だと思ってたけどチルチル山根なのか
そりゃすまんかった
- 624 :SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 08:24:17 ID:14FpOHGR
- >>614
オレの記憶がたしかなら逆じゃないかと。
ゲームサントラには音楽:コナミ矩形波倶楽部、
PRO-FUSIONとかは矩形波倶楽部名義だったような。
- 625 :SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 10:32:02 ID:XAWmK7wh
- チルチルは一応メタリカとかも聴くんじゃなかったけか?
アイザック戦はインギーっぽい感じ。
- 626 :SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 14:55:40 ID:96ocNIU6
- >>613
これがマジなら俺の好きな鎮魂の丘は戸島じゃなくてMitsuokaだったのか・・・
その他の曲のアレンジもこの二人でやったんだろう。スタッフロールにこの二人しかクレジットされてないから。
つーか617と618はマジで616見て分からんのか?ネタだよな?
- 627 :SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 20:23:24 ID:rGvjXtJ+
- リア消時代に戻ってリコーダーでVampire Killer吹きてぇなぁ…
餓鬼の頃からドラキュラサウンドを知っていたら
もっと充実した学生生活を送れてたと思うんですよ。
そして今はパーセレドラキュラバトルとWhip Rushを大音量で流し
部屋で一人エアギター
これ最強
- 628 :SOUND TEST :774:2007/07/22(日) 00:42:27 ID:QeFNplWF
- XXってサウンドテストあったっけ?
- 629 :SOUND TEST :774:2007/07/22(日) 02:13:25 ID:/wx/1Bk9
- ここで叩かれてるSSの三大曲だが、俺は観賞用にはこれでもいいと思うんだ。
年代記だけはどうしようもないが。
- 630 :SOUND TEST :774:2007/07/22(日) 23:49:33 ID:jr7XqC/3
- SSの例のアレンジは全体の統合感とか無視して取って付けたような
感じだから嫌い。おめぇらはこの曲さえ入ってりゃ満足なんだろw
というようなファンの足元を見たセンスの無い選曲も実に不愉快。
アレンジに関してはBigningはアリかなぁ。
- 631 :SOUND TEST :774:2007/07/23(月) 01:02:40 ID:4O1kJsFV
- 確かに3曲とも、ゲーム全体の感じとずれてる。
- 632 :SOUND TEST :774:2007/07/23(月) 02:31:03 ID:fbFNE2u+
- >>630
わかる。
俺もアレンジ自体は嫌いじゃないんだが、
他の曲が重厚なオーケストラだったりするのになんでこうくる?って思うね。
逆に月下自体がこの方向性の曲で統一されてたら評価が違ってきたんじゃないかな。
- 633 :SOUND TEST :774:2007/07/23(月) 03:23:48 ID:4azUlEEe
- 月下のBGMとしてはあわないね
アレンジ曲としては好きだよ
- 634 :SOUND TEST :774:2007/07/23(月) 11:10:19 ID:tlYOOv9A
- 輪廻の三大曲アレンジは元曲よりスローテンポになってて間延びしてて酷いもんだったから
クロニクルでは輪廻版じゃなくてFC版を元にアグレッシブなアレンジしてほしかったが…
あーぁって感じだorz
- 635 :SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 00:05:46 ID:ne4gIErE
- >>634
俺は場面と合ってるし悪くないアレンジだと思ったな
というか輪廻のリメイクなんだから音楽も輪廻のアレンジになるのは当然じゃないの
- 636 :SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 02:45:17 ID:baiMQ5q4
- まぁどうせアレンジしなおすならってことでしょ
- 637 :SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 17:09:40 ID:Mc3xtVzG
- 輪廻が悪魔城初プレイだったけど良かった曲って1面、ボス、ラスボスだけだなあ。
その三曲はすげー気に入ったんだけどそれ以外の曲は印象に残らなかった。
輪廻リメイクのアレンジには期待してる。サントラ化にも。
- 638 :SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 18:06:39 ID:LoT7utjV
- >>637
過度な期待は禁物
現時点で発表されてるムービー曲がそのままなら
PCEアレンジがマシに聴こえかねない
- 639 :SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 17:02:13 ID:FDbuyVBo
- >>613
サークル白夜のサントラ持ってるけど、サークルの曲別作曲者はどこにも書いてなかったはず・・・
ソースどこなんだろ?当時サークルのサイトかなんかがあって、そこに書いてあったとか?
- 640 :SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 22:47:53 ID:4Rk5cszh
- PCEの音もリマスターしてくんないかな
今聴くとちょっと古臭い
- 641 :SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 06:55:46 ID:LSI45whz
- そんなに音質悪かったっけ?
- 642 :SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 17:51:24 ID:44fJ0RTt
- SS月下の三大曲アレンジって誰がやったんだ?ミチル?
- 643 :SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 18:15:29 ID:A9LuPfuF
- ミチルはあんなにセンス悪くないだろ
つうかあれはKCENだからあり得ない
礼拝堂の椅子に座った時のグラもそうだがSSは本当に酷いな
- 644 :SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 19:16:57 ID:OQOOC0t5
- SS版は移植スタッフの手抜き感がミエミエで。
半透明処理とかできないのはわかるけどさ。
SSというハード自体は好きだし素晴らしいと思ってるが。
- 645 :SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 20:45:17 ID:AfqHVL/N
- SS版ってやったことないんだけど、追加されてる曲は三大曲アレンジだけ?
それともオリジナルの新曲も追加されてんの?
- 646 :SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 22:40:50 ID:LSI45whz
- >>645
VSマリア戦
- 647 :SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 22:45:21 ID:LSI45whz
- ああ、あと追加エリアの曲がもう1曲あったかな。
あとは図書館の爺ショップの曲もリメイクされてる。
- 648 :SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 22:46:08 ID:O/82AJkH
- 今日サントラで初めて聞いてビックリしたのだが、VKの最糞アレンジって
華麗にスルーされて話題にすらなってない、「ワイワイワールド2」版だと思うw
- 649 :SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 03:24:55 ID:bdYJSh2i
- >>646
Whip Rush!3のアレンジ最高
- 650 :SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 14:03:15 ID:uR+C1/Lx
- CROW‘SCLAWのFFアレンジはよかった。
Vバトル1とY決戦は神アレンジ!
早くドラキュラのアレンジしてちょ〜
- 651 :SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 17:15:16 ID:r5WP8EFR
- >>644
SS版の月下の移植って、確か当時のコナミ名古屋が作ったんだよな?
名古屋と言えば、あの漆黒を作ったとこだろ?
まぁ・・・何と言うか・・・・仕方ないかな・・・・ww
- 652 :SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 05:28:40 ID:3v2hP03D
- 話かわるが、月下のゲームディスク吸い出してみたら、
図書館の主の音楽とかがMIDIで驚いた。
やっぱ、当時から音楽の作り方は今と変わってないのかねぇ?
どんなサウンドフォント使ったのか、気になる…
- 653 :SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 12:27:40 ID:beumAMMy
- なんとSS月下には新曲もあるのか・・・
アレンジ曲だけならどうでもいいがそういうことならサントラ化希望
XXとSS月下の新曲アレンジ曲とで一枚作れるだろ
- 654 :SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 12:55:10 ID:3pBARP5D
- あーこの機会にXX、SS版も含めたサントラ化ってのいいね
値段上がってもいいからディスク増やしてでも2ループ形式で
- 655 :SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 16:06:53 ID:RsWedryh
- ファルコムのほうは新生JDK BANDかぁ
ドラキュラも柴田バトルシリーズ復活きぼん・・・
- 656 :SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 18:41:47 ID:LUUzv3rX
- 柴田というかANTHEMお願いしますよ。
- 657 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:55:21 ID:5SJtI/D8
- ジプシ〜ウェ〜イ
- 658 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:48:53 ID:jaJckqJt
- 俺もXXとSS版サントラのCD欲しいです。
コナミの人見てないかな。
- 659 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:08:24 ID:3UT4Hs2U
- >>658
大丈夫。仮に見ててもそんな超ニッチなCD出したがらないから。
- 660 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:50:52 ID:67PKRvzt
- もう基本的に古代に任せればいいよ 山根はもう……
- 661 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 20:20:41 ID:HI6EDyak
- >>660
似たり寄ったりな曲が多い感は否めないよな。
この曲、あの曲と似てるなあとか。
特にギャラリーになってから
曲にかつての冴えがあまり感じられなくなったような。
本人もネタ切れ気味ってこぼしてたし、自覚はあるんだろうね。
- 662 :SOUND TEST :774:2007/07/29(日) 21:48:50 ID:X33uKjMT
- チルチルの曲の大半はドラキュラサウンドとしての個性がない。
どっかのファンタジー物のRBGとかで使われてそうな感じのばっか
サビはいいけど、それに到達するまでのメロディがダルいのも多い
昔の悪魔城の曲はイントロからして良かったからなぁ
ともあれチルチル一人では負担も大きいだろうから
やっぱり古代氏や木村氏と共同で作るべきだと思うんですよ。
- 663 :SOUND TEST :774:2007/07/29(日) 21:49:47 ID:P9huTIKp
- 山根もネタ切れだが古代もダメだろ
いまだにイースアクトレイザーなんて大昔のが代表作って言われてるようじゃあw
どっちももう40近い中年だしな
ここは有望な若手に任せてみるべき
- 664 :SOUND TEST :774:2007/07/29(日) 22:42:07 ID:WD4syrnx
- 古代目当てでギャラリー買ったが今では山根曲しか聴いてません。
- 665 :SOUND TEST :774:2007/07/29(日) 23:06:54 ID:ZQktmiLm0
- チルチルのメロディがツボな自分としては呪印、ギャラリーと最高だったな。
まあ、呪印はゲーム中は空気だったけど・・・。
チルチル外すんなら先にIGAを外して欲しいなぁ。
- 666 :SOUND TEST :774:2007/07/29(日) 23:33:53 ID:CAoKuwsSO
- 木村さんの曲ももっと聴いてみたい
- 667 :SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 02:15:16 ID:u250JSc2
- >>665
どっちも外すのが良いな
- 668 :SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 05:12:00 ID:EG02crTE
- そういやランブルローズでミチルだか村中りかの曲あったな
いかにも悪魔城って感じだった
- 669 :SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 05:50:01 ID:asN+zqJP
- 悪魔城伝説のリメイク作ってくれないかな。
- 670 :SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 09:24:44 ID:7bo98lT+
- 具体的に誰がいいのか来て欲しいのか代案はないのかい
あの人は飽きた、この人は糞、その人はもう来るな、ばかりでは不毛じゃあないか
- 671 :SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 11:09:12 ID:/SYnfUlU
- 何と言われようと悲境の貴公子の泣きのメロディが好きだ
- 672 :SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 16:49:59 ID:+5cUfCfl
- ミチル氏の曲は、月下の時は、プレイ中手を休めて聴き入ったものだよ。
闇呪も悪くないけど、月下ほどのインパクトはないんだよなぁ。
ところで、昔友人にサントラ借りて落としたんだが、バンパイアキラー(MD)もミチル氏なんだっけ?(未プレイ)
基本的にいい曲多いけど、ギリシャ神殿、ドイツ鉄鋼工場、新ドラキュラ城、シモンのテーマが特に好きだなぁ。
シモンのテーマは、あの音の響きが素晴らしいMD版が一番好き。
FM音源イイの〜。
- 673 :SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 20:37:39 ID:/SYnfUlU
- VKもミチルさんですよ
FM音源の味のある音に合ってる曲だね
- 674 :SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 20:46:30 ID:/5ABwkMz
- 漏れはエネオマイオスのピアノが好きだ
- 675 :SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 21:14:37 ID:P0cGkU+B
- >>670
じゃあエットレ・リゴッティとかマイケル・アモットとか
適当な事言ってみる。
- 676 :SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 23:44:58 ID:+5cUfCfl
- ちょっと気になったんだが、血の輪廻の曲ってあんま人気無かったのか?
(歴代名曲のアレンジとか)
自分はかなり好きだけどな。(場面と合ってると思うし)
基本どれも好きだが、
【Cross a Fear】
【血の涙】
【Op.13】
あたりが特に好きな自分は異端ですかーそーですか。
- 677 :SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 23:59:14 ID:KWRdmbRl
- >>676
いやフツーに人気あるが。
- 678 :SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 00:07:10 ID:t8FX7a6V
- 血の輪廻の曲は好きだけどループしないのがゲーム的にどうなのかっつうのが
常に問題になる。
つうかBiginningと内蔵音源曲以外はほぼ全て好きだったりする。
- 679 :SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 00:59:31 ID:JQ++C4gf
- 676の者だが、そうかよかった。
いや、前の方で少々マイナス的な意見があったようだったからさ。
ちと勘繰りすぎたね。
しかし、血の輪廻リメと月下じゃなくて、むしろオリジナルを付けて欲しい。
- 680 :SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 03:54:12 ID:KdtkPz8X
- 新参はテンプレ読んで下さいね^^
- 681 :SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 05:26:33 ID:fH8qRcjD
- 情報もきちんと仕入れきれないようなやつが偉そうなことを言う資格はないね
- 682 :SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 06:49:03 ID:JQ++C4gf
- アイタタタ…こりゃ誤爆ったわい、スマソ…(><)
- 683 :SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 07:36:25 ID:t8FX7a6V
- 誤爆の使い方も違うし。
アイタタタ
- 684 :SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 11:28:21 ID:JQ++C4gf
- !!…orzいや全く、お恥ずかしい><;
とりあえず、リヒターの鞭に打たれてk(ry
- 685 :SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 17:22:05 ID:JpGZyXPh
- ↑かわいいひとねンw
- 686 :SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 01:23:12 ID:RSdRYBeq
- 久々に悪魔城伝説のCD聴いて感動した。
- 687 :SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 12:30:07 ID:TljBx1Ud
- ベスト1は曲が素晴らしいだけに
悪魔城伝説がメドレー形式になってるのが残念
- 688 :SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 21:19:49 ID:ImjG/4vv
- 悪魔城はヤバイね。
オレの車のオーディオは恐れ多くもデノンで揃えてて、
一度消防の頃からのゲー友と
「おい、ここでドラキュラかけようぜ」とか言って、車内でCDまわした事があったんだけどマジで脳汁出まくったよ。
特にVAMPIRE KILLERとMAD FORESTはイントロ流れた瞬間に失禁しそうになった。
- 689 :SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 07:38:57 ID:ibVvVyNX
- 未だに消防のあなたは車なんか乗っちゃいけませんよw
- 690 :SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 20:20:12 ID:wmtYECLE
- >>689
ボクちゃんパンツにウンコついてるよ
- 691 :SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 22:12:39 ID:ibVvVyNX
- ここって笑うとこ?
- 692 :SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 00:40:12 ID:I+aQy/YA
- まあ・・・半年ROMは必須だな
- 693 :SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 04:15:19 ID:CIGHzTZk
- 流れにワロタw
- 694 :SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 14:05:52 ID:jL3f/Rh8
- あきろぴとと山岡晃は同一人物だと思ってたが違うのか?
- 695 :SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 02:37:47 ID:T2iqeWZr
- 暁の曲ってステージ名そのままだけど
ちゃんとした曲名ってないの?
- 696 :SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 18:11:58 ID:nOGQTCPT
- 「ちゃんとした」って何だ
あれが曲名だ
- 697 :SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 18:47:24 ID:T2iqeWZr
- >>696
いやホレ
公式にあるアレンジ曲には別の曲名があるからさ
荒城回廊→宿命の十字架(クルス)
みたいな
- 698 :SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 18:58:41 ID:DwTnmHi5
- あの三曲だけでしょ
- 699 :SOUND TEST :774:2007/08/10(金) 01:01:31 ID:HTCimLTG
- ちょっとこれを見てくれ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ml_F-T3Mcow
エンディングのサウンドデザイナーのところで
MASANORI OODACHI
SOUJI TARO
と読めるのだが、これどゆこと? エロい人教えて。
- 700 :SOUND TEST :774:2007/08/10(金) 14:00:52 ID:pT1JmQD/
- >699
リンク先見てないけどたぶん SFC 版ですか?
SOUJI TARO 氏は工藤太郎氏の事ですよ。(現在はコナミを退社)
このスタッフロールのせいで、SOUJI TARO氏 = 戸島壮太郎氏
と勘違いする人がいましたが。
- 701 :SOUND TEST :774:2007/08/10(金) 15:48:34 ID:02msXdpE
- SFCのサントラじゃ「くそおまさのり」とか名乗ってたな。
ところで、コナミエンディングコレクションってCDの悪伝の曲には、
EvergreenかFlash Backか、どっちのエンディング曲が入ってんの?
- 702 :SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 00:13:54 ID:xUyxpzkM
- >701
両方の曲が入ってますよ。
- 703 :SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 19:12:56 ID:0zxQvMSN
- そのCD持ってないけどエンディング曲がメドレーで収録されてんのかな
悪伝ってエンディング2曲あるけどどっちか1曲って言われればFlash Backだな
月下おまけCDにもFlash Backの方が収録されてたし
- 704 :SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 19:25:41 ID:IaSh6Kez
- 多分俺だけだと思うけど、EvergreenとFlash Backは2曲セットで1曲と考えてるな。
Evergreenが前奏でFlash Backがメインって感じかな。
別に個々では駄目というわけじゃなくて、2曲揃ってさらにそれぞれの曲が引き立つって言い方がふさわしいかな。
- 705 :SOUND TEST :774:2007/08/12(日) 00:17:26 ID:N4HiWNe8
- 去年のTGSの前に東京でやったゲーム音楽のオーケストラコンサートが
今年は9/17(月)横浜と9/22(土)大阪の2ケ所での公演になったが
PRESS START 2007 -SYMPHONY OF GAMES-
公式
ttp://eplus.jp/sys/web/ps07/index02.html
このコンサートのスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1186498860
横浜、大阪共に悪魔城ドラキュラが演目にあるよ
- 706 :SOUND TEST :774:2007/08/12(日) 13:58:51 ID:muOT2l2P
- 行けないからCD化キボン
- 707 :SOUND TEST :774:2007/08/12(日) 21:33:19 ID:MYxVSp5q
- >>705
行きてぇ…
子供の頃、ドラクエのコンサートだったら行ったことあるんだけどね。
しかし楽曲が気になるな
- 708 :SOUND TEST :774:2007/08/12(日) 22:04:30 ID:RLAjNyEx
- ドラキュラだけのコンサートだったら絶対行くのになぁ
- 709 :SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 00:23:19 ID:HQXWiIeU
- 「観客みんながオタ臭い!!」
〇∧〃
/ > でもそんなの関係ねぇ!
< \ そんなの関係ねぇ!
- 710 :SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 13:21:50 ID:DMoiZPLT
- マリオとドラキュラしかプレイしたことないな
- 711 :SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 16:28:52 ID:2bsVLxff
- 悪伝のスタートデモの冒頭のデデデーン♪ってフレーズって
オールクリアの最後の部分とFlash Backの最後の部分でも使われてるよな
あのフレーズ、悪伝内で他にも使われてた曲あったっけ?作曲者が同じ人なんだろうか
- 712 :SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 10:02:11 ID:CElOTguf
- クロニクルの曲は新しい人らしいけど、今回ミチルは一切関わらないのか?
- 713 :SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 19:29:50 ID:RAF/dhu8
- 新しい人か、いいね
やっぱ新人をどんどん使ってほしい
昔は、プレイバック半沢がドラ伝でデビュー、地獄車中村もX68版でデビュー、と
入社したての新人も使ってたのに
- 714 :SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 20:17:58 ID:gC47rpWt
- GBAで月輪と白夜までプレイしたんだけど
白夜の音楽が月輪より音質も曲自体もクオリティがショボくて
大ショックだった・・・・。
今度、暁月の円舞曲を買おうと思ってるんだが、作曲者を
見たら・・・・またまた白夜の作曲した北海とか言う奴が居るんだけど・・・ガクガクブルブル・・・!!
ミチルさんも一応入ってるみたいだけど・・・また北海がメインでミチルさんの曲が
どうでもいいような、オマケ曲だけの担当なのか・・・??
だったら敬遠しようと思うんだが・・・。
- 715 :SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 21:24:13 ID:gC47rpWt
- >>713
北海は?ww
- 716 :SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 21:39:11 ID:gAFVCaCb
- 暁はほぼ山根氏の作曲だよ。
ゲームはこんな感じ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=HW8oAe8GpyE
- 717 :SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 21:46:53 ID:PQZbtlOi
- >>714
いい曲だよ。俺大好き
というか白夜と比べてはいけない
あれは悪魔城シリーズでもかなり下のランクになると思う
それでも俺はジュストのテーマやVKのアレンジは好き
- 718 :SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 22:27:24 ID:QF82ShUd
- 前もバンパイアキラーのアレンジとゲームオーバーの曲は好き、って「白夜」の擁護があったな…
- 719 :SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 22:47:26 ID:HlEP9pGq
- >>717
もしかして、VKのアレンジってシモンのボスラッシュでかかる曲の事かい?
あれはミチルさんが作曲したんだよww
俺はあの曲を時計塔辺りで使うべきだと思ったよ。
よりにもよって、何で北海のあんなショッボイ曲が時計塔なんだよ・・・・。
- 720 :SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 03:37:04 ID:Bq8NwjSt
- >>714
暁月は、たしかステージ曲が山根、イベント曲が北海、ボス曲が吉田って分担だったはず
>>715
北海はべつに白夜がデビュー作ってわけじゃねーべ
>>717
かなり下どころか一番下だべ
- 721 :SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 13:03:45 ID:6aCOMO0Y
- いや、最下層は漆酷だろう。
血の涙もどきがそこそこ人気があるのも俺にはよくわからない。
- 722 :SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 15:17:36 ID:FNFMTGr7
- ほとんど聞く機会ないけどラスボス戦のバンパイアキラーもどきは好き
- 723 :SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 15:32:27 ID:c4Hcpd2X
- 1曲でいうと最底辺は年代記のVKだな
- 724 :SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 20:07:35 ID:WpZiqpXt
- 漆黒は、コナミファミコン/MSX全盛期のサウンドデザイナーが
アレンジし直せば、かなりクオリティの高い物になると思っている。
- 725 :SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 20:56:28 ID:jRqihZ8H
- 白夜の楽曲が、何年後か後々のシリーズでアレンジ使用される事は
果たしてあるのだろうか…
いやそれより、月下以降の新曲が再び使用される事は(ry
- 726 :SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 22:26:12 ID:6aCOMO0Y
- 月下以降は既にアレンジする意義が薄いからなぁ…
音周りの環境が劇的にアップすることはないからね。
別に曲の良し悪しの問題じゃないんだよね。
- 727 :SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 22:54:55 ID:AeOR1ljH
- >>719
べつにVKが北海作曲とは書いてないだろ…単に白夜の曲全体の中でってことでは。
とエスパー
新曲だったら自分は礼拝堂の曲も好きだ。
というか何故あの音源に慣れていないであろう北海が起用されたたのかが謎。
別に擁護する気はないがむしろ気の毒だな。
- 728 :SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 01:10:51 ID:N87fnuLT
- 担当はしてほしくないが、PS2とかだったら北海がどんな曲つくってたのかは気になる
- 729 :SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 09:20:10 ID:VqC8wJH3
- もっと酷くなるよ。
適当にSE貼付けた様な環境音楽もどきなら出来んじゃない?
そしてインタビューではそれを正当化するね。
音楽は彼には無理でしょう。
- 730 :SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 14:43:59 ID:eq6SamSd
- >>729
なんでそんなネガティブ思考なんだろう。
あんた暗いね。
- 731 :SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 19:45:33 ID:5G63okuA
- >>730
だって本当のことだからじゃないの?
北海の音楽は聞いてて、お世辞にも明るい、ノリがイイような曲は
殆ど無い、つうか作れないんじゃないのか?
白夜の曲を聞いてれば分かるよ。
- 732 :SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 03:28:47 ID:DSaapRWC
- 白夜の音楽がショボいのは多関節アニメにメモリを割いているからとか
確かwiki辺りで見た記憶があるが、力の入れどころ間違ってるだろ…
どうせどんなにウネウネ動こうがすぐ死ぬんだしw
- 733 :SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 08:09:33 ID:/N+pv/Vt
- 本当のことって何だ?
分かることは、白夜は音源を考慮して作曲しなかったということだ。
PSGを中心とした音源を使用した過去の名曲が多いと言われたゲームは、
主旋律が聴き取り易い曲を中心に組み立てられたゲームが圧倒的に多い。
IGAがハードの特性とゲーム内容を考慮し、ダメだししなかったのも監督として問題がある。
- 734 :SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 08:36:00 ID:4+SuUI9o
- 音源と曲の相性は置いとくとして、
音源の使い方という点では悪くは無いと思うけどな<白夜
グラ○ェネに比べれば・・・
SCCを意識してか、波形メモリっぽい音も1音PCMで鳴らしてるし。
- 735 :SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 19:33:21 ID:Tl8k01QA
- そんな小技以前に問題が・・・
- 736 :SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 01:52:32 ID:Ebk0+Qxr
- >音楽は彼には無理でしょう。
何様ワロタw
- 737 :SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 02:34:18 ID:7TdYOILU
- >>729は批判ではなくてただの罵倒だろう。
あ〜あ、つまんね。
- 738 :SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 07:50:57 ID:/JDVmpkU
- >>732
確かにバックダッシュの妙な滑らかさは異常だなww
- 739 :SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 10:10:57 ID:EuYOrvaR
- また本人降臨中? w
- 740 :SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 10:44:05 ID:BRSW/aYK
- ウザいので
北海バッシングスレ別にした方がいいんじゃない
- 741 :SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 13:10:50 ID:/LFXC8e1
- そこでスルーですよ
- 742 :SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 23:56:59 ID:NWTvjbk3
- 携帯アプリの悪魔城ドラキュラ完全版はBGMがリニューアルされてるようだが
アレンジしてるのは誰なのかね?
つーかクリアしたらスタッフロールあるのかね?
そもそもクリアしたことある人いるのかね?
- 743 :SOUND TEST :774:2007/08/20(月) 00:15:19 ID:BnDK2NwB
- EZアプリなら
- 744 :SOUND TEST :774:2007/08/20(月) 00:20:22 ID:/lgipFa0
- アレンジってほどでもないよ。個人携帯サイトにおいてある原曲に数パート足した着メロくらいのもん
何曲かループのためにイントロ削られてる
docomo以外も多分同じかな?
- 745 :SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 00:03:45 ID:IalX1Jhd
- 猫叉佐藤はドラキュラ楽曲やらんのかな
密かに期待してるんだが・・・
- 746 :SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 15:38:30 ID:HSiMrYt/
- ハヤテのごとくのバッドエンドのBGMがドラキュラのゲームオーバーでフイタ
- 747 :SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 02:13:21 ID:JJPcwSU4
- 月輪・・曲はいいし音も発売時期を考えればかなりのもの。ただ過去の
リメイクが多すぎるのと、ゲーム中での使われ方が今ひとつ。
(ゲームマップにも問題があるが、固有ステージの曲って感じじゃない)
白夜・・音は、あれはあれでFCっぽくて味があるが曲がそれと乖離してる。
画面とはそれなりに合ってるが、プレイしてて盛りあがらないし
時には不快に感じることもある。メイン作曲者のミス。
暁月・・音、曲ともに全体的に地味でパッとしない。一部の曲だけは
いわゆるドラキュラらしい曲調だが、他がどうも影が薄い。
結局ボーナス扱いのユリウスのテーマが一番存在感があった
GBAのだとこういう印象を受けた。北海氏は携帯のこのシリーズには
合ってないと思う。結局月輪のタイトル画面が一番すごいのはどうなのか
- 748 :SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 03:22:32 ID:ZLd5kyWV
- >>747
チラ裏乙。
月輪は日の当たらない名曲をアレンジしたというだけで
既に価値があるからGBAでは間違いなく最上位。俺の中ではね。
- 749 :SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 12:36:02 ID:fg+HhhQZ
- 月輪のアクエリアスだけはどうしても許せない
GBAの糞音源を考慮しても糞過ぎる
メロディーはアクエリアスなんだけどアクエリアスじゃない感じなんだよなぁ
- 750 :SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 12:43:43 ID:Kry6p2CN
- 月輪はもうちょっとオリジナル曲で勝負してもらいたかったな
19曲中6曲しかオリジナルがないってのは少なすぎる
- 751 :SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 17:56:06 ID:ZLd5kyWV
- >>750
数字にすると凄い割合だ・・・
しかし作曲のレベル自体は悪くなさそうだったから、アレンジが多かった理由は
開発者側のファンは旧作の音楽が好きなんだろうという固定観念だと思う。
サービスのつもりだったというか。
敢えて安易な方向に逃げたとも思えない。
- 752 :SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 21:36:58 ID:K8nfVhKO
- 個人的にはまた月輪みたいなアレンジ重視路線も作ってほしいと思ってる
まあ、もちろんアレンジャー次第ではあるけど
- 753 :SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 23:03:57 ID:GpzuJ8Xq
- 月輪のラス面(展望閣)でVampire Killerが流れた時は嬉しかったな。
Clockworkも悪伝版より月輪版の方が好きになってしまった。
そういや月輪では、BIG BATTLE、幻想的舞曲、と
どちらも元ラスボス戦で使用されてた曲が両方使われているけど
前者が中ボス、後者がドラキュラ戦で使用されているということは
やっぱり幻想的舞曲の方がラストに相応しい音楽って事なのかね
- 754 :SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 00:09:16 ID:w4nDQLW2
- >>753
ドラキュラ=幻想的舞曲ってイメージが定着してたからじゃない?
そんな深い意味は無いと思う。
- 755 :SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 00:56:23 ID:x0mzK2RT
- もう完全に第一段階のテーマだよな、舞曲
BIGBATTLEは初めてかかったドラゴンゾンビ戦ではまってたからな
あれは携帯版の中ボスでは一番インパクトあった
>>749
地下通路で流すのは違うだろと思った
BKの二面曲もだけど、元のステージと違いすぎて違和感があったな
- 756 :SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 12:55:31 ID:zbY39dA4
- >>755
でも、俺みたいに旧作を知らない奴からすると
普通に、全曲使われ方も曲自体も良かったよ。
- 757 :SOUND TEST :774:2007/08/28(火) 03:32:56 ID:ravAfFOU
- >>756
初ドラキュラが月輪な俺も最初はそうだったけど、元となったステージの画像見たら
違和感が沸々と湧き出してきたのを覚えている。
元ネタ知っている人からすれば、もどかしくなるのは当たり前の感覚じゃないのかと
最近ではそう思う。
- 758 :SOUND TEST :774:2007/08/28(火) 16:19:52 ID:AJ3V5o+5
- 元曲知らなきゃ違和感持たないのもあたりまえ
- 759 :SOUND TEST :774:2007/08/28(火) 17:34:49 ID:33xqmuqw
- アレンジ曲評価
サークル
鎮魂歌 並。ほとんど変わってない。
血脈の印 並。ほとんど変わってない。が、原曲のイントロ部分だけしかない。
A VISION OF DARK SECRETS 糞。原曲の雰囲気台無し。
THE SINKING OLD SANCTUARY 並。最後の方のベースアレンジはなかなか。
Clockwork 糞。これはこれで悪くはないが…原曲と比べるとどうしても。
戦慄 並。ほとんど変わってない。
ゲームオーバー 並。ほとんど変わってない。
Aquarius 糞。なぜあの軽快なリフを消してしまったのか…。
カラクリ館 良。あまり変わってない。少しノリがよくなった。
Big Battle 並。あまり変わってない。ちょっとキレがなくなってるような気が。
Nightmare 並。原曲と共に印象の薄い曲。
Vampire Killer 糞。なんだかいまいちな、つまらないアレンジ。
幻想的舞曲 良。特に後半部分のアレンジは素晴らしい。
白夜
Name Entry 2K2 良。ドラムは微妙だが、まあ。
Game Over 並。ほとんど変わってない。
VK2K2 良。Vampire KillerとClockwork部分はほとんど変わってない。
暁月
夜まで待てない 良。後半部分のHeart of Fireアレンジはかなりいい。
- 760 :SOUND TEST :774:2007/08/28(火) 18:06:38 ID:G//4ROLx
- >>759
チラ裏乙。
そういうのは見せられると不愉快だから本当にチラシの裏にでも書いてくれ。
- 761 :SOUND TEST :774:2007/08/28(火) 18:10:31 ID:1gDhjI07
- 俺は別にいいと思うけどなぁ
人の評価見るのも楽しいし
- 762 :SOUND TEST :774:2007/08/28(火) 23:05:11 ID:nsOTsZJT
- 俺もべつにいいと思うね、そんなピリピリせんでも
てか音楽スレで他人の曲感想見て不愉快ってw
- 763 :SOUND TEST :774:2007/08/28(火) 23:30:32 ID:3bWM+SG/
- 書いてもかまわないが人に見られることを前提にするもんじゃね?
批判はあっても良いが糞とか書かれるのあ見ていて良い気がしないし。
- 764 :SOUND TEST :774:2007/08/29(水) 00:28:14 ID:opB1KHSJ
- みんな違ってみんないい
- 765 :SOUND TEST :774:2007/08/29(水) 07:37:42 ID:SowKSPc+
- だいたいなぁ、糞というのは評価と言わないんだよ。
ただの批判。
- 766 :SOUND TEST :774:2007/08/29(水) 11:52:49 ID:UV4gj0xv
- 評価するのはいいが糞とか書くのは荒れる元になるからもっと言葉を選んだほうが良い
- 767 :SOUND TEST :774:2007/08/29(水) 11:57:56 ID:y3M+FTMl
- 白夜だけ糞認定許可ということか
- 768 :SOUND TEST :774:2007/08/29(水) 12:02:23 ID:iS46vd5j
- でもさぁ本当に酷いのは糞って言いたくなるよ
- 769 :SOUND TEST :774:2007/08/29(水) 12:26:28 ID:SowKSPc+
- 漆黒みたいに明らかに制作者側のモチベーションが限りなく低く、
ユーザーを舐めきったものは確かに批判するしかないな。
評価に値しないし。
- 770 :SOUND TEST :774:2007/08/29(水) 12:51:49 ID:bOQxwIDn
- >>759
sinking〜とclockworkは漏れは良だな
前者はもうこっちがデフォルトで、今MDの聴くとなんかコードで
違和感が。ただ何でこの曲をあんなステージに持ってきたのか
よくわからんw ラスボス直前までこの曲だからなんか盛上がらない
アクエリアスとかビッグバトルとかバンパイアキラーは
音色が足引張ってるな
- 771 :SOUND TEST :774:2007/08/29(水) 15:55:08 ID:rEIOizxZ
- あんまりチラ裏チラ裏言ってると話題もなくなっちゃうし、な!
- 772 :SOUND TEST :774:2007/08/29(水) 16:27:28 ID:1c7icedt
- だな。
- 773 :SOUND TEST :774:2007/08/29(水) 18:14:18 ID:/HzrPkVW
- えー月輪のアクエリアスとバンパイアキラーってそんなに酷いかなあ
- 774 :SOUND TEST :774:2007/08/29(水) 20:25:50 ID:QGPt7Tml
- 月輪はA VISION OF DARK SECRETS以外結構いいと思う
- 775 :SOUND TEST :774:2007/08/29(水) 21:42:15 ID:Nygwftum
- >>759 糞。抽象的表現がほとんどの主観意見ばかり。
- 776 :SOUND TEST :774:2007/08/29(水) 22:23:18 ID:r65y778B
- まぁ真面目に曲解説出来るだけの知識がある奴はいないだろうし
(無論、俺も無い)、こんなもんじゃないのか?
客観的意見を述べるには相当な理論武装が必要だけど、
そんなかたっくるしいスレでもないでしょ。
- 777 :SOUND TEST :774:2007/08/29(水) 22:24:38 ID:iS46vd5j
- だな
いいものは神、わるいものは糞
これでいいじゃないか
評価してるのは大概素人なんだからさ
- 778 :SOUND TEST :774:2007/08/29(水) 23:46:03 ID:cQpJneJB
- うむ。堅苦しい話題はカンベンだな
おおらかにいこうぜ
>>775みたいないつまでも引きずる奴も痛いし
- 779 :SOUND TEST :774:2007/08/30(木) 12:08:03 ID:pA06x4+y
- なんだかんだいってみんな引きずっちゃってるね・・・
堅苦しいのは確かに勘弁だが、上のは何か違う気がする。
訳の分からん理屈を並べ立てられるのも痛いけど、
主観でも自分の気持ちを他人に伝えるのは重要。
否定意見なら尚更。
- 780 :SOUND TEST :774:2007/08/30(木) 12:42:19 ID:5Xrx7j6P
- 携帯で音楽が話題になるのは月輪と白夜が多いな
いい意味と悪い意味にきれいに分かれてるが
暁月はそれだけ印象が弱いということか
- 781 :SOUND TEST :774:2007/08/30(木) 12:56:05 ID:AhyMXxHs
- >>777
と言う事で、白夜はクソと言う事でいいかな?
これは、みんなほぼ意見が一致してる所だし。
>>780
月輪はGBA3作では一番音質がいいからね。
ヘッドホンして聞いたら、一目瞭然だしね。
白夜は、言うまでもなく、音質もダメダメで曲自体もシリーズ史上
全くドラキュラらしくないので、対比がしやすいんじゃないの?
暁月はねぇ、前作の白夜がクソ過ぎたために、白夜と比べれば音質、曲ともに
明らかに上だと思うよ。
ただ、ミチルさん作曲だからメロディアスな曲が非常に多いね。
でも、何故か「暁月の曲は空気だ」とか言う意見もチラホラ聞くんだよなぁ。
俺は暁月の曲は好きなんだけどね。
「宿命の十字架」「時計塔」「煉獄闘技場」「夜まで待てない」みたいな
ノリの良いカッコイイ系の曲はさすがミチルさんと言ったとこかな。
こう言う曲を期待してた人からすれば、前作の白夜は全く物足りなかったんだと思う。
- 782 :SOUND TEST :774:2007/08/30(木) 14:16:27 ID:+unnNncm
- そもそも音楽って芸術なんだから優劣自体ないだろ 誰がどう評価しても主観でOK
- 783 :SOUND TEST :774:2007/08/30(木) 14:27:02 ID:+R372rUg
- そうだよ。
たとえばAは好きだけどBは嫌いっていう人もいれば、その逆の人がいて当然。
ほかの人がどう思おうと、自分はAが好き(嫌い)でいいじゃない。
それが評価というものなんだからさ。
それに客観的評価をこんなとこでやっても意味がない。
- 784 :SOUND TEST :774:2007/08/30(木) 15:14:05 ID:0MI8oBAI
- 有名な誰だったかが「音楽には良い音楽と悪い音楽の2通りしかない」
みたいなこと言ってなかったっけ。
他人や世間がいくら良い音楽と言っていても自分に合わなかったら
それは自分にとっては悪い音楽なんじゃないのか?
クラシック聴こうがJ-POP聴こうがアニソン聴こうがいいじゃない。
- 785 :SOUND TEST :774:2007/08/30(木) 15:27:10 ID:LAAoSncN
- この曲のアレンジいいから神曲、この曲のアレンジが駄目だから糞、
そんな事はどうでもいい
- 786 :SOUND TEST :774:2007/08/30(木) 15:29:52 ID:YllMy561
- >>782
>>783
同意。評価が主観なのは当たり前。
まぁテンプレ用とかいうなら客観的じゃないとだめだがな
あと>>759に対して>>775の様な「他の人の曲評価」の評価は不毛だ。
何か反論あるなら>>770の様に「いや、俺はこの曲好きだ」と「曲」の評価をすればいいと思う
- 787 :SOUND TEST :774:2007/08/30(木) 15:32:57 ID:IKZAtWg+
- そういやこのスレでドラ伝の曲の評価をあんまし聞かないな
Original Sinとか結構気に入ってるんだが
- 788 :SOUND TEST :774:2007/08/30(木) 19:40:44 ID:rEyS6c+Q
- >>782>>783
それを俗に思考停止という。
曲を構成する要素に違いがある以上、価値にも相違があるわけで。
優劣が無いなんてのはかなりの暴論だろう。
どんな高尚な音楽だろうが素人の縦笛と横並びだと言っているのと
変わんないわけでw
>>786
言いたいことは汲み取れるが、「いや、俺はこの曲好きだ」というのは
評価とは言わない。
- 789 :SOUND TEST :774:2007/08/30(木) 20:30:33 ID:94kL3htt
- ニューメシアはマジ名曲
ぶっちゃけ俺ん中ではシリーズ中一番好き
- 790 :SOUND TEST :774:2007/08/30(木) 20:54:13 ID:+unnNncm
- >>788 だからその価値感が人それぞれなんでしょう。788さんの言う「高尚な音楽」って例えば何ですか?
誰にとっても価値のあるものなの?
- 791 :SOUND TEST :774:2007/08/30(木) 20:57:29 ID:IPXUE28G
- ドラ伝2は名曲揃いだったな
- 792 :SOUND TEST :774:2007/08/30(木) 23:58:09 ID:nh7TNHyt
- おぃおぃせっかく787が流れ変えようとしてんのにまた戻すなよ>788
上の人も言ってるが、お堅い議論はつまらんしね
で、ドラ伝2の作曲者は今なにしてんだ?まだコナミにいるのか?
俺はドラ伝2の曲のドラム音(?)が好き
- 793 :SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 00:17:29 ID:j3q/YPcA
- New MessiahもOriginal Sinも良いけど個人的にはPraying Handsが一押しかな
サビの盛り上がりまくりのメロディが堪らない
まぁミドルテンポなんであまり人気は無さそうだけど
伝説2のステージ曲はまさに捨て曲無しって感じだった
携帯機の音源はGBが一番好きだなぁ
- 794 :SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 01:52:07 ID:SlVnACnE
- どっかのスレでこんなのを拾った
ttp://rimix.dob.jp/data/10-427.mp3
Battle of the Holy→Praying Handsのメドレー
- 795 :SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 03:13:36 ID:aZT5EkTF
- >>781の見事な蒸し返しっぷりにワロタw
- 796 :SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 04:10:39 ID:ASJkuFSn
- >>795
そういうお前も(ry
ドラ伝シリーズの曲ってgameoverの曲しか
アレンジされて無いのな
- 797 :SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 10:44:29 ID:NmIB+4vK
- 海外開発版と日本製品版狂月の招きの比較
http://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?dlpas_id=0000006171.zip
drac
winampで聞くと左右のチャンネル調整できるので聞きやすい
- 798 :SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 10:45:17 ID:NmIB+4vK
- パスワード dora だったスマソ
- 799 :SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 13:11:19 ID:2Kcfp4cI
- >>769
ドラキュラバトルシリーズで3曲アレンジしてるかな
- 800 :SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 13:13:12 ID:2Kcfp4cI
- >>796だごめん
- 801 :SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 15:53:19 ID:1xjRa4wy
- >>782
>>783
あっそう。
じゃあ、今後ドラキュラの音楽をずっと北海が担当するって言っても
お前らは文句一つ言わないんだな?
- 802 :SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 16:04:08 ID:uaSwfjXr
- なんか日本語理解できないやつがいるな
痛い子に構ってしまう俺はだめだな・・・
- 803 :SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 16:58:09 ID:0QWXBAKx
- まさに『粘着』だよなw
支離滅裂になってきとる
>>797
海外開発版ってどういうこと?
ギャラリーの音楽は国内海外どこも同じはずだけど
- 804 :SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 19:44:34 ID:HZ1i0V1S
- >>801 反論するなら的をえろと
>>796 ドラ伝は2のドコドコ感より初代のスカスカ感が好きだ
一面の音楽は神
- 805 :SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 21:02:04 ID:l2JuWeNV
- なあ、年代記のEDスタッフロールのSound Designが
SHIN CHAN
Jigokuokusama Iizuka
Devr Shibata
ってなってるが一体どーなってんだ?>>1のと全然違うじゃんか
ttp://jp.youtube.com/watch?v=JSjIgM4TK2k
- 806 :SOUND TEST :774:2007/08/31(金) 23:03:30 ID:JybPHVDD
- ドラ伝2は例えるならメロスピだ。
ドラ伝1の方が初代や2に雰囲気が近くて好きなんだが、
製作年度が古い関係上、ドラ伝2をやったことはあっても
ドラ伝1をやったことがなくて特に思い入れが無い人も
多いんじゃないかな?ちょっともったいない。
- 807 :SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 00:54:09 ID:osuvc5c9
- メロスピといってもNew MessiahとOriginal Sin位じゃないか
伝説1は3面の曲が一番好きだったな
微妙にHeart of Fire入ってるクラシカルな4面も良い
- 808 :SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 01:16:06 ID:dVP9NC8p
- 2の音楽のほうがとっつきやすい感じはあるな
でも今一番好きなのはRipe Seedsかな
1はRevenge聴かずゲーム投げる人も多いかもね
Castlevania Questって海外同人ゲームであったRevenge〜Hearts of Fireメドレーはよかった
- 809 :SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 03:04:05 ID:YxCeDicC
- 昔はあんまし好きじゃなかったが今聴き返してみるとなかなかどうしていいじゃないかPhyco Warror
重いイントロから始まってクサいサビで〆るってのが
一度でいいからナマ音で聴いてみたいもんだ
- 810 :SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 04:01:48 ID:OwmoSIEI
- ドラ伝1は曲にバリエーションが少ない
同じテンポで鬱々したのばっかり
白夜みたいなバリエーションでも困るが
- 811 :SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 16:22:25 ID:Ou/MfmYF
- Battle of the Hollyが好きだなぁ。
New Messiahもだけど、やっぱドラキュラの1面は気合入った曲でこそ。
- 812 :SOUND TEST :774:2007/09/01(土) 23:59:43 ID:lszy1s+T
- 次のDS三作目ではぜひGB曲もアレンジしてほしいな
実際可能性は高いと思う
>>805
たしかSHIN CHANて人は地獄車中村と共にX68版のサウンドスタッフだったはず。
他の二人のことは知らん。
- 813 :SOUND TEST :774:2007/09/02(日) 00:22:13 ID:F2oCL0YV
- PS2のやつって過去曲のアレンジとかある?
- 814 :SOUND TEST :774:2007/09/02(日) 09:58:35 ID:AGb9MGVK
- >>813
ズバリは無いがフレーズを使ってる曲は散見される
- 815 :SOUND TEST :774:2007/09/02(日) 13:35:33 ID:KpRmZ5JB
- キャッスルヴァニアは過去曲4曲(Vampire Killer・Bloody Tears・ドラキュラ城・黒の饗宴)を2曲の中で使ってる
呪印はなかったと思う
- 816 :SOUND TEST :774:2007/09/02(日) 16:30:46 ID:6uTau9TX
- 樹陰は哀愁のヨアヒムとかのメインフレーズが使われてた。他は忘れた。
- 817 :SOUND TEST :774:2007/09/02(日) 17:35:24 ID:bW/Zcx+S
- コルドバの街がVKのReincarnated Soul
に似てるってカキコどっかで見たな
- 818 :SOUND TEST :774:2007/09/03(月) 06:54:12 ID:loo1ekfG
- >>816
過去・・・と云うには語弊があるが
「呪印」のガリバルディ大聖堂と「蒼月」の悪魔城最上部のイントロが同じ
- 819 :SOUND TEST :774:2007/09/03(月) 13:00:23 ID:TNyda4br
- ミチログの情報によると
>Xクロニクルではリメイクされた血の輪廻の楽曲がコナミの才能あるクリエーター達によって甦っています。
>月下の夜想曲のスタッフロール音楽を新たに書きおろしました。
どうやらクロニクルのアレンジャーは一人じゃなくて複数いるようだ。
そしてやはりI AM THE WINDはもう使えないんだな、XBLA版でも別の曲に差し替えられてたし。
にしてもミチル自ら作曲か。今後はその新曲が月下ED曲として定着するんだろうな。
- 820 :SOUND TEST :774:2007/09/03(月) 13:41:25 ID:/DWhVqNj
- やっぱりI AM THE WIND差し替えか…
差し替え曲がミチル氏の新曲なのが救いかな
- 821 :SOUND TEST :774:2007/09/03(月) 15:02:19 ID:TNyda4br
- ちょっと思ったんだがI AM THE WINDなくなるなら次スレで>>1の村中りかも削っていいと思う。
元々I AM THE WINDにしか関わってないのに、ゲーム音楽も作曲したかのようで紛らわしいし。
- 822 :SOUND TEST :774:2007/09/03(月) 17:09:47 ID:6RYBR5/a
- 別に無くさなくても「村中りか(歌のみ)」とでもしておけばいいだろ
- 823 :SOUND TEST :774:2007/09/04(火) 00:00:01 ID:dj7Z3mFo
- >1といえば、この前悪魔城ドラキュラベストってCDを買ったんだが、
ライナーに悪伝作曲者としてフナ・森本・前沢、司会に古川は出てたけど
佐々木って人はいなかったぞ
- 824 :SOUND TEST :774:2007/09/04(火) 09:39:47 ID:18qkCRT/
- 佐々木氏はモアイ佐々木氏の事だな。
悪魔城伝説に関わってたっけ?
古川もとあき氏もエンディングのスタッフロールには
無かった記憶があるが…
- 825 :SOUND TEST :774:2007/09/04(火) 15:16:47 ID:Mc8zYdZN
- 一番最初に貼られた>>1のリストの原型にはけっこう間違いがあった。
佐々木嘉則の名はその頃からあったのだが、ソースは不明。
やっぱり悪伝に彼は関わってないのでは?と思う。
あとAC版のサントラにKEN、イカちゃん、Tさんの名前はあるけど、
上原和彦の名はない。彼もソース不明だから怪しい。それともまさかTさん=上原和彦なのか?
- 826 :SOUND TEST :774:2007/09/04(火) 20:27:40 ID:TB5LCpUU
- 上原和彦は曲書かないよ。
書いてた風に言ってたけど。
作曲者が辞めた為、SE担当のピストン上原が前面に出てきただけ。
- 827 :SOUND TEST :774:2007/09/05(水) 00:23:48 ID:dlKYZSA7
- コナミエンディングコレクションというCDのライナーを読むと、
既に作曲者が退社したゲームは、上原氏がしれっとコメントしているので
作曲も彼がしたと勘違いしている人が結構多い。
- 828 :SOUND TEST :774:2007/09/05(水) 02:14:06 ID:UmpY65Im
- 最近、歯磨きするときORIGINAL SINのギター(?)の音に合わせて磨くのがマイブーム。
みんなもやるだろ?
- 829 :SOUND TEST :774:2007/09/05(水) 12:10:39 ID:FQWVC1Uv
- ラッシャー坂元(Shinya Sakamoto)氏も作曲はしたことないみたいね。
元コナミ社員の人(本物かどうか知らんけど)がそう言ってる。
ttp://www.music.ne.jp/~konami/board/fc3.html
- 830 :SOUND TEST :774:2007/09/05(水) 12:22:01 ID:FQWVC1Uv
- 前に読んだときは本物かどうかわからんと思ってたけど今改めて読んでみるとやっぱ本物のようだ。
ちなみに、一番下から始まります。
- 831 :SOUND TEST :774:2007/09/05(水) 16:58:05 ID:GuaeR/rF
- > スペースマンボウですが、曲の大半はゼンジーペキトこと
> 関戸氏(現在は某四角系の会社に居ます)が作曲されたモノです。
> 他にオープニングデモの曲を山根みちるサンが作曲、
> ステージBGMの数曲を当時アルバイトだった倉橋サン
> (現在はKCE大阪の取締役であるピストン上原氏の奥さん)が作曲、
> 最終ステージ前のギーガっぽい物体がある所の曲とスタッフロールを
> 私が作りました。
おぉ、貴重な証言だ。
スタッフロールには、ゼンジーペキト氏の名前しか無いんだよな。
(あとはSEの上原氏他)
コナミエンディングコレクションのライナーだと、テクノウチ氏がコメント
していて、ちょっとした手伝いだった為にスタッフロールに名前が
載らなかったと書いてある。
- 832 :SOUND TEST :774:2007/09/06(木) 01:30:55 ID:XHkM+lC4
- >>821みてwiki見りゃいいだろ馬鹿と思ったんだが、テンプレに入ってないな。
わざとアドレス載せてないのか?
- 833 :SOUND TEST :774:2007/09/06(木) 02:45:49 ID:hJFE3qMX
- 海外版だかの悪伝スタッフロールには船橋、森本、前沢氏の三人しかクレジットされてなかったが
そもそもどっから古川、佐々木氏が悪伝作曲したなんて話が出たんだ?
コナミエンディングコレクションじゃ坂元氏が初代で作曲したかのようになってたが…
そーかあてにならんか
てことはドラキュラIIもやってないんかな
- 834 :SOUND TEST :774:2007/09/06(木) 13:28:25 ID:i7paYKff
- >833
国内版の悪魔城伝説のスタッフロールにも、船橋、森本、前沢氏の
名前しか無いです(2周目のエンディングで見られる)
- 835 :SOUND TEST :774:2007/09/06(木) 14:37:23 ID:PWlrq40H
- >>834
>2周目のエンディングで見られる
へぇ!そうなんだ。初めて知った。1周目はコナミ矩形波倶楽部ってなってんだよね。
古川氏はサントラのライナーに登場してた(実際作曲したかは不明)から悪伝に関わってると思われたんだろうけど佐々木氏は確かに謎。
ドラキュラUのスタッフロール見ると
ttp://www7.tok2.com/home/bgr/fc/dracura2/dc2.html
松原氏は確認できるけど坂元氏とSada氏はいないね。とんまくんのパパってのは多分この中の誰かなんだろう。
Hatano(Yoshiaki Hatanoことハタ坊?)、Terashima(S. Terashima?)、Murata(村田智?)あたりが怪しい・・・
- 836 :SOUND TEST :774:2007/09/06(木) 20:44:43 ID:Q9zt2RfR
- とんまくんのパパ氏は未だに謎の人だな。本名がわからん。
愛戦士ニコルも作曲したそうだが、別のCDだとニコルの作曲者は
女性という事になっている。
エンジン版と月下の作曲の、あきろぴと氏も本名がわからない。
別のスレで、あきろぴと氏=山岡晃説を唱えている人がいたが、
真実はいかに。
- 837 :SOUND TEST :774:2007/09/07(金) 07:34:50 ID:GfRb6Ts5
- あきろぴとはアクスレイではAKIって名乗ってたんだよな…
そうか!ヒントは「ろぴと」に隠されているッ!…なんちてw
そういやあきろぴとって90年代後半以降は見かけないね
本人がコナミ辞めたのかそれとも「あきろぴと」と名乗るのをやめたのか…
元々あきろぴとは作曲っつーよりサウンドプログラムの人らしい
輪廻では作曲、SE、サウンドプログラム、音声収録などを担当してたが
最初は作曲する気はなかったとドラキュラXサントラで言ってた
でもこの人テンション高いよなーいきなり「あきろぴとでっすい!」だもんな
ところでKyohei SadaってどのコナミCDに名前が出てくるんだ?
- 838 :SOUND TEST :774:2007/09/07(金) 08:07:44 ID:bYdBHppw
- Kyohei Sadaってナツメに行った人か
水谷郁氏とかと一緒に
初期のナツメサウンドはまんまコナミだもんなぁ
- 839 :SOUND TEST :774:2007/09/07(金) 15:49:43 ID:WYNnFUMa
- >>838
そういやナツメゲームの音楽を語るスレって立ってないんだな
メダロット単体のスレなら立ってるけど
- 840 :SOUND TEST :774:2007/09/07(金) 17:08:27 ID:h9Gk/pJf
- ナツメ大好きだ
ゲームによってはコナミにいた水谷さんより岩月博之さんのほうがコナミらしい音楽だったりする
ゲームコマンダーで紹介されてるあたりのゲームの音楽はかっこいいのが多いね
メダロットシリーズだとたしか絹代さんがメインだっけ
- 841 :SOUND TEST :774:2007/09/08(土) 00:27:45 ID:FX9/yZAu
- >>836
あきろぴと=山岡晃説ってのはどうだかなぁと思う。
ttp://www.blog.konami.jp/gs/2006/02/001071.phpの本人ブログで悪魔城の話が出たときもなんだか客観的。
もし輪廻のメインサウンドスタッフだったあきろぴと本人なら、もうちょっと何か一言あってもよさそうなのに。
>>616の月下サントラでもあきろぴとと山岡晃が別々に記載されてるし。
月下スタッフロールのスペシャルサンクス見てみたら名前にAKIがつくのは二人いたんだが、
ttp://www.vgmuseum.com/mrp/NewCV/cvlib-credits.htm
この菅谷英明?って人が意外と怪しいかも・・・
月下サントラのミチルさんのコメントには「音声編集を手伝ってくれた菅谷さん」とある。
音声編集といえば輪廻ではあきろぴとの仕事・・・
まぁ確証はないがあきろぴとの本名は山岡晃か菅谷英明?のどっちかかもしれんね。
- 842 :SOUND TEST :774:2007/09/08(土) 01:44:34 ID:eDj10Yla
- >>616
これって幻想的舞曲の作曲者が書かれてないよな…
山根ミチルはやってないってことは書かれてるが、じゃ誰がやったのかは何故か書かれてない
つーかあきろぴとがシリーズ中で実際に作曲したのは乾坤の血族一曲だけなんじゃね?
輪廻のメインコンポーザーは地獄車中村らしいし(三大曲アレンジはメタルユーキ)
月下じゃ異形の血族だけ。その異形の血族も山根ミチルアレンジってことはつまり
原曲の乾坤の血族があきろぴと作曲だったつながりで名前出てるだけで
月下であきろぴとは作曲してないも同然じゃね?
- 843 :SOUND TEST :774:2007/09/08(土) 12:54:57 ID:03xtKB1m
- >>832
http://www.wikihouse.com/gamemusic/index.php?%B0%AD%CB%E2%BE%EB%A5%C9%A5%E9%A5%AD%A5%E5%A5%E9
俺がそのwiki作ったんだけど、放置しててごめんなさい( ^o^)ノ
- 844 :SOUND TEST :774:2007/09/08(土) 15:15:33 ID:DiEpeAeP
- 粗暴な疑問なんですが、ドラキュラとかって同人のアレンジCDとかいっぱいあるじゃないですか。
あれって著作権はコナミにあるんですよね?基本的に無断で作ってるのかな?
ドラえもんとか問題になりましたけど、その辺どうなんだろう?
無断の場合、例えば別な人がアレンジCDの内容をパクってあたかも自分で作ったかのように販売したり、
テレビ番組やHP等で無断使用されても(アレンジCDの作者は)文句言えないのかな?
- 845 :SOUND TEST :774:2007/09/08(土) 18:07:32 ID:KkOL/dAb
- 無断だと分かってたらその行為がクロと理解しつつ二次頒布なんてできないし
無断じゃなかったらもともと二次頒布できないでしょ
エロ同人を無断配布してるサイトは似たようなことやってるね
- 846 :SOUND TEST :774:2007/09/08(土) 22:12:18 ID:NqC/IY9i
- 同人のヤツは直接同人を売っているわけじゃないから
ちょっとケースが異なってくるんだよね。
なんつうか、巧妙。
- 847 :SOUND TEST :774:2007/09/08(土) 23:42:21 ID:rz3fP5gt
- 古参的にミチルってどうなの?
ぜひ、意見を聞きたいな。
- 848 :SOUND TEST :774:2007/09/09(日) 00:16:22 ID:hBrHO7Vv
- 伝説からやってるけど個人的には最高っす。
ゲームも探索型の方が好きなんで。IGA氏のストーリーはアレですが・・・
- 849 :SOUND TEST :774:2007/09/09(日) 00:50:06 ID:3YClHlao
- あんまり悪魔城ドラキュラっぽくないんで微妙かな
月下以降これだって曲に出会ってない
- 850 :SOUND TEST :774:2007/09/09(日) 10:02:19 ID:aBys7aq+
- 基本的に激しい曲や重い曲が好きな俺には微妙だ。
- 851 :SOUND TEST :774:2007/09/09(日) 12:21:39 ID:Z1ABE0Cd
- 今の日本の女ってさ
学生のころはチヤホヤされて
昔のように女らしさを押し付けられる事もなく
バイト探せば楽な仕事は女しか採らないし
力仕事は当然免除されて
社会に出るときにはアファーマティブ採用で
公務員なら女優先採用で
パン職なら楽に有名企業入り出来て
一生働くつもりもないから
残業は女だからと断って
転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物
上司に叱られれば泣けばいいし
気に入らない男はセクハラで訴えて
仕事がうまく行かなくても男社会だからと言い訳して
出世出来なけりゃ女性差別と騒げばいいし
しんどい時には生理休暇
育児休暇もたっぷりとって
キリのいいところで結婚退職して
家事育児は平等に分担で
夫の財布はしっかり握って
自分はレストランでランチ食って
夫が気に入らなきゃ離婚して慰謝料とって
私は耐えてきたと抜かす
- 852 :SOUND TEST :774:2007/09/09(日) 13:10:21 ID:ZFKxNfN5
- かわいいじゃないか
- 853 :SOUND TEST :774:2007/09/09(日) 15:22:18 ID:GFLvzbVt
- 上のサイトもそうだがJAPANESE ONLYってみっともないのになんで書くサイトが多いんだろうか
Korean only American only なんて見たことないのに
- 854 :SOUND TEST :774:2007/09/10(月) 01:12:02 ID:pGfW3D+Y
- Korean orz
- 855 :SOUND TEST :774:2007/09/10(月) 02:16:18 ID:XCdl/tzn
- >>853
釣りにマジレス
このサイトは日本語だけでできてますよって意味なんだけど
表示されないかもしれないからごめんねってことでそう記載しているのだが
- 856 :SOUND TEST :774:2007/09/10(月) 04:48:34 ID:x8qFrERf
- >>855
更にマジレスするが
日本人か日本語か外国人から見ても紛らわしいのは確からしいぞ
参考ページ貼っておく
ttp://ha2.seikyou.ne.jp/home/Kazuma.Kohara/nojo.htm
- 857 :SOUND TEST :774:2007/09/11(火) 20:00:18 ID:PPLdhpFU
- >>856
ここの主張で言うと
作ってるBannerに問題があるな
ガイジンから見たら
NO JAPANESE ONLY
だと
「"JAPANESE ONLY"と言う表記をやめてくれ」
では無く
「"日本人以外お断り"をやめてくれ」
に見えるってことになるぞ
だったら自身が推奨する
Japanese Version Only
のBannerを作るべきだろう
- 858 :SOUND TEST :774:2007/09/11(火) 22:03:21 ID:51KVyz+0
- つうかそもそもこのスレで引っ張るような話題か?
- 859 :SOUND TEST :774:2007/09/12(水) 18:43:43 ID:TboP0HWn
- 突然ですか幽霊船の絵(アネット救出フラグ成立)と
Op.13(アネット救出フラグ不成立)だとどちらが好きですか?
個人的には曲の雰囲気にマッチしてると思うのは前者で曲自体は後者が好きです
因みに後者はXの曲の中で1.2を争うくらい好き
- 860 :SOUND TEST :774:2007/09/12(水) 20:57:49 ID:h32DBKyU
- PRESS START 2007に行く人おる?
- 861 :SOUND TEST :774:2007/09/13(木) 03:45:00 ID:nVWap2sl
- >>859
幽霊船の絵はXXだと水没都市で使われてたけど
あれも中々マッチしてて良かったよな
- 862 :SOUND TEST :774:2007/09/13(木) 10:43:38 ID:6U+HbRhH
- クロニクルにはOp.13の面は未収録らしいよね
正に断腸の思いでござる
slashもOp.13も良曲だけどドラキュラの雰囲気にはミスマッチなんだよな
個人的にはこのvkが一番好き
http://jp.youtube.com/watch?v=m7g2xvhBsd4
http://jp.youtube.com/watch?v=bXb8r9Vc-J8
- 863 :SOUND TEST :774:2007/09/13(木) 20:26:29 ID:fIxvd71N
- Op13のステージが無いって…
マジか?
まぁ最悪サウンドモードで曲だけ聴ければ許す。
- 864 :SOUND TEST :774:2007/09/13(木) 22:02:38 ID:nyuEZ/QD
- >>863
その差し替えステージにどんな楽曲が用意されるのか期待半分、不安半分・・・
- 865 :SOUND TEST :774:2007/09/14(金) 05:47:22 ID:KmfXPg9l
- >>860が行く人だったら
ドラキュラの曲は何だったかレポを頼みたい
自分は距離と日常生活の都合で断念した
- 866 :SOUND TEST :774:2007/09/14(金) 21:59:39 ID:nSi+AMBY
- パーフェクト・セレクション ドラキュラって買いですか?
10曲入りのやつでマッド・フォレストとか入ってるアレンジアルバム。
ブック・オフで売ってたんだけど即買いだったかな?
- 867 :SOUND TEST :774:2007/09/14(金) 22:14:10 ID:HtcoxK/A
- 安ければ。bloody tearsやmad forestあたり中心にあんま評判はよろしくない
- 868 :SOUND TEST :774:2007/09/14(金) 23:40:09 ID:hYOD3IMH
- このスレでも買いか否かはよく出る話題だけど俺はパーセレ好きだな。
出だしが斬新で間に入る曲もバラエティに富んだアレンジきかせてて。
俺的に不快では無いアレンジだったから10年以上前は毎日のように聴いていた。
- 869 :SOUND TEST :774:2007/09/15(土) 00:07:29 ID:plRMczaz
- >>866
「ベイベ!ベイベ!」とか掛け声なかったらあのアレンジは最高なんだが。
マドフォレな。
- 870 :SOUND TEST :774:2007/09/15(土) 03:44:12 ID:n0TQtAWn
- >>866
一曲目をわかりやすく説明してあげよう
曲は三大曲の一画ビギニング。3Dエフェクトのかかった棺桶の開く
SEが鳴って、ドラキュラ白色がが「ムァッハッハッハァ〜、T awake!
ムッフッフッフ〜、ahhhyeah!」とファンキーに登場してヒップホップ調の
曲が始まる。ドラキュラは最上階の城主の間で一人ダンスを踊りながら
「生きるためにユーの血が必要だ」「夜の生活はとっても気持ち(・∀・)イイ!yo」
とか相手もいないのにキメて、最後は棺桶に戻って寝ちゃう。
こんなイメージの曲が満載だ。
- 871 :SOUND TEST :774:2007/09/15(土) 10:10:08 ID:A6pFiYPs
- あんまり買う気が起きなくなってきましたがコレクション的な感じで
買っておこうと思います。
色々教えてくれてサンクスです。
- 872 :SOUND TEST :774:2007/09/15(土) 10:44:07 ID:+rn6XPa6
- >>870
嫌な思い出が甦ってきたw
そのあとの2曲目の出だしで撃沈したっけ(ノ∀`)
- 873 :SOUND TEST :774:2007/09/15(土) 12:32:25 ID:M+blGfC6
- ・今回の「悪魔城ドラキュラ Xクロニクル」に使用されているリアレンジ楽曲に加え、
現在サントラが絶版となっている『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』 のオリジナル音源も収録した2枚組アルバムです。
・収録曲は全50曲以上!月下の夜想曲からもオリジナルエンディングなど2曲を収録します。
年代記と復刻ktkr
- 874 :SOUND TEST :774:2007/09/15(土) 15:01:05 ID:n0TQtAWn
- >>871
うはwww寝かけながら書いたら誤字がすげえwworz
一画→一角、白色がが→伯爵が
二曲はニュークラシックっぽいのもあるからそんなに高くなければ
買ってもいいと思うよ。最後の、初代のアレンジとかは普通にいいし
- 875 :SOUND TEST :774:2007/09/15(土) 15:53:54 ID:ZgSyZYhN
- 俺は5千円で買ったorz
でも、アレンジだと割り切って聴いてるから無問題
- 876 :SOUND TEST :774:2007/09/16(日) 23:33:18 ID:1VbsbFO7
- >>862
>slashもOp.13も良曲だけどドラキュラの雰囲気にはミスマッチなんだよな
輪廻の曲はコナミシューティングって、以前誰かが言ってたしね。
グラディウスとかに近い感じ
でも俺はシリーズで、1,2位を争うくらい輪廻の曲が好きだぜ
- 877 :SOUND TEST :774:2007/09/17(月) 00:09:21 ID:mnYsmHRx
- 俺の中ではグラディウス>テクノ、プログレ
ドラキュラ>ハードロック、メタルってイメージ
だから全然そうは思わない。
- 878 :SOUND TEST :774:2007/09/17(月) 00:48:07 ID:hO7rAHQz
- パーセレのマドフォレだけはかなり好き。
雰囲気にあったアレンジだと思う。ベイベはいらんけど。
- 879 :SOUND TEST :774:2007/09/17(月) 01:02:16 ID:EvK6Q62p
- ベイベが大好きな人もいるんだぜ・・・
- 880 :SOUND TEST :774:2007/09/17(月) 01:14:24 ID:mU5LdAHV
- >>877
俺は
グラディウスはフュージョン畑の人がロックやったイメージで
悪魔城はロック畑の人がフュージョンとクラシックのアプローチをしたイメージだ
- 881 :SOUND TEST :774:2007/09/17(月) 16:59:26 ID:2LZnnu9X
- グラディウス=フュージョンはせいぜい3からだな
もろフュージョンサウンドにした4は逆に浮いてるし、
5は論外
ドラキュラだと無印や68はフュージョン寄り、2はネオクラシカル・ロック
悪伝は前の二つに映画音楽要素を足した感じ、SFCは恐怖映画的ゴシック
サウンド、GBの伝説はファンクとハードロック、輪廻はFC時代のを
生音系で豪華にした印象、月下から後はミチルサウンド
- 882 :SOUND TEST :774:2007/09/18(火) 17:36:08 ID:ZbH2irur
- 正直ミチルは好かん
- 883 :SOUND TEST :774:2007/09/18(火) 19:24:20 ID:Z5Tb7oNo
- >>882
禿同!あの人の曲を聴いてると、他のゲームの曲聴かされている
感じがする。まだ古代氏の歯車は狂い始めるのがドラキュラ
らしかった。あと過去のアレンジも好きに慣れない。
白夜のVK2K2と暁月の夜まで待てないは別だけど。
- 884 :SOUND TEST :774:2007/09/18(火) 21:35:00 ID:pqsW0AQW
- 過去の悪魔城の音楽 = カッコイイ音楽
チルチル作曲の音楽 = 美しい音楽
短絡的に例えるとこんな感じかなぁ。
- 885 :SOUND TEST :774:2007/09/18(火) 21:46:36 ID:RMEoU16G
- >>881
論外ってのはジャンル名ですか?
そんなジャンル名は生まれて初めて聞きました。
- 886 :SOUND TEST :774:2007/09/18(火) 23:26:01 ID:Dlb+nr/h
- 効果音うるさくて聞きづらいけどXクロニクルのmoon fight結構いい感じだな
- 887 :SOUND TEST :774:2007/09/19(水) 02:11:05 ID:gN6jJwxB
- >>885
常識だぞ
- 888 :SOUND TEST :774:2007/09/19(水) 04:26:32 ID:nJS9YajC
- >>885
恥ずかしい奴・・・・
- 889 :SOUND TEST :774:2007/09/19(水) 11:27:48 ID:M5Snjn6w
- >>885 半年ROMれ
- 890 :SOUND TEST :774:2007/09/20(木) 17:10:31 ID:nX/znJro
- もういいかげん>>885をいじめるのはやめようw
>>884
月下でそういう印象ついたのかな。VKはそうでもないと思うが
一面とか5、6面なんてもろドラキュラサウンドだし
蒼月は木村氏が昔のドラキュラ、というかコナミサウンドっぽいのを
かもし出してるね。研究棟とか闇夜とか
- 891 :SOUND TEST :774:2007/09/20(木) 21:07:26 ID:8GRqc8Va
- >>885だけど流れにむしろ笑ってた。
あれってイジメか?
まぁ4での糞化に比べれば5はテコ入れとしての意義はあったから
いいんじゃないのって思ってんのよね。
- 892 :SOUND TEST :774:2007/09/20(木) 21:18:30 ID:Md196CKR
- 5のテコ入れには同意だが4を糞とまでは思わんな。
確かにネタの使いまわし感は否めないが、プレイすれば全然別物だし。
- 893 :SOUND TEST :774:2007/09/20(木) 21:19:47 ID:Md196CKR
- ていうかここ音楽スレだったな・・・
曲もいいと思うぞ、2面6面9面は名曲だと思う。
密かに3面も良いし。
- 894 :SOUND TEST :774:2007/09/21(金) 02:56:18 ID:KpMVzZAZ
- リメイク輪廻で、あのファンキーで南国風なマリアのED曲が
どうアレンジされるのか… 気になって夜も眠れません! > <
- 895 :SOUND TEST :774:2007/09/21(金) 19:33:59 ID:KgP52QmN
- 無難に差し替えだったりして…
正直カッコよければ原曲破壊でもいいよw
- 896 :SOUND TEST :774:2007/09/21(金) 19:53:42 ID:+hQscr94
- マリアEDでカッコいいというイメージがつかんw
- 897 :SOUND TEST :774:2007/09/21(金) 20:40:14 ID:KgP52QmN
- >>896
結構中盤のストーリーも手加えるみたいだし
エンディングムービーあたりも輪廻よりは落ち着いたものになるんじゃないかなーと思ってる
- 898 :SOUND TEST :774:2007/09/21(金) 21:45:15 ID:+hQscr94
- あの時代がかったアニメのノリを敢えて現代の演出、技術で再現して
欲しかったがその方向はないということか、残念。
- 899 :SOUND TEST :774:2007/09/21(金) 23:09:45 ID:FOQBc1Um
- リメイクにはPCエンジン版のオリジナルは収録されるの?
- 900 :SOUND TEST :774:2007/09/22(土) 00:08:24 ID:OAVgJ9Dc
- じゃあ自分はリヒターEDの曲がちゃんとかっこよくアレンジされるか…
気になって夜も眠れません! > <
- 901 :SOUND TEST :774:2007/09/22(土) 00:40:21 ID:OAVgJ9Dc
- ところでクロニクルサントラにはXサントラに入ってたアレンジ曲やらは勿論収録されないよな?
されたら中古で買った俺涙目なんだがw
まあVKの曲は入るわけ無いからいいか。絶版しっぱなしてるのはもったいないけど。
- 902 :SOUND TEST :774:2007/09/22(土) 00:57:32 ID:B5BJi8m1
- >>901
>>873
- 903 :SOUND TEST :774:2007/09/22(土) 02:44:13 ID:lLMOrp7z
- 某動画サイトで見た限り、リメイク輪廻のステージ7の音楽が
巣窟ではなくMoon Fightだったんだが。
ちゃんと製品版では巣窟が流れるのか…
気になって夜も眠れません! > <
- 904 :SOUND TEST :774:2007/09/22(土) 02:56:07 ID:FtBBE/t9
- あの場面でMoonFightは無いだろう常考
- 905 :SOUND TEST :774:2007/09/22(土) 06:48:12 ID:hDOuSSVD
- Moonfightでは巣窟のようなクライマックスを演出する緊張感が
無いから駄目じゃん。
まぁMoonfightって作中での使われ方の関係上、作中では長く聞けなかった
曲なので、脚光を浴びるのは嬉しいが。
- 906 :SOUND TEST :774:2007/09/22(土) 09:21:49 ID:RURCEnx/
- 月下の最初リヒターでドラちゃん倒すとこで流れる曲いいよね
あれなんてタイトルだっけ?
- 907 :SOUND TEST :774:2007/09/22(土) 11:23:16 ID:6f0tmJGq
- >>902
いや輪廻ディスクのデータがそのまま流用されるような事があったりして、と思ったんだ。
まあ無いかw
- 908 :SOUND TEST :774:2007/09/22(土) 11:53:47 ID:p4QB8BX0
- Moon Fightは追加(
stage5'差し替え)ステージで使用
巣窟アレンジこれから
デモは先に完成したMoon Fightを仮使用・・・と邪推w
ボスラッシュステージは幻想的舞曲のままかな!?
orz
- 909 :SOUND TEST :774:2007/09/22(土) 20:25:24 ID:SZjBZFjH
- 内臓音源曲は流石に削っていいだろう。
- 910 :SOUND TEST :774:2007/09/24(月) 13:20:24 ID:K/zNtpp+
- 高い金だして色々アレンジ買ったけど、一番気に入ってるのは1000円で買ったMTSと
タダで配布してるS.S.Hだったりする。マジクオリティ高い。パーセレとか買うンじゃなかった。
- 911 :SOUND TEST :774:2007/09/24(月) 18:33:32 ID:YFfiYEGm
- >>910
埼玉最終兵器のは確かにクオリティ高いけど、くどいんだよな。
聴いててすぐ飽きるというか、何度もリピートして聴く気にならないというか、
2、3回聴いたらお腹いっぱいって感じ。
個人的に同人だったらmidisaka氏のwhip Rushが一番お気に入りかな。
- 912 :SOUND TEST :774:2007/09/24(月) 21:14:42 ID:pugpmnbE
- 自分もWhip Rushかな
良曲だけどゲームではあんまりアレンジされてない曲多めの2が好き
微妙に前のサイトでmp3 公開してた曲も入ってるけど
Magical Trick Society のCDもよかったけど
Bloody Tearsのイントロが妙に引き延されてるなーと感じた…
- 913 :SOUND TEST :774:2007/09/25(火) 08:25:47 ID:t9E04Six
- シモン、レオン、ラルフのテーマ曲ってカコイイね
リヒターのテーマ曲って乾坤だっけ?
- 914 :SOUND TEST :774:2007/09/25(火) 21:21:19 ID:VGUtzkd6
- まぁ、乾坤の血族って名の通り、ベルモンド家のテーマと考えて
いいと思うよ。
- 915 :SOUND TEST :774:2007/09/26(水) 19:36:42 ID:cqNOq4MV
- コナスタ限定でクロニクルのサントラ単品でも発売されるんだな
- 916 :SOUND TEST :774:2007/09/26(水) 19:38:24 ID:r/Mdd7eO
- 悪魔城ドラキュラ・シリーズで、好きなのは?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1190731170/15
- 917 :SOUND TEST :774:2007/09/27(木) 10:36:13 ID:bIpSflJd
- サントラ買ったことないんだけど
CD版のほうがゲーム版より音質良かったりする?
- 918 :SOUND TEST :774:2007/09/27(木) 21:05:38 ID:gPIVqJHU
- 早かったりならする
- 919 :SOUND TEST :774:2007/09/27(木) 21:53:38 ID:vwqWzZXw
- 暁月&蒼月の場合は暁月の方が音質悪いらしい
- 920 :SOUND TEST :774:2007/09/27(木) 22:45:53 ID:2PVSS3EL
- 暁月は高音のノイズが抑えられてるけどつまったような音
サークル白夜のような音質がよかったなぁ…
蒼月は変わってないんだろうけどゲーム中より少し迫力ある音に聞こえる
DSの音量MAXでもあんま大きい音じゃないからかな
- 921 :SOUND TEST :774:2007/09/28(金) 07:29:35 ID:OmgytQJ/
- 回りに悪魔城好きがいたためしが無いので誰とも共有できない感覚なんですが、
うんこ我慢しながらトイレを探していて、「ヤベ!!漏れそう!!!」ってなった
時、何故か必ず脳内でシモンのテーマが流れるんですが、俺だけですか?
小学校高学年の時にSFC初代を友達の家で体験してからずっとです。
- 922 :SOUND TEST :774:2007/09/28(金) 10:57:02 ID:5EGsac9P
- 暁月はもともとモノラルで音質もひどいから圧縮前とか聞きたかったな
どうせなら
- 923 :SOUND TEST :774:2007/09/28(金) 20:36:01 ID:owDJ1B3F
- 元々そういうデータは存在しないんだろ
- 924 :SOUND TEST :774:2007/09/29(土) 09:03:25 ID:MVM12r0E
- GBAの音源は最悪な部類に入ると思う。
確かにやりようによってはSFC以上の音が出るのだが、
基本的にノイジーで音色にも面白みが無い。
- 925 :SOUND TEST :774:2007/09/29(土) 12:30:11 ID:drdL/ViJ
- GBAの音源は信じられないくらい悪かったな
任天堂ハードの音源で良いと思ったのはFCとGB位しかない
- 926 :SOUND TEST :774:2007/09/30(日) 12:02:50 ID:Gpp72XuV
- DSも微妙
正直PSPのがイイと思う
- 927 :SOUND TEST :774:2007/09/30(日) 19:50:32 ID:MAzlB4Ko
- >正直PSPのがイイと思う
いやいや、そりゃしょうがないだろ
- 928 :SOUND TEST :774:2007/09/30(日) 23:19:56 ID:Zp/57WLQ
- DSは面白味はないがそれなりの音が出る。
GBAはとにかくノイズまみれでレートも低く、聴いていると耳が痛くなってくる。
要望がそれなりにあったがサントラ化されなかったゲームも多数ある。
- 929 :SOUND TEST :774:2007/10/01(月) 10:32:27 ID:ut16trNq
- PCエンジンは素晴らしいな。
乾坤の血族が神過ぎる
- 930 :SOUND TEST :774:2007/10/01(月) 17:27:31 ID:wAohw+Fr
- 蒼月からギャオリンスでは、流石に音色はずいぶん良くなってたな
蒼月が貧弱なんだけど
>>928
家庭用やDSとちがって演算処理で無理やり多重再生だからな
当時の携帯音源のスタンダードってPCエンジンレベルだし
- 931 :SOUND TEST :774:2007/10/01(月) 17:48:12 ID:yWw+AM+J
- ドラムだけは蒼月の方が好きだ。
- 932 :SOUND TEST :774:2007/10/02(火) 20:40:29 ID:yRNMiDNN
- DSはスピーカーが糞過ぎる。
- 933 :SOUND TEST :774:2007/10/02(火) 22:33:58 ID:/tUWi/TV
- ヘッドホン/イヤホン抜きで悪魔城やった事ない。
マジで。
- 934 :SOUND TEST :774:2007/10/04(木) 22:09:14 ID:XdqJ/uVV
- >>926ワロタwPSP普通は内蔵音源じゃねーだろw
自分はSFCの音が好きだな。一番遊んだハードだからってこともあるけど。64とPSは別に普通だし。
GBとかのピコピコ音は何というか別腹で大好き。
- 935 :SOUND TEST :774:2007/10/05(金) 03:11:16 ID:30iXTdNc
- 音源というくくりで聞いてなかった
単純に好きか嫌いかでいうと白夜は嫌い
- 936 :SOUND TEST :774:2007/10/05(金) 13:29:04 ID:46zoTGYS
- バンパイアキラーってカプコン系のゲームの曲調に似てて、(魔界村に近い)
かなり地味だからあまり印象に残らないように聞こえるけど
BGMを全部じっくり聴いてみれば意外と後から馴染んでくる感じがいいね。
透明感があって綺麗だし。
- 937 :SOUND TEST :774:2007/10/05(金) 22:00:42 ID:LOopDnmk
- VKはあまりドラキュラっぽくないけど曲自体は良いね
ていうかFM音源が良い
- 938 :SOUND TEST :774:2007/10/05(金) 22:09:45 ID:8mUpIMUK
- 魔界村ってよりはレッドアリーマー
あんま変わらんけどw
- 939 :SOUND TEST :774:2007/10/06(土) 23:10:44 ID:meEWt64Q
- 月下の特典に入ってるCDで
ACのドラキュラの十字架→血の涙→夜までなんとかの後に収録されてる曲は何て曲か分かる人居ますか?
これに収録されてた曲が全てあたりに感じたので是非知りたいです
- 940 :SOUND TEST :774:2007/10/06(土) 23:20:44 ID:AbNM3myk
- 悪魔たちに送るララバイ
- 941 :SOUND TEST :774:2007/10/06(土) 23:23:06 ID:meEWt64Q
- 即レス有難う
- 942 :SOUND TEST :774:2007/10/06(土) 23:24:03 ID:X+9U/CQK
- あれはネームエントリー時の曲で、曲名もまんまネームエントリー
だったと思う。
詳しい人フォローお願いします。
かなりいい曲だと思うんだけど、時間制限のあるネームエントリー画面
でしか聞くことが出来ない難儀な曲。
ステージのBGMでもなんら違和感が無い曲だと思うから、気を
きかせて使って欲しいんだけどなぁ。
- 943 :SOUND TEST :774:2007/10/06(土) 23:24:57 ID:X+9U/CQK
- ああ、そうだった。すまんね。
- 944 :SOUND TEST :774:2007/10/06(土) 23:33:45 ID:AbNM3myk
- 余計な事だと思うが、AC版の曲のタイトル>>11に載っているよ
- 945 :SOUND TEST :774:2007/10/06(土) 23:39:07 ID:meEWt64Q
- 夜まで待てない?もかなり好きだから区間リピートで両方聴いてます
ACの血の涙はかなり上位に入るほど良いと思ったSFCやXのパターンもかなり好き
>>944
いや載ってないから尋ねたのですが
今まで曲と名前が一致してなかったし
- 946 :SOUND TEST :774:2007/10/06(土) 23:44:29 ID:A3xw12Mh
-
- 947 :SOUND TEST :774:2007/10/07(日) 00:10:16 ID:peQplad3
- 上のほうで出てたパーセレですが、これは
ドラキュラバトル のことではないんですよね?
こっちにもパーフェクトセレクションとついていたので
- 948 :SOUND TEST :774:2007/10/07(日) 00:56:15 ID:SKRqSAzU
- SFC初代のサントラが良すぎる。GBAとかは曲単体ではショボいなぁというか
ゲーム無しでステレオで聞くとアレーな感じだったけどSFCはイイ。昔のゲーム機だから音とかショボいはずなのに。
むしろゲームはGBA等は2〜3週してるけどSFCは中学校の時一回、最近また一週しただけで曲覚えてなかったりするのに。
なんかサウンドにドラマがある。自分で言ってて意味わからんけど。取り敢えず血の涙はSFC初代最強。
>>947 ラップ調がどうのとかBaby!とかはバトルじゃないパーセレ。バトルは一切ボーカルはない。
バトルの話する時は大抵「ドラキュラバトル」って言う、パーセレとだけ言う事はあんまない…と思う。
- 949 :SOUND TEST :774:2007/10/07(日) 01:35:17 ID:peQplad3
- >>948
レスあるがとうございます
似たような名前でどっちがどっちか分かりませんでした。
バトルの方は純粋なアレンジなんですね、聞いてみたいけど調べたら値段が…
>血の涙
ドラキュラ2未プレイですが最近、DISK音源のチープさもよくなってきた
- 950 :SOUND TEST :774:2007/10/07(日) 01:44:34 ID:mm4RTkDM
- スーファミ版いいな。通して聴くと終盤の三大名曲ラッシュがたまらん
鍾乳洞・カラクリ館・桂廊・財宝の間・隠し部屋あたりが好きだけどCD全体で一曲って感じもする
- 951 :SOUND TEST :774:2007/10/07(日) 01:50:26 ID:peQplad3
- スーファミ版と言えばドラキュラ戦の演出がよかったなあ
あのタイミングでシモンのテーマはしびれた
- 952 :SOUND TEST :774:2007/10/07(日) 02:39:29 ID:/Y2TtBBb
- こんなスレが!
- 953 :SOUND TEST :774:2007/10/07(日) 03:57:35 ID:HaTuUMjb
- >>951
イントロ終わる前にドラキュラ死んじゃうけどね
- 954 :SOUND TEST :774:2007/10/07(日) 11:25:04 ID:FhYQGykH
- むしろSFCの三大名曲ラッシュはちょっと引いた。
血の涙だけはおお!っと思わせられるんだけど、そこに続けて
アレンジ曲を連続で持ってこられると急激にお約束感が
強くなって萎えてしまう。それに血の涙以外はアレンジが
よろしくない。
- 955 :SOUND TEST :774:2007/10/07(日) 13:21:56 ID:SKRqSAzU
- >>949が知り合いだったら喜んで貸すのになぁ プレミアついてるのわかってるなら再販して欲しいよね
儲かるの転売屋だけだから馬鹿馬鹿しいし。聞きたい気持ちわかる、俺はあぶく銭が入った時買ったけど
ファンなら聞きたいよねぇオフとかあればコピって配るんだけど…あ、そりゃ犯罪かwww
>>954 でも、初プレイ時、ステージの間のデモ?(簡易マップみたいなの)で静かにサビ流れるのでうぉ!ってなりませんでした?
- 956 :SOUND TEST :774:2007/10/07(日) 14:59:46 ID:FhYQGykH
- >>955
俺がいまいちだと思ってるのはバンパイアキラーとビギニングなんで、
そこの流れは大好物。
- 957 :SOUND TEST :774:2007/10/07(日) 15:18:57 ID:PdPynYhL
- そうかあ?VKはともかくビギニングはいいアレンジだと思ったな
あの音色使うなら。むしろ血の涙は最後のティンパニー→静かになって
また頭からの流れがゲームのテンポ壊してていやだった
>>954
ステージイントロで血の涙流れるのは時計台の面だっけか
ラス面はなんか静かな感じの曲だったと思う
- 958 :SOUND TEST :774:2007/10/07(日) 16:53:40 ID:mm4RTkDM
- シモンのテーマ、X68k版がメインになっちゃってるよなぁ
SFC版のイントロの静けさが好きなんだけど豪華なアレンジが多くてちと残念
- 959 :SOUND TEST :774:2007/10/07(日) 18:11:10 ID:SKRqSAzU
- 原曲の哀愁も好きだけど、ドラキュラバトルのアレンジは熱い感じでかなり好き。
まさに戦う男のテーマ的なリングに上がる時の音楽みたいで
1日に何度も書いてスミマセンm(_ _)m
- 960 :SOUND TEST :774:2007/10/07(日) 21:21:06 ID:w48Ciilh
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1221807
後半なかなかいい繋ぎだったので、思わず曲名いれてきた。
てか、ビギニングかかると、やっぱ寒イボでてくるwwww
- 961 :SOUND TEST :774:2007/10/07(日) 22:01:26 ID:peQplad3
- >>955
気遣いありがとうございます。>>960のリンクからニコニコ動画を見てきたのですが
探したらドラキュラバトルの動画がありました。ビギニングかっこいい!
ますます欲しくなったので、いずれ買いたいと思います
>>960
おお、いい動画を教えてくれてありがとう
あまりのなつかしさにファミコン引っ張り出してきた
- 962 :SOUND TEST :774:2007/10/10(水) 12:17:09 ID:GZ360Aev
- ▼STAGE 3 - 邪悪な祈りが闇を呼ぶ
http://jp.youtube.com/watch?v=68jwt87tTVc
- 963 :SOUND TEST :774:2007/10/10(水) 13:05:32 ID:GZ360Aev
- 夜まで待ちきれないって何のシリーズに収録されてますか?
- 964 :SOUND TEST :774:2007/10/10(水) 13:43:31 ID:/8/KjxqZ
- 「夜まで待てない」ね。アーケード版と暁月
まだ手に入れやすそうなとこだと
オレたちゲーセン族のオマケCDか暁月・蒼月かkeyboard maniaの3だったか
あとは
ドラキュラバトル1とか月下についてたCDとかACサントラ
公式じゃないがSurimeさんのアレンジもおすすめ
悟茶辞宛さんのとこに置いてある
- 965 :SOUND TEST :774:2007/10/10(水) 20:11:45 ID:GZ360Aev
- 月下に付いてたCDに入ってるX68000ver.のVKって何音源か分かる人は居ますか?出来れば作曲者名も
X68悪魔城は数パターン音源が存在すると言われていますが
とりあえず全作品通してもあのVKが一番気に入ってるので是非とも
- 966 :SOUND TEST :774:2007/10/10(水) 20:36:18 ID:6C6A35R/
- >>965
あれ?年代記持ってないの?
問題は多いけど持ってて損はないよ。
- 967 :SOUND TEST :774:2007/10/10(水) 21:04:41 ID:QRJiwRLj
- >>965
確かROLAND社 SC-55バージョン。作曲者は>>1のX68kの所に
書いてある。(藤森氏ではない方)間違ってたらごめん。
X68kはVKやシモン・ベルモンドのテーマもいいが、
Moon FightとLOAD BGMが好きだな。
- 968 :SOUND TEST :774:2007/10/10(水) 21:20:48 ID:0FpbUHkv
- X68の話題に便乗して質問
月下のおまけCDに入ってるX68の
ヴァンパイアキラーの次の曲は何て曲名なんですか?
- 969 :SOUND TEST :774:2007/10/10(水) 21:30:55 ID:QRJiwRLj
- Tower of Dolls
- 970 :SOUND TEST :774:2007/10/10(水) 21:59:40 ID:0FpbUHkv
- ありがとうございます。
年代記もう1回やってみます
- 971 :SOUND TEST :774:2007/10/11(木) 00:54:48 ID:/bRhmBRt
- The Tower of Dollsだった。ごめん
- 972 :SOUND TEST :774:2007/10/11(木) 01:21:56 ID:kiJvYwb6
- なんとかホテルってサイトに年代記のサントラが丸ごと落ちてた
ACやXとかもあったから無理して糞高いCD買う必要なくなったよ
- 973 :SOUND TEST :774:2007/10/11(木) 06:51:47 ID:bAPdX6/I
- URL貼ってちょ
- 974 :SOUND TEST :774:2007/10/11(木) 08:07:26 ID:+5lQeHSH
- 音楽配信さえガマンできないオレにはとても…。
やっぱり現物(CD)やライナーがあってこそだと思うんだ。
- 975 :SOUND TEST :774:2007/10/11(木) 08:49:32 ID:7tOcXUeb
- >>974とは気があいそうだw
現物がないと所有欲が満たされない。
- 976 :SOUND TEST :774:2007/10/11(木) 14:15:54 ID:2JMKdE+n
- こんなところに俺が二人も・・・
- 977 :SOUND TEST :774:2007/10/11(木) 20:05:14 ID:bAPdX6/I
- 俺が三人も…
- 978 :SOUND TEST :774:2007/10/11(木) 20:11:02 ID:5tDntXrT
- 論点がずれてるようなw
まぁいいか。
- 979 :SOUND TEST :774:2007/10/12(金) 05:22:22 ID:iB+nImgF
- >>973
Galbadia Hotel
秋葉のメディアランドやトレーダーで輪廻のサントラが10kくらいしてるの見かけたけど
悪魔城のサントラって全体的にプレミア付いてるの?山根のならあんなに値が張らないと思うが
219 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★