■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【死者の】ブレイド・オブ・アルカナ25【王】
- 1 :NPCさん:2007/06/29(金) 08:15:33 ID:???
- F.E.A.R.社の『ブレイド・オブ・アルカナ』シリーズについて語り合うスレ。
ブレカナをずっと遊び続けてきた人も久しぶりに帰ってきた人も新規さんも仲良くどうぞ。
『ランド・オブ・ザ・ギルティ The3rdEdition』に続き、
追加因果律も備えたキャンペーンシナリオ集『サン・オブ・ダークネス』も発売。
皆既日食と共に暗天節の夜が始まる。
・シナリオ等のネタバレは、メール欄・ネタバレスレ等を利用して下さい。
・1st・2nd・3rd・SSS・LoG・RoG・MoM・CoF・GoB・SoD…ブレカナであれば何でも。
前スレ:
【七つの】ブレイド・オブ・アルカナ24【秘宝】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1169788358/l50
- 2 :NPCさん:2007/06/29(金) 08:16:25 ID:???
- 過去スレ:
【ブレイド・オブ・アルカナってどう?】
http://game.2ch.net/cgame/kako/987/987781427.html
【ブレイド・オブ・アルカナ、どうよ? シーン2】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1010/10101/1010198484.html
【ブレイド・オブ・アルカナ、どうよ? 3ラウンド目】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1017/10173/1017336475.html
【ブレイド・オブ・アルカナPC(4)】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1022/10227/1022771813.html
ブレイド・オブ・アルカナ【希望】5
http://game.2ch.net/cgame/kako/1028/10281/1028169957.html
【ブレイド・オブ・アルカナ、どうよ?V:フィニス】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1036/10367/1036743544.html
【セプテントリオン】ブレイド・オブ・アルカナ7
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048777835/
【第八の】ブレイド・オブ・アルカナ8【元力】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054275409/
【裏切りの】ブレイド・オブ・アルカナ第9【聖女】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055172813/
【聖桿騎士】ブレイド・オブ・アルカナ10【枚の盾】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058928982/
【猟犬】ブレイド・オブ・アルカナXI【レクス】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1064597875/
- 3 :NPCさん:2007/06/29(金) 08:17:36 ID:???
- 【処刑者の】ブレイド・オブ・アルカナ12【輪】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1074141428/
【死神の】ブレイド・オブ・アルカナ13【手】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1091045446/
【アングルス】ブレイド・オブ・アルカナ14【天真】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1101587129/
【ディアボルス】ブレイド・オブ・アルカナ15【魔器】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1112129941/
【創造の】ブレイド・オブ・アルカナ16【禁忌】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1125566415/
【星よ】ブレイド・オブ・アルカナ17【導け】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1138425605/
【銀の】ブレイド・オブ・アルカナ18【左手】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1144325525/
【MAD】ブレイド・オブ・アルカナ19【どこ?】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1145942094/
【天の火】ブレイド・オブ・アルカナ20【注ぐ日】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1147714732/
【オービス】ブレイド・オブ・アルカナ21【封印】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1150373181/
【GoB】ブレイド・オブ・アルカナ22【発売】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1156137021/
- 4 :NPCさん:2007/06/29(金) 08:19:12 ID:???
- ▼公式サイト:
FEAROnline
http://www.fear.co.jp/
ログイン・テーブルトークRPGシリーズ
http://www.enterbrain.co.jp/agn/index.html
エラッタ・FAQが6/27に出たばかりです。チェックしておきましょう。
- 5 :NPCさん:2007/06/29(金) 17:21:29 ID:???
- っ[∵>1乙∵逆位置]
- 6 :NPCさん:2007/06/30(土) 12:12:15 ID:???
- 前スレ
>2ndでも、1stで強すぎた特技が軒並みまったく使えない空気スキル
たとえば何がありましたっけ?
- 7 :NPCさん:2007/06/30(土) 16:13:29 ID:???
- 人形使いとかかな。
殺戮者も聖痕者も操れる極悪魔法だった
- 8 :NPCさん:2007/06/30(土) 16:34:56 ID:???
- 前スレの人間だが
スマン、1st、2ndを改めて見直してみたが思っていたほどでもなかった
該当しそうなのはファンタスマの人形使いと死の呪言くらいだわ
うろ覚えで適当いうと恥をかくという典型でした
申し訳ない
- 9 :NPCさん:2007/06/30(土) 16:47:16 ID:???
- むしろ2ndは1stで空気だった特技が軒並み戦闘系特技に変わってて驚いた
- 10 :NPCさん:2007/06/30(土) 16:52:10 ID:???
- まー1stは今でいう一般特技がなかった代わりにアルカナを持ってなくても取得出来るものがあったりしたしな
あと、アダマスは魔法も受けられた覚えがある メチャ硬くて洒落にならんかったような
- 11 :NPCさん:2007/06/30(土) 17:39:12 ID:nq40oqol
- 1stにも一般特技はあったぞ
ただ、基本ルールでは各アルカナの特技解説ページに「一般」という名でバラバラに書かれていただけで
RoG1stでは追加特技に一般特技として別枠で最後に書かれていたけどな
- 12 :NPCさん:2007/06/30(土) 17:45:39 ID:???
- 一般特技だけどデクストラの特技扱い、みたいのがあったんだよな。
〜のアルカナの特技にだけ有効とか、〜のアルカナの特技を1つ取れるとか、
そのあたりを満たせる
- 13 :アマいもん:2007/07/01(日) 07:40:04 ID:???
- ファンタスマと言えば、《入れ替え》で鳥と入れ替えられて墜落死した殺戮者のウワサを聞いたよーな。
魚と入れ替えられて溺死、だったかも。
オレ的には、3rdになってフルプレート着て《加護》避けができなくなったのが不満。
なんつーか、ブレカナの持つ「ヴィジュアルイメージを力ずくでねじ伏せる圧倒的記述力」が薄まってしまったカンジ。
いきなり何を言い出すんだオレよ。
あと、>>1乙。つ《花押》
- 14 :NPCさん:2007/07/01(日) 16:00:18 ID:???
- まァ、カゴに限らないけどね。
- 15 :NPCさん:2007/07/01(日) 23:04:52 ID:???
- >>13
力ずくでねじ伏せたい人もいれば力ずくでねじ伏せられたくない人もいるんで、両方満足させるのは難しいんだろ。
その上でイメージしやすいほうにあわせたんだったら納得できるな。
- 16 :NPCさん:2007/07/01(日) 23:25:10 ID:???
- ぎゃくに2ndまでは回避がアボンしてたし。
- 17 :NPCさん:2007/07/01(日) 23:32:22 ID:???
- どういう事だキバヤシ
- 18 :NPCさん:2007/07/02(月) 00:00:07 ID:???
- いや、単に加護系の特技が有利で回避を上げる意義が乏しい、ということdが。
- 19 :NPCさん:2007/07/02(月) 00:41:06 ID:???
- 2ndだって回避はさして強くないが。
知覚の避けとかのがよっぽど強かった。
3rdは分身の分回避も強いかな。
- 20 :NPCさん:2007/07/02(月) 00:48:37 ID:???
- >2ndだって回避はさして強くないが。
>知覚の避けとかのがよっぽど強かった。
俺が言ってるのはそういうことですが?
- 21 :NPCさん:2007/07/02(月) 00:59:21 ID:???
- ぶっちゃけルナ1枚入ってるだけでも物凄く堅いしな・・
ルナ-ウェントス-グラディウスとか
D代償全部 風読みの一手に絞れば防御系奇跡2枚だし
- 22 :NPCさん:2007/07/02(月) 01:02:20 ID:???
- 途中送信してすまん
防御系2枚だし、グラディウスで火力も最低限はでるからなぁ
- 23 :NPCさん:2007/07/03(火) 10:58:37 ID:???
- >>21
まぁ、その分データ的な面白さは無いよな。その組み合わせ
ルナの事を考えると武器も限られるし…
- 24 :NPCさん:2007/07/04(水) 14:58:25 ID:???
- レクタ専用特技とかないかな。
コロナとかウェントスが寂しいんだが
- 25 :NPCさん:2007/07/04(水) 17:10:56 ID:???
- 過去現在未来を全部取れるだけでは不服なのか。
- 26 :NPCさん:2007/07/04(水) 17:29:16 ID:???
- 過去現在未来が全部強いなら文句は無い
- 27 :NPCさん:2007/07/04(水) 18:46:08 ID:???
- ウェントスもコロナも過去現在未来どれも弱くはないと思うけどなあ
そこまでしてレクトスやりたい理由も判らん
レクトスが弱いと思うなら強いアルカナ混ぜればいいし、
レクトスにこだわるならそれに付随する不利は甘んじて受けるくらいの心意気は無いわけ?
どんな状況にも強いキャラが作れるわけじゃなし、セッションを一人でやるんでもないだろうし、
1キャラのナゴヤ的な強い弱いにこだわるのはそれほど意味のあることとは思えんのだけど。
- 28 :NPCさん:2007/07/04(水) 19:47:36 ID:???
- ああ、レクトスに奥義の類が欲しいのは俺も同意。
真の○○って書き方の割には、特権的リソースは無いんだよな。コンボの余地が狭いし。
マゾい選択だからこそ個性という見方もあるが、奥義の一つや二つあった方が、バランスも良いと思う。
- 29 :NPCさん:2007/07/04(水) 19:52:21 ID:???
- その道はかつてN◎VAが通って踏み外した道だぞ。
- 30 :NPCさん:2007/07/04(水) 19:57:17 ID:???
- 踏み外したの?
- 31 :NPCさん:2007/07/04(水) 20:00:34 ID:???
- 現状エフェクトスにだけ特典があるんだよな。
- 32 :NPCさん:2007/07/04(水) 20:07:56 ID:???
- コロナ・レクタほど燃える設定はないと思うんだが。
アンゼルだのヒルダだのがみんなバッタモンになるんだぜ。
- 33 :NPCさん:2007/07/04(水) 20:48:40 ID:???
- >31
なんかあった?
- 34 :NPCさん:2007/07/04(水) 20:51:30 ID:???
- >>33
元力が全種類使えるってことだろう。
逆に言えばレクトスじゃなければ他のアルカナより覚えられる特技が少ないだけなんだがな。
- 35 :NPCさん:2007/07/04(水) 20:52:00 ID:???
- >>33
全ての《元力:●》が習得できる
- 36 :NPCさん:2007/07/04(水) 20:52:43 ID:???
- >>33
全元力使用可能、引き換えに条件付特技が無い
- 37 :NPCさん:2007/07/04(水) 20:53:28 ID:???
- >>33
複数エフェクトスを取ることによる
《元力:●●》の複数取得
(一枚で元力ひとつ、二枚で元力ふたつ、三枚で元力みっつを自動取得、
レクトスなら経験点を払うことで四つ目以降も取得可能)
- 38 :NPCさん:2007/07/04(水) 20:55:00 ID:???
- そのかわりエフェクトスは、過去現在未来の制約なくて取得できるからな・・
何処の配置しても機能する ってのは嬉しいよね。
コロナ・レクタって経験点突っ込めば普通に機能するんじゃまいか?
奇跡はともかく、戦術、指揮・名将、帝王学・軍神、更にトループ2種
- 39 :NPCさん:2007/07/04(水) 20:55:33 ID:???
- それってどちらかというと非レクトスのエフェクトスのデメリットなんじゃ?
(レクトスなら特技全部ゲトできるのはどのアルカナでもそうなんだし)
- 40 :NPCさん:2007/07/04(水) 20:57:14 ID:???
- NOVAの奥義書は正直癌だったな。
現状、似たような問題で上手くやれてるのは、スフレのデイブレイクか。
データ的にレクトスに旨味が少ないのは事実で、それを嫌がると無粋扱いされる不思議。
ネット上のPCみるに、レクトスは滅多にいないが。
- 41 :NPCさん:2007/07/04(水) 20:58:58 ID:???
- >>39
デメリットって
《元力:●●》の自動取得ができないこと?
時代による条件付特技がないこと?
《元力:●●》を一枚じゃ複数取れないこと?
- 42 :NPCさん:2007/07/04(水) 21:00:26 ID:???
- >40
ゲート・オブ・ザ・ブレイブ掲載のエフェクトスのサンプルは見事なまでにエフェクトス・レクトスだけどな
- 43 :NPCさん:2007/07/04(水) 21:00:50 ID:???
- 支援系アルカナとかは単品で完成しているんで
∵天真∵3つとかは強いかも
- 44 :NPCさん:2007/07/04(水) 21:03:26 ID:???
- 相手が奇跡じゃなく通常判定で来られると結構悲しいよな…∵天真∵
確かに強力なんだが
- 45 :NPCさん:2007/07/04(水) 21:10:56 ID:???
- >>40
この間オンセで、ウェントス・レクトスとアダマス・レクトスは見たよ
ウェントスの方は流石に10点ほど経験点はいってたけどね
- 46 :NPCさん:2007/07/04(水) 21:17:11 ID:???
- ∵天真∵3枚とか殺戮者のHP0にした瞬間に積むww
∵不死∵ ∵天真∵
∵不死∵ ∵天真∵
∵活性化∵から∵不死∵ ∵天真∵
・・・・・ありません
- 47 :NPCさん:2007/07/04(水) 21:18:12 ID:???
- >>41
非レクトスの場合他のアルカナより取れる特技が少ないこと。
- 48 :NPCさん:2007/07/04(水) 21:18:18 ID:???
- レクトスはパーティバランスに負担をかける割には見返りが少ないよな。
コロナレクトス?
PC5人ならやっても良いよ。って感じです。
- 49 :NPCさん:2007/07/04(水) 21:18:32 ID:???
- すまん、>>46だと自分に活性化打ってることになるは すまん
- 50 :NPCさん:2007/07/04(水) 21:19:33 ID:???
- いるところにはいるか、エフェクトス以外のレクトス。
俺鳥取じゃなり手いないんで質問だが、レクトスPCと非レクトスPCの比率や、冗談抜きの
データ上の相談でどんだけ話題になるかとか、気になる。
- 51 :NPCさん:2007/07/04(水) 21:20:31 ID:???
- >>46
ブラギと違って∵活性化∵は自分に使えないんだ
あと殺戮者はもっと前のめりで攻撃特化するべき
- 52 :NPCさん:2007/07/04(水) 21:23:04 ID:???
- >>50
どっちかっていうとお話楽しむメインのオンセだから
(なったってPC3人がザラ、経験点20以上と0が平気で同席する)
あんま問題になってないな・・ 俗に言う戦闘ぬるいセッションにはなってると思う
超個人的な意見だけど、例え他の鳥取でも
0経験点ならアダマスとマーテルとアングルスくらいならいけるんじゃまいか?
- 53 :NPCさん:2007/07/04(水) 21:41:47 ID:???
- よく使う能力値が5のアルカナは3枚重ねで15に出来るから経験点なしの時に重宝
エルスとディアボルスはレクトスじゃないと出来ないネタをどうしてもやりたい時に
- 54 :NPCさん:2007/07/04(水) 21:47:21 ID:???
- マーテルレクタにするくらいなら、現在をステラにするなぁ。
0経験点時だと特に《神智学》と《星の瞳》の判定値の差はおっきい。《神智学》、どんだけ不憫なんだと。
俺もアダマスレクトスは見たことあるな。それとステラレクタ、オービスレクトスもいた。
ガチ戦闘のシナリオではなかったけれども。
- 55 :NPCさん:2007/07/04(水) 22:09:49 ID:???
- レクトス用因果律があれば良いのに。
- 56 :NPCさん:2007/07/04(水) 22:19:07 ID:???
- それはいらないかな。
さすがに。
- 57 :NPCさん:2007/07/04(水) 23:11:44 ID:???
- >>46
そういうときは逆位置を使うとアングルスも道連れにできるぜ
- 58 :NPCさん:2007/07/04(水) 23:11:56 ID:???
- コロナとか奇跡が紋章×3ってだけでも充分きついもんなあ。
あとクレアータとかアクアとか。
ガチ戦闘やらなきゃ良いって話なのかもしれないが、そうするとDP関連の葛藤が薄くなって勿体無いし。
- 59 :NPCさん:2007/07/04(水) 23:15:23 ID:???
- アクアは1回の攻撃に3発使えばいいさ
- 60 :NPCさん:2007/07/05(木) 00:12:36 ID:???
- >>48
逆位置コロナは軍神帝王学併せてダメージロール+5d10だぜ?
追加行動系奇跡を併用した場合とかおっそろしいぞ
- 61 :NPCさん:2007/07/05(木) 03:05:09 ID:???
- >>60
しかしR代償を旋風撃と連続魔法につっこむ人はみるけど
二刀流とか大いなる風とか双牙に突っ込む人は低経験帯だと
不思議と見ないのは俺の鳥取だけ?
ただ確かに、軍神・帝王学コロナが居るの分かってたら白兵2nd特技取りそうだけど
グラディウス-コロナ-エルスで 鷹と自分で擬似2回攻撃してるのは見たことあるお
- 62 :NPCさん:2007/07/05(木) 03:53:45 ID:???
- 二刀流やセカンドアクションは判定値の問題がなあ。
連続魔法に判定値マイナスが無いのは何故なんだぜ?
- 63 :NPCさん:2007/07/05(木) 05:15:39 ID:???
- 追加行動系「奇跡」
- 64 :NPCさん:2007/07/05(木) 05:41:11 ID:???
- クレアータか
- 65 :NPCさん:2007/07/05(木) 05:42:25 ID:???
- アルドールとかルナとかイグニスも
- 66 :NPCさん:2007/07/05(木) 08:46:34 ID:???
- >60
コロナ一枚あれば足りるだろ。
- 67 :NPCさん:2007/07/05(木) 09:34:48 ID:???
- 一枚だと正位置との兼ね合いがあるじゃん
- 68 :アマいもん:2007/07/18(水) 11:38:23 ID:???
- ところで既出かもしれんが、ファミリア関係の疑問。
∵紋章∵でファミリアが敵に操られてる状況って、エルスマスターの特技は有効?
たとえば……
・《シミュラクラム》でダメージ移し変え
・《ファミリアインタラプト》で行動を強制
・《ファミリアライド》で騎乗→アイテム化
・《ファミリアリンク》でシンクロ→ムリヤリ行動済に
・《援護》でダイスボーナス
奇跡>特技の前提からすると、どれも無理っぽい気がするんだが……。
- 69 :アマいもん:2007/07/18(水) 11:43:12 ID:???
- あと、需要があるかどーか判らんが、クリーチャーのレベルとデータの関係。
1:25(22+3)各能力値の下限は3、上限は10まで
2:33(30+3)各能力値の下限は3、上限は13まで
3:42(38+4)各能力値の下限は4、上限は15まで
4:50(46+4)各能力値の下限は4、上限は18まで
5:59(54+5)各能力値の下限は5、上限は20まで
6:67(62+5)各能力値の下限は5、上限は22まで
7:76(70+6)各能力値の下限は6、上限は24まで
8:84(78+6)各能力値の下限は6、上限は26まで
9:93(86+7)各能力値の下限は7、上限は28まで
10:101(94+7)各能力値の下限は7、上限は30まで
※()内の式は、“「体格・反射・共感・知性の合計」+希望”を表わす。
※任意の技能+[クリーチャーレベル]レベル分、特技[クリーチャーレベル]レベル分を所持。
※能力値を減らして【希望】を増やすことは可能(逆は不可)。
※大種族:闇の眷属は【希望】−1。また各能力値の下限−1、上限+3。さらに10レベル以降は技能レベルの上限が解除。
※大種族:動物は5レベルまで、さらに【希望】を除く能力値の合計は45まで。
※大種族:魔獣は10レベルまで、さらに【希望】を除く能力値の合計は91まで。
※大種族:魔神は知らん。こちとら慈善事業やってんじゃねえんだ。
例外:鷹(特技+1レベル)、狼(技能−1レベル、特技−1レベル)、軍馬(特技+1レベル)、ン’アディクの民(特技+2レベル)、大蛇(能力値−1)など。
- 70 :NPCさん:2007/07/18(水) 11:47:55 ID:???
- >>68
そもそもそこら辺の特技ってファミリア側の了承がないと使えないと思ってたっす
- 71 :NPCさん:2007/07/18(水) 12:00:08 ID:???
- >>68
その辺はグレーゾーンのため貴方のGMの好みに一任すればよい。
でも個人的嗜好で言えば効果優先演出後付け的に有効としたいトコロ。
- 72 :アマいもん:2007/07/18(水) 12:11:58 ID:???
- >>70
くそ!主導権はファミリア側かよ!これが民主主義ってやつか!やんなるよな!どうだか!
大人しく《リバースシンクロ》で行動済にされてやるよ!余裕!
>>71
オレがGMだったんだー!
ところで効果優先演出後付けなら、結局無効なんじゃあ……。
- 73 :NPCさん:2007/07/18(水) 14:48:16 ID:???
- なんか昏倒しててもクリンナップまでに跨れば
アイテム化して追加ダメージ受けないからそのまま乗れる、
みたいに見えるな。
死亡したらアクトに参加できないから、それは除くとしても
記述不足の感はあるかなあ。
命令されたからってファミリアであることまでやめるわけじゃないし、
ファミリアの状態による条件づけが明記されてなければ使えると思う。
FAQに投げたら「A.ファミリアが∵紋章∵の効果内にある場合、
ファミリアを条件とする特技は使えません。ただし、他にファミリアが
いた場合はこの限りではありません」
とか返ってきそうだが
- 74 :NPCさん:2007/07/18(水) 15:39:04 ID:???
- >>72
特技が成立する条件にファミリアの意思が必要とは書かれてないから、
そういったルール外処理は演出として扱いたいのさ。
そんなことより俺はコロナとエルスの間で板ばさみになってオロオロするファミリアを見たいんだよ!
昔のご主人にお手と言われてつい手が動いたりしてああもう可愛いなあ!!!
- 75 :アマいもん:2007/07/28(土) 10:22:34 ID:???
- もういっこ質問。
・敵の∵紋章∵で操られてるファミリアを、自分の∵心友(逆位置)∵でムリヤリ攻撃させてから[昏倒]にするって可能?
どうも1stの頃からエルススキーだったせーか、エルス有利な裁定にしたがるなあ。
あと、自分でも需要ねーだろーなーと思いながら書いた>>69が、ホントに需要なくて全オレが泣いた。
>>73
ディアボルスと∵爆破∵のカンケーもそーだけど、たかが奇跡のひとつやふたつでキャラが無能力化するのは何とかならんかのう。
>>74
「ふたつの身躯にひとつの魂で、絆の大切さを謳った」とゆーエピソドのわりにゃあ、しょっちゅうケンカしてるよーな印象だよね、今ンとこだと。
反面、心理学用語でゆーところの「シャドウの暴走」っぽくて、コレはコレでアリっつーよーな気も。
- 76 :NPCさん:2007/07/28(土) 12:13:56 ID:???
- そもそも昏倒しない。気絶。
というツッコミはおいといて、まあ奇跡に奇跡で対抗すんなら良いんでね?
ってオレなら言う。
もっというと正位置使ったら、とも言う
- 77 :NPCさん:2007/07/28(土) 12:46:06 ID:???
- うちの鳥取はディアボルスを爆破しても条件や本文に「魔剣」とか「魔鎧」って
書いてないものは使えるとしてるから完封ってことはないな。
キツイのに変わりは無いがその分常時特技が強力だし。
3rdになって紋章の使い勝手が良くなったから、ファミリア操る為だけに使うことは
減った感じがするな。
2ndアクションで動ける場合や追加行動が発生する系の奇跡もってりゃ
逆位置の紋章が大活躍だし。
まーファミリアに経験点入れてエルスが調子乗り始めたら、PC内の心友・紋章あたりを
上手く使わないと回避できない時があっても良いとは思うけどね。
- 78 :NPCさん:2007/07/28(土) 14:20:08 ID:???
- >>75
エルスにせよディアボルスにせよ、自前で無力化を回避できる奇跡持ってるじゃないか。
俺の鳥取じゃ使い所に困る心友や魔器を使わせるために紋章や心友を使うって事が多いなぁ
余所じゃそうでもないのか?
- 79 :NPCさん:2007/07/28(土) 14:26:35 ID:???
- でもそんな風にわざわざ使う機会を与えられないと使いどころのない奇跡ってのも悲しいな
実際うちの鳥取もそうだけど、もうちょっとどうにかならんのかな
- 80 :NPCさん:2007/07/28(土) 14:29:50 ID:???
- 素手を爆破されてもいいようにアクアでディアボロ入れたりしないか
- 81 :NPCさん:2007/07/28(土) 14:42:02 ID:???
- 鳥取じゃあからさまな対抗策的な使い方はしないかな。
対抗を警戒するあまり(普通するよな、一発で棄てアルカナになるんだから…)
使い控えが起きて結局対抗でしか使用されないって循環になるのは避けたい。
せっかく能動的に使えるのにそれはもったいないなぁ、と。
- 82 :NPCさん:2007/07/28(土) 16:14:19 ID:???
- 鳥取では爆破はあまり魔器に使わないなぁ・・・
それ以外にも使う対象あるし。
そりゃまァ殺戮者だから3つも4つももてるけど、
それはなんとなく微妙感が・・・
- 83 :アマいもん:2007/07/28(土) 17:19:31 ID:???
- >>76
だって逆位置なら、攻撃させつつファミリアを気絶させる→正位置で復活、の2聖痕で済むじゃあないですか!
>>79
ちょっと年季の入った殺戮者だと、使わない∵心友∵や∵魔器∵や∵活性化∵が大量に……?
- 84 :NPCさん:2007/07/28(土) 17:21:53 ID:???
- 幼女大好きな殺戮者は∵天真∵がいっぱいかー・・・
- 85 :NPCさん:2007/07/28(土) 17:22:45 ID:???
- 人形フェチは戦鬼だらけ?
- 86 :アマいもん:2007/07/28(土) 17:32:29 ID:???
- >>84
けっきょく殺すのかYO!
>>85
けっきょく壊すのかYO!
- 87 :NPCさん:2007/07/28(土) 17:33:27 ID:???
- 昔ネタであったなぁ。奪った聖痕を思い出のよすがにして手放せない(=使えない)、大量の聖痕もち殺戮者。
- 88 :NPCさん:2007/07/28(土) 17:34:23 ID:???
- 殺戮者だからNa!
- 89 :NPCさん:2007/07/28(土) 17:36:06 ID:???
- 恋する殺戮者はせつなくて、あの子を思うとすぐ殺しちゃうの
- 90 :NPCさん:2007/07/28(土) 18:29:29 ID:???
- 質問です。
殺戮者の戦闘能力の目安が分からないんですが、なんか目安となる指針とかってありますか?
- 91 :NPCさん:2007/07/28(土) 18:29:48 ID:???
- 公式シナリオを参考にしてみれば
- 92 :NPCさん:2007/07/28(土) 18:57:50 ID:???
- 公式シナリオだと3人しかいないので、別アルカナがメインの殺戮者だとどの程度にすればいいかが・・・。
毎回似たデータだとプレイヤーも飽きるかなと思ったもので。
- 93 :NPCさん:2007/07/28(土) 19:27:18 ID:???
- >>92
サンオブダークネス買ってやれば?
- 94 :ルリエ:2007/07/28(土) 19:37:17 ID:???
- プレイヤーのデータを見て決めると良いよ。
- 95 :NPCさん:2007/07/28(土) 19:37:37 ID:???
- 燦オブダークネス
- 96 :NPCさん:2007/07/28(土) 19:45:02 ID:???
- >>92
適当な特技取ったのち、メインのコンボ組んだ時の判定値が10くらい。
- 97 :NPCさん:2007/07/28(土) 20:39:17 ID:???
- 俺は鳥取でも異端な組みかたしてるが、素の能力はPCと同じくらい、あとは奇跡で数の暴力に対抗してるな。
絶対攻撃や大破壊なんかを使えば、能力値は変わらなくても組める特技数は結構変わってくる。それに奇跡を連発すると結構脅威に感じてくれるらしい。
PCが不利になりすぎたら残り奇跡を削れば良いだけなんで、調整も楽、なんだけどなぁ。
- 98 :NPCさん:2007/07/28(土) 22:45:50 ID:???
- そういうヤオはPLにばれるとことだぜ?
- 99 :NPCさん:2007/07/28(土) 23:58:44 ID:???
- アングルスとマーテルがないパーティーじゃそこまでせんと怖くてしかたないぜ
…ブレカナで完全支援系て作ったor見たことないなぁ。鳥取だけ?
一回、ファンタスマ/ステラ/マーテルやってみたいな
そもそもGMばっかりだけどなー
- 100 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:01:16 ID:???
- >99
俺がいた鳥取じゃ普通にいたと思うぜ。
…数年前の話なんではっきり覚えちゃいないが。
- 101 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:34:58 ID:???
- うちの鳥取はクライマックス突入時にGMが相手の奇跡数をオープンにする事が多いな。
>>99
アングルス/アクシス/マーテルの完全支援はやったことあるぜ。
このゲーム、意外とクリティカル支援や振り直し特技の恩恵は強いし
回復も強い方だから一人入ると安定度が全然違ってくると思う。
- 102 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:56:54 ID:???
- 回復系は重要だな。
クリンナップまでにHP回復させれば死亡しない場合もあるゲームだし。
- 103 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:16:07 ID:???
- プレイヤー3人、とかだとちょっとつらいかな>完全支援
- 104 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:47:58 ID:???
- シチュしだいじゃね?
相手が殺戮者1体とかならPC3人で攻撃、防御、支援と役割分けた方が安定する、気がしないでもない
逆に雑魚が大量にいて、とかなら手数が多いほうがいいだろう、多分
いや、もちろん殺戮者の攻撃力その他もろもろによるんだが
- 105 :NPCさん:2007/07/29(日) 09:54:57 ID:???
- SoDは相当ガチらしいからなー。
キャンペーン終わらせた友人曰くキャンペーン内の経験点でラスボス倒すのは厳しいとか
- 106 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:45:09 ID:???
- そういえば2ndのときのMoMも相当キツかったちうか
初期キャラじゃ無理っぽかったのを思い出した
- 107 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:46:27 ID:???
- つーかブレカナやダブクロのキャンペーンで
強大になっていく敵と言うのをやろうというのが間違いな気がする
- 108 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:09:02 ID:???
- GMがちゃんと調整すれば問題はないはずなんだが、それを惜しむやつが多いんだろ。
- 109 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:08:03 ID:???
- ちゃんと経験点使えばPCも強大になっていくから問題ない
SoDはキャンペーン内の経験点じゃインフレに追いつけないのがアレだが
- 110 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:36:07 ID:???
- 他のゲームでもそういうの結構あると思うのだが、途中で別シナリオとか入れないのか?
- 111 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:43:29 ID:???
- 鳥取だと割りまくりですごく効率が悪いっす
- 112 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:26:57 ID:???
- 鳥取は、初期段階での持ち込みとかレベルキャップ制
(経験点に拘わらず皆同一にレベルUP)とかで解決した。
- 113 :NPCさん:2007/07/29(日) 22:08:53 ID:???
- >>110
もう入れるシナリオ内。
- 114 :NPCさん:2007/07/30(月) 05:12:46 ID:???
- ブレカナやDXみたいに想定しているよりも経験点が削れる可能性がある場合、
キャンペーン内で獲得した経験点だけってしばりだと辛くないか?
2個振りした時点で脱落確定とかになるぞ。
- 115 :NPCさん:2007/07/30(月) 05:18:49 ID:???
- そこいらはレベル制じゃないから何とかはなるけどね
ただ明確に強くなっていくわけでもないから困る
- 116 :NPCさん:2007/07/30(月) 14:09:43 ID:???
- ガープスに比べりゃマシじゃねぇかね
- 117 :ルリエ:2007/07/30(月) 15:00:49 ID:???
- >>114
そこがPLの腕の見せ所だろう。
- 118 :NPCさん:2007/07/30(月) 17:03:33 ID:???
- >>99
攻撃型面子が鳥取に多いせいで8割が共感:16スタートの俺PCズorz
たまには自分のダメージロールとかやってみたいぜ。
>>117
GMの腕も見たいところじゃぜー。
- 119 :NPCさん:2007/07/31(火) 10:20:24 ID:???
- アングルス−ステラの交渉援護より
マーテルの祈念援護の方が範囲援護が容易なのがシャクだ
- 120 :NPCさん:2007/07/31(火) 13:06:03 ID:???
- だがアングルスの戦闘中+1Dは狂ってるくらいに強力だぜ。
マーテルだと1ラウンドしかもたん。
- 121 :NPCさん:2007/07/31(火) 20:21:48 ID:???
- ついでに、アングルスやステラは「敵に行動させない」という活躍のしかたもあるしな。
クリティカルを振り直させるとかで結構違ったりもするし。
- 122 :NPCさん:2007/07/31(火) 20:44:13 ID:???
- >>118
自分も攻撃型にすればいいんじゃまいか?
- 123 :NPCさん:2007/08/01(水) 11:44:35 ID:???
- >>122
全滅とか嫌だから。
- 124 :NPCさん:2007/08/01(水) 13:24:28 ID:???
- 見せ場配分とかもあらあね。
PL間で、データや見せ場のバランス感覚に温度差あると大変だな。
- 125 :NPCさん:2007/08/01(水) 15:52:00 ID:???
- オンセで出したらダメージ量最下位とか言われてなじられそうだわ
- 126 :NPCさん:2007/08/01(水) 21:18:33 ID:???
- >>123
全滅する前に殺戮者を倒せばいい、後は<手当>で頑張る
- 127 :NPCさん:2007/08/01(水) 21:34:43 ID:???
- いや誰かは必ずダメージ量最下位だからw
- 128 :NPCさん:2007/08/01(水) 22:24:53 ID:???
- ちなみに《信託》とかって自分に使えるのアレ?
ステラはわざわざ自分には使えねぇって注釈あるの多いけど
使えるんなら殴りステラとか出来そう
- 129 :NPCさん:2007/08/01(水) 22:41:30 ID:???
- >>128
《信託》は自分を対象にできるよ。
- 130 :NPCさん:2007/08/01(水) 23:13:12 ID:???
- アルドールステラウェントスで絶対攻撃すると
かなりハッピーなことになるな
- 131 :NPCさん:2007/08/02(木) 01:32:50 ID:???
- >>126
昔はそう思ってたんだ。
ラヴェイジ→デスズハンドを戦闘開始時の1エンゲージの状態でやられて、DPが3D6点減ったアダマスが堕ちるまでは。
アングルス無いと、詰んだ時は本当にどーしようもないねw
- 132 :NPCさん:2007/08/02(木) 02:17:02 ID:???
- 逆位置大破壊+死神の手なんてアングルスいなくても対処法は沢山あるぞ。
大破壊打ち消せば死神の手はこねーし、エンゲージ攻撃なら拡大逆位置で誰か1人に縮小するのも手だ。
経験点50点で苦痛耐性Lv10取って耐えるって御大尽プレイだって立派な対応策だしな。
- 133 :NPCさん:2007/08/02(木) 02:47:13 ID:???
- その大破壊はどうやって打ち消すんだ?
- 134 :NPCさん:2007/08/02(木) 03:17:00 ID:???
- 魔印しかないだろう常識で考えて…
- 135 :NPCさん:2007/08/02(木) 03:40:28 ID:???
- ∵絶対攻撃∵とかの攻撃を発生させる奇跡を
他人に使って、代わりに攻撃してもらうってことできる?
- 136 :NPCさん:2007/08/02(木) 07:05:42 ID:???
- ちゃんと読めば分かると思うが。
- 137 :NPCさん:2007/08/02(木) 08:03:13 ID:???
- 132の理論が既に破綻しててワロタ。
アングルスないなら、拡大逆位置で単体にして、その後不死か再生で復活ってコースだろな。
- 138 :NPCさん:2007/08/02(木) 09:27:54 ID:???
- >>130
獅子心
栄光の星
幸運の一撃、剛剣
信託
.
ヘビースピア辺りで絶対攻撃すれば9d10+16(期待値65)か
そこそこだな
問題は判定値が6だって事だが
- 139 :NPCさん:2007/08/02(木) 10:41:13 ID:???
- そして最大の問題はCR上昇がなく幸運の一撃がほぼ無駄になること
現在にステラもって来てるせいで判定が6らしいがダイスが3dしか振れないことだな
瞬間最大ダメ&通常戦闘でも不自由ない火力求めて、尊厳なき死+旋風撃+光の刃(あと特技3つ)
とか一瞬頭によぎったんだが、データ先行しすぎでロールプレイできん、残忍傭兵キャラとかモチベどこw
- 140 :NPCさん:2007/08/02(木) 10:45:52 ID:???
- まぁクリティカルしなくても5d10+16だから期待値43だけどね
判定値9になるし
- 141 :NPCさん:2007/08/02(木) 11:05:57 ID:???
- ∵死神の手∵ってトールみたく単体限定にならないからGMとして使いづらいんだよなあ。
範囲攻撃持ってるのに単体攻撃で乗せるのはあからさまだし、乗せると完全に打ち消しするには∵天真∵ぐらいしかないし。
1対1対応にならないから単純にPCの奇跡−2で奇跡数を決められないのが難しい。
- 142 :NPCさん:2007/08/02(木) 11:09:26 ID:???
- >>140
1d10多いぞ
- 143 :NPCさん:2007/08/02(木) 12:21:49 ID:???
- 141が何をいっているのかわけわからん・・・。
- 144 :NPCさん:2007/08/02(木) 13:13:04 ID:???
- ゆ と り
- 145 :NPCさん:2007/08/02(木) 13:13:23 ID:???
- 強すぎて出しづらいってことかしら。
アルシャードの《トール》だとダメージアップの効果は範囲の中の
単体にしか効かないから、防御でも死んで復活でも加護は1:1交換
翻って特技で範囲に拡大→∵死神の手∵だと打ち消す手段が減る
- 146 :NPCさん:2007/08/02(木) 13:13:43 ID:???
- >>143
手加減が出来ないってことじゃない?
- 147 :NPCさん:2007/08/02(木) 16:12:43 ID:???
- 載ったのがヘルだと考えればいいじゃん
- 148 :NPCさん:2007/08/02(木) 19:13:19 ID:???
- 1:1対応っていってもALGだとティールとトールの様になっていない部分もあるんだから、それいっても仕方がないような。
後特技で範囲にするのは言いとして、他のところはPCはエンゲージ固めてんのかい?
- 149 :NPCさん:2007/08/02(木) 19:53:55 ID:???
- 公式シナリオだと1エンゲージから開始は良くある状況だぜ。
- 150 :NPCさん:2007/08/02(木) 22:03:11 ID:???
- 特技で範囲になんかしなけりゃ良い話では?
例えば絶対攻撃でないと範囲攻撃は成功がおぼつかない能力値にしておくとか、あるいは拡大に頼るとか。
奇跡を絡めて範囲にするなら、《八重垣》の無敵防御で1対1の相殺になるだろ。
- 151 :NPCさん:2007/08/02(木) 22:44:15 ID:???
- 無敵防御の逆でいいじゃない
- 152 :NPCさん:2007/08/02(木) 23:00:32 ID:???
- 無敵防御の逆だと、アダマス本人がエンゲージに含まれたらアダマスにだけ素通しなんだけどな
- 153 :NPCさん:2007/08/02(木) 23:06:12 ID:???
- 無敵逆の代償って何だっけ?
- 154 :NPCさん:2007/08/02(木) 23:10:59 ID:???
- DP3D10
- 155 :NPCさん:2007/08/02(木) 23:39:18 ID:???
- >>150
八面六臂じゃね?
- 156 :アマいもん:2007/08/03(金) 13:52:18 ID:???
- >>118
>8割が共感:16スタートの俺PCズ
エルス入れて《守護神》になって、アホのよーに成長させた《生体武器》で、《ファミリアアタック》な〈交渉〉攻撃すればイイじゃあない!
>>141
いや兄弟、別に「殺戮者は必ずグラディウスの聖痕を持たなきゃあならない」なんてルルはないぜ?
>>145
>強すぎて出しづらいってことかしら
オレはマスターシーンで超強いNPCを殺すのに使ったりするYO!
イメージはウルトラマンレオとか黒髪のキャプチュードとかのアレ。
- 157 :NPCさん:2007/08/03(金) 18:41:43 ID:qMyZYqRE
- 神移の逆位置を拡大とか、再生や不死を拡大してもみんな守れるね
- 158 :NPCさん:2007/08/03(金) 19:10:21 ID:???
- 殺戮者1聖痕者2のギャップは埋まらないままか
- 159 :NPCさん:2007/08/03(金) 19:34:47 ID:???
- 無敵防御でも呪縛でも防げるだろ
- 160 :NPCさん:2007/08/03(金) 19:42:24 ID:???
- 天真を不要とするのは、不可能じゃないにしても相当な天邪鬼だと思う。
- 161 :NPCさん:2007/08/03(金) 20:21:05 ID:???
- N◎VAが何だかんだで打ち消し神業が多いのに比べると、ブレカナはアングルス1択ってのが難しいところだよね。
- 162 :NPCさん:2007/08/03(金) 20:31:07 ID:???
- ぶっちゃけNOVAは万能神業多すぎ
- 163 :NPCさん:2007/08/03(金) 20:45:19 ID:???
- タイムリー辺りは出せるものはルールブックの中にある物に限定すべきだったと思うんだ
なんで万能系になってんだ
まあ、スレチだが
- 164 :NPCさん:2007/08/03(金) 20:50:16 ID:???
- ステラとフルキフェルは無視か
- 165 :NPCさん:2007/08/03(金) 21:39:00 ID:???
- ステラもフルキフェルも、他人の天真頼りだからなー。
PCに一人アングルスいたほうが、安心感違うんでねえの?
- 166 :NPCさん:2007/08/03(金) 21:45:35 ID:???
- まあ、GMは1つくらい天真持ってるだろうし、
爆破でも食らわせてやれば使ってくるだろうけどね。
- 167 :NPCさん:2007/08/03(金) 21:54:00 ID:???
- 殺戮者から果敢に奇跡撃たれたら、一気に顔面蒼白。
- 168 :NPCさん:2007/08/03(金) 22:00:48 ID:???
- >>167
こっちも果敢に奇跡を撃てば・・・
(そして誰もいなくなった)
- 169 :NPCさん:2007/08/03(金) 22:22:19 ID:???
- つか打ち消しが一個しかないってブレカナだけじゃなくてN◎VA以外全部じゃないか?
天羅なんか打ち消しそのものが出来ないし。
- 170 :NPCさん:2007/08/03(金) 22:35:58 ID:???
- N◎VAも打ち消しは《チャイ》のみじゃないか?万能で代用できるってだけで。
- 171 :NPCさん:2007/08/03(金) 22:47:30 ID:???
- ブレカナとN◎VAの万能系は似てるようで全く種類が違うんだけどな
- 172 :NPCさん:2007/08/03(金) 22:51:34 ID:???
- ブレカナに万能系(コピー系ではない)ってあったっけ。
- 173 :NPCさん:2007/08/03(金) 22:52:11 ID:???
- 神業も真の万能系は《天罰》のみだぞ、他はちょっと効果範囲が広い程度だ。
- 174 :NPCさん:2007/08/03(金) 23:01:03 ID:???
- >172
よく覚えちゃいないが
っ【∵封印∵の逆位置】
- 175 :アマいもん:2007/08/03(金) 23:51:26 ID:???
- >>161
奇跡の効果から、使徒の力関係を考えると面白いかもだぜ。
・使徒アルドールの無敵の剣は、使徒アダマスの不破の盾を貫けない
・使徒エルスの絆の力は、使徒コロナのカリスマの力に負ける
・使徒エフェクトスの破壊の力は、使徒グラディウスの死の力よりも弱い
・その使徒グラディウスの死の力も、使徒マーテルの慈愛の力と使徒フィニスの不滅の力にはおよばない
・使徒アングルス最凶
・使徒レクスはかわいそうな子
>>165
逆に考えるんだ。
PC全員アングルス持ちにするんだ。
何その少年十字軍?
>>167-168
フムン。
・気軽に打ち消し
・果敢に打ち消し(←今このへん)
・激烈に打ち消し
・華麗に打ち消し
か、押忍!
- 176 :NPCさん:2007/08/04(土) 00:03:21 ID:???
- >>174
封印の逆位置は、万能だけど対奇跡に関しては殆ど無意味に近い
メジャーアクションを使わなければならない以上、絶対攻撃なんかは打ち消せないんだ
- 177 :ルリエ:2007/08/04(土) 00:06:35 ID:???
- 封印の逆位置はメジャーアクションタイミングなのがなぁ。
- 178 :NPCさん:2007/08/04(土) 00:18:03 ID:???
- >>175
レクスのドコがかわいそうなんだよ?
- 179 :アマいもん:2007/08/04(土) 00:43:09 ID:???
- >>178
使徒同士でケンカになっても、勝てそーにないトコロかのう。
(註:使徒はケンカなんかしない)
なんか、民間での人気もイマイチなよーな気さえする。
ハイデルランドに委員長萌えって概念は、まだ一部だけだろーし。
- 180 :NPCさん:2007/08/04(土) 00:56:44 ID:???
- レクスの人気イマイチって何をいっているんだw
- 181 :NPCさん:2007/08/04(土) 03:42:54 ID:???
- >>180
委員長萌とか変なこといってるし、現実が見えてないだけだろ
175で言うとる、奇跡から見る力関係もおかしいしな。
>>179
奇跡だけで見ると1VS1なら、レクスがマーテルやデクストラに負けるとは思えんが
- 182 :NPCさん:2007/08/04(土) 03:50:20 ID:???
- 通過鳥取ではレクス、
2ndのとき奇跡はいいが特技がアボーンという評価ででほとんど人気なかったけど、
3rdになって特技がいい感じになってみなおされたが、にんなのところではどうよ?
- 183 :NPCさん:2007/08/04(土) 03:51:49 ID:???
- いやデクストラには負けるだろ
- 184 :NPCさん:2007/08/04(土) 04:02:00 ID:???
- >>182
他の近接系アルカナと組み合わせると強いって評価だな。
あと、呪縛は色々と優秀。
- 185 :NPCさん:2007/08/04(土) 04:33:39 ID:???
- 魔法以外の戦闘系アルカナ全てを封殺するデクストラマジ外道
- 186 :NPCさん:2007/08/04(土) 08:32:39 ID:???
- ディアボルスだけは泥仕合に持ち込めるぜ。
- 187 :NPCさん:2007/08/04(土) 11:22:01 ID:???
- はぁ?サブ武器くらい持たんか、普通
爆破で封殺なんてうちの鳥取じゃそうある状況じゃないんだが
- 188 :NPCさん:2007/08/04(土) 11:25:28 ID:???
- ああ、封殺ってそういうことだったのか。
何か俺の気付いてないスーパーコンボがアルのかとオモタ。
- 189 :NPCさん:2007/08/04(土) 11:38:51 ID:???
- 特技に関しては《得意武器》や《愛用の武器》《猟犬の嗅覚》とかがあるだけでも便利で強いと思う。
ただ、奇跡でみると∵呪縛∵は使いどころによっては非常に便利なんだけど、
∵無敵防御∵や∵絶対攻撃∵に圧し負けたりするし、決定力にやや欠けるきらいがあるので、
やや二線級に評価されてしまうんじゃない?
ダブクロでいうハヌマーンみたいに、組み合わせでこそ生きるタイプと自分は考えている。
- 190 :NPCさん:2007/08/04(土) 11:39:51 ID:???
- ディアボルスだけは弱体化だな。ディアボルスの特技は魔剣を使うや魔鎧を装備していることが条件になっているから。
格闘使いはともかく他の武器使いの場合は、デクストラだけで封殺ってのはむりじゃねーかな。
- 191 :NPCさん:2007/08/04(土) 11:41:58 ID:???
- >>187
少なくともその攻撃は無効化されねーかね
- 192 :NPCさん:2007/08/04(土) 11:57:23 ID:???
- >>190
3rdからのプレイヤーなんで2nd以前を知らんのだけど、
それがディアボルスってアルカナのコンセプトっつーかフレーバーなんじゃ・・・・・
2nd以前はそんなに特技の使い勝手が良かったの?
なんか、ほったらかしにされて
「私(ディアボルス)のカラダ(特技)だけが目当てだったのね・・・・・・」
と花魁泣きしてる、魔器を想像して笑ってしまった。
- 193 :NPCさん:2007/08/04(土) 12:12:19 ID:???
- >187
多分、>185は上のほうの使徒同士でのバトルについて言ってると思う。
無限に爆破撃てるからな、使徒デクストラ。武器何個あっても足りない。
- 194 :NPCさん:2007/08/04(土) 12:13:01 ID:???
- >>191
封殺といったからならないって反論が出てるんだが・・・。
相手の攻撃を無効化=封殺なら、絶対無敵や真名でも封殺できるって話になる。
とりあえず、185乙とだけいっておく。
- 195 :NPCさん:2007/08/04(土) 12:16:39 ID:???
- 無限〜なら無限に大破壊撃てるエフェクトス様はアングルス様、マーテル様、フィニス様以外は封殺できるな。
- 196 :NPCさん:2007/08/04(土) 12:30:21 ID:???
- >>194
それに加えてメイン武器を破壊
充分すぎるほど優秀だなw
- 197 :NPCさん:2007/08/04(土) 12:38:34 ID:???
- 使徒たちも1セッション中は実は魔神の魔印並の数しか奇跡を起こせないんじゃないかと
思っている俺がいる
- 198 :NPCさん:2007/08/04(土) 12:45:01 ID:???
- >>196
相手を死亡させるエフェクトスはもっと優秀だね。
- 199 :NPCさん:2007/08/04(土) 12:46:14 ID:???
- >>198
それは攻撃に割り込む事が出来るのかい?
- 200 :NPCさん:2007/08/04(土) 12:47:50 ID:???
- >>198
しょーもない屁理屈にしか見えない
- 201 :NPCさん:2007/08/04(土) 12:59:09 ID:???
- 185の理論もその後の反論もどっちも不毛にしかみえないよ。
>>199
出きるはずだよ。
- 202 :NPCさん:2007/08/04(土) 13:04:03 ID:???
- エフェクトスってイニシアチブフェイズに使用できる奇跡でなかったっけ?
- 203 :NPCさん:2007/08/04(土) 13:07:00 ID:???
- >>202
3rdしかもっていないが、タイミングはいつでもで、エラッタは出てないな。
- 204 :NPCさん:2007/08/04(土) 13:49:19 ID:???
- なんか他人と=に断定されるのが多い日だなあ
>>185なんて理論なんて言うほどのことか?
ただのセッションに時々ある風景じゃん
うちにはデクストラがわりと多めで、時々殺戮者が予備武器まで粉砕されることがあるだけだ
- 205 :NPCさん:2007/08/04(土) 13:53:58 ID:???
- コンベンションで先ほど、対決ステージで瞬殺された私が来ましたよ!識者の回答をいただきたい。
問い この殺戮者にPCは勝てる方法はあるか。
データ 殺戮者:イグニス、レクス、フルキフェル、フルキフェル、アングルス、アクア、グラディウス、グラディウス、アダマス、フィニス、エフェクトス、コロナ
PC:PC1:アルドール=アダマス=アダマス、PC2:マーテル=マーテル=アングルス、PC3:エフェクトス=エフェクトス=アクシス、PC4:イグニス=イグニス=レクス
PCは基本ルール掲載の83P、91P、107P、163Pのデータ。
殺戮者は森の息吹、速射、連射、必殺の矢、魔弾の射手、流星雨、混乱の矢、得意武器、先手必勝、迎撃、苦痛耐性4Lv
反射だけ30あり、後はアルカナ通りの能力値とのこと。武器はロングボウ、防具は3/3/3。
- 206 :NPCさん:2007/08/04(土) 14:15:16 ID:???
- 初期作成相手にはちょっと奇跡が多いな。
これからGM、ならフルキフェルとグラディウス抜け、っていうけど、
PCか……不可能じゃない気がするけどなぁ
- 207 :NPCさん:2007/08/04(土) 14:18:00 ID:???
- フルキとグラディ二つは多い気がするなぁ
スキル自体はこれでいいとは思うけど
- 208 :NPCさん:2007/08/04(土) 14:25:06 ID:???
- メイクアップなのがつらいな。
混乱の矢+流星雨の放心(狼狽だっけ?)が防げないんじゃないか?
アダマスが八面六臂でクリティカルしない限り。
- 209 :NPCさん:2007/08/04(土) 14:32:24 ID:???
- しかもグラディ×2とフルキ2枚で4回も10d10が追加される
即座に散開でもしないとマーテル2枚じゃ足りないよなぁ
- 210 :NPCさん:2007/08/04(土) 14:33:58 ID:???
- 天の火+《流星雨》+死神の手と逆位置大破壊+死神の手
があって、
天真でPCの妨害奇跡を3回まで打消し可能な時点で、
投了じゃないか?w
- 211 :NPCさん:2007/08/04(土) 14:37:01 ID:???
- なんというか、因果応報もあるし、最終的に絶対2人は死ぬな
勝てても
>>210もそうだし、天の火で追加攻撃、不死で復活とかやられて、こっちが再生2枚で複製や活性化がない時点で摘む
拡大がないのが救いなのか
- 212 :NPCさん:2007/08/04(土) 14:50:11 ID:???
- 詰んでるな。
戦闘開始時点でPCが同一エンゲージの場合。
殺戮者から∵大破壊∵の逆位置と∵死神の手∵
PC2から∵大破壊∵を∵天真∵
殺戮者から∵天真∵を∵天真∵
PC3から∵拡大∵の逆位置で対象を1人へ。
殺戮者から∵天真∵を∵模造∵して∵拡大∵を∵天真∵
PC1から∵無敵防御∵の逆位置
殺戮者から∵天真∵を∵模造∵して∵無敵防御∵を∵天真∵
PC1から∵無敵防御∵の逆位置
殺戮者から∵死神の手∵
この時点でPC全員に23d10ダメージ、PC1以外は10d10軽減でPC1は軽減なし。
相打ち狙いで上記の連鎖中に、∵絶対攻撃∵や∵天の火∵、∵大破壊∵を使っても、相手には∵不死∵があるから、奇跡だけで全滅確定だな。
- 213 :NPCさん:2007/08/04(土) 14:56:22 ID:???
- 拡大の逆位置って同意なしじゃ無理なんじゃなかったっけ?
- 214 :212:2007/08/04(土) 15:02:02 ID:???
- >>213
今回の場合アクション対象:PC全員を∵拡大∵の逆位置で、PCの1人(上記ではPC1)にする場合、PC1の同意が必要って意味だから、問題ないと思うが。
被害を自分ひとりにして、後で再生で復活するという意図を説明すれば同意してくれるっしょ、まぁ今回は再生の暇ないが。
- 215 :NPCさん:2007/08/04(土) 15:04:11 ID:???
- >.>214
あ、勘違いしてた
拡大の逆位置の同意って、この場合殺戮者相手に得るのかと思ってた
一人に縮小するための対象に許可を得る必要があるのか
それなら普通に同意してくれると思うな
再生しても付け焼刃っぽいが
- 216 :205:2007/08/04(土) 20:24:12 ID:???
- 205です。
奇跡の時点で詰んでいることがわかり、ほっとしています。
コンベンションでは、殺戮者の死神の手が212さんの書いたとおりの手順で倒されています。
違う部分は殺戮者の死神の手は逆位置であることと、こちらの面子は相打ち覚悟の攻撃をしていない点くらいでしょうか。
セッション後に時間が余っていたので(なんといっても最初の奇跡の応酬だけで終わりましたので)、PLだけで集まってブレカナルルブ掲載シナリオ1をし、楽しめたのでこれはこれでよかったのかなと今は思っています。
- 217 :ルリエ:2007/08/04(土) 21:01:36 ID:???
- スリリングな戦闘を提供する事と
PCを殺す事は似て非なる問題だと言う事を
始めから理解出来ているGMはそう多くない。
許しておくれ。
- 218 :NPCさん:2007/08/04(土) 21:51:20 ID:???
- >>206
PCと同数は多いな、2つ減らすとちょうどいいバランスになる
・・・まあ、楽しめたんならまたプレイしてね
- 219 :NPCさん:2007/08/05(日) 00:27:38 ID:???
- 2つ減らしでも、上記例からレクスとコロナを削るだけ、とかだとあまり変わらないけどなw
- 220 :NPCさん:2007/08/05(日) 00:53:05 ID:???
- 206でも言われているけど、グラディウスとフルキフェルを1つづつ抜いたらいい感じになるんじゃねーかな。
212の連携が始まっても、これなら最終ダメージは、13d10 vs 10d10軽減だから、PC1だけ死亡で他が傷を負う程度か。
再生を1つは使うとして、この時点で、殺戮者の残りはイグニス、レクス、アクア、アダマス、フィニス、コロナ
対するPC側は、アルドール、アダマス、マーテル、エフェクトス2、イグニス2、レクス。
運も絡むが、これなら勝てそうだな。
- 221 :NPCさん:2007/08/05(日) 01:08:49 ID:???
- 5人用シナリオで書いてて、4人のときは(フルキフェル)(グラディウス)で削るはず
だったんだが、つい残しちゃった説
- 222 :NPCさん:2007/08/05(日) 14:48:47 ID:???
- 奇跡の数がPCの奇跡数−2ってのはどっかに書いてある?
基本に掲載のシナリオ1でも奇跡の数はPCと同数またはそれを超えているようだが。
- 223 :NPCさん:2007/08/05(日) 17:31:03 ID:???
- 経験則じゃねぇの? 誰が言い出したのか知らないけど。
奇跡同士が1対1で相殺されるとして、PC側に2つ分アドバンテージがあれば殺戮者のHPを削りきれる理屈だったっけか。
- 224 :NPCさん:2007/08/05(日) 17:44:34 ID:???
- アルシャードかなんかじゃね?
- 225 :NPCさん:2007/08/05(日) 17:46:55 ID:???
- 物凄く慣れてるか非常にセンスが良い人を除いて、PLと同数かそれ以上だと詰む事が多いからじゃないかな。
殺戮者のクリティカル値8とかダイスペナルティ-3攻撃とか闇通の印Lv2以上とかやらない限り奇跡が少なければ事故が起こることが少ない。
PLがあまりにもアホでかつ事故が起こらない限りは全滅するようなバランスはあんまりイクナイと思うしね。
悪役ってのはPLに苦労させて倒されてこそなんぼでしょ。
- 226 :NPCさん:2007/08/05(日) 18:13:09 ID:???
- >>222
シナリオ1の場合、PC以上に奇跡の数あるぜ?
>>225
PLがアホかつ事故が起こると全滅しないってのはどういうこと?
- 227 :225:2007/08/05(日) 18:28:33 ID:???
- >>226
IF [PLがアホ] AND [事故が起こる] THEN 全滅 ELSE 全滅しない
ってこと。
句読点がないから読みにくくなっててスマン
- 228 :NPCさん:2007/08/05(日) 18:36:21 ID:???
- 殺戮者の戦術と奇跡の効果を顧みずに数合わせだけしても>>219みたいになるし、
PCの奇跡数−2っつーのは実プレイに即さない机上の空論ってカンジがする。
- 229 :NPCさん:2007/08/05(日) 18:53:33 ID:???
- >>227
そのバランスならいいんじゃないの?
PLがアホ&事故が起こった時以外は全滅しないんでしょ?
- 230 :NPCさん:2007/08/05(日) 18:57:32 ID:???
- なんでこのスレ、変なことで威張ろうとか論破しようとかする人がわらわら沸くんでしょ
- 231 :NPCさん:2007/08/05(日) 19:08:28 ID:???
- もっと具体的に
- 232 :NPCさん:2007/08/06(月) 20:32:51 ID:???
- >>226
シナリオ1の場合、既に1つ奇跡は使われているから一応PCの数より少ない。
後アングルスがないんで、打消しがフルキフェルが1つだけ。
また、グラディウスも1つなんでうえで出た例よりはカツカツじゃない。
- 233 :NPCさん:2007/08/06(月) 22:06:09 ID:???
- ちょっと質問。
黄金の杯に花押を押されて、DPが12あるにも関わらず、殺戮者堕ちと言われたんだけど、
PCが魔印を押されると殺戮者になってしまうものなの?
- 234 :NPCさん:2007/08/06(月) 22:08:43 ID:???
- >>233
黄金の杯ってそれネタバレじゃないのか?
- 235 :NPCさん:2007/08/06(月) 22:15:24 ID:???
- >>233
ならない。闇の眷属になるだけ。
でもポキールが封印の逆位置使ったんならシラネ。
- 236 :NPCさん:2007/08/06(月) 22:17:30 ID:???
- >>233
基本的にセッション中にPCが魔印を得るのは想定されてないので
シナリオルールになるけど、その場合契約の代償として
魂を捧げるようなことをGMに言われなかったか?
- 237 :NPCさん:2007/08/06(月) 22:36:14 ID:???
- >ポキール
七賢人?
- 238 :NPCさん:2007/08/07(火) 01:27:39 ID:???
- >>236
GMから「まじで」とか言われたけど、魂捧げるとかは言われてないなぁ。
周囲のPLもDPダメージが大きいだろうから、経験点減っちゃうねとかそういう話しかしてなかった。
聖痕の解放でも、特に何も言われなく、経験点をもらった後に、キャラシを没収された。
なんで、エンディングでも殺戮者としてではなく普通のPCとして演出していたんだよね。
- 239 :NPCさん:2007/08/07(火) 01:33:14 ID:???
- そりゃGMがおかしいな。
間違ってるかどうかはシナリオが分からないから断言できないが、少なくともおかしい。
- 240 :NPCさん:2007/08/07(火) 01:35:46 ID:???
- つか、殺戮者になったとしてもGMにキャラシー没収されるいわれはねえよw
- 241 :NPCさん:2007/08/07(火) 01:54:19 ID:???
- ちょっくら明日問い詰めてみるわ。
回答サンクス
- 242 :NPCさん:2007/08/07(火) 02:30:39 ID:???
- >>240
没収されないんだっけ?
- 243 :NPCさん:2007/08/07(火) 02:40:46 ID:???
- 没収するよ。ルールに従うならね
- 244 :NPCさん:2007/08/07(火) 05:27:23 ID:???
- >>243
没収ルールなんてあったけ?
ページ数plz
>>233
魔印持ちと殺戮者は別の存在
殺戮者で魔印持ちという奴らは確かに多いが、聖痕者かつ魔印持ちやエキストラでかつ魔印持ちのキャラクターも存在する
恐らくGMの勘違いじゃないか?
- 245 :NPCさん:2007/08/07(火) 06:40:23 ID:???
- 勘違いかもしれないが、GMは殺戮者落ちするという前提でいたんだろ。
だったらそのセッションではそれが正しいはず。
一体どういう取引をしたのか気になるところだが……内容次第では殺戮者になっても不思議ではないわな。
で、ちと話は変わるが、PCが殺戮者落ちした時ってどうしてる?
俺としてはせめて個別エンディングまではあからさまな殺戮者プレイはやめて欲しいんだが(対応に困る)、回復ダイス振った直後に豹変するのがお約束なんだろうか。
- 246 :NPCさん:2007/08/07(火) 07:09:28 ID:???
- 回復ダイス振って殺戮者が確定してから、
直後のシーンで宙に浮いてる聖痕ゲットして、ちょっとPCと話して立ち去る。
で、個別エンディングで邪悪っぷりをひとしきりぶちまけてからいずこかへ去っていくって辺りがお約束じゃね?
- 247 :NPCさん:2007/08/07(火) 10:43:11 ID:???
- 自分が見てきた殺戮者堕ちの演出
・聖痕を受け取ってから一言喋り GMにワールウィンドをねだって逃走
・その場で第二ラウンド
・その場で第二ラウンドだけど戦闘せずに演出で殺される
・聖痕が吸い込まれたのをPC達は気がつかなかったことにしてEDで殺戮者演出
- 248 :NPCさん:2007/08/07(火) 12:04:37 ID:???
- >>247
その場で第二ラウンド 以外は全部やったことあるけど
ところでそのとき殺戮者になったPCの奇跡回復してたりした・・・?
同セッション内なら2回戦突入は奇跡無いからダレル気がしてやってなかったから気になる
- 249 :NPCさん:2007/08/07(火) 15:18:32 ID:???
- >244
P53によれば、聖痕の解放時にただちにGMにシートを渡すことになっている。
残りの部分はGMがNPCとして扱う。
注釈で、エンディングまでPLが代わりに管理してもいいともあるけど。
アクト終了後シートそのものを返すかどうかは特に記載がない。
没収のイメージがあるのは1stでは「これでキャラともお別れだ、GMは満を持して
シートを奪い取ること」とか書かれてたからだと思う
うちでは基本GMが持ち帰り。自分で持ち帰りたいやつはシナリオを1本作るのがお約束
- 250 :NPCさん:2007/08/07(火) 18:27:09 ID:???
- 持ち帰りって言われると何かこうもにょもにょするものを想像した。
- 251 :NPCさん:2007/08/07(火) 18:37:02 ID:???
- , -─- 、
.,' , -==='、
゙!' (从从 |
! リ!゚ ヮ゚ノリ お持ち帰りぃ〜?
ノi⊂)丱iつ
くメ___〉
し
- 252 :NPCさん:2007/08/07(火) 20:08:00 ID:???
- キャンペーン最終話直前で堕ちたから
せっかくなので殺戮者のままキャンペーンラストに出た
敵の殺戮者がただの雑魚になってた。。。
- 253 :NPCさん:2007/08/07(火) 23:18:49 ID:???
- ヽl ,、 l/
〃"ヘヘ` ~`o"ヽ >>251
!( (ノ八ヾヽ\ ソ 少し頭を冷やそうか・・・
__l\ (( i、゚ヮ ゚ノシ
〈==●)i]ロ[]=====∩==U=====o
 ̄ ̄レ (( ./ソ、j、iヾ.
.~~i.i_j~´
- 254 :NPCさん:2007/08/08(水) 05:06:41 ID:???
- 冥王自重
- 255 :NPCさん:2007/08/08(水) 12:42:33 ID:???
- そりゃゲームバランス崩壊するわw<せっかくなので殺戮者のままキャンペーンラストに出た
- 256 :NPCさん:2007/08/08(水) 15:44:23 ID:???
- 冥王様が殺戮者なのかと思った>そりゃゲームバランス崩壊するわw
- 257 :NPCさん:2007/08/08(水) 17:48:10 ID:???
- 殺戮者で思ったんだが、殺戮者になったPCってその後アクトに登場したりしてる?
- 258 :NPCさん:2007/08/08(水) 18:12:16 ID:???
- 殺戮者PCがGMやって出すことがあるし
特殊因果律で蘇ってくることもある
2nd時代でエピックプレイが無い時代だけど30年前時代設定の
シナリオがあって殺戮者のなる前という設定のキャラを再度作り
(もちろん転生とかでの経験点引継ぎは無しで新規作成)
そのシナリオの最後に30年後、すなわち現代に飛んで再度使えるようになったキャラとかいる
- 259 :NPCさん:2007/08/08(水) 18:15:35 ID:???
- 殺戮者として登場したり、そのまま倒されたりはしてる。
殺戮者のままPCとして登場したことは無いな。
- 260 :NPCさん:2007/08/08(水) 21:00:33 ID:???
- 殺戮者になるのが嫌なら死ね
英雄になりたいやつも死ね
役に立たんヤツは今すぐ死ね
ってどっかの軍曹かなんかが言ってた
- 261 :NPCさん:2007/08/08(水) 21:07:08 ID:???
- >>252
こんな感じか?
本来のラスボスになるやつの部下として元PCが登場したけど
対決ステージで、力を得るために貴様を利用したにすぎんと裏切って
元ボスがあっさり殺されて、かつての仲間との最終決戦!
- 262 :NPCさん:2007/08/08(水) 22:45:53 ID:???
- >>257
堕ちた次の回に出てくるとかそのまま出てこないとか色々。
この間、前衛戦闘特化型が堕ちた時は全滅してわらった。
奇跡の数も減らせないし、これは仕方が無いなとは思ったがね。
全員エピックだったんで、ペナ払って死んだのは別人ってことになった。
- 263 :NPCさん:2007/08/08(水) 22:50:41 ID:???
- 経験点捨てて10D振れば絶対大丈夫・・・のはず
- 264 :NPCさん:2007/08/08(水) 22:54:01 ID:???
- >追加ダイス1とか2なら考えちゃうが
3以降は微々たる差でだから限界まで振っちゃう私が通りますよ
- 265 :NPCさん:2007/08/09(木) 11:18:40 ID:???
- >>261
いやぁラストシナリオが今までの殺戮者勢ぞろいみたいな内容だったんで
ラスボスとの戦闘時には既に聖痕25個とか持ってたのよ
んでもちろんラスボスの聖痕も奪っちゃったもんだから手がつけられなくなってなぁ。。。
最後GMが気を利かせてくれて殺戮者PCをコントロールして退場してくれた
- 266 :NPCさん:2007/08/09(木) 11:30:38 ID:???
- 聖痕25個とか夢のようだなw
- 267 :NPCさん:2007/08/09(木) 11:36:53 ID:???
- しかし、全て封印
- 268 :NPCさん:2007/08/09(木) 11:39:00 ID:???
- 殺戮者が他の殺戮者を救うために逆位置の封印使った場合ってどうなるんじゃろ
- 269 :NPCさん:2007/08/09(木) 12:38:22 ID:???
- GMにきけよ。
- 270 :NPCさん:2007/08/09(木) 12:45:13 ID:???
- ageんな。
- 271 :NPCさん:2007/08/09(木) 12:51:16 ID:???
- >>265
25個ったって、戦闘後なら未使用のはそんなに無いだろう。
- 272 :NPCさん:2007/08/09(木) 13:28:07 ID:???
- >>271
ボスは万能系と不死系しか使えずに頓死してたから
ルナとかアルドールとかグラディウスとかボロボロ回収されておりました
PCも協力してたから殺戮者PCも打ち消し系奇跡結構余らせてたし
- 273 :NPCさん:2007/08/09(木) 16:59:44 ID:???
- 死ぬ瞬間に使っとけよw
俺の鳥取は下手に速攻で倒すとアクアとアルドールと爆破の印にデスズハンド乗って同時に飛んできたりするぜw
- 274 :NPCさん:2007/08/09(木) 18:41:03 ID:???
- >>272
その例なら最低でも絶対攻撃に死神の手は使えるだろ。
奇跡は基本的にいつでも起こせるわけだし、最後に使えたはずの奇跡が残ってたら「手を抜かれた」と感じるんだが。
極稀に神にチェーンソーみたいな瞬殺パターンがあっても良いとは思うが、それはPLがGMの手を完璧に読んだ時だけだな。
- 275 :NPCさん:2007/08/09(木) 19:08:40 ID:???
- どちらにせよ打ち消し奇跡使われて終了じゃね?
- 276 :NPCさん:2007/08/09(木) 19:13:36 ID:???
- お前はレス読んでるのか?
- 277 :NPCさん:2007/08/09(木) 19:17:27 ID:???
- 「打ち消し系が余ってるから使わない」というのも手抜きだな。
たった一手のミスで死ぬこともあるゲームなのに。PLが全部正しい判断で打ち消すとは限らん。
そもそもボロボロっていうくらい奇跡が余ってんならまだやり様があるんじゃねーのか?
ブレカナの華である戦闘で手ぇ抜かれると激しく萎える。
- 278 :NPCさん:2007/08/09(木) 19:21:49 ID:???
- 殺戮者チームと連戦やらかした後らしいしなぁ
時間が巻いていたとか
- 279 :NPCさん:2007/08/09(木) 19:33:16 ID:???
- 本人乙
- 280 :NPCさん:2007/08/09(木) 20:51:22 ID:???
- >>274
ルール無視の人にいってもしょうがなくないか?
- 281 :NPCさん:2007/08/10(金) 04:26:29 ID:???
- >>277
GMだって正しい判断するとは限らないじゃん。
- 282 :NPCさん:2007/08/10(金) 05:29:26 ID:???
- GMの承認があればそれがルール
- 283 :NPCさん:2007/08/10(金) 05:32:26 ID:???
- ルール的ものではなく戦術的話でしょ?
- 284 :NPCさん:2007/08/10(金) 06:08:58 ID:???
- つーかラストが殺戮者PC相手だと勝負にならんような
- 285 :NPCさん:2007/08/10(金) 09:50:52 ID:???
- 殺戮者のシーン全体攻撃でPCが全員死んだ場合、∵再生∵を使って、誰か1人を生き残らせることはできますか?
- 286 :NPCさん:2007/08/10(金) 13:14:46 ID:???
- 正位置なら可能。
逆位置だと、「死亡している対象でないとダメ」かつ「代償の死亡を支払えないとダメ」なので
全員まとめて死亡に入ってしまうと使えない。
逆に死にさえしなければ昏倒でも使えるので、そういう場合はマーテルのHPを最大限残すよう頑張ってみよう。
トドメをさすにしてもダメージが抜けなければ死なない。頑張れ。
- 287 :NPCさん:2007/08/10(金) 16:03:24 ID:???
- >>「代償の死亡を支払えないとダメ」
どっかで明言されてたっけ?
状態異常系の代償が「支払う(その状態の時は使えない)」なのか「与えられる(BS重ねがけになるだけなので使用可)」なのか、
俺の鳥取では議論の結果、GMのレギュレーション次第となったんだが。
- 288 :NPCさん:2007/08/10(金) 18:06:27 ID:???
- 代償が支払えなかったら(H代償とか)特技使えない、っていう話はあった気が。
それはそれとして、今回は何百点ダメージ食らってもクリンナップまでは昏倒だから、
再生の逆位置はそのターン中ならいけそうだけどね
- 289 :285:2007/08/10(金) 19:58:46 ID:???
- >>286-288
回答多謝。
また質問なのですが、《元力武装》で攻撃か《元力付与》のかかった武器で攻撃した場合、与えるダメージは魔法ダメージになるでしょうか?
- 290 :NPCさん:2007/08/10(金) 20:03:43 ID:???
- それらは物理攻撃で魔法ダメージを与えることになるのであってる。
- 291 :285:2007/08/10(金) 20:15:41 ID:???
- >>290
迅速な回答多謝。
これで魔法弓使いができそうです。
- 292 :NPCさん:2007/08/11(土) 11:31:09 ID:???
- >>288
76Pの代償を読むとHとDは「消費する」だがBSは「BSを受ける」になってるんだよな。
支払えないという概念自体がHとDの代償にしか無いんじゃないか?というのが俺の鳥取で出た意見。
- 293 :NPCさん:2007/08/11(土) 12:28:21 ID:???
- D代償に払えないということはないな。
マイナス100でも払える。
- 294 :NPCさん:2007/08/11(土) 12:36:24 ID:???
- >>292
R代償時、鎖がなくても特技が使えると申すか?
- 295 :NPCさん:2007/08/12(日) 14:53:52 ID:???
- 毎回、ダイスを増やしているから経験点が殆ど増えていかないんだが。
他のところでは何か対応とかしてるものなのだろうか。
経験点の為にキャラを殺戮者にしようとすると、周囲からキャンペーンだからやめれという一言があって、正直もにょる。
- 296 :NPCさん:2007/08/12(日) 15:04:52 ID:???
- とくになにもしない。
- 297 :NPCさん:2007/08/12(日) 15:11:01 ID:???
- 対策なんてしたことないな。
ここぞという所以外でDP減る技を使わなければ良い。
毎回D5とかRとかの組み合わせしてて経験点が…とか言ってたらアホかと思う。
シーンに出てない時にはHP回復よりも物忌みを優先するとかその程度のことを
気にかけるようにするだけでもかなり変わるぞ。
それでも経験点が足りないなら、自分がGMやれば良い。
- 298 :NPCさん:2007/08/12(日) 15:15:22 ID:???
- 物忌み忘れる人は結構多い……うちの鳥取だけかも知れんが
- 299 :NPCさん:2007/08/12(日) 16:21:27 ID:???
- >>297
GMすると獲得経験点が減る俺にあやまれ!!
- 300 :NPCさん:2007/08/12(日) 16:30:31 ID:???
- GMやって経験点減るってどういう状況だ?
PLがみんなダイス増やしまくるんならおまえのバランス感覚が悪いだけだろ
他の状況が思いつかん
経験点欲しいだけならシーン数が多くてヌルいシナリオにしろ
- 301 :NPCさん:2007/08/12(日) 16:33:29 ID:???
- 3rdになってから能力値の上昇コストがあがった為か、誰も能力値を成長させない我が鳥取。
その為か、PLとGMだとPLの方が獲得経験点多くなる傾向にあるんだが・・・。
そういうのって結構珍しいのか?
- 302 :NPCさん:2007/08/12(日) 16:41:12 ID:???
- PLが3人以下だと、PLの得る経験点よりGMの得る経験点のほうが
低くなるときはあるな、なんせ端数切捨てだから
- 303 :NPCさん:2007/08/12(日) 16:44:47 ID:???
- 計算方法間違えてるんじゃねーか?
PL3人以上ならGMの経験点は(PL獲得経験点の総計)÷3だぞ?(BoA57頁)
PL人数で割るのは3人以下の時だけ。
まぁ1点3点5点15点とかだと8点とか9点になるけど、全員が平均的に経験点獲得すれば
GMの獲得経験点はそれよりは多くなるのが普通。
- 304 :NPCさん:2007/08/12(日) 16:48:40 ID:???
- ヌルいシナリオをすると・・・274みたいな文句がでてくんじゃね?w
- 305 :299:2007/08/12(日) 17:14:35 ID:???
- バランス感覚が悪いのかねー。
単純に自分以外のPLがD代償系の特技をごりごり組み合わせるから、毎回解放時のダイスの数を増やしているだけなんだが。
んで、自分がPLの時は代償の軽い特技しか使わないから、PLの時の方が獲得経験点が多い。
- 306 :NPCさん:2007/08/12(日) 18:24:11 ID:???
- 周囲が前のめりなだけだろ。
周囲に>>297で出たことを伝えるか、自分がGMする時は演出聖痕・魔印を持たせておけばいいんじゃねーかな。
- 307 :NPCさん:2007/08/12(日) 19:47:02 ID:???
- GMやったときの経験点とPLやったときの経験点で、後者の方が多い、か。
同じセッションでGMよりPLのほうがたくさんもらえるのかと思った。
そういうことなら話は早い、PLのときダイス9個振るようにすればGMしたときのほうがたくさんもらえるさ。
- 308 :NPCさん:2007/08/12(日) 20:59:00 ID:???
- 魔印マジおすすめ。
ランギルの追加ルール導入しとけば尊厳が溢れかえるよ。
- 309 :NPCさん:2007/08/12(日) 22:53:44 ID:???
- 魔印も聖痕と同じじゃなかったっけ?
ランギルでなんか変わったのか?
- 310 :NPCさん:2007/08/12(日) 22:58:43 ID:???
- リプレイ笑わない街のレインの様なDP−40とかがざらな我が鳥取では、毎回ワンオフになっちまう。
- 311 :NPCさん:2007/08/12(日) 23:01:27 ID:???
- そりゃすごいな…
我が鳥取じゃ経験点を稼ぐ事も含めてゲームの内だから
2個振りはともかく3個振りなどしようものならm9(^Д^)プギャーだぜ
- 312 :NPCさん:2007/08/12(日) 23:12:57 ID:???
- >>309
いわゆる奇跡級魔印(1シナリオに1回のやつ)はDP回復1点じゃなくなった。
- 313 :309:2007/08/12(日) 23:26:39 ID:???
- >>312
エフェクトスの聖痕と破壊の印ではDP回復が変わってしまうってことなのかな?
それはそれでちょっともにょるが。
- 314 :NPCさん:2007/08/12(日) 23:47:30 ID:???
- >304
それはしなリオの問題じゃないから。
- 315 :NPCさん:2007/08/13(月) 00:07:34 ID:???
- [聖痕の解放]と[魔の破壊]は別のものだし、違っててもおかしくなかろう
- 316 :NPCさん:2007/08/13(月) 10:43:15 ID:???
- >>315
313は同じ効果なのに、違う扱いになるからもにょるとか言っているのかもな。
魔印は∵模造∵できないから、∵大破壊∵と破壊の印は同一とは言えないんじゃねーかと思うが。
- 317 :NPCさん:2007/08/13(月) 15:58:13 ID:???
- というかダイス増やす必要ってあったっけ?
- 318 :NPCさん:2007/08/13(月) 16:13:47 ID:???
- 誤爆?
- 319 :NPCさん:2007/08/13(月) 16:18:38 ID:???
- >318
いや、手元にルルブないから覚えてないんだけどさ
殺戮者落ちしたら経験点って貰えないんだっけ?
- 320 :NPCさん:2007/08/13(月) 16:39:40 ID:???
- 殺戮者になったらペナ払わん限りは次以降にキャラ使えないから、
ダイス増やすって話じゃないの?
- 321 :NPCさん:2007/08/13(月) 16:42:11 ID:???
- >320
あー、でもいいじゃん
経験点入らんかったらキャラ強くならんし。
- 322 :NPCさん:2007/08/13(月) 16:57:31 ID:???
- 途中から議論に参加するなら、
ログみてから参加した方がいいぜ?
- 323 :NPCさん:2007/08/13(月) 23:18:47 ID:???
- いつかこの2点が10点になったら俺、技能1レベル伸ばすんだ…!
- 324 :NPCさん:2007/08/14(火) 00:01:02 ID:???
- 相手を聖痕者じゃなく魔神にすれば、魔印のおかげでマロオチがないと思うがどうか?
- 325 :NPCさん:2007/08/14(火) 00:02:37 ID:???
- いいんじゃね?
- 326 :NPCさん:2007/08/14(火) 02:15:28 ID:???
- >>319
DPが減りまくっているから経験点割るよりはダイス増やさないで殺戮者落ちした方がいい
ではDP減らさない方法や割らなくて済む方法はなんなのか
と言う流れで、殺戮者になるから経験点割るなんていう流れは一回も出てない
- 327 :NPCさん:2007/08/14(火) 18:51:04 ID:???
- そんな話だったか?
- 328 :NPCさん:2007/08/14(火) 19:06:07 ID:???
- 解放時のダイスを増やさなくてもなんとかなる方法の模索だったと思うのだが・・・。
>326が真実なのか?
- 329 :NPCさん:2007/08/14(火) 20:31:24 ID:???
- しかし、経験点をつぎ込んだキャラが殺戮者になるやも知れないって状況ならば
また、いろいろ変わってくるわけで。
- 330 :NPCさん:2007/08/14(火) 20:34:14 ID:???
- ワンオフって書いてあったからキャンペーンを想定していると思ったが違うのか?
- 331 :NPCさん:2007/08/14(火) 20:43:05 ID:???
- ワンオフって単発ってことだろ?
- 332 :NPCさん:2007/08/14(火) 20:55:57 ID:???
- >>331
>>310
- 333 :NPCさん:2007/08/14(火) 21:04:53 ID:???
- 既に出たと思うが、魔印もりもり増やしてマロ落ちしないようにすればいいんじゃまいか?
それともそういうのはダメなの?
- 334 :NPCさん:2007/08/14(火) 21:34:22 ID:???
- 魔神とか関係ないシナリオやりたいんじゃない?
- 335 :NPCさん:2007/08/14(火) 21:46:12 ID:???
- OKなら、聖痕をもりもり増やせ。
使わない聖痕があるとなんか言われるだろうから、展開ステージやマスターシーンでがりがり使っておけばいいだろう。
- 336 :NPCさん:2007/08/14(火) 22:37:54 ID:???
- ∴再生∴をたくさん持たせとけばいいんじゃね?
「何で使わない聖痕大量に持ってんだ?」ってツッコまれたら
「尼さんを襲って殺すのが趣味のマローダーなんだよ!」っつとけばOK
- 337 :NPCさん:2007/08/14(火) 22:39:23 ID:???
- なにその強姦魔w
- 338 :NPCさん:2007/08/14(火) 22:44:50 ID:???
- でも昔、「マーテル殺さない殺戮者なんているか」とか言われたなぁ
- 339 :NPCさん:2007/08/14(火) 22:48:41 ID:???
- 魔器破壊と聖職者殺害が趣味な殺戮者がいたって良いよな!
友達いないからエルスが憎いとか!
- 340 :NPCさん:2007/08/14(火) 23:23:50 ID:???
- アングルスの殺され率も異常だと思う。
- 341 :NPCさん:2007/08/14(火) 23:25:43 ID:???
- >>338
何故?
- 342 :NPCさん:2007/08/14(火) 23:41:14 ID:???
- シスター萌え。
- 343 :NPCさん:2007/08/14(火) 23:49:40 ID:d5A4llsQ
- 真教的に殺戮者は排除すべきものだから、殺戮者のほうでも真教やら聖職者やらを恨んで当たり前って思ってるんじゃね?
- 344 :NPCさん:2007/08/14(火) 23:51:12 ID:???
- わざわざマーテルだけを殺さないで無視する殺戮者もいないだろう、という事じゃない?
エルスやディアボルスにも同じ事が言えるが。
- 345 :NPCさん:2007/08/15(水) 00:19:13 ID:???
- >>344
それ言い始めたら、聖痕を眼の前にして奪わない殺戮者はレアって話になるだけだろ。
- 346 :NPCさん:2007/08/15(水) 00:44:09 ID:???
- そんな事は無い。ちょっと知恵の廻る殺戮者なら手当たり次第なんて事はしないんじゃ
ないかな?
要は殺戮者が∴再生∴、∴魔器∴、∴心友∴を持ってない=これらの聖痕を聖痕者
から奪ってないのは変だ、って話でしょ。わざわざ捨てる理由もないだろうし。
- 347 :NPCさん:2007/08/15(水) 00:47:06 ID:???
- >手当たり次第なんて事はしない
手当たりしだい聖痕者をヌッコロス事はしない、ということ?
- 348 :NPCさん:2007/08/15(水) 00:47:28 ID:???
- 続いてるっぽい話題の時は、ちゃんと最初から見た方がいいよ?
- 349 :NPCさん:2007/08/15(水) 00:49:44 ID:???
- 手当たりしだい尊厳値回復ノダイスを増やしたりはしない、ということ?
- 350 :NPCさん:2007/08/15(水) 00:50:21 ID:???
- 奇跡は∴(ゆえに)じゃなくて∵(なぜならば)だとなど言えば…
- 351 :NPCさん:2007/08/15(水) 00:53:18 ID:???
- ∴?
/ ´ 丶 、 \ \ 丶 丶
-=≦ ヽ ヽ 丶 ヽ ヽ ヽ
/7 /l/! ハ l l l lヽ ヽ ',
//イ7l l/ \ ハi、 /、l l l l l l l l
/〃// l‐、 ′ ヽ′V ,/ / l l l l l !
. //l l/ ハ__ -−- 、 l / / /l l ! l l j
/ l| l ハ「沁 _ ___ `// / /l l| l l l l l
,′|| l l l じ ´f'尓7ァ/" / /1l l| l l l l l
{ l| l ! /l , 込ク/ / //`j l l! l l l l l
', !l l l//へ 、 / / /∠イl l ll l l l l l
ヽ_',l l !/ / >、 ,/ /_∠/ヽヽl l l ll l l l l l
. _>亠'‐t/ l l`7 ,//´ `ヽヽl ! l l! ! !:l l l
∧__ ===-ヽ VV / l \l l l l l ll l l、
/ 7′ _ / `l/l ハ トll l l l ! ', 丶
/ / 入ヾ、 _| ハ ', l llV l l l l 、', 丶
. 〈 /MILK/ }/ V ', ', ', ll l l l l l l、丶 \
ヽ'__.∧ い_ / l. ', ', レ1 l l l l l丶\ \
(ヽ、 Y / \ ', V / l l l l l \\ 丶
ヽ l\ (〈 い、 V l l l l l ヽ ヽ \\ヽ ヽ
r、 ( Vア \くヽ、 ', E l l l ヽ ヽ ヽ ヽ \ヽヽ
- 352 :NPCさん:2007/08/15(水) 02:25:31 ID:???
- すごい誤爆だな。
- 353 :記憶屋:2007/08/15(水) 03:45:13 ID:???
- 誤爆じゃないと思いますよ。
「∴(ゆえに)」だから。
- 354 :NPCさん:2007/08/15(水) 03:54:26 ID:???
- 解説が必要なネタはギャグとしては成り立ってないよな。
- 355 :NPCさん:2007/08/15(水) 06:42:37 ID:???
- 台無しな解説
>>350
レス346の、奇跡の前後を囲むマークは ∴ ではなく ∵ だという話
>>351
AAのキャラが綾瀬夕映
>>352
AA右上の「∴?」に気付かなかったか、キャラを知らなかった
- 356 :NPCさん:2007/08/15(水) 06:47:10 ID:???
- 色々と台無しだなwwww
- 357 :NPCさん:2007/08/15(水) 09:39:24 ID:???
- どうせならノノのAA出せば良かったんだ
- 358 :アマいもん:2007/08/15(水) 11:04:51 ID:???
- (∵) < 我ら、世界の王メルクリウスの御名にかけ、地には破壊を、民には虐殺を、光には闇を!
>>340
それでもアングルスが絶滅しないんだから、ハイデルランドもまだ捨てたもんじゃあないなと思う。
>>345
するってぇと、単に語られていないだけで、殺戮者が日常で闘っている相手は他の殺戮者?
- 359 :NPCさん:2007/08/15(水) 11:20:32 ID:???
- 殺戮者VS殺戮者か
獲物争いっぽいな
- 360 :NPCさん:2007/08/15(水) 11:21:55 ID:???
- 聖痕者複数相手にするよりは殺戮者を狩る方が効率は良さそうだよな。
- 361 :NPCさん:2007/08/15(水) 11:23:12 ID:???
- 聖痕者の振りしてパーティに忍び込んで敵味方双方疲弊したところで宴宣言する。
コレ
- 362 :NPCさん:2007/08/15(水) 11:31:23 ID:???
- 面白そうだな
はじめただのNPCで登場して、ザコで弱めの殺戮者出して戦闘、瀕死になったところで宴宣言してザコの方は「あん」とかいってやられる、と
DPきついだろうけど殺戮者二人分の聖痕あれば帰ってこれるだろ
- 363 :NPCさん:2007/08/15(水) 11:40:04 ID:???
- ダブルクライマックスと事前に伝えてないと無理だろw
- 364 :NPCさん:2007/08/15(水) 11:47:46 ID:???
- いやいや公式シナリオでも「宴宣言してないからもう一戦あるなと思うだろう」
とか言っちゃってるから大丈夫
- 365 :NPCさん:2007/08/15(水) 11:48:51 ID:???
- >>364
SSS?
- 366 :NPCさん:2007/08/15(水) 11:52:09 ID:???
- 3rdの二本目じゃないかな
- 367 :NPCさん:2007/08/15(水) 11:52:39 ID:???
- >>360
それなんて1st付属?
(馬鹿は古過ぎる話を持ち出した)
- 368 :NPCさん:2007/08/15(水) 12:01:18 ID:???
- >>366
3rdの2本目はちゃんともう一戦あることをPLに伝えることが書かれているが?
- 369 :NPCさん:2007/08/15(水) 12:02:52 ID:???
- じゃー違うか
- 370 :NPCさん:2007/08/15(水) 15:15:55 ID:???
- >>357
サラマンダーよりはやーい?
- 371 :NPCさん:2007/08/15(水) 16:27:39 ID:???
- ちょっと遅れたレスだが
>287
エラッタに追記された。
奇跡は代償を支払えないと使用出来ない。
バッステ代償の特技は、正確には代償ではなく特技の効果として自分自身にバッステを与えるので
活劇は何度でも吹っ飛んで良い、というのがマイ鳥取の裁定だな
- 372 :NPCさん:2007/08/15(水) 16:37:06 ID:???
- ああごめん、読み違い。↑はスルーよろ
- 373 :NPCさん:2007/08/15(水) 21:10:51 ID:???
- なんだか誤爆が続いているな。
ブレカナのシナリオクラフトを作ろうと思うのだが、殺戮者のパターンとかないか?
- 374 :NPCさん:2007/08/15(水) 21:23:40 ID:???
- 北斗の拳読めばゴロゴロ出てくる
- 375 :NPCさん:2007/08/15(水) 21:26:58 ID:???
- 堕ちた司祭
大量殺戮者
魔神の帰依者
マッドサイエンティスト
聖痕を得たクリーチャー
禁忌を犯した魔術師
とかこんな感じ?
ALFとかやんねーからシナリオクラフトあどんなのかわかんね('A`)
- 376 :NPCさん:2007/08/15(水) 21:31:00 ID:???
- ロミオとジュリエットネタがあったから
華麗なる一族ネタとかもあると思うんだ
シナリオクラフトだからサイコロによって殺戮者がPC1の親父・親父の愛人・合併先の銀行の専務・実は生きていたPC1の祖父・PC1の母親・将軍
のどれかになるんだな
- 377 :NPCさん:2007/08/15(水) 23:42:31 ID:???
- 初版のルルブ持ってたら、確か悪徳表が22個一通り書いてあったと思う。
- 378 :NPCさん:2007/08/16(木) 01:14:15 ID:???
- ロミジュリシナリオって何に載ってたんでしたっけ?
- 379 :NPCさん:2007/08/16(木) 01:32:56 ID:???
- 昔のGF
1stの時代だったな確か。
殺戮者のコンボがムチャクチャで吹いた覚えがある
- 380 :NPCさん:2007/08/16(木) 02:39:18 ID:???
- いやロミオとジュリエットは去年のGFで3rd用のシナリオだ。
1st時代のはハムレットネタ。
- 381 :NPCさん:2007/08/16(木) 02:44:16 ID:???
- うは
そうだったw
知ったかぶりな俺ダサスw
- 382 :sage:2007/08/16(木) 09:13:34 ID:Hyygyqce
- >>379
∵拡大∵で代償を受ける対象を広げたりしたことか
- 383 :NPCさん:2007/08/17(金) 04:40:50 ID:???
- >>382
それそれ。
今では(当時でも)考えられないコンボだった
なんでもアリだったなぁ
- 384 :NPCさん:2007/08/17(金) 12:19:57 ID:???
- 舞い+霧散で避ける殺戮者のアリアリっぷりに鳥取全員が震え上がった事もいい思い出です
- 385 :NPCさん:2007/08/17(金) 20:59:21 ID:???
- 今度のキャンペーンでデクストラ+イグニスで銃使いを作ろうと思ってるんだけど
残りのアルカナは何がいいかな?
ウェントスかコロナにしようと自分では考えているけど
ちなみに経験点は30点まで突っ込んでOK。
- 386 :NPCさん:2007/08/17(金) 21:03:43 ID:???
- 強くしたいのか、イメージ的にいけてるのを選びたいのかまずはそれからだ。
- 387 :NPCさん:2007/08/17(金) 21:08:09 ID:???
- 好きにしる
防御がほしけりゃルナっつー選択肢もあるが
- 388 :NPCさん:2007/08/17(金) 21:12:44 ID:???
- 周りにもよるんじゃね?特に奇跡の揃い方とかさ。
- 389 :NPCさん:2007/08/17(金) 21:35:56 ID:???
- 俺はクレアータ入れて「ゲンスフライシュ・砲戦フレーム」作った記憶が。
超巨大雷の杖を∵戦鬼∵で連射。
- 390 :NPCさん:2007/08/17(金) 21:53:13 ID:???
- 反動でボロボロになりながら大口径砲乱射か。
……ええなっ。
- 391 :NPCさん:2007/08/17(金) 21:57:08 ID:???
- 俺はいつだってクレアータ
- 392 :NPCさん:2007/08/17(金) 22:04:31 ID:???
- >>388
天真も再生も無敵防御も無い、異様に前のめり集団とかにならなければOK
- 393 :385:2007/08/17(金) 23:50:32 ID:???
- ウェントス=流離の傭兵
コロナ=斜陽貴族の錬金術師
イメージとしてはこんな感じかな…どっちも捨てがたいので
あとは戦力で決めるしか
- 394 :NPCさん:2007/08/18(土) 01:48:04 ID:???
- >>392
うちのPTにはそんな奇跡ありませんが?
- 395 :アマいもん:2007/08/18(土) 02:20:11 ID:???
- >>373
>ブレカナのシナリオクラフトを作ろうと思うのだが
テキトーにタロット引いて、三題噺でシナリオ考えるっつーのを昔よくやったなあ。
「アクシス、エルス、ウェントス」→「学園ラブコメ気になる転校生は殺戮者★」みたいな。
>>377
3rdにだってある! マルクすると289ページだ!
とは言え、1stや2ndの方が厨二病が重くてスキだったんだがなあ。
>>385
迷ったときはタロットだよ、兄弟!
ためしに1枚。えーっと……ファンタスマ。
- 396 :NPCさん:2007/08/18(土) 22:09:22 ID:???
- 結局>385は何がしたかったの。
- 397 :NPCさん:2007/08/19(日) 09:15:09 ID:???
- ネタフリ?
- 398 : ◆MIOV67Atog :2007/08/19(日) 18:32:15 ID:???
- 『ドス竜ー!』
- 399 :NPCさん:2007/08/19(日) 21:18:07 ID:???
- 流れないところ、ぶった切れないがちょいと質問。
データをガチガチで組む人とイメージ重視で組む人と一緒に遊んでいる場合
どうすればうまくいきますかね。
雑魚い敵を出す
ぬるいと、ガチガチくんが不満を漏らす。
データ重視な敵を出す
イメージくんが足手まといだと、ガチガチくんが不満を漏らす。
- 400 :NPCさん:2007/08/19(日) 21:26:00 ID:FPy+NXRv
- いてもいなくても一緒、ということはあっても、あしで纏なんて子とあるの?
- 401 :NPCさん:2007/08/19(日) 21:45:40 ID:???
- ガチガチくん専用敵を用意して
イメージ君にはそれなりの敵を用意する
あるいは一緒の卓に入れない
- 402 :ルリエ:2007/08/19(日) 21:54:57 ID:???
- ガチ君には多少弱めのキャラを作ってもらい
イメージ君には多少強めのキャラを作って貰うってのもあり。
TRPGはみんなで楽しくしようじゃないか。
- 403 :NPCさん:2007/08/19(日) 21:57:06 ID:???
- 399でガチガチくんしか不満を漏らしていない件について
- 404 :NPCさん:2007/08/19(日) 22:00:36 ID:???
- >>399
そりゃガチガチくんはイメージくんがコロナレクタで
入っただけで渋い顔するバトルジャンキーだからな
- 405 :NPCさん:2007/08/19(日) 22:03:14 ID:???
- 「今日はサンプルキャラ使用です」というと両方が不満でマジオススメ
- 406 :NPCさん:2007/08/19(日) 22:19:35 ID:???
- 不満言うのがガチだけならガチ抜きで遊べばいいでね。
- 407 :NPCさん:2007/08/20(月) 01:03:45 ID:???
- >>402
もちろんガチ君は経験点もがちがちに使います。
そしてイメージ君はイメージ上の経験点しかもってません。
- 408 :399:2007/08/20(月) 01:55:02 ID:???
- >>400
PCの人数によって、殺戮者の聖痕・魔印数を調節しているので、足手まといだとガチガチくんが不満を漏らすんですよ。
かといって聖痕・魔印を減らすと、DPの回復量が減るのでそれも不満みたいです。
>>401
同一シーン内で個別の敵を出したら、空気を読めてないのか、イメージくんの敵をガチガチくんが倒してしまうという状況になってしまったんですよ。
かといって分断すると全く連携できないのでそれも困る状態です。
>>402
ガチガチくんに何度かお願いしましたが、あまり効果ないですね。
イメージくんの場合は、コンボの組み合わせにそったアルカナのイメージを伝えればそれに乗ってくれるので助かるのですけどね。
(エルフ+イグニス+エフェクトスでエルフの魔法戦士とか、ディアボルス+グラディウス+アルドールで魔剣使いなど)
やはりガチガチくんを抜きが一番得策なんでしょうかね。
人数的な問題はありませんが、ガチガチくんは代表なんですよね。
- 409 :NPCさん:2007/08/20(月) 08:23:03 ID:???
- ガチガチ君がただの困ったチャンに思えてきた
- 410 :NPCさん:2007/08/20(月) 11:08:49 ID:???
- イメージくんのアルカナ組み合わせってそんな変かね?
イメージくんと呼ばれるほど弱い組み合わせに見えないんだが。十分使えるレベルではないかと
特技の方でそこまで差が付いているんだろうか。
財力とか芸術にぶっこみまくってるならイメージくんもアレだが
むしろガチのほーの組み合わせが気になるな
- 411 :NPCさん:2007/08/20(月) 11:14:34 ID:???
- ガチガチくんに悪徳の鎖でも渡せば良いんじゃないか?
やりすぎだと思ったら
- 412 :NPCさん:2007/08/20(月) 11:21:42 ID:???
- >>408
イメージ君に補助系やらせりゃいいんでねーの
- 413 :NPCさん:2007/08/20(月) 12:24:37 ID:???
- アルカナの並びよりも取る特技の方が重要でねーの
- 414 :NPCさん:2007/08/20(月) 12:39:35 ID:???
- >エルフ+イグニス+エフェクトスでエルフの魔法戦士とか、ディアボルス+グラディウス+アルドールで魔剣使いなど
全然イメージくんではないではないか。普通に強いし。
つか、コンボに沿ってアルカナ結成する時点で既にガチ一歩手前な気がする。
こんなんでイメージだったら、ガチガチ君はどんな組み合わせしてるのか気になる
- 415 :NPCさん:2007/08/20(月) 12:44:57 ID:???
- 少なくともディアボルスアルドールグラディウス以上に打撃に長けた組み合わせはそう無いと思うが……
魔法戦士は初期じゃどっちつかずで弱いこともあるけど
- 416 :NPCさん:2007/08/20(月) 14:37:14 ID:???
- 真にイメージくんと呼べる存在はファミリアを三体抱えた初期作成のエルスレクタのみである
- 417 :399:2007/08/20(月) 17:44:58 ID:???
- >>410、>>414
408であげたデータはイメージくん用にこちらでピックアップしたものです。
イメージくんにイメージだけで選んでもらうと。
エルス+イグニス+コロナ
ウェントス+エフェクトス+アングルス
だったかな。
>>416
レクトス・レクタを選択したことはないので、イメージくんというのは失礼だったでしょうか。
- 418 :NPCさん:2007/08/20(月) 17:53:19 ID:???
- >>416
桃太郎が浮かんだ。
- 419 :NPCさん:2007/08/20(月) 18:52:29 ID:???
- >>イメージ君
417の例だと、素直に強いとは言いがたいな。
個人的には、ガチガチ君の気持ちもわからんでもない。ブレカナは気を抜くと死ぬ程度
にはデッドリーだし、コンボの組み甲斐あるし。
- 420 :NPCさん:2007/08/20(月) 19:16:38 ID:???
- バカみたいにDP大量消費のコンボ組んで常時全力で
敵の聖痕が少ないと文句言うガチガチ君を幻視した
- 421 :NPCさん:2007/08/20(月) 21:27:19 ID:???
- >>418
一つ、人の聖痕を啜り。
二つ、不埒な悪徳三昧。
三つ、醜い浮世の殺戮者どもを、
退治てくれよう桃太郎。
こうか?
- 422 :NPCさん:2007/08/20(月) 21:29:39 ID:???
- その桃太郎は犬も猿も雉も連れてない上に鬼人の仮面被ってるなw
- 423 :NPCさん:2007/08/20(月) 21:54:07 ID:???
- >>415
ディアボロス+アダマス+アルドールの方がいいんじゃない?
自分の友人がそれ使ってる、Fateのセイバーがモチーフらしいが
ちなみに自分は「キメラ」のリンを再現したいのだが
クレアータ+フィニス+グラディウスでどうだろうかと考えている。
- 424 :NPCさん:2007/08/20(月) 22:09:20 ID:???
- >423
フルキフェル入れてみたり、「〜〜の人」の特技とって見るのも手かも。
- 425 :NPCさん:2007/08/20(月) 22:43:23 ID:???
- >>423
純粋な打撃力ならアダマスよりグラディウスの方が上だと思うぞ、重武器使っても。
平均的な戦闘力ならアダマスのが上だろうけど。
オウガとかオークとか混ぜるとまた分からんが。
- 426 :NPCさん:2007/08/20(月) 23:25:38 ID:???
- >>423
漏れはガリィを再現してみたいのだが、
クレアータは鉄板として他に浮かばない。
あのバタフライナイフとか、どうしよう。
- 427 :NPCさん:2007/08/20(月) 23:30:25 ID:???
- >>417
>エルス+イグニス+コロナ
うちにもそのアルカナで黒様と言い張っていた人おったな。
アレと違って、マジ弱いから勘弁してと思ったが、エロイ絵を描く人だったので、誰も不満をいわなかった。
- 428 :NPCさん:2007/08/20(月) 23:59:15 ID:???
- 黒様?
- 429 :NPCさん:2007/08/21(火) 00:39:36 ID:???
- クレアータ=アクア=グラディウス
ナイフはグレートソード辺りを素手と融合して格闘で使うとかどう?
- 430 :NPCさん:2007/08/21(火) 00:40:50 ID:???
- >426
クレアータ=アクア=アルドールとか
「機械の身体を持ち」
「格闘技術に長け」
「戦乱から離れられない」
《攻性化》《戦闘感覚》《通し》《螺旋撃》《狂戦士》/初期ならこんな感じかな
- 431 :NPCさん:2007/08/21(火) 13:51:39 ID:???
- <<429-430
dd。アクアは鉄板みたいだな、参考にさせて頂くぜ!
- 432 :NPCさん:2007/08/21(火) 18:47:54 ID:???
- ガチってどんなのをガチって言うんだろうな
ディアボ-グラデ-アルドみたいな打撃系なら威力はあれど防御奇跡が無い
俺の中では
アングルス-ステラ-マーテルや
アダマス-ディアボルス(盾)+その他
のように支援(兼防御奇跡)担当やカバーリングしまくるキャラがガチだと思う
この二体で支えていれば適当に作った攻撃系が殴り倒してくれる・・・はず
弱奇跡3枚キャラに文句をつけるくらいなら自分が支援特化でやればいい
打撃力ガチなど猪武者だと思っているけど
いつもガチで作る俺の妄言でした
- 433 :NPCさん:2007/08/21(火) 18:58:51 ID:???
- 受け・支援特化されると戦闘が長期化するので、支援も殴りもガチでお願いしてーな。
- 434 :NPCさん:2007/08/21(火) 19:42:03 ID:???
- メタ的になるが真のガチはGMの想定より強く作るって一点だと思ってる俺が居る。
どんなに強く作ろうが弱く作ろうが結局はGMの作る敵次第だろ?
だったら絶対的に見たら弱くてもGMが想定するより強ければそれはガチだし、
どんなに真面目にコンボを考えてもGMが想定するより弱ければそれは非ガチだと俺は思う。
まぁこれを言ったらオシマイだから誰も言わなかったのかもしれないけどな。
- 435 :NPCさん:2007/08/21(火) 19:45:44 ID:???
- >>434
日本語で
- 436 :NPCさん:2007/08/21(火) 21:15:19 ID:???
- どんなガチキャラでも奇跡百万発ぶちこめばしにますよ。
- 437 :NPCさん:2007/08/21(火) 21:58:35 ID:???
- 殺戮者「私の奇跡は53万です」
- 438 :NPCさん:2007/08/22(水) 00:33:35 ID:???
- >>432
同じガチサポーターがいても、適当アタッカーとガチアタッカーじゃ伸び率が全然違うんだぜ。
俺の鳥取ではガチと言った場合、パーティー単位で自分の役割を認識してそれに特化させたキャラの事を言うな。
俺は防御が好きなので盾役や支援はわりといけるんだが、どうにも火力だけに特技を割り振れない性格なのでガチアタッカーは尊敬してる。
- 439 :NPCさん:2007/08/22(水) 00:37:17 ID:???
- >>433に同意かのう。
防御系でガチると安心感はあるんだが戦闘がダレて困る。
こっちはダメージ食らわないけど相手は中々死なないとか、もうだるくて仕方ない
- 440 :NPCさん:2007/08/22(水) 01:30:25 ID:???
- 特化型のPLがあつまったセッションで、クライマックス戦闘が「パーティ分断」戦だったりすると熱いぞ。
攻撃特化PCが「やべえ、盾がいない! 回避2レベル生やしてこの特技取って、え〜と」なんてやり始める。
支援特化のマーテルが、アタッカー足りなくていきなり攻撃魔法生やしたりとか。
バランス取りは難しいけど、経験点がありあまってる環境なら楽だし。
- 441 :NPCさん:2007/08/22(水) 02:55:25 ID:???
- 経験点あり余ってるなら
どんな戦闘でも楽だろバカか?
- 442 :NPCさん:2007/08/22(水) 02:57:37 ID:???
- >>441
戦闘が楽なんじゃなくてバランス取りが楽っていってるんじゃ無いか?
- 443 :NPCさん:2007/08/22(水) 03:02:57 ID:???
- それバランス取ってるって言わない
- 444 :NPCさん:2007/08/22(水) 03:34:00 ID:???
- 大体せっかく特化型PCを投入してるのに
特化じゃなくなってるじゃないか。
ハンドアウトやトレーラーは何の為にあるのか。
- 445 :NPCさん:2007/08/22(水) 07:25:42 ID:???
- 勘違いしてそうなのは、ただデカイダメージをたたき出すだけがガチじゃあないってこと
真のガチ組みPCは、DP代償や回避手段、奇跡のバランスなんかも考えて組まれてる
コンボのDP代償でマロ落ちしたり、殺戮者の攻撃を回避できずに轢殺されるようなPCは決してガチじゃあねぇ……と思ったり思わなかったり
- 446 :NPCさん:2007/08/22(水) 08:51:58 ID:???
- PC「行くぜ俺の攻撃は火力特化だ!」(ダメージ上昇特技のみ)
殺戮「はいはいクリティカルクリティカル」(パリィ)
盾役「攻撃は得意じゃないんだけどな・・・」(ツバメ・盾打・魔撃)
殺戮「無理、ダメージくれ」
こんなパターンで盾役が仕方なく攻撃に回って殺戮者を倒すことがしばしばある
経験点3桁にもなってフェイント系特技まったくなしの火力馬鹿はガチとは言わない
>>445
奇跡のバランス
クレアータ特技は2ndよりも(相対的に)強くなったのに奇跡がどうしようもなくなったからな
エフェクトス3枚とかかっこいいんだけど奇跡バランスがヤバイことに
コロナの伝家の宝刀は超強力だけどPCの中に二人以上居たら奇跡が使いにくいな
- 447 :NPCさん:2007/08/22(水) 12:27:13 ID:???
- なぁに逆位置コロナを連発すればいい
軍神帝王学も併せてやれ
- 448 :NPCさん:2007/08/22(水) 12:48:47 ID:???
- >殺戮者の攻撃を回避できずに轢殺されるようなPCは決してガチじゃあねぇ……
回避不可と言っても、
アクアで《呼吸》+因果応報を叩き込んだ後、しれっと他PCの再生で蘇ってくる奴もいるぜ。
《死刻》混ざると、再生1発じゃすまないくらいの損害を受ける。やばい。
- 449 :NPCさん:2007/08/22(水) 18:28:56 ID:???
- >444
特化じゃなくなってるって……そりゃプレイヤーの勝手だし。
どうせエピックプレイでキャラシー変えりゃ、また好きに特化できるじゃん。
「常に100%の性能で戦える」と期待するのは、NAGOYA的っつーか甘くね?
(不特定多数と遊ぶなら危険だけど、身内なら弱点を突くのは当然だろう)
- 450 :NPCさん:2007/08/22(水) 18:47:57 ID:???
- 「常に100%の性能で戦える」と期待するのは確かに甘いが、
「常に弱点を狙われる」とPLのやる気が下がるので要注意だ。
- 451 :NPCさん:2007/08/22(水) 18:57:49 ID:???
- >>450
それはクリティカル+特技所有者にクリティカルペナルティ特技を使うなという意味か?
- 452 :NPCさん:2007/08/22(水) 19:08:21 ID:???
- >>451
「常に」を読み飛ばしてる?
全ての敵が《無風剣》持ちとか、そういう話だぜ?
- 453 :NPCさん:2007/08/22(水) 19:33:43 ID:???
- 「特化する」ってのは「ヤマを張る」ってことだから、ヤマが外れてピンチってのは覚悟してると思うんだが。
それでやる気を下げられてもなぁ。
ところで>>444のサークルって、ハンドアウトとアクトトレーラーに「PCに期待される性能」まで書くのか?
- 454 :NPCさん:2007/08/22(水) 19:41:19 ID:???
- 推奨アルカナが活躍できるようには普通しておくんじゃない?
例えば、アダマスが推奨なのに敵が魔法攻撃しかしてこないなんてのは(事前通告が無ければ)かなり地雷GMだと思うよ。
- 455 :NPCさん:2007/08/22(水) 19:46:58 ID:???
- >>453
449からの流れは「ヤマが外れる」では無く「強制的にヤマを外される」じゃないかと思うのだが。
弱点を突く、って言ってるし。
- 456 :NPCさん:2007/08/22(水) 19:47:00 ID:???
- パリー特化がPCにいる場合、常にクリティカルペナ組合さんと
常にパリーでクリティカル出されて危機感も糞もない罠。
セッション毎にペナルティの大小はあれど、PLのヤル気を殺いでいたとはな。
- 457 :NPCさん:2007/08/22(水) 19:50:42 ID:???
- >>456
そんなクリティカルパリーが連発できるようなゲームだっけ?
ちょっとコンボ見せてみて
- 458 :NPCさん:2007/08/22(水) 19:52:23 ID:???
- アダマス専の俺からすると、
特殊因果律まで組み合わせても多くて8割の成功率しかないクリティカルアダマスは、何もペナルティ無くても充分危機感あるんだぜ。
(5回に1回は失敗だ)
受け値に経験点回せなくて、失敗=ほぼ素通しってのが殆どだしな。
まあ鳥取ですらGMに理解された事のない意見だがw
- 459 :NPCさん:2007/08/22(水) 19:53:24 ID:???
- まあ極端な例(常に弱点しか突かない、みたいな)を前提かのように話すことに意味があるとは思えんがな
- 460 :NPCさん:2007/08/22(水) 19:54:37 ID:???
- >454
何を当たり前のことを。
ちゃんと見せ場を作った上で、弱点も突いて苦戦させるのがいいんじゃないか。
- 461 :NPCさん:2007/08/22(水) 19:54:46 ID:???
- >>459
そうだな。
449の身内なら弱点を突くのは当然という意見に噛み付きたくなっただけだ。
すまん。
- 462 :NPCさん:2007/08/22(水) 19:55:37 ID:???
- >>460
俺にはそんなシナリオ作れないので、是非コツを教えてください。
- 463 :NPCさん:2007/08/22(水) 19:55:44 ID:???
- クリティカルアダマスは信用ならねえなあ。
今回は能力値もダイスもろくに増えないし、安定感無くて仕方ない
- 464 :NPCさん:2007/08/22(水) 19:57:17 ID:???
- 支援特化型がいるとそれなりに安定はするけど単体じゃちょっと厳しいかも
- 465 :NPCさん:2007/08/22(水) 19:58:20 ID:???
- 結果として防御特化と支援特化がGMに嫌われるわけだな。
- 466 :NPCさん:2007/08/22(水) 19:58:47 ID:???
- >>458
5回に1回しか攻撃当たらないなら普通は強いんじゃないの?
- 467 :NPCさん:2007/08/22(水) 19:59:26 ID:???
- >>458
その五回に一回の失敗も、隣のアングルス・ステラが振り直させてくれるじゃないかね。
俺んとこは《奈落落ち》が飛んでやっと殺戮者の攻撃が当る感じ。最近はそれも難しかったり。
- 468 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:03:05 ID:???
- >>466
同じ経験点を受け値に注ぎ込むと、5回に1回しか攻撃が通らない、という事になったりする。
>>467
いいなあ。
俺の鳥取は防御特化や支援特化をやるPLが俺しかいないから、両方揃った事がない。
- 469 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:06:35 ID:???
- 結局受けアダマス相手に常時クリペナはあかんのか、いいのか分からんな。
かく言ううちは受けアダマス相手には常にペナ与えてるけどな。
そうでもしないと殺戮者の攻撃が奇跡以外に当たらんという事態になる。
- 470 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:07:15 ID:???
- PLの意見とGMの意見の違いもある。
GMしてるとダメージ通らない時点で負けた気になるんだよなあ。
PLとしては、振りなおしを防御に回してる時点で大分切羽詰ってるんだが。
PLはGMが思うよりデスズハンドを恐れている。
- 471 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:08:51 ID:???
- >462
コツもなにもなあ。
パッと考えた案だけど、例えばこんなの。
展開ステージ:各地に散らばった魔神のパーツをひとつひとつ倒していく。
時間制限つきで、複数のチームに分かれなければ全部倒せない。全員揃っての「いつもの戦術」が使えない。
対決ステージ:全員集合して、倒しきれなかったパーツが合体した魔神を倒す。
ここでは「いつもの戦術」で戦うことができ、カタルシスを得る。
別に難しいもんでもないと思うが。
- 472 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:09:17 ID:???
- ていうか八割成功ってすごいな
どんなコンボだ
- 473 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:10:30 ID:???
- >>471
微妙に趣旨が違うような
- 474 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:10:54 ID:???
- 特化の定義にも拠るが、中途半端キャラや万能超人だって困るぜ。
- 475 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:11:21 ID:???
- >>470
振り直し防御に回すのは普通じゃね?
攻撃振り直させても、そんなに効果ないし。
(前より目が悪くなるかも知れない、成功だけしても結局相手に回避されたら終了)
- 476 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:14:06 ID:???
- >>475
長期戦は常に殺戮者有利だろ
- 477 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:15:18 ID:???
- >473
特化の話の流れで>471を描いたが、単にアダマスの話だったのかな。
そんなら「魔法攻撃する敵」「物理攻撃する敵」両方出せばいいだけだろう。
- 478 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:17:11 ID:???
- >>477
それは単に弱点突かれていると感じられるだけだよ
- 479 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:17:25 ID:???
- むしろ殺戮者の防御クリティカルを振りなおさせる俺。
- 480 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:23:52 ID:???
- クリティカルペナは別に「弱点を突いている」ではなかろう。
正面からの正攻法に見えるぜw
>>478
「両方出す」は俺にはかなり正着に見えて、
それで「弱点突かれた!」はかなりぬるい反応だと思うw
役割分担に応じた敵が出てるわけで、戦術性も出るし言うことなかろう。
てーかそれを否定するって、PCにアダマスいたら敵に魔法系出しちゃいけないって主旨なのか?
- 481 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:24:48 ID:???
- 手元にルールがないんで細かくはわからんが、パリィクリティカルを狙う場合は
グラディウス=ディアボルス=アダマス
あたりになるんじゃねーかな。
〈疾風剣〉〈魔技〉〈反射防御〉で70%くらい?
追加の特技や支援で、もうちょっとダイスやクリティカルが増えれば80%は狙える範囲か。
これに振り直しが加わるとマジ鉄壁。
もっとも、アダマスが守れるのは自分のいるエンゲージだけだから、パーティーが分断されるとお手上げだ。
アタッカーが遠距離にいる殺戮者を攻撃するために一時的にアダマスの傘から出るときとか、結構ヒヤヒヤするよ。
あとは、手数の多い殺戮者を相手にすると代償がしんどい。
- 482 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:25:55 ID:???
- 防御クリティカル気にするようなゲームかしら
2ndじゃあるまいし
- 483 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:27:38 ID:???
- >>482
なんだかんだいって、高経験点環境やRLのダイス目次第では、殺戮者がかわし続ける展開になる。
防御クリティカル対策まで手の回らなかったPCのPLは、フラストレーション貯めてた。
- 484 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:28:04 ID:???
- >PCにアダマスいたら敵に魔法系出しちゃいけないって主旨なのか?
正確には「ハンドアウトでアダマス指定したら」って話な。
俺もさすがにヌルいと思う。
まあ、真のスーパーアダマスは魔法もパリるだろうけどね、実際。
- 485 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:28:07 ID:???
- >>480
毎回魔法ボス出したら糾弾されるな
- 486 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:29:25 ID:???
- >>483
殺戮者の事は話してないでしょ
- 487 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:29:36 ID:???
- なんか想定してるところがそれぞれ違うと思う
この手の話題ではよくあることだけど
- 488 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:31:37 ID:???
- >>482
正直、経験点が3ケタ超えたら2ndと変わらん。
判定値上がり辛いし、代償キツいし、最初は俺も「もう2nd時代の軍拡競争は終わった!」と思ったもんだが。
実は振りなおし機会の大幅増の結果、よりキツくなっただけというw
- 489 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:31:46 ID:???
- PCの防御クリティカルはさして気にするもんじゃないでしょ
長期戦になって苦労するのはどうせPCだし
- 490 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:32:58 ID:???
- >>488
代償きついのはどうしようもないから堕ちてもらえば?
- 491 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:36:31 ID:???
- そう言えば、これまで遭遇した中で一番キツかったマロを思い出したぜ。
「ガチガチの攻防一体型アダマス」
「デスズハンドつきの攻撃を強引に通しても、ダメージはチョロチョロ」
「倒す方法は、マロがH代償払いすぎて自滅するまでひたすら耐えるだけ」
……なんというカタルシスのないボスだと思ったもんだ。
- 492 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:38:04 ID:???
- 振り直しってそんなに何回も使えるっけ?
- 493 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:40:04 ID:???
- >>491
絶対攻撃も駄目だったんか
- 494 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:41:27 ID:???
- >>488
3ケタって言っても、2ndと同レベルまで行くには500点くらいは掛かるぜ
>>491
俺もそれある。
コロナ=ディアボ=アダマスとかで、伝家+魔器の盾で鉄壁八重垣
50点通してもダメージ一ケタとか、正直うんざりした
- 495 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:49:12 ID:???
- アダマス対策でクリティカルぺナしかしてこないと萎える。
エンゲージ分断、雑魚による人海戦術、《呼吸》でしか攻撃してこない、とか色々な搦手を使われた方がPLとしても燃える。
- 496 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:52:22 ID:???
- >>495
雑魚の人海戦術なんてアダマス対策になるのか?
それこそエンゲージ分断に使うならともかく。
- 497 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:56:41 ID:???
- 受けアダマスを追い詰めるのに通常手数攻撃ではダメージではなく代償で追い詰めればいいんじゃない?
殺戮者配下トループを用意して、手数を増やしてもいいし。
∴戦鬼∴発動で追い詰めても良いし、∴絶対攻撃∴混ぜて確実にダメージ通してもいいし。
最初の攻撃でCクリティカルで、ダイスぺナ2つ送呈した後に連続攻撃が襲ってくるなんてのも面白いし
我鳥取では、受けクリティカル値を下げるよりもダイスペナルティを課したほうが、受け担当PLの受けも良かった気がする
受け殺戮者が出すなら、∴爆破∴なデクストラを推奨枠に入れておくとか
- 498 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:56:53 ID:???
- 単純に手数が増えると、上の殺戮者のように代償でキツくなってくる。
アダマスいじめというより、アダマスPLいじめに近いがw
「ザコのダメージなら1・2発くらっても平気だから、アダマスは殺戮者の攻撃だけを防いでくれ」
って言えないとなかなかつらいよ。
- 499 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:57:57 ID:???
- >>496
クリティカルでパリィするつもりなら十分すぎるくらい脅威になる
- 500 :NPCさん:2007/08/22(水) 20:59:12 ID:???
- 2ndと違って霊躁の効果が変わったから
呼吸マローダー出たら近接攻撃使いは詰む
- 501 :NPCさん:2007/08/22(水) 21:04:19 ID:???
- 霊繰あっても呼吸には無力だと思うが……
呼吸使いには防御魔法しっかり用意した上でダイスペナ山ほどつけてやると案外弱くなる
まあ、かすっただけで死ぬダメージなら無駄だが
- 502 :NPCさん:2007/08/22(水) 21:12:17 ID:???
- 弱点ってむしろ突くものじゃないのか?
なんのための役割分担だよ。
- 503 :NPCさん:2007/08/22(水) 21:16:11 ID:???
- 突いたり突かなかったり
突いてばっかりのシナリオが続くとPLのモチベーションが駄々下がり
- 504 :NPCさん:2007/08/22(水) 21:28:47 ID:???
- >503
全くその通り。
おかしいのは「弱点突こうぜ!」って話をすると「弱点を突くことしかしない」って誤読してグダグダ言ってくるヤツの存在。
- 505 :NPCさん:2007/08/22(水) 21:34:19 ID:???
- >>504
そんな「常識で判断してください(苦笑)」みたいなこと言われてもなー
- 506 :NPCさん:2007/08/22(水) 21:35:51 ID:???
- >502
役割分担上、自分のPCの長所であり、パーティへの貢献度を担う存在理由を
真正面から粉砕されると遣る瀬無いってことなんじゃないか?
役割を担うために尖らせても、それに無効化する相手しか出なかったら
(ブレカナのゲームコンセプト上、クライマックス戦は基本一度だから、
敵が多種多彩な攻撃方法を用いて、長所を引き出したり弱点を突いたり、という難しい)
オレのPCは何のために居るんだろう、的な気持ちになりやすいんじゃないかな?
- 507 :NPCさん:2007/08/22(水) 21:35:53 ID:???
- 弱点突かないと見せ場にならん気が・・・。
- 508 :NPCさん:2007/08/22(水) 21:39:10 ID:???
- >>505
「そこの鳥取の常識で判断してください(苦笑)」だろ。結局の所
- 509 :NPCさん:2007/08/22(水) 21:39:13 ID:???
- この手の話は弱点をキャラクターの特色と見るか
キャラクターの欠陥と見るかでイロイロ食い違ってくるんだろうネ
- 510 :NPCさん:2007/08/22(水) 21:41:17 ID:???
- >無効化する相手 しか 出なかったら
誰も「しか」出さない、なんて一言も言ってないだろうになぁ。
何か? そんなにハメ技使ってくるGMに煮え湯を飲まされてきたのか。
- 511 :NPCさん:2007/08/22(水) 21:42:45 ID:???
- 弱点をついても良いんだけど、役割分担上の存在意義をスポイルするのは不味いってことなんじゃね?
そのPCの見せ場で絶体絶命の危機を演出するために長所を損なう弱点をついても、突きすぎないというか。
弱点をついてもなお、他の役割を分担しているPCの為に自負心の為に、その役割を果たし続けるに値する程度に、というか。
なんというか、もうすこしこう手心というか…
- 512 :502:2007/08/22(水) 21:46:48 ID:???
- >>506
弱点の認識が違うのかもしれないが。
受け特化アダマスと支援特化マーテルと攻撃特化イグニスのパーティー想定して記述するが。
攻撃特化イグニスの弱点の防御面を殺戮者が突いてくるなら、受け特化アダマスがそこはフォローすればいい。
それが受け特化アダマスの見せ場。
受け特化アダマスの弱点の攻撃面の低さは、攻撃特化イグニスがフォローすればいい。
それが攻撃特化イグニスの見せ場。
殺戮者がダイスペナルティやクリティカルペナルティを与えて、攻撃防御特化の行動を妨害してくるなら、支援特化がペナルティを打ち消したり、失敗時に振りなおさせたりすればいい。
それが支援特化マーテルの見せ場。
パーティーがそれぞれお互いの短所を長所で補わないと勝てないようにするもんだと思うんだが違うのかね。
- 513 :NPCさん:2007/08/22(水) 21:50:27 ID:???
- 痛くなければ覚えませぬ>>511
シグルイは殺戮者が多すぎて、ブレカナのシナリオに落とし込めません。
- 514 :NPCさん:2007/08/22(水) 22:13:18 ID:???
- >>512
理想だな。
現実にはPCは1人のPLが作ってるわけではないのでそうそう上手くは連携できない。
でもGMは上手い連携が来ること前提でバランス取ってたりするんだぜ、不思議。
- 515 :NPCさん:2007/08/22(水) 22:22:11 ID:???
- 弱点を突かなければどうしようもない と
弱点を突かれるとピンチだが何とかなる じゃ大きく違うよな。
0か100かの間で適当に加減すればいいんじゃないかね。
- 516 :NPCさん:2007/08/22(水) 22:26:12 ID:???
- >510
ブレカナの戦闘は基本1シナリオ一回の殺戮者の対決ステージのみになる事が多いですよね。
リソースの管理の観点から考えても、公式シナリオの記載をみても。
で、殺戮者がいくつもの攻撃手段を持っていることはあまり多くない事を考えれば、
(簡略化のため、判定値やDPリソースを考える必要がないつくりにすることが多いことからでしょうが)
攻撃対象(範囲にするとか)を増やすための特技を除けば、全力コンボでPC一行に挑む事が多いのではないかと。
で、キャンペーンでもない限り、PCは1シナリオで一旦役割を終えますし
(FEARゲーは1セッション1シナリオで完結が基本なつくりですよね?)
1セッションのクライマックスで完全に長所を封殺されるとキツくないですか?
>512
ブレカナの戦闘における役割分担というのは貴方の言う通りだと、私も思いますよ。
で、私はスレの話題の流れをクリティカル特化受けアダマスに対してクリティカルペナルティ攻撃で
真正面からアドバンテージ(長所)を奪う殺戮者の是非に対する意見交換だと思っていたので
自分がクリティカル受け専アダマスをやっている時にクリティカルペナルティ含みの殺戮者を出されると
役割分担で為すべき位置をスポイルされ感じがしてちょっと微妙だなと言いたいわけで。
あ、これは善し悪しではなくて、あくまで個人的感想です。
ダイスペナルティだとダイスが1個以下になるとファンブル値が下がったりしますが、
クリティカル値は1までしか下がらないので、経験点払って役割分担上の自分の機能を強化したのに
真正面からスポイルされるのは居たたまれないというか。
というわけで私は受けアダマスやる時はダイス増やしますね。あと受け値をちょこちょこ増やす努力を。
攻撃を封殺されるとGM的に面白くないのもわかるので。
- 517 :NPCさん:2007/08/22(水) 22:38:40 ID:???
- 正直、鳥取で自作シナリオの自作殺戮者を出すという前提だとしたら、
公式シナリオのNAGOYA的な敵を繰り出すのは下策だと思う。
せっかくPLがどんな連中か分かってて、
どんなPC作るかもある程度分かるor事前に調査できるんだから、
もっと工夫しようぜと。
コンベ?シラネ
- 518 :NPCさん:2007/08/22(水) 22:43:12 ID:???
- 受けアダマスはダイス増やさないなぁ、俺。
成功するだけなら判定値高い方が確率は上な気がするし。
魔技とか、判定値に修正来ない特技でなら増やすけど。
- 519 :NPCさん:2007/08/22(水) 22:59:32 ID:???
- >510前半部
最近の公式シナリオでも、展開ステージでの戦闘(それも茶番でない)は多いと思うが。
ま、それはおいておいて。
戦闘が対決ステージ1回しかないシナリオなら、詰みを作ることは確かにまずい。
でも、そうでないなら別にいいんじゃね?
それに奇跡バンバン使って、経験点を払って、詰み状態をどうにかするのもブレイクスルーだと俺は思うよ。
- 520 :NPCさん:2007/08/22(水) 23:00:56 ID:???
- 519レス番ミス。>510→>516な。
- 521 :NPCさん:2007/08/22(水) 23:09:26 ID:???
- 展開ステージの戦闘は基本茶番じゃない?
- 522 :NPCさん:2007/08/22(水) 23:10:35 ID:???
- 詰みに関して、対決ステージの繰り越しとかって試みたり認めたりしてる?
戦いが始まってから舞台を変更したり、武器を取りに行くシーンを作ったり。
奇跡を合わせて考えても、数えるほどしか経験がない。
プレイヤー側も、馬に乗れないからいったん場所を変えよう、とかはあまり言い出さない。
- 523 :NPCさん:2007/08/22(水) 23:33:00 ID:???
- 516は確率とか計算してから物を言った方が良い
- 524 :NPCさん:2007/08/22(水) 23:33:13 ID:???
- >>516
弱点を突くがいつのまにか長所を封殺になっている件について
- 525 :NPCさん:2007/08/22(水) 23:38:35 ID:???
- >>521
ほほう、ランダムエンカウントのボリヴァドゥスを茶番と申したか。
- 526 :NPCさん:2007/08/22(水) 23:43:44 ID:???
- ボリ公との戦闘が茶番でなくてなんだというのか、
アレとガチれとでも言うつもりか?
- 527 :NPCさん:2007/08/22(水) 23:46:17 ID:???
- むろん!
聖痕道はシグルイなり。
- 528 :NPCさん:2007/08/23(木) 00:00:54 ID:???
- >>526
当時はデータあったからな。
まーガチであるがゆえに逃げるか振り直す、演出ですませたんだろ?
茶番なら戦闘するしな。勝てるから。
- 529 :NPCさん:2007/08/23(木) 05:11:37 ID:???
- 茶番といえどもリソース管理が厳しいのが3rdでないか
- 530 :NPCさん:2007/08/23(木) 08:31:52 ID:???
- 1st→ボリは弱いので倒せる
2nd→ボリめっちゃ強くなったので無理、しかし雑魚相手には無敵
3rd→ボリ以前に雑魚相手にDPリソースもっていかれる可能性がある
- 531 :NPCさん:2007/08/23(木) 10:53:28 ID:???
- 1戦闘ごとに使わない奇跡1〜2個持っている殺戮者が雑魚に混じっているのはどうだろう。
- 532 :NPCさん:2007/08/23(木) 10:58:40 ID:???
- 2ndのボリは基本データだけならなんとかならんこともないよ。魔印はともかく。
3rdはデータ無くなっちまったがなー
- 533 :NPCさん:2007/08/26(日) 23:30:21 ID:???
- ランダムエンカウトルールはどのサプリに掲載のデータですか?
- 534 :NPCさん:2007/08/27(月) 00:38:48 ID:???
- >533
ルールでなくてシナリオのギミック。
一応ネタバレスレのほうに書いとくけど
2ndのシナリオなのでもう手に入らないかも
- 535 :NPCさん:2007/08/27(月) 22:38:45 ID:???
- >>534
確認しました。
ありがとうございます。
オークションなどをめぐってさがしてみます。
- 536 :NPCさん:2007/09/01(土) 09:21:17 ID:???
- JGCでは何ぞ新しい情報ないのかの?
- 537 :NPCさん:2007/09/01(土) 23:53:25 ID:???
- GFの表紙、ペルモー爺さんなのな。
しかもアングルス娘たんと2ショット…
役得な爺さんだ
- 538 :NPCさん:2007/09/02(日) 14:16:43 ID:???
- そもそも、エルと仲良しこよしになれる様な爺さんだ。
魔神の中ではオクルスやアーグリフに並ぶ好色と見た。
- 539 :NPCさん:2007/09/02(日) 15:14:42 ID:???
- 昔はロヴレンドにも勝てたのに
- 540 :NPCさん:2007/09/02(日) 15:17:19 ID:???
- >>530
2ndのボリってそんなに強いん?
- 541 :NPCさん:2007/09/02(日) 15:33:46 ID:???
- >>540
ネタバレスレに書いてある通り
20m以内の射程から攻撃した瞬間
3桁ダメージ3回の呼吸が飛んできます
クリティカルペナルティも相当なものだから
アダマス防御特化に加えてステラが補助してやっと
まともにクリティカルが出せるレベル
- 542 :NPCさん:2007/09/02(日) 21:32:07 ID:???
- >>538
そこはエルたんが凄いんだよ!
(・・・ペルモー様にはアングルス萌え疑惑があるがw)
- 543 :NPCさん:2007/09/03(月) 01:13:50 ID:???
- ペルモー様は星降る夜でもアングルスには何も手を出せなかったしな
- 544 :NPCさん:2007/09/03(月) 11:58:32 ID:???
- やっぱロリ趣味の好色爺様でイナフ?
- 545 :NPCさん:2007/09/06(木) 14:41:54 ID:???
- 王子のプライベートキャラの話が出ていないっすね。
- 546 :NPCさん:2007/09/06(木) 17:53:19 ID:???
- >>545
いきなりどうした?
- 547 :NPCさん:2007/09/06(木) 19:22:29 ID:???
- いや、JGCのトークショーでのネタ話。
王子のブレカナキャラがいかにひどいかの話があったんだけど。
まあ、新展開とかの話でもないしなあ。
- 548 :NPCさん:2007/09/06(木) 19:33:45 ID:???
- 忘れてるかも知れんが、王子は“あの”大惨事請負人の田中天と
奇天烈ギヨームの中の人の細野君郎と同じ巣で育った人だ。
いつもは突っ込み役と参謀約に徹してるから困ったキャラが少ないが、
ヒドイキャラを作らない方が変だと思わんかね?
- 549 :NPCさん:2007/09/06(木) 19:49:22 ID:???
- ならばJGCに言っていない俺に言えるのはたったひとつだ
>545
>547
kwsk
- 550 :NPCさん:2007/09/06(木) 20:04:45 ID:???
- 戦闘機(たぶんクレアータか主我魔気)
某シナリオのPCが鎖で拘束されて牢獄に繋がれる「女性PCだとちょっとエロティック(社長談)」なOPで、戦闘機が縛られてた、とゆー、
ラスボスが巨大ロボットになって帰ってくる続編では周り飛び回って機銃掃射とかしてたらしい、一体何のゲームだw
- 551 :NPCさん:2007/09/06(木) 20:48:29 ID:???
- それ前に聞いたな。
アルシャードではヒロイン枠のヴァルキリーで本体がドラム缶型だったとか。
- 552 :NPCさん:2007/09/06(木) 21:11:18 ID:???
- とりあえず、ダイナシにすれば面白くなるという風潮を公式側が促進させるのはどうなのかのう
まあ、プライベートだから良いのか。
- 553 :NPCさん:2007/09/07(金) 06:19:31 ID:???
- えーと、「ホルハイムジェット」でぐぐると出てくるあのキャラだろうか?<戦闘機
でもありゃあまよキンの吉井キャラだしなぁ。似たような事考える奴ァ一杯居るという事なのか。
それとも王子=吉井なのか。
- 554 :NPCさん:2007/09/07(金) 07:10:50 ID:???
- 王子ってカールのことかと思った。
- 555 :NPCさん:2007/09/07(金) 12:31:13 ID:???
- 王子は身内のアリアンロッドで、平然と地球からのフォーリナーを作ったりするらしいからなあw
- 556 :NPCさん:2007/09/07(金) 17:36:32 ID:???
- GF誌にもそんな娘の投稿イラストがあったし、ええんちゃう?
(勿論「GMの許可を取ってくださいね」って注釈はあったけど)
- 557 :NPCさん:2007/09/07(金) 19:23:17 ID:???
- 異世界から来た英雄だのもいたしなぁ
さすがに魔神ダークファルスは黒歴史か
- 558 :NPCさん:2007/09/07(金) 22:08:19 ID:???
- きくたけGMのエンディヴィ(ry
- 559 :NPCさん:2007/10/01(月) 15:56:20 ID:???
- グラディウスで剣槍使うときに、ディアボロス噛ませて進化で武器攻撃力上昇ウマー
ってのは常套手段だよな?
- 560 :NPCさん:2007/10/01(月) 22:10:14 ID:???
- >>559
勿論よ。
更には、マーテル持たせて《浄め》を2ndで使うと剣槍連発出来てウマー。
ちょいアルカナとの食い合わせが悪いけどね
- 561 :NPCさん:2007/10/02(火) 07:18:27 ID:???
- 3rdでは特に「常時を先に計算」って見当たらなかったから先に倍にすると思ってた…
- 562 :NPCさん:2007/10/03(水) 13:59:27 ID:???
- >561
《得意武器》や《騎士の誉れ》みたいに
「ダメージロールに+」とかの特技だと、四則演算の法則から、倍してから足すという計算になるけど
魔器のレベル上昇は、武器の攻撃力そのものを上げるからね。《伝家の宝刀》も同じようなものだと思う
- 563 :NPCさん:2007/10/03(水) 23:55:16 ID:???
- >>561
ルルブに
同じタイミングなら、四則演算のとおり
とある、常時とメジャーアクションの場合では、タイミング違う
だから、常時系を先に計算しするのが正しいと思われる。
だけど、561がやっているほうが、ゲームバランスはよさそう。
126 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★