■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【SRS】スタンダードRPGシステム4【風の聖痕】
- 1 :NPCさん:2007/06/27(水) 13:21:14 ID:???
- このスレはFEARの推進するスタンダードRPGシステム
通称SRSを使ったTRPGについて総合的に話をするスレです。
SRSを用いたTRPG作品は現在以下の通りです。
・アルシャードff
・アルシャードガイア
・天羅WAR
・風の聖痕(発売中)
前スレ
【SRS】スタンダードRPGシステム3【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182436813/
【SRS】スタンダードRPGシステム2【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182276900/
【SRS】スタンダードRPGシステム【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1181736703
関連スレ
【次元世界】アルシャード95【連結完了】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1181736703
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】12
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1181736703
- 2 :NPCさん:2007/06/27(水) 13:22:22 ID:???
- 公式サイト
SRS
http://www.fear.co.jp/srs/index.htm
アルシャードff
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm
天羅WAR
http://www.fear.co.jp/tenrawar/index.htm
風の聖痕RPG
http://www.fear.co.jp/stigmarpg/stigmaindex.htm
- 3 :NPCさん:2007/06/27(水) 13:24:45 ID:???
- 他、なんかあったら補完よろ
- 4 :NPCさん:2007/06/27(水) 13:55:02 ID:???
- 公式キャラシーの改造版
ttp://als.xxxxxxxx.jp/
- 5 :NPCさん:2007/06/27(水) 13:56:22 ID:???
- キャラクターメイキングツール
ttp://www.geocities.jp/alshard2/all/srs.html
- 6 :NPCさん:2007/06/27(水) 18:18:12 ID:???
- 原作スレ
「風の聖痕」について言いたい事言うスレ part10
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1179508354/
- 7 :NPCさん:2007/06/27(水) 21:26:17 ID:???
- GF別冊のSRS特集号に、風の聖痕とALGを組み合わせるガイドが掲載だって。
- 8 :NPCさん:2007/06/27(水) 21:31:52 ID:???
- GFフラゲ?
- 9 :NPCさん:2007/06/27(水) 21:42:04 ID:???
- フラゲ。
聖痕のでっかいキャラシーとレコードシート、セッションシートのページがついてるw
あと冒頭で聖痕ルルブとリプレイの紹介記事。
- 10 :NPCさん:2007/06/27(水) 22:29:31 ID:???
- 天羅はサプリでシナリオクラフトが載るみたいだから風グマも出してくれるかも。
- 11 :NPCさん:2007/06/27(水) 22:35:26 ID:???
- 新スレ乙。
我が侭だとはわかってるんだが、>5のツールは
簡素なバージョンの方も欲しかったりする……。
- 12 :NPCさん:2007/06/28(木) 08:21:05 ID:???
- これ、上級ルルブは出ないのかねぇ?
陰陽術と仙術と各精霊術の別バージョン(炎術魔法型とか水術格闘型とか)追加してさぁ。
- 13 :NPCさん:2007/06/28(木) 08:23:47 ID:???
- 上級か。割とお手軽TRPGとしては良い感触だと思うし、出たら買いそう。
だが、それ出すなら別の原作SRS作ってくれよ。という感じ。
- 14 :NPCさん:2007/06/28(木) 09:06:15 ID:???
- SRS特集号に聖痕をALGに持ち込む場合の加護の割り当て例とか載ってるといいな。
- 15 :NPCさん:2007/06/28(木) 09:14:12 ID:???
- むしろ世界観とかの兼ね合いについてのガイダンスが欲しいかな。
精霊術師がユグドラシル世界観でどういう位置付けになるのかが気になる。
- 16 :NPCさん:2007/06/28(木) 10:00:57 ID:???
- SRSストレイジャケットを小太刀に作らせて見たいw
三輪の性根との対比が面白くなりそう
- 17 :NPCさん:2007/06/28(木) 10:35:03 ID:???
- 加護の割り当てって言うとスキルとか見る感じ
炎:トール
地:イドゥン
水:オーディン
風:ヘイムダル
って感じか
他のは勝手な持論だが
イレ:ヘル
アヴェ:タケミカヅチ
アーティ:フレイヤ
アデプト:フレイ
イノセ:バルドル
エングレ:エーギル
ノーブル:ブラギ
って感じが
イレとアデプトが結構いい加減なんだが
エングレは本来ガイアっぽいんだが色々と問題あるしな
- 18 :NPCさん:2007/06/28(木) 11:05:46 ID:???
- 正直加護はつかないと思う
- 19 :NPCさん:2007/06/28(木) 11:34:33 ID:???
- アルシャードに聖痕クラスデータを導入するにはムリにでも加護はほしい、
加護をGMが適宜設定してあげないと、聖痕のクラスを作成時に取得できない。
スタイルクラスに関しては、
・クラスのイメージから、それに近い神様をピックアップして加護をつける
・コネをチェックする特技に応じた加護を割り当てる
というのが妥当かな? 後者の方がたぶんPLからの文句は少なさそう。
ただ、この方式はトライブクラスに使えんのが困る。これ以上はスレ違いか?
- 20 :NPCさん:2007/06/28(木) 17:25:11 ID:???
- でもコネを使用する特技をあっちで使う場合、
・そもそも使わせない
・加護を代償にさせる
どっちがスマートだろう……流石にスレ違いか。
- 21 :NPCさん:2007/06/28(木) 17:52:30 ID:???
- 別にすれ違いで無いんでねぇ?
- 22 :NPCさん:2007/06/28(木) 18:10:48 ID:???
- コネを使用する特技は、向こうでもコネを使用させれば良いんじゃない?
別にコネのルールはあっちにだってあるわけだし。登場判定にしか使ってないだけで。
- 23 :NPCさん:2007/06/28(木) 18:44:32 ID:???
- >>22
ブレイクスルーが2種類あるとなんだか重い。それと、コネ使用特技が使えるようになると
マルチクラスで後から聖痕クラスを導入した時に、加護3つ+コネをチェックする特技という、
実質加護4つのようなアンバランスな状態になる。加えて、絆ルールがないから、コネ使用の
効果を受ける代わりにコネ使用特技の効果を受けるという関係もない。
なので、そもそもコネ使用の特技は取得と使用を禁止して加護を設定してやったほうが楽かと思う。
- 24 :NPCさん:2007/06/28(木) 19:16:21 ID:???
- >>23
コネクション使用特技の代償を、
「あなたの持つ未使用の加護を使用済みにする。
この代償はブレイクしていても支払うこと。」とすれば問題ないのでは?
コネクション使用特技は加護よりも微妙に弱いけど、
それでも使いたいってシチュエーションはありえるだろうし、
これならいいバランスだと思うけどな。
アデプトに《ヘイムダル》とかノーブルに《ティール》持たせたらその限りではないけど。
- 25 :NPCさん:2007/06/28(木) 19:18:10 ID:???
- >>22
コネ使用特技は「コネクションひとつが絆効果の代わりに使用できなくなる」という代償なんだから
絆効果ルール使ってないなら使えないだろうよ
- 26 :NPCさん:2007/06/28(木) 19:24:00 ID:???
- あっちで絆効果を使う時には、加護を使用不可にする。
……だと、逆にあっちを風熊に導入した方が早いか。
- 27 :NPCさん:2007/06/28(木) 19:25:16 ID:???
- 聖痕クラスは加護じゃなくて絆を一個持ってるじゃダメなんか?
- 28 :NPCさん:2007/06/28(木) 20:07:04 ID:???
- ヘルが泣くぜ
- 29 :NPCさん:2007/06/28(木) 20:25:01 ID:???
- ヘルはカバーリング不可とダメージ1D6の差だからどちらが上位とも言えないのでは?
むしろ泣くのはイドゥン orz
- 30 :NPCさん:2007/06/28(木) 20:27:40 ID:???
- でも加護持ってないってことはクエスターじゃないからブレイクできないな。
絆つかって暴走状態。
- 31 :NPCさん:2007/06/28(木) 20:29:31 ID:???
- 絆と加護を一緒に使えばいんじゃね?
敵もめちゃめちゃ強くして。
- 32 :NPCさん:2007/06/28(木) 20:45:06 ID:???
- ちと皆様方に質問なのだが、アニメ版スティグマを見てコレは参考にして良いのだろうかと疑問に思った者なのですが
(例:街中で能力使いまくりで隠す気の無い術者、街中でマシンガンやライフルで殺人未遂、100人単位の殺人者を逮捕せずスルー)
炎術師とかの力の有る家系だと、法律をわりとスルー出来るって感じの認識で良いのかな?
あと、小説だと背景世界の参考資料になるかも、既読の方はアドバイスお願いいたします
アニメを11話まで見るのも結構苦痛でしたので、小説6巻まで投げ出さずに読めるかが不安で……
- 33 :NPCさん:2007/06/28(木) 20:48:49 ID:???
- >>29
絆効果が完全上位だが
- 34 :NPCさん:2007/06/28(木) 20:54:23 ID:???
- >>32
街中で能力使いまくりで隠す気の無なくてOK
街中でマシンガンやライフルで殺人未遂してもOK
100人単位の殺人者を逮捕せずスルーしてもOK
そういう世界なんだろ。
- 35 :NPCさん:2007/06/28(木) 20:55:27 ID:???
- >>32
そういう連中が存在する世界、というプレイヤーの認識は色々オイシイ
けど、真似はしない方が良いと思うぞ
- 36 :NPCさん:2007/06/28(木) 21:00:28 ID:???
- >>32
すげえなあ、アニメ版。
小説版だと「炎術は控えめに言ってもやたら派手なので、人目に付かずに払うのは大変」とか、
「人を殺す場合には、速やか且つ証拠を残さずに。文明社会の常識だろ?」と主人公がのたまわったりとかしてるが。
- 37 :NPCさん:2007/06/28(木) 21:01:50 ID:???
- >>35
原作を真似するなってのもアレだなw
- 38 :NPCさん:2007/06/28(木) 21:10:31 ID:???
- >>32
>>34に見解どおりだと思うが一応原作を読んでみて(マダ読みかけの上体なんだが)
>街中で能力使いまくりで隠す気の無い術者
オカルト関係の事件は警察などで必死になって隠匿をしている。ケルベロス半島縦断などは瘴気により映像が出ないため突発的な異常気象でごまかされそうだとか
>街中でマシンガンやライフルで殺人未遂
どう見ても裏家業の人たちなので証拠が残っているとも思えん・・
>100人単位の殺人者を逮捕せずスルー
証拠がない。(まあ他にも理由はあるが「魔術」や「魔物」を使ってでは立件できないなんてのもある)
もっとも主人公からして「刃向かう奴は女子供本人の意思にかかわりなく皆殺し」が基本ですので・・
- 39 :NPCさん:2007/06/28(木) 21:14:30 ID:???
- >>36
とりあえず、目立ちそうな行動はこんなところ。
カスマ
街中で何かあるたびに飛びまくり、夜の公園で盛大に親子喧嘩
ホテル街で、黒服とかと大立回り(手榴弾とかも使われてるので人目がありそう)
綾野
街中で交通標識を焼いてねじ切ったあとに火を噴いてた(誤字にあらず)
夜の街中で、落下してくるビルに剣を召還したあとで真上に火炎噴射
夜の学校で地対空ミサイルな感じで火の槍を上空に10数発打ち続ける
弟
夜の公園で火の壁を作り出した、夜の海辺で巨大な火の玉(偽太陽)を作った後に、地術師と決闘。
メインキャラだけでもこんな感じ、むしろ敵の方が術の秘匿に熱心な感じでした。
>>38
なんとなく最後の一文で察しました、魔術とか見た人への対処ってどーなってるのですかね?
別なRPGみたいに記憶操作系の能力があるわけでもないし……権力とかお金とか口封じとかなのかな?
- 40 :NPCさん:2007/06/28(木) 21:18:42 ID:???
- 死霊を憑依させた一般人120人に爆弾持たせて特攻させる死霊術師とかもいたな。
一発キャラだが。こんなもん隠蔽できんのか?
- 41 :NPCさん:2007/06/28(木) 21:22:20 ID:???
- >>17
今までこのスレで出た、風熊クラスの加護案をまとめてみた。
・炎術師:《トール》《アカラナータ》
・水術師:《オーディン》
・地術師:《ヘル》《イドゥン》《ヘルモード》《ティアマトー》
・風術師:《ヘルモード》《ヘイムダル》《ヘル》
・イレギュラー:《フレイ》《ヘル》
・アヴェンジャー:《フレイヤ》《タケミカヅチ》
・アーティファクト:《ネルガル》《フレイヤ》
・アデプト:《ヘイムダル》《フレイ》
・イノセント:《ブラギ》《バルドル》
・エングレイヴド:《イドゥン》《バルドル》《エーギル》
・ノーブル:《ティール》《ブラギ》
どれを使うかは
GMに聞くか、とりあえずグレディメまで待とう。
- 42 :NPCさん:2007/06/28(木) 21:30:08 ID:???
- >29
なぜイドゥンが?
- 43 :NPCさん:2007/06/28(木) 21:40:11 ID:???
- >>42
効果がかぶる上に、他の用途にも使えるから。
- 44 :NPCさん:2007/06/28(木) 21:45:27 ID:???
- >>43
絆効果は自分にしか使えない上に1シナリオ1回限定
何で絆効果より強力な《イドゥン》が泣いて完全に劣化な《ヘル》は泣かないんだ
- 45 :NPCさん:2007/06/28(木) 21:45:28 ID:???
- >>41
・炎術師 《ネルガル》
・水術師 《エーギル》
・風術師 《トール》
なんて案もあったぞ。
- 46 :NPCさん:2007/06/28(木) 21:51:41 ID:???
- >41
別冊GFらしいぞ?>風熊コンバート
- 47 :NPCさん:2007/06/28(木) 21:57:37 ID:???
- >>44
すまん、自分にしか使えないのすかっり忘れてた、やはり1回は遊んでみないと、抜けてるところが多すぎる orz
- 48 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:07:41 ID:???
- ・炎術師:《ニョルド》
・水術師:《ニョルド》
・地術師:《ニョルド》
・風術師:《ニョルド》
とか考えてみた。
- 49 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:11:47 ID:???
- GFによれば、「『風の聖痕RPG』のように、さまざまな作品のTRPGをSRSで開発し、皆さんに提供していく予定だ。」
とあるので、原作ものSRSは増えそうだな。
- 50 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:13:30 ID:???
- 原作もアニメも知らないがルルブには
「術や妖魔の類の存在は、知らない者には知らせるべきではない」
みたいな主旨の解説があるんだし、ゲームを遊ぶうえでなら
「不用意に一般人の目にとまるような行為は慎む」
で、よくない?
戦闘が予想されるシーンではGMのほうで目撃者の出そうにないシチュエーションを用意しておく必要があるけどね。
- 51 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:22:48 ID:???
- >>50
いや、それは分かるのだけど、人前で能力を使ったり、霊が襲って来たらどーするのかなとおもったり
(アニメでは気にせずガンガン術使ってた)
罰則とがが有るのかとか、何故情報を隠蔽してるのか? とかが、ルールブックではスルーされてるんだけど、
原作とかでは書かれてたりするのかな?
まあ、ばれたらイレギュラーに頼んで情報を隠蔽してもらうのが一番楽なのかなーとも思ったりしますが。
チラシの裏
古本屋で1巻だけ買ってきたは良いけど、カスマ腐りぷりに20ページも見ないで投げ出したくなりました。
- 52 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:27:51 ID:???
- >>51
原作知らんけどプレイする上では一般人が”真実”を知ると
発狂するFEARの定番でOKじゃないかと
- 53 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:28:17 ID:???
- >>48
いくらなんでもそれはひでぇw
- 54 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:35:50 ID:???
- >>48
モモ乙
- 55 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:39:54 ID:???
- >>52
そんなFEARの定番はない
- 56 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:45:49 ID:???
- 現代物のFEAR系で一般人に知らせない理由って
ガイア:魔法を秘匿してマナを使う者が多くならないようなするため。
ナイトウイザード:世界結界の強度維持のため。
だっけ?
- 57 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:46:54 ID:???
- GF誌読んだんだけど、やっぱり風の聖痕はSRS第3弾って書かれているんだよね。
で、同じ記事には、SRSとして「アルシャードガイアRPG」「天羅WAR」の名前は挙がってるけど、
アルシャードffについてはまったく記述なし。
FEARとしては、アルシャードffはSRS扱いしてないみたいだけど、なんでだろー。
- 58 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:48:22 ID:???
- まあ、SRSとして売り始めたわけじゃないからな・・・
- 59 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:50:13 ID:???
- でも、BRPとして売り始めたわけでないRQもBRPだよ。
- 60 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:50:27 ID:???
- ガイアの時にSRS構想を打ち出したからなあ
当時は今回の原作物TRPGと同様、いかにも失敗しそうな企画でファンをやきもきさせた
- 61 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:50:57 ID:???
- >>56
DX:社会の混乱を避けるため
- 62 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:51:32 ID:???
- だが、SRS公式サイトでは天羅わーの方がハブられているw>57
- 63 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:52:18 ID:???
- >>60
そうか?
初出がGFの裏表紙のえびの広告だったんで、なんでやねんとは思ったけどw
- 64 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:53:44 ID:???
- GF別冊SRS特集号
・天羅WARリプレイ(著者は伊藤和幸)、データ、シナリオ。
・聖痕のシナリオ掲載。ALGと組み合わせるためのガイド。
・ALF、ALGの追加データ
・モノトーンミュージアムの背景世界紹介
・SRSを使ったゲーム作成のためのガイダンス。
表紙
ttp://ranobe.com/up/src/up197511.jpg
- 65 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:55:47 ID:???
- >>63
発表当初は、「NWと食い潰しあって自滅がオチ」という意見をよく聞いた気が。
まあ今のところどちらも順調なようですがw
- 66 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:56:33 ID:???
- >>65
NWしぼんぬという話は結構見たけど・・・
- 67 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:56:51 ID:???
- >>64
凄いな表紙(笑)
どこのカオスフレアですかと、小一時間問い質したくなる様な素敵さだ。
- 68 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:58:19 ID:???
- 奥の少女が着てる茶色のセーラー服ってなんだっけ?
なんか「ひとひら」っぽいけどw
http://www.hitohira.tv/
- 69 :NPCさん:2007/06/28(木) 22:59:10 ID:7SiMYfA/
- >>66
でも「2」がでるらしいな
- 70 :NPCさん:2007/06/28(木) 23:01:52 ID:???
- >>69
むろん当時の話だ。
- 71 :NPCさん:2007/06/28(木) 23:04:44 ID:???
- 特殊能力を秘匿するのはFEARに限らず“現代物のお約束”だからなぁ。
現代に生きる一般人であるプレイヤー(や読者や視聴者)に違和感を持たせないためのテクスチャーでもあるし。
- 72 :NPCさん:2007/06/28(木) 23:05:10 ID:???
- >>69
オリジナルシステムになってたりして(w
- 73 :NPCさん:2007/06/28(木) 23:05:48 ID:???
- >>68
それだけ謎だ…
あとは万色、聖稜、瑞珠だろうけど
- 74 :NPCさん:2007/06/28(木) 23:05:56 ID:???
- でも、みんなゆりえ様が神様だってこと知ってるよ
- 75 :NPCさん:2007/06/28(木) 23:08:18 ID:???
- >>73
学ランは聖陵か。
原作者に許可なく表紙に登場させられるぎりぎりの線だなw
- 76 :NPCさん:2007/06/28(木) 23:10:40 ID:???
- このスレはラノベ文脈なので冠なしの現代物といえば現代伝奇もの
かみちゅみたいなのはエヴリデイマジックとよばれます
- 77 :NPCさん:2007/06/28(木) 23:14:51 ID:???
- それでいったい何を釣る気だ?
- 78 :NPCさん:2007/06/28(木) 23:15:32 ID:???
- そもそもなんでゆりえ様が神に選ばれたのか分からん
- 79 :NPCさん:2007/06/28(木) 23:17:23 ID:???
- >>67
ダブルクロスリプレイ・ストライクの表紙の方もカオスフレア度は高かったなw
- 80 :NPCさん:2007/06/28(木) 23:18:15 ID:???
- >>73
東陵聖母の制服って公開されてたっけ。その線はないかな?
- 81 :ダガー+のいぢFEAR厨:2007/06/28(木) 23:21:50 ID:NRjpoOkM
- >78
まぁグロランでもたまにそうゆうコトあるので。
明日はオンセで風熊初プレイ。
イレギュラー(神聖言語)/イノセント/ノーブルで
黒ゴスメガネロリの電子の妖精にメガビー撃たせるです。
- 82 :NPCさん:2007/06/28(木) 23:25:49 ID:???
- >>80
公開されてないが、あの少女はごく普通の人間にしか見えないから東陵聖母学園の特徴は出てないなぁ。
むしろ後ろのヴァル子あたりが着てたら東陵聖母ぽいが
- 83 :NPCさん:2007/06/28(木) 23:26:04 ID:???
- >>80
あそこの制服って造られし者の服じゃねーの?!
- 84 :NPCさん:2007/06/28(木) 23:29:57 ID:???
- うーん、制服気になるな・・・モノトーンミュージアムに出てくる学園とか?w
- 85 :NPCさん:2007/06/28(木) 23:30:42 ID:???
- 天羅に制服着ている勢力ないのかしら
- 86 :NPCさん:2007/06/28(木) 23:32:21 ID:???
- >>85
くそっ。
と き め き 天 羅 学 園 か !
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/cchicken/tokiten/index.html
- 87 :NPCさん:2007/06/28(木) 23:32:38 ID:???
- ……しいて上げると神宮家?
(学生服ではありません)
- 88 :大日本スピードファクター党:2007/06/28(木) 23:50:25 ID:3O2xYGgz
- >>85
テラ遠征軍団の水兵さんは全員セーラー服着て月月火水木金金ですyo!
- 89 :NPCさん:2007/06/28(木) 23:55:50 ID:???
- そりゃま赤備えみたいな格好を統一したのはいるでしょ
- 90 :NPCさん:2007/06/29(金) 00:15:43 ID:???
- で、結局キャラ作成直後から初めると、特殊属性攻撃は炎術師の<纏い炎>でし
かできない、のかな、このゲーム。
精霊銃とかデーモンイーターという手もあるけれども。
炎術師がいなかったらスライム相手に絆効果使わないと勝てないのか(笑
もうちょっと、こう……どうにかならんかったのだろうか(汗
- 91 :NPCさん:2007/06/29(金) 00:17:16 ID:???
- 原作のスライムって、操事件の時のアレだろ。
アレは何百人、一般人殺してるし、相当な強敵じゃね?
- 92 :NPCさん:2007/06/29(金) 00:17:20 ID:???
- 逆だわ
絆を使わせるためにスライムを出すんだ
- 93 :NPCさん:2007/06/29(金) 00:18:01 ID:???
- 綾乃を食らうくらいには強いな
- 94 :NPCさん:2007/06/29(金) 00:18:26 ID:???
- >>90
スライムばっか何体も出てきたら辛いだろうが
そうでないなら絆効果で一撃で良いじゃない
- 95 :NPCさん:2007/06/29(金) 00:22:01 ID:???
- >>90
絆を使える回数を考えたほうがいいぞ
範囲攻撃にかかったり、暴走に使ったりで
ミドルでもある程度使うようなデザインだ。
ボスを倒した後に出したりしなければいい敵だスライムは。
- 96 :NPCさん:2007/06/29(金) 00:28:30 ID:???
- いやー、前衛、後衛、サポートの役割分担はしたんですが、誰一人炎術師やるって
言わなかったんですわ、うち(汗
風術師/アーティファクト/アデプト
水術師/ノーブル
地術師/アヴェンジャー
イレギュラー/イノセント/エングレイブド
PCそろったらこんなんだった(笑)
- 97 :NPCさん:2007/06/29(金) 00:32:27 ID:???
- >>96
どこが笑えるのかが分からないな
- 98 :NPCさん:2007/06/29(金) 00:34:41 ID:???
- まぁ普通じゃね?
俺もやったことないんだが
イレギュラーとかは一度流行ってみたくなるデザインではある
- 99 :NPCさん:2007/06/29(金) 00:36:14 ID:???
- 流行って→はやって
ごめん。誤字。
ところで炎霊技巧Uのクリティカル下限がないのはエラッタなんだろうか
- 100 :NPCさん:2007/06/29(金) 00:38:46 ID:???
- >>99
だろう。8で良いんじゃないかな。
- 101 :NPCさん:2007/06/29(金) 00:44:04 ID:LXofqfjG
- 今回出たエラッタ(公式サイトからDL)に記述がある
―――――――――――――――――――――――
P82 火霊技巧II 効果
誤:あなたの行なう炎術師の特技による命中判定のクリティカル値を−1する。
正:あなたの行なう炎術師の特技による命中判定のクリティカル値を−1する。この特技によるクリティカル値の下限値は8である。
- 102 :NPCさん:2007/06/29(金) 00:45:33 ID:???
- げ、エラッタ出てたのか
気づいてなかった。
サンクス。チェックしてみる。
- 103 :NPCさん:2007/06/29(金) 01:13:14 ID:???
- うは、仕事速ええ。見てくるぜ
- 104 :NPCさん:2007/06/29(金) 01:15:45 ID:???
- アデプトのクラス修正は、やっぱりだったな。
- 105 :NPCさん:2007/06/29(金) 01:19:40 ID:???
- 仕事速いのか?
ルールブックに折込で入れてこその正誤表。
- 106 :NPCさん:2007/06/29(金) 01:24:34 ID:???
- 情報発信は早いに越したことないよ
- 107 :NPCさん:2007/06/29(金) 01:40:08 ID:???
- セッション用のチャートとか作成中
エラッタの適用はほぼ完了。あとは装備項目だけだな
- 108 :NPCさん:2007/06/29(金) 02:57:35 ID:???
- 「強くならなきゃな」って言うけど、和麻ってもうレベルアップできないんだよな…
- 109 :NPCさん:2007/06/29(金) 03:43:48 ID:???
- きっと第四クラスゲットしたいんだろう
- 110 :NPCさん:2007/06/29(金) 09:10:30 ID:???
- エネミー特技取ればいいんじゃね?
- 111 :NPCさん:2007/06/29(金) 10:48:56 ID:???
- 天羅WAR形式でエネミー特技をひとつ5経験点で…
(和麻が無言で最初にとったのは《妖魔耐性》だったw)
- 112 :NPCさん:2007/06/29(金) 11:06:45 ID:???
- >>32
(例:街中で能力使いまくりで隠す気の無い術者、街中でマシンガンやライフルで殺人未遂、100人単位の殺人者を逮捕せずスルー)
それは全部やった人間の気が狂っていますから普通の術者の行動の参考にはならないと思いますよ。
特に最後のやつは大神操のことでしょうけど。
彼女は犯罪当時は別の人間に操られていたから心神喪失状態ということで処罰されなかったのではないでしょうか。
彼女の性格からしても正気だったらとてもあんなことはできないと思いますし。
- 113 :NPCさん:2007/06/29(金) 11:12:24 ID:???
- >>39
>>カスマ
>>街中で何かあるたびに飛びまくり、夜の公園で盛大に親子喧嘩
>>ホテル街で、黒服とかと大立回り(手榴弾とかも使われてるので人目がありそう)
一応は風術には空気の屈折率を変えて姿を透明にするという術があります。
和麻は空を飛ぶ時は見つからないようにそれを使って透明になってます。
ですから見つかる心配はありません。
親子喧嘩の場合は呼び出した厳馬が邪魔が入らないように人払いをしてるはずです。
戦闘になるかもしれないのにそれをやっていなかったら厳馬の怠慢です。
ですから見つかる心配はないでしょうし見つかっても責任は和麻ではなく厳馬にあります。
ホテル街の立ち回りは仕掛けられた攻撃を防いだだけの正当防衛です。
あの場合は攻撃を仕掛けた方に問題があるのであって和麻に問題があるわけではありません。
- 114 :NPCさん:2007/06/29(金) 11:13:59 ID:???
- >>綾野
>>街中で交通標識を焼いてねじ切ったあとに火を噴いてた(誤字にあらず)
>>夜の街中で、落下してくるビルに剣を召還したあとで真上に火炎噴射
>>夜の学校で地対空ミサイルな感じで火の槍を上空に10数発打ち続ける
綾乃の一番目と二番目はアニメ版のオリジナル描写です。
原作の綾乃はそういう行動はしません。
一番目は原作ではジュースの入った紙コップを握りつぶしただけですし。
二番目は原作ではそもそもビル崩壊の現場に綾乃は存在していません。
三番目は原作にも存在する描写ですがギャグ風の短編での行動ですし。
あの時の綾乃は怒りで頭に血が上っていたから冷静な行動ができなくても仕方がないと思います。
綾乃はまだ高校生ですしね。
時として冷静な行動ができなくなるのは仕方がないと思います。
宗主はそれを理解してるから綾乃を一人では仕事をさせないでいるのでしょう。
綾乃の実力からすれば本人が言うように護衛など不必要なわけで。
護衛は綾乃の行動に対する目付役という意味の方が大きいのだと思います。
- 115 :NPCさん:2007/06/29(金) 11:15:32 ID:???
- >>弟
>>夜の公園で火の壁を作り出した、夜の海辺で巨大な火の玉(偽太陽)を作った後に、地術師と決闘。
この時の煉は亜由美関係のことで頭に血が上って興奮していたから冷静な行動ができなくても仕方がないと思います。
それに煉はまだ中学生ですし術師としてもまだ見習いです。
そろそろ煉も仕事の現場に出していいんじゃないかということが原作で言われているからまだ現場にもほとんど出たことがないはずです。
つまり煉は術者としてはまだ未熟で経験不足なんですよ。
そんな人間が冷静で落ち着いた行動がとれたらそっちの方が不自然です。
- 116 :NPCさん:2007/06/29(金) 11:18:46 ID:???
- すげぇ。原作ファン様降臨だ。
いや、まじで、素直にありがたい。
ところで、原作つきゲームとしてのこのゲームの評価はどうよ?
- 117 :NPCさん:2007/06/29(金) 11:28:04 ID:???
- 一度オンセでサンプルシナリオプレイしただけだが
・俺たちは退魔師(能力者)で基本はバケモノ退治だ
・権力のある能力者の家系がある
・上の家に絡む化けもんみたいな超人がいるがまぁ気にするな
(仮面ライダーがいても警察の仕事は減らない)
・表ざたにならないように注意しろ(異能モノの基本)
ってな気分で何とかなる気がする
一番の問題は「主人公いるんだから任せとけ」とか言って参加しようとしない人だろ?
- 118 :NPCさん:2007/06/29(金) 11:50:18 ID:???
- そこは、「主人公たちに任すととんでもないことになる」
という、この作品独自の当事者性を高める要素で対処してください
- 119 :NPCさん:2007/06/29(金) 11:58:02 ID:???
- >>118
それは素晴らしい当事者性
ルルブに書けないのが惜しいくらい
- 120 :NPCさん:2007/06/29(金) 12:16:02 ID:???
- >>119
ぶっちゃけ、そういうルールにすれば良かったのにな。
アドヴェンド標準搭載にしとくの。
- 121 :NPCさん:2007/06/29(金) 12:16:50 ID:???
- 「主人公たちは疫病神」
も付け加えてください
- 122 :NPCさん:2007/06/29(金) 12:24:31 ID:???
- BBNTを読んでいて気づいたんだが
BBNTにはどの武器を捕縛するか攻撃者が選べるって書いてあるんだな
- 123 :NPCさん:2007/06/29(金) 12:25:53 ID:???
- 原作のポイントって主人公たちがドッカンドッカンやることなん?(原作しらんので)
なんか、スレイヤーズみたいな感じ?
- 124 :NPCさん:2007/06/29(金) 12:26:41 ID:???
- 馬鹿にされないナーガが主人公のスレイヤーズ
- 125 :NPCさん:2007/06/29(金) 12:27:50 ID:???
- 今でもそういうタイプの作品ってウケるんだね。
- 126 :NPCさん:2007/06/29(金) 12:43:07 ID:???
- 原作1巻読んだ。
主人公の和麻って、ここでいわれるほどDQNではないよな、という感想。
ワルぶってるだけで、未熟者の育成と保護とか、妖魔退治とか、きちんとヤってると思った。
限りなく、絆の重要性は
身内>>>未熟者>まきこまれた術者以外の人間>>>>>(超えられない壁)>>>>>イイ気になってる術者
だが。
- 127 :NPCさん:2007/06/29(金) 12:47:19 ID:???
- いや、一巻だけ鳴らそう酷くはないんだw
(まあ、大傑作だとは言わんが)
そもそもシリーズ物として構成されてなかったのを
無理やり続けてしまったために……
- 128 :NPCさん:2007/06/29(金) 12:47:57 ID:???
- まぁ、一巻は普通にダークヒーローの復讐物語だから・・・・
復讐鬼が復讐し終わってからも主人公に据えられてしまってからが、スティグマのある意味で真骨頂。
- 129 :NPCさん:2007/06/29(金) 12:49:18 ID:???
- >>124
しかも巻き込まれた奴は死ぬ。
「目標から巻き込んだ奴まで遠慮なく殺すリナだと思っとけ」って原作読んだ知り合いが言ってた。
- 130 :NPCさん:2007/06/29(金) 12:54:52 ID:???
- >>129
的確な表現に吹いた
- 131 :NPCさん:2007/06/29(金) 14:51:49 ID:???
- >>125
- 132 :NPCさん:2007/06/29(金) 17:42:29 ID:???
- これってエロシナリオでやると「いぬかみっ!」っぽくなる?
いやただ思いついただけでやりたいわけでないが。
- 133 :NPCさん:2007/06/29(金) 18:07:39 ID:???
- いぬかみって女子キャラ関係でエロっぽいのってあるん?
まぁ、アニメをちらほらと観ていただけなんだけど、なんか主人公をはじめとして
男キャラの全裸ネタやSMネタ、アニキネタなどが主で、エロってより下品っつー
印象なんだけど。
女子キャラのエロ(つーよりお色気か)関係は温泉ネタ系か?
あー、でもヒロインが主人公にベタ惚れで、お色気な感じは十分だったか。
とはいえ、シナリオにするにしても、どうしたもんか。
- 134 :NPCさん:2007/06/29(金) 18:15:13 ID:???
- 専用のシナリオクラフトチャートを用意できればあのgdgdさは良く再現できると思う
- 135 :NPCさん:2007/06/29(金) 19:16:50 ID:???
- 変態チャートですか?
- 136 :NPCさん:2007/06/29(金) 19:57:54 ID:???
- >>125
そりゃ型月のような劣化版菊地秀行が売れてるくらいだからw
- 137 :NPCさん:2007/06/29(金) 20:04:37 ID:???
- >>136
劣化してても読みやすければ、それはそれでOK
- 138 :NPCさん:2007/06/29(金) 20:09:47 ID:???
- >>112-114
原作読んでる方のレス感謝、詳しく事情が乗ってるぽかったので、当方も小説の2巻まで見て把握。
アニメ版は大分台詞を省略されてたり、地の文がないために分かりにくかったり流れが変わってるみたいでした。
しかし……宗家>>>超えられない壁>>>分家の術者としての力量なのに、心得の無い未熟者って……
いや、PCの動機付けには良いのかな? リプレイのように自身よりはるかに格上の足手まとい扱いで。
>>129
あまりにも的確すぎて吹いた、操られてるだけの女子供も殺すし、自身の巻き添えになって誰かが死んでも気にしないキャラだからなー
- 139 :NPCさん:2007/06/29(金) 21:24:13 ID:???
- SRSをほとんど知らないのでお聞きするが
陰陽師ってどのルールブックに載っています?
- 140 :NPCさん:2007/06/29(金) 21:27:33 ID:???
- 天羅WAR。
- 141 :NPCさん:2007/06/29(金) 21:27:56 ID:???
- >>137
あれ読みやすいか?
とりあえず難しくてカコイイ単語並べてみましたって感じしかしないんだが。
読んでると頭良くなった気がしていい気分かも知れないけどな。
- 142 :NPCさん:2007/06/29(金) 21:34:27 ID:???
- 無い>陰陽師
相当品でいいのなら
アルシャードガイアのサモナーとかかな?
- 143 :NPCさん:2007/06/29(金) 21:35:39 ID:???
- >140
あ…、
わーをすっぱり失念してたか
吊ってくる
- 144 :NPCさん:2007/06/29(金) 22:13:37 ID:???
- >>141
だよなぁ。
鳥取のやつらは絶賛してるけど、
きのこのあの悪文は何とかならんかと思う。
邪気眼入った型月的な中二病的センスは俺だって大好きだが、
あのひどい悪文だけで読む気が失せる。
- 145 :お子様の情操教育やおやつに最適フリンドバー:2007/06/29(金) 22:17:33 ID:aWFXj3y/
- ラノベ界のブレアウイッチプロジェクトであらせられるダニエレブスキーのアレよりは読み易かったですyo物理的に。
普通に上から下に文字が縦書きで書いてあるだけでしたしね!
- 146 :NPCさん:2007/06/29(金) 22:39:47 ID:???
- >>144
俺はむしろあの中二病センスが嫌いだが。
風熊も似たような匂いがするせいかどうもなあ。
- 147 :NPCさん:2007/06/29(金) 22:42:03 ID:???
- 中2病嫌いって大人になりきれない高2病患者特有の症状だろ
- 148 :NPCさん:2007/06/29(金) 22:42:04 ID:???
- 何だ、月厨来てんの?
- 149 :NPCさん:2007/06/29(金) 22:45:23 ID:???
- >>146
そこら辺は個人の好みだから。
むしろそこは「なんでメドゥーサが邪眼使いなんだよ!」とか怒ってほしい。
- 150 :NPCさん:2007/06/29(金) 22:47:32 ID:???
- 風熊は、お前がその台詞言うか? って、のが多いのがなんとも……
敵が王道的な悪いやつらなのに、主人公がもっと外道だからかえって同情したくなる。
TRPGとしては、リプレイ>>>素人にはお勧め出来ない壁>>>小説>>>真似しちゃダメの壁>>>アニメ な、感じで参考資料にしたほうが良いかも。
リプレイのカズマは良いキャラしてるんだけどなー、あと小説の重悟のツンデレぷりは異常、海原雄山なみ。
- 151 :NPCさん:2007/06/29(金) 22:49:03 ID:???
- ゴルゴンがブレス吹く牛なのよりまっとうだろう。
- 152 :NPCさん:2007/06/29(金) 22:49:20 ID:???
- >>149
え、えーと「クーフーリンが何で素肌にペイントでは無く、全身青タイツなんだよっ!」
- 153 :NPCさん:2007/06/29(金) 22:53:48 ID:???
- >>151
ゴルゴンって、元(バビロニア神話?)は黄金の牡牛じゃなかったっけ?
- 154 :NPCさん:2007/06/29(金) 22:55:13 ID:???
- >>150
そりゃ原作そのまんまやるほどカイザーも馬鹿じゃないだろ?
- 155 :NPCさん:2007/06/29(金) 22:55:50 ID:???
- ゴルゴーン3姉妹だろ?
- 156 :NPCさん:2007/06/29(金) 23:02:44 ID:???
- >>71
異能力がオープン気味の現代物作品だとGSあたり?
- 157 :NPCさん:2007/06/29(金) 23:13:35 ID:???
- >>156
他にはTRPGで番長学園くらい?
- 158 :NPCさん:2007/06/29(金) 23:25:00 ID:???
- クソクソクソクソ、オメーらそんなに極楽が好きかよっ!?
絶チルはどぉしたんだよ絶チルはよぉ!?
ちなみに最初絶チルのルのrとtを打ち間違えて酷い字面になったぜファーック!!
- 159 :NPCさん:2007/06/29(金) 23:28:22 ID:???
- 『子供は嫌いだ!ずうずうしいから!』
- 160 :NPCさん:2007/06/29(金) 23:30:24 ID:???
- 子供は年齢が0桁か3桁以上でないと守備範囲外だからなー
[ダメ人間墓場] λ......
- 161 :NPCさん:2007/06/29(金) 23:37:14 ID:???
- 3桁はワカる、実際いるしな。
だが0桁ってなんだ? 数学への挑戦か?
- 162 :NPCさん:2007/06/29(金) 23:39:26 ID:???
- >>161
ふむ、生まれてから364日までの幼女だ、主にホムンクルスとか機械生命体とか魔族とか。
- 163 :NPCさん:2007/06/29(金) 23:41:24 ID:???
- それは年齢が0歳なのであって年齢が0桁なのとは違うだろ。
- 164 :NPCさん:2007/06/29(金) 23:46:54 ID:???
- 出来の良し悪しはともかく
菊地秀行とは方向性違わんか?
どうでも良い話だった…
- 165 :NPCさん:2007/06/29(金) 23:49:36 ID:???
- そうだね、笠井潔だね。
- 166 :NPCさん:2007/06/30(土) 00:05:48 ID:???
- >159
『ダ、ダリナンダアンダイッダイ!?』
- 167 :NPCさん:2007/06/30(土) 00:11:07 ID:???
- >>159
私は大人に生まれてよかったと思っている!
- 168 :NPCさん:2007/06/30(土) 00:14:07 ID:???
- そこで取りいだしたるは、本朝屈指の秘宝、義経幼少のみぎりのしゃれこうべ
- 169 :167:2007/06/30(土) 00:14:56 ID:???
- 正直スマン。ダードと勘違いした。
- 170 :NPCさん:2007/06/30(土) 01:49:58 ID:???
- >>156
先ごろ完結した「倒凶十将伝」とかもそうだね
「いぬかみ」や「バイトでウィザード」や「レンタルマギカ」も特に隠している様子はないし
- 171 :NPCさん:2007/06/30(土) 03:52:20 ID:???
- >>71にあるように、異能力を秘匿するのが現代物のお約束っつー意識があるためか、
>>156>>170で例に挙げられたような作品の、異能力を隠さない(魔法などが
日常としてあるとか)作風は、どうにも神秘性がなくて苦手だわ。
現代物じゃないけど、スレイヤーズの雰囲気とかもどうにも。(となると、
漏れは棄て熊原作は読まない方がいいのかもなw 棄て熊の説明でスレイヤーズが
挙がっていたので出してみた。)
まー、好みの話だがなー。
【スレ違い】
- 172 :NPCさん:2007/06/30(土) 04:09:21 ID:???
- レンタルマギカは
二、三冊で放り出したからだろうけど
その辺の一般社会との関係性がよく分からんかったなあ
- 173 :NPCさん:2007/06/30(土) 04:17:09 ID:???
- >>170
レンタルマギカは隠してるぞ。
わざわざ「秘匿される魔法使い」なんてコラムもある。
- 174 :アマいもん:2007/06/30(土) 07:23:57 ID:???
- 集英社と組んで、ジャンプ漫画をSRS化しねーかのう。
「SRSゾンビパウダー」とか「SRS仏ゾーン」とか「SRS元気やでっ」とか「SRS画-ROW-」とか。
んで、最終的にはSRSジャンプオールスターズとして、混ぜ合わせて遊ぶ、と。
>>156
そこで「ちまりまわるつ」だ。
- 175 :NPCさん:2007/06/30(土) 07:27:55 ID:???
- 角川か富士見のマンガのSRS化が成功した後とかなら
望みはあるかもしれないが…
- 176 :NPCさん:2007/06/30(土) 07:28:14 ID:???
- >174
SRS打ち切り漫画じゃ駄目か?
- 177 :NPCさん:2007/06/30(土) 07:32:35 ID:???
- >>175
望みなし、って言っているように聞こえるが?
- 178 :NPCさん:2007/06/30(土) 08:03:15 ID:???
- >170
倒凶十将伝は元々は隠していたが
作中で隠しきれないくらい大事になった
だな。
- 179 :アマいもん:2007/06/30(土) 08:07:59 ID:???
- >>175
でもさー、「d20スレイヤーズ」や「d20トライガン」はあるんだしさー。
逆転ホームラン!
日本でも「SRS Buffy the Vampire Slayer」とか「SRS Powerpuff Girls」とか「SRS Meridian」とか「SRS Sojourn」とかやればイイんじゃあね?
- 180 :腐死者ジェインソ:2007/06/30(土) 09:06:42 ID:???
- SRSスペルバインダーとかSRSサブリナとか、あとSRSアルフ必須
- 181 :NPCさん:2007/06/30(土) 09:10:25 ID:???
- 真名システムを積んだSRS W.I.T.C.H.やSRSキム・ポッシブルもな。
- 182 :NPCさん:2007/06/30(土) 10:53:35 ID:???
- SRSナイトライダー、SRSマクガイバー、SRSAチーム、SRSエアーウルフはー?
- 183 :NPCさん:2007/06/30(土) 10:57:09 ID:???
- SRS結界師とかSRS金色のガッシュとかSRSネギまとかSRSフェアリーテイルとかSRSナルトとかSRSワンピースとかか。
版権さえ気にしなければむしろ作りやすい素材なんだがな。
- 184 :NPCさん:2007/06/30(土) 11:08:56 ID:???
- クラス:ハンニバル
クラス:フェイスマン
クラス:バッド・アティチュード
クラス:ハウリング・マッド
…隊長さんだけ猟奇殺人犯っぽいのは何故なんだぜ。
- 185 :NPCさん:2007/06/30(土) 11:11:43 ID:???
- まあ元々カルタゴの将軍だから、ローマ人いっぱい殺しただろう。
- 186 :NPCさん:2007/06/30(土) 11:22:37 ID:???
- SRS蓬莱学園とか作ってくれねぇかなぁ。
- 187 :NPCさん:2007/06/30(土) 11:23:14 ID:???
- 蓬莱は卓ゲ界最大の鬼門だろう・・・
- 188 :NPCさん:2007/06/30(土) 11:44:19 ID:???
- SRSスーパーロボット大戦を作ればシナリオには困らないよ
- 189 :NPCさん:2007/06/30(土) 12:03:39 ID:???
- 蓬莱なんか今更やっても老害が自分の既得権持ち出してgdgdになるだけだよ…
- 190 :NPCさん:2007/06/30(土) 12:06:28 ID:???
- 既得権て何だよ。
- 191 :167:2007/06/30(土) 13:05:03 ID:???
- >>187
MAGIUSのことかぁーーーーーっ!
- 192 :NPCさん:2007/06/30(土) 13:05:50 ID:???
- 風グマリプレイ載ってるドラマガ買ってきたー。
あとついでにNWコミックのファミ通PS+と希有馬のファンタジー武装コラムが始まったMCあくしずも。
TRPG関連ネタの載ってる雑誌が増えて、うれしいけど大変だ。
- 193 :NPCさん:2007/06/30(土) 13:10:03 ID:???
- >蓬莱学園
「83分署」があれば俺はそれでいい
- 194 :NPCさん:2007/06/30(土) 13:14:32 ID:???
- >187
蓬菜(よもぎな)学園で。
- 195 :NPCさん:2007/06/30(土) 14:24:07 ID:???
- >>190
まー、いろいろ地位の高いポストに就いていた参加者がいたからねー。
でも、なんだかんだでオイラは蓬莱大好きさ。
SRSには無理だがなw
- 196 :NPCさん:2007/06/30(土) 14:31:53 ID:???
- 小太刀も蓬莱参加者じゃなかったっけ。
井上はイラスト描いてたな。
- 197 :NPCさん:2007/06/30(土) 14:49:17 ID:???
- 蓬莱って設定クソ多いしな。
裏設定やPBMの知識あるやつが判定やシナリオギミックに
ケチ付けて撤回させるなんて珍しくもなかったし。
- 198 :NPCさん:2007/06/30(土) 15:21:10 ID:???
- 最悪なワールドセットだなwww
- 199 :NPCさん:2007/06/30(土) 15:42:27 ID:???
- なーに、90年代の記録しかないからある程度はどうにでもなるがなw
なにしろ携帯なんぞ普及していない時代のソロモノよw
- 200 :NPCさん:2007/06/30(土) 15:45:36 ID:???
- SRS化使用とすると、クラブや同好会がクラスになるんだろうねえ。
- 201 :NPCさん:2007/06/30(土) 15:48:22 ID:???
- SRS封神演義やりてえなあ
え?ニルヴァーナで遊んでろ?
- 202 :NPCさん:2007/06/30(土) 15:48:54 ID:???
- いや、陰陽五行八徳がクラスで課外活動はLv特技じゃないの
- 203 :NPCさん:2007/06/30(土) 17:44:37 ID:???
- ほとんどが一般特技になってクラスは1レベル特技のみ(聖痕のイレギュラー)
戦闘値表上の成長はあるが特技の追加取得はなしで一般特技を天羅WAR形式で
一律5点で取得するというトンでも設定がw
これで[ブレイク]を組み込めば、蓬莱パワーの使い手も再現可能にw
- 204 :NPCさん:2007/06/30(土) 17:54:40 ID:???
- うおー、SRSで蓬莱したくなってきたぜ!?w
そして、このスレはだんだん棄てプリスレ化していくのでした。
- 205 :NPCさん:2007/06/30(土) 17:56:02 ID:???
- まあ、蓬莱やるには版権とか過去のしがらみとか面倒だから、
ハッタリカイザーはリオフレードなんか作り始めたんだろうな。
- 206 :NPCさん:2007/06/30(土) 18:27:49 ID:???
- えー、リオフレードなんかじゃ、ごった煮感はあっても、滅茶苦茶感が全然足らねーよぉー
- 207 :NPCさん:2007/06/30(土) 18:34:39 ID:???
- >>206
そうだねムーミン
- 208 :NPCさん:2007/06/30(土) 20:39:27 ID:???
- >>206
ベースになってるカオスフレア事態が滅茶苦茶なので問題ありません
- 209 :NPCさん:2007/06/30(土) 21:28:01 ID:???
- とりあえずドラマガのリプレイ外伝読んだ。
これ販促になるかなぁ・・・。アリアンの時も思ったけど、紙幅が少なすぎてダイジェストにしかなってないと思うんだが。
- 210 :NPCさん:2007/06/30(土) 21:33:03 ID:???
- >>208
(わりと)現実的な技術で頑張るネフィリムすげえ!
- 211 :NPCさん:2007/06/30(土) 21:36:58 ID:???
- 最近では異星人の落し物研究し始めて全滅最終回フラグ立てまくってますよヤツラ。
- 212 :NPCさん:2007/06/30(土) 22:10:26 ID:???
- SRSらき☆すた
トライブクラス
・学生
・教師
・警官
・作家
・主婦
・タレント
スタイルクラス
・イノセント
・ノーブル
・オタク
・巫女
・みWiki
・同人
- 213 :NPCさん:2007/06/30(土) 22:20:52 ID:???
- トライブの意味分かって言ってんのかw
- 214 :NPCさん:2007/06/30(土) 22:22:52 ID:???
- ・みWiki
これなに?w
みゆき?
- 215 :NPCさん:2007/06/30(土) 22:26:07 ID:???
- 妄想SRSの話ならオリジナルスレでやってくださいね☆
- 216 :NPCさん:2007/06/30(土) 22:28:06 ID:???
- とりあえず倍率(実現率)でいうと
・レンタルマギカ 1,2倍
・型月 16倍
ぐらいか。
- 217 :NPCさん:2007/06/30(土) 22:29:40 ID:???
- SRSの話はこのスレで問題無いだろ。
ネタが面白いか否かは別にして。
- 218 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:08:48 ID:???
- >>216
型月SRSは
製作:TYPE-MOON
監修:FEAR
ぐらいでいいよ
- 219 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:12:10 ID:???
- >>218
製作「これでOKっすかね?」
監修「…リテイク!」
(以下ループ×100くらい)
型月SRSは発売されなかった…だったら嫌だな
- 220 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:13:00 ID:???
- ずいぶん無能な監修作業だなソレ
- 221 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:13:31 ID:???
- >>218はなんで、素人集団がRPG作れると思ったんだ?
- 222 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:16:18 ID:???
- >・みWiki
どんな質問をしてもほとんど答えが返ってくるという。
昔で言うところの「はかせ」ではないかな?
(萌えキャラ要素が足されてる可能性もあるが)
- 223 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:16:22 ID:???
- 茄子とか武内とかもともとTRPGやってたからだろ
オリジナルルールとか作ってたらしいし
- 224 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:16:22 ID:???
- >>221
それはSRSの存在意義を結構否定した物言いだな。
- 225 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:16:58 ID:???
- 奈須きのこと武内崇は昔オリジナルのTRPG作ってるぜ。
ってどこかで偉い人が言ってた気がする
- 226 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:18:34 ID:???
- >>219
むしろこうな気がする
キノコ「こんなのどうでちゅかね?」
アメリカオバケ「では、これはこう繋がって」
(話が膨らむ事と伏線を張る事×100)
いつまでたっても作成が終わらなかった
- 227 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:26:51 ID:???
- >>223
自分のお気に入りの主人公を贔屓の引き倒しする真性マンチのきのこにまともなTRPG作れるわけねえだろw
- 228 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:28:52 ID:???
- >>227
そもそも市販システムでさえまともじゃないのもあるわけだし。
だからSRSが作られたんだろう。
- 229 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:31:46 ID:???
- >227
それは物書きにゲームはつくれないって言ってるようなもんだぞ
お前は本当にばかだな
- 230 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:31:55 ID:???
- >>227
月姫なんて、シナリオ中に都合のいい加護を追加してるようなもんだからな。
ってFATEもいっしょかw
- 231 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:32:52 ID:???
- >>229
月厨乙
- 232 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:39:33 ID:???
- >>227
つ水野良
- 233 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:39:56 ID:???
- >229
作れるのが居るのか?
少なくとも俺は知らんし、SNEは論外。
- 234 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:41:28 ID:???
- つたけるべ
- 235 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:43:05 ID:???
- >>232
SW作ってた頃の水野はまだまともな話(羽根頭とか)書いてたけどな。
- 236 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:50:08 ID:???
- 水野良がシステム作ってるのか
- 237 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:50:49 ID:???
- まあ餅は餅屋に任せるべきだろう。
ファンのゲーマーがSRSで何か作るというのはまた違う話だし。
だいいち今のきのこどもが我々ゲーマーよりもゲーム作るの上手いという保証は全然ないと思うぜ
- 238 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:56:31 ID:???
- >>227,229
主人公が勝たないとお話が終わらないんだからそんなものでは。
大体、我らがリウィと比べれば。
- 239 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:57:56 ID:???
- さすがに我々ゲーマーよりはノウハウの蓄積がありそうなもんだが
237は鳥取含めて相当に訓練されたエリートゲーマーらしい
- 240 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:01:13 ID:???
- そもそもSRSって、
「自分が作りたいのは主にゲームの背景世界であり、その世界を表現するための最小限のルールさえ追加できるのであれば、既存のルールを使用できた方がよい」
っていうものに対応して作られたものでもあるんだぜ。
SRS公式サイトより引用
- 241 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:03:58 ID:???
- >>239
ノウハウってきのこたちにか?
シーン制も登場判定も常備化もエンゲージも知らんだろう。
- 242 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:07:03 ID:???
- シーン制やエンゲージはSRS必須ルールじゃねー
- 243 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:07:11 ID:???
- SRSはシーン制による運用を謳ってはいるが
登場判定も常備化も含んではいないしエンゲージもプラグインだから、それらも
絶対的に必要なノウハウともいえないのがなぁ
もっとも、それらに無知であってもSRSによるゲームデザインが有効かといえば
まったくそんなことはないんだが(知っているに越したことはない)
- 244 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:07:14 ID:g51O5HUN
- >>241
知らんというソースはないけどな。(知ってるというソースもないが・・・ないよな?)
どちらにしても、型月系SRSは出ないで欲しい。間違いなく、俺の周りは地獄絵図になる。
- 245 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:08:16 ID:???
- 冬前のTRPG知ってることは(そして今のTRPGを知らない)、下手すると今時のTRPGをデザインする上では邪魔になるかもしれないな。
- 246 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:08:22 ID:???
- >241
それは単にお前好みのシステムに仕上げるノウハウだろw
- 247 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:09:41 ID:???
- すまん、何故か上がった。メール欄にsageは入れてあったはずなんだが。
- 248 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:13:46 ID:???
- しかし…比較対象が現役卓上ゲームデザイナーならまだしも
俺ってところが凄い…な
- 249 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:20:09 ID:???
- 型月TRPGは出たら個人的には嬉しいかもしれない。
でも型月作品は同人も含むから難しいだろうな。
【月厨と呼ばれてもかまわない】
- 250 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:21:03 ID:???
- >>244
>型月系SRSは出ないで欲しい。
禿同、このスレでさえ時々月厨が沸いて出てきてウザイのに。
はっきり言って、型月に関してはガイアみたいに小ネタパクる程度に留めとくのが無難だろ?
- 251 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:25:07 ID:???
- 出たら>197っぽいことが卓上で起こりそうだからな
あのでっかい設定資料集引っ張り出してさ
- 252 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:26:28 ID:???
- 個人的には別の意味で出てほしい。
それでやってろと言えるから。
- 253 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:27:03 ID:???
- ま、スレ住人から共感の得られにくい、俺SRSネタはUZEEEEEEEEEEEEEEEから自重しろって話ですよ
- 254 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:28:46 ID:???
- とはいえどんな形でも型月SRSなんぞが出たらここの住人どもは狂喜するんだろ?
ダードスレなんぞも大騒ぎだろうな。
ゲームが出ることよりも、そっちの方が見てみたいw
- 255 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:31:00 ID:???
- >>250
>型月に関してはガイアみたいに小ネタパクる程度に留めとくのが無難だろ?
風熊RPGも実際そうしてるしな。
- 256 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:32:52 ID:???
- >>254
俺は起こるであろう惨劇を想像して鬱になるだろうが、ヲチ対象として有力なのは確かだなw
本スレ(ここか?)も恐ろしい勢いで進むだろうし、困ったちゃんスレと愚痴スレは賑わうだろう。
- 257 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:38:47 ID:???
- >>255
250は「型月に関してはガイアみたいに(他のシステムで)小ネタパクる程度に留めとくのが無難だろ?」と言いたいんじゃね
興味のない連中は、もうカオスフレアとアルシャードで辟易してるんだよ、月厨の諸君
カオスフレアの場合はボヤにガソリン撒いて楽しんでるのかも知れないが
- 258 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:41:39 ID:???
- 参考作品として挙がる分
まだ蓬莱なんぞよりは
よほど関連性は深いと
言えそうなもんだが
- 259 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:43:38 ID:???
- まあカイザーはPS2版Fateのスタッフだしな。
- 260 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:46:29 ID:???
- どうでもいいけど月厨もアンチ月厨もウザイ。
好き好きだからわざわざ言うことじゃねえし。
- 261 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:48:52 ID:???
- >258
蓬莱も十分ウザかったよ。
つついてファビョられるのが怖いからスルーしただけ
スルーできない奴がいると今みたいな状況になる。
- 262 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:50:51 ID:???
- むしろそのウザがられるタイトルの二大巨頭に何らかの形で関与しているカイザーとハッタリがどうかしてると思う。
- 263 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:52:09 ID:???
- >>244
心配しなくても誰か同人で作るよきっと
- 264 :NPCさん:2007/07/01(日) 01:03:07 ID:???
- まあ心配しなくても次のタイトルはより毒の少ないレンタルマギカだろうさ。
- 265 :NPCさん:2007/07/01(日) 01:10:56 ID:???
- SCAR EDGE SRSでいいよ個人的には。
- 266 :NPCさん:2007/07/01(日) 01:13:23 ID:???
- >265
それ、なに?
この流れで書いてる訳だから、ラノベなんだろうけど。
- 267 :NPCさん:2007/07/01(日) 01:15:42 ID:???
- >>266
レンタルマギカの三田誠の富士見でのラノベ。
ダブクロファンブックに本人作のステージデータが載ってる。
- 268 :NPCさん:2007/07/01(日) 01:15:50 ID:???
- >SCAR EDGE
DXじゃダメなん?
- 269 :NPCさん:2007/07/01(日) 01:21:31 ID:???
- DXでよかろう。公式データですでにできるんだし。
- 270 :NPCさん:2007/07/01(日) 01:21:56 ID:???
- >264
端々のデータとテクスチャを変えただけのALGを乱発してマギウス化されるより
互換性をなくしてでもエッジなものをつくってSRSの可能性を広げて欲しい
- 271 :NPCさん:2007/07/01(日) 01:25:13 ID:???
- >>270
マギウスは大胆に遊び方そのものがゲームごとに変わっていたろ。
汎用システムであることが無意味なくらいに。
- 272 :NPCさん:2007/07/01(日) 01:32:16 ID:???
- 270はよく分かってないんだろう。
そもそも日本で連結すること前提の汎用システムなんかこれまでになかったんだ。
マギウスしかり阿修羅システムしかりGURPSしかりBRPしかり。
そりゃ無理矢理つなげてたやつはいただろうが、そういうことをやるための「汎用」ではなかった。
システム作るコストと覚えるコスト、2つのコストを省力化しようというものだったんだからな。
- 273 :NPCさん:2007/07/01(日) 01:34:20 ID:???
- SRSは別に連結することが前提なわけでもないと思うけど。
- 274 :NPCさん:2007/07/01(日) 01:38:21 ID:???
- グレディメでそういうメリットが強調されるんじゃない?
互換性を低めるなら、あえてSRSでなくてもいいと思うけど。
- 275 :NPCさん:2007/07/01(日) 01:38:33 ID:???
- >>273
マギウス化というのが的外れって話じゃね?
- 276 :NPCさん:2007/07/01(日) 01:43:32 ID:???
- そゆことだね
- 277 :NPCさん:2007/07/01(日) 01:46:05 ID:???
- GURPSは連結前提だろう
- 278 :NPCさん:2007/07/01(日) 01:56:47 ID:???
- 日本での展開が?
- 279 :NPCさん:2007/07/01(日) 01:57:52 ID:???
- >>277
少なくとも日本じゃ前提かね?
ユエルと百鬼とリボリバは連結しようたってできんし。
ドラゴマはこけてるし、インフィニティワールドだってまともにサポートされないだろ。
- 280 :NPCさん:2007/07/01(日) 01:58:37 ID:???
- 全く持って的外れなんじゃね?
- 281 :NPCさん:2007/07/01(日) 02:00:10 ID:???
- だからGURPS連結大好きのハッタリがSRSでメイン張ってるんじゃねえの?
- 282 :NPCさん:2007/07/01(日) 02:05:57 ID:???
- GURPSは怠惰で無能でやる気のない企業にレイプされちゃったんでめちゃくちゃになった。
- 283 :NPCさん:2007/07/01(日) 02:30:16 ID:???
- すごく
ネガティブで
えらそうな
企業のことですか?
- 284 :NPCさん:2007/07/01(日) 02:37:33 ID:???
- ガープスは、ワールド面での連結は
ドラゴマ以外あんまり考えてなかったっぽいけど
システム面ではどれもかなり繋がってただろう。リンドリ以外。
というか「俺の作ったワールドセッティング」に
どのサプリのルールやデータを取捨選択して突っ込むか、が
ガープスの肝だったのでは。そしてキャラメイクを楽しむ。
実プレイは実は一番どうでも良い。
- 285 :NPCさん:2007/07/01(日) 02:42:55 ID:???
- GURPSオワタ
- 286 :NPCさん:2007/07/01(日) 02:47:37 ID:???
- >ハッタリがSRSでメイン張ってる
そうだっけ?
- 287 :NPCさん:2007/07/01(日) 02:59:10 ID:???
- で、ALFと天羅WARは連結できるの?
- 288 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:05:38 ID:???
- 天羅WARにALFデータを突っ込む分には
クラスに宿業を決めとく程度で済むけど、
ALFに天羅WARデータ突っ込むのは、正直かなりしんどい。
- 289 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:06:10 ID:???
- グレディメに天羅サムライというサンプルキャラが用意されてるらしいよ。
- 290 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:07:17 ID:???
- >>287
その「で」はどこから繋がるんだ?
- 291 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:10:44 ID:???
- いや、SRSは連結前提のシステムらしいから。
- 292 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:16:38 ID:???
- オレとオマエだって連結可能だ
- 293 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:22:36 ID:???
- >>291
そんなことは決まってないよ。
天羅とアルシャードをどんどん混ぜろって言ってるのはじゅんいっちゃんだけだし。
- 294 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:25:19 ID:???
- 読み返してみたけど
>272でそう取れないこともないけど
実はSRSが連結前提だとは書いていない
書き込みがあるな。
- 295 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:32:16 ID:???
- >>272はどうみても連結前提であると言ってるとしか読めないな。
>>272ではないけど、訂正させてもらうよ。
SRSは連結前提ではない。
- 296 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:32:59 ID:???
- あるのかないのかどっちだ
- 297 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:34:59 ID:???
- >>274と>>289の主張によれば、グレディメで連結するみたいだな。
- 298 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:36:01 ID:???
- >>295
いや今まで日本に連結前提のシステムがなかったと言っている。
だからマギウス化というのは的外れだと。
でもSRSが連結前提に読めてしまうわな。
なぜならここがSRSスレだから。
- 299 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:38:29 ID:???
- SRSが連結前提だというのは誤認?
じゃあ的外れなのは何?
- 300 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:39:31 ID:???
- >>299
>>270
- 301 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:40:23 ID:3zdLIo3Q
- ○日本に連結前提の汎用システムはなかった
○マギウス化は的外れ
○SRSは連結前提ではない
3つの事実をあげただけで特にそれぞれの関連性はない
- 302 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:41:14 ID:???
- 「これまでになかった」という表現は、今現在、あるいは近い将来にはある、ということを示唆しているぞ。
それがSRSでなければ、なんなんだ?
無理やりにもほどがある。
- 303 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:41:30 ID:???
- >>279もな
- 304 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:42:47 ID:???
- 素直に、272がバカでした、で終わればいいのに。
- 305 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:43:49 ID:???
- マギウス化って何だ。
>270は
マギウス化=データとテクスチャを変えただけ
としか読めないが。
- 306 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:44:05 ID:???
- 普通にグレートディメンジョンで連結できるようになりました、で終わりじゃね?
そのときにこの話を蒸し返すと面白い
- 307 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:44:16 ID:???
- 270、言葉遊びで絡むのはやめろ
みっともないぞwww
- 308 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:44:45 ID:???
- >>302
これまでなかった
ということは
必ずしも将来現れるということを意味しない。
紛らわしいというのは同意。
- 309 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:46:28 ID:???
- >>308
>必ずしも将来現れるということを意味しない。
そう思っているのなら、日本語を勉強しなおしたほうがいい。
- 310 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:46:44 ID:???
- >>306
例えGDでできるようになったとしても
前提といえるかは別。
SRSベーシックや規約を読む限り
連結はしてもいいよ、というスタンスで
これを前提と言っていいかどうかは評価が難しい。
- 311 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:46:45 ID:???
- >>302はサンプルキャラに惑星10th-TERRA出身の「天羅サムライ」が紹介されてるのに、
天羅WARとはくっつけられるはずがないって信じてるの?
- 312 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:47:54 ID:???
- マギウス化の定義もできてないからな。
マギウス化=原作ものの濫造なら、そうなる可能性も持っている(ならない可能性のほうが高いと思うが)。
- 313 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:48:16 ID:???
- >>309
あなたこそ。
- 314 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:49:16 ID:???
- 言葉尻をとらえた揚げ足とりなんてやめろよ!
だって俺達ゲーマーは茄子を遥かに凌駕するゲームデベロップ力を持ったクリエイターなんだぜ?
- 315 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:49:23 ID:???
- >>310
少なくとも>>287の煽りへの反論にはなってるだろうに。
- 316 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:49:48 ID:???
- >>314
茄子はTRPGクリエイターじゃねえだろw
- 317 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:49:56 ID:???
- まあ、普通は、
これまではなかった→新たに登場
の流れだな。
日本語の問題かどうかは知らんが。
- 318 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:51:15 ID:???
- >>312
270の定義するところのマギウス化は
>端々のデータとテクスチャを変えただけのALGを乱発
ただし、マギウスで連結できたのってORGのスレイヤーズシリーズだけだと思う。
- 319 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:51:36 ID:???
- オレとオマエは連結可能かもしれないが、
オレはオマエと連結することを前提に生まれてきたわけじゃない、
ってことなんじゃない?
- 320 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:51:44 ID:???
- 前提か否かなら前提じゃないだろ。
社長はふぃあ通で天羅WAR混ぜるのはやめとけといってるんだから。
その後のサポートで混ぜることができるようになるのとは別の話で。
- 321 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:51:46 ID:???
- 煽りとか
- 322 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:52:43 ID:???
- そもそも誰もSRSが連結前提だなんて言ってないしね。
- 323 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:53:48 ID:???
- 下品な>>319と、具体的な>>320みたいなのを異口同音と言う?
ちょっと和んだ
- 324 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:54:52 ID:???
- >>322
>>272はそう取れなくもない。
- 325 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:56:33 ID:???
- >>324
紛らわしいよね。
でも多分連結前提という意図はなかったと思う。
- 326 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:57:08 ID:???
- >>322
もしそうなら>>273みたいなレスは出てこないよ。
- 327 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:57:34 ID:???
- 類似システムの一部が連結可能なのは汎用システムそのものとして連結を前提としている事になるのか?
d20モダンとd20CoCには銃器の解釈で齟齬が発生するが片方ならD&Dとの連結にさほどの問題はない
でも、272にとってd20は今まであった連結可能な汎用ものって事じゃないんだよな
- 328 :NPCさん:2007/07/01(日) 03:58:02 ID:???
- >>326
誤解から出たんだと思うよ。
- 329 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:01:08 ID:???
- >>327
>>272は別にd20のことを視野に入れていない
- 330 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:01:42 ID:???
- 普通に、272は、SRSは連結前提のシステムだと思っていたんじゃないの。
そんなおちゃめな272を、みんなでボコボコにすればいいだけの話だと思うけど。
272を擁護している人は本人?
もちろん、270も的外れなこと言っていると思うがな。
270も272もよく分かってないってことでFAだと思う。
- 331 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:01:46 ID:???
- >>329
いろんな意味で問題のあるレスだよね
- 332 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:02:00 ID:???
- >>272はこの辺でさっさと詫びを入れるべき
- 333 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:02:38 ID:???
- >270も272もよく分かってないってことでFAだと思う。
それでおk
- 334 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:03:31 ID:???
- >>330
どれが擁護?
やり取りがかみ合わないのは
272の書き込みが誤解をさせてるんじゃないかという指摘はしたけど。
- 335 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:04:29 ID:???
- >>334
しつこいな、>>272
- 336 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:08:47 ID:???
- 流れが止まったな。
やはり>>272の自己擁護だったか。
- 337 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:09:46 ID:???
- >>335
来るとは思ったw
俺も
>もちろん、270も的外れなこと言っていると思うがな。
>270も272もよく分かってないってことでFAだと思う。
に賛成でおkだけど。
- 338 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:11:20 ID:???
- 引き際を読み誤ると火傷をするぞ
ご用心ご用心
- 339 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:12:09 ID:???
- 俺は普通に連結前提だと思ってるよ。>>SRS
- 340 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:15:13 ID:???
- クマクマ
- 341 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:19:43 ID:???
- >>338
まあ本人じゃないという証明のしようはないんで好きに思っていてくれいw
ともかく、連結前提というのが誤解から出たんだろうと。
するとなぜか連結できるよと言い出す人が出てきちゃったと。
そう思ってるよ。
- 342 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:23:03 ID:???
- >>339
前提なのに風熊に連結のガイダンスがないのは不思議だね。
- 343 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:23:21 ID:???
- >>341
まあ実は俺が本人なんだが、余計な擁護はやめてよね。
- 344 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:23:57 ID:???
- >>342
いや、ALGとの連結はちゃんとガイダンスがあるよ・・・
- 345 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:25:48 ID:???
- ALFや天羅WARはSRSじゃないみたいだな。
- 346 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:26:13 ID:???
- SRSの連結前程度は、BRP以上、GURPS未満ぐらいじゃねーの?いや、日本語GURPSよりも上か。
つなげることについてのデータサポートがあるんだから、そこそこ高めかと。
- 347 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:26:53 ID:???
- >>345
ALFとはALG介して繋げられる。あと、ページ数の制約とか常識的なところにも頭を配ろうよ。
- 348 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:27:22 ID:???
- ゼロか1かじゃねーよな。高いか低いかか。
- 349 :さようならD&DこんにちはSRSよろしくステイグマ:2007/07/01(日) 04:30:37 ID:ArB4tOH0
- おいおい、テキスト「風の聖痕RPG」のページ10を全員1行目から音読したまえ!
他のSRSと合わせて遊べる他のSRSをサプリメントにできるって書いてあるyo!
- 350 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:32:21 ID:???
- 問題はその仮にALGライクSRSとでもいう、他のSRSと連結できるSRSに適当な呼称がないことなのさ
- 351 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:33:29 ID:???
- >>350
現状少数派なのは天羅WARだけだと思うんだが。それもおそらくGDで・・・
- 352 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:34:57 ID:3zdLIo3Q
- しかたないな
Alshard Gaia
Like
Standard Rpleplaying system
を略してALSな
- 353 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:39:16 ID:???
- たしかにスティグマRPG基本ルールブックのP.10には、
『風の聖痕RPG』のデータやルールを、『アルシャードガイア』や『天羅WAR』(共にエンターブレイン発売)
など他のSRS作品と合わせて遊ぶことも可能になります。
(中略)詳しくは本書の中で触れていますので、興味のある方はそちらを参照してください。
とあるんだよな。
でも、『天羅WAR』との互換性に触れられていない。
『天羅WAR』はアンタッチャブル?
(『アルシャードガイア』との互換性については説明がある)
- 354 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:44:56 ID:???
- あと、ALFはSRSでないというのが、公式見解っぽい。
それはわかるのだが、天羅WARにある、
それはこの『天羅WAR』がSRS(スタンダードRPGシステム)
に則った、最初のTRPGであるということだ。
という記述がよくわからん。
風の聖痕RPGが第3弾らしいので、天羅WARが第1弾、ALGが第2弾ってこと?
- 355 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:45:28 ID:???
- 今後原作ものを手広くやっていくんであれば、まずSRSラノベ用共通システム作って、
後はサプリとして原作もののフォローをしていくという手もあるな。
- 356 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:51:18 ID:???
- >>354
井上の妄言
- 357 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:52:49 ID:???
- 第0弾がALF(基本ルルブにロゴなし、サプリは途中からアリ)
第1弾がALG
SRS展開が始まってから初めてという意味での第1弾が天羅わー
第3弾が風熊
- 358 :NPCさん:2007/07/01(日) 04:55:15 ID:???
- なんでアレがグマのルルブ持ってるのかと思ったら、きゃらのが買えなかったせいなのかw
- 359 :さようならD&DこんにちはSRSよろしくステイグマ:2007/07/01(日) 05:02:24 ID:ArB4tOH0
- >>358
俺がこんなのいらねえよと獅子吼する俺を無視してツレが強引に俺のカゴに突っ込んでしまったんだyo!
抵抗したけど、「ほら、これ絵柄がくっつくんだよ!」と左右の本を合体させるからつい…。
- 360 :NPCさん:2007/07/01(日) 05:04:30 ID:???
- >>359
それはよい買い物をしましたね。
- 361 :NPCさん:2007/07/01(日) 05:06:43 ID:???
- そんな男の子らしい理由で。
- 362 :さようならD&DこんにちはSRSよろしくステイグマ:2007/07/01(日) 05:13:31 ID:ArB4tOH0
- >>360
ありがとうありがとう!
>>361
ちんちんついてるyo!任せろ!
- 363 :NPCさん:2007/07/01(日) 07:01:49 ID:???
- アレ氏は天羅厨らしいから、SRSスレに居てあんまり不思議じゃないか。
でも漢らしい買いっぷりだ(w
- 364 :NPCさん:2007/07/01(日) 10:26:17 ID:???
- >>354
ALGは則ってないんだよ! ルール無用の残虐ファイターだから!
- 365 :NPCさん:2007/07/01(日) 11:12:43 ID:???
- 勘違いしてる人間がいるようだが、グレディメは『ALSで10th-TERRA出身のPCを作る』まではフォローするが、『天羅WAR』というゲームのデータのコンバートはフォローしてないんだぞ
そうじゃなくてALS用の「10th-TERRAクラス」が追加されんだよ。
- 366 :NPCさん:2007/07/01(日) 11:15:33 ID:???
- まぁ、例のHOTの再録くらいはあるかもしれんが、ガチにバランスを保障する繋がり方はせんだろうな
どうもグレディメの基本はALFとALGの完全互換みたいだし。
- 367 :NPCさん:2007/07/01(日) 11:24:22 ID:???
- >>365
そこは勘違いしちゃいないよ。だからサンプルキャラの話しかしてないw
- 368 :NPCさん:2007/07/01(日) 11:25:22 ID:???
- 模造みたいに、天羅WARの特技が取れるようになるんじゃない?
HOTはアイテムだったか。
- 369 :NPCさん:2007/07/01(日) 14:37:15 ID:???
- 流れとは全然関係ないが、スライムって油撒いて火をつければたおせるんじゃね?
スポットルール(p235)にその他のダメージの算出方法が書いてあるんだが、火災なら炎ダメージを出せると書いてあった。
HP10、対火能力無しだから数ターン燃やせば死ぬと思う。
- 370 :NPCさん:2007/07/01(日) 14:43:56 ID:???
- >>369
いいんじゃね? それこそRPGだ。
- 371 :ダガー+のいぢFEAR厨:2007/07/01(日) 14:49:04 ID:vWuiCIRb
- >369
でもソレをするのに《火霊操作》は使えない!
ふしぎ!
まぁ油撒くとかで「火災が起こるシーン」を作るシーン提案するとか、
直接攻撃やダメージの効果としなくても擦り合わせ次第だろうけどナ。
- 372 :NPCさん:2007/07/01(日) 14:50:40 ID:???
- ルールそのままでいくと1レベル炎術師では倒せないことに!
- 373 :NPCさん:2007/07/01(日) 14:54:00 ID:???
- 火災と油まいて火をつけただけじゃ火力に大きな差がないか?
- 374 :NPCさん:2007/07/01(日) 14:58:04 ID:???
- 燃えやすい日本家屋に放火するんだ!
- 375 :NPCさん:2007/07/01(日) 15:06:45 ID:???
- >>371
俺なら許可するぜ。ふはっはー
- 376 :NPCさん:2007/07/01(日) 16:01:36 ID:???
- >>373
直接油まかれて火をつけられるのと火事の家のど真ん中にいるのでは大して変わらないと思う
- 377 :NPCさん:2007/07/01(日) 16:06:29 ID:???
- 家に火を放ったあと、スライムを女神像に突き刺せばいいんだな!
- 378 :NPCさん:2007/07/01(日) 17:47:10 ID:???
- しかしそれでも攻撃しない限りは死なないな。
- 379 :NPCさん:2007/07/01(日) 18:15:32 ID:???
- >>376
そうかなぁ、ある程度密閉された空間で燃焼する火災の方が温度は高そうだけどなぁ。
- 380 :NPCさん:2007/07/01(日) 18:28:57 ID:???
- リアルリアリティー
- 381 :NPCさん:2007/07/01(日) 19:14:58 ID:???
- 私がGMなら、灯油やガソリンがすぐ手元にあるのか確認するな。
サラダ油やゴマ油じゃ簡単に火はつかないし。
- 382 :NPCさん:2007/07/01(日) 19:21:37 ID:???
- 動き回る対象にガソリンをまんべなくかけるのもたいがい難しいと思うわけだが
- 383 :NPCさん:2007/07/01(日) 19:22:21 ID:???
- 自分がGMならPLに特殊属性攻撃がないならそもそも出さないかな。
スライム相手に手間暇かけたり絆効果を使ってPLが楽しいか分からんし。
事前にスライムがいることが分かっていて、対抗手段を探すシナリオならともかく。
- 384 :NPCさん:2007/07/01(日) 19:29:03 ID:???
- ガソリンかぶって火達磨になったPCがスライムに組み付けばいいジャマイカ
- 385 :NPCさん:2007/07/01(日) 19:41:48 ID:???
- >>384
近接距離可の炎系の魔法で本当にそういうPC作ってるのが居たなw
ダメージに合わせて炎の鯖折だったり炎の卍固めだったり演出を変えてた。
- 386 :NPCさん:2007/07/01(日) 20:44:28 ID:???
- ウルトラマンタロウかよ!
- 387 :NPCさん:2007/07/01(日) 21:29:40 ID:???
- 風熊、やってきた。
ラス戦闘まで絆効果がかなり余ってたから、ボスキャラに苦戦しなかった。
バランスとりに、もう少し工夫しなきゃいかんな。
だいたい幾つくらい残すとスリルが出るんだろう?
- 388 :NPCさん:2007/07/01(日) 21:33:48 ID:???
- まず、ミドル辺りでかなりガチめの1戦は必須と言っても良いと思う
とりあえずそこで3つずつぐらいは使わせる感じで
そして、まったく話は変わるが誰かALFやALGのデータ持ち込んで遊んでみた人って誰かいるのかしら?
ちょっと今度やってみようかとか思ってるんだが
- 389 :ダガー+のいぢFEAR厨:2007/07/01(日) 21:41:31 ID:vWuiCIRb
- そういえばオレも昨晩初プレイしたですよ。
ボス戦の攻撃力は何回分PCを[戦闘不能]にさせ得るか(3Lv.術者の平均HPは17.5くらい?)
ボスのHPは何回分のダメージ+5d<神>に耐えられるか(1回につき+17.5)
で逆算して、ソコに対ザコ使用・攻撃&回避に使用する回数を上乗せする
とかで考えるのがカンタンじゃないすかね。
個人的な感覚では使用済コネが半分切ってる辺りでボスのHPが気になるっす。
- 390 :NPCさん:2007/07/01(日) 22:07:52 ID:???
- ダメージ計算時のダイスは期待値3でやれとルルブが言ってたから1回につき+15じゃね?
細かいようだが、先週やった初GMで期待値3.5でHP計算してガチ目にバランス取ったら
絆効果使い切った最後の攻撃で2HPのこしでボス生き残り、次の攻撃でPC半分死んだもんで。
- 391 :NPCさん:2007/07/01(日) 22:55:29 ID:???
- SRSって今回のが4段ってことになってるけど
アルシャードなんとか
天羅なんとか
今回の風のやつ
もう1個はなに?
- 392 :NPCさん:2007/07/01(日) 22:57:39 ID:???
- どこから突っ込めばいいんだ
- 393 :NPCさん:2007/07/01(日) 22:58:26 ID:???
- 何たるループ。
捨てグマを第四段と言った場合はもう一つのアルシャードなんたらが一つ目だよ。
- 394 :NPCさん:2007/07/01(日) 23:07:18 ID:???
- 第1弾 ALSff
第2弾 ALG
第3弾 天羅WAR
第2弾 風の聖痕
- 395 :NPCさん:2007/07/01(日) 23:08:15 ID:???
- アルシャードなんたら?w
どんだけ記憶力衰退w
- 396 :NPCさん:2007/07/01(日) 23:08:25 ID:???
- あ、最後のやつ4弾ね。
- 397 :NPCさん:2007/07/01(日) 23:12:45 ID:???
- 第5弾 レンタルマギカ
第6弾 モノトーンミュージアム
第7弾 スターレジェンド
第8弾 ニルヴァーナ
第9弾 ドラゴンアームズ
第10弾 モンスターハンターRPG
第11弾 Fate/Stay night
第12弾 エヴァンゲリオン
第13弾 スレイヤーズ
第14弾 スクラップド・プリンセス2ndEdition
第15弾 ロケットガール
第16弾 スクエニTRPGシリーズ第2弾 真・SO3
- 398 :NPCさん:2007/07/01(日) 23:29:08 ID:???
- スタレはマジで欲しいなぁ……
- 399 :NPCさん:2007/07/02(月) 00:05:27 ID:???
- >>372
そりゃ1レベル炎術師なんて鉄砲の方がマシレベルの奴だろうし
- 400 :NPCさん:2007/07/02(月) 00:08:58 ID:???
- スターレジェンドでなくてもいいから、SRS対応のB級スペオペが欲しい。
- 401 :NPCさん:2007/07/02(月) 00:10:55 ID:???
- 天地無用的要素をALGあたりに導入できるといいよね。
- 402 :NPCさん:2007/07/02(月) 00:11:36 ID:???
- 今こそSRSギャラクシーエンジェる〜んが世に出るべき
- 403 :NPCさん:2007/07/02(月) 00:13:14 ID:???
- 4期以外でいこうぜ
- 404 :NPCさん:2007/07/02(月) 00:16:30 ID:???
- >>392-394
ありがとう。
- 405 :NPCさん:2007/07/02(月) 00:44:47 ID:???
- じゃあ新刊にあわせてSRSヤマモト・ヨーコだな
- 406 :NPCさん:2007/07/02(月) 00:46:02 ID:???
- >>402
水野監修で?
- 407 :NPCさん:2007/07/02(月) 00:57:21 ID:???
- >>405
ヨーコはRPG嫌いだろw
- 408 :NPCさん:2007/07/02(月) 01:00:10 ID:???
- >スターレジェンドでなくてもいいから、SRS対応のB級スペオペが欲しい。
個人的にはクレギオンがいいな(B級スペオペではないが)。
で、船の40年ローンを返すべくがんばると。
- 409 :NPCさん:2007/07/02(月) 01:46:02 ID:???
- つ「SRSトラベラー」
- 410 :NPCさん:2007/07/02(月) 01:50:52 ID:???
- つ「SRSカットスロ(ry
- 411 :NPCさん:2007/07/02(月) 04:22:26 ID:???
- レンタルマギカも、
主人公の能力の扱いがやっぱりちょっと難しいなあ
- 412 :NPCさん:2007/07/02(月) 04:46:35 ID:???
- 角川ならまずムシウタじゃないか?
- 413 :NPCさん:2007/07/02(月) 04:59:35 ID:???
- まあ、世界で唯一の能力を持った主人公
とかはRPGだと面倒だわな〜
- 414 :NPCさん:2007/07/02(月) 06:08:33 ID:???
- >>400 ではスターロードSRSということでwww
- 415 :NPCさん:2007/07/02(月) 08:56:10 ID:???
- >>391
今回の(風の聖痕RPG)は第3弾だよ。
ちゃんと帯嫁。
- 416 :NPCさん:2007/07/02(月) 09:23:02 ID:???
- ラグナロクあたりでいいんじゃない?
- 417 :NPCさん:2007/07/02(月) 09:33:04 ID:???
- B級スペオペでラノベ原作なら星くず英雄伝が欲しいな
- 418 :NPCさん:2007/07/02(月) 13:20:06 ID:???
- SRS敵は海賊で
- 419 :NPCさん:2007/07/02(月) 15:25:44 ID:???
- B級スペオペか……有る意味RPGな宇宙英雄物語が良いなー(古いが)
- 420 :NPCさん:2007/07/02(月) 15:27:22 ID:???
- スペオペって例外なくB級だと思うが。
と、思ったけど、C級はあるのか。
- 421 :NPCさん:2007/07/02(月) 16:40:22 ID:???
- >>419
つーかアレ、作中にあからさまなTRPG的描写があったじゃねーか
- 422 :NPCさん:2007/07/02(月) 17:40:48 ID:???
- >>420
つ「惑星大戦争」
- 423 :NPCさん:2007/07/02(月) 21:01:52 ID:???
- スターウォーズあたりだとA級に入れちゃう人も居ると思う
- 424 :環グレートホイール年代記:2007/07/02(月) 21:02:21 ID:dDdqmXoo
- そろそろみなぎ先生がSRSでTRPGを完成させますyo!
- 425 :NPCさん:2007/07/02(月) 21:39:27 ID:???
- それはwktkが止まらないな。
H.N.「封龍の魔剣(ミワ)」とか名乗るぞ。
- 426 :NPCさん:2007/07/02(月) 21:50:41 ID:???
- まぁ、ストレートなスペオペはTRPGではジャンル的にもいまだライバルが少ない方だし(つうかスタレが完結(?)して、カッスロが出てなくてトラベラーが事実上休止してる今、このジャンルで日本語で商業展開中といえるゲームはないも同然か)、
SRSなら開発リスクも少な目にできるだろうから、非原作もので考えたときは結構アリっちゃアリなジャンルだと思うんだよな。
- 427 :NPCさん:2007/07/02(月) 21:52:53 ID:???
- スターウォーズは古典SFのパロディ満載なので、アレをA級と呼ぶのは抵抗がw
- 428 :NPCさん:2007/07/02(月) 21:55:57 ID:???
- 古典SFというか、西部劇とか時代劇
- 429 :NPCさん:2007/07/02(月) 23:10:08 ID:???
- >>426
何故スタレが完結(?)して、カッスロが出てなくてトラベラーが事実上休止してるかを考えてみよう。
- 430 :NPCさん:2007/07/02(月) 23:14:45 ID:???
- >>423
あれは超B級だろ?
- 431 :NPCさん:2007/07/02(月) 23:19:19 ID:???
- A級B級の定義にも幾つかあるわけで
- 432 :NPCさん:2007/07/03(火) 00:44:45 ID:???
- >>424-425
まぁ、TRPG向きな世界だしな。
ゾロ目で追加効果発動!
- 433 :NPCさん:2007/07/03(火) 00:45:51 ID:/GnKuZkh
- >431
どれとどれとどれ?
- 434 :NPCさん:2007/07/03(火) 03:36:54 ID:???
- ガジェットの説明の精密さ、売り上げ(≒読者数)、世界観の奥行き、あたりかなあ?
俺は>>431じゃないけど。
- 435 :NPCさん:2007/07/03(火) 07:12:29 ID:???
- 銀英伝は、A級スペオペかな。
いや、TRPGでしたいとは、特に思わないけど。
- 436 :NPCさん:2007/07/03(火) 07:28:33 ID:???
- もうサジタリウスでいいよ
- 437 :NPCさん:2007/07/03(火) 08:29:54 ID:???
- あんなただの宇宙三国志がA級か?
スぺオぺマインド弱いとおもうけどな
- 438 :NPCさん:2007/07/03(火) 08:42:38 ID:???
- 壮大=オペラ
これをマジで信じてる奴がいる
- 439 :NPCさん:2007/07/03(火) 08:49:08 ID:???
- >>438
スペースオペラの定義をご教授下さい。
- 440 :NPCさん:2007/07/03(火) 08:55:05 ID:???
- 元々はホースオペラ(西部劇)をもじったもの
例えばスターウルフとかノースウェスト・スミスとか
あくまでも元々は、なので、あとは勝手に解釈すれば良いんじゃね?
考えようによりゃアイドルマスターだってスペースオペラの範疇だしな
- 441 :NPCさん:2007/07/03(火) 09:00:15 ID:???
- この間、銀英伝がスペオペと呼ばれている理由を、
「群像劇→人がいっぱい出る→オペラ」
という説明を真顔でしてた奴が居て、笑うのを堪えるのに苦労したな。
いや、別にスペオペでもなんでもいいが、その理由はないだろw
- 442 :NPCさん:2007/07/03(火) 09:05:43 ID:???
- つまり三国志は……
ヒストリカル・チャイニーズ・オペラ……
- 443 :腐死者ジェインソ:2007/07/03(火) 09:08:23 ID:???
- でも俺も高校くらいまでは、「スペースオペラ」の意味がいまいちわかってなかったからなぁ。
オペラつうくらいだから高尚なSFのことなんだろうとかそんな感じで。
でも、今でもコアなSFファン以外は「スペースオペラ」の言葉の意味なんて伝わってないような認知度な気はするな。
ソープオペラがほとんど知られないまま「スペースオペラ」って言葉だけが先行した気はするし。
まぁ、RPGの「ロールプレイ」の言葉の意味の認知度とどっこいかもね
ところで幻砦のあとがき読むと、SRS構想の生みの親はじゅんいっちゃんでなくてきくたけだったのね。
- 444 :NPCさん:2007/07/03(火) 09:09:43 ID:???
- >>443
>ソープオペラ
向こうもこっちも昼メロのスポンサーは石鹸屋だってしって笑っちまったけどね
- 445 :NPCさん:2007/07/03(火) 09:09:53 ID:???
- 宇宙を舞台にした物語がスペースオペラっちゅうことか。
- 446 :NPCさん:2007/07/03(火) 09:11:37 ID:???
- >>445
最近はそんなかんじじゃね?
そんなわけで「星を継ぐ者」も「紅き星の巫女」もスペオペです、勿論。
- 447 :NPCさん:2007/07/03(火) 09:13:49 ID:???
- >>443
>SRS構想の生みの親はじゅんいっちゃんでなくてきくたけだったのね。
ALSが生み出されてから、このシステムだったら汎用性利かせまくりじゃね?とか言ったんかね?
それとも、ALSの設計段階から、こうやったら行けるぞと言っていたなら流石は副社長って感じだね。
- 448 :NPCさん:2007/07/03(火) 09:23:08 ID:???
- >SRS構想の生みの親はじゅんいっちゃんでなくてきくたけだったのね。
kwsk
- 449 :NPCさん:2007/07/03(火) 09:33:52 ID:???
- きくたけはもともと、「同じ基本システムを使って。ちょっといろいろなプラグインのルールを組み合わせることで、様々な世界観をプレイできる」ってのがやりたかったらしい。
(互換性とかを強く意識してたわけでないので、ガープスよりもd20システムなことがしたかった模様)
で、それがやりたいがゆえに、きくたけは「主八界」という設定を作った。
つまり主八界ってそういう設定がもともとあったんじゃなくて、「d20的なゲームをつくる言い訳」として作られた設定だったんだって。
で、実際にS=F開発時は世界ごとのルール(ロボットルールとか戦艦ルールとか)もつくってたそうな。
しかし当時はきくたけ一人でそんなコストのかかるプロジェクトをおしすすめられるわけもなく、主八界の設定は読参に流用されたりした。
NW、そしてパワードまでやってようやくこの構想の日の目を見たが、この時点ではあくまでS=Fのサプリにすぎない扱いだった。
それで、井上のALSに出会って、「これならいける」と思ってSRS構想をぶちあげたというわけ。
- 450 :NPCさん:2007/07/03(火) 09:44:30 ID:???
- こういう話聞くと、あの人はちゃんと副シャチョウなんだなって再認識するなw
どうも、クリエイターな部分ばかりが目だって、自分の作品以外で何やってるかが見えにくい人だから
- 451 :NPCさん:2007/07/03(火) 09:49:21 ID:???
- >>450
ROで編集さんと打ち合わせじゃねーの?>やってること
- 452 :NPCさん:2007/07/03(火) 09:51:23 ID:???
- >>449
いや、いつもの得意の後付け設定だろ。
今のSRS同士のルールだって、プラグインというほど手軽に組み合わせできないし。
- 453 :NPCさん:2007/07/03(火) 09:57:55 ID:???
- SRSビーストバインドとかいけんもんかね?
- 454 :NPCさん:2007/07/03(火) 10:00:37 ID:???
- いけないでもないが、これ以上現代伝奇系の単独タイトル増やすくらいならALGのサプリで出した方がいいと思う。
まぁラノベ原作とかはまた別の需要かもしれないがBBNTなんかはもうALGにその要素加えた方が… って気はする。
- 455 :罵蔑痴坊:2007/07/03(火) 10:22:18 ID:???
- BBNTをディスられた怒りで超能力が目覚めてさらなるビーバの新版を出せたならー!
こんな時レスをくれるはずのアマいもん先生はどこに?
- 456 :NPCさん:2007/07/03(火) 10:27:50 ID:???
- >>453
藤浪が作ったなら買う
- 457 :NPCさん:2007/07/03(火) 10:33:38 ID:???
- 何年経ってもでず結局誰かに丸投げしそう
- 458 :NPCさん:2007/07/03(火) 10:48:40 ID:???
- さあおまいら
SRSD&Dの出番ですよ
- 459 :NPCさん:2007/07/03(火) 10:56:50 ID:???
- SRSエベロンとかSRSトーチポートとか言うならわかるが、SRSD&Dってのは、ガープスマギウスっていってるようなもんだと思うが
- 460 :NPCさん:2007/07/03(火) 10:57:44 ID:???
- D20SRSと言いたいのか?
- 461 :NPCさん:2007/07/03(火) 10:58:37 ID:???
- SRSASURA
- 462 :NPCさん:2007/07/03(火) 11:00:55 ID:???
- 退魔戦記かもーん
- 463 :NPCさん:2007/07/03(火) 11:51:37 ID:???
- すてぐまじゃ足らんと申すか。
- 464 :NPCさん:2007/07/03(火) 11:55:18 ID:???
- どこが退魔なんだよw
- 465 :NPCさん:2007/07/03(火) 11:59:06 ID:???
- >>464
妖怪とか悪霊とかと戦うあたりが。
- 466 :NPCさん:2007/07/03(火) 11:59:33 ID:???
- たいませんき
かいませんか
- 467 :NPCさん:2007/07/03(火) 12:01:00 ID:???
- >>463
すてぐまにはBdもGdもないからなぁ。
- 468 :NPCさん:2007/07/03(火) 12:06:07 ID:???
- つまりASURAシステムですてぐまをやれば無問題。
- 469 :NPCさん:2007/07/03(火) 12:10:15 ID:???
- 天羅はASURAシステムが原型だから、SRSASURAはある意味現実化してるといえなくもない
- 470 :NPCさん:2007/07/03(火) 12:16:30 ID:???
- >天羅はASURAシステムが原型
まじでー
- 471 :NPCさん:2007/07/03(火) 12:18:46 ID:???
- ビジュアルブックで参考作品に連ねられているけど、そういう意味での「原型」ってことなのか?
それとも、システム的に「原型」になっているん?
- 472 :NPCさん:2007/07/03(火) 12:22:09 ID:???
- もともとは純弌ちゃんたちが天羅世界の原型をASURAで遊んでたから
- 473 :NPCさん:2007/07/03(火) 12:23:20 ID:???
- へー
- 474 :NPCさん:2007/07/03(火) 12:26:26 ID:???
- 旧天羅や零のHPが負傷段階式になってるのはASURAからの名残なのよ。
- 475 :NPCさん:2007/07/03(火) 12:51:59 ID:???
- そういや段階式っていまいちわけわからんよな
結局数値
- 476 :NPCさん:2007/07/03(火) 12:55:22 ID:???
- >>467
BdとかGdって何?
- 477 :NPCさん:2007/07/03(火) 12:55:29 ID:???
- 正確には段階式とは言いがたいが、類似としては
・メタルヘッドのSUV制
・シャドウランのパワー・レベル制
かな
- 478 :NPCさん:2007/07/03(火) 12:58:40 ID:???
- >476
メタルヘッドの判定修正(1/2ロールとか2倍ロールとか)に近いもの
条件が有利なら判定に何倍かの修正をかけて%ロール(Gd)
条件が不利なら判定に何分の一かの修正をかけて%ロール(Bd)
という感じ。ASURAシステムの特徴的なルールでキャラクターシートには
基本的な修正済み判定値が作成時に計算しておけるようになっている
- 479 :G13型 ◆e/BBNT.oTI :2007/07/03(火) 13:02:34 ID:???
- >467
よいダイスと悪いダイス。
システム上、成功率上がってよい目が出やすいのがグッドダイス、出目がよくないと
失敗しやすいのがバッドダイスだと覚えとけばいいんじゃないかなと思うんだけど……
システム説明詳しくしてもアレだしな!
自分はわりと好きなシステムだったよ!
大麻戦記しかまともにプレイした覚えないけど!!
- 480 :NPCさん:2007/07/03(火) 13:38:19 ID:???
- ASURAのHP段階システムは面白かったな。
重体=重傷HPの倍
重傷=規準HP
中傷=重傷の半分
軽傷=中傷の半分
カス=軽傷の半分
で、ダメージがどの段階かをチェック。チェックが入ってる所にダメージが入るとダメージ段階が1段上がる。
一撃で重体HPを越えるダメージを出せば死亡だし、軽傷程度のダメージでも16回当てれば死亡。
正直、旧天羅のは段階システムというイメージがまったくなかったのだが、一応モデルにしてたのね。
- 481 :NPCさん:2007/07/03(火) 15:36:41 ID:???
- ガープスガイア
加護・一つ100cp
特殊な背景〈クエスターである〉20cp(加護が取れる・魔術等が習える他)
脅迫概念or使命・アスガルドを見つけなければならない−15cp
初期セット105〜305cp
とりあえず、妖怪やスーパーヒーロー相応の300CP以上で製作は間違いないな
(参考 一般人25cp 達人75cp 英雄候補100cp 英雄150cp)
- 482 :NPCさん:2007/07/03(火) 15:43:48 ID:???
- >>481
GURPSスレでやってくれ。
- 483 :NPCさん:2007/07/03(火) 15:49:03 ID:???
- >>481はGURPSスレでいいとして、SRSインフィニットワールドはこっちでいいよな
- 484 :NPCさん:2007/07/03(火) 15:54:47 ID:???
- >>483
話題があるとも思えないし、あなたに作る気力があるようにも見えません。
- 485 :NPCさん:2007/07/03(火) 15:56:10 ID:???
- 全ての加護が等価・同CPってのは微妙だな
- 486 :NPCさん:2007/07/03(火) 18:23:55 ID:???
- ガイア(無限の壁)>トール=イドゥン(直接生死に関係する壁)>ヘイムダル他>フレイ他
(微妙な壁)>ダメージ無効他
- 487 :NPCさん:2007/07/03(火) 18:41:25 ID:???
- それでも上手く駆使してみせろ、とゲーマー魂をくすぐらんとしているんジャマイカ
- 488 :NPCさん:2007/07/03(火) 21:50:38 ID:???
- その探究心を活かすのはどこか他所のスレでどうぞ
- 489 :NPCさん:2007/07/03(火) 22:05:20 ID:???
- 棄て熊をばかにするなー
- 490 :NPCさん:2007/07/03(火) 22:12:05 ID:???
- 誰もしてない気が。
- 491 :NPCさん:2007/07/03(火) 22:14:32 ID:???
- 段階式HPか
あれってわざわざ数値という柔軟性の高いリソースをぶっ潰してるだけじゃまいか?
それに段階ごとにペナルティやボーナスが付属してる場合が多いけど
あれも処理を煩雑にするだけのような希ガス
- 492 :NPCさん:2007/07/03(火) 22:15:22 ID:???
- 多少の煩雑さはスパイスになる
- 493 :NPCさん:2007/07/03(火) 22:17:23 ID:???
- 簡略化しすぎると、今度は個性が薄れるからね。
- 494 :NPCさん:2007/07/04(水) 02:03:43 ID:???
- どういう要素を重点的に表現したいか、が肝だからな。
瀕死のダメージを負ってなおニヤリと笑って煮え台詞を吐く
ってのがやりたかった天羅(といような事を昔RPGマガジンで言ってた)で
段階式HPを使うのには、確かに意味があったろう。
- 495 :NPCさん:2007/07/04(水) 09:01:33 ID:???
- いや、ASURAは段階的HPの意味は出てると思うんだが、天羅については本当に段階的HPになってる意味がないと思うんだよな。
これって、NWと同じで「HPのX%以下になると重傷状態」で十分再現できるんじゃね?
- 496 :NPCさん:2007/07/04(水) 09:09:23 ID:???
- >>495
うーん、難しいことはよくわからないんだけど、天羅スレで話したほうがいいんじゃないかなあ。
- 497 :NPCさん:2007/07/04(水) 09:17:30 ID:???
- むしろここでは、なぜ天羅WARでは段階的HPでなくなったのか(つまりSRSとの相性が悪いのか)という点について考えるといいかもしれない。
SRSで段階的HPもやろうと思えばできたと思うけどな。
互換性がかなり犠牲になるが、天羅WARってもともと互換性はほとんど気にしてないからそれくらいはっちゃけても良かったかなーと思うわんでもない
- 498 :NPCさん:2007/07/04(水) 09:35:55 ID:???
- >>497
手軽にあそべんからだろ?
明らかにステグマとかライトユーザー狙いだしな、今のSRSは互換性も気にしたいだろうし
まあついでに言うとスレ違い
- 499 :NPCさん:2007/07/04(水) 09:38:46 ID:???
- >>497
表現方法が業ゲージや死亡ゲージに置き換わったんでないの。
- 500 :NPCさん:2007/07/04(水) 09:39:24 ID:???
- アルシャードだとブレイク、ステグマだと絆効果がそういうのを表してるんじゃね?
- 501 :NPCさん:2007/07/04(水) 10:24:27 ID:???
- そもそも冷静に考えて段階的HPが天羅の世界観や天羅風ドラマを表す重要なフレーバーでなかったってだけでしょ。
>>495でFAだと思うんだがな
ところで、世界観やドラマを表すフレーバーでいうなら俺は棄て熊の暴走状態が微妙すぎる。どこらへんがスティグマやねん。
ALF/Gとの互換性を高めるためにブレイクモドキを入れたようにしか見えん。
- 502 :NPCさん:2007/07/04(水) 10:35:52 ID:???
- >>501
原作読めば連中がしょっちゅう暴走してることはわかるよ。
- 503 :NPCさん:2007/07/04(水) 10:38:36 ID:???
- つうかこのゲームの暴走状態って何が暴走してるの?
まぁ、アルシャードのブレイクも何が壊れてるのかよくわからんが。
だけどあれはシャードが力を貸して強引に身体を動かしてるってフレーバーがあるよな。
このゲームの場合は、どういう理屈で暴走状態になってるのか原作読んでる人教えて欲しい
- 504 :NPCさん:2007/07/04(水) 10:49:54 ID:???
- 絆効果は原作再現だと言い張ってるな、リプレイで
- 505 :NPCさん:2007/07/04(水) 10:53:08 ID:???
- リプレイでそう言っているなら、それでFAだな。
- 506 :NPCさん:2007/07/04(水) 10:58:19 ID:???
- >>503
原作読んでごらん。
なんだか知らんがしょっちゅう暴走してる
と考えた方がいいような行動してるから
特にヒロイン
- 507 :NPCさん:2007/07/04(水) 11:00:16 ID:???
- >>506
それはなんか感情的にブチギレてるのか、よくわからんが精霊がどうのこうのっていう魔術的な背景があるのか「いや、原作じゃそんな描写に理由ないし」なのかどれにあたる?
- 508 :NPCさん:2007/07/04(水) 11:01:01 ID:???
- >>505
リプレイの鳥取の盲信は悪でしかないと言わせてもらうけどな
- 509 :NPCさん:2007/07/04(水) 11:01:38 ID:???
- >>507
よくわからんが精霊術師はみんなキレやすいみたい。
- 510 :NPCさん:2007/07/04(水) 11:02:51 ID:???
- >>509
おk。感情的な表現のフレーバーなわけね。
ならば絆効果との兼ね合いもあってわかりやすいかな?
- 511 :NPCさん:2007/07/04(水) 11:03:28 ID:???
- >>508
正確にはリプレイ巻末コラムに、原作シチュエーションのどれが絆効果の発現にあたるのかが解説されている。
リプレイの鳥取、というのとはちょっと違う。
- 512 :NPCさん:2007/07/04(水) 11:04:12 ID:???
- >>511
読んでない人を追い詰めちゃかわいそうだよ。
- 513 :NPCさん:2007/07/04(水) 11:05:41 ID:???
- まぁなんだ。ぶっちゃけ全てのPCがキレやすく(暴走)、自分の行動を他人のせいにする(絆)という、いかにDQNかをシステム的に強制されるというすばらしく原作再現されているシステムといえる
- 514 :NPCさん:2007/07/04(水) 11:06:26 ID:???
- >>513
強制w
- 515 :NPCさん:2007/07/04(水) 11:06:40 ID:???
- >自分の行動を他人のせいにする(絆)
違うだろ。
- 516 :NPCさん:2007/07/04(水) 11:07:04 ID:???
- >>513
つまり種死とかも完全に再現できるわけか
- 517 :NPCさん:2007/07/04(水) 11:08:15 ID:???
- >>516
天才あらわる
- 518 :NPCさん:2007/07/04(水) 11:08:35 ID:???
- リプレイ自体にじゃなくて、リプレイ付録の解説に書いてあるんだよな。
暴走状態の原作例示とか。
- 519 :NPCさん:2007/07/04(水) 11:24:24 ID:???
- でも、暴走が原作で大きな意味をもってるわけじゃないんだよなぁ
- 520 :NPCさん:2007/07/04(水) 11:30:53 ID:???
- >>519
それは原作のスレに行っていうことだな。
意味の有無がどうという以前に暴走しまくってる。
多分ラノベ板のスレに行けば喜んで聞いてくれるよ。
- 521 :NPCさん:2007/07/04(水) 11:41:17 ID:???
- 対して意味をもたない暴走という要素を、
ブレイクスルーというゲームの要に使っていることの是非じゃないの?
アニメでパンチラしまくってるからといって、
「パンチラすると合気がもらえる」というルールが
世界観をあらわしたルールということにはならないでしょ。
- 522 :NPCさん:2007/07/04(水) 11:43:33 ID:???
- >>521
じゃあどういうルールならよかったとお考えですか?
- 523 :NPCさん:2007/07/04(水) 11:43:59 ID:???
- >>521
大して意味がないというのはしょっちゅう切れてるから物語に貢献しない、
という小説への感想じゃないの?
少なくとも原作で術師が術を使うとき、キレて強い力を発揮するけど、
それを表現しなくていいってのはどんな理屈だよw
- 524 :NPCさん:2007/07/04(水) 11:46:11 ID:???
- >>522
パンチラが再現できているルール
- 525 :NPCさん:2007/07/04(水) 11:49:15 ID:???
- >>524
そこはまだ新人の三輪の至らないところということで。
今後の三輪先生にご期待ください。
- 526 :NPCさん:2007/07/04(水) 12:10:19 ID:???
- >>521
なにが「大して意味を持たない」んだ?
話の流れ的につながってなくね?
- 527 :NPCさん:2007/07/04(水) 12:22:27 ID:???
- 清純キャラがおもいきってパンチラしてみたけど合気チットもらえなかったから怒ってるんだよ
- 528 :NPCさん:2007/07/04(水) 12:29:17 ID:???
- そりゃ風の聖痕に業のルールは無いから仕方ないな。
- 529 :NPCさん:2007/07/04(水) 12:35:02 ID:???
- ところでなんで>501が暴走状態をみて
どこがスティグマやねん
と思ったのかがしりたいな
- 530 :NPCさん:2007/07/04(水) 13:02:26 ID:???
- もう
SRSカタン
SRSスターオーシャン
SRSカードワース
SRS夕なぎの街
SRSアルシャード旧版
SRSパッパラ隊
SRSグルグル
SRSハーメルン
SRSナイトウィザードの箒作成
がでればいいや
- 531 :NPCさん:2007/07/04(水) 13:02:42 ID:???
- >>527
そういう時はみんなでそいつに向かって絆をとればいいんだよ
- 532 :NPCさん:2007/07/04(水) 13:06:42 ID:???
- ああ【関係:パンチラ】で絆を取ればいいのか
- 533 :NPCさん:2007/07/04(水) 13:10:47 ID:???
- パンチラを思い出して復活。
パンチラを思い出して暴走。
パンチラを思い出して実力を超えた力を発揮。
- 534 :NPCさん:2007/07/04(水) 13:12:34 ID:???
- >533
まるで、横島だな(w
- 535 :NPCさん:2007/07/04(水) 13:13:34 ID:???
- >>534
つくろうぜw
アデプト、イレギュラー、イノセント?で
- 536 :NPCさん:2007/07/04(水) 13:19:02 ID:???
- いつ頃の横島にするかが問題だな。
文珠が使える頃になると、かなりやりたい放題できるし。
栄光の手をイレギュラー能力として設定するあたりが無難か?
- 537 :NPCさん:2007/07/04(水) 13:24:45 ID:???
- ALGと混ぜてイレギュラー、レジェンド(剣王の城は取得しない)。
栄光の手のあたりはサイキックを追加じゃないか?
で、後半は三クラス制限が外れるんだよ。
- 538 :パペッチポー:2007/07/04(水) 13:36:44 ID:???
- 文殊はサクセションしてガイア貰ったんじゃろなー
- 539 :NPCさん:2007/07/04(水) 15:10:25 ID:???
- リプレイの燎は日本刀の二刀流みたいだけど
捨て熊だとダブルウェポンなしで二刀流が出来るの?
- 540 :NPCさん:2007/07/04(水) 15:21:23 ID:???
- ビジュアル面のイメージだけで、ルール的には片手の一刀しか使ってないはず
- 541 :NPCさん:2007/07/04(水) 15:34:14 ID:???
- いや、あれは「ちゃんと二本を買って装備してる」と考えた方が自然だろ
「二本あるけど買ってない」ってどこから推理した電波だ
- 542 :NPCさん:2007/07/04(水) 15:38:34 ID:???
- ええと、燎は”武器を二本わざわざ装備してるけれど、熊のルール上、戦うときには結局一本しか使ってない”ってキャラな。
なんで二本購入したのかというとそういうスタイルのロールプレイのためってことになるんだろう
熊のゲームルール的には日本刀の二刀持ちをしても何のボーナスもペナルティもない。
状況に応じて二つの武器を使い分けるってのも同じ武器では意味がないしな
- 543 :NPCさん:2007/07/04(水) 15:39:47 ID:???
- >>541
や、>>540は二本買ってないとは言ってないんじゃない?
一刀しか使ってないって言ってるだけで。
- 544 :NPCさん:2007/07/04(水) 15:41:42 ID:???
- 投擲武器用の小刀と長刀の二本持ちとかの方が実用性はあったかもな
- 545 :NPCさん:2007/07/04(水) 15:48:25 ID:???
- まー、わりと常備化ポイント余るゲームだし、小ネタに7点と片手のスロット使うくらい
なんともないべさ。
- 546 :NPCさん:2007/07/04(水) 16:39:00 ID:???
- 前のときも、『演出で』ってのを『=データ的根拠がない』という文脈で読んでる人いたな。
『演出で持ってるだけだが、もちろん常備化してるよ、意味はないけど』
という条件で皆は話していたのだが。
- 547 :NPCさん:2007/07/04(水) 16:47:00 ID:???
- 以前に「両手武器を二刀流相当にする」と言ってた人もいたし、
常備化してなくても演出としての二刀流は出来る、って前提が脳内にあるからじゃないかな?
多分燎は、ちゃんと常備化してると思うけど。
- 548 :NPCさん:2007/07/04(水) 17:19:11 ID:???
- リプレイ収録時はあった二刀流系特技がイラスト発注後に製品版では消えた(初心者には煩雑だからとかで)とかかもしれん。
可能性は低いだろうけど。
- 549 :NPCさん:2007/07/04(水) 17:25:43 ID:???
- 現状、両手にそれぞれ武器を持つメリットを考えてみよう…
と思ったけど、同じ武器だとメリット皆無だな。別じゃないと。
- 550 :NPCさん:2007/07/04(水) 17:37:41 ID:???
- 「片方を[捕縛]されても大丈夫」とかならOK?
- 551 :NPCさん:2007/07/04(水) 17:41:43 ID:???
- 捕縛って装備してる武器全部じゃないのかな。
- 552 :NPCさん:2007/07/04(水) 17:43:44 ID:???
- 有利だからってよりは、不利にはなるわけじゃないからやってるキガス<二刀流
- 553 :NPCさん:2007/07/04(水) 17:57:50 ID:???
- そういえばドラマガにリプレイ掲載されたんだよな。
どんな内容だった?
- 554 :NPCさん:2007/07/04(水) 18:08:59 ID:???
- とりあえず綾乃は、ぱんつはいてない
- 555 :NPCさん:2007/07/04(水) 18:38:32 ID:???
- >>553 文庫リプレイ未読のドラマガ読者に対する商品紹介記事だな。
ゲーム的に気になるところは、
・精霊術や妖魔の存在の隠蔽には、あまり気を使わなくてOK。
(他校の一般人がGBCに退魔依頼に来てるくらいだし)
・綾乃がシナリオに絡むとPCの見せ場が奪われるor大惨事になる(
或いは、その両方)なので、理由を付けてエンディングまで退場させましょう。
とか、そのくらい。
達成値30の火霊操作で古い結界を解除したりするのは、面白いと思った。
- 556 :NPCさん:2007/07/04(水) 19:18:08 ID:???
- 大体のことは言われているんで感想だけ言うとすると、
流石に一回だったから仕方がないとは思うが、全体的に駆け足だったかなと思う。
ただ、起承転結はしっかりしているし普通におもしろかったと思うぜ。
アニメと短編集の書き下ろしとバトルロワイアルは読んでないが、
一応ドラマガの短編と本編をもっている俺的には本編よりスッキリしていて見やすかった。
本編みたいなデカいシナリオもありだが、短編系統の方も良いなぁと思った次第。
- 557 :NPCさん:2007/07/04(水) 19:42:59 ID:???
- >>549
ALGでは物理系オヴァランが日本刀を両手に持ってるってPCを時々見かけるな
片方を異界の武器に指定して使い分ける感じ
一般属性無効にも特殊属性無効にも対処出来るし、日本刀なら命中マイナスもないからなかなか理に適ってる
けど、そういう場合を除けば両手に同じ武器持つメリットないよな……
- 558 :NPCさん:2007/07/04(水) 19:43:59 ID:???
- ドラマガのリプも三輪ちゃんなん?
- 559 :NPCさん:2007/07/04(水) 22:19:23 ID:???
- >>558 そう。
- 560 :NPCさん:2007/07/04(水) 22:26:30 ID:???
- >>550-551
捕縛については前スレでも言われてたけど、とりあえず熊のルルブでは
「捕縛効果のある攻撃をするときに、攻撃対象となるキャラクターを選ぶだけで終わって、捕縛対象の武器を選ぶというルールがない。あと、武器1つだけって限定してない」
ってことから、捕縛は武器1つでなくキャラクター一人にかかるバッステってのがバグの出ない解釈。
ちなみにこれはALSでもALFでもALGでも天羅でも同じ。
でもまぁ最終的にはGM次第。
- 561 :NPCさん:2007/07/04(水) 22:28:37 ID:???
- >551
捕縛は武器1つだな
- 562 :NPCさん:2007/07/04(水) 22:37:55 ID:???
- >>561
武器1つって明記がないからグレーだよなって話してるんだが。
捕縛は「武器は使えなくなる」としか書いてない。
- 563 :NPCさん:2007/07/04(水) 22:55:14 ID:???
- メール送れば?
- 564 :NPCさん:2007/07/04(水) 23:08:12 ID:???
- まぁそれが妥当かな。
- 565 :NPCさん:2007/07/04(水) 23:50:18 ID:???
- このゲーム、同じ特技を重ね取り出来る?
火霊技巧×3でクリティカル値9とか。
- 566 :NPCさん:2007/07/04(水) 23:53:40 ID:???
- すまん。自己解決した。
同じ特技を重ねて使用しても効果が重複することはないんだな。
- 567 :NPCさん:2007/07/04(水) 23:54:07 ID:???
- 同名の特技が同じ対象に重複してかかることはない。
つまり「タイミング:常時」の特技を重複して習得したとしても常に「一個分の効果」しか機能しない
って、熊にはこのこと書いてなかったっけ?
- 568 :NPCさん:2007/07/04(水) 23:59:13 ID:???
- 書いてある
p72
- 569 :NPCさん:2007/07/05(木) 00:00:55 ID:???
- P72、P227にある。
- 570 :NPCさん:2007/07/05(木) 10:24:02 ID:???
- 明記はされてないが同じ特技の重複取得も特記されてない限りは不可能かと
- 571 :NPCさん:2007/07/05(木) 11:01:03 ID:???
- SRSギア・アンティークを……つーか、スチームパンクっつーかスチームファンタジーっつーかそういうのを、マジで。
でも、天羅WARで間に合っちゃうかなぁ。
- 572 :NPCさん:2007/07/05(木) 11:01:32 ID:???
- >565
他のSRSゲームやれば自明だろ・・・
- 573 :NPCさん:2007/07/05(木) 11:08:45 ID:???
- >>572
やってない人かもしれない。
それに記述自体は同じなんだから棄てグマのルルブで気がつかなかったなら、もし他のSRSやってても同じでは。
- 574 :NPCさん:2007/07/05(木) 11:18:48 ID:???
- ほかのSRSを参照しろってのは
独立したルールブック体裁を取ってる場合
禁句だともいえるし
- 575 :NPCさん:2007/07/05(木) 11:21:42 ID:???
- SRSベーシックの範囲内でしか、共通性は保証されないからな。
そして、利用規約を見ると、商業作品なら、実はSRSベーシックの部分ですら
改変が可能という罠(応相談)。
- 576 :NPCさん:2007/07/05(木) 11:34:43 ID:???
- 利用規約で著作権とか出版権を明示するのはFEARの権利を守るものだし当然だとは思うけど、
ここまで形として示されると、なんか「似たようなシステムだったり、ちょっとでも
かする部分があったらタダじゃおかねーぞ」と言われているような気がして、
果たして本当にTRPG全体にとって良いことなのか疑問に思う。
ま、でも、初めてシステムを作ってみようという素人にとっては、SRSの提示は
敷居が低くなったのかもしれないし、本格的にシステムを作ろうって人にとっては
そんな似たようなシステムを作っていたら先へ進めないだろ、ってことかなぁ。
- 577 :NPCさん:2007/07/05(木) 11:41:32 ID:???
- >タダじゃおかねーぞ」と言われているような気がして、
気をつけないと「●●先生乙w」とか言われるぞ
- 578 :NPCさん:2007/07/05(木) 11:49:19 ID:???
- >>577
あ、そういうふうに読めるかw
気にしてなかった。
GF誌でSRSを利用してゲームを作ってみようとか記事を掲載しているけど、
>>576のようなことから、じゃあ自分も作ってみよう!って素直に思えないんだよなぁ。
ま、チラシの裏だったわね。
- 579 :NPCさん:2007/07/05(木) 11:56:11 ID:???
- 著作権は著作権であってSRSの文章の権利を主張してるだけだと思うんだが。
- 580 :NPCさん:2007/07/05(木) 12:00:14 ID:???
- 自己完結してるのはほっといてやれ
- 581 :NPCさん:2007/07/05(木) 12:02:34 ID:???
- >>579
SRSのシステムを保護するためなんじゃねーの?
>>580
いいんじゃねーの?
考えがねーよりは絶対いい。
- 582 :NPCさん:2007/07/05(木) 12:08:07 ID:???
- 少しでも批判的なことを書けば、すーぐに荒れるだろうが。
- 583 :NPCさん:2007/07/05(木) 12:17:43 ID:???
- 著作権著作権うるさいなあw
あのハッタリくんもアマチュアのときは著作権無視した
翻訳物をネットで配布してたりしてたんだから。
多少の著作権無視はマイナー趣味界の必要悪でしょ。
- 584 :NPCさん:2007/07/05(木) 12:20:11 ID:???
- SRSの場合は商業利用も視野に入れてると思うが。
- 585 :NPCさん:2007/07/05(木) 12:22:49 ID:???
- FEARは著作権にうるさいから恐くてボク何もできないキャンペーン実施中!
- 586 :NPCさん:2007/07/05(木) 12:27:56 ID:???
- 逆に、あれだけはっきり書いてるから
ちょっとSRSを使ってみるのがやり易いと思うのだが……
- 587 :NPCさん:2007/07/05(木) 12:43:13 ID:???
- >>576
心配ならSRSであると主張せず、ロゴを使わないことだ。
それだけでSRSではないと言い張れる。
- 588 :NPCさん:2007/07/05(木) 12:45:28 ID:???
- >>578
>じゃあ自分も作ってみよう!って素直に思えないんだよなぁ。
そのGF誌で、まんが家が作っているSRSは、とりあえずALFのパクリみたいだけどな。
FEARのチェックを受けてその内容なんだから、
FEARとしては、まずはパクリでいいと思っている可能性もある。
- 589 :NPCさん:2007/07/05(木) 12:47:20 ID:???
- 著作権恐いけどルールを作りたい
そんな時はFEARにメールで質問だ!
それも恐い場合は知らん
ちなみに俺は饅頭がこわい
- 590 :NPCさん:2007/07/05(木) 12:56:22 ID:???
- 仮に丸パクリのSRSが発表されたとしても、
それを訴えることは明らかにSRSのイメージダウンなわけで、
個人利用のうちは訴えはしないだろ。
- 591 :NPCさん:2007/07/05(木) 13:12:14 ID:???
- >>590
パクった側がイメージダウンするんでは。
そんな事するくらいなら最初からFEARに許可もらった方が早いじゃん。
- 592 :NPCさん:2007/07/05(木) 13:15:12 ID:???
- 訴えられたらどうするんだよ
- 593 :NPCさん:2007/07/05(木) 13:15:17 ID:???
- >>591
そもそもパクらなきゃいいw
- 594 :NPCさん:2007/07/05(木) 13:34:47 ID:???
- なにこのオモロスレな流れ?
●●が紛れてるのか?
- 595 :NPCさん:2007/07/05(木) 13:42:37 ID:???
- SRSで同人を頒布するのはセーフなわけだな
- 596 :NPCさん:2007/07/05(木) 13:44:30 ID:???
- >>595
黙って出せば訴えられるし、許可を求めても絶対おりない
- 597 :NPCさん:2007/07/05(木) 13:56:19 ID:???
- そもそも個人利用の場合、許可はいらない
- 598 :NPCさん:2007/07/05(木) 13:59:14 ID:???
- SRSの利用規約ぐらい読もうや……
- 599 :NPCさん:2007/07/05(木) 14:04:37 ID:???
- こういう煽りがでるとSRSって一定の認知を得たんだなあと思う。
- 600 :NPCさん:2007/07/05(木) 14:10:19 ID:???
- >>588
よく読んだ方が良いと思うけど
まずプレイした方が良いからALF使ってるだけだろ
- 601 :NPCさん:2007/07/05(木) 14:13:27 ID:???
- >>600
まずは丸パクリからでもゲーム作り始めれば?
ってことでねーの?
- 602 :NPCさん:2007/07/05(木) 14:26:48 ID:???
- >>588は何も間違ってないと思うのだが
- 603 :NPCさん:2007/07/05(木) 15:46:56 ID:???
- おまえら、連載なんだからはじめから読めよ。
前号で
「とりあえず、いっぺんALFでシナリオを強引にまわしてみて、そうしたら絶対におかしいところがでてくるから、そのおかしいところを直す形でシステムを作る
おかしいところがでなかったら、新しいシステム作る必要ないんじゃない?」
って話がカイザーから出て、んで今号てALGでテストプレイしてるわけで。
(個人的にはALG自体がこの手法でつくられてるに近いので、テストプレイをALGベースでするのはどうかと思うが。システムそのもののベーシックさはALFの方が高いし)
なんでいきなり今号だけ読んでる奴がこんなに多いんだよ。
もしかして実は熊大人気で熊からGF誌買い始めましたって人間がいっぱいやってきたのか? ヒャッホー!
- 604 :NPCさん:2007/07/05(木) 15:48:07 ID:???
- >>603
《ガイア》が必要だからALGでやったと書いてあるじゃないか
- 605 :NPCさん:2007/07/05(木) 15:52:15 ID:???
- >>603
過去ログやソースにあたらないでカキコが多いんだろ。
必ずしもGF読んでるとは限らないし。
- 606 :NPCさん:2007/07/05(木) 15:52:26 ID:???
- >>583
先生、ハッタリは人間として問題があるので例としてはまるで不適当極まると思います。
- 607 :NPCさん:2007/07/05(木) 16:05:42 ID:???
- >>804
まぁ実際にはALFに《ガイア》導入したってレベルなんだとは思うけどな。
結界ルールとか住宅とかはALGの雰囲気再現のためのルールに近いので、モノトーンミュージアムには合わないと思うし
- 608 :NPCさん:2007/07/05(木) 20:46:07 ID:???
- >>606
俺は583じゃないが、ハッタリがFEARに入社できたんだから、
FEARはパクリに寛容、って解釈は有り何じゃないかと思うよ。
- 609 :NPCさん:2007/07/05(木) 20:46:48 ID:???
- でっけー釣り針だこと
- 610 :NPCさん:2007/07/05(木) 21:08:45 ID:???
- デカすぎて口に入らねえぜ!どんな大物を釣るつもりなんだい?hahaha!
- 611 :NPCさん:2007/07/05(木) 21:31:54 ID:???
- パクリじゃないよ!オマージュをインスパイアしただけだよ!
- 612 :NPCさん:2007/07/05(木) 22:20:01 ID:???
- 副社長のキャラクター自体がパクリの会社だからな。
だれか小学館にチクれば面白いのに。
小学館もアクア・ステップ・アップを脅すくらいなら、そっちを取り締まれよ。
- 613 :NPCさん:2007/07/05(木) 22:30:53 ID:???
- >>612
kwsk
- 614 :NPCさん:2007/07/05(木) 22:35:25 ID:???
- >>607
ライフパスなんかもALG使ってるんだし
ALFにガイア導入ってレベルじゃあないだろ
- 615 :NPCさん:2007/07/05(木) 22:35:38 ID:???
- 海を隔てた南蛮国の……
- 616 :NPCさん:2007/07/05(木) 23:57:49 ID:???
- >>612
こういう負け犬的煽りをみるとうれしくて無性に楽しくなるw
まともにゲームで勝負できないメーカーのファンが、絡め手使って、足引っ張ろうとしてるぜってw
悔しいか? きくたけとFEARにぼろ負けしてて悔しいか?w ざまあみろw
- 617 :NPCさん:2007/07/06(金) 00:33:33 ID:???
- 自作自演乙。
- 618 :NPCさん:2007/07/06(金) 00:59:54 ID:???
- >616
俺はお前のようなレスが引き出されたところを見ると無性に嬉しくなるものさ
- 619 :NPCさん:2007/07/06(金) 01:05:26 ID:???
- 後釣り宣言乙。
- 620 :NPCさん:2007/07/06(金) 01:10:47 ID:???
- 後釣りなんかじゃないよ
単にお前のような低い人間性が露呈されるところを見るのが大好きなんだ
- 621 :NPCさん:2007/07/06(金) 01:14:52 ID:???
- というか何できくたけ色の薄いこのスレできくたけの名前を出して釣りだか煽りだかしてるんだ。
もっと適切なスレはあるだろうに。
- 622 :NPCさん:2007/07/06(金) 01:15:51 ID:???
- >>620
SNEファンざまぁw
- 623 :NPCさん:2007/07/06(金) 01:27:25 ID:???
- なんだかわからんがとにかくすごいヘイトだ
- 624 :NPCさん:2007/07/06(金) 01:28:47 ID:???
- おまえのそういうところが大好きなんだよ
- 625 :NPCさん:2007/07/06(金) 01:30:27 ID:???
- >>623
煽るために煽ってるだけに見えてあんまりヘイトは感じないなぁ。
- 626 :NPCさん:2007/07/06(金) 01:48:01 ID:???
- >>608
へえ はったりはいつ FEARに にゅうしゃ したの?
- 627 :NPCさん:2007/07/06(金) 03:16:01 ID:???
- >>626の優しさに全米が涙した
- 628 :NPCさん:2007/07/06(金) 07:32:34 ID:???
- ハルヒアニメ二期来たからスニーカー文庫初SRSはハルヒだな
- 629 :NPCさん:2007/07/06(金) 07:34:37 ID:???
- またハルヒ厨が沸きだしてくるのか……ウゼ
- 630 :NPCさん:2007/07/06(金) 07:42:21 ID:???
- >>628
いやOVA化のストレイトジャケットじゃね?
- 631 :NPCさん:2007/07/06(金) 08:09:25 ID:???
- >>613
アクア・ステップ・アップの作者である漫画家がドラえもんの同人誌を出していた。
小学館と藤子プロが、それを追求し、売上金を返上させ、在庫は処分させた。
一方、きくたけのキャラクターはアメリカおばけである、という話なんでは?
- 632 :NPCさん:2007/07/06(金) 08:12:20 ID:???
- >>631
最近それがあってか、きくたけのイラストはどんどん「あきらかにドロンパ」から、
「ドロンパと言えなくもないもの」にシフトしつつあるね。
- 633 :NPCさん:2007/07/06(金) 09:17:22 ID:???
- >>628
ガイシュツだがハルヒをマギウス的でない手法(つまり原作キャラをPCにしない)でゲーム化できるのかという話が。
ハルヒSRSくるってならシステムの予想くらいしてみろやゴルァ
- 634 :NPCさん:2007/07/06(金) 09:36:49 ID:???
- 非日常性も当事者性もすべてがハルヒとその周囲にのみ依存してるからなぁ。
- 635 :NPCさん:2007/07/06(金) 09:46:50 ID:???
- ナツカシの風の谷のナウシカ(ツクダ版)みたいなゲームにするとかどうよ。
PCはハルヒの右腕、左腕、右足、左足、胴体とかにわかれてハルヒを動かす。
もちろん腕なら腕っぽいロールプレイを、足なら足っぽいロールプレイ必須。
右腕と左腕の性格の差異とかも表現しなくちゃダメだからな
- 636 :NPCさん:2007/07/06(金) 10:07:52 ID:???
- >>632
すずたけとの絶縁で著作上のアレヤコレもあるからじゃね?
エウレカってまだ使われてるの?
- 637 :NPCさん:2007/07/06(金) 10:12:14 ID:???
- どろんぱの著作権がすずたけにあるのかよw
- 638 :NPCさん:2007/07/06(金) 11:58:29 ID:???
- >>635
>ナツカシの風の谷のナウシカ(ツクダ版)みたいなゲームにするとかどうよ。
うお!?なんじゃそりゃw
kwsk
- 639 :NPCさん:2007/07/06(金) 12:08:24 ID:???
- >>637
誰が著作権の話してるんだよw
- 640 :NPCさん:2007/07/06(金) 12:32:06 ID:???
- >>639
ちゃんと流れを読めってばさ
- 641 :腐死者ジェインソ:2007/07/06(金) 13:18:07 ID:???
- >>638
むかーし、ツクダホビーから「風の谷のナウシカ」っていう格闘級(?)シミュレーションゲームが発売されててな。
これ、剣格闘を扱ったものなんだが、ユニットがキャラ一人でなくて「身体のパーツ」だったんだよ。
右腕左腕右足左足胴体頭の各ユニットを個別に動かして、キャラクターの肉体の動きを表現するという…
卓上ゲーム界でも名だたるバカゲーとして、ウォーゲーム界のレジェンドカルテットに輝く怪作。
- 642 :NPCさん:2007/07/06(金) 13:18:52 ID:???
- >>640
俺は著作権の話なんかしてないっつーのwwww
- 643 :NPCさん:2007/07/06(金) 13:25:07 ID:???
- >>642
著作権に絡む話が進行していたのに、それを読めていないアンタがわるい。
- 644 :NPCさん:2007/07/06(金) 13:55:37 ID:???
- ハルヒのSRSならALGで出来るだろ・・・
ハルヒがレジェンド
みくるがリターナー
長門がホムンクルス
古泉がサイキック
キョンは知らん
- 645 :NPCさん:2007/07/06(金) 14:01:02 ID:???
- 長門はマシンヘッドだろう
- 646 :NPCさん:2007/07/06(金) 14:05:30 ID:???
- >645
有機生命体だからホムンクルス独立型じゃねぇ?
マシンヘッドはタイプ:ヒューマンはターミネーターのイメージがある
- 647 :NPCさん:2007/07/06(金) 14:08:29 ID:???
- >>646
マシンヘッドは情報生命体なのだぜ
- 648 :NPCさん:2007/07/06(金) 14:26:38 ID:???
- これがハルヒ厨か。
- 649 :NPCさん:2007/07/06(金) 14:27:19 ID:???
- もっとヘイトを撒き散らせ!
- 650 :NPCさん:2007/07/06(金) 14:36:23 ID:???
- だから原作キャラ再現なんてどうでもいいって言ってるだろうがー!
ハルヒの世界観をTRPGで再現しないとマギウスになるって何回言えばわかるんだ
- 651 :NPCさん:2007/07/06(金) 14:39:16 ID:???
- >650
ハルヒ世界はマナ溢れるブルースフィアのリーフワールドでいいじゃん。
- 652 :NPCさん:2007/07/06(金) 14:44:43 ID:???
- ハルヒ房きめぇー
- 653 :NPCさん:2007/07/06(金) 14:47:35 ID:???
- アニメ化される割には人気が無い、最近発表ペースが遅れがちなラノベ
が、次のSRSの原作
- 654 :NPCさん:2007/07/06(金) 14:58:28 ID:???
- その条件でアニメ化までされたのはスティグマだけじゃないのか?
- 655 :NPCさん:2007/07/06(金) 14:59:49 ID:???
- >>654
つザ・サード
- 656 :NPCさん:2007/07/06(金) 15:22:16 ID:???
- うぅ…完全に販促のためにいいようにされているTRPG
- 657 :NPCさん:2007/07/06(金) 15:25:48 ID:???
- >>653
つロケットガール
- 658 :NPCさん:2007/07/06(金) 15:28:43 ID:???
- >>653
つ魔法戦士リウイ
- 659 :NPCさん:2007/07/06(金) 15:32:14 ID:???
- >>643
どこに著作権に話が書いてあるのかレス番で指摘してみせろよ、ゆとり野郎w
- 660 :NPCさん:2007/07/06(金) 15:53:24 ID:???
- >>656
だからこそのSRS導入だろうし、ALG/Fとの接続可と謳ったりするんだろうな。
制作側の保険と言うか防衛策と言うか。
- 661 :NPCさん:2007/07/06(金) 15:54:44 ID:???
- >>656
TRPGの販促だと思うけどね
- 662 :NPCさん:2007/07/06(金) 16:05:12 ID:???
- >>661
両方だと思うね
- 663 :NPCさん:2007/07/06(金) 16:07:57 ID:???
- >>659
>>612-613>>631-632と著作権に絡む話が続いていたのに、>>636で明後日の方向に向かった。
だから>>637の問いかけは道理だと思うが、そのくせに>>639で「誰が著作権の話してるんだよw」とは何事か。
だから、>>640を書き込んだ。
ちなみに、>>637≠>>640である。
- 664 :NPCさん:2007/07/06(金) 16:13:18 ID:???
- なぞはすべてとけた
- 665 :NPCさん:2007/07/06(金) 16:14:22 ID:???
- >>663
だから何?
君は何を主張したいんだ?
- 666 :NPCさん:2007/07/06(金) 16:16:44 ID:???
- >>640 = >>663 = >>612 てことか。
- 667 :NPCさん:2007/07/06(金) 16:26:01 ID:???
- >>650
別にマギウスでもいいじゃん
つーかSRSって実質マギウスの後継だろ
ハルヒだけキャラ固定のNPCで、PCは宇宙人、未来人、超能力者、異世界人、一般人の
いずれかから選択。そんな感じでRSR版のレレレかパラノイアを作れば一丁上がり
もっともこれやるなら題材はハルヒより絶望系の方が面白そうだけどね
- 668 :NPCさん:2007/07/06(金) 16:27:27 ID:???
- >>667
いいえ
2d6システムの後継です
- 669 :NPCさん:2007/07/06(金) 16:28:13 ID:???
- SRS暗黒SNOWと申したか
- 670 :NPCさん:2007/07/06(金) 16:35:12 ID:???
- >>660
売名行為が目的で人気ラノベ利用しといて防衛とか笑わせるw
- 671 :NPCさん:2007/07/06(金) 16:38:05 ID:???
- >>630
スニーカーでなくてファンタジアだと他に弾はあるからOVA程度ではSRS化はされないと思う
やるならご愁傷さま二ノ宮くんとかじゃないか?
バトルではなくラブコメ方面に手を伸ばせばSRSの幅も広がるし
あるいはフルメタという大ネタを持ってくるか
- 672 :NPCさん:2007/07/06(金) 16:38:09 ID:???
- >>670
その点棄てプリは潔かったな
- 673 :NPCさん:2007/07/06(金) 16:39:43 ID:???
- >>669
京アニでTVアニメ化されれば目はあるなw
- 674 :NPCさん:2007/07/06(金) 17:07:28 ID:???
- >>671
基本は戦闘しかないのがSRSの駄目駄目な所だからねぁ
- 675 :NPCさん:2007/07/06(金) 17:09:36 ID:???
- >>674
きほんがせんとうじゃないTRPGってなあに?
- 676 :NPCさん:2007/07/06(金) 17:11:00 ID:???
- >>674
確認してきたが
SRSベーシックには戦闘の要素は含まれていないぞ
- 677 :NPCさん:2007/07/06(金) 17:12:54 ID:???
- >>675
you本気で言ってるのかよーw
- 678 :NPCさん:2007/07/06(金) 17:21:17 ID:???
- >>676
ベーシック出たんだっけ?
ガイア、ff、ステグマと続いて形は違えど戦闘系しか作れん勝ったから、その印象がつよいんよ
別に悪いゲームって言ってるわけじゃ無いぜ?楽しんでやってるしさ
- 679 :NPCさん:2007/07/06(金) 17:25:23 ID:???
- >>678
いやだから戦闘系じゃないRPGって何よ。
- 680 :NPCさん:2007/07/06(金) 17:28:16 ID:???
- >>679
SRSベーシックも知らないやつをまともに相手しても無駄
- 681 :NPCさん:2007/07/06(金) 17:29:04 ID:???
- 不可能とは思うが、ゼロの使い魔はSRSに似合いそうな希ガス。
- 682 :NPCさん:2007/07/06(金) 17:30:59 ID:???
- >ベーシック出たんだっけ?
出たのはいつの話だよ。
何だかちょっと前から知らないのに煽ってる人がいる気がしてならない。
- 683 :NPCさん:2007/07/06(金) 17:31:22 ID:???
- MFJならパラケルススの娘がいいなあ
- 684 :NPCさん:2007/07/06(金) 17:33:21 ID:???
- すちぐまが出てから格段に無知な煽りが増加したようで
確実に話題作りに貢献していることに感動した
- 685 :NPCさん:2007/07/06(金) 17:39:29 ID:???
- >>679
クトゥルフの呼び声で戦闘しようとしたらぬっ殺されること請け合い
いきなり突っ込むPCがいたらGMは殺すかダイス目を誤魔化すしかない
良く知らんが、Aの魔方陣も戦闘中心ではない
非戦闘系シナリオで
ガープス、ソードワールドも盛り上がる
ただ今出てるSRSはその手の戦闘しないのが作りにくいって話さ
「もともとそういうシステムだから仕方ないね、広がると良いね」って言う事
- 686 :NPCさん:2007/07/06(金) 17:39:54 ID:???
- >>681
確かに似合いそうだけど不可能だろうな。ラノベで出るなら角川・富士見・メディアワークス・
エンターブレインのいずれかからだろう。と言うわけで「まかでみ」はありそうな希ガス。
- 687 :NPCさん:2007/07/06(金) 17:40:34 ID:???
- >>685
クトゥルフの呼び声はショットガン数発打ち込めばダゴンがくたばるし、
Aマホはリプレイでハッタリがやってるのはバリバリの戦闘シナリオ。
GURPSとSWには別に戦闘以外のルールなんかほとんどないよね?
- 688 :NPCさん:2007/07/06(金) 17:45:15 ID:???
- つ放課後奇譚RPG
- 689 :NPCさん:2007/07/06(金) 17:48:14 ID:???
- >>687
なんでクトゥルフで倒そうとするんだよ・・・・・謎解き系じゃねぇか
ガイアで唯の人間が仕掛けた推理物をやるぐらいミスマッチだろうが
やりたいことでシステムを使い分けるぐらいしろよ
>GURPSとSW
・・・・・えw本気で言ってるのかw
ダンジョン探索して戻ってきたら、謎のカビが都市に大繁殖とか作れるだろ
ガイアとかと違って捜索探査に役に立つことが多い、ガイアで出来るとしたらホワイトメイジがせいぜい
これだから戦闘だけじゃないTRPGを知らない奴はなんて言うかな・・・・・・
- 690 :NPCさん:2007/07/06(金) 17:49:21 ID:???
- >>689
SWでそれをやるのか?
SWでできるならALFでもできるんじゃないか?
- 691 :NPCさん:2007/07/06(金) 17:51:17 ID:???
- >>689
ルルブに載ってる神話生物全てが人間の手に負えない存在じゃないぞ。
- 692 :NPCさん:2007/07/06(金) 17:57:01 ID:???
- >>689
アルシャードで捜索探査が役に立たなかったことなんてほとんどないな……
- 693 :NPCさん:2007/07/06(金) 17:59:53 ID:???
- いやぶっちゃけSWはSRSと同程度だろ。
現行のSRS製品で戦闘を主体に置かない、例えば捜査推理系のシナリオをやろうとする場合
質問特技と能力値判定だけしか使えそうなものがない事は事実。
PCの差別化を考慮するともう少しギミックが欲しいところでありそのあたりをフォローした製品が出る事を期待したい。
- 694 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:08:52 ID:???
- >>689
謎のカビが都市で大繁殖したときに、SWのキャラには具体的には何が出来るんですか?
ガイアのキャラは情報収集ロールができますが、ファイターは何をするんですか?
シャーマンは?
- 695 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:09:39 ID:???
- >>693
SWはセージとかがあったな
コネクションとか、作るためのネタの量は同一レベルな気がするし
ぶちゃけ有るとすれば非戦闘職業の差じゃねぇの?後微妙だけど言語とか?
- 696 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:09:46 ID:???
- >>693
アルシャードガイア基本ルールから調査などに役立ちそうなものを探してみた
結界系は問題なく役立つので抜かしてある
ファイター:戦闘系しかねえ。
スカウト:感覚強化、フリーランニング、無面目
ブラックマジシャン:ノック、ロケーション、ロック、ディスガイズ、ウィザードアイ、チャーム、スリープ、インビジビリティ、フィアー、パスウォール、テレポート
ホワイトメイジ:シンパシー、テレパシー
アルケミスト:アルケミスト単体で使える特技があんまないので
オーヴァーランダー:流転する運命、異界の業、才能
ガンスリンガー:携帯許可、デュアルモーション
サモナー:小悪魔の哄笑
ソードマスター:戦闘系ばかり
ルーンナイト:スカイルーン
レジェンド:運命の予感、逆転運命、破魔の瞳
ダンピール:怪力、影喰らい、月光の翼
フォックステイル:千変万化、綾取る夢、繕う因果、地脈の輪、霊験の尾、神移の尾、奇門遁甲
使えるの意外にあるな
- 697 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:13:13 ID:???
- こうして見ると分かるけど、群を抜いて多いのがブラックマジシャン
ホワイトメイジはあるにはあるけど多いわけではないので、>>689がどれだけ読んでいないかが分かる
- 698 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:14:51 ID:???
- ちなみにGURPSにも調査系のルールなんぞないし、CoCだって目星と図書館と交渉技能だけだ。
- 699 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:15:56 ID:???
- >>696
万能形が多いなぁ・・・・・
黒白マジシャン以外は、振りなおしが中心か
- 700 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:17:40 ID:???
- >>699
万能系って何?
振り直しは《逆転運命》と《繕う因果》だけだぞ
- 701 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:23:46 ID:???
- >>700
一つの技能で戦闘もそれ以外もサポートできる技能が多いってこと
〜を高める、〜を変わりに〜で振る、〜を振りなおす
ばかりで悪く言えば大雑把
戦闘形TRPGルールだから問題ないんだがな
- 702 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:25:20 ID:???
- >>701
だから戦闘系じゃないRPGってナニヨw
ソードワールドのどこに交渉ルールがあるの? CoCの詳しい情報収集ルールはどこ?
何をするか漠然としか決まってないRPGをみて「自由なRPG」と勘違いし、
何をやるか明確なビジョンがあるRPGを見て「戦闘しか出来ない」と勘違いする典型的なオモロだって気が付いたほうがいいですよw
- 703 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:26:11 ID:???
- >戦闘もそれ以外もサポートできる技能が多いってこと
>戦闘形TRPGルールだから問題ないんだがな
?
- 704 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:26:40 ID:???
- なんか荒らしたいのが混じってるね、まあ良い餌では有るけどさ
他は結構TRPGを知ってる人がいるのかな?
荒らし2、知らない人1、中級以上7ぐらいですか
- 705 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:29:17 ID:???
- 中級とか分けるのは危険だ。
- 706 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:29:22 ID:???
- >>701
万能系って言うからには、あらゆる判定で使えないとダメじゃね
特定の目的にしか使えないなら全然万能じゃないから
そう考えると万能系は……
流転する運命、デュアルモーション、小悪魔の哄笑、運命の予感、逆転運命
影喰らい、繕う因果、地脈の輪、霊験の尾、神移の尾、奇門遁甲
だな
フォックステイルに多いね
- 707 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:32:56 ID:???
- >>702
交渉にルールを求めるってなにアホなこと言ってるんだ?
有ったほうが良いだろうが、無かったら戦闘形?頭悪いですか??
SWに目的が無い?ルールブック嫁よww
探索型や戦闘方に使用するソースの量を見をろよw
シナリオに適したルールも選択できない坊は哀れだねぇ
- 708 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:33:52 ID:???
- >>707
乗せられるな、荒らしかも試練が
- 709 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:34:08 ID:???
- >>707
顔真っ赤にして書き込む前にちゃんとした日本語を書いたらどうですか?
要するに口プロレスでしかまともな処理が出来ないんでしょ?
- 710 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:35:24 ID:???
- ネガキャン露骨すぐるw
- 711 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:36:25 ID:???
- >>709
自作自演乙 レスポンス早すぎ
- 712 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:38:21 ID:???
- >>691
クトゥルフでも神話生物を殺してお姫様を救出するってシナリオがあるしな。
- 713 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:39:26 ID:???
- うざい・・・・・荒らす奴も
あおる奴も死んで欲しいね
- 714 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:40:46 ID:???
- 「戦闘系じゃないRPG」って戦闘できないシステムって意味じゃなくね?
- 715 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:46:37 ID:???
- 戦闘不可能って時点でRPGじゃないと思うんだが。
仮に戦闘のルールが全くなくても、TRPGである以上GMがなんか判定でっち上げて勝敗ぐらいきめれるだろう。
- 716 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:51:54 ID:???
- 原作もアニメも知らないけどリプレイがけっこう気に入ったんで買おうと思うんだが……売ってないなあ。
イレギュラーって、能力を一個取って後は基礎能力が伸びる感じ?
- 717 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:53:45 ID:???
- はんていがないせんとう
GM「ごぶりんにこうげきした きみのけんはこんぼうよりはやく
ごぶりんをたおした きみのかちだ」
OR
GM「ごぶりんにこうげきした きみのけんよりはやくこんぼうが きみのあたまをかちわった
きみはしんでしまった」
- 718 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:53:51 ID:???
- >>716
その一個の特技がクラスレベル分伸びる感じ。
- 719 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:55:27 ID:???
- 2d6システムであるところのSWは
スクラップルド・プリンセスサプリの導入を行う事で
豊な口論が出来るようになります
- 720 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:57:30 ID:???
- >>719
荒らしたいだけなら帰れよ、マジ暇人だ
- 721 :NPCさん:2007/07/06(金) 18:59:45 ID:???
- >718
術者っていうより一芸特化の超能力って感じか。
どんな特技があるんだろ。
- 722 :NPCさん:2007/07/06(金) 19:04:08 ID:???
- >>721
ものすげえMP消費する攻撃魔法とか、登場したシーンで舞台裏回復が出来るとか
敵に敵を攻撃させるとか、なかなか死ななかったりとか。
レベルが上がるたびに、威力が上がったりコストが減ったりする。
- 723 :NPCさん:2007/07/06(金) 19:06:12 ID:???
- なかなか面白そうだな。ちょっと本屋に注文してくる。
- 724 :NPCさん:2007/07/06(金) 19:07:42 ID:???
- >>722
口でのGMコントロールが上手い人(GF誌のクイスタでもやってた口プロボックとか)
には強力なクラスだよな。
- 725 :NPCさん:2007/07/06(金) 19:08:00 ID:???
- >>721
マジレスするとルールブックを買うことをお勧め
テキトーに書くと(この中は原作と思われる作品)
悪魔食い・回避+モブ潰し(ステグマ)
多重人格・基礎能力上昇(空の境界)
管狐・人を操る(いっぱい)
不死・体力回復(月姫?)
聖なる〜・攻撃スキル+吹き飛ばし
気象変化・特定のダメージ増加
厄介な相棒・超攻撃力+超消費
印象操作・隠密+攻撃増加(Dクラッカーズ)
その他スキル消費量が減る、シーンに出やすくなる等
- 726 :NPCさん:2007/07/06(金) 19:09:55 ID:???
- ちょw
- 727 :NPCさん:2007/07/06(金) 19:10:19 ID:???
- >スキル消費量が減る
神聖言語(Fate)
>シーンに出やすくなる
グラムサイト(作品多数)だな
- 728 :NPCさん:2007/07/06(金) 19:12:07 ID:???
- 多重人格は棄てグマのキャラでいたろ?
- 729 :NPCさん:2007/07/06(金) 19:13:31 ID:???
- 印象操作も多分宗主の秘書さんが元ネタかと。
- 730 :NPCさん:2007/07/06(金) 19:15:14 ID:???
- >>725
不死も捨てグマのジークフリートだな
- 731 :NPCさん:2007/07/06(金) 19:21:48 ID:???
- やっかいな相棒はあれだろ。
多重人格超能力者の相方。
MP消費激しいし。
- 732 :NPCさん:2007/07/06(金) 19:22:25 ID:???
- 短編にいたのか・・・・ガイアの印賞が強かったわw
- 733 :NPCさん:2007/07/06(金) 19:25:06 ID:???
- ああ、ガイアの印象=パロディ集ね
- 734 :NPCさん:2007/07/07(土) 01:35:45 ID:???
- >>653
リアルバウトハイスクール
先月やっと新刊出てたけど。アニメは黒歴史。
- 735 :NPCさん:2007/07/07(土) 01:43:49 ID:???
- ラノベよりスーパー戦隊物をやってほしい。
- 736 :NPCさん:2007/07/07(土) 05:00:23 ID:???
- それはいらん
- 737 :NPCさん:2007/07/07(土) 06:39:14 ID:???
- じゃあ平成ライダーで
スタイルクラスでボドボドとかクサカとかキリヤとか
- 738 :NPCさん:2007/07/07(土) 07:35:36 ID:???
- ちと(大分)話題に遅れ気味だが・・・戦闘系じゃないRPGって話題で
戦闘ルールがオプションルールだったウィッチクエストとかの名前が
全く挙がらないって云うのは・・・どうなのよ?
RPGをCRPGから知った(入った)人は、"RPG≒戦闘や成長が在る物"と
思い込んでいる人が多い様にも見受けられるが・・・。
CRPGにだって、"どきどきポヤッチオ"(だったか?記憶が曖昧だが・・・)の様に
非戦闘系な作品が存在していたりするんだがなぁ〜。
- 739 :NPCさん:2007/07/07(土) 07:56:36 ID:???
- TRPGでもCRPGでも極小数派だけどな。
結局みんな戦闘大好き。
- 740 :NPCさん:2007/07/07(土) 08:06:50 ID:???
- なんて卑しい生き物なんだ
- 741 :NPCさん:2007/07/07(土) 08:13:17 ID:???
- 卑しい生き物=マジョリティ
つまり戦闘主導のシステムとは
市場主義に基づくジャスティス
- 742 :NPCさん:2007/07/07(土) 08:54:46 ID:???
- 戦闘云々は他所でやってほしいなあ
- 743 :ドルフ☆レーゲン:2007/07/07(土) 08:58:45 ID:???
- >>740
職業・殺し屋。乙。
- 744 :NPCさん:2007/07/07(土) 10:57:55 ID:???
- >>737
クサカとキリヤは同じスタイルクラスを持ってるように思われる。
「登場判定振り直し」とか、情報収集判定に強いとか
- 745 :NPCさん:2007/07/07(土) 11:25:22 ID:???
- >>744
ボドボドは自分のミスでコネが死ぬと判定値がバカ上がりしたり、
パーティーアタックすると途端に強くなったり、ゴロゴロ転がってダメージを軽減したりマジでウザイぜ!
- 746 :NPCさん:2007/07/07(土) 11:55:03 ID:???
- つ「神崎スレ」
- 747 :NPCさん:2007/07/07(土) 11:58:58 ID:???
- だから特撮ネタをふるなと言ったのに
- 748 :NPCさん:2007/07/07(土) 12:52:17 ID:???
- >>735
グレディメの表紙に戦隊もののヒーローがいるみたいだから、できるんじゃない?
- 749 :NPCさん:2007/07/07(土) 15:46:23 ID:???
- >>735
ガイアからルーンナイト持ってきて
風熊の炎水地風イレギュラーから1人ずつ選んで
PC5人組みにすればそのままいけるんじゃないか
- 750 :NPCさん:2007/07/07(土) 16:24:16 ID:???
- エレメン戦隊カゼグマンと申したか。
- 751 :NPCさん:2007/07/07(土) 16:28:57 ID:???
- ルルブゲッツ。
流石にこなれてるが、世界観が世界観だけに物理攻撃と魔法攻撃の境界線がちょっと曖昧かな?
追加ルールで陰陽師とやらが出れば変わってきそうだけど。
炎・雷・氷の魔法属性分けがちょっと実情に即してない感もなきにしも……
イレギュラーは印象操作以外はあんまり伸ばす意味なさげだなあ。
基礎戦闘能力もそれほどでもないし、特に神経加速は風術に負けちゃうからなあ。
妖魔に一般攻撃が効かないとかってルールが見あたらないのは、あれか、
妖魔も術師も素で怪物だから特にその辺区別しなくていいとか。
- 752 :ダガー+卑しい衛兵種:2007/07/07(土) 16:29:30 ID:dBs7kpni
- スタイルクラス:キリヤは心剣生やすよ!
>749
ナニそのウチで昔やったALLルンナセッション
- 753 :NPCさん:2007/07/07(土) 16:43:04 ID:???
- >751
一応、妖魔属性があるんだが…
- 754 :NPCさん:2007/07/07(土) 16:44:55 ID:???
- 色々読み落しがあるな。まあ頑張れ。
- 755 :NPCさん:2007/07/07(土) 16:48:58 ID:???
- >753
いやあ、NWで言うイノセンスの攻撃はダメージ減少とか、DXでいうワーディングとか、絶対的な効果の奴はないなあって。
妖魔耐性を見ると、初期じゃあ関係あるのは炎術と絆効果しかなさそうだし、一般属性も普通に効くし。
- 756 :NPCさん:2007/07/07(土) 17:11:35 ID:???
- だから、その分堅くして、絆でダメージを食らう前提に作るんだ
- 757 :NPCさん:2007/07/07(土) 17:11:37 ID:???
- >>755
っ[スライム、悪霊の群れ、炎の悪霊]
聖痕を開放しないと悪霊を倒せないとか原作でカスマが言ってるし
炎術師以外は物理的に攻撃してるっぽいんですよね
だから妖魔にも物理攻撃はふつーに利くのかと。
……しかし、普通に銃器で殺される妖魔の居る世界ってもシュールだよな。
- 758 :NPCさん:2007/07/07(土) 17:15:05 ID:???
- それは自分の発想が硬直してるだけじゃね?
「前に見たゲームみたいじゃない」って
- 759 :NPCさん:2007/07/07(土) 17:21:55 ID:???
- >>757
>普通に銃器で殺される妖魔の居る世界
確か旧版クトゥルフではショットガンでダゴンを倒せるんじゃなかったっけ?
- 760 :NPCさん:2007/07/07(土) 17:26:59 ID:???
- あれってd20じゃなかったっけ?
- 761 :NPCさん:2007/07/07(土) 17:27:26 ID:???
- BRPの話だよ
- 762 :NPCさん:2007/07/07(土) 17:30:21 ID:???
- >>760
いや、BRPだったと思うよ。
この話載ってたのが山北篤著「ゲームのタネ」であのころはd20システムないし。
- 763 :NPCさん:2007/07/07(土) 17:38:42 ID:???
- マジレスしとくと、オフィシャルが出しているCoCのシナリオでは、
戦闘があるシナリオとかがほとんど(相手は教団員とか、魔道士とか、奉仕種族とか)。
- 764 :ダガー+卑しい衛兵種:2007/07/07(土) 17:42:12 ID:dBs7kpni
- まぁCoCは敵データによるよね。
大抵はパンピーの攻撃はほぼ無効ってゲム設定の方が珍しい気もする。
扱いこそ違えどデータで端的に表現されてるのはDX・NW・カオフレくらいかしら?
まぁノーブル装備の銃器に「対魔」がついてるのは
そうゆうフレーバーの反映なんだろうけど。
逆にゆうと炎・風術師・アデプトはゴッツイ物理能力故に退魔もできるだけ、
ってコトではある。
少しハナシを拡大しちゃうと、
SRSのセッティングではPCの特殊性がキモだとも思うワケだけど、
天羅WARと同じように
「ブレイクスルーリソースの背景がシナリオ中の当事者性に大きく依るモノ」
っつう方法論なんだろね風熊は。
- 765 :NPCさん:2007/07/07(土) 17:46:42 ID:???
- >>743
> 職業・殺し屋。乙。
そうか!それのSRSを作れば!
【成年指定になったという】
- 766 :NPCさん:2007/07/07(土) 17:52:11 ID:???
- >>764
いや、炎術師は炎属性を低レベルから使えるのでゴッツイ物理攻撃だけではないのでは?
初期作成キャラだと絆無しでにスライムとか悪霊を倒せる唯一の職だし。
- 767 :NPCさん:2007/07/07(土) 17:56:30 ID:???
- つか精霊術士で絆効果を使わずに特殊属性攻撃できるのは炎術士だけなのな。
- 768 :NPCさん:2007/07/07(土) 17:57:54 ID:???
- >>767
神属性は特殊属性じゃないよ
ちなみにできないのは地術師だけだね
- 769 :NPCさん:2007/07/07(土) 23:05:27 ID:???
- そうでもせんと誰も炎術師をやりたがらないからなんかね
原作の扱いが悪すぎて
- 770 :NPCさん:2007/07/07(土) 23:07:38 ID:???
- >>765
N◎VAでいいだろあれはw
- 771 :NPCさん:2007/07/07(土) 23:08:42 ID:???
- 炎術師3LVとか素敵すぎると思うんだけどな
範囲攻撃が出来て、さらに属性までつけられる。
そして何より理知基本値6と言う脅威の能力値がw
- 772 :NPCさん:2007/07/07(土) 23:10:52 ID:???
- >>769
原作では炎術師の優位性は、浄化の炎を操るところにあるそうなので、その再現だと思われる。
- 773 :NPCさん:2007/07/07(土) 23:37:36 ID:???
- >765
1シナリオに1回エロシーンを入れておくとブレイクスルー要素が発動するとかかw
……アークザラッドのリーザでああいうシーンをやって欲しかったなあ。
- 774 :NPCさん:2007/07/07(土) 23:44:42 ID:???
- 個人的にアデプトはffのハンターみたいな武器種別を指定してパワーアップする特技が欲しかったなあ。
- 775 :NPCさん:2007/07/08(日) 01:24:06 ID:???
- >>772
正確には炎術師の優位性ではなくて神凪一族の炎術師の優位性ですね。
原作の炎術師の優位性はあくまでも4属性の中で最高のエネルギー量を誇る炎の精霊による高い攻撃力です。
神凪一族の炎術はそれに浄化の力が加わるので更に攻撃力が強化されるのです。
もう一つ神凪一族には自然の炎では傷つかないという特殊能力もあります。
この二つの能力により神凪一族は攻防両面で高い能力を持ち最強の炎術師一族と呼ばれるのです。
- 776 :NPCさん:2007/07/08(日) 05:32:04 ID:???
- 今思い出したけど神凪一族の炎術師にはもう一つの能力がありました。
それは妖魔や悪霊だけを燃やす炎です。
ただこれは技術が必要な能力らしく神凪一族でも使える人間と使えない人間がいる能力です。
- 777 :NPCさん:2007/07/08(日) 06:06:07 ID:???
- たしか萌えないヒロインは使えないんだよな
萌えるショタは使えるらしいが
- 778 :NPCさん:2007/07/08(日) 09:35:25 ID:???
- ゲーム的には、神凪一族とそうでない炎術師に違いは無いんだけどね
- 779 :NPCさん:2007/07/08(日) 09:37:23 ID:???
- その辺りはフレーバーかGMが色つけるしかないだろうな
自然の炎で傷つかないってのはGMと交渉すればどうにかなる能力ではあるし
- 780 :NPCさん:2007/07/08(日) 09:44:57 ID:???
- >>779
神凪ではないが浄化の力がある
とかやちゃえばいい
それこそ厨二的に
- 781 :NPCさん:2007/07/08(日) 10:54:29 ID:???
- >自然の炎で傷つかない
その辺は《火霊操作》で演出すればいいんじゃない?
敵の攻撃は「妖気混じりの炎だからダメージを受ける」としておけば原作再現だし。
まあ、このやり方だとPC間戦闘が勃発した場合は説明できないけどねw
- 782 :NPCさん:2007/07/08(日) 11:05:17 ID:???
- >>781
つまりこーゆー事?
対エキストラ
「くっくっくっ、神凪の炎はよく燃えるだろうっ!」
対PC、対エネミー
「ちっ、精霊で防いだか、ならこれならどうだっ!」
何故か風熊のキャラの台詞を考えると悪人じみたものになる。
- 783 :NPCさん:2007/07/08(日) 11:27:39 ID:???
- GFの次号予告では早速、風熊のサポートが外されてるw
まあ継続的にサポートするつもりはないんだねぇ…
- 784 :NPCさん:2007/07/08(日) 11:34:04 ID:???
- ネガキャンにいそしんでる人がいますね。
- 785 :NPCさん:2007/07/08(日) 11:35:22 ID:???
- >>781
程度問題であって神凪一族の炎術師であっても分家あたりだとしっかりダメージを食らう(原作1巻より)
まあ焼死していても不思議じゃない火力の炎を黒コゲになるだけで済むっていう程度だったが
- 786 :NPCさん:2007/07/08(日) 11:48:27 ID:???
- 黒コゲになったように見えたが、実は傷一つなかった
……じゃなかったっけ?
程度問題だとは言われてたから、綾乃あたりなら分家くらいは焼き殺せるんだろうけどね。
- 787 :NPCさん:2007/07/08(日) 12:13:41 ID:???
- >>784
過剰反応しすぎ
- 788 :NPCさん:2007/07/08(日) 13:32:02 ID:???
- きっと綾乃なんかは生まれたときから炎術師10レベルとかあるんだろうなあ
紅蓮1とか取らなくていいんだろうなあなどとマンチキなとこを考えながら
炎術師のキャラメイクをして納まりの悪さに苦闘している俺ガイル
- 789 :NPCさん:2007/07/08(日) 13:36:54 ID:???
- 炎では死なないけど爆風とかで普通に死んじゃうよ派
- 790 :NPCさん:2007/07/08(日) 14:02:16 ID:???
- 炎では死なないけど酸欠だと死ぬよ派
この手の話でリアルリアリティ言い出すと切りがないなw
- 791 :NPCさん:2007/07/08(日) 14:07:32 ID:???
- その辺りは原作1巻であったな
- 792 :NPCさん:2007/07/08(日) 14:15:26 ID:???
- 酸欠で気絶はしてたから、たぶん死にもするだろうね。
まあ、「酸素を使わずに火をつける」くらいは基礎らしいけど
- 793 :NPCさん:2007/07/08(日) 14:31:33 ID:???
- 炎では傷つかないけど服は燃えちゃうよ派
はいないのか?
- 794 :NPCさん:2007/07/08(日) 14:45:22 ID:???
- なんというデモパラ
- 795 :NPCさん:2007/07/08(日) 16:15:40 ID:???
- 別冊はさ、水曜日ぐらいには入手できるかな?
- 796 :NPCさん:2007/07/08(日) 16:16:33 ID:???
- 地域によるだろう
- 797 :NPCさん:2007/07/08(日) 19:00:10 ID:???
- 風の聖痕RPGリプレイで風牙衆の再建について原作の小説で宗主が言っているという記述があるんですが。
私が原作の小説を一通り確認した限りではそれらしい記述が見つからないのですが。
原作小説のどこにその記述が存在しているか知ってる人はいませんか。
いたら教えて欲しいのですが。
- 798 :NPCさん:2007/07/08(日) 19:01:42 ID:???
- ラ板できけば?
- 799 :NPCさん:2007/07/08(日) 19:06:24 ID:???
- >797
原作未読だが、小説にないってんなら美琴の設定に合わせて状況を作っただけなんじゃないか?
- 800 :NPCさん:2007/07/08(日) 19:07:02 ID:???
- 2巻あたりじゃないか?あるとすれば
- 801 :NPCさん:2007/07/08(日) 19:13:40 ID:???
- >>797
二巻に記述があったはず。
それが上手くいってないんで霧香が取り入ることができた。
- 802 :NPCさん:2007/07/09(月) 13:40:00 ID:???
- >>801
2巻を一通り確認したけどそれらしい記述は見つかりません。
いったい2巻の何ページのどこでしょうか。
2巻で宗主の風牙衆関係の記述というと95ページの7〜8行目の記述くらいです。
具体的にはこういう記述です。
>>(和麻は神凪に戻ってくるべきだ。だが、操では奴を支えることはできん)
>>風牙衆の代わりを期待していないと言えば嘘になる。しかしそれ以上に、重悟は和麻の危うさが気になっていた。
和麻に風牙衆の代わりを期待するということは風牙衆を再建しようとは思っていないということじゃないんですか。
風牙衆を再建するなら和麻に代わりを期待する必要は無いわけですから。
- 803 :NPCさん:2007/07/09(月) 14:33:35 ID:???
- 何の謝意も表さない人間に説明してくれる親切な人はいない
- 804 :NPCさん:2007/07/09(月) 14:40:09 ID:???
- まぁラノベ板に行っとけ
- 805 :NPCさん:2007/07/09(月) 14:41:30 ID:???
- で次のセリフは「やっぱりここの人達はこの程度ですね」あたりか。
- 806 :NPCさん:2007/07/09(月) 14:45:42 ID:???
- つーか、このスレの人間の大半は原作読んでないからさ。
悪いこと言わないからラノベ板いったほうがいいよ
- 807 :NPCさん:2007/07/09(月) 14:49:07 ID:???
- アニメは見たけど原作読んでねーからなー
正直どうでもいいっつうか、PCの後付設定やシナリオの都合次第っつうか
- 808 :NPCさん:2007/07/09(月) 14:51:17 ID:???
- 原作にこだわりすぎるヤツとは正直いっしょに卓を囲みたくない。
- 809 :NPCさん:2007/07/09(月) 16:29:46 ID:???
- 俺もリプレイの連中が好きで入ったなあ。
原作はちょっとさわったが主人公が好きになれず断念……
- 810 :NPCさん:2007/07/09(月) 16:36:15 ID:???
- むしろ、主人公が好きとか言う相手とはゲームしたくないなと思わせるのが風熊クオリティ
リプレイで出てくるくらい丸くなってれば、猪ヒロインもカスマもまだマシなんだけどなー
- 811 :NPCさん:2007/07/09(月) 16:38:01 ID:???
- 風熊に限らずだよ。>原作にこだわり過ぎるヤツとは〜〜
- 812 :NPCさん:2007/07/09(月) 16:48:07 ID:???
- 原作キャラは「こいつらと関わるとろくな事がないからさっさと自力で解決しよう」ってPCに思わせるためのような存在だからな
どいつともコネ結びたくないし、絆効果は「あいつと関わるくらいなら」って死力振り絞る感じだ
- 813 :NPCさん:2007/07/09(月) 16:52:38 ID:???
- 原作キャラと絆を結ぶなら宗主くらいか?
毒にも薬にもならないが、他のは毒しかないからなー
- 814 :NPCさん:2007/07/09(月) 17:15:47 ID:???
- 原作にいないキャラと初期コネ結ぶためにリプレイキャラがいるわけか。実によく
できてるのう。
- 815 :NPCさん:2007/07/09(月) 17:46:59 ID:???
- もっと根源的に、
「原作とか無視したい鳥取のためにG.B.Cというキャンペーンsッティングがある」
だよ。
GHCでリプキャラはコネに使いやすいが、G.B.Cとか使わない原作セッティングではリプキャラは使いにくいし。
つまりどっちのキャンペーセッティング使うかって話。
公式で用意される非原作キャンペーセッティング自体が今後も増える・・・かどうかは微妙ですが。
- 816 :NPCさん:2007/07/09(月) 18:14:15 ID:???
- 付属シナリオのごとく視庁特殊資料整理室と橘霧香からの依頼がやりやすいんじゃないかなと思った。
要はイヌ枠お馴染みのブラックハウンド機動捜査課でコネ:千早冴子相当な感じで。
- 817 :NPCさん:2007/07/09(月) 18:56:45 ID:???
- どうもすいません。
卓ゲ板とラノベ板のどちらにしようか迷ったんですがリプレイの話だからこっちの方がいいのかなと思ったんです。
ラノベ板の方は見た感じとして原作に批判的な人しかいないように見えるというのもラノベ板を避けた理由なんですが。
それではラノベ板の方に改めて書かせてもらいます。
皆さん、どうもありがとうございました。
- 818 :NPCさん:2007/07/09(月) 19:13:11 ID:???
- >>817
わざわざ向こうで聞かんでも
原作に風牙衆再建についての言及はないが
そのような妄想の余地はなくもない
プレイヤー2は重吾の発言を正確に覚えていなかったか
面白いキャラクターを作るために強引な解釈をしたってなとこだろ
- 819 :NPCさん:2007/07/09(月) 19:14:00 ID:???
- ううむ。アンチばかりのラノベ板のスレがつらいのはわかるが、原作に無知な奴ばっかのこのスレも原作に関する質問には微妙な場所かと。
TRPGそのものの遊び方についてとかルールの質問とかなら答えれるんだけど
- 820 :NPCさん:2007/07/09(月) 19:18:10 ID:???
- 原作の記述を元にセッションに合わせて強引な解釈をしたというなら、むしろそこはそういう「原作の記述を元にセッションに合わせて強引な解釈をした」とはっきりと明記した方が
「原作をガン無視するでもなく、囚われすぎるでもなく、どちらにも偏ってない」という意味でガイダンスに良かったかもしれんな。
- 821 :NPCさん:2007/07/09(月) 19:23:28 ID:???
- 俺もアニメしか見てないけど、風牙集って別に生き残りが一人もいない訳じゃないみたいだし、再建ってのはおかしくないんじゃない?
- 822 :NPCさん:2007/07/09(月) 19:24:27 ID:???
- >>821
話題にあがってるのはそこじゃない
- 823 :NPCさん:2007/07/09(月) 19:28:55 ID:???
- 原作を踏まえてるという根拠がわからないという話だな
だが原作に忠実であることが良いわけでも、より面白くなるわけでもないという実例ではあるなw
- 824 :NPCさん:2007/07/09(月) 19:36:29 ID:???
- >>823
一行目と二行目がつながってなくね?
原作に忠実であることが良いなんて誰も言ってないと思うけど。
- 825 :NPCさん:2007/07/09(月) 19:37:54 ID:???
- エンサイクロペディア的な楽しみをする人にとっては気になる部分だろうね。
俺も一応、原作の2巻をぱらぱらめくってみたけど、それらしい記述はなかった。
なんとなく、俺のあてにならない記憶では、
「宗主が、風牙衆の再建をやってるらしいがうまくいってない」って感じの台詞を、
宗主がいない場所で会話していたよーな。してないよーな。
- 826 :NPCさん:2007/07/09(月) 19:38:58 ID:???
- 原作厨からクレームがくるような内容でもリプレイの内容を損ねるとは限らないって感じじゃね?
- 827 :NPCさん:2007/07/09(月) 19:39:14 ID:???
- むしろあの例は
「俺設定を上手く原作と絡めて解釈することで、原作ものっぽさを出せたね」
っていうことなんじゃないかと。
リプはどのPCも、原作完全無視な俺設定にならないように配慮がある作品だったし
- 828 :NPCさん:2007/07/09(月) 19:40:51 ID:???
- つーかそうじゃないと困るんだよな、TRPGは
- 829 :NPCさん:2007/07/09(月) 19:42:46 ID:???
- まぁ、公式でいきなりガン無視されすぎるのも、ゲームコンセプト崩壊で良くはないしな。
ゲームコンセプト崩壊させろよっていう言い方は結局棄て熊そのものの否定になるし。
- 830 :NPCさん:2007/07/09(月) 19:44:45 ID:???
- 別に聖痕じゃなくてもいいよな、これ、って感想ばかりならデザイナーとしては敗北だからな。
聖痕ぽさをプレイしながらどこか感じさせる部分は必要だわね
- 831 :NPCさん:2007/07/09(月) 19:46:47 ID:???
- 聖痕自体が濃い色をもつ世界観の作品でもないから、原作キャラ抜きにしたら、どうとでも聖痕ぽさはでっちあげれる罠
カイザーは濡れ手に粟の仕事だよね
- 832 :NPCさん:2007/07/09(月) 19:49:56 ID:???
- >>831
矛盾してないか。
- 833 :NPCさん:2007/07/09(月) 19:51:15 ID:???
- カイザーの技量なら原作の雰囲気を出すのは簡単ってことさ!
- 834 :NPCさん:2007/07/09(月) 19:53:09 ID:???
- 風牙衆云々はPLの考えた設定では。
- 835 :NPCさん:2007/07/09(月) 19:57:11 ID:???
- 組織としては壊滅した風牙衆、という原作の設定を利用したって程度じゃないかと思う
再建を目指す所まで原作どおりと読めるように書いたのがカイザーの失敗じゃないの?
- 836 :NPCさん:2007/07/09(月) 19:59:10 ID:???
- まぁその風牙衆がどーなろうともTRPG的にどーでもいいわけだが。
- 837 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:01:25 ID:???
- >>836
話題にあがってるのはそこじゃない
- 838 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:04:34 ID:???
- >>835
失敗ちゃ失敗だが、プレイヤーの発言を信じてただけかもな
- 839 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:06:25 ID:???
- >>836
それじゃ納得しない人の気持ちもわかるから、卓でGMに噛み付いたりしなけりゃこのスレで多少暴れてもいいだろw
- 840 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:07:55 ID:???
- >>836
「ルールブックにはこう書いてあったってリプレイで言ってたけど、本当に書いてあったっけ?」ってのと同じ質問なんだぜ
- 841 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:08:40 ID:???
- つうか、声高に原作なんてどうでもいいとわざわざ叫びつづけるのもまた別の意味で何かに捕らわれてるよな
まぁ、ここらへんのことで別のゲームなりなんなりでなんかトラウマみたいなのがある人もいるんだろうけど
(俺はそういうトラウマにあったことないから、過敏すぎる反応がとても理解できん)
- 842 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:10:08 ID:???
- 「原作モノは大嫌いだが、SRSは大好き」という人がいるわけだろ。
そういう人の感情としてはこのゲームについてアンビバレンツになるんじゃないの。
- 843 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:10:46 ID:???
- >>840
キミのラノベ脳はマジどうにかした方がいい
- 844 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:11:39 ID:???
- >>841
>まぁ、ここらへんのことで別のゲームなりなんなりでなんかトラウマみたいなのがある人もいるんだろうけど
>>843とかか
- 845 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:14:12 ID:???
- >>844
ルールと設定を混同しちゃ……w
ルールミスは実プレイに問題が発生するが
原作との矛盾は原作厨がムギャオーするだけ
- 846 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:15:37 ID:???
- >>845
ルールだって実プレイに問題は生じねえよ
問題があるのはどっちでも「書いてあると言ったことが本当なのか」って部分だろ
- 847 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:15:50 ID:???
- 原作ファンにとってはそれくらい大事な問題だって分かれよあふぉ
- 848 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:16:54 ID:???
- 原作ファンがそんな事聞きに来るかよ。
自分で確かめりゃいいんだから。
- 849 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:17:38 ID:???
- >>846-847
ごめん、君たちの気持ちは原作未読の俺にはサッパリわからないんだ
- 850 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:17:57 ID:???
- 原作ファンが知らない人にGMすればいんじゃね?
ごめん、うそ。
- 851 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:17:59 ID:???
- >>845
設定ミスでもルールと同じくらい実プレイに問題出るぞ
アルシャードで「ルルブにリアクターのせいで奈落が発生してる訳じゃないって書いてあった」とか言われてたら大問題だ
- 852 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:19:06 ID:???
- >>846
いや、ルールを間違って運用されたリプレイとは被害が比べ物にならないよ。
原作を無視した方が実際に遊ぶ上での被害は小さい。
- 853 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:19:19 ID:???
- >>849
俺も原作未読だけどね
- 854 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:19:44 ID:???
- >>851
ルルブじゃなくリプレイの話でしょ?
- 855 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:20:05 ID:???
- >>851
で、捨て熊リプレイの問題の箇所って、そんなに重大な世界観の根幹を揺るがすほどのものだったの?
- 856 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:20:09 ID:???
- >>852
実プレイじゃリプレイがどうだろうと関係ないじゃん
- 857 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:20:40 ID:???
- >>854
リプレイの話だよ?
- 858 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:20:56 ID:???
- >>854
ルールも設定も同じくらい大事だって話だ
原作をディスることに夢中な連中には同じように思えるんだろうがな
- 859 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:21:27 ID:???
- >>855
ルールミスと設定ミスの話をしてるんだけど
- 860 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:22:22 ID:???
- やっぱ原作に忠実であることを目指すと駄目だなw
- 861 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:23:20 ID:???
- 「オレは原作読んでないが、原作厨が嫌な思いするかもしれないだろ!」
と言う主張なのか…
- 862 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:23:35 ID:???
- >>859
ルールミスって?
- 863 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:23:36 ID:???
- 何故か運用に重大な問題が発生したかの様な話になってるのが素敵だ。
- 864 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:24:10 ID:???
- >>862
レスをさかのぼれば分かるよ
- 865 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:24:24 ID:???
- >>862
原作と矛盾する記述はルールミスと同じくらい大問題だと言いたいのだが?
スレちゃんと読んでるのか疑問だ
- 866 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:24:49 ID:???
- >>864
??? どこに?
- 867 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:26:39 ID:???
- >>865
そんなアホな。
- 868 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:26:41 ID:???
- >>866
馬鹿な振りしなくて良いからちゃんと読んできな
- 869 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:28:08 ID:???
- 明記してあるがそれが間違ってる変更>明記されていない変更>明記した変更
ってだけの話だろうに
- 870 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:28:40 ID:???
- 風牙衆再建は大問題と取り上げてる人よ
まず>>817は「そんな記述が原作にあったか?」と聞いてるわけで
プレイをしたわけでも、プレイに支障が出てるわけでもない
次に、風牙衆再建はしててもしてなくても、原作の大筋には
あまり関係がない
どうでもいいところだ
つまりな、誰も困ってないし、何も問題は起こってないんだよ
- 871 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:29:49 ID:???
- >>868
いや、マジでどこに書いてあるか
誤魔化してないで指摘してよ
- 872 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:30:02 ID:???
- DXスレやじゅんいっちゃんゲーのスレのように「作者本人がルールをよく間違えるからリプレイの裁定はあんまり信用するな」ってのが共通認識になってるスレとの違いは、実プレイ分の有無かね。
- 873 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:30:16 ID:???
- >>871
845が読めないの?
- 874 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:30:51 ID:???
- 結論:今も昔も設定厨はグルグルした目で熱く語る
- 875 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:31:09 ID:???
- >>873
>>845のどこがルールミスなの?
- 876 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:31:14 ID:???
- >>872
いやあ、それらのスレでもルールブックに書いてあると良いながら間違ったこと言ってたら
こいつら間違ってるよな? って話にはなるだろ
- 877 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:32:22 ID:???
- >>875
ルールミスと設定ミスの話をしてたんだけど
どこかでルールミスしてるなんて話はしてないよ
- 878 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:33:29 ID:???
- まあ設定ミスなんてのはTRPGやってれば結構出るもんだしな。
間違いで納得しとけってトコだな。
- 879 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:33:46 ID:???
- そして870はスルーw
- 880 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:34:36 ID:???
- >>878
今回は原作ではこうなってる的な書き方しちゃったから聞きに来てるだけなのに
なぜか原作厨だとムギャオーしてる奴がいるんだよなあ
- 881 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:35:45 ID:???
- >>876
なるけど、いつもの事だなで終わる。
- 882 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:36:29 ID:???
- >>881
俺の書いてること読める?
頭大丈夫?
ムギャオーしすぎで血管切れた?
- 883 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:36:32 ID:???
- >>881
ある程度話し合った結果な
- 884 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:36:33 ID:???
- >>880
実際ここでしつこく聞いたってしゃあないことだし。
- 885 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:37:43 ID:???
- >>884
だからってムギャオーするなよ・・・
- 886 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:38:00 ID:???
- >>884
誰かしつこく聞いてたのか
- 887 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:49:34 ID:???
- 自分では読んでもいないため、問題がどこにあるか分からないが
原作のファンが『もしかしたら』困惑する『かもしれない』と
知らない上に、今存在しない問題を、あったこともない他人のために
心配できるこのムギャオーの人は、とてもいいヤツなのではないか!?
人、それを取り越し苦労という
- 888 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:51:53 ID:???
- >>887
しかもリプレイにもしもルールミスあった場合の事も考えてくれてるんだぜ。
- 889 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:54:19 ID:???
- >>887
というよりリプレイみたいに風牙集の生き残りをやる人が原作厨と一緒に遊ぶ場合を心配してくれてるんじゃないか?
- 890 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:54:27 ID:???
- >>887
あったかどうか聞いてただけなのに設定ミスなんてどうでも良いって言い出した奴がいたところから始まってるんだけどな
- 891 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:55:15 ID:???
- >>890
論点はそこじゃないな
- 892 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:56:45 ID:???
- >>889
P281以降を読めとしか言えんな。
- 893 :NPCさん:2007/07/09(月) 20:57:01 ID:???
- >>889
未来のセッションの心配までしてくれるとは、ますます良い人だ。
- 894 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:00:47 ID:???
- 親切な俺様が転載
476 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/07/09(月) 20:58:15 ID:???
流れ的には
リプレイにはこう書いてあるけどこれ本当?
↓
そいつらがどうなろうが知ったことじゃない
↓
ルルブに書いてあると良いながら書いてないのと同じだぜ
↓
ルールミスは重大な問題だけど設定ミスは違う
↓
設定ミスも問題だろ
こんな感じだな
- 895 :ダガー+卑しい貴族種:2007/07/09(月) 21:02:10 ID:jbUyHIVQ
- ナンか食い違いあっても肩ぶつけられた和麻がミナゴロシにしてたり
綾乃の炎雷覇の巻き添え食らって全滅してたり
煉の笑顔に魅了されてしまってたりしたコトにすればいいと思うよ!
どうよこのオレの原作厨っぷり
- 896 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:03:50 ID:???
- >>894
良い人の誤爆を親切な人がコピペ
ここは良心的なスレですね
- 897 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:04:41 ID:???
- 設定ミスって同じシナリオ内で矛盾する場合で。
シナリオと関係なければ一切問題ないんじゃね?
- 898 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:04:52 ID:???
- ま、そもそも風牙衆再建については原作では触れられてないので、
「再建しない」と原作で言及されるまでは、設定ミスかどうかは
誰も確認できなんだけどな!
- 899 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:05:33 ID:???
- >>895
いいからおまえは早くやぬたんのたくし上げの前からカスマの顔をどける作業に戻るんだ。
- 900 :アイ ラ ラ アイ ラ ラ アイ ラ ラ アイ ラ ラ:2007/07/09(月) 21:05:43 ID:tbItekX8
- >>895
なるほどd20スレイヤーズが原作の原作だったのか!
- 901 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:05:50 ID:???
- >>898
問題は触れられてないものを触れられてると書いてることなんだってば
- 902 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:06:03 ID:???
- 結論:やっぱ親切は正しいの
- 903 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:07:01 ID:???
- >>901
そこまで心配するなんて良い人にも程がある
- 904 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:07:07 ID:???
- >>901
ほうほう
で、それでどんな問題が起こるか、聞かせてください
- 905 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:07:26 ID:???
- >>901
だからどうした。
- 906 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:07:48 ID:???
- >>904
間違いを犯すこと自体が問題なんだってば
しかもデザイナーがミスしてるんだよ
- 907 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:08:52 ID:???
- 何かえらい荒れてるな、原作を1から読み直して本当に書いてあるか無いか見てくるか
スコップが何本あっても足りないので、見るのが辛いのだが……かゆ……うま
- 908 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:09:53 ID:???
- >>906
だからそれが何だって言うんだ。
- 909 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:10:02 ID:???
- カイザーが間違い書いちゃったねで終わる話なのにムギャオーしてる奴がいるのは何なんだろうな
- 910 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:10:22 ID:???
- >>907
カイザーのミスを素直に認めれば話は早く終わったんだが
原作厨uzeeとか原作なんかどうでもいいとか話を逸らす人が居てな
- 911 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:11:36 ID:???
- 原作読んでりゃデザイナーがミスしまっくてるのは池沼にも分かるぞ
- 912 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:11:46 ID:???
- >>910
つうか、どこに原作にあるって書いてる?
今読んでるが、発見できないんだが…
- 913 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:12:52 ID:???
- >>910
ミスを認めないんじゃなく、どうでもいい問題だって事では。
- 914 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:13:57 ID:???
- まぁ設定を正しくすると
一族郎党が原作主人公に殺されましたで終わりそうだ。
- 915 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:14:03 ID:???
- >>912
3巻の86ページのあたりだ。
- 916 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:14:53 ID:???
- >>911
しまくってるってのは他に何かあるのか。
- 917 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:15:44 ID:???
- それは大問題だ!
ルールミスと等価の重大なミスだよ!
早くみんなで議論しないと!
- 918 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:15:55 ID:???
- >>915
じゃなくて、リプレイの方に「原作にその記述がある」と書かれてるところを
探してるんだけど
- 919 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:16:31 ID:???
- 原作の設定に忠実って書かれてるだろ?
- 920 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:17:38 ID:???
- >>918
作戦を練るシーンで言ってるだろ、良く読め。
- 921 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:18:12 ID:???
- >>919
「原作とのリンクを意識している」と書かれてるが
忠実とは書いてないような…
- 922 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:18:19 ID:???
- >>920
よくを何でも「良く」と書いちゃいかんな
- 923 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:22:01 ID:???
- くだらねえ便乗に踊らされる奴って意外に多いのな
- 924 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:22:31 ID:???
- >>922
なぜいけないのですか?
- 925 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:23:26 ID:???
- >>924
ルールミスと同じくらい重大な問題だから、一度辞書引いて自分で調べてみなさい
- 926 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:25:11 ID:???
- >>925
なぜじゅうだいなもんだいなのか辞書ひいてもわかんね
- 927 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:28:18 ID:???
- 今日のスレの虚しさが凝縮された遣り取りに感動した
- 928 :アイ ラ ラ アイ ラ ラ アイ ラ ラ アイ ラ ラ:2007/07/09(月) 21:30:04 ID:tbItekX8
- よく 1 【良く/▽能く/善く】
(副)
〔形容詞「よい」の連用形から〕
(1)十分に。念を入れて。手落ちなく。ていねいに。
「―調べる」「―洗えば落ちる」
----------
「良く」だけだと「能く」と「善く」がスネるからだよね!すんげえ重大!なかまはずれかわいそう!超いくない!>>926は猛省しる!
- 929 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:30:50 ID:???
- 2chの中で卓ゲ板は日本語の正しい使い方に最も厳しい板かもしれん。
俺の見てる範囲でw
- 930 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:31:15 ID:???
- 結局、病気の子供はいなかったんだ良かった良かったって事でいいですか?
- 931 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:31:44 ID:???
- 原作の設定にも厳しいよ!
- 932 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:35:06 ID:???
- >>930
だめ。
922と925の辞書には【良く】がのっていない
928の辞書だけのってる。
多数決で922と925の辞書を尊重しろ。
- 933 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:37:44 ID:???
- 二巻を読み直し完了、と書いてなかったので、次読んで見ます。
チラシの裏
うう、何度読んでもこいつらに絆は取りたくないなー
- 934 :NPCさん:2007/07/09(月) 21:42:28 ID:???
- 急に止まったな。
- 935 :NPCさん:2007/07/09(月) 22:26:30 ID:???
- >>933
そして、メインに近い奴相手ほど取りたくないってのがまた素晴らしい
- 936 :ダガー+卑しい貴族種:2007/07/09(月) 22:32:01 ID:jbUyHIVQ
- コネ決定がROCでよかったね!
しかしコレが原作モノとしてのギミックとはいえ
コネ7個中2個が大抵の場合シナリオに出てこないであろう原作キャラで
埋まってしまうのがナンだかなァ、とは思う。
プレイ自体に困るコトではないにしろ。
- 937 :NPCさん:2007/07/09(月) 22:40:34 ID:???
- 原作物なだけに原作キャラを無視するわけにもオリジナルのキャラを作るわけにも行かなかったんだろうなぁ。
- 938 :NPCさん:2007/07/09(月) 22:41:13 ID:???
- >>936
個人的には何気に石蕗家は使いやすい、ってかよく使ってるな
再興に必死にならざるを得ない立場って辺りを活かして
「爺さんがそっちの爺さんに世話になったから借りを返しに来た」な風来坊的なPCとか
実戦運用試験を兼ねて他組織から送り込まれた原罪なき者(嫌みか? うん、嫌み込み)とか
- 939 :NPCさん:2007/07/09(月) 22:49:31 ID:???
- 3巻読み直し完了、P53〜54に壊滅してる事が書いてますね。
続けて4巻を……かゆ……うま。
以下抜粋
風牙衆の壊滅により、神凪一族の情報網はほとんど壊滅状態にある。
そこで、重悟が風牙衆の代わりとして目をつけたのが、警視庁特殊資料室だった。
こじつけるなら、ほとんど以外の情報網に風牙衆にまだなってなかった風術師が居るかも? って感じなのだろうか?
1巻で薬で操られてる女子供をカスマが首ちょんばしてるので、可能性はすくなそうですが。
チラシ裏
前言撤回、絆に取りたくないではなく、原作キャラとは関わりたくないな。
繁華街で口説こうとしただけで歯を砕く女っぽい生物とか
金持ちのはずなのに服とかバイクとか車を強盗する主人公とか……外道だ。
- 940 :NPCさん:2007/07/09(月) 22:53:45 ID:???
- 現代版スレイヤーズだ・・・
- 941 :NPCさん:2007/07/09(月) 22:54:34 ID:???
- >>940
おいおい、スレイヤーズのあいつらだって悪人以外には案外と仁義を通してるんだぜ?
- 942 :NPCさん:2007/07/09(月) 22:56:17 ID:???
- リナ=インバーズはうるさくして赤ん坊が起きちゃったでしょオカンに平謝りする程度にはマトモ。
- 943 :アイ ラ ラ アイ ラ ラ アイ ラ ラ アイ ラ ラ:2007/07/09(月) 22:56:33 ID:tbItekX8
- >コネ取りたくない
じゃあ原作すこしだけ無視して「風の聖魂ノルウェー編」とかで、
ライフパス3をそっくりノルウェー人に入れ替えて、
四大精霊の力をそれぞれ受け持つヴァイキングの血を引くヴァイキングウォリアーゲムにすればいいじゃないですか。
アフリカ編とかも面白そうだよne!
- 944 :NPCさん:2007/07/09(月) 22:57:11 ID:???
- まぁ壊滅=皆殺しってわけでもない品
- 945 :NPCさん:2007/07/09(月) 23:00:48 ID:???
- >>940
それはスレイヤーズに失礼だ、リナは自分が原因で他者を巻き込んだ時は少なくとも憤るが
カスマは10人に満たないと推測される大切に思ってる人物とその周囲に被害がないかぎり
誰が死のうと気にしない、むしろ、嬉々として災厄を招くぞ?
富士山の化身である魔獣を封印する儀式を妨害する事になってる全く躊躇せずむしろ嬉々としてたしな。
弟が事件に関わって無かったら、まず間違いなく首都圏壊滅規模の災厄を招いてた(偏見だと願いたい)
- 946 :腐死者ジェインソ:2007/07/09(月) 23:11:37 ID:???
- >>936
DX(1st)に載ってる加賀十也のキャラシーが、ロイスの名前蘭が「あとできめる」になってる革新性にはまだまだたどりつけてないよな。
あとできめる「俺をその名前で呼ぶなっ!」
- 947 :NPCさん:2007/07/09(月) 23:13:29 ID:???
- リナ達は仮にも後世でデモン・スレイヤーズと称えられる存在だからな。
ギャグ短編とかだと特に無茶苦茶やるけど、周りの人間もそれ以上に無茶苦茶だし。
- 948 :NPCさん:2007/07/09(月) 23:18:13 ID:???
- 一応、リナは悪人以外には最低限の常識を弁えてるからなあ。
原作短編だと非常識人オンパレードなせいで最後の良心になることもしばしば……
- 949 :ダガー+卑しい貴族種:2007/07/09(月) 23:19:12 ID:V/vY9kPb
- いっその事システム的にもモブ=人権なきザコ悪党くらいの
ラノベテンプレ的ギミックがあってもよかったかも。どう使うかは知らんが。
>943
じゃあオレはライフパス3を奉仕種族にするよ!
炎術師の炎の精とか風術師の夜のゴーントとか
地術師の黒い仔山羊とか水術師の深き者とかが
綾乃のぱんちらに萌えながら戦うの。
- 950 :NPCさん:2007/07/09(月) 23:21:51 ID:???
- ……つーかなんでこの作品を原作にしたんだろな。
世界観とメディアミックス展開の兼ね合い?
原作キャラを出しさえしなければまあ、扱いやすそうだけど、確かに。
しかし短編買ったきりで長編に手を出さなくて良かったと思う最近の流れ。
- 951 :NPCさん:2007/07/09(月) 23:32:49 ID:???
- >>918
24ページ
- 952 :NPCさん:2007/07/09(月) 23:35:55 ID:???
- >>950
長編が良いとは言わないが短編の酷さは長編の比じゃない、とだけ弁護はしておく(それ弁護か?)
- 953 :NPCさん:2007/07/09(月) 23:44:22 ID:???
- 捨て熊ってガチで糞だったのか・・・
一巻とルルブ用に取っといた金は違うのに使うか
何に使おうかな・・・
- 954 :NPCさん:2007/07/09(月) 23:48:13 ID:???
- そんな文庫二冊分程度の金を気にするなよ。
と思ったが中高生だったりすると結構でかいのか。
- 955 :NPCさん:2007/07/09(月) 23:51:34 ID:???
- >>952
読めないわけでは無いが、房小説なのは確か。
出てくる主要キャラ以外のモブはすべからく下種で主要キャラの踏み台で、その主要キャラも主人公の踏み台。
部活動を盗撮する生徒とかその盗撮犯を集団リンチにする女学生とか色々と世紀末。
石蕗家の愛に生きた男くらいかな真っ当に共感できたの。
- 956 :NPCさん:2007/07/09(月) 23:54:01 ID:???
- >953
ゲームルール自体は悪くないと思う。
原作無視して遊ぶのが一番じゃね?
- 957 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:06:21 ID:???
- >954
いや、優先順位の問題でさ、これにALFを足した分を来月のTRPG費にしようと思ったんだが
違うFEARのシステムにしようかなと思ってな
なんならこの二冊を切ってリプレイにしてもいいかもと思った
>955
どうせなら199X年、世界は核の炎に包まれた!でスタートしたら良かったのにな・・・
>956
PLに原作厨がいて、しかもTRPGと小説の区別が付かない子が来ることは良くわかったからなぁ・・・
- 958 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:07:34 ID:???
- セッション中に取得できるコネクションの対象が自由なんだし、境遇表邂逅表2の対象にも任意って入れておけば良かったんじゃないかな。
- 959 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:07:48 ID:???
- そういうときは、ALGのサプリメントとして買うといいよ!
混ぜるな危険!
でもまぜれるようには作ってる!
- 960 :956:2007/07/10(火) 00:09:02 ID:???
- いやあ、煽りが紛れ込んでよく分からないもつれ合いになっただけで、
実際は原作厨も設定厨もいなかったと思うぞ?
- 961 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:10:01 ID:???
- 積んでた4巻読破、かなりこー突っ込み所満載で理性が削れた。
街中で超能力バトルが開催されてるので、神秘の秘匿はかなりなくなりかけてるポイ
(この話のボスが一般人相手にネットを通じて妖魔の力を契約させて術者を大量に作ってた)
あと、「霊異共振反応」とか言う検査が存在して、術者とそうで無い存在を検査で見分けられるらしいです。
ついでに「悪魔憑き」の元ネタを発見、普段は不幸だけど、死ぬほどの不幸だとそれを逸らして
逸らしきれない不幸だと、殺そうとしてる対象自体を次元の穴に吸い込んでしまう能力らしい。
理性がやばくなってきたので今日はこれまで……かゆ……うま
あ、風牙衆は話題にすらなってませんでした。
- 962 :ダガー+卑しい貴族種:2007/07/10(火) 00:11:20 ID:4DQhauri
- まぁライフパス3・5をプレイ中取得のコネにしといて
シナリオにコネの取得や使用条件を選択・チェックするフラグとかを構築すると
結構ギャルゲっぽい伝奇アクションシナリオになるんじゃないかしらね。
あ、DXってゆったヤツ死刑な。
- 963 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:12:11 ID:???
- いたのは原作厨じゃなくて、原作厨のレッテル貼りたがる妙なカイザー擁護だけだしな。
- 964 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:14:09 ID:???
- >>963
そうだねプロテインだね。
- 965 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:15:06 ID:???
- >>953
>捨て熊ってガチで糞だったのか・・・
そりゃ原作スレがアンチスレ化するくらいだから。
>>950
まあ一応現代伝奇物だからALGサプリとして売れるだろうと踏んだんじゃない?
- 966 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:17:05 ID:???
- >>963
おいおい、後追いの印象操作はやめとけよ。
風牙衆再編は設定ミスで、それはルールミスと同じって
主張してる奴が頑張ったおかげだろ。
今見ると、何が何だかワケワカラン主張だが。
- 967 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:18:16 ID:???
- >>962
確かにプレイ中の自由枠1つって少なすぎる気がする。
盛り上がると取りたくなるもの。
- 968 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:21:12 ID:???
- >965
なら混ぜずに異能使い買うぜ
- 969 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:21:48 ID:???
- >>966
「後追いの印象操作」乙。
単なる質問に、原作厨のレッテル貼って追い返してただけだろ。
そこまでしないと擁護できないとは大変だな。
- 970 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:22:43 ID:???
- >969
いやもういいから
「風熊は駄作、信者は痛い」
俺の中でこの方程式は完成しました、さようなら
- 971 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:22:49 ID:???
- >>966
ルールミスと違って問題にはならないとか言い張るやつが頑張ったおかげだよ
- 972 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:24:15 ID:???
- >>970
そうだな、確かになりふり構わず擁護してる信者ってのは痛いよな。
さようなら。
- 973 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:26:55 ID:???
- >>967
セッション中にGMが提示するコネクションは取らなくてもいいんだぜ!(P271)
まぁ取った方が安全だろうけど。
>>971
俺はリプレイでルールミスしようが大した問題じゃないだろと言い張ってるよ!
- 974 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:35:31 ID:???
- リプレイよりも目の前のルルブが正しくて、そしてそれ以上にデザイナーの裁定より卓のGMの裁定が正しいという事は皆さん分かってらっしゃるのかしら。
- 975 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:38:48 ID:???
- 分かってない人は確実にいる
- 976 :テンプレ1:2007/07/10(火) 00:44:50 ID:???
- 【SRS】スタンダードRPGシステム5【風の聖痕】
このスレはFEARの推進するスタンダードRPGシステム
通称SRSを使ったTRPGについて総合的に話をするスレです。
SRSを用いたTRPG作品は現在以下の通りです。
・アルシャードff
・アルシャードガイア
・天羅WAR
・風の聖痕
過去スレ
【SRS】スタンダードRPGシステム4【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182918074/l50
【SRS】スタンダードRPGシステム3【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182436813/
【SRS】スタンダードRPGシステム2【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182276900/
【SRS】スタンダードRPGシステム【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1181736703/
関連スレ
【グレディメ】アルシャード95【発売】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1183356659/
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】12
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1181736703/
- 977 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:46:13 ID:???
- さよならなんて自己主張したいなら、コテハン付ければいいのに。
IDも出さないから自己レスに見えちゃうし。
つうか、結局、風牙衆再建という設定が
どんな問題を引き起こすにかには、触れてくれなかったな…
- 978 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:46:41 ID:???
- 分かってるかどうかは知らないが、それでレッテル貼り擁護の痛さが
どうこうなるわけでもないしなあ
- 979 :テンプレ2:2007/07/10(火) 00:47:57 ID:???
- 公式サイト
SRS
http://www.fear.co.jp/srs/index.htm
アルシャードff
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm
天羅WAR
http://www.fear.co.jp/tenrawar/index.htm
風の聖痕RPG
http://www.fear.co.jp/stigmarpg/stigmaindex.htm
原作スレ
「風の聖痕」について言いたい事言うスレ part10
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1179508354/
公式キャラシーの改造版
ttp://als.xxxxxxxx.jp/
キャラクターメイキングツール
ttp://www.geocities.jp/alshard2/all/srs.html
>>980
よろしく
- 980 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:49:48 ID:???
- >>978
レッテルは貼られてないだろ。
呼び名も付いてないし。
というより、レッテル貼りって言い続けるヤツの方が
信者というレッテル貼りに邁進する事実。
- 981 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:51:47 ID:???
- >>980
このスレくらい読んだら?
原作厨とか信者とかレッテル貼ってるのがどっちか分かるから。
- 982 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:54:22 ID:???
- 本来なら、普通に「書いてないね、間違いじゃない?」で済んだ話なのにな。
なんでここまでして守護しなきゃいけないんだろう、とは思ったな。
- 983 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:59:03 ID:???
- 大した話じゃないのに何故か大問題かのようにしたがる人がいるからね。
- 984 :NPCさん:2007/07/10(火) 01:01:17 ID:???
- まあ些細な間違いでも認めてしまうと、自分の中の何か大切なものが
音を立てて崩れていってしまうんだろうな。
そういう人にとっては大問題なのかもしれん。
- 985 :NPCさん:2007/07/10(火) 01:08:00 ID:???
- それにカイザー自体を擁護してるわけでもないんだよな。
- 986 :NPCさん:2007/07/10(火) 01:45:19 ID:???
- どう見てもいつもの単なる便乗煽りだろ
- 987 :NPCさん:2007/07/10(火) 01:58:01 ID:???
- レッテル貼るだけ貼って、次スレも立てないで逃げてるしな>>980
- 988 :980:2007/07/10(火) 04:39:42 ID:???
- 【SRS】スタンダードRPGシステム5【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1184009362/
長いなー。まだ粘着してるのかyo
24P確認したけど、「原作にある」ではなく、「原作のキャラクターが言ってる」と
PLが発言してる。
デザイナーでも、GMでもない。
それを記述したカイザーは、「原作にリンクするように意識した」と書いてあり、
忠実な再現とか絶対の再現とか、リプレイが正しいとは言ってない。
次に風牙衆再建というネタにおいて、今までにプレイが滞ったとか、
原作厨が怒って乗り込んできたとかいうこともない。
最後に、原作においては話の進行上、風牙衆はどうでもいい存在であり
その後触れられていない。
つまり再建する動きがあるのかもしれないし、ないのかもしれない。
リプレイの設定が間違ってるとは誰も言えない。
- 989 :980:2007/07/10(火) 04:49:20 ID:???
- で、このスレに粘着してる馬鹿は、以下の証拠もってきなさい。
・「リプレイが原作の忠実な再現だ」とカイザーが記述してるところを探し出す
その上で、原作で風牙衆再建などという動きはないと明確にしてる場所を探してくる
(カイザーを一緒に弾劾しましょう)
・風牙衆再建ネタによってプレイが崩壊して事例を探してくる
もしくは、怒ってる原作厨を連れてくる
(話し合って問題解決しましょう)
でまぁ、こんなことでスレ潰すのもなんだから、なるべく建設的にいこうや。
あと、どうやらオレに粘着してるようだから
(なんかよっぽどトラウマになることしたみたいね。わかんないけど)
スレ賑わせないよう、これからは新しい情報もって来なきゃ、
煽りには反応しないんで、粘着の人ヨロシク。
- 990 :NPCさん:2007/07/10(火) 04:52:34 ID:???
- 単に「原作のキャラクターが〜と言ってる」と書いてるのに
実際にはそんな事実はないから間違ってるよねってだけの話なのに
- 991 :NPCさん:2007/07/10(火) 05:59:19 ID:???
- 相手してくれる人がいると荒らすのも簡単だね
- 992 :NPCさん:2007/07/10(火) 06:47:28 ID:???
- しかし
割りと明確な間違いなのに
今まで指摘がでなかったのな
やっぱり俺みたいな、原作1行も読んでない奴ばかりなのかw
- 993 :NPCさん:2007/07/10(火) 06:47:36 ID:???
- いまだに論点も理解できずに「オレに粘着してる」とか自意識過剰言ってるのか……本気で駄目だコイツ。
- 994 :NPCさん:2007/07/10(火) 07:04:21 ID:???
- スレ立てもしない、次レスも指定しないで放置すれば
そら粘着でなくたって文句のひとつも言いたくなるわな。
で、4時間近くも遅れて立ててきて何で誇らしげなんだこの馬鹿は。
- 995 :NPCさん:2007/07/10(火) 07:08:23 ID:???
- >>993
論点て何?
- 996 :NPCさん:2007/07/10(火) 07:15:16 ID:???
- >>990
- 997 :NPCさん:2007/07/10(火) 07:36:07 ID:???
- ume
- 998 :NPCさん:2007/07/10(火) 07:37:26 ID:???
- とりあえず、相手を粘着とか原作厨とか罵っておけば
自分の方に正当性があるような気分になれるからな
- 999 :NPCさん:2007/07/10(火) 07:49:51 ID:???
- 一晩中なにやってるんだか
- 1000 :NPCさん:2007/07/10(火) 07:51:31 ID:???
- 結局は>>982ってだけの話だな。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
204 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★