■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ウォーハンマー40.000:2ターン目
- 1 :NPCさん:2006/01/08(日) 23:09:32 ID:yJLH2id7
- 引き続き、ゲームズワークショップから発売されているSF戦術ミニチュアゲーム
ウォーハンマー40.000について語りましょう。
できるだけsage進行で。
発売元
ゲームズワークショップ・ジャパン
ttp://jp.games-workshop.com/index.htm
ゲームズワークショップ・UK
ttp://uk.games-workshop.com/
前スレ(dat落ち)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1023086967/l50#tag989
関連スレ
ウォーハンマー系?ロード オブザ リング
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1019898106/
【戦へ】ウォーハンマー:8ターン目【カナヅチ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1127580856/
WarhammerFRP
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1111357309/
【コソペ】ゲーム用フィギュア3体目【ヤラナイカ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1079447519/l50
不足などあればお手数ですが補完をお願いします。
- 2 :NPCさん:2006/01/08(日) 23:47:03 ID:???
- 乙>1
不足というわけではないが発売元に追加ということで
ゲームズワークショップ・US
ttp://us.games-workshop.com/
Forge World
ttp://www.forgeworld.co.uk/
来月(今月末?)から新タウ発売
- 3 :NPCさん:2006/01/09(月) 15:50:15 ID:???
- えーと3ゲット。
よく知らないけど出来たばっかのスレって、レスがつかないと
即死ルールとかがあるんじゃなかったっけ。
- 4 :NPCさん:2006/01/09(月) 21:09:07 ID:???
- >>1乙
一番自由度が高いアーミーって、エルダー?
- 5 :NPCさん:2006/01/09(月) 21:30:45 ID:???
- 一番となるとやっぱりマリーンじゃないか?
エルダーはよく知らないけど自由度高いとは聞く
- 6 :NPCさん:2006/01/09(月) 23:07:58 ID:???
- 自由度ってどういうコト?
編成のバリエーション?
- 7 :NPCさん:2006/01/10(火) 07:29:10 ID:???
- 自由度というより、特殊ルールが多いだけだ>エルダー
- 8 :NPCさん:2006/01/10(火) 14:45:57 ID:???
- マリーンて結局、コーデックスによって分かれちゃって、意外と自由度低くない??
あと、雑魚というか、いわゆる雑兵がいなくて、似てきてしまう気もする
まあ、その辺はエルダーもだが…
- 9 :NPCさん:2006/01/10(火) 18:58:04 ID:???
- どうしても接近戦主体になるがティラニッドとか。
各個体のオプションが多すぎていろいろできる。
まー、ネクロン、タウ以外はどこも似たようなものじゃないか?
- 10 :NPCさん:2006/01/11(水) 01:29:54 ID:???
- >>9
タウって自由度低いんですか?
クルートが居るから色々編成が楽しめるのかと思ってました
ネクロンは編成の幅が狭そうですよね・・・
- 11 :NPCさん:2006/01/11(水) 10:33:45 ID:???
- クルートはファイアウォリアーと大してコスト変わらないくせに
明らかにファイアウォリアーより使い勝手が悪い。
つーわけでトループはファイアウォリアーのみになってしまいやすい。
らしい。
あとはステルスとかバトルスーツとか…やっぱりみんな似た感じには
なりそうだね。
ネクロンは言わずもがな。
- 12 :NPCさん:2006/01/11(水) 19:59:46 ID:???
- 9だが大体11の書いてくれた通り。
身近にタウ使いは1人しかいないが11な感じの編成で組んでいる。
その上で戦術は待ち、ジェットパック付きは撃って隠れる一辺倒なので
相手をしていてもいまいち面白くない。
今度の新コデックスでタウの射撃面での弱体化希望。
(接近戦は強くしてもいい)
- 13 :NPCさん:2006/01/12(木) 13:16:22 ID:???
- スペースマリーンのプラズマキャノンって腕と胴体にかなり隙間ない?
どうつけようか悩んでいるんだけど、うまく付けれた人はいますか?
どうかご教示お願いします。
- 14 :NPCさん:2006/01/13(金) 00:52:08 ID:???
- ピンバイスで真鍮線通せば?
- 15 :NPCさん:2006/01/13(金) 17:26:46 ID:???
- >>13
結局ヤスリである程度擦り合わせて、パテで盛るのが一番の近道。
メタルやプラを力で強引に曲げて、ヒビ部分ができてしまったら
瞬着流し込んで補強っていう力技もあるけど、
なんだーうんだー、言ってても隙間は面倒がらずにパテ処理が効果的。
パテ覚えちゃえば、肩と角度あわせるのに胴体ガリガリ削るのにも
たいして恐れずに「失敗しても後で埋めれば良いや」と思えるようになる。
GWのグリーンスタッフかタミヤの速硬化性パテがお勧め。
俺はタミヤ派。安いしね。あとはガイアのとかは使ったことないん
だけどどうなんだろう?良さ気だけど。
- 16 :NPCさん:2006/01/15(日) 00:40:34 ID:???
- 通販出来るトコで、日本語のコデックス売ってるのは無いのかな。
- 17 :NPCさん:2006/01/15(日) 01:36:27 ID:???
- そもそも日本語のコデックス売ってないよね。
何が欲しいのかな?
- 18 :NPCさん:2006/01/15(日) 11:05:04 ID:???
- あ、売ってないの? PDFで出てる分だけ?
40kを始めようと思って、通販サイトをあちこち探しちゃったよ。
今のトコ、欲しいのはオーク
- 19 :NPCさん:2006/01/15(日) 14:27:20 ID:???
- >>18
日本語サポートは去年から始まったばかりだからね。
まだ出揃ってないのよ。だから今のうちにフィギュアを完成させておくか、
イベントとかにいけば英語版でも遊んでる人がいると思うから
そういう人に教えてもらうかだね。
とりあえずオルクはベーシックアーミーリストに特殊能力や
特殊アイテムを+αしたのが完成品だと思ってよいよ。
買い物の指針としてはベーシックに比べ
・トラックボゥイは使いやすい。トラックから飛び降りる能力がある。
・バイクは射程が短くなってるが、特殊能力満載。
・グレッチェンモブも壁役の特殊能力を持ってる。
・チョッパは相手のアーマーセーブを+4まで低下させる効果がある。
・ゥージチョッパはS+2のセーブ+4低下でアーマー貫通能力はない。
・他のアーミーと違って群れの中のアーマーセーブの良い順に死んでいく。
(よってノブにイェビィアーマー付けるよりは、モブの雑魚の数を
増やすほうが得策と思う。個人的意見だが、これも買い物の参考にして頂戴)
- 20 :NPCさん:2006/01/15(日) 21:48:11 ID:???
- >>19
ありがとん!
- 21 :NPCさん:2006/01/15(日) 22:12:43 ID:???
- オークは順当に行けば年内には旧版コデックスが
出ると思われるから19の答えで適格。
基本的には割安なバトルフォースを買って組んでおき、飽きたらHQや
その他気に入ったメタルを買ってみると良いかも。
英語が読めないとしてもコデックスは買っておくことを薦める。
- 22 :NPCさん:2006/01/15(日) 22:35:59 ID:???
- アーミーをはじめる時って、バトルフォースを2箱買っちゃうのが正解なのかな
皆様どんな感じで購入されてますか?
- 23 :NPCさん:2006/01/15(日) 23:23:00 ID:???
- バトルフォースはバラで買った時よりもたいがい
1箱分お得になってる。さーっと眺めて使わねーなー、
ってユニットが2つ以上あれば買う必要無し。
- 24 :NPCさん:2006/01/15(日) 23:23:36 ID:???
- 一括して買ってしまうと、それだけで満足して押入れハンマーになりがちなので、
塗ったら買って、塗ったら買って。
- 25 :NPCさん:2006/01/16(月) 06:36:36 ID:???
- オークのバトルフォースは無駄が無いんだよね。
バイクは使わないって人は余ってしまうが選択の幅を広げるためにも
最初は1箱買っておくべき。ただ、歩兵は足りないので追加が必要。
俺が新規に買う時はまずアーミービルダーで1500点くらい組んでそれを買う。
ちなみに俺は海外通販+細かい物は日本で購入。大量に買うには日本は高すぎる。
- 26 :NPCさん:2006/01/16(月) 22:42:17 ID:???
- 海外サイトまわってみたけど、JCB使えるトコないのな‥('A`)
俺のこの手にVISAカードがあったなら‥
- 27 :NPCさん:2006/01/17(火) 09:10:18 ID:???
- >>25
GWJとGWUKの値段を比べてみたら1商品あたり500円違うね。
送料含むとどのくらい得するんだろ。安い海外通販サイトある?
ところでネクロンの近接編成ってどうなんかな。
レイス×3+フレイドワン1スカッドを入れてみたんだけどまだ試してない。
- 28 :NPCさん:2006/01/17(火) 12:48:02 ID:???
- >>26
JCBって種別はないでしょ。JCBはマスターカード
じゃなかったか?とにかく買えたはず・・・
>>27
海外送料はデカさが問題だからな。箱ものを大量に
買うとなかなかとんでもないことに。FedeXみると
だいたい値段わかるんじゃない?
三万くらい?越えればインボイスの料金もかかるから
その辺も注意。
- 29 :NPCさん:2006/01/17(火) 20:06:43 ID:???
- UK、USはUPSを使っていてサイズよりも重さの比重が大きい。
ちなみに、海外通販の値段の話題はWHFBスレで出ているのでそちらも参照。
UK、US、フォージを使ったことが複数回あるが
インボイス料金と言うような物を取られた記憶は無い。
- 30 :NPCさん:2006/01/17(火) 22:31:53 ID:???
- >>28
マジ? JCBでもいけるの?
とりあえず試してみるよ。ありがとう。
- 31 :NPCさん:2006/01/17(火) 22:54:36 ID:???
- アメリカのショップから買ったらインボイスきたな。
三割引きの店だったから送料足しても定価よりは
安くついたが。ちなみにそこはフェデックスだったーよ。
- 32 :NPCさん:2006/01/19(木) 23:34:00 ID:???
- とりあえず、一言書かせてくれ
イエサブ戸田美女木店、初心者体験イベントがあるのに、なんで商品を取り扱わないのか…
- 33 :NPCさん:2006/01/20(金) 11:03:19 ID:???
- >>32
イエサブでのGW商品の取り扱いは、やっぱり減ってるんですね・・・
面倒だけど海外通販しかないかなぁ
- 34 :NPCさん:2006/01/26(木) 23:52:05 ID:???
- どーでもいいが、ネクロンって‥
セーフガード?
- 35 :NPCさん:2006/01/28(土) 16:01:24 ID:???
- ネクロンコデックスPDFは1/31だそうです。
- 36 :NPCさん:2006/01/31(火) 09:27:32 ID:???
- DL配布始まってるね。
- 37 :NPCさん:2006/01/31(火) 22:41:18 ID:???
- クタンタンの設定ってケイオス神とキャラ被ってないか?
果たしてこれは意図したものなのか、
頭の悪いアングロサクソンの貧弱な想像力のせいなのか。
- 38 :NPCさん:2006/02/01(水) 00:22:29 ID:???
- >>37
特撮の敵組織と似たようなもんだろうな。
- 39 :NPCさん:2006/02/04(土) 19:59:25 ID:???
- ワシのなかではケイオス神とク・タンは結構違う印象受けるな。
グレーターデーモンとク・タンを比べるとかなり被ってるかもね。
- 40 :NPCさん:2006/02/05(日) 00:35:45 ID:???
- 今月末のPDFはなんだろ?
- 41 :NPCさん:2006/02/05(日) 02:27:51 ID:???
- 意外とエルダーあたりくるかもしれんな
ないか
- 42 :NPCさん:2006/02/05(日) 08:38:28 ID:???
- オークかエルダー、ケイオスのどれかならいいや。
何で前回ネクロンにされたのか理解できんものがある。
- 43 :NPCさん:2006/02/05(日) 09:11:21 ID:???
- エルダーはUKの方で新コデックスが出る噂があるからのう・・・
日本化もズルズル遅れそう。
- 44 :NPCさん:2006/02/05(日) 12:42:35 ID:???
- 先月末に2月はドワーフって告知があるのだが。
40Kの次のアーミーはタウエンパイアだろと
日本語しか読まない人間に言っても仕方のないことだなw
日本でタウが出るのは6月ってところか。
- 45 :NPCさん:2006/02/05(日) 21:40:01 ID:???
- タウはどーでもイイ。
- 46 :NPCさん:2006/02/09(木) 23:50:04 ID:???
- ウィッチハンター! ウィッチハンターはまだか!
- 47 :NPCさん:2006/02/09(木) 23:54:09 ID:QVb2V4iO
- ブラックテンペラー!ブラックテンペラーはまだか!
- 48 :NPCさん:2006/02/10(金) 02:06:52 ID:???
- >>47
ぺじゃないプだ!
そういえばインペリアルガードもまだだったな。
- 49 :NPCさん:2006/02/10(金) 06:14:56 ID:???
- デーモンハンターもお忘れなく
- 50 :NPCさん:2006/02/11(土) 10:51:04 ID:???
- 初心者でスタータ買ったけど、正直鉄人28号の
出来損ないみたいなデザインのスペースマリーンは‥
インペリアルガードが一番感情移入できそうでイイな。
早く翻訳してクレ。
- 51 :NPCさん:2006/02/11(土) 12:30:43 ID:???
- スターウォーズのストームトルーパーのパクリってのはよく聞くが、鉄人28号の
できそこないてのは新しい表現だな。
- 52 :NPCさん:2006/02/11(土) 17:26:21 ID:???
- マリーンに関しては黒天麩羅よりも血天使出して是正してほしい。飛び抜けて強くなった気が
- 53 :NPCさん:2006/02/11(土) 17:30:15 ID:???
- 鉄人のデザインが西洋甲冑を根底にしてるから遠因で繋がっているともいえなくはない
普通はいわないが
- 54 :NPCさん:2006/02/11(土) 22:04:35 ID:???
- ウルトラマリーンにコンバージョンを施して、
鉄人チャプターを創設しようかしら。
- 55 :NPCさん:2006/02/12(日) 09:25:12 ID:???
- ウルトラマリーンのクレスト付いてるような連中は鉄人ぽくないと言えなくも無い。
真面目な話、ミニチュアゲームはミニチュアを愛せるかどうかも
楽しめるかどうかに関わってくるから、ちっと相性考えた方がいいぜ
- 56 :NPCさん:2006/02/12(日) 16:57:29 ID:???
- 格好よさなら断然ティラニッドだが
今は茨の道らしいな…
- 57 :NPCさん:2006/02/12(日) 17:57:52 ID:???
- どゆコト?
手に入りにくいとか?
- 58 :NPCさん:2006/02/14(火) 09:25:09 ID:???
- 前世紀初頭に興った未来派を最近知ったんだけど
驚くほ40Kの世界観とダブるのな。
これこそ40Kの思想的背骨だと思ったよ。
未来派宣言
1909年イタリアのマリネッティによる未来派宣言
一、
吾等の歌はんと欲する所は危險を愛する情、威力と冒險とを當とする俗に外ならず。
二、
吾等の詩の主なる要素は、膽力、無畏、反抗なり。
三、
從來詩の尊重する所は思惟に富める不動、感奮及睡眠なりき。吾等は之に反して攻撃、熱ある不眠、奔馳、死を賭する跳躍、掌を以てすると拳を以てするとの歐打を、詩として取り扱はんとす。
四、
吾等は世界に一の美なるものの加はりたることを主張す。而してその美なるものの速なることを主張す。廣き噴出管の蛇のごとく毒氣を吐き行く競爭自働車、銃口を出でし弾丸の如くはためきつつ飛び行く自働車はsamothrakoの勝利女神より美なり。
五、
大世界の空間を奔れる地球の上を、箭の如く奔ることを理想として、手に車上の柁機を取れる男子は、吾等の崇拝する所なり。
- 59 :NPCさん:2006/02/14(火) 09:26:52 ID:???
- 六、
詩人たるものは其の熱心、光彩、喜捨を以てして、
世界根本の元素(四大)に對する威激を大にすることに
全力を傾注すべし。
七、
美は唯闘に在り。苟も著作品にして攻撃的Aggressivo性質を
帯びざる限は安んぞ傑作たることを得む。
詩とは不知諸力に對する暴力的攻撃にして、
不知諸力はこれによりて人類の用に供せらるるに至るものなり。
- 60 :NPCさん:2006/02/14(火) 09:27:57 ID:???
- 八、
吾等は幾世紀の岬の突角に立てり。
何故吾等は不可能の深秘門を開かんとするに當りて、
背後を顧みんとするか。時間と空間とは死したり。
面して吾等は既に絶待に住せり。
吾等が同時にあらゆる處に在るべき無窮の速を成就せしは其證なり。
九、
吾等の頌せんと欲するところは戦なり。
戦は唯一なる世界の衛生法なり。
また軍人主義なり。自由の為に戦ふ戦士の做し出す破壊なり。
吾等は人の之が為に肯て死する諸理想を賛美す。
又女子に對する輕侮を讚美す。
十、
吾等は博物館、圖書館及あらゆる種類の學士會館を破壊せんと欲す。
吾等は道徳主義Moralismo女性主義Femininismo及あらゆる因循なる怯懦を攻撃す。
十一、
吾等の詩は之を勞働若くは遊戯若くは反抗の為めに活動せる大多数に献ぜんと欲す。
現代諸大國の革命の多色多聲なる潮流は吾等の歌はんと欲する所なり。
試に主なる詩料をい列記せん乎。
電灯に照らされたる武器工場及其他の工場の騒がしき夜業、
烟を吐く鐡の龍蛇を臙下して厭くことなき停車場、
烟突より騰る烟柱の天を摩する工場、
刀の如く目にかゞやきて大河の上に横れる巨人の體操者に類する橋梁、
地平線を嗅ぐ奇怪なる船舶、鋼鐡の大馬の如く軌道の上に足踏する腹大なる機關車、
螺旋の占風旗の如く風にきしめく風船の目くるめく飛行等是なり。
- 61 :NPCさん:2006/02/14(火) 09:38:53 ID:???
- 我々未来派は、二十七年前から、戦争を醜悪なものだとする考え方に反抗してきた。
……我々は此処に改めて確認する……戦争は美しいものであると。
なぜなら、ガスマスクや威嚇用拡声器や火焔放射器や小型戦車によって、
人間の力が機械を支配していることを証明できるからだ。
戦争は美しい。なぜなら、人間の肉体を鋼鉄につつむ夢が初めて実現できるのだ。
戦争は美しい。なぜなら、花の咲き乱れる野を、火をふく機関砲の焔の蘭でかざることができる。
戦争は美しい。なぜなら、銃火と砲声、死の静寂、芳香と腐臭をひとつの交響曲に統一することが出来る。
戦争は美しい。なぜなら、大型戦車や編隊飛行機の描く幾何学的な図形、炎上する村落から立ち上る煙のらせん模様など、新しい構成の美が創造されるからだ。
- 62 :NPCさん:2006/02/14(火) 11:56:19 ID:???
- 日本人から見るとこういうのとか40kの設定とかはかなりイっちゃってる
感じがするけど、向こうでは’あるある’程度かもしれんのね。
科学を宗教的に解釈するというか何というか・・・
未来派宣言またパクリ!ハイッ!ハイッ!ハイハイハイ!
- 63 :NPCさん:2006/02/15(水) 16:32:36 ID:???
-
あるある探検隊!
ヽ(`Д´) ヽ(`Д´)
| ヘ|ヽ | ヘ|ヽ
| ̄ | ̄
あるある探検隊!
(`Д´)ノ (`Д´)ノ
ノ|∧ | ノ|∧ |
 ̄|  ̄|
- 64 :NPCさん:2006/02/18(土) 02:51:39 ID:???
- Imperial Guardの種類が多くてよくわからないよ。
Cadian:よくある近未来風の軍隊。エイリアンに食われてそう。
Steel Legion:WWUのドイツ
他のってどんな感じなのでしょうか?
- 65 :NPCさん:2006/02/18(土) 10:51:25 ID:???
- カタチアンはベトナム戦争映画の米兵系かな。
袖無しだから虫さされに弱そう。
- 66 :NPCさん:2006/02/18(土) 12:28:09 ID:???
- 新エルダーレンジャー、プラだって言うから期待してたが、メタルみたいね・・・
かっこ良さはハンパじゃないけど。しかし頭身がドンドン上がってるねえ。
今のレンジャーとは並べられないね。
://www.warseer.com/forums/showthread.php?
- 67 :NPCさん:2006/02/18(土) 17:55:09 ID:???
- URL違ってた。スマネ。
://www.warseer.com/news/2/10/2
- 68 :NPCさん:2006/02/19(日) 02:46:27 ID:???
- IGの種類というか、モデルの種類。
特殊ルールもあるにはあるが、基本的には一緒。例えばSteel Regionがリリースされたときは機械化部隊アーミーのルールが出たが、別に他のシリーズのモデルでもそのルールを使って遊べる。
あんまりゲーム的要素には出身惑星は関係無いから、選ぶときは好みでいいよ。どのルールを使ってるかについてだけ、対戦相手とのコンセンサスだけしっかり取ろう。
Cadian Shocktroopers:現行米軍をはじめとする現代戦のイメージに比較的近い。現行商品レンジの主体。
Catachan Jungle Fighters:ベトナム戦争時の米軍がモチーフ。プラがあるので、現行でも取り扱い多い。
こっから下は通販のみ。
Ice Warriors of Vallhara:WW2ロシア軍がモチーフ。メタルしかない。
Tallern Desert Raiders:アラブ兵風。最近、レジンモデルがリリースされはじめた。
Mordian Iron Guard:ドレスユニフォームの部隊。
Armageddon Steel Region:ドイツ国防軍モチーフ。
Attilan Rough Riders:モンゴル兵風。かつてIGの騎兵ユニットはこのモデルのみだった。
Praetrian:ややレア。ボーア戦争時英国軍がモデル。Mordianの首すげ替え。
Vostroyan:今度出る。クリミア戦争時の英国軍ぽいが、かなりアレンジはきつめ。
まだあったけ?
- 69 :NPCさん:2006/02/19(日) 02:48:00 ID:???
- 誤解を招く書き方があったので訂正すると、Vostroyanは現在発売前。
おそらくある程度の期間店頭に並んでから、通販レンジになるだろう。
- 70 :NPCさん:2006/02/19(日) 12:05:15 ID:???
- 地下サブで750ポイント戦のイベントがあるみたいだから見
に行ってみようかな。
- 71 :NPCさん:2006/02/20(月) 04:43:29 ID:???
- 日本語版 コデックスって売ってないの?
- 72 :NPCさん:2006/02/20(月) 06:10:25 ID:???
- 買えるのは英語版だけ。日本語版はダウンロード版で配布されているもののみ。
つまり、マリーン、ティラニッド、ネクロン、だけが現行で日本語版が存在する。
- 73 :NPCさん:2006/02/21(火) 00:02:29 ID:???
- ところで、ルールブックの射撃の例とかに出てきた
ミュータントってのはどのアーミーに属しているの?
- 74 :NPCさん:2006/02/21(火) 00:45:48 ID:???
- >>73
アイオブテラーで追加されたケイオス
- 75 :NPCさん:2006/02/21(火) 14:21:44 ID:w9hgnbKL
- ルールブック日本語版単品で発売しないかなー
- 76 :NPCさん:2006/02/21(火) 17:03:10 ID:???
- >>75
そう願いつついつまで経っても出ないから結局両方買ったのは俺。
- 77 :NPCさん:2006/02/22(水) 07:36:44 ID:???
- 公式にあるマクラーグのシナリオPDFを見て、
スタートセットにドレッドノートやバイオボアがついてると
勘違いして喜び勇んで購入した俺はもうダメでしょうか。
- 78 :NPCさん:2006/02/22(水) 09:31:20 ID:???
- >>77
同志よ。
俺はForgeWorldのドレッドノート買ったよ……
- 79 :NPCさん:2006/02/22(水) 12:45:08 ID:???
- >>77
そんなウッカリをするのはアイフルのおっさん位だと思ってたが・・・
このあわてんぼさんめぇ〜。
- 80 :NPCさん:2006/02/22(水) 21:52:10 ID:???
- まぎらわしい事に公式のホームページで、スタートセットの
ペイントガイドにドレッドノートが入ってんだもんなぁ‥
と思いつつさっき公式を見てみたら、ペイントガイドの内容が増えてるね。
どうでもいいけど、今ペイントガイド見て初めて気がついた。
インフェステーションマーカーの口って、歯がついていたのね。
てっきり、アレは尻の穴みたくすぼまってるのだと…
- 81 :NPCさん:2006/02/23(木) 20:23:32 ID:???
- モンスターから受けたダメージはアーマーセービング無効だけど、
モンスター同士の場合でもやっぱり無効なのかね。
スケールが同じなら防げそうな雰囲気なんだが。
- 82 :NPCさん:2006/02/24(金) 10:16:23 ID:???
- ダイヤモンドすら握り潰す拳で装甲で防ぐ手立てが無いとでも思っておけばよいのでわ?
ロザリウスのフォースフィールドとかのインヴァルネラブルセーブ(日本語版では
スペシャルセーブ)では防げるわけだし。
- 83 :NPCさん:2006/02/25(土) 23:45:54 ID:???
- タウエンパイア、いきなりちゃんとコデックスも和訳されるっぽい!!
旧コデックスだったら泣くけど。
://jp.games-workshop.com/newreleases/newreleases.htm
- 84 :NPCさん:2006/02/26(日) 14:04:54 ID:???
- ネクロンのコデックスに、めりこんでたモノリスハッケソって話が載っていたけど、
そこに出てくるスペースハルクってナニ? 遺跡みたいなもの?
- 85 :NPCさん:2006/02/26(日) 16:43:09 ID:???
- 先日マクラーグの攻防を購入してみたのですが、
このペイントはおもちゃ屋で売っているタミヤのアクリル塗料とかでもよいのですか?
説明書の塗料を揃えるのは難儀そうなので代用したいのですが
- 86 :NPCさん:2006/02/26(日) 18:52:19 ID:iZMyu8Ju
- >84
航行中に襲われたり、事故で航行不能になったまま宇宙空間漂ってる廃棄船。
よくティラニッドが潜んだりしてるんで、まりーんが燃やしに逝ったりしてるよな。
>85
まったくもって問題なし。でもオススメはシタデル。
入門ペイントセットだけ買えば充分だし。
- 87 :NPCさん:2006/02/26(日) 21:34:43 ID:???
- >>86
有難う
私もできればそうしたいけど、補給がね・・・
毎回秋葉原に行くのは面倒だし通販も受け取るの大変ですので
タミヤなら帰りに模型屋で買って行けるので楽かなと思いました
お勧めと言うからにはシタデル製のメリットがあるのでしょうが、何でしょうか?
模型はド素人なので、宜しければ教えてください
- 88 :NPCさん:2006/02/26(日) 22:09:32 ID:???
- シタデルカラーはタミヤより発色が良い。
なによりタミヤは有機溶剤臭い。シタデルはほぼ水だけで取り扱える。
- 89 :NPCさん:2006/02/27(月) 00:06:42 ID:???
- 筆もシタデルのがいいのかな。
田宮に比べるといかんせん値段が‥
- 90 :NPCさん:2006/02/27(月) 01:08:14 ID:???
- 塗料の補給って点では、一本あれば相当持つ。スターターセットなら余裕で余るんで
買って損はないと思われ。
筆は確かにシタデル製は高いんで、まず近場で安価なものでやってみ。
ほんで徐々にシタデル物に変えればその性能も実感しやすいんでは?
塗り方にもよるんだろうけど、ドライブラシ派ならシタデルのが優秀っぽ。
個人的には極細筆ならタミヤ製とかのが好き。タンクブラシっちゅうでかい筆がシタデルに
あるけど、あれは下地塗りのドライブラシするのには便利。
- 91 :NPCさん:2006/02/27(月) 02:17:08 ID:???
- >>87
ホビーカラーは薄める時シンナーで溶いたりする必要があるんだけども、
シタデルカラーは水を混ぜるだけでいいんで、扱いが楽だよ。
あと、塗り比べてみたけどやっぱり色があざやかなのは大きいね。
ミニチュア塗りって総面積が少ない分塗料を使う量が少ないから
補給に関しては気にせず買っちゃっていいと思うよ。
具体的に云うとマクラーグのスペースマリーンを全員塗るとしても
塗料はスポイト一杯(10滴分)ぐらいしか使わない。
まぁ頻繁に使ってると劣化するから、1年ぐらいで買い換えた方がいいけども。
住んでる場所にもよるけどWH取り扱ってるイエサブとかなら
シタデルカラーはおいてるから、近くにあるなら見てみるといいかもね。
- 92 :NPCさん:2006/02/27(月) 08:52:16 ID:???
- めんどくさがり屋の俺としては乾くのが速いのがシタデル使う理由かな。
1日に10体塗り上げるとか、タミヤカラー使ってたころでは、想像も出来ない
状況だったけど、シタデルなら全然いけるね、
- 93 :NPCさん:2006/02/28(火) 01:06:03 ID:???
- 筆に関して言うと、最近でたタミヤの最高級ラインがもっともよろしいと感じた。
柄が太い奴な。
シタデルの筆は名門ウィンザー&ニュートン社の上から二つ目のラインで
OEMしてるらしいが、クオリティコントロールが悪くなってる気がする。
昔のは毛先が結構そろっていたような気がするんだが、最近はひどいのに
なると筆キャップで毛を巻き込んでいるようなのも出荷している。
- 94 :87:2006/02/28(火) 20:08:26 ID:???
- 皆さん有難う
週末にお勧めのシタデル塗料買うとして、それまで組み立てて
デザインナイフで出っ張り削っておきます
横浜には売っていなかったんで、川崎のYSで売ってるといいのですが
- 95 :NPCさん:2006/02/28(火) 22:26:08 ID:???
- 俺も初心者でマクラーグ塗っているトコだけど、
塗る前に組んじゃうと筆が届かない箇所ができちゃうぞ orz
- 96 :NPCさん:2006/02/28(火) 22:54:31 ID:???
- >>95
黒を流し込んでごまかすんだ
- 97 :NPCさん:2006/02/28(火) 23:08:45 ID:???
- マクラーグの一発成型モデルは、接着しなくてもけっこうくっつくパーツが多い
仮組みして塗りにくそうな所はチェックしとくとあとで困んないよな
- 98 :NPCさん:2006/02/28(火) 23:23:07 ID:???
- >>94
こないだ川崎YSいったけどイマイチ品揃えが悪かった感。
ってかペイントセットはなかった気がする。
ベストは神保町の公式店か秋葉YSなんだが、ちと遠いかねぇ。
>>95
全部組まないで塗るとええよ。
ボルトガンだけ外しとくとか。
ってマクラーグのモデルだとそれしかねえか。
- 99 :NPCさん:2006/02/28(火) 23:35:41 ID:???
- >>95
よく見たら確かに胸の羽とかボルトガン付けちゃうと塗れないな
気をつけます
>>98
川崎は無さそうですか
それじゃ秋葉原行くことにします
情報THX
- 100 :NPCさん:2006/03/01(水) 13:19:49 ID:???
- >>99
新宿YSウォーハンマー店のほうが近いのでわ?
店の名前の通り、品揃えは十分だし。
- 101 :NPCさん:2006/03/01(水) 14:20:25 ID:???
- ペイントセットがほぼ確実にうってるのは公式か新宿地下だね。
- 102 :NPCさん:2006/03/01(水) 17:13:04 ID:???
- 距離的には同じくらいだけど、折角だから新宿行ってみますわ
このスレで聞くのは微妙な質問だと思うのですが、スタートブックにある土台に
ボンドとサンドでテクスチャー貼るって技、サンドって公園の砂でいいのですか?
- 103 :NPCさん:2006/03/01(水) 17:23:34 ID:???
- 公園の砂は犬や猫の糞尿で汚れている可能性が高いのでオススメできない。
新宿に行くんだったら東急ハンズによって、鉄道模型用の砂でも買うといいよ。
- 104 :NPCさん:2006/03/01(水) 17:45:50 ID:???
- 鉄道模型のならタカラトミーが出してるトミックスてのが安くていいね。
いまどき100円ショップの園芸か玩具コーナーとか探せば手に入りそうだが。
ピンバイスとかヤスリ、ニッパなんかは100円ショップで十分だよな。
- 105 :NPCさん:2006/03/02(木) 10:21:32 ID:???
- 新宿地下2月25日にはペイントセット品切れ中でした。
在庫確認してからの方がいいです。
- 106 :NPCさん:2006/03/02(木) 12:23:15 ID:Ls7dIGZZ
- 新タウって3月には日本でもでるのかな?
- 107 :NPCさん:2006/03/03(金) 14:17:17 ID:???
- >>104
ぐぐってみた。なかなかよさげですな
ttp://joshinweb.jp/hobby/2020.html
- 108 :NPCさん:2006/03/03(金) 22:16:33 ID:???
- 俺は沖縄の離島住まいだから、サンドはビーチから取り放題ですよ。
珊瑚の破片やら漂着物でテレインの材料にも事欠きません。
ついでに対戦相手も漂着してくれれば言うコト無しなんですが'`,、('∀`) '`,、
- 109 :NPCさん:2006/03/03(金) 22:25:20 ID:???
- 日本最南西端プレイヤーキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
( ´・ω・`)カワイソス
- 110 :NPCさん:2006/03/04(土) 00:50:00 ID:???
- ハブとマングースでも対戦させてろよ
- 111 :NPCさん:2006/03/04(土) 21:25:55 ID:???
- なにげに見ていたブログに、ホビーセンター東京でフィギュア一体を
五分で塗り上げる実演をしてくれたという話が書いてあるのを読んだんですが、
どなたかやり方ご存じないですか。
タンクブラシでドライブラシをかけるやり方らしいんですけど。
- 112 :NPCさん:2006/03/04(土) 23:44:42 ID:???
- >>111
なんかそのまんまという気がしないでもないな。
マリーンやタウの装甲ならそれでも塗れるよ。
- 113 :NPCさん:2006/03/05(日) 00:33:27 ID:???
- ネクロンもな
しかもネクロンの場合それだけでそれなりにかっこよくなってしまうから困る
- 114 :NPCさん:2006/03/05(日) 01:55:57 ID:???
- しかし仮にもプロの実演だから、
なんかひとひねりあるんじゃなかろうか。
でもタンクブラシでドライって、滅茶苦茶塗料消費しそうやね。
- 115 :NPCさん:2006/03/05(日) 04:34:57 ID:???
- 秋葉方面なら御徒町のてーぶるとーくかふぇでもいくらかは商品やペイントセット
の取り扱いくらいはあったはず。あそこなら夜遅くまで開いてるから、なんかの
ついでがあるなら逝ってみたら?
電話かけて商品の有無は確認したほうがいいとは思うけどな。
- 116 :NPCさん:2006/03/05(日) 17:44:43 ID:???
- 店で見てきたんだけど、ネクロンのセットって同じ歩兵ばっかりでつまんなくね?
ネクロン部隊はあの歩兵が主力なんだろうか
- 117 :NPCさん:2006/03/05(日) 19:30:04 ID:???
- 同じ歩兵ばっかというかトループはアレしかいない。
確かに戦法も誰がやってもほぼ同じようになる。
ただ全体的に能力は高いし特殊能力も強いので初心者がやるには最適かもなー。
モノリスが加わるとかなりおもしろくなるらしいけど。
- 118 :NPCさん:2006/03/05(日) 21:34:35 ID:???
- なるほど、ペイントも比較的簡単そうだし初めてのアーミーはネクロンにしよっかな
でも巨大ビークルが無いからなーもちっとロマンがほしい
>>111
初めからアンダーコートしてあるスペースマリーンに、
タンクブラシで二種類の青をドライブラシかけていました
後は細部を塗るだけらしいんで、10分位じゃないかな
10体位まとめて塗るって言ってたから、平均すると5分なのかもしれん
- 119 :NPCさん:2006/03/05(日) 21:40:00 ID:???
- >>118
>>巨大ビークル
モノリス…
- 120 :NPCさん:2006/03/06(月) 20:07:20 ID:???
- >>118
スペマリのコデックスで装甲の塗り方に、ウルマリブルーでドライブラシした後
ウルマリブルー+骨色でエッジング、と書いてあったから、そんな感じで2色だったんでしょうか。
今度試しにやってみます。
- 121 :NPCさん:2006/03/06(月) 21:48:17 ID:???
- GWでタラーンが特集されているけど、40000年は凄いな。
砂漠の民も白人系も一緒になって地球軍だものな。
戦争の中に平和があるのかw
- 122 :NPCさん:2006/03/07(火) 00:48:18 ID:???
- >>121
そりゃ、宇宙からの脅威の前には結束もするだろうて。
- 123 :NPCさん:2006/03/07(火) 01:28:29 ID:???
- 私的なことだが
最初はずんぐりしててなんじゃこりゃ、と思っていたマリーンのデザインが
最近カッコよくてしょうがなく思えてきた。どうしよう。
ラスキャノンとかマジモエモエだよモエモエ。
- 124 :NPCさん:2006/03/07(火) 08:35:04 ID:???
- >>121
人間が居住可能な惑星が100個も200個あるから
タラーンたちの出身の砂漠惑星ではそうなんだよってことで。
まあ、みんな皇帝を信奉してるから、現代みたく宗教戦争はありえないわけだが。
>>123
ミニチュアあってのって所が大きいからね。オルクなんてとくにそうだよ。
最初は所詮オークだし、とか思ってたけど実物を手にとって眺めてみると、
ミニチュアの造詣の良さにビックリ。
- 125 :NPCさん:2006/03/07(火) 21:49:21 ID:???
- >>123
俺も今日初めて塗ったスペースマリーンを見てニヤニヤしてる
マクラーグ全部塗るには後一月はかかるだろうが当分楽しめそうだ
- 126 :NPCさん:2006/03/07(火) 22:41:33 ID:???
- >>125
俺は一月下旬に手に入れたマクラーグをやっとおととい塗り終わり、
マラソン完走したかのような達成感にひたっている。ジーンスチーラーカコイイ。
- 127 :NPCさん:2006/03/08(水) 00:49:12 ID:???
- 3ヶ月過ぎてもオクタヴィアン分隊すら塗れてない俺はヘタレですかそうですか。
春になったらもう少し暇が出来るだろうが自分のペースでやるぜ。
塗りあがったらよろしくな。
- 128 :NPCさん:2006/03/08(水) 00:56:05 ID:???
- オデももう3ヶ月経ったけどベースしか吹いてないな。
オリジナルチャプターにするつもりなんだけど、考えた配色に色が足らなかった。
ドレッドノートと一緒に買ってくるかな。
- 129 :NPCさん:2006/03/08(水) 20:55:50 ID:???
- >>124
いやいや、ケイオスと激しく殺り合っとりますがな。
- 130 :NPCさん:2006/03/08(水) 22:43:52 ID:???
- まーそれも宗教戦争って言えば宗教戦争だけども。
- 131 :NPCさん:2006/03/09(木) 19:38:02 ID:???
- どーでもいいけど、今思ったんだけどさ
WHで一番消耗はやいのって
アンダーコートスプレーだよな。
- 132 :NPCさん:2006/03/09(木) 19:46:58 ID:???
- んだね。ちゃんとミニチュアに命中している塗料って
吹いた分の1/5ぐらいだろうな。切なくなるほどもったいない。
これもどうでもいいが、ドライブラシで拭う塗料ももったいなくてたまらん。
うまく利用する方法はないモンだろうか。
- 133 :NPCさん:2006/03/09(木) 21:57:42 ID:???
- テレインでぬぐうとかどうかなランダム感が逆に自然になったり
- 134 :NPCさん:2006/03/12(日) 11:02:35 ID:???
- GWのペイントプレミアムガイドゲトー
しかしグレイジングとかで「30倍に薄める」みたいなことが書いてあるけど、
どうやって計るんだろう。適当に目分量でいいのかな。
- 135 :NPCさん:2006/03/12(日) 16:11:22 ID:???
- >>134
3倍の間違いだと思う。
- 136 :NPCさん:2006/03/12(日) 21:53:55 ID:???
- 30倍に薄めてグレイジングしてみたら、どう見てもなにも変わりません。本当にありが(略
3倍説に一票。
- 137 :NPCさん:2006/03/13(月) 00:19:48 ID:???
- 1000P組むのにデヴァステーターにミサイルランチャー×4を持たせたい。
しかしそのためだけにスカッドを4つ買うのは…
メタル出してよGW!
- 138 :NPCさん:2006/03/15(水) 18:47:34 ID:???
- >>137
安く済ます方法いろいろ考えたけどなかなか難しいねえ。
1、ミサイルランチャー使わない人にパーツトレードしてもらう
2、インペリアルガードのミサイルランチャー(以下略
3、イギリスからアップグレードパーツランナーのみ4枚注文
4、スカウトマリーンのメタルブリスター、ミサイル削りだし
5、日本語ルールブックは欲しいけど枕具マリーンはいらんよって人から(以下略
6、自作orキャストで型とって複製する
7、あ、そういえばプレデター3台入れてデヴァステーター入んないや。と無理やり納得する
8、ランドレイダー3台のほうがいいじゃんと(以下略
9、ワール(以下略
- 139 :137:2006/03/15(水) 22:13:38 ID:???
- >>138
お前マジで頭いいなw
ワールウィンドもかなり惹かれるものがあるな。
それとアサルト二つ(10人)入れたほうが安定するかしら。
- 140 :NPCさん:2006/03/16(木) 10:33:11 ID:???
- 規制解除記念かきこ
ハイパーホビー4月号P65に40Kの商品説明があった。
これってGWJがお金を払ったんだろうか?
経営方針が変わったのかな?
新規のカードゲームの紹介はマンガ形式が多いから、
ホビージャパンあたりにでもやらせてもらえ。
金が無いのならまずは4コママンガから。
- 141 :NPCさん:2006/03/16(木) 23:06:38 ID:???
- 来月はタウか
ずいぶんと外堀から埋めていくよなあ
面倒なルールのおおいっぽいエルダー辺りを訳してほしいのだが
この分じゃ次はシスターかダークエルダーか?
- 142 :NPCさん:2006/03/17(金) 22:27:19 ID:???
- ダークエルダーは大穴過ぎないか。
できれば順当にインペガードにしてくれ。
- 143 :NPCさん:2006/03/17(金) 23:09:38 ID:???
- ところで、スポアーマインの性能って、ティラニッドコデックスと
マクラーグのシナリオじゃ違うみたいなんだけど。
どっちが嘘つき?
- 144 :NPCさん:2006/03/17(金) 23:15:46 ID:???
- マクラーグじゃね?
あっちはあくまでそのセット内で遊ぶようにバランス調整されてるはずだから
- 145 :NPCさん:2006/03/18(土) 17:18:23 ID:???
- >>143
テンプレートが小さい方使用になったのが泣ける・・・
ゾアン君やカニのほうがよっぽど使える
- 146 :NPCさん:2006/03/19(日) 16:45:16 ID:???
- >>145
コデックスではバラージ扱いだから、
爆・酸・毒のどれもブラスト(大)だよね?
- 147 :NPCさん:2006/03/19(日) 17:08:51 ID:???
- オードナンスはラージテンプレートだけど、バラージはスモールもあるよ。
例えばエルダーとかオルクのアーティラリー。
- 148 :NPCさん:2006/03/19(日) 18:58:52 ID:???
- >>146
ブラスト(大)という記述がないから、どれもブラスト(小)を使うと思います
- 149 :NPCさん:2006/03/19(日) 19:11:10 ID:???
- >>148
うあ、「ブラスト」はデフォで「大」だと思ってたよ。
- 150 :NPCさん:2006/03/20(月) 17:19:50 ID:???
- 彼女イナイ暦を20年越えた俺を仲間は尊敬の意を込めてこう呼ぶ
キャプテン シュライクと
- 151 :NPCさん:2006/03/20(月) 17:33:37 ID:???
- くだらねー
- 152 :NPCさん:2006/03/21(火) 17:14:56 ID:???
- ロスターさらしってダメ?
- 153 :NPCさん:2006/03/21(火) 21:52:55 ID:???
- >>152
いいんじゃ?
むしろ他の人のロスターが見たい
- 154 :NPCさん:2006/03/24(金) 01:38:12 ID:???
- ロスケなら知ってるけどロスターって何?
- 155 :NPCさん:2006/03/24(金) 01:50:50 ID:???
- 自分のアーミーのリストのこと
- 156 :NPCさん:2006/03/24(金) 12:45:05 ID:???
- ネクロンのアーミー作りたいんでバランスのいい構成教えて
- 157 :NPCさん:2006/03/24(金) 13:03:48 ID:???
- >156
ウォーリア沢山+ヘビーデストロイアー+ロード。
最初はウォーリアを沢山作っておけば問題ない。
- 158 :NPCさん:2006/03/24(金) 19:20:27 ID:???
- デストロイヤーが強いとは聞いていたけど、ヘビーのほうが良いの?
- 159 :NPCさん:2006/03/24(金) 23:18:41 ID:???
- 役割が違う。
デストロイヤーは他と比較して落ちにくいファスト。攻撃力も悪くなく、シナリオに関わらず役立つ。
ヘビーは移動砲台。攻撃力申し分無し、機動力も◎のエースユニット。
ある程度以上のポイント対戦ではヘビーはマストと考える人は多いと思う。。
- 160 :NPCさん:2006/03/25(土) 00:38:58 ID:???
- >>158
デストロイヤーを中途半端な能力と考えるか、ガウス3のジェットバイクで、
どんな敵とも渡り合えると考えるかは、その人次第だな。貫通が悪いといえば悪い。
モノリスやランドレイダーと戦うときですら、ダイス目次第でどうにかなる。
が、貫通の悪さはターミネーターやマリーンと戦うには分が悪すぎる。
ヘビーデストロイヤーはワンポイントスナイパーで、しかもジェットバイク。
対装甲貫通力も高い。ただ攻撃回数が1回だから、自分よりも高いユニットを
狙っていく必要がある。撃てば吹き飛ぶS9のAP2は超魅力。
が、格下相手に戦うのは分が悪い。オルクやIG、エルダー相手に出撃したって、
一人二人狩りながら逃げ回るのが関の山。
それでもネクロン属性だから、多種族の同等兵器から見ればかなりうらやましい
性能を誇ってる。どっちも頭はれるポテンシャルを持ってる希ガス。
つまり俺だったら、両方入れる。ウォリアー、デストロイヤー、ヘビーの3点押しで。
- 161 :NPCさん:2006/03/25(土) 01:24:52 ID:???
- ティラニッドの物量編成はホント勘弁してほしい
…てばっちゃが言ってた
- 162 :NPCさん:2006/03/25(土) 02:04:15 ID:???
- ティラニッドはそれが楽しいんじゃないか
- 163 :NPCさん:2006/03/25(土) 07:19:07 ID:???
- 1試合の6ターンで得点圏まで死ににくいのがティランどもの特徴だからね。
1部隊32体だったら6ターンで17体倒して初めて半分点数貰えるって…
しかもそういうのが何部隊もあるって…
上の話じゃないけどヘビーデストロイヤーなんて入れた日には、
鬱になるね。
- 164 :NPCさん:2006/03/26(日) 12:41:46 ID:???
- おー、公式J更新。タウPDFもエンパイアのほうね。旧タウコデックスだったら
血涙モンだったが。さすがにそれはないか。
ヴェスピッド、メタルなんか・・・・プラだったら良かったのに。
アウンヴァの護衛の二人・・・タウでも鍛えればムキマッチョれるんか・・・?
- 165 :NPCさん:2006/03/28(火) 09:37:29 ID:???
- コデックスの英語版を国内通販で買えるところってあるかな?
- 166 :NPCさん:2006/03/28(火) 17:14:47 ID:???
- >>165
新宿イエサブ地下。電話注文通販だから、他に聞きたいことがあれば
聞いてみるとよいよ。
スナイパータン ハァハァ
tp://uk.games-workshop.com/sneakpeeks/warhammer40000/
- 167 :NPCさん:2006/03/29(水) 15:15:01 ID:???
- >>166
サンクス
訊いてみるよ。
- 168 :NPCさん:2006/03/30(木) 22:33:28 ID:???
- >>166
うお、プラスナイパーきたぁぁぁぁ
スナイパーカコイイよスナイパー
- 169 :NPCさん:2006/04/03(月) 21:05:54 ID:???
- 最初から全部のユニットを予備戦力にしておくという事はできるの?
- 170 :NPCさん:2006/04/04(火) 01:25:25 ID:qNlp7Ax8
- アンダーコート切れたんで試しにChaosBlackで塗ってみたんだが、やっぱイマイチだな
爪がちょっと当たっただけで剥がれてしまう
- 171 :NPCさん:2006/04/04(火) 01:51:13 ID:???
- >>170
俺もやったことあるw
最初は濃いめに塗って完全に乾いてからもう1、2回塗るといい感じになったよ
- 172 :NPCさん:2006/04/04(火) 09:13:30 ID:???
- >>169
ミッションレベルγでエスカレーション戦に突入してればほぼ全部隊予備戦力に
なるけど、完全に全部予備ってのは無理じゃないか?
その状況に遭遇したことないけど、対戦相手が
「盤上に、敵戦力がいません。僕の殲滅勝ちですね」
ていわれたら、1ターン始まる前に終わるんじゃないか?
- 173 :NPCさん:2006/04/04(火) 09:16:53 ID:???
- ウォーハンマー40KのRPGはいつ発売ですか?
- 174 :NPCさん:2006/04/04(火) 10:30:48 ID:???
- RPG?そんな予定は無いと思うが?
ウォーハンマーファンタジーバトルはMMORPGでるんでしょ。
40KはRTSが先々月でたけど。どっちにしてもスレ違いな上に板違い。
- 175 :NPCさん:2006/04/04(火) 11:52:25 ID:CixHADVq
- 何方かブラックテンペラーに詳しい人いますか?
- 176 :NPCさん:2006/04/04(火) 13:04:01 ID:???
- >>173
来年。
- 177 :−:2006/04/04(火) 13:38:41 ID:CixHADVq
- グリマルドゥスのポイント・スペック・スペシャルルールをおしえて下さい
- 178 :NPCさん:2006/04/04(火) 14:37:10 ID:???
- >>175
質問があるならストレートかつ具体的に訊いた方がイイと思うよ。
- 179 :NPCさん:2006/04/04(火) 16:58:11 ID:CixHADVq
- 177がそうです
- 180 :NPCさん:2006/04/04(火) 20:03:33 ID:???
- >>173
http://www.blackindustries.com/default.asp?template=dh-press
これな40KのTRPG。
176の言ってるとおり来年らしい。
- 181 :NPCさん:2006/04/04(火) 20:08:26 ID:???
- >>177
CODEX買え。嫌なら日本語版待てば?
1にできるだけ下げ進行ってあるだろ。
それくらい読めないやつのために教えるのは無駄。
- 182 :NPCさん:2006/04/04(火) 22:20:42 ID:???
- >>180
つか、40KRPというよりインクィジターRPって感じだな。
まぁ、オルクとタウとマリーンがパーティ組んでてもキモ過ぎるし。
- 183 :NPCさん:2006/04/04(火) 23:15:46 ID:???
- >>182
エルダーとスカットと宇宙開拓者でパーティ組めば普通っぽい。
- 184 :NPCさん:2006/04/05(水) 08:19:47 ID:???
- とりあえず、コアルールがあって、3つの追加ブックがでて遊び方を
選べるみたいだな。
・Dark Heresy・・・インクィジターとなって、異種族、異教徒を問答無用で
吊り上げる。そんな感じ。サイバーパンクっぽい?コアルールと同時に出るのは
これらしい。
・Rogue Trader・・・悪徳商人になって、宇宙を駆け回る。これは寝返ったエルダー
や、オルクの海賊とかもつかえるらしぃ。スペオペやね。日本人向きかも。
・Deathwatch・・・デスウォッチ、キタ-----------はい、もう最強厨が大好きな
最強キャラで敵を捻りつぶす、スーパーヒーローゲームだな。上の2つでデスウォッチ
使いたいんだけど、とか言い出しそうなやつ出てきそう。
- 185 :NPCさん:2006/04/05(水) 09:48:42 ID:???
- >>184
ローグトレーダーを悪徳商人と訳するのは勘弁だ。
帝国の許可貰って宇宙探検するのを認められてる冒険家達だよ。
- 186 :NPCさん:2006/04/05(水) 11:55:41 ID:???
- おう、そろそろ174にスレ違いで怒られそうだからやめにしようぜwwww
- 187 :NPCさん:2006/04/05(水) 12:49:07 ID:???
- このぐらいでスレ違いってコトはないだろー。
ゲームやペイントの雰囲気づくりのためにも細かい設定の情報はありがたいし。
- 188 :NPCさん:2006/04/05(水) 21:03:14 ID:???
- スレの寂れ方からして、これからは40kミニ&40KRP統合スレでいんじゃね?
40KRPはしばらく日本語版なんて出ないだろうから翻訳系の論議で盛り上がる
かもしれないが、あまり白熱したら別スレ立てればいいと思う。
- 189 :NPCさん:2006/04/08(土) 12:05:26 ID:???
- 40Kの画集(The Art of Warhammer 40,000)届いた人います?
Amazonで頼んでる自分は予定日を過ぎても配送されず。
UKでは3/6に発売してるハズなんだけどなぁ・・・
- 190 :NPCさん:2006/04/08(土) 14:29:39 ID:???
- まったく自信は無いが、アマゾンてアメリカじゃない?
USはUKより発売日が大分ずれるときがある。さらにアマゾンもたまに
阿保みたいにおくれる。
プレステのゲームソフトなんかは発売日より前に小売店で定価で買うか
アマゾンで安く遅く買うかどっちが勝ち組みか?みたいな話があった。
- 191 :NPCさん:2006/04/08(土) 14:41:51 ID:???
- >>189
おいらは受け取ったよ。もう三週間ほど前かな。
- 192 :NPCさん:2006/04/08(土) 22:49:52 ID:???
- じゃー普通に在庫切れかね。
- 193 :NPCさん:2006/04/09(日) 04:06:03 ID:???
- >>188
スレが寂れてるのは特に問題無い。落ちる訳じゃなし。
むしろ、話や質問が混同する方が問題。
- 194 :NPCさん:2006/04/09(日) 06:36:34 ID:???
- レスありがとう。
>>190
定価の表示がポンドなんで、UKのアマゾンから取り寄せてるみたい。
UK以外の発売日は4/6らしいんだけど、
わざわざそっちに合わせてるのかなぁ。
単に遅れてるだけなら最悪だけど・・・
>>191
イイナー。やっぱり届いている人いるんだ。
こっちはwktkしながら待ってるのに、一ヶ月以上音沙汰無しだよ。
ミニチュア改造のモチベUPに早く読みたいのに。
- 195 :NPCさん:2006/04/09(日) 14:24:33 ID:???
- >>194
今月のホワイトドワーフは見たかい?オマケのゴールデンデーモンのミニブック
はかなり良かった。あとシティファイトの特集はかなりもえた。改造意欲も湧くよあれは。
あと原型師がCADでやるようになって、プラの開発が早くなったとか言う記事があって
昔のやり方とかいって例で出てたのがブラテンのソードブレザレンだった。
・・・それってついこの間出たフィギュアじゃねーか。
まあ、将来的には全プラアーミーもありえるということで、改造派のわしにはうれしい記事だったね。
- 196 :NPCさん:2006/04/11(火) 13:44:21 ID:???
- ミニチュアのデザインは好きだけど、弱そうだから使ってないアーミーってある?
- 197 :NPCさん:2006/04/11(火) 15:54:52 ID:???
- 将来的には全プラアーミーって、これ微妙だよね
メタルだからこその蓄積があるわけでつうか、プラになればなるほど
田宮とかの国の人から見れば、馬鹿みたいな値段に思えるわけで
今までは、なんとなくプラモデルではなくて、メタルと言う別のもの
(実際はほとんどがプラでもね)と自分の中で認識されてはいたんだけど
そうでないとなると、正直我に返るととてもじゃないけど買えなくなりそうだ
- 198 :NPCさん:2006/04/11(火) 18:29:38 ID:???
- 田宮のプラとGWのプラはなんか違うよ。
田宮のプラは硬くて加工がしにくい。
人物もモールドも浅く全般的に平坦で
なんか温かみ無いというかダイナミズム薄いというか
表情も能面だ。
説明書通りに組み立てるのが重要で
なんか工場労働みたい。
塗装はリアルティや臨場感を上げる為に塗る。
GWのフィギアは、説明書云々より
一体一体にどれだけ味や個性を付けつつ
精巧に塗り上げるか重要。
カスタマイズ性も高い。
はっきりいって別物。
- 199 :NPCさん:2006/04/11(火) 19:21:39 ID:???
- まあ、プラ成型に技術を特化すれば今後、値段も下方修正できるでしょう。
GWが値段高い理由としてMade in UK にこだわってるところ。
俺はこの根性が気に入ってて、高くても買ってるわけだが。
中国で作ればそりゃ安くできるんだろうけど、それもいつまで安くできるか
ってとこだよね。田宮もバンダイもメイン地盤を東南アジア圏にうつさないと今後は厳しかろう。
そうすると、むこうでの教育が行き届くまで、1時期品質がガクンと落ちるんだよね。
GFFもそういう関係かどうか知らないけど、あるモデルなんかは欠品とクレームの嵐だったとか
言う話しだし。
- 200 :NPCさん:2006/04/11(火) 21:07:22 ID:???
- ミニチュアは消耗品じゃないから、拡大再生産路線だといつか限界が来る。WHプレーヤーは一生モノとしてミニチュア買うからね。これ以上資本を投下して賃金の安い国に工場を作ると立ち行かなくなるのでは?
FBや40Kをやらないタイプの層をターゲットに出来る新しい事業の展望があれば工場立ち上げも良いが。
- 201 :NPCさん:2006/04/12(水) 12:29:47 ID:???
- 198さんは、普通に信者入ってる意見だな
と言うか、ミリタリー系を単純に模型として作ってこなかっただけだろうと思う
198で言っているほとんどすべて(デフォルメに関する部分を除く)が
普通にミリタリーモデルでも楽しまれてはいるよな。
あと、WHプレイヤーが一生ものとしてミニュチュアを買うと言うのは
私の主観ではあるが正直そうではないと思う
現に版が変われば、大幅にルール、モデルが変わることがあり、
買い直しなども行われるし
使えなくなったミニュチュアをコンバージョンしたりするのは普通で
GW自体もある程度それを狙って消耗品として売っている気はする
末永く使えるような幻想を抱いているのは、まだ日本で広く広がってはじめてから
WHで1版の世代換え、40Kにいたっては、
まだマイナーチェンジしか体験していないがための幻想だと思うよ
それより原型氏がCADでやるようになると
あのGW節とでもいえる絶妙なディフォルメは減って行く一方なのかなぁ
- 202 :NPCさん:2006/04/12(水) 19:53:11 ID:???
- >>201
とりあえず雑誌で引き合いに出されてたCADフィギュアは
エルダーのプラHWUGプラットフォームだったけど、GW節は活きてたぞ。
というか、海外のフォーラムでは何が変わったの?と突っ込まれるくらいの代物。
でもプラにしかできない3次元的なマイナーチェンジが随所にちりばめられてて、
やっぱやるなあGWって感じだった。
シティファイトの隠し玉的存在ののヴェン・ドレッドもCADでやったからこんなにも
隠し通せたのかなあ・・・と期待。ヴェン・ドレッドは全然詳細わからないけど。
- 203 :NPCさん:2006/04/12(水) 23:47:41 ID:???
- VOIDは念願のプラトループ入りスタートボックスを作ろうとして中国の工場使ったら、
製品が3UPモデルのまんま上がってきて大変なことになったらしいネ!
- 204 :NPCさん:2006/04/13(木) 08:22:50 ID:???
- 私も>198を信者とまでは言わないが、
かなり偏見入っている発言だと感じたでふよ。
田宮とかスケールモデルのフィギュアはリアリティ重視のところあるし
GWのフィギュアはスケール云々よりゲーム的に見栄え良いデザイン
だとおもうでふよ。
1/35ティーガーIの横にケイディアン置いても様にならないし
ライノの横にドイツ歩兵置いても違和感感じるよね。
元々の方向性が全く違うから、別物だという意見は同感。
だから尚更同じ土俵で比べちゃまずいんぢゃないかと。
- 205 :NPCさん:2006/04/14(金) 16:55:26 ID:???
- 日本版タウ 商品リスト発表されたが、
アーミーBOXの値段と発売時期を読み間違えた。
今月中は買えない。ort
でアーミーBOXの中身をバラ買いした時とのお得度は、
限定ミニチュア入手と1ユニット分くらいだけど
40Kではこんなものなの?
- 206 :NPCさん:2006/04/14(金) 20:24:19 ID:???
- バトルフォースはモノによってお得度はまちまちだけど、大体一箱分お得。
UKのオンラインショッピングみれば、具体的にいくらお得かわかるよ。
you save amezing £xx!! とかいう笑えるアオリが付いてるから確認すべし。
- 207 :NPCさん:2006/04/14(金) 20:26:35 ID:???
- そうだね。amazingだね。ハーイッ!ハッハーイ!エビバデ、パッション♪orz
- 208 :NPCさん:2006/04/16(日) 00:28:54 ID:???
- UK公式スニークピーク
ヴェン・ドレッド、キタワァ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・.:*ミ☆
ヴェネラブル使いたい人は買わないと使わせないモン
ttp://uk.games-workshop.com/sneakpeeks/warhammer40000/default.htm
- 209 :NPCさん:2006/04/16(日) 00:36:31 ID:???
- ヴェン・ドレッドって省略されたこいつの呼び名だったのか。
何というか、デコトラのノリに近いものがあるね。
- 210 :NPCさん:2006/04/16(日) 00:41:22 ID:???
- >>209
海外フォーラムではVen.Dread.でもう定着してるみたいだね。
日本風に略すとベンドレとか、べドレとか、かな?
- 211 :NPCさん:2006/04/16(日) 01:47:00 ID:???
- >>208
おほっ、こりゃ格好いいや。
Forgeworldの買おうか迷ってたけどこっちにしようっと。
- 212 :NPCさん:2006/04/16(日) 08:24:46 ID:???
- スンマセン、ヴェンドレッドってなんですか?
- 213 :NPCさん:2006/04/16(日) 15:53:09 ID:???
- Venerable Dreadnoughtの略。
- 214 :NPCさん:2006/04/18(火) 11:03:59 ID:???
- スペシャルなキャラクターかなんか?
- 215 :NPCさん:2006/04/18(火) 12:17:05 ID:???
-
無料ダウンロードできるんだからマリーンのpdfくらい読もうよ。
- 216 :NPCさん:2006/04/18(火) 13:28:47 ID:???
- >>214
壊れにくいドレッドノート
損害判定のダイスの振りなおしを要求できます
- 217 :NPCさん:2006/04/18(火) 21:01:31 ID:???
- ティラニッドウォリャーを初めて買ったんだけど、
鎌型の腕パーツが大小の2タイプあるのはなんで?
どっちもルール上はサイジングタロンでいいのかな。
- 218 :NPCさん:2006/04/18(火) 21:21:53 ID:???
- 小さい鎌はいわゆる何も装備していない状態では?
- 219 :NPCさん:2006/04/18(火) 21:50:20 ID:???
- 無料ダウンロードできるんだからティラニッドのpdfくらい読もうよ。
ルール上何も装備していないってのはできない。
小さい鎌がウォリアー用のサイジングタロン。
でかいのはタイラントとかカーニフィックス用。
- 220 :NPCさん:2006/04/19(水) 19:51:34 ID:???
- つーか、わからんことがあったら、まずGWジャパソに聞くことをおすすめ。
- 221 :NPCさん:2006/04/19(水) 20:27:09 ID:???
- さんくす、デカいのは要するにオマケなのね。
- 222 :NPCさん:2006/04/19(水) 20:35:15 ID:???
- まあ、2ちゃんでこうやって叩かれながらも教えてもらうってのも良いけどね。
あほな質問したら怒られるな〜とか、適当に答えたら煽られるなあ。とか考えるようになるから。
質問癖がついてしまったプレイヤーは手に負えない。すぐにこのルールってなんでしたっけ
って聞く割には、対戦相手がこれはこうだからダメだよ。とか、無理だよとか、
ネガティブな答えが返ってくると、確かこうだったと思ったんだけど〜とかいって
ルールブックをガサゴソ出して、パラパラめくりながら、あのルールどこだったかなあ
と、延々さがし続けて見つけたら見つけたで、こういうルールだったんだぁ〜。
だからさっきからそう言ってるだろ亜qwsでfrtyふじこlp;@ああ〜〜〜みたいな。
- 223 :NPCさん:2006/04/19(水) 20:42:54 ID:???
- 余裕のあるゲームプレイを楽しむように心がけようよ。
- 224 :NPCさん:2006/04/20(木) 08:54:28 ID:???
- ルールブックがバラ売りするかPDFで公開してくれると助かるんだがな
- 225 :NPCさん:2006/04/20(木) 13:17:01 ID:???
- ルールブックの日本語版ではしょられた部分って、
なにが書いてあるん?
- 226 :NPCさん:2006/04/20(木) 13:29:44 ID:???
- >>222
あー、俺も心当たりあるわ。それ。仲間内で一時間で終わるゲームを二時間かける
奴がいる。それもこれも文面をみないとルールに納得しないから。
一日かけて他の皆は四試合くらいやってるのにその人と当たると
できて二試合。最悪一試合。大分言ってるから直りつつあるけど。
今の所ゲーム写真ゆっくり取りながらやりたい人がその人の担当
して対処してる。
- 227 :NPCさん:2006/04/20(木) 13:39:37 ID:???
- >>225
正確には、はしょられた部分はないよ。マクラーグ付属ルールを和訳したものだから。
マクラーグルールは完全版ルールから読み物とカラーセクション、特殊シナリオを
ばっさりカットしたもの。ルール的には完全に補完されてる。いわゆる味気ないルールブックだね。
- 228 :NPCさん:2006/04/21(金) 01:26:25 ID:???
- 教えて君は正直ウザイが、ルールブック調べながらゲームする姿勢は悪くないのでは?
ここ最近、全体的なプレイヤーの質の低下を感じる事が多い俺としては、何年か先にはちゃんと成長してくれそうなルールブックしっかり読みながらゲームする奴の方が好感持てるよ。
- 229 :NPCさん:2006/04/21(金) 07:00:40 ID:???
- ルールブックを確認しながらゲームをするのもいいが
毎回それだとうんざりするな。
事前にルールブックを読んで普通にゲームができる程度の
ルールを覚えてくることもマナーのうちだと思うぞ。
- 230 :NPCさん:2006/04/21(金) 13:35:17 ID:???
- なんつうか、トロイのとカリカリしてるのとでは
相性が悪いってなだけのありがちな話に聞こえるがな。
- 231 :NPCさん:2006/04/22(土) 02:12:47 ID:???
- 俺、最近ゲーム中にルールブック確認する回数が増えた。
3版→4版のルール変更に頭がついていけてない。
もうすぐファンタジーの方も版が変わると思うとちょっと鬱になる。
- 232 :NPCさん:2006/04/25(火) 20:06:20 ID:???
- つーか、わからんことがあったら、まずGWジャパソに聞くことをおすすめ。
これ、目から鱗!
つか、多分、逆立ちしてもGWジャパソには聞かない、聞いても信じないって
人のほうが多そうだがな〜
時代が変わりつつあると言うことか! 普通にすげぇな
- 233 :NPCさん:2006/04/25(火) 20:53:15 ID:???
- >232
哀れだね
- 234 :NPCさん:2006/04/26(水) 01:29:56 ID:???
- \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
>>232 気を付けろwwwwwwwwwwwww吊られてるwwwwwwうはwwwwwwwwwwwおk?
- 235 :NPCさん:2006/04/27(木) 16:31:41 ID:???
- まだ釣られてないって
つーか>>232も釣り餌っぽいがw
そんな事よりインペリアルシティ買う猛者いる?
地域に一つは欲しいよね
- 236 :NPCさん:2006/04/27(木) 17:06:01 ID:???
- あの値段は納得いかねー!
- 237 :NPCさん:2006/04/27(木) 18:01:00 ID:???
- 納得いかない…でも、ほし〜
- 238 :NPCさん:2006/04/27(木) 23:49:44 ID:???
- 本とセットの奴なら買おうと思うがあの100ポンドは無理
- 239 :NPCさん:2006/04/28(金) 11:48:55 ID:???
- タウの日本語訳PDF発表。
…翻訳チームの尽力は認めるから、変に気取った訳し方せずに
日本語の正しい用法や漢字のボキャブラリーを充実させてくれ。
- 240 :NPCさん:2006/04/28(金) 13:29:03 ID:???
- >>239
気にならない俺が変なのかな?
どこらへんがおかしいのか詳しく
- 241 :NPCさん:2006/04/28(金) 16:58:34 ID:???
- 俺は意訳肯定派かな。直訳しても意味不明なら意訳のほうがマシくらいの感じで。
‘For the greater good’を「大善大同」と訳すのをぶっ飛び過ぎと思うかどうかだな。
俺はいいんじゃないの?て感じ。跳弾ヒットはさすがにふーんとか思ったけど。
ただ発音は日本語英語発音準拠にしてほしい。bloodは確かにブロッドだけど日本ではブラッドが普通だし。
- 242 :NPCさん:2006/04/28(金) 17:47:57 ID:???
- >241
BloodとBroodを勘違いしてる?
マリーンにブロッドエンジェルズとか書いてあるのか??
ティラニッドはブロッドで間違い無いと思うけどな
- 243 :NPCさん:2006/04/28(金) 19:07:34 ID:???
- 少なくともブラックテンペラーは書いてあったな。
- 244 :NPCさん:2006/04/28(金) 20:58:37 ID:???
- >242
それは間違い
英語の発音をカタカナにすることの
是非はおいておくとして
broodはブロッドよりはブルードだろ
辞書ひいてみたか?
- 245 :NPCさん:2006/04/28(金) 21:42:16 ID:???
- おれは「すべからく」の使い方がすごく気になるんだが、
誰も指摘してやらないのだろうか。
- 246 :NPCさん:2006/04/28(金) 22:28:49 ID:???
- >>245
WHFBのクェムリだっけか?それ書いてあったのは。
「全て」の意味で使っているのは正直どうかと思うな。
- 247 :NPCさん:2006/04/29(土) 00:59:56 ID:???
- 「すべからく」の誤用、40kでもわりとあちこちにあったような気がする。
- 248 :NPCさん:2006/04/29(土) 09:09:11 ID:???
- 「半端ない/ハンパねえ」「とてつもない」と言う表現がFBでも40kにもやたら目に付くような。
タウの「brightsword」(←原文未確認)を「瞬剣」と訳したのはどうかな。
「瞬」だとまるで意味が違ってしまうような。無理に二文字熟語にせんでもいいのに。
「軍体」とか。
greater good→「大善大同」がよくまとまってただけに他も熟語っぽくしようとして気負っちゃったのかな。
- 249 :NPCさん:2006/04/29(土) 21:41:00 ID:???
- 「大善大同」の四文字熟語の初出はなんだっけ?
- 250 :NPCさん:2006/04/30(日) 07:50:41 ID:???
- するってぇとエルダーのブライトランスは瞬槍ですか?
おっさんですか?シャアですか?
- 251 :NPCさん:2006/05/01(月) 18:11:57 ID:???
- >>250
おーっさですか♪シャーですか♪ワッハハハハハ♪ハイッ♪
もぉ〜すか〜う♪もぉ〜すか〜う♪
頭に張り付くと離れねぇな・・・・そりゃそうと新タウ、いえさぶで見てきました俺がいますよ〜。
ヴェスピィ・・・あれは良いものだ。スナイパードローンが全メタルなのには吹きますたww
例によって頭はいつものプラかにゃ〜とおもっとった次第だったんですが〜。
バトルスーツコマンダーは、プラバトルスーツにメタルでE.B.P.とS.I.B.の試作銃二つと
多分新規の指揮管制ノードと、ポジションリレーを搭載した頭が2つ付いた感じです〜。
・・・しかしヴァルキリーの、マックスヘッドと柿崎ヘッドに似てるなぁ〜。
新ステルススーツもどうみてもクゥアドラン・ロー。
- 252 :NPCさん:2006/05/06(土) 13:10:16 ID:???
- Ven. Dreadnoughtの先行予約始まったけれど値段高いなあ。
プラかメタルかどうかもわからんし。
- 253 :NPCさん:2006/05/06(土) 14:16:57 ID:???
- This box contains 1 Space Marine Venerable Dreadnought armed with Assault Cannon and Power Fist.
って書いてあるあたり、メタルっぽい感じがする。プラなら武器とか、装飾パーツや、
ヘッドが何種類から選べたりみたいな、妄想をしてたんだが・・・・・
- 254 :NPCさん:2006/05/14(日) 18:15:12 ID:???
- オープンデイ
物販はあんまり良いの無かったが、イベント良かったよ
オリジナルアーミー作ったり、早塗りやったり
- 255 :NPCさん:2006/05/14(日) 20:12:45 ID:???
- >>254
安売りとかしてたかね。
イベント価格で定価の5%offぐらいしてると行こうと言う気にもなるのだが。
- 256 :NPCさん:2006/05/14(日) 20:30:15 ID:???
- あー、そういや今日だったっけ。
行こうと思ってたんだが結局ペイントしてたな、家で……
- 257 :NPCさん:2006/05/14(日) 22:11:56 ID:???
- 一割引なら初心者や体験イベントで興味を持った人もその場で買うだろうな。
一万円札出してコアアーミーやバトルフォース買っても「お釣りが来る」と言う印象は
一見さんに与える影響が大きいし。
- 258 :NPCさん:2006/05/14(日) 22:32:51 ID:???
- 買い方によって最大約32%引きだったな。
255は定価の5%引きで良いなら普通にイエサブ行ってカード作って買え。
大満足できるんじゃないか?
- 259 :NPCさん:2006/05/15(月) 00:57:10 ID:???
- 「イベント価格で割引」は値下げ率より気分の問題だろう。
元々割高と思われやすい売り物なんだから、財布の紐を弛めさせるには宣伝文句の一つも無いとな。
>>258
誰もがイエサブに気軽に行ける所に住んでる訳ではない→カード割引の存在を知らないと言う人間も居る。
通ぶるのも程々にな。
- 260 :NPCさん:2006/05/15(月) 01:25:25 ID:???
- タウもなかなか良かったが、次の40K翻訳は何だろう?
ケイオスやデーモンハンターは後回しにされそうな気がするので、
ダークエルダーかオルクと見てるが。
- 261 :NPCさん:2006/05/15(月) 07:01:35 ID:???
- >>259
「行こうと言う気にもなる」ってことだから池袋のイベントにも行けるってことだろ。
なら一番在庫豊富な新宿地下まで行くのも可能だよな。
他の店は行かないから知らないが新宿地下は値札にも10%OFFって書いてあるくらいだから
むしろ気が付かない人間の方がどうかしているんじゃないかという状況だが。
他店ではそこまでやっていないのか知らないようだったから教えて上げたんだが
どの辺が通ぶっていたのかな?
- 262 :NPCさん:2006/05/15(月) 08:59:17 ID:???
- >>258
私は38%引きだったけどサービス?
- 263 :NPCさん:2006/05/15(月) 08:59:33 ID:???
- 地下サブで1割引きが貼ってあるのは割引できない商品と区別するため。他のイエサブではカードあれば1割引ですよ。通常1割引対象は日本語版のみなので
- 264 :262:2006/05/15(月) 09:01:51 ID:???
- すまん 買ったのFBの方だった。
- 265 :255:2006/05/15(月) 10:21:11 ID:???
- >>259
>>263
サンクス。
一番最寄のイエサブでも結構距離あるから地下サブも行ったことない。
東京まで出るのは大変だから、理由づけと言うか、少しでもモチベーションが上がる要因が欲しいだけだったんだ。
>>262
俺も行けば良かったな。ラッキーだったね。
- 266 :NPCさん:2006/05/15(月) 11:19:50 ID:???
- >>260
ダークエルダーは勘弁だな。
オルクかIGがイイな。
- 267 :NPCさん:2006/05/15(月) 12:43:54 ID:???
- 年内にケイオス出してくれるなら次回は何でも良い。
とか言ってると年末休業入り寸前に出されそうだがw
- 268 :NPCさん:2006/05/16(火) 04:03:45 ID:???
- >>260
ゲームズデイで機密情報とかいうパネルあったが夏にIG日本語化らしい。
あと英語のほうだと夏ごろはエルダーじゃないかと言われているみたい?
もし本当ならIGの次に秋頃にエルダーになるのか?
- 269 :NPCさん:2006/05/16(火) 06:15:57 ID:???
- IGは夏ってコトは、間になんか挟んで、八月かなぁ‥
- 270 :NPCさん:2006/05/16(火) 06:48:31 ID:???
- 一個すっ飛ばして夏にI.G.とか言ってる辺り、間はシティファイトっぽいな。
今までの2ヶ月イチパターンなら
4月新タウ>6月新シティファイト?>8月I.G.>10月新エルダー?>12月何か
>>267
うおwwwやっぱケイオスは早くて12月っぽいよwwwww
- 271 :NPCさん:2006/05/16(火) 09:12:47 ID:???
- シティファイトって何? アーミーとは別の追加ルールみたいなモン?
- 272 :NPCさん:2006/05/16(火) 09:25:29 ID:???
- >>271
シティファイト用の地形を買えば、そのシチュエーションを最大限に生かした
面白ミッションが遊べるよっていう追加ルールだね。地形商品と連動したキャンペーン
というか。これ訳さないと日本ではインペリアルシティ売れ行き不振になりそうだし
やっぱ訳すだろうな。訳さないと商売にならんよなぁ。
- 273 :NPCさん:2006/05/16(火) 14:20:50 ID:???
- 23480円するから地下サブで買った方が一割安くなるからこっちで買おうかな?
- 274 :NPCさん:2006/05/16(火) 21:45:12 ID:???
- 2.3万円は高杉だなー。
ペーパークラフトかなんかで自作できないんだろうか。
- 275 :NPCさん:2006/05/17(水) 01:09:47 ID:???
- ディテールにこだわらないなら、3mm程度のスチレンボードで
簡単な廃墟が作れる。紙でサンドイッチされてるものを選ぶと何かと楽。
廃墟壁っぽい形に切り抜き、しっかりしたベースに立てて貼付け、
スチレン面に薄めたボンドを塗り、ベースにもボンド塗ってサンドを貼付け、
黒スプレー吹いてから、名前忘れたけどグレーのテレイン用スプレーでも
吹けば完成。
モードハイム用のテレインを似た様な方法で量産したっけ…。
- 276 :NPCさん:2006/05/17(水) 11:55:19 ID:???
- ちなみに昨日地下サブ行ったらインペリアルシティ5月末ぐらい入荷予定らしい。
- 277 :NPCさん:2006/05/17(水) 22:48:13 ID:???
- 質問です。
40kやった事ないけど、IGで始めようと思ったらまず何を買ったらいいかな?
- 278 :NPCさん:2006/05/17(水) 23:44:44 ID:???
- IGのバトルフォース・ボックスセット
- 279 :NPCさん:2006/05/17(水) 23:47:36 ID:???
- >>277
まあ、IGはコストが安いので手当たり次第勝手ちゃあ、破産すること間違いなし。
まず、分岐1 レジメントの選択 基本的に見た目で選ぶわけではあるが
・プラの多いケイディアン、カタチャンコースが一番安く済む。 アーミーボックスもこの2つはある。
・ヴァルハラン、モーディアン、スティールリージョン、タニス、タラーン、ボストロヤン
などはメタル中心で、一部イギリス本工場からの通販のみのものもある。 上に比べて1.3〜1.5倍のコスト
・デスコープスオブクリーグ、エリシアンなんかはガレージキットのみ
海外通販生活が苦にならない上に、コストなど知ったことかという人でないと 相当つらい。2.5〜3倍のコスト。
分岐2 早速買い物だが・・・・ (1500P標準ゲーム目指す場合)
・どのレジメントにせよ、ドクトリンは後回しにして基本(いわゆるケイディアン編成)
で遊ぶのを進める。まずアーミーボックスを2個(ゲェーッ)。ネクロンなんかは
1箱で買い足し不要なくらいだが、IGは2箱では全然足りない。バジリスク使いたい
なら1箱+バラ買い+バジリスク。で戦車とへビィウェポンチームは十分そろうので
火力的には問題ない。歩兵が40人集まるわけだが、5人がHQ用のコマンドスカッドに
25人がトループ用の必須編成に使われる。で残りの10人は自由に使えるわけだが
ハーデンドベテランにでもすればバランスアップ。あとはハーデンドベテラン乗っける
キメラと、コミッサーやプリーストを入れればポイント的には十分じゃないかな。
おさらい
1500基本をやる場合
HQ
・HQコマンドスカッド5人
トループ
・プラトゥーンコマンドスカッド5人
・インファントリー10人×2
30人は必須ね。これがいないとルール的にIGの編成として認められない。
500Pとかの不規則低コスト戦やる場合このルールは無視されるよ。他のみんな長々と書いてすまん。
- 280 :NPCさん:2006/05/18(木) 00:01:28 ID:???
- >>279
自己レス。ルール見て間違いに気付いた。
インファントリープラトゥーン今日の今日まで必須だと思ってた。必須じゃないのね。
アーマードフィスト×2とかでもいいのね。
インファントリープラトゥーンを入れた時点で、コマンドとスカッド×2が必須でした。
しかも上の説明で2トループ満たしてないし。・・・orz
つまりハーデンドベテランやめて10人+キメラか、さらに25人買い足しか、
くその役に立たなくてもいいなら、コンスクリプト10人がさらに必要。
長い上に間違いが多くてすまん。orzorzorz
- 281 :277:2006/05/18(木) 00:02:29 ID:???
- 回答ありがとう。
予算は3万くらいを考えてたんだけど、読んでるとまだまだ足りんかなw
海外通販は考えてないんでケイディアンで行ってみますよ。
とりあえずアーミーボックス二つと、タンク系をいくらか。
センチネルとかも欲しいかな。
歩兵を塗るのは好きなんで、今から楽しみだ。
完成はいつになるか検討もつかないけど。
- 282 :NPCさん:2006/05/18(木) 00:08:02 ID:???
- >>280
いろいろ調べていただいてすんません。
とにかく量がいっぱい必要なのは理解できました(何を今更)。
それに惚れてIGなんですけど。
- 283 :279:2006/05/18(木) 00:15:35 ID:???
- お、おちけつ俺。
おさらいリベンジバージョン
・HQ×1
HQプラトーンコマンドスカッド・・・5人+(分隊)
・トループ×2
インファントリ−プラトゥーン・・・25人以上55人以下
コンスクリプト・・・10人(ごみ兵)
アーマードフィスト・・・10人+キメラ輸送車(キメラ必須)
・・・の中から2つ
- 284 :NPCさん:2006/05/19(金) 21:06:59 ID:???
- >>283
もちつけ。リベンジ失敗してるぞ。
まずは、日本語ベーシックアーミーリストで集めるか、英語版Codexで集めるか
から決めないと話にならないぞ。(結構相違点がある)
279は英語版前提のようだからフォローしておく。
>おさらい
アーマードフィストとコンスクリプトはインファントリープラトーン1つにつき
1つしか入らない(Codex P.45右囲み参照)のでインファントリープラトーンは
実質的に必須になる。
あとコンスクリプトは10体2スカッドで1トループだから20体必須だぞ。
- 285 :284:2006/05/19(金) 21:08:33 ID:???
- 漏れもちょうどIGはじめようとミニチュア集め始めたところなんで、予算3万で
どこまで組めるか考えてみた。
■バトルフォース(10980円)×2
・リマンラスバトルタンク(ヘビー)×2 165Pt×2=330Pt
・インファントリースカッド(トループの一部)×4 109×4=436Pt(追加装備限界投入)
・ラスキャノンウェポンチーム×3(各コマンドスカッドに編入) 25×3=75Pt
・アンチタンクサポートスカッド(コマンドプラトーン用) 60Pt
■ショックトルーパーボックス(4180円)
5体ずつ3組のコマンドスカッドをでっち上げるのに使用。
・HQコマンドスカッド 124Pt
・インファントリープラトーン用コマンドスカッド 74Pt×2=148Pt
(以上、ランナーについてるものだけで装備統一)
ここまで26140円で、1173Ptになった。(5モデル余り)
キャラクターにウォーギア持たせればもうちょっとポイント行くかな?
余った5モデルは、ウェポンチームのパーツと上手く組み合わせると
もう何個かウェポンチームがつくれるぞ。
あとは予算もうちょっと出して、好きなモデル追加すれば1500Ptsまで
持って行くことは可能。
(グレネードとか持てる限界まで持ったからポイントの無駄は多いけど)
長文スマソ。
- 286 :284:2006/05/19(金) 21:10:58 ID:???
- あ、忘れてた。
上記でHQ1、TROOP2の編成になるから普通に40k遊べるよ。
- 287 :284:2006/05/19(金) 21:39:48 ID:???
- たびたびスマソ。
285で漏れウソついちまった。
インファントリースカッドにもウェポンチーム入るからアンチタンクサポートスカッド
じゃなくて、インファントリースカッドに入れると3つ合計75Ptで合計ポイントに+15した
1188Ptまで行ける。
あとウェポンチームはショックトルーパーの2人がなるから、ウェポンチーム分
の合計12体+もともとのあまり5体の合計17体ショックトルーパー余るね。
これなら、ショックトルーパーボックス(4180円) を買うより、ちゃんとした
HQのメタルモデル2ブリスター(1580円)買ったほうがいいかも。
お勧めはコマンダー2体入りと、スタンダード&メディックのブリスターかな。
これで5000円くらい残りが出るから、タンクでもセンチネルでも追加してくれ。
- 288 :NPCさん:2006/05/20(土) 01:22:12 ID:???
- こんなにIGの書き込みが有るとまたやりたくなってくるなぁ〜
押し入れの肥やしになっていたケイディアンのディールでも引っ張ってくるかなぁ〜
- 289 :NPCさん:2006/05/20(土) 04:26:55 ID:???
- IGいいねえ。
くそ、早くスペマリ1000P揃えて合同軍にしたいぜ……
- 290 :NPCさん:2006/05/20(土) 17:50:51 ID:???
- IGやりたい。でもスペマリのドレッドノートにも惹かれる。
合同軍というのはそんな俺をフォローしてくれるルールですか。
- 291 :NPCさん:2006/05/21(日) 12:15:05 ID:???
- あれ?SMとIG、混成できたっけ?
混成できるのはDHかWHとSMかIGだったような・・・
逆にSMと混成できるのはDHだけだったような・・・
意味が2つの軍団を編成して同盟軍として扱うであれば正しいと思うけど・・・。
- 292 :NPCさん:2006/05/21(日) 23:39:15 ID:???
- >>290
センチ寝るに腕でもくっつけてガマンしる。
どうでもいいけどセンチネルって、
スターウォーズのプラモで代用利かないかな。
- 293 :NPCさん:2006/05/22(月) 09:24:18 ID:???
- >290
そんなアナタにこそデーモンハンター。
- 294 :NPCさん:2006/05/26(金) 14:52:50 ID:???
- The Eldar are coming, and amongst their first waves stride
the awesomely powerful War Walkers...
ttp://uk.games-workshop.com/sneakpeeks/warhammer40000/default.htm
新エルダー公式HPにキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
でも真っ黒━━━━━━('A`)━━━━━━・・・・
- 295 :NPCさん:2006/05/26(金) 18:39:13 ID:???
- >294
ホワイトドワーフ318号にカラーで載ってるよ。
プラ製で足首ボールジョイント・・・(;´Д`)ハアハア
- 296 :NPCさん:2006/05/26(金) 23:26:42 ID:???
- ここで売ってるペーパークラフトは使えそうだが、誰か買った奴いないか?
ttp://www.worldworksgames.com/store/
- 297 :NPCさん:2006/05/27(土) 09:28:59 ID:???
- 「銃声が都市の廃墟に響く時」って何の日本語訳?今月のWD?
なんにせよ、インペリアルシティほしくなってきた。
てか、バトルマットは絶対買う。買うったら買う。
- 298 :NPCさん:2006/05/27(土) 10:38:55 ID:???
- バトルマットって、紙製?
- 299 :NPCさん:2006/05/27(土) 12:52:19 ID:???
- シティファイトにあわせて有刺鉄線なんかの小物もばら売りするみたいね。
・・・そんなこんなを見ていたらシティファイト連動リリースに
Chaos Terminator LordとPossessed Chaos Space Marinesってあったのね。
スニークピークに出てなかったから全然気付かなかったYO!
無茶苦茶かっこええわぁ。
- 300 :NPCさん:2006/05/31(水) 12:46:55 ID:???
- >>294
新エルダーWDに結構載ってるよ
・ウォーウォーカー(メットナシの素顔出しエルダーパイロットもいるYO!)
・バンシー(ウボァーー('A`)ーーーー前のほうがよかった。素顔だしねーちゃんバリがあることだけに期待)
・ドラゴン(あんま変わってない)
・ダイアーアヴェンジャー(プラになってるが変わってない。スコープつきの手裏剣カタパルト持ってる)
海外サイトではダイアーアヴェンジャーの変更点がかなり挙げられてるけど、公式アナウンスが出てからのお楽しみやね。
- 301 :NPCさん:2006/05/31(水) 18:30:00 ID:???
- 今更だけどク・タンと格ゲーのヴァンパイアに出てくるパイロンって似てるよな。
どっちも惑星規模の生命体で、人間サイズで戦って返り討ちにあうというw
パイロン「あえて人間サイズで戦わないと、強すぎてゲームにならない。」
ク・タン「そうしないと実世界で能力が発揮できない。」
両者とも負けたときの言い訳付きw
- 302 :NPCさん:2006/06/03(土) 23:53:58 ID:???
- >>294
ホワイトドワーフP18を訳してみたぞ。
今年10月、待望のWH40K:エルダーがリリースされる。
これには神秘的な異種族の最新版情報と、刷新されたトループタイプとオプション
が紹介されている。エルダーアーミーの大きな新要素として、新しいHQ-Autarchs
(直訳:自身の王、意訳:自らを究極まで高めた至高の存在的な意味だろうか?)である。
彼らはExarchsであり、戦道(Path of warrior)、その道を究極まで踏破したものに他ならない。
そして、どのアスペクトからもスキルとウォーギアを選択し組み合わせることができるのである!
もちろん、コーデックスのリリースと共に新規ミニチュアも多数リリースされる。このページの
ミニチュアは(>>300さんのカキコ)ほんの味見程度に過ぎない。新規造詣の主要な
アスペクトウォリアー、ウォーウォーカーそしてレイスロード、それはエルダープレイヤーが
かつて手にした事の無いくらい素晴らしい物になっている。しかしそれが全てでは無い。
今後のホワイトドワーフに克目しすれば、より多くの情報を入手できるだろう・・・・・
- 303 :NPCさん:2006/06/04(日) 00:13:14 ID:???
- AutarchはEpic40kのほうで出てたね。
- 304 :NPCさん:2006/06/04(日) 00:24:32 ID:???
- >>302
不人気じゃなくなればいいね。
- 305 :NPCさん:2006/06/04(日) 13:16:21 ID:???
- ちょい質問。
DOWやメデューサ5に出てくるブラッドレイブンは系譜としてどこの系列?
名前からするとブラッドエンジェルかレイブンガードぽいけど・・・
- 306 :NPCさん:2006/06/04(日) 17:35:17 ID:???
- >>305
あれはもともとパソコンゲームが発信源のはず。予想以上にに人気を博してるので、
GWとしても放置できず、あわてて公式HP内のChapter Homepagesに追加したんじゃ
なかろうかと予想。 後付で設定が増えていくことにはなると思うが、ホームワールドは無し
起源も、歴史も謎に包まれていて、その裏には凄惨な黒い歴史があるのだろう、とされている。
- 307 :NPCさん:2006/06/04(日) 23:23:19 ID:???
- >>305
小説によるとThousand Sonsの混沌に落ちなかった者が由来。
- 308 :NPCさん:2006/06/05(月) 08:22:51 ID:???
- >>307
305じゃないけどナルホド。
- 309 :NPCさん:2006/06/05(月) 11:51:52 ID:???
- >>302
邦訳ありがとうございます。
英語がだめな私にはとてもありがたいです。
- 310 :NPCさん:2006/06/06(火) 08:15:08 ID:???
- 305です。
小説ではサウザンドサンの堕落しなかったもの達なのですか・・・。
うちにとっては都合がいいです。
(ケイオスはサウザンドサン使っているので・・・)
小説のほうはアリーナにあれば読んでみたい。
ありがとうございました。
- 311 :NPCさん:2006/06/09(金) 19:02:57 ID:Tol4nR/W
- 保守
- 312 :NPCさん:2006/06/19(月) 07:49:55 ID:???
- 保守
- 313 :NPCさん:2006/06/20(火) 11:11:20 ID:???
- 保守も良いけど、何でも良いから書こうぜ。
フォールオブメデューサXの紹介ムービーでさ、いろいろ紹介してるけど、
オルクのムービーで最後にガルガンチュアっぽいのが出てるけどあれは一体?
シナリオ中で使えるってことですか?
ttp://medusav.uk.games-workshop.com/default.htm?country=uk
- 314 :NPCさん:2006/06/20(火) 16:15:27 ID:???
- >>313
リリース予定がフォージワールドにもないから、只の置物じゃないかな。
- 315 :NPCさん:2006/06/20(火) 16:58:25 ID:???
- 東京ゲームショーでオラと握手
- 316 :NPCさん:2006/06/21(水) 09:44:06 ID:???
- >>314
やっぱそうだよね。一瞬、期待したんだが。
>>315
ゲームショウバロスwwwwwwwwwwwww
いけば何かお土産貰えるかもね。
- 317 :NPCさん:2006/06/21(水) 20:01:45 ID:???
- 投下ポッドにシャトル型の芳香剤の空き容器使うの止めようぜ
アサルト・スカッドがほのかに匂うようになったから
- 318 :NPCさん:2006/06/27(火) 14:16:32 ID:???
- 来年のオープンデイは40Kの卓が増えることを期待しつつ保守
- 319 :NPCさん:2006/07/07(金) 09:44:37 ID:???
- べネラブルドレッドノート現物見たけど、でけーな。
- 320 :NPCさん:2006/07/07(金) 12:37:53 ID:???
- いや、あんまり変わらんぞ
重くはなったが
- 321 :NPCさん:2006/07/07(金) 23:14:56 ID:???
- インペリアルシチーっぽくてイイですなぁ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060704_church_of_bones/
- 322 :NPCさん:2006/07/13(木) 12:46:21 ID:???
- 八月にIGコデックス
- 323 :NPCさん:2006/07/13(木) 22:21:15 ID:???
- ケイオスマダー?
- 324 :NPCさん:2006/07/14(金) 01:01:41 ID:???
- 個人的にはオルクを先におながいします
- 325 :NPCさん:2006/07/14(金) 12:40:00 ID:???
- コデックスよりもルールブック別売り出してほしい
- 326 :NPCさん:2006/07/15(土) 05:10:13 ID:???
- おはようです。これからはじめようと思ってるのですが、何から買いそろえていいかさっぱりです。
あと見た感じパソゲとかのRTSみたいな風にユニットやらを自分でショップで買いそろえて、戦略たててみたいなゲームって感じの解釈でOKですかね?
それともTRPGのユニットとかが細かいバージョン?
後、シナリオっていうか、舞台っていうかは、それぞれ個人が考えたものなのか、シナリオ本みたいなのがあってそれを元に配置してやる感じですかい?
後もう一つ。ユニットはそれぞれステータスみたいなのがあって、それをすべての種族覚えたりするんですか??
いかんせん、とっつきにくい感じがしましてまいってます。
最初に買うのはスターターぽいセットでよいでしょか? てか別売りユニットみたいのめちゃ高いすよね。。
これはスレ違いかもしれんですが一番とっつきやすいのは この40K ファンタジー ロードオブザリングの中だったらどれがよいでしょう?
長文 駄文 失礼!
- 327 :NPCさん:2006/07/15(土) 05:44:02 ID:???
- >> 326
です、あとボク千葉にすんでるんですがイエローサブマリン以外に売ってるとこあったり、活動中の団体とかあるんでしょうか?
おせーてください。おねがいします。
と言うか誰か拾ってくれ!
- 328 :NPCさん:2006/07/15(土) 08:38:32 ID:???
- >>325
日本語ルルブ別売りなら、マクラーグの在庫がある内は無理だろう。
codexは俺もケイオスきぼん。年内に出……無理だろうな('A`)
- 329 :NPCさん:2006/07/15(土) 12:09:07 ID:v1f+YN4u
- >シナリオっていうか、舞台っていうかは、それぞれ個人が考えたものなのか、シナリオ本みたいなのがあってそれを元に配置してやる感じですかい?
以下40Kですが、シナリオは無理がなければ個人で考えたのでもOK。ただ相手の方にちゃんと説明して、同意を得た上で遊んでください
テレイン(建物や障害物など)の配置場所等も指定したいなら、そこらへんも含めて相手の方と話をしてください
>後もう一つ。ユニットはそれぞれステータスみたいなのがあって、それをすべての種族覚えたりするんですか??
ゴデックスと言う種族の能力等が書いてある本を一部の種族は、公式から日本語版を無料ダウンロードできます。
それを見ながらやれば良いと思いますので、必ず覚える必要は無いですが、覚えた方が戦いは有利になると思います。
例えば、タウは条件によって、あるユニットは距離制限のない射撃が射てますし
ティラニッドは射撃の代わりに追加移動したりして予想以上に接近されることもあります。
武器によっても攻撃方法や威力が変わりますので、それらを知っていれば対処がとれると思いますし、自分が使う時にも有利にゲームを進められるでしょう。
基本ルールは現在日本語版ルールブックの別売りが無いので、見せてもらったり聞いたりしたほうが良いと思います。
お金に余裕が有るなら「マグラーグの攻防」を買うと日本語版ルールブックが付いてきます。
現在、日本語版ルールブックを入手する方法はコレしか有りません
英語版は普通に購入可能です。
>最初に買うのはスターターぽいセットでよいでしょか? てか別売りユニットみたいのめちゃ高いすよね。。
大体、最初はバトルフォースを買うのが良いと思いますが、種族により初期投資にかかる金額は違ってきます。
個人的にですが、お薦めはネクロンです。
バトルフォース一つでそこそこのユニット数がそろいますし、兵器の種類が少ないのと日本語版コデックスが有るので初心者の方にも扱いやすいと思います。
GWが今年の東京おもちゃショーに出展してるので、各ゲームをプレイさせてもらえますから、それで自分の気に入ったゲームを始めるのも良いのではないでしょうか?
- 330 :NPCさん:2006/07/15(土) 12:36:09 ID:???
- >>327
千葉なら市川でバトルホリデーやってるぞ。40Kメインみたいだけど。
本八幡の駅の近くの文化会館だったかな?GWJの主催だから、事前に予約する必要もないし、
いってみたら?
- 331 :NPCさん:2006/07/15(土) 14:32:21 ID:???
- >> 328 329 330 さんありがとう!
327ですが、とりあえず感じをつかむためにマクラーグを買ってみようかなーとおもっています。あとはイベントなんかいってみよいかなーて思います!
近いうちにマクラーグ買うのでしたらまたきます。
- 332 :NPCさん:2006/07/15(土) 22:19:39 ID:???
- 自分で探せない・考えられない・アンカーも読めない馬鹿がここに居つくつもりか。
- 333 :NPCさん:2006/07/16(日) 00:58:53 ID:???
- 今時貴重な新規参入者なのにどうしてそんな扱いするんだ?
プレイ人口増えた方が自分達にも都合がいいだろ?
- 334 :NPCさん:2006/07/16(日) 06:09:27 ID:???
- >>327 です。
>>332 さんすいません。
アンカーは読み違えていたみたいです。すいません。
今ネットを使える環境にないので、なかなか調べられません。携帯のアプリで調べるのも制限があるので。
それでもGWのHPは一応みました、それでわからない事を聞いてみたのです、あまりわからないまま手をつけられる程安いものでもないので。
多少教えて君になってしまったのも申し訳ないですが、それでいきなり馬鹿呼ばわりされる必要があるのか疑問です。
正直いきなりそんな事言われると入りにくい世界なのかな、と思ってしまいますが 間違ってますでしょうか?
いちいちつっかかるような発言して申し訳ないです。が、少し納得いかなかったもので。 スレの皆様、長文失礼いたしました。 332さん 無知な初心者ですいませんでした。
- 335 :NPCさん:2006/07/16(日) 08:45:40 ID:???
- まあ、もともとイギリスのゲームだからな。自分なりに英語の情報調べたりしないといけないし
334も思っている通り入りにくいことがあるのは確か。しかも自分は英語分からないから
英語分かる奴に何でもかんでも聞けば良いとかいう輩がなんで?どうして?これ何?攻撃を連発して
332のような人が辟易して、意固地になってしまうのも仕方ない気がする。334は確かに教えて君だけど
ちゃんと礼儀はわきまえてるし良いと思うけどな。
ネットかイベントで試合していない間だったら、何でも答えるよ。
試合中はサクサク進みたい派だから、何で?どうして?このルール何?
そのルールはブックの何ページ目に載ってました?とかやられると確実にブチ切れるがw
- 336 :NPCさん:2006/07/16(日) 10:03:22 ID:???
- >334正直ゲームとしては非常に入りにくいが、
プレイヤーは実際に会ってみると普通の人が多いから、
それほど心配することはない。
はじめは色々質問したいだろうけど、ここで質問すると
煽りとか来るから他のコミュニティサイトの掲示板や、
可能ならmixiのコミュニティに行くことをおすすめする。
掲示板は停まっているようにみえても見てる人はいるから
書けば反応はあるはず。
それから都内まで出られるなら、新宿のイエサブ地下とか、
神保町のGWJ直営店に行くのもいいと思う。
特に後者なら店員がいくらでも付き合ってくれるw
交通費かかるけどここで無駄なやりとりをするよりいいだろ。
- 337 :NPCさん:2006/07/16(日) 11:49:57 ID:???
- >>329
初心者にネクロンを勧めるのは正解かもしれんが、
後でアーミーを増やすのがネックってとこを教えておかないといけないのでは?
確かにバトルフォースでそこそこそろうけど、
他のユニット(トゥームスパイダーや、レイスとか)はメタルフィギュアなので、
高い上に在庫も少ない。
しかもネクロンは待ち重視戦法だし(これは人によるか)。
マクラーグを買うんだし、素直にスペースマリーンでやるのがいいかと思うよ。
- 338 :NPCさん:2006/07/16(日) 12:27:37 ID:???
- >>334
和気藹々とお喋りしたいなら>>336の言うとおり、それ相応のサイトや店がある。
ここは便所の落書き。なれあい以外でのコミュニケーションが多い。
歓談したいなら茶店やイベント会場でやれば良いのであって、
いくら礼儀正しかろうが便所で相談したいと言うのはそりゃ場違いだよな。OK?
- 339 :NPCさん:2006/07/16(日) 12:32:53 ID:???
- 丁度、今日は東京ビックサイトでおもちゃショーやってて出展してるから行ってみるといいんじゃね?
入場料タダだし
- 340 :NPCさん:2006/07/16(日) 15:59:32 ID:???
- >>327 です
レスしてもらった皆様ありがとうございます。
皆さんの言っている事はもっともな事で場違いだったのは僕です。
ただ多少ですが調べた際、あまりに情報量がすくなかったため、ここで質問するにいたりました。
最初の聞いた部分だけ教えてもらえれば満足で買いに走ってましたでしょうし。
マクラーグ買ったらまたここに記念カキコすると思いますが、生暖かい目で見守ってあげてくださいお願いします。
あと、関係のない話しですけど、何でも感でも聞くと言う事はないと思います、前 RTSやその他ゲームで英語版やってたりしたんで調べる事は自分でやったりしてましたので。
レスくださった皆様ありがとうございました!とりあえずお店の店員と戦ってみます
- 341 :NPCさん:2006/07/16(日) 20:13:03 ID:???
- >338 その便所に発言している m9(^Д^)プギャー
- 342 :NPCさん:2006/07/17(月) 22:53:17 ID:???
- 千葉なら、YS店長が詳しいよ。親切に相談に乗ってくれるはず。でなければ、神保町か新宿に行くしかない。
- 343 :NPCさん:2006/07/17(月) 23:49:01 ID:???
- イベント行って「興味があるんで体験したい」って言えば、レンタルアーミーでガッツリ遊べると思うよ。
取っつきにくいかもしれんが、まずは体験しろ! とアドバイスしてみる。
- 344 :ククル:2006/07/24(月) 16:22:32 ID:1Wg2MHHI
- 何かゲームができる一式プレゼントの券二枚出したら
自分しか出してなくって二式もらったわ・・・・・・・
だけど色塗り大変
- 345 :NPCさん:2006/07/24(月) 21:42:41 ID:???
- すいません、ブラッドボールはここでいいですか?
- 346 :NPCさん:2006/07/25(火) 00:26:20 ID:???
- どうだろう。微妙かも。
- 347 :NPCさん:2006/07/25(火) 02:28:10 ID:???
- まあ40Kスレも過疎ってるし、いんじゃね?スレ違いとか煽られても、ブラッドボウルで
スレ立てるとかありえねーし。ただ、質問に答えられる人がこのスレ見てるか?
それはそうと新ポゼッスドマリーン作り上げた猛者はおらぬか?あのイっちゃってるデザイン
クラスの人気者になれること間違い無しだな。
- 348 :NPCさん:2006/07/25(火) 09:54:49 ID:???
- 人口過疎なモードハイムとブラッドボウルを合わせてスレ立てるとか。
- 349 :NPCさん:2006/07/25(火) 14:09:01 ID:???
- モードハイムのスレってあるの?
‥知らんかった。検索してみるか
- 350 :NPCさん:2006/07/25(火) 14:27:44 ID:???
- >>349
いやないだろ。
だからスレ立てるならモードハイム・ブラッドボウルスレとして
合併させたらどうよ、って話じゃね?
- 351 :NPCさん:2006/07/25(火) 16:46:39 ID:???
- ついでだから、今は亡き社会思想社版や70tめっちも合わせてしまえばいいんだ!
[暴言にも程がある]
- 352 :NPCさん:2006/07/25(火) 18:07:01 ID:???
- なんかスペマリのコデックスPDFってちょくちょく
バージョンアップ?されているみたいだけど、どこか変わってるの?
- 353 :NPCさん:2006/07/26(水) 07:28:23 ID:???
- アサルトスカッドの部分
修正前→ジェットパック
修正後→ジャンプパック
- 354 :NPCさん:2006/08/03(木) 15:52:45 ID:???
- タンク改造・ペイントコンテスト
カーニフィックスがだせる理由が「タンクの天敵だから」って・・・
- 355 :NPCさん:2006/08/03(木) 16:09:35 ID:???
- ティランは車両ないしさ。お情けと言ったら変だけどさ。
ティランどもはタンクコンテスト指くわえて見てなプギャ-----m9(^∀^)とは言えないだろうし。
- 356 :NPCさん:2006/08/06(日) 23:43:01 ID:???
- >タンク改造・ペイントコンテスト
最近の撤退縮小さわぎをみていると、GWJも不良在庫処分のためのイベントかと勘ぐりたくなる。
- 357 :NPCさん:2006/08/07(月) 12:18:35 ID:???
- >>356
勘繰りすぎでしょ。直営店は3店目できるし、秋葉と千葉のサブはウオハン拡張傾向みたいだし。
大店舗の新宿地下とレオの撤退は痛いけど、新宿地下は担当が退職するに当たって引き継ぎがいないから
やむを得ず、という話だし。売上どうこうの話しではないらしい。
- 358 :NPCさん:2006/08/07(月) 15:18:37 ID:???
- そんなにGWJ丸儲けが気にくわないなら、もっとショップイベントを盛り上げてクレヨ。
人が少なくてショボンなことが多いんだからさ。
- 359 :NPCさん:2006/08/07(月) 16:34:36 ID:S/T/W6Ro
- タンクコンテストは買ったタンクの派生からしか出品できないってマジ?
- 360 :NPCさん:2006/08/07(月) 17:07:51 ID:???
- タンクを買ったときにエントリーシートに書く。
ちなみにエントリーは1台だけ。
詳しくはイベントページを見てくれ。
あとはステファンに聞く。
- 361 :NPCさん:2006/08/07(月) 17:50:58 ID:???
- じゃー古巣クラッチとかダメなんだ。
- 362 :NPCさん:2006/08/11(金) 15:29:13 ID:???
- >>357
FBのスレで千葉撤退とあったけど、拡大なのか?
- 363 :NPCさん:2006/08/12(土) 09:15:27 ID:???
- 戦略的撤退。
- 364 :NPCさん:2006/08/12(土) 11:12:48 ID:???
- 転進w
- 365 :NPCさん:2006/08/13(日) 20:19:58 ID:???
- >>362
今日確認してきた。場所替えして奥になってたけど、スペースも減ってないし、カタログオーダー
始めたりしてパワーアップしてるぞ。店員とちょいちょい話したけど、ダイレクトに撤退ですか?とは聞けなかったorz
でも、あの話ぶりなら大丈夫そうだったよ。
- 366 :NPCさん:2006/08/14(月) 23:50:12 ID:???
- >>365
なにわ金融道で、債権者の目をごまかすために夜逃げする直前でも
やる気満々なフリをする、みたいな話があったぞ。
- 367 :NPCさん:2006/08/15(火) 02:24:36 ID:???
- もしかしてホビーショップレオのことか?
- 368 :NPCさん:2006/08/15(火) 18:11:52 ID:???
- 横浜の相鉄ムービルにあるイエサブは、品物が見つからないんで店員に聞いたら
「取り扱い辞めた」
って言われたよ
もう一店もティラニッド一箱しかなかったし
マニスポも棚がガラガラな感じだったし、他に無いか聞こうとしたら店員が他の客と麻雀やってて気付かないし
神奈川は全滅か?
- 369 :NPCさん:2006/08/15(火) 21:58:51 ID:???
- マニスポ常連で40Kやってた人々はもうあきちまったのか・・・。
- 370 :NPCさん:2006/08/16(水) 16:47:23 ID:nTXYsVRG
- オープンディで見た派手なモノリスはもう見れないな
- 371 :NPCさん:2006/08/16(水) 17:38:25 ID:???
- レオ、マニスポの近所に引っ越して来ればいいのに。
- 372 :NPCさん:2006/08/16(水) 18:07:45 ID:???
- >店員が他の客と麻雀やってて気付かないし
論外w
- 373 :NPCさん:2006/08/17(木) 19:05:44 ID:WNY5tV5Y
- マニスポの商売する気の無さに脱帽
- 374 :NPCさん:2006/08/28(月) 18:16:34 ID:???
- エルダーに期待しつつ保守
- 375 :NPCさん:2006/08/31(木) 01:39:09 ID:???
- 今月のWDにエルダーのコーデックスの中身ちょっと出てた。
スターキャノンはS6、AP2、へビィ2になってた。当たり前といえば当たり前の修正だが。
逆にミサイルランチャーはブラストで撃つとピニングするようになってた。
ダイアーアヴェンジャーは激烈強化されてるね。エルダーの主力トループになる感じ。
タクティカルマリーン相当がアヴェンジャーで、スカウトマリーン相当がディフェンダー、
ストームスコードというポジションになりそう。
- 376 :NPCさん:2006/08/31(木) 04:23:53 ID:???
- 今月のWDまだ来ないので、レビュありがたい。
新ミニチュアの価格とか載ってた?>375
- 377 :NPCさん:2006/08/31(木) 05:52:45 ID:???
- エルダーボックスが£145で8/26予約開始の10/21発売くらい。
- 378 :NPCさん:2006/08/31(木) 11:59:21 ID:???
- 俺もWDみたよ。FB7版がメインで40Kは少なめでエルダーは見開きのみだった。
サンプルアーミーの写真がのってたけどジェットバイクはいつまでそのままなんだろう?
Autarchは前のWDにあった通り、全てのウォーギアが装備できるみたいで、そこには2バリでてた。
相変わらずレイスロードは真っ黒だった。
- 379 :NPCさん:2006/08/31(木) 21:53:00 ID:???
- GWUSのSneak Peakに、Autarchとレイスロードがアップされてるよ。
Autarchは3タイプ載ってて、頭と装備が違うだけで、後の細部はだいたい
同じデザインみたい。
- 380 :NPCさん:2006/08/31(木) 22:11:45 ID:???
- IGコデックスきた?
- 381 :NPCさん:2006/08/31(木) 22:51:16 ID:???
- どーだろ
- 382 :NPCさん:2006/08/31(木) 23:02:06 ID:???
- アップされてたよ。
- 383 :NPCさん:2006/09/01(金) 08:22:02 ID:???
- I.G.きたね〜。やる人は是非がんばって欲しい。
- 384 :NPCさん:2006/09/01(金) 11:09:51 ID:???
- バトルフォース1箱じゃ組めないからなぁ〜
メガフォース作らないかなぁ〜?
- 385 :NPCさん:2006/09/01(金) 21:46:08 ID:???
- 違和感少なくかつあまり例のない戦車の色ってなんかないかな、と悩み中。
- 386 :NPCさん:2006/09/01(金) 22:48:59 ID:???
- ttp://mortar.at.infoseek.co.jp/
迷彩なら、ここは参考になるよ。例の無いといえば、最新式のカモパターンか実写プリント系か?
違和感少なくて、例が無い時点で単色系はあきれめれ。ミリタリスティックから外れたらそれは
もうIGとしては違和感の塊。
あとはネットかぶせるとか、毛唐の軍人ぽく、水着のねーちゃんのイラスト入れるとかシャーク
マウスパターンとか。
最終手段はゲムカモフのごとく、ファルコン迷彩、ウォートラック迷彩、モノリス迷彩、
ハンマーヘッド迷彩、カーニフィックス迷彩・・・味方に撃たれても良いのならな!!
- 387 :NPCさん:2006/09/02(土) 16:29:29 ID:???
- トニーたけざきのマンガにあった、ボディコン迷彩ってのが
面白かったけどな。戦車ちゃうけど。
- 388 :NPCさん:2006/09/02(土) 22:55:54 ID:???
- 見るものを惑わせる、ロールシャッハ迷彩とかどうか。
- 389 :NPCさん:2006/09/05(火) 19:16:40 ID:???
- ウォーハンマー40KのTRPGも、もうすぐ発売ですな。
- 390 :NPCさん:2006/09/05(火) 22:14:35 ID:???
- >>389
出来ればそっちも和訳が出てもらいたい喃
- 391 :NPCさん:2006/09/06(水) 16:06:47 ID:???
- RPG出たら、スポアーマインのキャラでやってみたいな。
- 392 :NPCさん:2006/09/10(日) 22:02:12 ID:???
- >391
じゃあ、俺のホラーのキャラとパーティ組もうぜ!
- 393 :NPCさん:2006/09/10(日) 23:54:35 ID:???
- 異端審問官どもにヌッころされるわけだな。
- 394 :NPCさん:2006/09/12(火) 12:17:42 ID:???
- 地下サブ閉店セール、今月末まで25%引き
- 395 :NPCさん:2006/09/12(火) 13:56:59 ID:???
- 買いに行かなきゃ
- 396 :NPCさん:2006/09/12(火) 21:46:04 ID:???
- 閉店するのか‥
- 397 :NPCさん:2006/09/13(水) 13:45:17 ID:???
- 25lって微妙すぎる・・・
- 398 :NPCさん:2006/09/13(水) 14:06:14 ID:???
- ちなみに新製品は対象外
- 399 :NPCさん:2006/09/17(日) 21:48:46 ID:???
- 今日、行ってみたが、もうめぼしいものは残ってなかったな。
よさげなのはIGとマリーン、タウのビークル関係と、ブリスターがそこそこ。
- 400 :NPCさん:2006/09/18(月) 00:16:45 ID:???
- 今日行ってOrkのバトルフォース買ったよ。
IGのバトルフォースが欲しかったんだけど残ってなかった。
- 401 :NPCさん:2006/09/18(月) 01:30:43 ID:???
- マリーンのビークル関係がまだ残っているなら欲しいもんあるから買いに行こうかなぁ。
プレデターやランドレイダーって残ってた?
- 402 :NPCさん:2006/09/18(月) 06:12:05 ID:???
- プレデターはあったはず。
ランドレイダーはあったかなぁ。
- 403 :NPCさん:2006/09/19(火) 00:17:58 ID:???
- ランドレイダーはもうなかったよ。
- 404 :NPCさん:2006/09/19(火) 16:43:31 ID:???
- つ補充
- 405 :NPCさん:2006/09/20(水) 10:43:28 ID:w2N9EwIG
- 何故こんなに高価なんだろう。
流通してないから?
- 406 :NPCさん:2006/09/20(水) 10:50:53 ID:w2N9EwIG
- http://www.hobbymetal-iconoclasm.com/image/gw/LotR/moria/watchar.gif
これが1715円だよ・・・。
- 407 :NPCさん:2006/09/20(水) 11:33:47 ID:???
- >>405
GWが高額設定で売っているのとGWJが更にそこから
値上げしているから。海外と違って割引にも厳しいし。
- 408 :NPCさん:2006/09/20(水) 12:15:28 ID:???
- 外国人から見ればどうしてガンプラってこんなに高いの?ってのと同じだな。
同じ現象にトランスフォーマーがある。海外カラーや海外限定のトランスフォーマーはだいたい値段が2倍。
- 409 :NPCさん:2006/09/20(水) 12:52:34 ID:???
- スペースマリーンは35ドルで10個買えます。
ガンプラは3500円で1個しか買えません。
ガンプラは高いです。
- 410 :NPCさん:2006/09/20(水) 14:09:00 ID:???
- >406
それ6本入ってるよ。かなり安い方。
- 411 :NPCさん:2006/09/20(水) 14:26:21 ID:???
- >>409
ガンプラと比較するならタイタンと比較しないとネタとしていまいち。
- 412 :NPCさん:2006/09/20(水) 15:24:37 ID:???
- わしもそう思う
- 413 :NPCさん:2006/09/20(水) 15:59:42 ID:???
- タイタンは280ポンドです。
1/12ガンダムは350000円です。
ガンプラは高いです。
- 414 :NPCさん:2006/09/20(水) 16:30:00 ID:???
- マジレスすると、生産量が少ないからだろ。
ガンプラの新製品は、ガンプラ好きの多くが買っていくから値段も下げられる。
ミニチュアはそのアーミーをやっている奴しか買わないからな。
メタルミニチュアは手作業で作ってるらしいから、工程的にはレジンキットと同じだし。
アーミー数を減らせば安くなるかもしれんが、バリエーションは多いほうが
面白いからなー。
- 415 :NPCさん:2006/09/20(水) 18:11:58 ID:???
- もしもの話をしてはいかんがイギリスの値段で買えれば、そんなに高くない。
輸入のコストがあるとはいえ、日本価格は釣り上げすぎ。
あとガンプラは中国人どもに作らせてるから安いってのもあるな。
- 416 :NPCさん:2006/09/20(水) 18:54:31 ID:???
- >415
ガンプラの箱にMADE IN JAPANって表記してあるんだが、あれ嘘なんだ。
知らなかったよ。
- 417 :NPCさん:2006/09/20(水) 19:41:29 ID:???
- ガンプラって基本、静岡の工場で作っているはずだが。。。
- 418 :NPCさん:2006/09/20(水) 19:45:23 ID:???
- バンダイはGFFやMSinアクション、その他トイ系は中国だけど
プラモに関しては頑に国内生産にこだわってるよ。
最近で国外生産だったのは、カウボーイビバップのソードフィッシュ2くらい。
逆に海外生産に力をいれてるのがタミヤ。
- 419 :NPCさん:2006/09/20(水) 20:29:37 ID:???
- 無知な知ったか君が紛れ込んでるな。
想像や独りよがりな思い込みで発言する前に、いろいろ調べてみようね。
- 420 :NPCさん:2006/09/20(水) 21:04:33 ID:???
- マジレスすると、ガンプラなんかどうでもいい。
- 421 :NPCさん:2006/09/20(水) 21:33:20 ID:???
- この際、海洋堂にたのもうよ。
着色済みで安いの作ってくれって
- 422 :NPCさん:2006/09/20(水) 21:42:14 ID:???
- 賛成
- 423 :NPCさん:2006/09/21(木) 00:24:30 ID:???
- メイジナイトでもやってろ
- 424 :NPCさん:2006/09/21(木) 06:14:00 ID:???
- >>414
輸入にふっかけて価格釣り上がってるんじゃないかな。
メタルは意外に広がりが良さそうだから、生産ペースは安定してそうな気がするんだけど。
最近gwjではスタートセットの値下げしたり新規集め頑張ってくれてるようだけど。
しかし、今の価格では過疎るよね・・・。安価にならないものかな。
- 425 :NPCさん:2006/09/21(木) 09:30:14 ID:???
- スタートセットだけでなく、バトルフォースやメガフォースも値下げしてほしい。
最初の開始金額が少なくてもちゃんとゲームを遊べるような編成で。
後はミニチュアをどんどん買っていって「気がついたら1500揃ってた」
(ぐらいの金を使っていた)という感じになればいいのでは。
- 426 :NPCさん:2006/09/21(木) 12:29:45 ID:???
- 個々のミニチュアが多少高いのは我慢するから500P分揃えるまでのハードルを低くして欲しいね。
- 427 :NPCさん:2006/09/21(木) 14:44:16 ID:???
- 私は最初のハードル(価格)は高い方が良いと思います。
ある程度客選んだ方が良いのではないでしょうか。
新規者によっては、スタートセットで遊ぶ範囲のお客さんもいるわけでしょ。
それより個々のミニチュアの値下げがあれば良いなと思います。
断続して一定のペースで買い続けるにはキツすぎますし・・。
何処かで折れそう。あ、そう云ってる時点選ばれざる客なのかも(笑
まあどちらにせよどちらの価格も高いですよねー、面白いけど。
- 428 :NPCさん:2006/09/21(木) 15:30:43 ID:???
- ウォーハンマーはカードゲームよりはよっぽど安いんだけどね。カードゲームで試合に
勝とうと思えば20万30万は当たり前の世界だけど、スタートセットは2千円くらい。
対して40Kは10万もあれば充分揃うんだけど、スタートラインがボックス1万+αで
しかもペイントの手間あり。
僕なんかは最初3、4万くらい一気に買ったけど1年は買い足し無しで充分遊べたから。
月換算で3千円くらいになっちゃうからね。
- 429 :NPCさん:2006/09/21(木) 16:07:03 ID:???
- 客を選んで商売するなら個々の単価は高くならざるを得ないよね。
だって売れる絶対数が限定されるんだもの。
初期投資が安ければとりあえず初期で色々買って自分に合うアーミーを探すとか
そういうお試し的な部分が出来るからゲームに入りやすいと思う。
選ばれた少人数の為のゲームなら直営店増やしてどんどん値上げ、という流れは変わりようがないと思うし。
- 430 :NPCさん:2006/09/21(木) 17:09:58 ID:???
- 今度出るどくろ峠みたいについているミニチュアで普通に小規模戦できます、になればいいんだけど。
マクラーグもモリアもすくないし。
- 431 :NPCさん:2006/09/21(木) 17:54:35 ID:???
- お試しだけならパソコンゲームのDoWと言う手も。基本的なルールはボードゲーム準拠だし、
RTSになってるから外骨格は全然違うんだけど、なによりユニットが生き生きと喋り、動くのは
世界観を知る大きな助けになる。体験版ならタダだし。
「スペイス、マッリィィーーン、アッ!ターーック!!」
- 432 :NPCさん:2006/09/21(木) 18:42:32 ID:???
- http://2.suk2.tok2.com/user/yatu/?c=003
>ゲームズワークショップジャパンで、商品の値段が改悪されると告知がありました。
>以前の価格より¥200くらい上がるようです。
>ここで忘れていけないのが、以前にも1回値上げがあったということです。
>つまり、今回のも含めれば、昔に比べて¥700くらいは上がっているということになります。
>うーん、なんだかなー。
>タイトルにも書きましたが、一度上がった値段はまず下がることは無いと思います。
>企業として色々な事情もあるでしょうが、安価で安定した供給をするというのも、
>企業努力として求められるべきではないのでしょうか。
まあ一旦上げた値段が易々下がるわけないだろうわな。
財政難で厳しい・・・。
- 433 :NPCさん:2006/09/21(木) 18:50:28 ID:???
- それにしても、最近のGW社のプラ製品はメタルじゃないのにえらい高い気がします。
昔からウォーハンマーに手を出していた私の中には、メタルは高価でプラは安価という図式があり、最近の価格設定には疑問を感じます。
一例をあげれば、プラ製スペースマリーン3体が¥1580で、「1体あたり¥500もするのか?プラなのに?」と思います。
ウォーハンマーやウォーハンマー40000は大規模集団戦闘のゲームなので、ミニチュアを数多くそろえる必要があります。
小規模な戦闘のゲームシステムも提案されていますが、それを遊ぶにもある程度の数量のミニチュアを購入しなければなりません
(知人はその時点で無理と言いミニチュアゲームを始めてくれない)。
個々のミニチュアの単価をなんとか押さえてもらえれば、懐の寒い低所得ゲーマーにはありがたいのですが…。
- 434 :NPCさん:2006/09/21(木) 20:29:21 ID:???
- ‥もう疲れたよ‥('A`)
オンラインゲーとガンプラがあれば生きていけるさ
- 435 :NPCさん:2006/09/21(木) 22:17:24 ID:???
- 同じロボット一体でも、バトルスーツとマスターグレードのモビルスーツが同じ値段と考えちゃうとね・・・
>433
プラ製品は金型を作るコストが、昔より上がったのではないでしょうか?
イギリスのプラモメーカーなんかはほぼ壊滅状態で、精密な金型を作れる所も減っているでしょうし。
- 436 :NPCさん:2006/09/21(木) 23:13:49 ID:???
- こう考えたら負けかもしれないが、ただ飾るだけのプラモよりゲームに使えるウォーハンマー
のミニチュアのほうが安く感じる。最近。マジで。
買い物をするに使い過ぎに注意する以外なんのためらいも無い。へたなテレビゲームに
6000円使うより、40K買ったほうが間違い無い。みたいな境地に達した。
- 437 :NPCさん:2006/09/21(木) 23:47:21 ID:???
- 最近、高いものを買うときドレッドノートが何体買えるかと考えてしまう
- 438 :NPCさん:2006/09/22(金) 00:02:29 ID:???
- 新しい通貨単位だな。
- 439 :NPCさん:2006/09/22(金) 06:37:38 ID:???
- >ホビマネ入店 しばし店長と話し込む
>特に英語版や日本語版にこだわるではなく、僕らと同じWHを愛する者であることを確認しあえました。
>なんだホビマネっていい人じゃん!って思いましたネ。海外研修の話も楽しかったです。
>その後現在GWJに対する不満(海外から買えば2000円のものを国内で4000円では買えない、とか)話し、
>回答をもらいたかったのですがほとんど全て「うん、GWJも頑張ってるよ、どんどん良くなるよ」
>ってなかんじに曖昧な事しか教えてもらえませんでした。まあホビマネという立場上仕方ないのかとは思いましたが。
- 440 :NPCさん:2006/09/22(金) 10:21:13 ID:???
- >439
海外だとそこまで安く買えるの?
激安SHOPって事?
- 441 :NPCさん:2006/09/22(金) 10:43:36 ID:???
- 439はどっかのHPのコピペでしょ。ずいぶん前に見た気が。確かにアメリカとかの小売り店で
定価から2〜3割引してる所もある。定価から2〜3割増しで売っている日本価格と比べれば
確かに2倍近い差になる。ウォーハンマーに限ったことではないけど。海外トイなんて
全般的にそんなもん。
- 442 :NPCさん:2006/09/22(金) 21:20:23 ID:???
- >うん、GWJも頑張ってるよ、どんどん良くなるよ
価格的には悪くなる一方ですな('A`)。
- 443 :NPCさん:2006/09/22(金) 22:00:54 ID:???
- もはや、世の中は確実に悪くなりつつあると信じるより他あるまい。
- 444 :NPCさん:2006/09/22(金) 22:48:35 ID:???
- ミニチュアゲーム界にも格差社会が拡大中というわけか
- 445 :NPCさん:2006/09/23(土) 01:43:40 ID:???
- 話ぶった切ってアレだが、エルダーの新Codex。UKで11/4発売だそうで
ttp://uk.games-workshop.com/storefront/store.uk?do=Individual&code=60030104003&orignav=9
日本語版PDFも11月かな?
- 446 :NPCさん:2006/09/23(土) 09:24:56 ID:???
- >>441
http://page.freett.com/realmofrman/hobimane.htm
GWJ丸儲け説はもう何年も前からの話。
結局美味しい汁啜るのがやめられない→値上げの図式でしょ。
海外トイは普通日本でたって小売り店で糞値引きされるもんだよ。
それが無いのはGWJで談合があるからとしか思えない。ショップの広がりも狭いし。
- 447 :NPCさん:2006/09/23(土) 12:31:38 ID:???
- >>446
小売店で値引きできないのは、鬼卸し値だから。ただそれだけ。安くしたら即死亡。
大手小売店は平米利率とかそういう計算で置いてるから、軽い、小さい、高い、利率が高い、
そういったものに好意的。ゲームソフト、トレーディングカードなんかはまず置いとけと言う感じ。
ボードゲームやウォーハンマーなどデカ箱ものは嫌われ安い。ガンプラやトミカでさえ、
デカイのは他店舗と共同移動在庫にするくらい。
- 448 :NPCさん:2006/09/24(日) 00:00:25 ID:???
- >>445
オンラインショップのエルダーのところにもう新製品ぼろぼろ並んでますな・・・・
新スペキャラは、イェール王子か。昔は海賊王イェールとか言ってたのに。黒歴史?
ボーンシンガーは車両治すユニットかと思ってたけど、ただのプロもかあ・・・・・
メガフォースも初心者にはいい感じだね。ヴァニラやビェル・タンをはじめるには
もってこいだな。1HQ、2トループ、2エリート、1ファスト、2へヴィと凄いバランス。
バトルフォースは逆にガタガタだなwww
2トループは良いけど、あと戦車と、軽量ウォーカーだけってwwwww
なんもできんやろwwwwwwwwww600p分くらいしかねーぞwwwwww
- 449 :NPCさん:2006/09/24(日) 00:12:28 ID:???
- バトルフォースで600ポイントって普通だと思うけど
- 450 :NPCさん:2006/09/24(日) 02:34:01 ID:???
- メガフォースとか言ってるけど別物だし。
本当の初心者だと発売初期の限定箱買うのは難しいんだけどな。
- 451 :NPCさん:2006/09/24(日) 07:58:13 ID:???
- 古いバトルフォースは木が要らないよなぁ
- 452 :NPCさん:2006/09/24(日) 09:40:38 ID:???
- タンク改造コンテストもう間にあわね
- 453 :NPCさん:2006/09/25(月) 19:01:03 ID:???
- >>447
数年前は値引き制限あったです
いまは知らないけど
- 454 :NPCさん:2006/09/26(火) 01:27:57 ID:???
- GWJが開く大会の賞品ショボくね?
- 455 :NPCさん:2006/09/26(火) 03:22:15 ID:???
- >>448
始めたばかりで知ったかぶりたくて仕方が無いのはよく解ったが、オマエちょっとはしゃぎ過ぎ。
凄いバランスだのガタガタだのは新コーデックスが出てユニットの性能が判ってから言いなさい。
あのバトルフォースの内容見て600pts分もある様に見えるヤツが語らんでくれ。
- 456 :NPCさん:2006/09/26(火) 16:29:48 ID:???
-
新エルダーバトルフォース、まともにウォーギア選択するなら600ポイントくらいあるぞ。
海外サイトで情報垂れ流しになってるからな。ベテラン面して初心者潰しするのもたいがいにしとけ。
初心者も海外サイトの情報転載したって誰も喜ばないぞ。馬鹿が叩きに来るだけ。
- 457 :NPCさん:2006/09/26(火) 18:07:08 ID:???
- 目くそ鼻くそを笑う
- 458 :NPCさん:2006/09/26(火) 19:02:02 ID:???
- ヲタってやーねー
- 459 :NPCさん:2006/09/27(水) 06:18:06 ID:???
- 初心者が来る度に叩きに来る奴がいるけど何なの?同一犯人?
揚げ足取りがそんなに楽しいのかね?
- 460 :NPCさん:2006/09/27(水) 14:35:16 ID:???
- そりゃあ、他に取り柄のないヤツが優越感に浸れる貴重な瞬間だから、楽しいに決まってる。
- 461 :NPCさん:2006/09/27(水) 19:34:49 ID:???
- 趣味人も
表に出れば
フリーター
趣味人 辞世の句
- 462 :NPCさん:2006/09/27(水) 22:22:19 ID:???
- >>461
死ぬんかいw
- 463 :NPCさん:2006/09/28(木) 23:39:11 ID:???
- フリーターつか、二糸w
- 464 :NPCさん:2006/09/29(金) 16:22:25 ID:???
- 今日か明日、新宿地下YSに落穂拾いにいくかな
- 465 :NPCさん:2006/09/29(金) 23:28:19 ID:???
- 最終日か、記念レポよろしく。
- 466 :NPCさん:2006/09/30(土) 14:48:59 ID:???
- れぽまだ?
- 467 :NPCさん:2006/09/30(土) 16:15:18 ID:???
- 行ってきたが、補充はしてないみたいだ
ネクロンは何もなし
ティラニッドは中古のハイブタイラントとジーンスティラーがあるくらい
マリーンはブリスターがそこそこ残ってた他、バトルフォースが一つ残ってた
後はチョコチョコ有るくらい
カラースプレーは白のみ
思ったより25%OFFはでかい
割引は書籍等も対象
こんな感じかな
- 468 :NPCさん:2006/09/30(土) 17:52:11 ID:???
- 本当なら小売店で常時25%OFFくらいして欲しいもんだ。
- 469 :NPCさん:2006/09/30(土) 18:21:41 ID:???
- 小売店が常時25パー引きするとGWJよりも先に小売店がつぶれるらしい。
GWJからの卸値が高いうえにある程度商品をおく必要があると聞いたことがある。
まあ本当かどうかは別として仕入元をGWUSからにするとできそうだがGWJやGWUKから圧力がかかりそう。
- 470 :NPCさん:2006/09/30(土) 20:01:43 ID:???
- 某大型家電店社員の俺が考えるに閉店セールですら25%ということは、普段から25%引いたら
月500万売って店員1人の給料が出る位?店員2人+店の維持費考えたら、月1500万くらい?
閉店セールで無い限り対応出来ない数字だと思う。
- 471 :NPCさん:2006/09/30(土) 20:37:40 ID:???
- はいはい社員社員
- 472 :NPCさん:2006/09/30(土) 20:46:27 ID:???
- >>469
うん、やはりGWJやGWUKから一括で大量に仕入れた方が良い。
どうせならコミュニティなんかで纏めて注文入れるとかさ。
- 473 :NPCさん:2006/09/30(土) 20:52:35 ID:???
- >>472 でも今の為替レートだとそんなに変わらない気もする。1ポンド222円だっけ 今は
- 474 :NPCさん:2006/09/30(土) 21:27:39 ID:???
- >>473
UK本家から買えばそんな変わらない。
USの小売店で買えば普通に安く手に入る。
- 475 :NPCさん:2006/10/01(日) 05:39:19 ID:???
- >474
例えばUSの小売店でどこが安いかURL書いてみろよ
- 476 :某店店員:2006/10/01(日) 11:44:35 ID:???
- GWJは並行輸入には厳しいのですよ
並行輸入する=日本語版取れなくなるから仕方ないのでGWJから取ってます
何だかんだ言っても、日本語版がないとユーザーが増えないし
英語版で遊ぶような奴は結局数百円の差で個人輸入に走るんで、小売店としてはメリットがないので来なくていいですよ
店を殺すのはGWJじゃなくてエンドユーザーですよ
- 477 :NPCさん:2006/10/01(日) 14:55:03 ID:???
- >>475
http://www.scifigenre.com/browse.aspx?sid=0WI1XWS1UTNRXTK&nSubCategoryID=135&nExpandToID=1050
http://www.ciphergames.com/warhammer.htm
こんなもん探せば何処にでもあるわボケ。
>>476
数百円による個人輸入なんているやついんの?
そうではなく横暴な価格設定に嫌気指して
レジスタンスとして輸入してる人達ならいそうだけど。
- 478 :NPCさん:2006/10/01(日) 15:46:25 ID:???
- >>477
まんじゅう怖いって落語知ってる?
475はまんじゅうが怖い、食ったら死んじゃうって言ってた訳よ。
477はまんじゅう山ほど持ってきちゃったわけだね。
- 479 :NPCさん:2006/10/01(日) 17:26:09 ID:???
- >>478
ごめん。
- 480 :NPCさん:2006/10/02(月) 05:54:32 ID:???
- >>477
数百円の買い物じゃなくて、個人輸入すると日本のショップで買うより
数百円安く手に入るつー話。
- 481 :NPCさん:2006/10/02(月) 11:23:43 ID:???
- 100円でも安くなるなら、俺は海外から買いたいな。
んで今のレートでは実際どうなの? 海外からの方が安いの?
- 482 :NPCさん:2006/10/02(月) 12:40:15 ID:???
- >>481
バトルフォースが定価100ドルくらいだけど、だいたい80ドルとか安いとこなら70とかでしょ。
送料がFedexで30ドル〜50ドルだから、3万くらい買えば日本で買うより、1割〜2割安くなる
計算だけど、店だと付き合いもあるしね。高くても店で買ってしまう。ゲームテーブルとか使わ
せてもらってるしね。
- 483 :NPCさん:2006/10/02(月) 13:00:41 ID:+emMfi8h
- やっぱ大同SKSは偽善だと思う。
- 484 :NPCさん:2006/10/02(月) 18:06:58 ID:???
- 481みたいな奴が多いから、どんどん取り扱い店減って行くんだろうな…
- 485 :NPCさん:2006/10/02(月) 18:44:28 ID:???
- 取扱店が減って安くもならないから海外通販、って選択もあるわけで、卵が先か鶏が先か争ってるようなもんだと思う。
- 486 :NPCさん:2006/10/02(月) 19:07:46 ID:???
- 私も店の人で買っている。
同じイエサブでも買ってもいいと思うところで買っている。
それはHCでも同じで特定のスタッフのお店で買っている。
たぶんその場の雰囲気というか楽しみ=プライスレスを買っているんだろうと思う。
チラシの裏でスマン。
- 487 :NPCさん:2006/10/02(月) 19:35:47 ID:???
- Warstoreのニールのおっちゃんはなんか好きだ。
直営店のTシャツの兄ちゃんたちにも40K教えてもらったから割と好意的だ。
YS地下の店員さんと話しててWH始めたから地下サブも好きだった。
金がないからケチろうにも3万とかまとめて通販出来ないし、
なんかのついでで東京行った時直営店とか地下サブで買うのが普通だった。
収入が安定したら多分海外サイトで大量注文もするだろう。
つまりそのとき出来るような方法で買うもんじゃないかと思うんだが違うかな。
- 488 :NPCさん:2006/10/02(月) 19:49:01 ID:???
- だからコミュニティで一括して(ry
- 489 :NPCさん:2006/10/03(火) 00:46:01 ID:???
- 趣味のゲーム。
各自が好きに購入すればいい。
- 490 :NPCさん:2006/10/03(火) 10:18:39 ID:???
- >>484
取り扱い店舗としては、売れなきゃ利益が出ないから余りにも売れないと
取り扱いやめたくなるだろうし、消費者は、同じものなら安く買いたいから
海外通販の方が安ければそっちに流れるだろうね。
で、一般経済としては、商材が売れないときに、値引きするか、もっと
魅力的な商材を投入するか、+α(サービスなど)で客の購買意欲をそそる
努力をするもんなんだが、GWジャパンの場合、
・値引き不可
・商材は全世界統一(日本オリジナルはほぼない)
・店頭サポートは人によって評価の差が激しい
(漏れは個人的にはあのセールス方法は勘弁して欲しい)
と、どうにもこうにもならん感じだよね。
- 491 :NPCさん:2006/10/03(火) 10:29:09 ID:???
- >>489
そそ、人の自由だと思いますよ。高く感じるものは大まか輸入で、
たまにショップへ遊びに行くついで、カラーとかこちょこちょ買ってます。
- 492 :NPCさん:2006/10/03(火) 17:04:25 ID:???
- 別に苦しくないので小売店でバンバン買ってる
以上
- 493 :NPCさん:2006/10/03(火) 20:30:00 ID:???
- 直営店に来る人で、海外通販できるけどGWJ応援のため直営で買いますみたいな恩着せがましい人、
気持ち悪い。
- 494 :NPCさん:2006/10/03(火) 22:06:19 ID:???
- >>490
可哀想なのは地方の人達だよね。店頭サポートを受けられない人とか。
オンライン上での取扱店も少ないからね〜。
しかし対応の仕方があそこまで統一されているのは凄いと思う。
(私は都内なのですが)まあ取り扱ってる店が少ないこともあるのかな。
僕はあの対応が結構好きだ。
>>492
ボンボン乙
>>493
私も付き合いも有るから割かし直で買うよ。
値上げ関連でその他で内心色々な不満はあるけれど。
家近いこともあって定期的に店行くから・・・。
- 495 :NPCさん:2006/10/03(火) 22:09:49 ID:???
- http://72.14.235.104/search?q=cache:8gRs28r6NI4J:members.jcom.home.ne.jp/babylon/+%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=3&client=firefox-a
どうでもいいけど7版出てここのサイト消えちゃいましたね。(TT;
- 496 :NPCさん:2006/10/04(水) 00:07:13 ID:???
- >>494
日本語でおk
- 497 :NPCさん:2006/10/04(水) 00:33:38 ID:???
- 地方でミニチュアゲームしてるような輩は最初から海外通販が当たり前だし、
遅くていい加減で嘘臭いJのサポートなんて期待も必要もして無いよ。
少なくとも漏れの周りはみんなそう。
そもそも店頭サポートって何してくれるの?
店にサポートしてもらわないといけない事なんて全然思いつかんのだが。
- 498 :NPCさん:2006/10/04(水) 02:27:21 ID:???
- 話の腰をおってスマンが、地下サブって今どんな状態か知ってる人います?
まだ開いてるなら、週末辺り行ってみようかと思っているのですが。
- 499 :NPCさん:2006/10/04(水) 07:26:08 ID:???
- >>498
ガシャポンとトレーディングカードが所狭しと並んでいるはず。
- 500 :NPCさん:2006/10/04(水) 11:36:25 ID:???
- >497
日本語版でルール供給してくれてる時点でGWJの存在意義はあったと思うんだけどなあ
俺も日本語なかったらやってないし
店頭サポートは初心者向けみたいだから、君みたいな上級者には必要ないだろ
- 501 :NPCさん:2006/10/04(水) 13:06:09 ID:???
- ここやFBスレで直営やGWJに絡んでたりる奴って、もしかして去年GWJ辞めてお店始めたけど、一年モタズに潰した人?
普通にGWJに勤めてれば今頃、池袋か中野の店員になれただろうに。
よほど悔しいんだろな。
- 502 :NPCさん:2006/10/04(水) 13:46:33 ID:???
- >>501
俺もそんな気がしてた
ここまで全否定する人間は限られるわな
私怨乙
- 503 :NPCさん:2006/10/04(水) 15:48:12 ID:???
- │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖|│ ,コ lニn
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││.〈<l ワ/))
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ``'´ ´
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖|│ ,コ lニn 当方地方の者だけど輸入のやり方分からなくて
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││.〈<l ワ/)) 普通にオンラインショップで買ってた・・・orz
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ``'´ ´
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ,コ lニn
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖|│.〈<l ワ/))
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ``'´ ´
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ,コ lニn
│|‖┃│┃│‖ │┃‖││.〈<l ワ/))
│|‖┃│ ‖││ ``'´ ´
│|‖ │ .、))l. ‖││ /7
| | |. n. ││ .〉〉
| |-―L! ││ 〈〈
=‐1 _.、_/-|__i'" ││ .〉〉
~ヽヽ__...ミミミミ::::ノ::::| ̄ヽ │ 〈〈
. `ー┴`ー――''"\ ヽ_ | .〉〉
ヽニ-┘ | V
| │ 、_...、
│| ┃ ││││ つノ
│|‖ │┃ ┃│││ o _
│|‖┃│ │‖┃│┃‖││ o //
│|‖┃││┃‖┃│┃‖││ </
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ <>
- 504 :NPCさん:2006/10/04(水) 15:50:25 ID:???
- 輸入もオンラインショップだけどな。
今時、エアメイルやファックスでやりとりするのはめんどいぞ。
- 505 :NPCさん:2006/10/04(水) 15:51:11 ID:???
- │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖|│ ,コ lニn
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││.〈<l ワ/))
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ``'´ ´
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖|│ ,コ lニn 当方地方の者だけど輸入のやり方分からなくて
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││.〈<l ワ/)) 普通にオンラインショップで買ってた・・・orz
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ``'´ ´
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ,コ lニn
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖|│.〈<l ワ/))
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ``'´ ´
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ,コ lニn
│|‖┃│┃│‖ │┃‖││.〈<l ワ/))
│|‖┃│ ‖││ ``'´ ´
│|‖ │ .、))l. ‖││ /7
| | |. n. ││ .〉〉
| |-―L! ││ 〈〈
=‐1 _.、_/-|__i'" ││ .〉〉
~ヽヽ__...ミミミミ::::ノ::::| ̄ヽ │ 〈〈
. `ー┴`ー――''"\ ヽ_ | .〉〉
ヽニ-┘ | V
| │ 、_...、
│| ┃ ││││ つノ
│|‖ │┃ ┃│││ o _
│|‖┃│ │‖┃│┃‖││ o //
│|‖┃││┃‖┃│┃‖││ </
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ <>
- 506 :NPCさん:2006/10/04(水) 17:23:30 ID:???
- >501
店員になれたか?
あの接客態度で!?
- 507 :NPCさん:2006/10/04(水) 21:06:22 ID:???
- >503
別に恥ずべきことじゃないんじゃね?
恥ずかしいのは
英語版からの古参の内、海外にオーダーする方が偉いだの変な優越感にひたって
日本語版で遊んだりJで商品を買ったりした初心者を馬鹿にするようなヤツ
- 508 :NPCさん:2006/10/04(水) 22:12:32 ID:???
- >507
英語版からの古参で海外にオーダーする方が偉いだの変な優越感に浸ってるのは誰ですか?
出来れば近づきたくないので、その人の名前かヒントください。
- 509 :NPCさん:2006/10/04(水) 22:33:42 ID:???
- >>508
一般論って知ってるかい
- 510 :NPCさん:2006/10/04(水) 22:53:49 ID:rDnpga20
- ユーザーは悪くない。末端の店員も悪くない。
悪いのはゲームズワークショップジャパンの重役ども?
- 511 :NPCさん:2006/10/04(水) 23:00:38 ID:???
- 本国の重役も悪く無いとは言えんな
- 512 :NPCさん:2006/10/05(木) 00:37:51 ID:???
- 490 :NPCさん :2006/10/03(火) 10:18:39 ID:???
>>484
取り扱い店舗としては、売れなきゃ利益が出ないから余りにも売れないと
取り扱いやめたくなるだろうし、消費者は、同じものなら安く買いたいから
海外通販の方が安ければそっちに流れるだろうね。
で、一般経済としては、商材が売れないときに、値引きするか、もっと
魅力的な商材を投入するか、+α(サービスなど)で客の購買意欲をそそる
努力をするもんなんだが、GWジャパンの場合、
・値引き不可
・商材は全世界統一(日本オリジナルはほぼない)
・店頭サポートは人によって評価の差が激しい
(漏れは個人的にはあのセールス方法は勘弁して欲しい)
と、どうにもこうにもならん感じだよね。
↑そもそも何故で値引きが不可で、取扱店は皆足並み揃える感があるんだ?
取扱店の募集審査段階でそういった類の契約を結ばせるのだろうか。
だから、契約事項が厳しくて小売店やオンライン上のショップが数少ないんじゃない。
店に置いて嵩張るからっていうのもあるのだろうけど、、
同時に値引きを安易に出来ない+高額で価格的なリスクが高い
商品なんて回転率も上がらんだろうから取り扱う所も少ないわけか。
- 513 :NPCさん:2006/10/05(木) 01:47:13 ID:???
- >>512
一般論として、競争相手が少ないニッチな商材は値引きしない
そこでしか買えないなら、その値段で買うしかないから
海外で買うと〜とはまた別の話
まあ、「かさばる」、「在庫リスクが高い」、「品揃えしないと売れない」と三拍子そろっているんじゃやりたがるところは少ないだろう
そして数少ないそういうお店を潰しているのが卸価格を引き上げたGWJと、海外通販君だというのに異論は無いな?
- 514 :NPCさん:2006/10/05(木) 02:30:31 ID:???
- >>512-513
そこでドロップシッピングですよ。
- 515 :NPCさん:2006/10/05(木) 02:31:35 ID:???
- >>513
GWJの卸価格の引き上げってそんなに酷いのか?
掛率がプレステ2並みとか?
海外通販君がお店を潰す原因なら、
地下サブも開店して半年ぐらいでGW製品を撤収してたんジャマイカ?
- 516 :NPCさん:2006/10/05(木) 02:34:49 ID:???
- 横からすまんが、DS(ドロップシッピング)に限らず彼らには色々やりようがあると思うよ。
海外通販君が現れるのは取扱店に自由競争を許さないGWJ側の責任でもあるよね。
- 517 :NPCさん:2006/10/05(木) 07:04:09 ID:???
- 海外通販者は日本での潜在的な購買層と言うだけで、それを小売り店で確保できれば大きいが、
そうでないなら、いないものとして扱うしか無いから、直接的なマイナスファクターではない。
家庭菜園や釣りする人が近所にいるからって、八百屋や魚屋はそれをやめさせられないでしょ。
したり顔で海外通販の方が安いから日本で買う必要無いとか言われたら、店側からして見れば
相当イラつくだろうが。需要が安い方に流れるのは市場原理だからしかたない。
- 518 :NPCさん:2006/10/05(木) 07:22:54 ID:???
- 海外通販も、日本の小売店も、その時々に応じて両方使う方が便利でいいけどなあ。
- 519 :NPCさん:2006/10/05(木) 12:05:27 ID:???
- 9月からこっち、海外通販と日本店頭小売の話題が盛況だな。
スレタイからだいぶ離れてるし、まだ話すなら別スレ立てるとか。
俺GWJ乙
- 520 :NPCさん:2006/10/05(木) 12:29:26 ID:???
- ここはもともと過疎スレだし、40Kをやるうえで避けられない話題だし、
このまま続行しても問題ないだろ。
>519
GWJ乙とめ乙
- 521 :NPCさん:2006/10/05(木) 13:20:15 ID:???
- >>520
続行しても通販有益組と店頭買い容認組の意見は平行線だがね。
「日本で買わなくても困らん」
「海外から買わなくても困らん」
「リーズナブルな価格にしないJと関係者、そいつらから買ってるユーザーはアホ」
「値上げは気に入らんが買えない程高い額じゃない。たかがゲームのミニチュア買うのに経済論述べてるなんておめでてーな」
この辺で無意味に煽り合いが続いてるだけだから。
うっかり別の話題投げ込むと「流れ豚斬り」とか言われそうだしな。
- 522 :NPCさん:2006/10/05(木) 14:08:47 ID:???
- ちょっと上のほうでゲームの話題が出た時も、荒らし回りがメチャメチャにして終わったので
まともなゲームの話題してももう無理だと思った。そして、考える事をやめた。
- 523 :NPCさん:2006/10/05(木) 14:08:52 ID:???
- 今月の発売予定
40Kはエルダーの紹介だけって・・・
これから変えるのか?
- 524 :NPCさん:2006/10/05(木) 18:06:31 ID:???
- 社員が話を逸らそうと必死だな。
- 525 :NPCさん:2006/10/05(木) 18:14:33 ID:???
- 元社員が、なw
- 526 :NPCさん:2006/10/05(木) 18:33:15 ID:???
- 社員でなくても1ヶ月も同じ話題が続けば
少しは変えたいと思うものだがね。
煽り合いは荒らしを呼び込むだけだし。
俺社員/元社員乙
- 527 :NPCさん:2006/10/05(木) 18:42:37 ID:???
- 直営は指輪なんかいいからモードハイムとブラッドボウル扱って欲しい
- 528 :NPCさん:2006/10/05(木) 18:55:49 ID:???
- 他の種族特性は大体見当がつくけどエルダーだけよく見えて来ない。
ユーザーや対戦したことのある人に聞きたいけど、
エルダーってマリーンやティラニッドと比べるとどんな違いがあるアーミー?
- 529 :NPCさん:2006/10/05(木) 19:30:18 ID:???
- >>527 ブラッドボウルなどを語りたい時は別スレ立てるかGW総合スレを立てれば?
- 530 :NPCさん:2006/10/05(木) 20:54:24 ID:???
- あくまで、既存のコデックスと今まで明らかになってる新コデックスの一部を加味した
状態の話しかできないけどエルダーは攻撃力低い、防御低い、装甲薄い、射程短いと、
数字だけみるととんでもねー弱さけど、素早さがウリで移動技が強力。普通のトループ
ですらへヴィウェポンを移動射撃可能。車両にいたっては30pもするアップグレードをすれば、
移動フェイズに射撃可能。(例:建物Aから建物Bに移動して、途中で射線が一瞬通るので
そこで射撃して建物Bの裏で移動終了します)みたいな、やりたい放題。
タウみたいなアサルトフェイズに追加移動できるユニットもある。
よく特殊能力が多いと言われるが、代わりに武器庫やウォーギアが非常に少ないから、あまり煩雑な感じではない。
兵科ごとにその兵科専用の特殊能力2、3種とまたその兵科専用のウォーギア2、3種が
あって適宜選択していく感じ。パワーウェポンやパワーフィストですら共通の武器庫に無い
から見ててたまに可哀相になる。その辺りは新コデックスでも変わっていない。
- 531 :NPCさん:2006/10/05(木) 21:05:59 ID:???
- ハーレークィン万歳
- 532 :NPCさん:2006/10/05(木) 22:37:35 ID:???
- エルダーは十分攻撃力高いと思うのはオレだけ?
- 533 :528:2006/10/05(木) 23:16:35 ID:???
- >>530
ありがとう。ミニチュアの造りもそうだけど、説明を読んでみて
かなり癖の有るアーミーみたいだと言う第一印象を受けたよ。
- 534 :NPCさん:2006/10/05(木) 23:26:46 ID:???
- 指輪も含めてモードハイムやブラッドボウルのスレでも立てるか。
ゴシックもそっちでいい?
- 535 :NPCさん:2006/10/05(木) 23:29:11 ID:???
- 検索にかかりにくいけど指輪のスレはありますよ
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1019898106/
- 536 :NPCさん:2006/10/05(木) 23:34:20 ID:???
- >>535
うぉ、thx。
じゃFB、40k、指輪以外のスペシャリストゲーム系を扱うGW総合スレって事で。
- 537 :536:2006/10/06(金) 00:11:52 ID:???
- ホストではねられてしまった。誰かよろ。
専用スレの立っているウォーハンマーファンタジーバトル、40k、ロードオブザリング以外の
GWミニチュアゲームを扱います。
できるだけsage進行で。
発売元
ゲームズワークショップ・ジャパン
http://jp.games-workshop.com/
ゲームズワークショップ・UK
ttp://uk.games-workshop.com/
ゲームズワークショップ・US
ttp://us.games-workshop.com/
Forge World
ttp://www.forgeworld.co.uk/
関連スレッド
【直営店】ウォーハンマー:9ターン目【増殖中】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1154736553/l50
ウォーハンマー40.000:2ターン目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1136729372/l50
ウォーハンマー系?ロード オブザ リング
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1019898106/l50
- 538 :NPCさん:2006/10/06(金) 00:17:34 ID:???
- ジャパンはいらないだろ。
取り扱ってないんだし。
- 539 :NPCさん:2006/10/06(金) 00:20:10 ID:???
- ここからしばらくテンプレを巡って議論〜
WHFRPのスレは入れなくていいよね?
- 540 :NPCさん:2006/10/06(金) 00:31:14 ID:???
- ジャパン外してFRPも入れない方向で
あと直リン注意
- 541 :NPCさん:2006/10/06(金) 00:36:12 ID:???
- 【コソペ】ゲーム用フィギュア3体目【ヤラナイカ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1079447519/l50
一応これは入れとこう。
- 542 :NPCさん:2006/10/06(金) 18:14:37 ID:???
- ホントに必要?
4OKですらこの過疎状態だぜ
- 543 :NPCさん:2006/10/06(金) 21:08:16 ID:???
- スレ違いの話題を「過疎だから」で話すよりはいいんじゃない?
もしくはFBスレと合流するか。
- 544 :NPCさん:2006/10/06(金) 21:11:42 ID:???
- 先にミニチュアゲーム総合スレを立てるべきだな。
- 545 :NPCさん:2006/10/06(金) 22:24:23 ID:???
- 卓ゲ板トップにミニチュアゲーム総合スレがないのは
単にあれを設定する当時、ミニチュア関連が恐ろしく過疎ってたから。
今なら、かなりの過疎り具合まで盛り上がってきたので
総合スレを立てるはいいかもね。
- 546 :NPCさん:2006/10/07(土) 20:59:05 ID:???
- ミニチュアゲーム総合スレで新規参入者をねらうの?
- 547 :NPCさん:2006/10/07(土) 22:04:39 ID:???
- 各地イベントで新規参入はロードオブザリングで釣るのが一番良いと思ったなぁ。
やっぱ元が知名度高いと食い付き凄い。
- 548 :NPCさん:2006/10/07(土) 22:13:50 ID:???
- >知名度
それはあるかも
ふと思ったんだけど、英国人にとってのWHキャラって
日本人にとってのアムロやシャアくらいの認知度あるんだろか?
- 549 :NPCさん:2006/10/07(土) 22:20:44 ID:???
- ガンダムと比べるのはどうかね。
ピンポイントすぎるだろ。
キャラクターがどうとかより、ミニチュアゲームをどうとらえてるかが違うんでないの。
歴史も違うし。
- 550 :NPCさん:2006/10/08(日) 07:16:58 ID:???
- >>548
キャラの認知度は低い気がする。マルネウス・カルガーが英国でアムロ並のヒーローだったら
すごいけど。位置付けとしてはラジコンとかみたいなちょっとお兄ちゃんの遊びらしい。
WDのスタンダードビーラーでGWの社員が「息子が40Kを欲しがったが、まだ早いと買わせ
なかったが、中学生になったしそろそろ買ってやろうかな。」みたいなコラムが載ってた。
- 551 :NPCさん:2006/10/08(日) 08:51:20 ID:???
- イギリスのオタ向けヒーローったらジャッジドレッドとかドクターフーでは無いかね。
さすがに向こうのメディアで40Kスペキャラに言及してるの見た事無いぞ。
ドクターフーだけで一つ雑誌が成立してるくらいだし…。
国民的ヒーローったらそれこそジェームズ・ボンドとかでは。
参考
http://www.internationalhero.co.uk/u/uk.htm
- 552 :NPCさん:2006/10/08(日) 08:55:10 ID:???
- 一応、コミックスとかあるんだっけ?>WH
- 553 :NPCさん:2006/10/08(日) 09:53:56 ID:???
- WHのコミック誌はあったけど潰れたらしい。
- 554 :NPCさん:2006/10/08(日) 11:07:30 ID:???
- >551
ネッシーとかホームズとか……
- 555 :NPCさん:2006/10/08(日) 17:26:14 ID:???
- 英国でも米国でも、もうコンピューターゲームばっかりらしいよ。
アナログゲーム全般がもう時代遅れらしい。
向こうの人が言ってた。
- 556 :NPCさん:2006/10/09(月) 00:44:14 ID:???
- >WHと漫画
Warhammer MonthlyというGWの出してたGW全般オムニバス誌があった。
WHのDEスペキャラ、ダークブレイドやMHのユーリ&マルカンド、
ネクロムンダのカル・ジェリコ、リディーマーはここから生まれたキャラ。
この雑誌はブラックライブラリーの戦略転換によって潰された。
アメリカのBoom!Studioという出版社から新しい40Kの漫画が近々に刊行予定。
中身は主にマリーン。
- 557 :NPCさん:2006/10/09(月) 18:01:22 ID:???
- 英国でも米国でも、もうコンピューターゲームばっかりらしいよ>
日本でもそうでしょ。アナログゲームをプレイするユーザーの数は、
ビデオゲームのプレイヤーに比べ極少数。
WHが日本で翻訳される様になった時には、既に日本にはビデオゲームという
大きな市場があり、その状況下から今日の規模になった訳で、
WHのプレイ状況が今より悪くなる事はないと思う。
それはそうと、日本での市場を拡げたいのなら、為替レートそのままで価格設定するのではなく、
ビデオゲームの販売価格の様に、それぞれの国に合わせた価格設定をするべき。
なにせ円安なので、ユーザーの体感価格は向こうとこっちじゃ全然違う。
- 558 :NPCさん:2006/10/09(月) 18:13:30 ID:???
- >>557
日本は元からそう、というニュアンスじゃないかい?>コンピュータゲームばっかり
米国や英国には、元々ミニチュアゲームの下地があってそこにコンピュータゲームがやってきたわけだけど、
日本はコンピュータゲームはやりまくりった中で、すべりこんできたわけで。
- 559 :NPCさん:2006/10/10(火) 08:49:37 ID:???
- 一応日本でもボードゲーム(シミュレーション)ブームは起きたよね。
エポックのEWEとかツクダのガンダムだとか、初心者向けのボードゲームが
沢山出た時代もあったし、EWEなんてTVCMまで流していた。
そのころにWHが入ってきていれば、また違った展開になったかもしれん。
ブラッドボウルやウォーロックはタクテクス誌にも載ってたし。
どっちにしろ今はボードゲーム壊滅状態なんだがw
- 560 :NPCさん:2006/10/10(火) 11:43:48 ID:???
- 523
今月は40kの新製品はないってさ。
- 561 :NPCさん:2006/10/10(火) 19:08:32 ID:???
- >>559
もし、仮にはやりだしたとしても、とりあげる媒体もないしね。
テーブルトーク雑誌とかはあっても、気軽に普通の本屋で手にはいるのはないしなあ。
- 562 :NPCさん:2006/10/10(火) 21:49:35 ID:???
- 興味をもって初期投資が出来る奴だけ入ってくればいいってのもある意味正しいからなぁ
でもゲームが死なない程度に新規さんが入ってくれなきゃそれはそれで困るわけで難しい
- 563 :NPCさん:2006/10/10(火) 22:04:55 ID:???
- 初期投資は、まあ、興味をもったあとだろうから、そこらへんはいいとしても。
まず、手に取ってみられるところが限られてるからなあ。
関東なら、直営店でいいんだろうけど。
- 564 :NPCさん:2006/10/10(火) 22:25:51 ID:Ygc0wWG7
- 価格訂正でもってゴブリンの値段上がりましたな。
- 565 :NPCさん:2006/10/11(水) 12:28:18 ID:???
- >>564
それって、40Kの?
- 566 :NPCさん:2006/10/15(日) 00:28:40 ID:???
- 素のウォーハンマーだよ。
- 567 :NPCさん:2006/10/16(月) 00:57:18 ID:???
- GW-USのフォーラムで、2007年版GWのカタログから今後の展開についていろいろ議論されてましたよ。
ダーク・エルダーがメールオーダーのみになって、近日中に店頭から姿を消すんじゃないかとか
来年1月〜4月くらいにかけて Dark Angels の新Codex、
オルクの新Codexが夏から10月にかけて出そうとか。
こないだ買ったスペースマリーンのメガフォース、Dark Angels 待ちでもうちょっと寝かせておくべきか?
- 568 :567:2006/10/16(月) 01:02:39 ID:???
- Space Wolves が来年末から再来年初め頃、という予測と、
Blood Angels はDAとSWの間になるんじゃないかという話もあり。
- 569 :NPCさん:2006/10/17(火) 18:37:17 ID:???
- Grey KnightってDaemonhuntersでSpace Marinesじゃないよね
- 570 :NPCさん:2006/10/17(火) 22:43:00 ID:???
- デーモンハンターはマリーンじゃね?
- 571 :NPCさん:2006/10/17(火) 23:25:59 ID:???
- >>569
チャプレンもアポセカリーもいませんがスペースマリーンです。
チャプターも666番という素晴らしいナンバリング貰ってます。
- 572 :NPCさん:2006/10/18(水) 11:20:25 ID:???
- GLAYKNIGHTが普通のSMと違う点・・・
名前の前にBROTHERがつくことかな。
このあたりがDAEMONHAUNTER
- 573 :NPCさん:2006/10/18(水) 22:24:25 ID:???
- コミック、小説などでは普通のマリーンでもブラザー表現はする。
皇帝ないしPrimarchを精神的に、また少なからず遺伝的に
父親とする兄弟と考えているからであろう。
ブラックテンプラーなどでは特に顕著だが、
言葉遣いは修道騎士団のそれに近い。
Glay Knight はInquisitionの一部である対デーモン専門部局
Ordo Malleusに仕えるChamber Militant。
Deamonhunter自体はOrdo Malleusの通称なので、
DeamonhunterであることイコールGlay Knightではない。
広義におけるスペースマリーンであることには変わらない。
スペースマリーンという呼称自体、通称であるとの見方もできないことは無いが
(正式にはAdeptus Astartes)チャプター名にマリーンを使ってる部隊が
ある以上、判断は微妙。
- 574 :NPCさん:2006/10/19(木) 09:25:23 ID:???
- Jのインストアメールオーダーって、店頭に総合カタログとか置いてるの?
http://jp.games-workshop.com/trade/instoremailorder.htm
それ客も見れるのかな?見れるなら便利なんだが・・・
- 575 :NPCさん:2006/10/19(木) 10:15:45 ID:???
- 総合カタログじゃないけどカラーコピーのが置いてあった。大概のは載ってたよ。
- 576 :NPCさん:2006/10/19(木) 12:23:32 ID:???
- >>574
インストアメールオーダーって神保町に在庫である日本語未対応の商品もバイク便か赤帽で
即日対応でとばしてくれるんでしょ?赤帽っていくらか知らないけど、関東圏で時間さえ
あれば電車で直接行った方が安くないかい?
- 577 :NPCさん:2006/10/19(木) 13:36:56 ID:???
- >>576
そんなこと書いてある? 俺には何処をどう読んでもそう読めないんだが。
- 578 :NPCさん:2006/10/19(木) 20:42:45 ID:???
- >>577
店の人に直接聞いたら、そう言ってたからと言うと店に迷惑がかかるからあまり突っ込んで
欲しくなかったが、ぶっちゃけ利用価値無いからやる必要無いとまで言われた。
空気読めないみたいだから、言っておくがどの店の何て言う店員が言っていたか証拠出せなんて
言わないでくれよ。
- 579 :574:2006/10/19(木) 21:12:28 ID:???
- 喧嘩をやめて〜二人を止めて〜
私のー為にー争わないーで〜
もうこーれーいーじょうお〜
俺がつまらない事聞いたのが悪かった。スマン。
>>575-578
トンクス。地方者としては早く仕入れてくれるなら利用価値はありそうなんで、
とりあえず店頭で聞いてみるわ。
しかし店頭引渡しでも送料がかかるってことだよね?
ん〜悩ましい。
- 580 :NPCさん:2006/10/19(木) 21:26:39 ID:???
- >>577の書き込みだけで空気読めないと判断してしまう>>576=>>578は凄い人だと思いました
- 581 :NPCさん:2006/10/19(木) 23:07:38 ID:???
- 基本的には店が代理で通販してくれるだけの話
間に入った店から見ると手間がかかるだけだし
客からみれば送料を払ってるのに店まで取りに行くという無駄が
あってとてもまともなサービスとは言えない
- 582 :NPCさん:2006/10/19(木) 23:14:20 ID:???
- >>578の空気の読めなさが異常。
- 583 :NPCさん:2006/10/20(金) 01:39:31 ID:???
- 俺は直営店が休みや閉まった後の時間でも注文受け付けてくれると言う点で利用価値はあると思う。
あと、所沢の住人なのだが駅ビルの本屋で買い物した分も、池袋オーガの割引スタンプにつけてくれるのだ。
割引率はYSのがいいけど、そこはうまく組み合わせて上手に買い物したい。
- 584 :NPCさん:2006/10/20(金) 03:04:59 ID:???
- インストアメールオーダーって、
客がお店に行って、欲しい商品の在庫が無かった場合、
お店に欲しい商品をインストアメールオーダーすると、
GWがその商品を48時間以内にお店に届けてくれる。
で、客はお店に商品と送料の合計代金を支払うってこと?
FB、40K、指輪はもう海外通販しなくてもorできなくても、
国内のお店で欲しい商品買い放題ってこと?
>駅ビルの本屋で買い物した分も、池袋オーガの割引スタンプにつけてくれるのだ。
インストアメールオーダーと駅ビルと池袋オーガの割引スタンプがどう関係あるのか解らん。
教えて、所沢の人!
- 585 :NPCさん:2006/10/20(金) 10:46:24 ID:???
- つまり直営とスペシャルショップだかなんだかでしか買えなかった
日本未発売商品の類も、送料さえ払えば注文できるって事かな?
俺僻地なんで通販専門なんだが、店側の仕入れ状況で、注文から2ヶ月位待った事あるし、
すぐ届くなら送料二重(つっても500円位のもんでしょ)かかってもいいかも。
直営が通販始めればいいだけなんだろうけど、それやると小売店が死ぬしなw
地下サブが死んだ今、スペシャルショップで通販やってるのってアイコノクラズムだけ?
- 586 :NPCさん:2006/10/20(金) 17:05:17 ID:???
- 店に行ってカタログ見ながら欲しいミニチアを注文。
んで、48時間以内に店に送り着けてもらい、
それを受け取りに行かなければならないって、
俺にはハードっちゅうか、無理だ。
>>585
通販専門ってどこのお店で買ってるの?
俺も僻地なんで、俺がインストアメールオーダーを利用しようと思ったら、
店までの交通費・移動時間の往復分を2倍費やして、
さらにGWから店までの送料も払うことを考えると、
このサービスは、自分の日常生活圏内にお店があって、
ちょくちょくお店に足を運べる人向けだと思うけど・・・。
- 587 :NPCさん:2006/10/20(金) 18:19:33 ID:???
- このシステムはあれだろ
客のメリットは注文品を早く確実に入手出来る。
店のメリットはストックの無い商品もすぐ売ることが出来る。
Jのメリットは店の予想仕入れ量に左右されず商品が売れる。
で、デメリットは客か店の送料負担。
これを何故Jが負担しないのか意味不明。
たくさん売れる自身があるなら企業が負担すべき所だろw
Jや店は5000円以上で送料タダとかの企業努力をしろ!!
- 588 :583:2006/10/21(土) 02:41:16 ID:???
- >584
1)池袋オーガでもインストアメールオーダーを行っている
2)オーガは1年間有効のポイントカードサービスをやっている
400円の買い物でスタンプ1個。20個で400円相当、40個で1000円相当の商品と交換できる
3)資本提携しているのか知らないけど、高田馬場・津田沼・所沢の芳林道書店で本を買っても、
オーガのポイントカードにスタンプを押してもらえる
ただし、逆はだめ。オーガのポイントで、芳林堂で本へ交換はしてもらえない。
- 589 :584:2006/10/21(土) 03:28:25 ID:???
- >>583
高田馬場・津田沼・所沢の芳林道書店で16000円分の本を買うと、
ウォーハンマー商品1000円分と交換できるってことなわけね。
教えてくれてどもッス。
- 590 :NPCさん:2006/10/21(土) 04:16:43 ID:???
- ↑たぶんポイントカードはオーガでないと作れないよ。
- 591 :NPCさん:2006/10/21(土) 15:09:45 ID:???
- はじめてみたいんですけど、最初はみんなマクラーグの攻防を買ってはじめたんですか?
あと、一緒に始めてくれる友達が居ないんですが、大丈夫でしょうか。
画集(>>179の。)をもってるので塗装とか、並べるのが楽しそうだなあ、と考えているのですが・・・
- 592 :NPCさん:2006/10/21(土) 15:31:45 ID:???
- あ、画集は>>189でした。スイマセン。
画集をみてWH40kを知ってから
公式サイトのフィギュアゲームを知ったので、
はじめてフィギュアのほうをみたときは
みんな等身が低くて顔がおおきくてコミカルタッチで驚きましたw
- 593 :NPCさん:2006/10/21(土) 21:50:33 ID:???
- ゲームやらずに組んで塗って眺めて楽しめるってなら1人で問題ないな。
その場合はルール不要なのでマクラーグも不要。好きなのを買えばOK。
- 594 :NPCさん:2006/10/22(日) 15:10:39 ID:???
- >>591
自分は枕ーグから始めましたよ。つかまだ一年経ってませんが‥
とりあえず、こういうとこで、相手探してみるとか。
http://www.wargamesjapan.com/
- 595 :NPCさん:2006/10/22(日) 17:13:47 ID:???
- >>591
ミクシィをやっているのなら具体的に仲間が近所にいるか、通えるところにコミュニティがあるかどうか
探すことができますよ。
- 596 :NPCさん:2006/10/23(月) 13:11:43 ID:???
- >>591がどこに住んでるか分からないけど、東京近辺なら一度GWJのお店行ってみれば?
公式の各店舗のスケジュールに初心者を対象としたイベントもあるし
- 597 :NPCさん:2006/10/23(月) 19:21:17 ID:???
- コデックス更新キタ
と思ったらタウの手直しかよ
- 598 :591:2006/10/24(火) 19:47:00 ID:???
- ありがとう all
>>1から5回くらい読みました。
日本語訳が始まってまだ1年ちょっとしかたってないんですね。
全コデックと基本ルールの和訳がはやくおわってもっと活性化すると良いですね。
それでは、mixiとかまっとうなコミュニティのほうにも顔を出してきます。
ありがとうございました。
- 599 :NPCさん:2006/10/25(水) 09:51:14 ID:???
- 和訳が終わる頃に海の向こうで改訂版や新コデックスが出て時差ボケ混乱
- 600 :NPCさん:2006/10/27(金) 23:13:31 ID:???
- >598
mixiはほとんど死んでるぞ。
- 601 :NPCさん:2006/10/28(土) 02:03:47 ID:???
- ミクシィの方はマイミク同士で連絡取り合ってゲームしているからね。
- 602 :NPCさん:2006/10/28(土) 15:46:00 ID:???
- 頭数は多いんだし、基本的にみな照れ屋がなんじゃ無かろうか、と思ってみたり。
シーンとした部屋の中で発言するのはやっぱり抵抗あるよな‥
- 603 :NPCさん:2006/10/28(土) 19:30:33 ID:???
- まあ、積極的に発言しとけば、それなりに反応でてくるかもしれないね。
心が折れなければw
- 604 :NPCさん:2006/10/28(土) 20:01:50 ID:???
- ヌカに釘 のれんに腕押し 笛吹けども踊らず
無口な相手との会話でもそうだけど、ノーリアクションだと結構ツラいよね。
- 605 :NPCさん:2006/10/28(土) 20:45:31 ID:???
- コミュで発言するより、日記のコメント欄とかのほうが、反応はあるかもしれないね。
- 606 :NPCさん:2006/10/29(日) 18:13:43 ID:???
- 後回しでいいけどgreenstuffのつかいかたとかの
有用なそれも日本語化してサイトに乗っけてほしい。
- 607 :NPCさん:2006/10/29(日) 18:30:49 ID:???
- >>606
その辺はペイント方法の詳細と一緒に有料冊子に載せてるから
まだまだ無料公開はされないとオモ
- 608 :NPCさん:2006/10/29(日) 18:40:28 ID:???
- あーそうなんだ。
有料冊子って市街戦コデックスにところどころ乗ってるプレミアムなんとかってのか。
本家にも簡単なペントガイドが乗ってるけどそれよりもくわしいのかな
- 609 :NPCさん:2006/10/29(日) 19:15:54 ID:???
- >>608
40kの冊子としてじゃないけど、ウォーハンマーニュースの別冊で
ペイント&モデリング プレミアムガイド ってやつ。
シタデルカラーのグラデーションパレット、グリーンスタッフでの隙間埋め、
べた塗り、ドライブラシ、シェイディング、ウェットブラシ、ステイニング、
グレイジング、ブレンディング、ライニングの各説明と画像、
白の表現手法、木目の書き込み、エッジング、宝石塗り、
ベースデコレート、情景モデル自作の基本情報
が載ってる。A4版33ページ(カラー)。
本家サイトのペイントガイドより各ペイントの仕方は詳しく載ってるね。
今一般売りしてるミニチュアのペイントガイドとしては出来がいい方だと思う。
- 610 :NPCさん:2006/10/29(日) 19:28:28 ID:???
- なるほど。ありがとう。
- 611 :NPCさん:2006/10/29(日) 23:58:28 ID:???
- 12月のサポートPDF決定記念あげ
- 612 :NPCさん:2006/10/30(月) 01:14:49 ID:???
- オルクは来年か‥
- 613 :NPCさん:2006/10/30(月) 09:44:55 ID:???
- ↑567-568だと、来年の秋頃とか
- 614 :NPCさん:2006/10/31(火) 18:24:43 ID:???
- 11月の販売予定見てて思ったんだが、エルダーのボーンシンガーって通販だけの販売じゃないか?
UKにはOnline store onlyって書いてあるけど
- 615 :NPCさん:2006/10/31(火) 18:51:48 ID:???
- 海外では通販オンリーだけど、日本では通販がないので期間限定で売ってる。
- 616 :NPCさん:2006/10/31(火) 19:16:25 ID:???
- >>615
同胞よ、ありがとう
- 617 :NPCさん:2006/11/09(木) 06:56:45 ID:???
- 保守
- 618 :NPCさん:2006/11/10(金) 22:50:20 ID:???
- ネクロンのモノリスって何機までなら許せる?
さすがに3機は無理だよね。
- 619 :NPCさん:2006/11/11(土) 11:56:14 ID:???
- http://www.thewarp.net/war/tigersofveda/gd02f.jpg
保守
- 620 :NPCさん:2006/11/11(土) 12:01:54 ID:???
- マリーンってこんなにでかいのか
- 621 :NPCさん:2006/11/11(土) 12:06:50 ID:???
- テカりすぎててワラタ
- 622 :NPCさん:2006/11/11(土) 13:00:53 ID:???
- 身長2m強の強化兵の割にミニチュアはIGと変わらないのは残念だ。
エルダーも背が伸びたし、新規に胴体と下半身作り直して欲しい。
- 623 :NPCさん:2006/11/11(土) 14:09:07 ID:???
- マリーンかっこいい!こんなに大きいのを何体も・・・
今どこにあるんだろう?イギリスの直営店にでもかざってあるのかな。カーネルおじさんっぽく。
日本にも一人来てほしいな。
>>622
確かにそう思うけど
まあ、ミニチュアはディフォルメが前提だから仕方ないんじゃないかな。
今のままでいいと思うよ。リアルにしすぎるとキリなくなりそうだし。
ただ、車両系はもうちょっと大きくしてほしいかも。
リアルバランスの1/20のレジンとかでないのかな。
ephraelさんやハーレクインさんのでっかいのを作ってみたい人も多いのでは
- 624 :NPCさん:2006/11/11(土) 19:46:25 ID:???
- たまにウルトラマリーンが神保町前に立ってるよ。
イベントや長期休暇前後に出すっぽい。
近くで見ると大迫力でマジビビルw
- 625 :NPCさん:2006/11/11(土) 19:53:39 ID:???
- それ本物だよ。
- 626 :NPCさん:2006/11/11(土) 21:42:06 ID:???
- FBのエンパイア兵とケイオスウォリアーのサイズ差程度に
IBとSMのサイズ差があってもいいんじゃね?
ベースサイズはかわんないの。意味ねえかw
- 627 :NPCさん:2006/11/12(日) 01:30:21 ID:???
- >>618
3機まで可能
- 628 :NPCさん:2006/11/12(日) 09:02:49 ID:???
- >>626
30mmの円ベースを出してくれれば問題解決するんだが。
ベースは小さくするのは駄目でも大きくてもいいみたいだし、
やってほしい。だんだんFBのウッドエルフ辺りから
ベースからはみ出る勢いのミニチュア増えてきたし。
- 629 :NPCさん:2006/11/14(火) 19:13:17 ID:???
- >>628
つ●
ウォーマシンは一番小さいのが30mm。
- 630 :NPCさん:2006/11/14(火) 20:50:20 ID:???
- >>629
あれはミニチュア乗せる部分の面積がGWの丸ベースと変わってない。
- 631 :NPCさん:2006/11/15(水) 00:43:34 ID:???
- 取扱店にハンズが一店舗だけだが入ってるな
このまま全国展開しないかな
- 632 :NPCさん:2006/11/15(水) 14:57:18 ID:???
- 町田ハンズktkr
興味はあるけど現物見たこと無かったから明日にでも行って見る
- 633 :NPCさん:2006/11/15(水) 21:39:02 ID:???
- 町田ハンズとは、地下二階への挑戦状か?
- 634 :NPCさん:2006/11/15(水) 21:56:50 ID:???
- 町田と立川、そんなかぶるかねえ?
まあ、おれは神奈川に住んでるから感じるのかもしれないが、立川まではいっても、町田にはいかない。
- 635 :NPCさん:2006/11/15(水) 22:51:00 ID:???
- 俺も神奈川在住だが町田には行っても立川には行かない。
- 636 :NPCさん:2006/11/15(水) 23:02:55 ID:???
- 東急ハンズ町田見てきた。
小さなスペースに置いてあるのはwh、40k、LotRの各スターターセットとブラシ、ペイントセットとプレミアムガイド
あとバトルダイスとミニチュアケース、アンダーコートスプレー(白・黒)など。
始めるための道具はだいたい揃うか。
ほかはインストアメールオーダー用のカタログもあったが中身は見てこなかった。
- 637 :NPCさん:2006/11/16(木) 00:30:06 ID:???
- 立川と町田って随分離れてないか?
- 638 :NPCさん:2006/11/16(木) 01:31:52 ID:???
- 黒サフ有ったのかよ。町田の勝ちだな
- 639 :NPCさん:2006/11/16(木) 03:56:29 ID:???
- >>637
そう思うけどね。
まあ、それはそれとして、ハンズ全店で扱うようになれば、便利になるよね。
- 640 :NPCさん:2006/11/16(木) 12:40:34 ID:???
- 地下二階は地下サブからの流れで指輪は充実している。
まあほしいものがあれば直接携帯に入れれば注文とってくれる。
時間かかるけどね。
居心地のよいおれは地下二階にいく。
ただ池袋からだと遠いけど
- 641 :NPCさん:2006/11/16(木) 18:23:44 ID:???
- 居心地いいのかー。
ご新規さんでも居心地よいのかな。
あんまり常連が居すわってると新規に入っていきにくくかったりすることもあるけど。
- 642 :NPCさん:2006/11/16(木) 19:02:36 ID:???
- つか地下2階ってどこ?
- 643 :NPCさん:2006/11/16(木) 19:20:28 ID:???
- B2F
- 644 :NPCさん:2006/11/16(木) 22:03:32 ID:???
- 取り合えず、TRPG版が新たに出るらしいですね。
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/wh/
- 645 :NPCさん:2006/11/16(木) 23:16:24 ID:???
- >さあ、クリティカルを決めるのだ!
WWWW
- 646 :NPCさん:2006/11/16(木) 23:49:38 ID:???
- まあ、FRPスレでやったら?
- 647 :NPCさん:2006/11/16(木) 23:52:41 ID:???
- なんで40Kのスレに振るのかね。
- 648 :NPCさん:2006/11/17(金) 11:37:25 ID:???
- ハンズはなぁ
飛びつくのも早いけど、売れないときの撤退も早いからなぁ
ドイツゲームブームのときも、売り場が一瞬出来て、即消えてたし
期待するとしたら、撤退の投売りくらいだな
- 649 :NPCさん:2006/11/17(金) 18:44:12 ID:???
- 地下2階ってどこさ!
- 650 :NPCさん:2006/11/17(金) 19:05:17 ID:???
- だからB2Fだってば。
- 651 :NPCさん:2006/11/17(金) 20:28:40 ID:???
- 地下二階ないしB2FGamesが正式名称。
立川にショップがある。
- 652 :NPCさん:2006/11/18(土) 01:05:43 ID:???
- 販売店スレにリンク有るがな(´・ω・`)
- 653 :NPCさん:2006/11/25(土) 10:14:56 ID:???
- 今回はエルダーのコーデックス早くも出たな。
前みたいに新製品とコーデックスがばらばらなときよりよくなった。
ちなみに軽く読んだ感想だけどすげぇかっこいいよ・・・
- 654 :NPCさん:2006/11/25(土) 16:36:19 ID:???
- >>653
それだけに次のが出るまでどれだけ時間が空くのかが怖いよ。
ケイオス出して欲しいなあ。
- 655 :NPCさん:2006/11/25(土) 21:21:08 ID:???
- 俺もケイオスを待ち望んでる方だが、次はオルクの可能性高そう。
- 656 :NPCさん:2006/11/25(土) 21:51:10 ID:???
- >>655
あれは来年に新しいコデックス出すという話があるから暫くでないかも。
- 657 :NPCさん:2006/11/25(土) 23:29:06 ID:???
- オルクは来年秋に新Codexらしい
>>567-568
- 658 :NPCさん:2006/11/26(日) 08:52:14 ID:???
- と言うことは次はFBで何か出して、その次の3月頃にケイオスかな。
- 659 :NPCさん:2006/11/27(月) 10:56:42 ID:???
- >>658
順当にいけばそうだけど、指輪とか食い込んできたらOUTぽい。
- 660 :NPCさん:2006/11/27(月) 13:17:45 ID:???
- 流れと関係なくて申し訳ないが、
wh40k@youtube
ttp://www.youtube.com/watch?v=wlLY0y2kt6k
ttp://www.youtube.com/watch?v=HosVudcdTDQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=6HXqrbycZk0
http://www.youtube.com/watch?v=nWqESj11IQ8
ほかにもいろいろアリ。
海外だとかなり活発みたいね。
日本でももっとはやるといいな。
- 661 :NPCさん:2006/11/27(月) 18:42:29 ID:???
- >>660
なんて楽しそうな奴らだ
- 662 :NPCさん:2006/11/27(月) 19:14:23 ID:???
- >>660
このマリーンは一体何をこんなに怒ってるんだよw
- 663 :NPCさん:2006/11/28(火) 06:39:45 ID:???
- >>658
1月の新製品プレビューに次はFBのエンパイアだって載ってた。
- 664 :NPCさん:2006/12/06(水) 19:52:13 ID:???
- ドル下がってきたけど
ポンド高いな
- 665 :NPCさん:2006/12/09(土) 17:33:38 ID:???
- ホントだよな
- 666 :NPCさん:2006/12/14(木) 17:52:14 ID:???
- コデックス・ネクロンを読んでいたらティラニッドはネクロンが眠る星系を避けているような
節がある。見境無く喧嘩売る度ではオルクの方が上?
- 667 :NPCさん:2006/12/14(木) 20:54:57 ID:???
- >>666
てか、俺はその記述でティラニドに幻滅した。
相手がメカなら遺伝情報を取り込んで進化する事も出来ないけどさ。
- 668 :NPCさん:2006/12/15(金) 00:22:01 ID:???
- と言うか生命反応がほとんど見当たらない星を避けるのはそうおかしくもないと思うが
- 669 :NPCさん:2006/12/15(金) 00:46:35 ID:???
- >>668
記述からするとアストロパスによる通信が出来る以上、住人はいると
考えた方が良い。
その上でティラニドが避けているという事だから、ティラニドが
ヘタレたという憶測がなりたつのでは。
- 670 :NPCさん:2006/12/15(金) 00:55:49 ID:???
- そこそこ強そうな上に餌にもならないネクロンを避けるのは生き物として当然のような気もするなぁ
ネクロン的にはティラニッドの存在ってどう映ってるんだろう
- 671 :NPCさん:2006/12/15(金) 07:55:46 ID:???
- ネクロン的には、ターゲットが知性体かどうかにこだわってる様子はないから人間その他と同じじゃない?
(「ヒト」に比べたら)個体種の差異が激しい+全体戦略が粗雑なだけの、「イキモノ」だろうし。
- 672 :NPCさん:2006/12/15(金) 20:31:57 ID:???
- ティラニッドが通ろうがネクロンが沸こうが結局死の星しか残らない件について
- 673 :NPCさん:2006/12/15(金) 21:14:32 ID:???
- なんかキタ
- 674 :NPCさん:2006/12/15(金) 21:27:40 ID:???
- 設定資料のPDFがGWJのリソースページにアップロードされてますな
- 675 :NPCさん:2006/12/16(土) 15:27:52 ID:???
- 初心者で、どの種族も素敵過ぎて迷う
いろんなアーミーを少しずつ集めて楽しむのもありかなとは思うけど
小規模なゲームでも遊んでくれるような人は居る?
- 676 :NPCさん:2006/12/16(土) 15:40:31 ID:???
- どの程度を想定してるのん?>小規模
FBの中での小規模、ってことか、それとも、小規模ゲームのルールを想定してるのか。
モードヘイム系統は、なかなかはやらないけど、やってる人はいるんでないかね。
最終的にいろんなアーミーをたくさん集めそうな気もするが。
- 677 :NPCさん:2006/12/16(土) 16:23:53 ID:???
- 俺は今スペマリ1000P、オルク500P、ティラニッド500P、IG500P分が手元にある。
バトルホリデイでは500Pで結構遊んで貰えたよ。
何種類か持ってるから近場の友人の家に持って行って遊んだりもしてる。
まぁ戦術を変えたりちょっと目新しいものを買ったりしたら
結局1000P分になったりするんだよな。
- 678 :NPCさん:2006/12/16(土) 16:26:14 ID:???
- >>675
よほど半端な数字でなければ大丈夫じゃないかな。
通常の500p編成なら皆ロスター持ってるか、即興で組んでくれるだろうし。
それより少数の、スカーミッシュでやろうとすると、誰かと事前に約束した方が良いだろうがね。
各アーミーをアソートで集めるのもアリだと思うが、
広く浅くか、狭く深くかは、とりあえず数ゲームした後で決めたら?
- 679 :NPCさん:2006/12/16(土) 16:52:36 ID:???
- スレ的に40Kに限定するが少数なら400PTコンバットパトロールで遊ぶしそれより少ないとすると150ぐらいの1トループ戦かな・・・。
500PTに関して自分はあんまりしない。
基本ロスターの組み方だと自由に組めないから。
せめて750からにしている。
あとはコンバットパトロールのほうが入れたいものが入れやすいから初心者向きだと思う。
迷うなら買う前にホビセン行ってレンタルアーミー借りてみることをお薦めする。
- 680 :NPCさん:2006/12/16(土) 21:06:46 ID:???
- >671
ネクロン側から見るとハイヴマインドはク=タンのいい獲物のような。あと他の種族を狩る前に
食っちまう競争相手に見えるかも。
だからティラニッドはやばそうなのが目覚める前に食えるところを食えるだけ食っちまおうと考
えている?
あとコデックス・ティラニッドでケイオスマリーンが
「この銀河は俺の獲物だぞこの野郎!!」
みたいなこと言っていて笑ったな。
- 681 :NPCさん:2006/12/16(土) 21:26:56 ID:???
- 地上でドンパチやってるから後で乱入してびっくりさせようと思ったら
ティラニッドが全部食べた後で( ´・ω・`)なネクロンとか想像したら萎えた
- 682 :675:2006/12/16(土) 22:37:15 ID:???
- 500p前後で集めてれば結構遊べるみたいですね
とにかくホビーセンターに行ってあれこれ見てみます
こんなワクワク感久しぶりかも
- 683 :NPCさん:2006/12/17(日) 05:00:13 ID:???
- たまには40k持って神保町行ってみるかな。
- 684 :NPCさん:2006/12/19(火) 10:05:17 ID:2gEWUzAM
- 40Kって単純なユニットの潰し合いじゃないから1000p位のポイントからが
面白いと思います。
- 685 :NPCさん:2006/12/19(火) 10:57:50 ID:???
- 金銭的な感覚の壁を突破して、最高何ポイント戦まで行われたことがあるんだろう?
当方は貧乏ハンマーなので全部自前のアーミーだと500しかしたことない・・・
- 686 :NPCさん:2006/12/19(火) 14:01:07 ID:???
- 3000なら見たことある。
SM VS IG だったけど長机に所狭しだった。
規模が大きいと時間も長くておわるまで3-4時間かかった。
IGだといくらかかるか考えるだけ寒いね・・・。
- 687 :NPCさん:2006/12/19(火) 16:00:38 ID:???
- 浦和で見た3000、マリーンとティラニッド。
- 688 :NPCさん:2006/12/29(金) 07:07:05 ID:Ujl0iuTg
- 保守
- 689 :NPCさん:2006/12/31(日) 17:09:41 ID:???
- とりあえずネタはないのだが今年はあまりやれていなかった。
一月からは池袋地区で遊ぶつもりなのでモマイラ来年もよろしくな。
- 690 :NPCさん:2007/01/01(月) 16:47:04 ID:???
- 今年もヨロシク
- 691 :NPCさん:2007/01/09(火) 17:00:16 ID:???
- 1月は何も無いみたいだが、2月か3月に新コデックスはでるのかな?
- 692 :NPCさん:2007/01/10(水) 09:37:28 ID:???
- 1月2月はFBのエンパイア。その次がダークエンジェルスだな。
- 693 :NPCさん:2007/01/10(水) 10:37:23 ID:???
- 40kGTのトーナメントパックがupされたけどダウンロード不能。
またかよ
- 694 :NPCさん:2007/01/10(水) 14:35:56 ID:???
- 修復してるよ。
参加は無理だけど観戦したいなあ・・
- 695 :NPCさん:2007/01/10(水) 14:37:20 ID:???
- あれ、されてねえや
またかよ
- 696 :NPCさん:2007/01/10(水) 15:28:02 ID:???
- 限定アーミーは参加しないと買えないんだな
- 697 :NPCさん:2007/01/10(水) 15:36:59 ID:???
- 限定販売は恒例なの?いまいち趣旨がわからないんだが。
参加をさそいたいなら参加費とって、参加者全員にプレゼントするほうがいいような気もするんだけど・・・
- 698 :NPCさん:2007/01/10(水) 15:42:43 ID:???
- 限定ミニチュアはあくまでも参加賞。
参加費が2500円だから、直接ミニチュアを買ってるような気分になるけどね。
- 699 :NPCさん:2007/01/26(金) 12:38:34 ID:???
- 次はダークエンジェルか
- 700 :NPCさん:2007/01/26(金) 13:01:53 ID:???
- レイヴンウイングのバトルフォースいいな。
ファスト枠がある種の編成方法でトループ枠になるのかな?
- 701 :NPCさん:2007/01/27(土) 03:35:53 ID:???
- 質問OK?
ウォーハンマーって気になるんだけど、コレはミニチュア作成を自分でしなきゃいかんのか?
左手に少し障害あるせいで作るのは難しいんだが・・・。
あと、田舎じゃプレイ不可能でok?
- 702 :NPCさん:2007/01/27(土) 08:01:23 ID:???
- >>701
>コレはミニチュア作成を自分でしなきゃいかんのか?
プラスチック製の方は切り出して接着するだけのが多いから作るのは簡単。
入門用である「マクラーグ」に封入されてるのは更に簡略化された造形になってる。
メタルは少し面倒だがその辺は選ぶアーミーや編成次第。
発売されてるアーミーモデルの、プラとメタルの割合を事前によく吟味すれば良い。
塗装もガンプラや戦車に比べれば比較的楽。
>左手に少し障害あるせいで作るのは難しいんだが・・・。
イエサブか、オフィシャルが催すイベントに出られるなら体験コーナーがあると思う。
そこで試しに作ってみればいい。難しいと思うか俺にも出来そうと思うかの材料になる。
もしくはミニチュア持参で近隣のクラブチームを訪ねて、そこでアドバイスを受けてみるのも良い。
サイトやブログに前もってきちんと挨拶しておけば、当日まごまごすることもない筈。
>あと、田舎じゃプレイ不可能でok?
大都市居住者と比べたら不利と言うだけで不可能では無い。
月イチで街へ出かけられるなら充分遊べる、と思う。
- 703 :NPCさん:2007/01/27(土) 09:58:47 ID:???
- >>701
都会の方が有利だが、田舎でも場所によっては活発なプレイヤーが
いるからなんとも言えない。
差し支えなければ県名だけでも晒してくれればもう少し具体的な
レスが付くと思う。
販売店が近くにあるかなどによって大分違ってくる。
工作と塗装に関しては概ね>702の言う通り。
ただし、塗装については結構根気のいる作業ではある。
細かい歩兵なんかは厚紙などに両面テープで固定してやれば、
塗り易いと思う。
- 704 :NPCさん:2007/01/27(土) 13:53:51 ID:???
- レスありがとう。
鹿児島在住です。
近隣県に取り扱い店がなさそうなのが不安。
というか公式除いたところ福岡しかなかった・・・。
- 705 :NPCさん:2007/01/27(土) 16:57:32 ID:???
- 僕は塗るのが楽なので黒いアーミーにしてます。
- 706 :NPCさん:2007/01/27(土) 18:22:42 ID:???
- 白いアーミーも遠目には完全に塗ってるように見えますよw
遠目にはw
- 707 :NPCさん:2007/01/27(土) 20:10:26 ID:???
- 黒から塗ると隠蔽力が低い色を塗るのがとてもしんどい
なにかコツがあるのだろうか
グレーでもたいして黒と変わらないし白だとさすがに軽くなるし
- 708 :NPCさん:2007/01/27(土) 21:30:02 ID:???
- 塗り重ねればいいんでね?
まあ、塗膜は多少厚くなるが、無理矢理色を出すためにぼてっと塗るよりはましかと。
わたしゃ、赤メインだから、黒のベースコートの上に全体的に肌色系統吹いちゃってから赤のせるけど。
- 709 :NPCさん:2007/01/27(土) 21:52:39 ID:???
- >>707
俺のタウはそのせいでクルート中心になった
エルダーとか見本みたいに塗ってる人はマジ尊敬する
- 710 :NPCさん:2007/01/28(日) 02:05:25 ID:???
- ぼくは、黒から塗っていますが、明るい色の所は一旦白でドライブラシします。
厚塗りするよりも白がよくのります。
足りなかったらまたドライブラシをします。
白くなったら好きな色を塗れば良いです。
でも黒が透けた色もカッコいいと思います。
MAX塗りってやつですか。
- 711 :NPCさん:2007/01/28(日) 09:40:34 ID:???
- >704
とりあえずGWJで通販するか、
下の店で基本セットのマクラーグを買えばいい。
ttp://www.hobbymetal-iconoclasm.com/
マクラーグのフィギュアが塗れなかった、塗りづらいと感じたら、
ネクロンかタウあたりがお勧め。細かい箇所があんまりないから。
- 712 :NPCさん:2007/01/28(日) 15:42:54 ID:???
- >711
アドバイス通り、マクラーグ購入してみます。
いろいろありがとうございます。
作るのに時間かかりそう。
- 713 :NPCさん:2007/01/28(日) 16:04:40 ID:???
- まあ、ゆっくりつくるのも趣味のうちだし。
とりあえずベースカラーだけ吹いてゲームに投入しちゃうのもありだし。
- 714 :NPCさん:2007/01/30(火) 07:53:30 ID:???
- ダークエルダーはいつになったら出るのかのう
- 715 :NPCさん:2007/01/30(火) 09:15:52 ID:???
- オルク・ケイオスも何時になるのか
- 716 :NPCさん:2007/01/30(火) 15:46:55 ID:???
- デーモンハンターやウィッチハンターは一番後回しですかそうですか
- 717 :NPCさん:2007/01/30(火) 17:48:22 ID:???
- GTにうんざりするほどSOBやグレイナイトが出てきて翻訳の順序が変更される予感
- 718 :NPCさん:2007/01/30(火) 18:40:38 ID:???
- 残念だが今回のGTにでれるアーミーは日本語版かベーシックアーミーリストに出ているアーミーだけだ。
というわけでWHやDHは出れない。たぶんダークエンジェルスもでれない。
- 719 :NPCさん:2007/01/30(火) 19:02:20 ID:???
- そんなことわかってるだろう。
みんな、「〜とみなす」で色々だしてくる、と言いたいんだと思うぞ。
- 720 :NPCさん:2007/01/30(火) 19:25:49 ID:???
- シスターなんか持ってこられても困る
- 721 :NPCさん:2007/01/30(火) 21:50:23 ID:???
- 〜とみなすでシスターなんか持ってきたらWYSIWYGで、-6ポイントは確定じゃないか?
参加賞の限定フィギュア目当てでGT出る分ならかまわないけど、勝負する気があるとは
思えないな〜。
- 722 :NPCさん:2007/01/30(火) 22:12:46 ID:???
- でもなあ、シスターをあたかもルールによってWYSWIGの例外として、マリーンとみなして使用可能か、とかホビマネに質問して
回答を得てるブログもあったりするからなあ。
まあ、いくつかは出てくるんでないの。
- 723 :NPCさん:2007/01/30(火) 22:48:01 ID:???
- 「あたかも」ルールはGTを開催するのに、Codex(またはベーシックアーミーリスト)
が出揃っていない為に応急的に導入するものなんでしょう。
僕の知ってるだけでもウィッチハンターや、ブラックテンプラーを使っている人が居る。
そう言う人が参加できないんじゃつまらないと思うよ。
- 724 :NPCさん:2007/01/30(火) 23:08:39 ID:???
- バトルシスターよりグレイナイトのほうがWYSIWYG的にヤバイだろ。
- 725 :NPCさん:2007/01/31(水) 01:03:07 ID:???
- 僕はデスウォッチちゃん!
- 726 :NPCさん:2007/01/31(水) 10:00:52 ID:???
- ほるてん氏が二人共相手してくれるに2ペソ
- 727 :NPCさん:2007/01/31(水) 23:31:27 ID:???
- 次の日本語版Codexはダークエンジェルなんだな。
ケイオスマリーンか、オルクだと思ってたよ。
- 728 :NPCさん:2007/01/31(水) 23:49:23 ID:???
- まあ、世界的に動いてるものにあわせようということじゃないの。
- 729 :NPCさん:2007/02/01(木) 05:41:10 ID:???
- ダークエンジェルスでるのか・・・ブラックテンペラーはスルーされたのに
ブラテン哀れだな。
- 730 :NPCさん:2007/02/01(木) 09:16:37 ID:???
- ブラテンはバトルフォースが限定だったから、コデックス出しても同時に売り出す物がないんだろうな
- 731 :NPCさん:2007/02/01(木) 17:44:24 ID:???
- おいおいブラテン出してくれまいか?
- 732 :NPCさん:2007/02/01(木) 19:36:33 ID:???
- ここで言うよりGWJに言え
- 733 :NPCさん:2007/02/01(木) 20:01:39 ID:???
- GWJのHPで、公開じゃなくても良いから御意見メールの受付をやって欲しいな。
- 734 :NPCさん:2007/02/01(木) 23:56:02 ID:???
- 意見メールについては数人の意見要望をまとめてホビーマネージャーに送ったことがある。
ただ送るときは前もって送っていいか聞かないとダメだぞ。
まあそれよりも仲のよい販売店の店長を通じて聞くというほうが効果ありそうだ。
ホビーマネージャーや直営店で話すとかわされるときがある。
- 735 :NPCさん:2007/02/02(金) 12:33:44 ID:???
- ミニチュアの武器装備の運用について質問なのだが。
サージェントの基本装備をボルトピストル+クローズコンバットウェポンとし、
加えて「ターミネイターたる栄誉」を帯びさせた上で武器庫からストームボルター(装備使用時両手が必要)を選んで持たせた。
ミニチュア自体が手に持っているのはストームボルター。
但しピストルとクローズコンバットウェポンも腰などに接着していて、所持していることを明らかにしてある。
この場合、白兵戦フェイズに敵にアサルトしないつもりであれば射撃フェイズ時にはストームボルターで射撃、
白兵戦を挑むつもりであれば射撃フェイズ時にボルトピストルとクローズコンバットウェポンを装備した上で
ピストルで射撃(→後の白兵戦フェイズで"可能なら"アサルト)、で間違いないだろうか。
また自分のターンの射撃(自らアサルトはしない)ではストームボルターで射撃、
敵ターンで敵にアサルトされた際はピストル+ウェポンと、敵味方にターンが移行していれば
それぞれ装備を使い分けられるのだろうか。
ルールブックを読み直してみたのだがいまいちわからん。
- 736 :NPCさん:2007/02/02(金) 14:47:52 ID:???
- >735
たぶん間違い。個人が持てる武装の数は2個まで。そのうち1個までは両手で使用する武器でも良い。
だからストームボルターを買った時点でボルトピストルかクローズコンバットウェポンのどちらか1個を捨てなくてはならない。
結果、ストームボルター&クローズコンバットウェポンかストームボルター&ボルトピストルの状態になる。
結局アタック回数は増えなくなる。
だよね? この話は基本ルールブックには書いてなかった気がする。
各コーデックスからの解釈です。
- 737 :NPCさん:2007/02/02(金) 15:46:49 ID:???
- >>736
レスありがとう。
アタック回数が増えないのは別に構わないのだけど、
(状況によって使い分けることで)フルタイムでは使用しない装備を所持できるかどうかが気になるんだ。
「一度に装備できるのは2つまで」これは理解してるつもりだけど、
日本語ルールブックのp.40『両手武装による回数+1』の項だと、一人の兵士が3つ以上の武器を
持てる(=所持)ようなことを示唆しているので、状況によって装備を変更できるのかなと。
同じ理屈で、英文コデックスだとサージェントの装備をピストル+ウェポンに変更する時には「may replace」になってて、
重火器を装備する兵士のところでは「can be armed」だったりしてる。
つまり、サージェントはピストル+ウェポンにする時にボルトガンを失うけど、
フレイマーを装備する兵士はボルトガンを所持したまま(装備では無く)になってるのではないか?
と言う疑問からきてるんだ。
装備→最大数2
所持→最大数?
についてどこかに書いてないかなあ。
- 738 :NPCさん:2007/02/02(金) 19:27:09 ID:???
- >>737
基本的に所持数は2だと思う。
示唆されているのは、3つ以上武器を装備出来る特殊なユニットに備えなのでは。
サージェントの場合だけ交換するになっているのは、ボルトガン+ボルトピストル装備と言うのを防ぐ為だと思う。
(フレーマー+ボルトガンは、両手武器は1つで引っかかるので、特別言及せずとも出来ない)
- 739 :NPCさん:2007/02/02(金) 21:02:11 ID:???
- >3つ以上武器を装備出来る特殊なユニット
そんなの居たかね?
- 740 :NPCさん:2007/02/02(金) 21:43:34 ID:???
- >>739
私は知りません。多分、無駄に終わる予防処置だと思う。
- 741 :NPCさん:2007/02/02(金) 22:42:07 ID:???
- True Gritを持つマリーンならボルターとピストルをそれぞれ装備することが可能
もっとも射撃の際はどちらか片方しか撃てない(日本語ルルブP18)
敵が25〜48cmの場合はボルターで移動せず単射、
24cm以内なら速射、白兵戦も挑みたいならピストルで単射して突撃と
状況に応じて使い分けられると言う利点はある
- 742 :NPCさん:2007/02/03(土) 01:03:42 ID:???
- もてる武器数についてはコーデックスの武器庫に書いてある。
最大で片手持ち2か片手1と両手1。さらにウォーギア100Pまで持ってよい。
ちなみにサージェントについては武器庫のルールが当てはまると思う。
- 743 :NPCさん:2007/02/03(土) 10:51:08 ID:???
- codexのArmouryに書いてあるのは「選べる(→select)」であって「持てる(→carry)」とは書いていない
日本語の微妙なニュアンスの違いで、「持てる」と「装備する(→equip)」がごっちゃになってる気がする
装備出来る武器(weapon)の最大数は2だが、所持出来る武器の最大数の表記は見当たらない
だが「武器の使い分けが出来る」と言う表現も見た覚えが無い
もしかしたら英語ルルブのどこかに書いてあるかも知れんが俺は持っていないので判らん
ギャザのテキスト解釈なら「書いていないから制限されない」ので幾つでも所持(carry)は可能だが
ウォーハンマーの場合は知らん
GWJに聞くといい
- 744 :NPCさん:2007/02/03(土) 11:37:54 ID:???
- 使われてる英単語の違いが判断基準になるのかどうか分からんが、憶測よりはマシだな。
- 745 :NPCさん:2007/02/03(土) 11:45:48 ID:???
- 英語の最新版FAQも和訳してないものは適用できないみたいだし。とりあえずUKとかと同じに
ルールボーイを配置して欲しい、ま、野球の審判と同じで疑惑の判定でも従わないと、退場てのもあるけど
プレイヤー間でグチャグチャ口論になるよりはいいかなーと思うよ。
- 746 :NPCさん:2007/02/03(土) 11:51:29 ID:???
- 状況によって武器の使い分けが可能なら、部隊編成の見直ししないとならん。
ベテランサージェントを入れるか否かで、部隊の戦力評価ががらっと変わる。
- 747 :NPCさん:2007/02/03(土) 11:52:55 ID:???
- >>745
ルールボーイ居ない時はダイスで決定かw
- 748 :NPCさん:2007/02/03(土) 23:37:30 ID:???
- >日英比較
「2つまで装備できる」=「may select up to two」
「ウォーギアを装備できる」=「can pick up」
「同じアイテムを複数持つことはできない」=「no model can pick the same item」
ということで、武器に関してはselect、ウォーギアに関してはpickで統一されている(英語版)
>>739
タウのバトルスーツはやろうと思えば3つ武器持てるね。
>>743
日本語として読んでも「リストから2つまで装備できる」って書いてあるから、
持てるのは2個までだね。
装備の意味については辞書参照。「=身に帯びること」だから持っているが
装備していないってことはありえないでしょう。
- 749 :743:2007/02/04(日) 15:39:37 ID:???
- >>735は「武器の(所持)最大数の明記が無い」「replaceと書かれていない場合、それまで持っていた武器を失う根拠が分からない」を前提に疑ってるのに対し、
>>748は「2つ以上はどうしても持てない」と言う前提を崩さないところから始めているから、いつまで経っても平行線な気がする
>>735
基本的に武器(weapon)は2つまで装備出来、しかも使用可能な武器と言うのは、それらをモデルの手に持たせている事で表現(represent)してる事が前提だ
だから、持っていても(手に)装備していなければ使えない、と考える方が妥当だ
武器とウォーギアが区分されてるのはその為で、ウォーギアはモデルに付着させるなりして明示しておけば使える事になっている
ついでに調べてみたが、持ち替え可能な予備の武器を持つ奴はスペキャラにも居なかった
cassiusとかボルター持ってても良さそうなものだが、これは根拠にするには弱いな
これらとrepresentについては、Armouryの三行目末から始まるAll weapons〜の部分を参照すればいい
勿論使い分け云々の根拠がどこからか見つかった場合は、上の限りでは無い
>>748
その下のターミネーターアーマー云々のくだりではウォーギアも含めてselectが使われているから必ずしも統一されてはいない
それと735が根拠にしてるcarryの表現が使われているのは、どうやらcombat shieldの項目だな
単語の不統一と言うより、よくこんな些細な違いで735が疑問を持った点が不思議だが
それと「may select up to two」は普通に訳したら「2つまで選べる」であって、装備なんて単語は出てこないだろう
他人に説明するのに自分の意訳を混ぜて根拠にしたら、相手がかえって混乱するぞ
- 750 :NPCさん:2007/02/04(日) 18:48:11 ID:???
- 743はルールボーイ向きだな。
- 751 :NPCさん:2007/02/04(日) 19:49:17 ID:???
- >739
見つけた、エルダーのレイスロードが最大で4つ持ってる。
モンスター扱いだからどうかとは思うが。
- 752 :NPCさん:2007/02/04(日) 20:36:24 ID:???
- >>749
>「may select up to two」
GWJの日本語訳で「2つまで装備出来る」となっているので、「自分の意訳」ではなく、「公式な意訳」かと。
- 753 :NPCさん:2007/02/04(日) 21:51:38 ID:???
- >>752
解釈で悩む時は、原典の英文を平易に訳すのが普通だと思うが。
>735は、意訳とその英文との差異で混乱してるんだし。
- 754 :NPCさん:2007/02/04(日) 22:46:36 ID:???
- >>753
その方法も有りますしその方法の方が有効だという主張ならいいのですが。
>>748は「日英比較」と前置きして公式の訳文を書いてるのに、それを「自分の意訳」と批判するのは間違いだと思います。
(公式翻訳版と原文版を純粋に見比べるのも有効な方法だと思います)
- 755 :735:2007/02/05(月) 00:04:42 ID:???
- 正直こんなにレスがつくとは・・・レスくれた人感謝です。
>>743
参照箇所の細かな提示ありがとうございます。
それとcarryは指摘通りコンバットシールドのとこです。
このcarryが出たことで他のと合わせて混乱してました。
>>745
UKサイトでFAQも読んだけど、それらしいのが無かったので困ってました。
>>748
日本語翻訳pdfと英文コデックスが手元にあるので、比較して読んでみて、
それでますます混乱してました。
「carry」「may replace」「can be armed」と、本来なら差別化されても良い部分が
何となく同じニュアンスで語られていたので。
それとファンタジーバトルでは武器を複数装備して持ち替えられると聞いたので、
40kでも同じなのかなあと。
>>751
人間とモンスターはさすがに違うと思ったw
- 756 :NPCさん:2007/02/05(月) 06:38:14 ID:???
- 難しいな。3つ持てたとして、射撃フェイズでフレイマー撃って、いざ突撃でピストルと
パワーウエポンに持ち替えて…という便利なやり方が許されるかってことだな。
歩兵じゃないから参考になるかわからないけど、マリーンのバイクサージェントとかエルダーの
ジェットバイクウォーロックなんかはツインリンク撃って突撃はピストル&近接武器やってる気がする。
- 757 :NPCさん:2007/02/05(月) 09:23:29 ID:???
- どこかに所持最大数の記載があれば一発解決なんだがな。
- 758 :NPCさん:2007/02/05(月) 11:59:22 ID:???
- 「装備」できる武器2個以外に「所持」できる武器がある、という方向の解釈はマズイんじゃないか。
クローズコンバットウェポンを100本もってるモデルを作りたくなっちゃうだろ??
- 759 :NPCさん:2007/02/05(月) 12:20:33 ID:???
- >758
そんなのお前ぐらいだ。
- 760 :NPCさん:2007/02/05(月) 12:25:14 ID:???
- サーボハーネスにアーム998本つけて千手テックマリーン
- 761 :NPCさん:2007/02/05(月) 12:35:22 ID:???
- 998本も買えないだろ!!
- 762 :NPCさん:2007/02/06(火) 23:24:17 ID:???
- ごめん、ちょっと教えてくださいな。
ロスト&ダムドなんてアーミー、あるの?GTの開催要項で見たんで
ググってみたけど出てこないし。
- 763 :NPCさん:2007/02/06(火) 23:36:49 ID:???
- The lost and the damnedといって、Codex:Eye of Terror収録。
大雑把に言うとケイオス版インペリアルガードみたいなかんじ。
- 764 :NPCさん:2007/02/07(水) 11:54:03 ID:???
- J純粋培養の人が増えてきたって感じだな。
- 765 :NPCさん:2007/02/07(水) 15:11:47 ID:???
- ロスト&ダムドは堕落したIGとミュータントが中心になってケイオススポーンなんかが使えるんだっけ
- 766 :NPCさん:2007/02/07(水) 20:17:25 ID:???
- 40Kってこんな世界?
ttp://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1125952715_1.jpg
- 767 :NPCさん:2007/02/07(水) 20:25:10 ID:???
- 間違ってはいない。
- 768 :762:2007/02/07(水) 20:27:44 ID:???
- >763
ありがとう!今日ホビーセンター行って見てきた。すごいね。オーガみたいな風貌してますな。
>764
>J純粋培養
それはいいことなの?確かに純粋培養だけど。
- 769 :NPCさん:2007/02/07(水) 20:30:03 ID:???
- >>768
まあ、気にしない気にしない。
日本語環境からの人が増えると、そりゃ訳されてない部分にまで知識いかないのは当然なんだけど、
そのことを揶揄したがる人も出てくるってことです。
- 770 :NPCさん:2007/02/07(水) 23:50:07 ID:???
- つまり外道だ
- 771 :NPCさん:2007/02/10(土) 13:21:04 ID:???
- まああれだ。
遊ぶ分には日本版のみでも問題なし。
ただ造詣を深めたい、英語版のみでしか出ていないアーミーに興味があるのであればどんどん英語版を読むべし。
- 772 :NPCさん:2007/02/10(土) 18:04:31 ID:???
- 新ダークエンジェルのレイヴンウィングジェットバイク乗り格好いいね。
ダークエンジェルする予定ないけど欲しい
- 773 :NPCさん:2007/02/13(火) 16:04:08 ID:???
- バトルフリートゴシックのルールが改定されたようだ。
どれだけ需要があるのか知らんが。
- 774 :NPCさん:2007/02/13(火) 16:28:32 ID:???
- BFGおもしろそうだとは思うんだが、周囲にやる相手がいると思えないのがなあ。
- 775 :NPCさん:2007/02/13(火) 17:20:41 ID:???
- 関東ではやってるようだ。
近ければ行ってみたら?
- 776 :NPCさん:2007/02/13(火) 19:34:06 ID:???
- 関東のどこ?
- 777 :NPCさん:2007/02/13(火) 22:18:52 ID:???
- BFGはGWJのゲーミングネットワークだと練馬か赤羽かな・・・。
やってみたいなら連絡をとることだな。
- 778 :NPCさん:2007/02/15(木) 16:26:42 ID:???
- やってるうちにアーミー全種族欲しくなった
- 779 :NPCさん:2007/02/15(木) 17:55:53 ID:???
- ほしくなるけど、実際やるとなるとなあ。
- 780 :NPCさん:2007/02/15(木) 21:49:16 ID:???
- >778
俺もそんな感じだが、実際3つも4つもバトルフォースが自分の部屋に積まれてるのを見た時
かかる労力と時間を想像して心が折れそうになった。ギリギリ立ち直ったけど。
- 781 :NPCさん:2007/02/16(金) 15:02:18 ID:qmPRRVjw
- ブラテンーやる人ないのかね?
- 782 :NPCさん:2007/02/17(土) 09:38:34 ID:???
- 欲に負けてタウのメガフォースとマリーンの新しいバトルフォース、エルダーのバトルフォース、ネクロンのバトルフォース
買っちゃった
作れねえのにティラニッドも欲しくなる
- 783 :NPCさん:2007/02/17(土) 09:41:31 ID:???
- いつつくるんだ、それ。
- 784 :NPCさん:2007/02/17(土) 10:19:23 ID:???
- >>782
まあ頑張りな。
あきらめたら適価で引き取ってやるから。
- 785 :NPCさん:2007/02/17(土) 11:07:25 ID:???
- じゃあ俺がネクロンのバトルフォース引き取ってやるよ
- 786 :NPCさん:2007/02/17(土) 18:44:12 ID:???
- 金に困って無いなら、欲しいもの買っちゃっても良いんじゃない?
精神的にすっきりするよ。
- 787 :NPCさん:2007/02/17(土) 20:31:33 ID:???
- >>782
俺はエルダーがいいな
- 788 :NPCさん:2007/02/17(土) 21:52:44 ID:???
- なんで作るのあきらめるのが前提になってんだよw
しかし、ボリュームが多すぎて消化不良気味なのは確か
- 789 :NPCさん:2007/02/17(土) 22:04:08 ID:???
- >>788
メガやバトルフォースだけじゃいまいちな編成にしかならないから結局ブリを買い足すことになる。
んで半分作れるかどうかした頃に新デザインが発表されるから。
- 790 :NPCさん:2007/02/17(土) 22:04:19 ID:???
- きっと、全部つくる前に新バージョンが出る。
- 791 :NPCさん:2007/02/17(土) 23:09:18 ID:???
- 確かにそうだ。新デザイン出たら絶対買っちゃうorz
欲って怖いね。
- 792 :NPCさん:2007/02/17(土) 23:10:22 ID:???
- まあ、でもいいんじゃね。
金に余裕があるなら。
俺はそこまで余裕ないから、厳選だが。
金よりも、スペースがw
- 793 :NPCさん:2007/02/17(土) 23:17:04 ID:???
- 僕もスペースが厳しい
- 794 :NPCさん:2007/02/18(日) 17:26:53 ID:???
- スペースマリーン
- 795 :NPCさん:2007/02/18(日) 19:19:46 ID:???
- n/aって何の略語か教えて下さい
- 796 :NPCさん:2007/02/18(日) 19:26:09 ID:???
- >>795
not availableで利用不可
なんかもう一つあったような気がする
>>794
どうやら歪みに精神を汚染されたようだな
- 797 :NPCさん:2007/02/19(月) 13:24:18 ID:???
- オリジナルのインペリアルガード作りついての質問なんだが。
ドクトリン→選抜歩兵連隊を選んで本来エリート枠のストームトルーパーをトループ枠にもってきた場合
トループ枠でインファントリー・プラトーンを作らずにストームトルーパー×2スカッドで
(400P以上の編成で必要とされる)トループ枠2つを埋める事は可能なのかな?
またこの場合、エリート枠ではストームトルーパースカッドはもう作れないのかな?
エリート枠でもトループ枠と平行して作れると仮定したら、
・トループ枠で最大3スカッド
・エリート枠でも最大3スカッド
選抜歩兵連隊ではストームトルーパーは最大で6スカッド作れると言う事?
- 798 :NPCさん:2007/02/19(月) 15:32:52 ID:???
- >>797
今出先で書いてるから、間違ってるかも知れないが、インファントリープラトゥーンは1+
だった気がする。からインファントリープラトゥーン無しは無理だった気が。
あとトループ枠のストームトルーパーは少しエリートのより弱かった気が、だから別物で
エリート3部隊、トループ5部隊(6-1)の8部隊いけるんじゃない?誰か補完頼む。
- 799 :NPCさん:2007/02/19(月) 16:11:49 ID:???
- >>797
それでトループ枠は埋められる。
エリート枠にも入る。(こちらは要限定解除)
だから最大6スカッドできる。
ちなみにHQのコマンドプラトーンも、全員ベテランにすれば「カラパスアーマー」を装備できるんで、
ストームトルーパーっぽく出来る。(見た目だけ)
>>798
トループ枠のストームトルーパーは0−3ですぜ。
インファントリープラトゥーンは1+じゃないですぜ。
「入れるなら10人スカッドが2個以上必要」なだけですぜ。
で合ってますよね?誰か補完たのみます。
- 800 :NPCさん:2007/02/19(月) 19:04:32 ID:???
- >>799
798ですが、うろ覚えで書くものじゃないですね。スレ汚しでした。
罰として、ファミレスで1000回ドクトリン音読してきます。
- 801 :NPCさん:2007/02/19(月) 22:47:09 ID:???
- >>798>>799
797です。二人に御礼を。
普通に機械化連隊を作るとインファントリー・プラトーンに持たせなきゃいけない
キメラの数が物凄い事になるんで、選抜歩兵連隊と組み合わせてどうにか数を減らせないかと考えてたよ。
つか機械化連隊って、ヘッドクォーター(コマンド+サポート×2)と、
トループ(コマンド+インファントリー・スカッド×2、アーマードフィスト×1)で編成すると
キメラ7台入れないといけなくて。そんなに買えないorz
- 802 :NPCさん:2007/02/20(火) 18:17:10 ID:???
- 過去には機甲師団的なIG、アーマードカンパニーあったなあ。
たぶん今でも使えるけどタンクそろえるのが大変。
(HQに使えるバンキッシャータンクやコンクェラータンクはフォージで買えるけど)
ちなみにレマンラス1-3で1トループ組める。
トループの歩兵はアーマードフィスト。
ルールはチャプアプ参照。
- 803 :NPCさん:2007/02/20(火) 19:53:40 ID:???
- ハンター系からストームトルーパーを引っぱってきて2スカッド追加!
- 804 :NPCさん:2007/02/20(火) 20:28:07 ID:???
- タウ島(Tau Island)とは南太平洋アメリカ領サモアのマヌア諸島にある島。
山がちな火山島であり、最高峰がラタ山(995m)である。
島の周囲は断崖が多いが、綺麗なビーチもあり、空港もある。
タウ島はかつて、ポリネシアの政治の中心でもあり、その時の王であるツイ・マヌアの墓が今もタウ島に残っている。
面積約44km2、タウ島で一番大きな町はアモウリ。
- 805 :NPCさん:2007/02/20(火) 20:43:57 ID:???
- >>802
http://us.games-workshop.com/games/40k/imperialguard/gaming/ac_rules/default.htm
これか?
- 806 :802:2007/02/20(火) 20:58:48 ID:???
- 〉805
携帯からなのでPDFみれんがたぶんソレ。
さすがUSて感じだ。
メインがUKなんで気付かんかった。
ありがとう。
- 807 :NPCさん:2007/02/20(火) 21:10:56 ID:???
- >>806
たぶん、USのGTあわせてのせてるPDFじゃない?
しかし、機甲師団は、本気でタンクだらけかw
ミリタリーから入った人とかは塗りやすくて喜ぶかもねw
- 808 :NPCさん:2007/02/20(火) 22:08:02 ID:???
- むむ、ちょっと機甲師団やりたくなってきた。
金かかるのが難点か。
- 809 :NPCさん:2007/02/20(火) 22:32:46 ID:???
- アーマードカンパニーでコンバットパトロールに臨もうとするなら
(コマンドかエース乗せて)レマンラス2台ぐらいで済むのか。弱いけどw
ストームトルーパーもアーマードフィストも組み込めるから拡張もしやすそう。
これ、いいな。
- 810 :NPCさん:2007/02/20(火) 23:03:46 ID:???
- >>809
コンバットパトロールだと装甲値の制限にひっかかるんでない?
- 811 :NPCさん:2007/02/21(水) 00:58:23 ID:???
- >>810
そうだったww
指摘thx
- 812 :NPCさん:2007/02/25(日) 04:42:09 ID:???
- 質問でふ。
ユニットによってはいろんな装備もてるけど、ミニチュアにそれを表現するとき、後々
別の組み合わせで使えるように換装できるようにしたりとかしてる?
それとも、こいつはこれに固定、ってしちゃうもんなのかな。
車両系だと換装できるようにしといたほうが便利なのは実感するんだが、兵にまでそれを
全部やるとたいへんだよね?
みんなどうしてんだろ。
- 813 :NPCさん:2007/02/25(日) 09:24:12 ID:???
- マリーンとかは数が少ない頃は真鍮等を使い装備を換える様にしてたけど、最近では固定してる
ネクロンならロード位しか装備を換える必要ないよなぁ
- 814 :NPCさん:2007/02/25(日) 09:37:30 ID:???
- 固定しちゃうな。交換可能にすると強度が落ちるし、ゲーム中ポロポロ落ちるんだよね。
- 815 :NPCさん:2007/02/25(日) 11:08:17 ID:???
- ティラニッドとかめんどくさそうだな。
- 816 :NPCさん:2007/02/25(日) 13:26:33 ID:???
- ティラニッドも大体固定じゃね?
エルダーもウォーカーやレイスロード位しか換える事無さそうだし
IGはどうだろ?
- 817 :NPCさん:2007/02/25(日) 13:32:25 ID:???
- 車輛だけかねえ、換装は。ドレッドノートとかのウォーカータイプも含めて。
- 818 :NPCさん:2007/02/25(日) 14:18:03 ID:???
- インファントリーは固定だね。
ただし簡単に付けられるグレネードとかは練りケシで付けたりする。
基本は必要なミニチュアは作ることにしてミニチュアごと交換している。
車両は可能なかぎり交換するがめんどくさいのは(プレデターのターレットやサイドスポンソンなど)は固定で組んでその部分ごと交換している。
ただこの方法だと余った部品をどうするか悩むけど(プレデターだと2台買ってプレデター1台とライノ1台ができるけど・・・金の無駄って気がするし・・・はやくJでもビッツやってくれないかな)。
- 819 :812:2007/02/25(日) 14:43:23 ID:???
- みなさんお答えありがとう。
だいたい固定みたいですね。
新しい勢力はじめようと思ってて、どうしようかなー、と思ってるところだったのですよ。
まあ、大型車両はおいといて、一般兵の武装変えたいと思うときは戦術が大幅に変わってそう
だし、編成も大きく変わるような気はするから、固定でつくったほうがはやそうですね。
参考にします。ありがとー。
- 820 :NPCさん:2007/02/26(月) 00:08:15 ID:???
- 武器セット作ってください。
- 821 :NPCさん:2007/02/26(月) 09:03:47 ID:???
- >>820
つブラテンのアップグレードパーツセット
- 822 :NPCさん:2007/02/26(月) 12:11:23 ID:???
- ここで要望だされてもなぁ
- 823 :NPCさん:2007/02/28(水) 11:08:12 ID:n415eZ4a
- 最近友人5にんと共に40Kを始める事になりました。
仙台に住んでるもので実際にプレイしたのを見たことすらありません
TRPGは10数年のキャリアがありメタルフィギュアやガンプラもたまに
塗ったりします。
自分はインペリアルガードをやろうと思って無い知恵絞って
とりあえず通販などでバトルフォース×2センチネル×2オフィサー2人
キメラ×1ストームトルーパーBOXを買ってみました。
お勧めの編成や買わないほうがいい物などありましたらいろいろ教えて下さい。
長文失礼しました。
- 824 :NPCさん:2007/02/28(水) 11:11:14 ID:???
- 間違って上げてしまいました
重ねがさね失礼しました。
- 825 :NPCさん:2007/02/28(水) 11:55:55 ID:???
- >>823
その5人が続けるのであれば、40Kにしてみれば結構大きな
サークルになるな。頑張ってくれ!
I.G.は常に士気の問題を抱えているので、士気の高いHQ+通信兵か
コミッサーを入れて、ちょっと小突かれたくらいで、部隊が潰走
しないようにしよう。
- 826 :NPCさん:2007/02/28(水) 16:22:23 ID:???
- >>823
インペリアルガードはとにかく重火器がキモだね。
ヘヴィウェポン・チームはインファントリー・スカッドに必ず加えたいところ。オプションで入るよ。
バトルフォースに入っているからパーツは見たと思う。
どんな武器を積むかで役割も変わるから(対歩兵、対精鋭、対車両など)、
ゲームを重ねて、色々な武器を試してみるといいんじゃないかな。
あと、センチネルはクセがあるね。レマンラスやバジリスクは超強力。
コデックスにある背景とか連帯教条なども見て、
君のアーミーをどんな連隊にするかの性格づけを考えてから増強ミニチュアそろえるといいかもね。
楽しんでな!
- 827 :NPCさん:2007/02/28(水) 16:27:55 ID:???
- >>823
友人たちもそれぞれ買ってるのなら、とりあえず現状のミニチュアで組んで遊んでみるといいんでないかね。
経験を積むと必要なユニットとかみえてくることもあるし。
もちろん、戦い方次第ってこともある。
IGはなにしろ数多くなるから、他の友人たちより組む手間はかかるかもしれんがw
- 828 :NPCさん:2007/02/28(水) 20:13:06 ID:???
- 仙台からなら深夜バスも安いのが結構ある。
東京でサークル活動してるところへ遊びに来るといい。
ついでがあれば直営店も覗くとかな。
ブログ借りて製作日記とか始めたらネット上での知り合いも増える。
それが縁で情報を色々やり取り出来るようになると楽しいぞ。
ゆるゆると頑張ってくれ。
- 829 :NPCさん:2007/02/28(水) 23:31:51 ID:???
- 無理しない程度にガンバレ!
IGは編成ルールも難しいから不明な所は聞いてくれ!
応援してるよ!
ブログも楽しみにしてるぜ!
- 830 :NPCさん:2007/02/28(水) 23:36:53 ID:???
- いま、GTにむけて、ネットでも40K話題は多いしねぇ。
- 831 :823:2007/03/01(木) 11:09:50 ID:???
- 皆さん色々レスありがとうございます!!
参考になりました。へヴィウェポンはミサイルランチャーとモーターが
よさげですね。
ブログは自分のパソコンがまだ無いので少し先になりそうですがいずれは
やってみたいです。
実家が立川なので正月にゴブリンを買いに直営店に行ったのですが、
店を出たときにはマクラーグの攻防を持っていました。
少しづつ塗りながら週末はマクラ-グのシナリオを友人とやってました。
おととい全部塗り終えたので満を持して、インペリアルガードでブーストできます!
あとケイディアのアンダーコートは白と黒のどっちがオススメでしょうか?
ちなみに色はアーマー部分をコーデックスグレイで服をコマンドカーキにしようかと
思ってます。
先週友人達もタウ、ケイオスマリーン、ティラニッド、ネクロン、を
直営店で買ってきたみたいなので、土曜はみんなで見せあいっこします。
スペマリを選んだ奴は自分の戦団カラーを決めるのに悩んでUKの
塗り絵ページに入り浸りだそうです。
みなさん今後とも宜しくです。
- 832 :NPCさん:2007/03/01(木) 14:07:18 ID:???
- 実家が立川なら帰る前にB2FGamesに必要なもの注文しておけばいいかも。
ただ注意が必要なのはB2Fは在庫かかえてないので月8日ぐらいまでに注文して25日ぐらいに着荷ということ。
手にとって選ぶんだったらホビセンで間違いないよね・・・
- 833 :NPCさん:2007/03/01(木) 15:41:45 ID:???
- しかし、楽しそうでいいですな!
周りに遊ぶ仲間がいるってのは、いいよね。
>>831
>アンダーコート
どういう表現したいかによるとおもう。
IGは特に、戦場の最前線の兵士って感じなので、あえて薄汚れた感じにしたいなら、黒でいってもいいし、
発色はっきり制服びったりの閲兵時の兵士にしたいなら白でいくほうがいいだろう。
- 834 :NPCさん:2007/03/04(日) 01:19:42 ID:???
- ダークエルダーで40Kを始めたいと思い、バトルフォースを購入した者です。
ちとご存知の方に教えてもらいたいんですが、ウォリアーのランナーに、スプリンターキャノンと並ぶようにランナーについてる銃(見た目一番まとも)があるんだけど、これ何でしょう?スプリンターライフルにしてはあの絶対に使用者を怪我させそうなブレードが付いてないし。
- 835 :831:2007/03/04(日) 13:22:56 ID:ac0QCLKd
- ちょっと遅れましたがレスサンクスです
黒ベースにしてみようと思います。
仙台では黒サフは入手しづらいので、グレーのサフを吹いた後に
エアブラシでラッカーのフラットブラックを塗ってみます。
あと昨夜それぞれが買ったアーミーを見せ合ったのですが、センチネルと
キメラが好評でした。その後マクラーグのシナリオ6「ゼノを殲滅せよ」
をやったのですがあれって、マリーン側ではクリア不可能に思えるのですが
だれかマリーンで勝利した人いますかね?ちなみに4戦全敗(しかも全滅)です・・・
- 836 :NPCさん:2007/03/04(日) 15:38:24 ID:???
- グレーのサフを吹くならわざわざ黒まで塗らなくてもいいよ
- 837 :NPCさん:2007/03/04(日) 16:16:10 ID:???
- グレーサフは黒と白の両方の利点あって、おれはすきだけどな。
もちろん、中途半端という見方もできる。
黒をわざわざ塗る必要ないというのはおれも同意。
- 838 :NPCさん:2007/03/04(日) 18:08:22 ID:???
- ブラテンなんじゃないの?
- 839 :NPCさん:2007/03/04(日) 18:35:33 ID:???
- 上を読めw
IGだぞ。
- 840 :NPCさん:2007/03/04(日) 20:18:40 ID:???
- >>835
グレサフするみたいだから問題無いが、シタデルカラーみたいに発色が良い塗料で
無い限り黒下地はNGだよ。マックス塗りみたいに例えば赤塗る前にオレンジで念入りに
下地処理しないと色が異常にくすんでしまう。
グレサフも若干色が煤ける傾向があるが、田宮のグレサフは、スプレーした上に
紙ヤスリかけたり、コンパウンドかけたりできるスグレモノ。
メタルフィギュアで金型の抜けが悪くてどうしても、全面ヤスリが必要なものなんかは
田宮のサフでヤスリの手間が省ける。ただあの小さいフィギュアに対しては少し厚く
吹き過ぎる傾向がある。
- 841 :NPCさん:2007/03/04(日) 20:27:38 ID:???
- まあ、ミリタリーな感じをだしたいなら、くすんでもいいっちゃいいんだけどね。
グレーサフ、おれはボークスの使ってるが、タミヤも使ってみるかなあ……。
- 842 :NPCさん:2007/03/04(日) 22:09:07 ID:???
- >834
ウォリアーのランナーにあるまとも(?)なライフルもスプリンターライフルですよw
CODEXの武器説明図にもスプリンターピストル、スプリンターライフル、ダークランスはグリップには刃が付いていたり、銃剣が付いてありしますがなくてもスプリンターライフルです。
(自分は好んでないほうを使っていますが)
公式戦で遊ぶ時はベーシックの上(イベントでは英語でもいいんですがw)、周りでもダークエルダー使いは見当たらない(でも昔からやっている人は結構持っている)ですがお互いがんばりましょう。
ちなみに老婆心ながら、バトルフォースだけでも遊べますが、ブリスターのダークランスをいくつか買っておいたほうがよいです。
DEはバトルフォースだけだとスプリンターライフルのラピッドファイア(でもS3)、スプリンターキャノン(S4・アサルト4)、ウォリアー自体のS3なのでSMとやりあうのが厳しいです。
とりあえずダークランス(ベーシックだとラスキャノンと同じ)が何本かあればSMといわず、対ビークルにもよいでしょう。
長々と書いてすみませんが参考まで
- 843 :NPCさん:2007/03/04(日) 22:26:35 ID:???
- はじめてがベーシックアーミーリストだとごちゃごちゃしたルールがなさそうでいいかなと思ったけど
やっぱり細かいところで分かり辛いのですかね
かく言う自分も今日からケイオス
ロードよ、お前が手に持っているメルタのようなボルトガンのようなピストルのような武器はなんだい…
- 844 :NPCさん:2007/03/04(日) 22:31:31 ID:???
- 正直、ベーシックアーミーリストのほうが、疑問点ばかり浮かんでやりにくい。
英語のCodex手に入れた方がよほどすっきりすると思うなー。
まあ、そう思ってわたしはCodex注文中だが。
- 845 :NPCさん:2007/03/05(月) 10:56:01 ID:???
- コーンの死と破壊のルーンってこれかな?
意外とシンプル。
http://www.blacklibrary.com/product.asp?prod=60719999048&type=Collectors%20Edition
- 846 :NPCさん:2007/03/06(火) 00:21:12 ID:???
- コデックスはダークエンジェルが先か……
翻訳スピードが段々落ちてるせいか、オルクはともかくその次にダークエルダーでも出た日にゃ
ケイオスはまた来年以降に見送りされるな。
と、去年も同じことをここで言ってたんだがorz
- 847 :NPCさん:2007/03/06(火) 00:32:01 ID:???
- まあ、ミニチュア展開と同時期にしたいんだろうし……>DA
ケイオスも刷新されるタイミングで……うーん。
- 848 :835:2007/03/06(火) 12:00:35 ID:???
- サフに関するアドバイスありがとうございます
いろいろ試しながら
とりあえず400ポイントめざしてみます。
- 849 :NPCさん:2007/03/06(火) 12:34:56 ID:???
- まあ、ゆるゆると。
遊ぶ相手がいないで、一人寂しく塗ってる状況よりずいぶんましだしね。
おれのことだがw
- 850 :NPCさん:2007/03/06(火) 21:34:21 ID:???
- ケイオスマリーンは新Codexが出るまでベーシックアーミーリストで対応するんじゃないかな?
待ってる人が多そうだけど…
- 851 :NPCさん:2007/03/06(火) 22:04:01 ID:???
- 新Codex出るまでとなったら、いつになることやら……。
- 852 :NPCさん:2007/03/07(水) 00:19:34 ID:???
- 僕はディーモンハンターのコデックスが出てほしいです
- 853 :NPCさん:2007/03/07(水) 02:54:49 ID:???
- 外人の友達に聞いたのだがCSMは今年末ぐらいに出るらしいな。
ただ一冊のCODEXではなく、まずはアンディバが出てコーン、ナーグル、スラーネッシュ、ティーンチって出るらしい。
- 854 :NPCさん:2007/03/07(水) 03:53:25 ID:???
- >>853
つまり日本語で全部揃うまでに5年かかると
- 855 :NPCさん:2007/03/07(水) 08:26:10 ID:???
- そして、そのころには新しいのが出(ry
- 856 :NPCさん:2007/03/07(水) 08:31:26 ID:???
- いまからケイオスに手を出そうと思ってたおれとしては、もし年末に新Codexが出るとなると
はじめていいものかどうか悩むところだ。
まあ、どうせ我慢できなくてはじめちゃうんだろうけど。
- 857 :NPCさん:2007/03/07(水) 10:34:07 ID:???
- とりあえずバトルフォース1個分をベーシックアーミーリストで組んでみたら?
- 858 :NPCさん:2007/03/07(水) 10:47:32 ID:???
- >>857
それが良い様な気がする。
ずっと我慢しててもつまらないよね
- 859 :NPCさん:2007/03/07(水) 10:59:25 ID:???
- 四大神に特化したのがベーシックアーミーリストだと組みにくいのが残念なところかね。
まあ、それはあとでもいいか。
- 860 :NPCさん:2007/03/07(水) 11:46:49 ID:???
- そーいえばキメラのキャタピラをくっつけたら
どうしても隙間が空いてしまうのですが、
外国物は作りが大雑把だからそういうものなんですかね?
- 861 :NPCさん:2007/03/07(水) 18:52:58 ID:???
- >>860
逆だよ。パズル並に正確に作らないと隙間ができてしまうと言う、
非常に不親切な作り。ちょうど先月のホワイトドワーフでI.G.戦車の特集で
迷彩の塗り方やら、キャタピラの隙間できない組み方やら、載ってたんだが。
- 862 :NPCさん:2007/03/09(金) 23:29:48 ID:???
- 例のDAのイベント、詳細が発表されたな。
- 863 :NPCさん:2007/03/11(日) 11:56:06 ID:???
- TAUのメガフォース買ったんですが、何買い足すのがいいんでしょうか?
やっぱクルートとかヴェスピッドあたりですかね?
- 864 :NPCさん:2007/03/11(日) 14:38:31 ID:???
- >>863が欲しい物を買えばいい。
「デーモンハンターのグレイナイト」「ネクロンのバトルフォース」
と言われたらそれ買うのか?
- 865 :NPCさん:2007/03/11(日) 14:44:46 ID:???
- おれはTAUわからんから具体的には言えないんだが、メガフォースならある程度遊ぶくらいには
量あるんじゃないのかね。
とりあえず編成して何ゲームかしてみて、自分の得意な戦術とか見極めて増強するほうがいいん
でないかと。
- 866 :NPCさん:2007/03/11(日) 14:58:27 ID:???
- 編成で相談するならここで書くより
実践してみた後にリアルで相談する方が現実的だね
- 867 :NPCさん:2007/03/11(日) 15:15:59 ID:???
- まあ、ここでうだうだ書くのも楽しいっちゃ楽しいけどなw
- 868 :NPCさん:2007/03/11(日) 15:23:23 ID:???
- つチラシの裏
- 869 :NPCさん:2007/03/11(日) 21:08:33 ID:???
- >863
パスファインダーあたりじゃね?
あと、XV88ブロードサイドとか。
- 870 :NPCさん:2007/03/12(月) 11:23:07 ID:???
- 他の人が書いているとおりメガフォースだけで遊んでみて足りない部分を補えばいいよ。
例えば命中率あげたいと思えばパスファインダー。
対ビークルを高めたいならブロードサイド。
機動歩兵ならクライシス(ヴェスピッドでもいいけど)を増やす。
クルートはジャングル戦なら入れたほうがいいと思うけど異種族スキーじゃないかぎりいらない気がする。スカイレイはパスファインダーあればいいけどスカイレイ自体入れるかどうかは趣味なような気がする。
- 871 :NPCさん:2007/03/12(月) 16:10:25 ID:???
- 足りない部分を補うか得意分野を特化するか
どっちにしても当人の好きにやればいいだけなんだが
ネタ振った当人がレスもしないこの話題をいつまで引っ張る気なんだ?
- 872 :NPCさん:2007/03/12(月) 16:15:14 ID:???
- こんな程度で「いつまで」って言われてもなあ。いくら速度の遅いスレだからってw
まあ、自分がネタをふればいいだけのことだと思うよ。
- 873 :NPCさん:2007/03/12(月) 16:59:40 ID:???
- IGに関して質問いいですか?
ヘヴィウェポンチームのベースの大きさについてですが今売っているプラの奴やヴォストロイヤン?は二人と武器あわせてモンスターベース一つですよね。
旧版のブリスターやスティールレギオン、タラーンとかは20mmベースの兵二人とベースなし(ミサイルランチャーに限っては一人でランチャー担いでいます)です。
そこでミサイルランチャー以外のをヘヴィウェポンは普通に組んで余ったミサイルランチャーとほかのガーズメンで20mmのミサイルランチャーを作ってみました。
これは使うことができるのでしょうか?
もしできるなら他のヘヴィウェポンも作ってみたいです。
ちなみに20mmミサイルランチャー+20mm給弾手はイベントや直営店で何度か使ったことがあり指摘されませんでした。
よろしくお願いいたします。
- 874 :NPCさん:2007/03/12(月) 18:08:46 ID:???
- >>873
イベントや直営店に行ってるならそこで聞けよ
ここでオケーって事になっても何の根拠にもならないぞw
2ch裁定がJ公式よりも権威があるなら別だが
- 875 :NPCさん:2007/03/12(月) 20:05:31 ID:???
- ここを簡易Q&Aと勘違いしてるのが増えてるな。
- 876 :873:2007/03/12(月) 21:06:06 ID:???
- 〉874
それはそうですね。
レスありがとうございます。
ネタなしといわれてとっさに考えてふと思い出したことを書いてみましたが大失敗だったみたいです。
他の人はどうかと思っただけです。
〉875
Q&Aは記述することが憚れるとは知りませんでした。不快にさせたことについてはすみませんでした。
- 877 :NPCさん:2007/03/12(月) 21:24:17 ID:???
- >Q&Aは記述することが憚れるとは知りませんでした
釣りのつもりか。
- 878 :NPCさん:2007/03/12(月) 22:31:17 ID:???
- 質問したっていいじゃない!
ところで本国のサイトに新カラーが載ったな!
サンプルとかで誰か既に使った人いない?
- 879 :NPCさん:2007/03/13(火) 06:17:45 ID:???
- このスレ、毎回毎回初心者いじめみたいな流れになるのは何でじゃ?
雑談なんだから何の話したって良いだろうに。
- 880 :NPCさん:2007/03/13(火) 07:03:38 ID:???
- このスレ、毎回毎回自称初心者のガイシュツ質問コーナーみたいな流れになるのは何でじゃ?
たいした手間じゃないんだから過去レスくらい読んでも良いだろうに。
- 881 :NPCさん:2007/03/13(火) 07:08:18 ID:???
- 玄人気取りの老害が這いずりまわっとるようですな
- 882 :NPCさん:2007/03/13(火) 07:55:13 ID:???
- まあ、あんまり頻繁に同じこと質問されたらいやになるかもしれんが、見てる限りそういうわけでもないし
素直に話膨らませればいいとは思うけどね。
初心者いじめうんぬんというよりは、ここのスレで盛り上がるのがいや、ってひとがいるように思えるね。
- 883 :NPCさん:2007/03/13(火) 09:31:26 ID:???
- 「ルールを確認したけど……」
「お店にも聞いたけど……」
「過去ログ読んだけど……」
のどれかがあればうるさい連中にとっても話がしやすいんじゃない?
「努力してる初心者」が好感を持たれるのは確かだろうね。
過去ログでも自分である程度調べたって言ってる質問には好意的なレスが多いし。
- 884 :NPCさん:2007/03/13(火) 09:59:32 ID:???
- 話題はずれるけど
ダークリーパーは昔のモデルの方が好きだった
- 885 :NPCさん:2007/03/13(火) 12:30:50 ID:???
- JのサイトにQ&Aのコーナーが無いのが問題。
だからいつまでも海外サイトから離れられないし、地方ルールが乱立する。
JもJだけで天下布武したいなら完全自給体制を作ってYO!
- 886 :NPCさん:2007/03/13(火) 12:37:01 ID:???
- JはUKの日本植民地における現地人官僚。
であれば本国に依存する体制の維持こそ望ましい。
- 887 :NPCさん:2007/03/13(火) 17:04:18 ID:???
- >>884
ありや見本の塗り方が悪いね。落ち武者みたいな感じがする。
額の部分も色変えればカッコイイと思うよ。モデル自体は今のほうが
断然良いと思う。エクサーチは確かに前のが良い人もいるんじゃないかな。
前々モデルのエクサーチ風になってるんだよな。今回のモデルは。
- 888 :NPCさん:2007/03/14(水) 12:57:39 ID:???
- 報復の天使キャンペーンは盛り上がってるのか?
ブログでもSNSでもさっぱりな感じだけど。
盛り上がってないとしたらナゼなんだろう。
海外ではメデューサXもSOCも盛り上がったんだろ?
原因はプレイ人口の差か?やっぱり・・・
- 889 :NPCさん:2007/03/14(水) 14:16:34 ID:???
- グランドトーナメントと重なってるからじゃね?
- 890 :NPCさん:2007/03/14(水) 14:37:07 ID:???
- 普通にGTとかぶってるからでしょうな。
あとは、いかにもりあがっても局地的だったりすると、ネットに出てくるとは限らない。
海外の場合は、(特にアメリカとかは)イベントごとは積極的にもりあげようという人たちが一部なりとはいえ
いるから、それにのっかるのもいるわけで。
- 891 :NPCさん:2007/03/14(水) 17:27:55 ID:???
- >>888
ってかキャンペーンの開始って3/24からじゃまいか?
今40kに熱い人って多分GT準備とかにかかりきりor予選終了して脱力中
だろうから、とりあえずGT終わってからが本番じゃない?
- 892 :NPCさん:2007/03/15(木) 11:49:16 ID:???
- 朝一で買ったGWの商品ミスパックされてた
これから文句言いに行く
- 893 :NPCさん:2007/03/15(木) 11:54:10 ID:???
- 朝一で買えるのかー。
いい環境だなあ。
- 894 :NPCさん:2007/03/15(木) 11:55:02 ID:???
- >>887
そうか見本が悪いのか。
なんかダサくなってると思ったのは色のせいか。
こんどしっかりとモデル見てくる。
サンクス
- 895 :NPCさん:2007/03/16(金) 10:53:57 ID:???
- >>894
しかし見本より上手く塗れなければ結果は同じなのではないだろうかw
- 896 :NPCさん:2007/03/16(金) 14:19:58 ID:???
- うまいかどうかの問題とは限らないよ。
アプローチの方向が違えば技術的に劣ってたとしてもいいものにしあがったりするし。
- 897 :NPCさん:2007/03/20(火) 22:27:26 ID:???
- 歌丸ってタウ星人だよな?
- 898 :NPCさん:2007/03/20(火) 22:40:24 ID:???
- >>897
俺が今まで漠然と抱いていた疑問が解けた。
ありがとう。
- 899 :NPCさん:2007/03/24(土) 22:51:57 ID:???
- ダークエンジェルのコデックス出たけど、またクセのあるアーミーだね。
- 900 :NPCさん:2007/03/24(土) 22:55:10 ID:???
- 昔よりは、普通のマリーンに近づいたと思うけど。
- 901 :NPCさん:2007/03/25(日) 00:02:27 ID:???
- ぜんぜん面白くないと感じたぞ。
できそうなのにバイク編成できないし、オプションが固定くさくなったし。
歩兵も5体ずつしか増やせないし、スカウトがエリートだし。
物語も納得いかん。裏切り者を輩出したことを必死で隠してるくせに、
なんでアンフォーギブンとかバレそうな名前を名乗ってるんだよ!
でもモデルは抜群にかっこいいんだよな。始めるよ!!
- 902 :NPCさん:2007/03/25(日) 00:08:15 ID:???
- 大逆の際にはどのレギオンも少なからず裏切り者は出してると思うんだけど、
ダークエンジェルは殊更隠したがってるみたいだね。
その割にあのunforgivenなる呼び名は遠回しながらそれを表現してるっぽいし。
そうかツンデレなのか。
- 903 :NPCさん:2007/03/25(日) 00:12:12 ID:???
- あるいは構ってチャン
- 904 :NPCさん:2007/03/26(月) 12:15:39 ID:???
- 僕は何だかマリーンのCodexの不備を補強するような内容にとれたよ。
- 905 :NPCさん:2007/03/26(月) 12:17:43 ID:???
- 不備?
- 906 :904:2007/03/26(月) 13:27:06 ID:???
- ライトニングクローが両手装備で無いと回が増えない(片手にピストルでは回が増えない)
とかいった部分が明記されていたよ。
まだあんまり細かくは読み込んでないけどね。
- 907 :NPCさん:2007/03/26(月) 15:54:52 ID:???
- そうそう、今までライトニングクローを両手に装備する意味があるのかとあるのかと思っていたけどコデックスを読んで解決したよ。
これからはライトニングクロー&ピストルではA+1にはならなくなりそうだね。
- 908 :NPCさん:2007/03/26(月) 18:54:53 ID:AenZy94o
- >>901
つ【サマエル様】
- 909 :NPCさん:2007/03/26(月) 19:06:03 ID:???
- しかし、Cyperがサイフェルって読みなのは……どうなんでしょう?
- 910 :NPCさん:2007/03/26(月) 20:57:40 ID:???
- >>909
cypher。
- 911 :NPCさん:2007/03/26(月) 21:15:51 ID:???
- あ、hがぬけてた、失敬w
- 912 :NPCさん:2007/03/27(火) 07:28:57 ID:???
- 向かいの家のクルートゥックスが朝から吼えてうるさいけど、怖くて文句言いに行けない
- 913 :NPCさん:2007/03/28(水) 00:34:10 ID:???
- ダークエンジェルバトルフォースかいました。
たのしみです。
- 914 :NPCさん:2007/03/29(木) 19:56:49 ID:???
- >>901
サマエルを迎えれば、バイクのみでの編成は可能だよね?
強いかどうかは別として。
どっかおれ読み間違いしてるかな
- 915 :NPCさん:2007/03/29(木) 23:11:46 ID:???
- 直営に問い合わせた方が早くて正確
- 916 :NPCさん:2007/03/29(木) 23:42:59 ID:???
- 右とも左ともつかない事言われてボケられるのが関の山のような気もするが…
- 917 :NPCさん:2007/03/30(金) 18:57:41 ID:???
- プラの色が濃いグレーになった気がするね。
- 918 :NPCさん:2007/03/30(金) 19:39:15 ID:???
- 陰影がはっきりしてモールドがシャープになった様に見える。
見えるだけだが…
- 919 :NPCさん:2007/04/03(火) 15:12:44 ID:???
- RvRの対決が熱い!「WARHAMMER ONLINE:AGE OF RECKONING」の日本向けサービスが決定
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/article.php?storyid=5158
- 920 :NPCさん:2007/04/03(火) 23:01:33 ID:???
- RvRって説明を読んだ感じだと、FPSのオンライン対戦っぽいね。
- 921 :NPCさん:2007/04/03(火) 23:07:46 ID:???
- DAoCのシステム継承でしょ。
ところで、なんでこっちにも張るんだw
- 922 :NPCさん:2007/04/04(水) 12:13:50 ID:???
- >「ウォーハンマー40,000」の世界観に基づいて
個人的にはこれのほうがいいけどなw
- 923 :NPCさん:2007/04/04(水) 15:02:04 ID:???
- 40KはRTSがあるからねえ。
- 924 :NPCさん:2007/04/04(水) 16:28:39 ID:???
- 一応40kのMMOも製作中だな
ついでいうとMark of Chaosっていう無印のRTSゲーは実在したり
- 925 :NPCさん:2007/04/04(水) 17:13:35 ID:???
- まあ、FBのMMOも開発するって言ってからえらい時間かかったからなあ。
40KのMMOだと……IGで無惨に死んでいったりできるんだろうかw
- 926 :NPCさん:2007/04/04(水) 23:58:40 ID:???
- >>924
ケイオス編の主人公が無駄にカッコいいあれか。
- 927 :NPCさん:2007/04/05(木) 12:02:59 ID:???
-
______
/ // ./|
| ̄/  ̄ ̄ :|//!
|/| !/.:|
| | ( ゚д゚ ) | ./!
| |_ ノ つ つ_|_|
|/ と_)_) .|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 928 :NPCさん:2007/04/07(土) 20:52:38 ID:???
- DAのコーデックスを読んでいて、サイフェルのフィギュアをどっかで見たなと探してみれば
GW.USAのショップで発見。
http://store.us.games-workshop.com/storefront/store.us?do=List_Models&code=301828&orignav=300901&ParentID=250030&GameNav=10
CSMのHQに投入できるとあるけど、詳しいルールはWD#281参照。
4年前のWD持っている人いたらどんな感じなのか教えてくれませんか?
来年以降だろうけどCSMのコーデックスが新しくなる時に、サイフェルの
データが収録されて、ついでに新フィギュアも出ることを願っておこう。
- 929 :NPCさん:2007/04/07(土) 20:59:25 ID:???
- あー、おれも知りたいんだよね、それ。
DAと戦わせたらなかなかおもしろそうだと思うんだが。
- 930 :927:2007/04/07(土) 21:18:31 ID:???
- GW.UKにもサイフェルいたよ
ttp://uk.games-workshop.com/chaosspacemarines/miniature-gallery/33/
ttp://store.us.games-workshop.com/storefront/store.us?do=List_Models&code=301828&orignav=300901&ParentID=250030&GameNav=10
ukの記事だとエリートで入れられるとあるけど、こっちは間違いかな?
- 931 :NPCさん:2007/04/21(土) 13:36:44 ID:???
- 明日の重要作戦どこに行く?
- 932 :NPCさん:2007/04/21(土) 16:17:06 ID:???
- お前のいないとこ
- 933 :NPCさん:2007/04/21(土) 19:36:23 ID:???
- 米GWでWhiteDwaf購買してる人いたら教えて。
Vol.328と329って届いてる?俺未だに受け取って無いんだけど・・・
- 934 :NPCさん:2007/04/21(土) 19:49:57 ID:???
- あ、間違えた。Vol.327と328。
- 935 :NPCさん:2007/04/25(水) 10:21:58 ID:???
- 質問です。
一つのブロッド内で複数のユニットがブラストの武器を装備する事は
あまり意味がないんでしょうか。(例 レイヴェナー六体が全員デススピッター装備)
全員が処理上では同じユニットを狙うからヒット率は上げられても、巻き込める人数は
ほとんど変わらないですよね?
これがブラスト(大)ならまた話は変わりますが。
- 936 :NPCさん:2007/04/25(水) 11:06:10 ID:???
- マーカーを複数被せれば良いんだから十分意味は有ると思うよ。
- 937 :NPCさん:2007/04/25(水) 17:13:43 ID:???
- マーカーを複数被せるというのは、どういう意味ですか?
例えば、マーカーをずらして重ねるという事ではないですよね?
- 938 :NPCさん:2007/04/25(水) 22:40:01 ID:???
- >935
>ヒット率は上げられても、巻き込める人数はほとんど変わらない
意味が良くわからない。ルールをなにか誤解してないか?
- 939 :935:2007/04/25(水) 23:43:51 ID:???
- ええと、つまり例のレイヴェナー六体が全員デススピッター装備の場合。
スペースマリーン9名で構成されているユニットに対してレイヴェナー6体が射撃を行います。
ユニット内のスペースマリーン1名に狙いを定めてブラストマーカーを置きます。
このマリーンを含めて3名が完全にマーカーに隠れました。
またマリーン全員がデススピッターの射程内だとします。
この後ヒットロール、ダメージロール、アーマーセーヴィングを経て
ダメージが5と出ました。
この時、倒れるマリーンは5名でしょうか、それともマーカーに
隠れている3名までなんでしょうか。私は3名なのかと考えていました。
ですから巻き込める人数が変わらないのではないか、と書き込んだわけです。
- 940 :NPCさん:2007/04/26(木) 00:45:44 ID:???
- >>935
順を追って説明しよう。ただしい手順は
デススピッター装備が6体だから、同時に6個サイコロを振る。
4以上が3個でて3発が命中したとするよ。
次は、まず1発目の「実際の命中数」の判定だ。
ブラスト置いて完全かかりと部分かかりのダイス処理をする。結果は「3発」だとしよう。
同じように2発目は「2発」、3発目は「4発」だったとする。この場合は合計「9発」のヒットだ。
このヒットの処理が全弾おわったらダメージ判定だから9個ふろう。
結果もし6ダメージが通ったなら、6人分のセーブ判定をしてもらう。
もし6人とも失敗したなら6人が死ぬ。
「>3名が完全にマーカーに隠れました」状態で4発が当たったなら、
単純に12回のヒットでダメージ判定すればいい。
ですよね?くわしい人々。私の地元での処理方法です。間違ってたら訂正してください。
- 941 :NPCさん:2007/04/26(木) 11:22:43 ID:???
- ほとんど940さんのであっていると思うけど違う点は何人死ぬかだと思う。
ブラストの場合射程+巻き込んだ数が最大で死ぬ人数だから9人のうち3人に6回ブラストがかかるなら可能性で18ダメージが入るかもしれないが射程外(ブラストが被らない)の6人は死なない。
当然3人が死んだ場合は被っていない人を除去してもいいし、ブラストも全員が入るようにおけば全員死ぬ可能性がある。
ようはブラストテンプレートの置き方だと思う。
- 942 :NPCさん:2007/04/26(木) 11:46:48 ID:???
- この中で5月の連休に名古屋行く奴いる?
数少ない女性Pの元カレと今カレが激突するって聞いたんだが?
- 943 :NPCさん:2007/04/26(木) 11:52:18 ID:???
-
>射程外(ブラストが被らない)の6人は死なない
えっ!?ブラストが被らない=射程外なの?
射程と射線の関係でブラストを被る可能性が無かった=射程外、じゃないの?
- 944 :NPCさん:2007/04/26(木) 11:53:19 ID:???
- >>942
kwsk
- 945 :NPCさん:2007/04/26(木) 14:09:18 ID:???
- まあブラストが置けないモデルには、そもそも届いていないんだから死にようが無い罠
んで、939で
> またマリーン全員がデススピッターの射程内だとします。
と言う事は、別の何らかの理由でマーカーが置けなかったモデル以外は全員死ぬ可能性があるという事やね
で941の
> ようはブラストテンプレートの置き方だと思う。
に繋がると言う事か
- 946 :NPCさん:2007/04/26(木) 17:11:11 ID:???
- >>943
それで合ってる。マーカーは(射程内であれば)好きな兵の上に置ける代わりに、
サージェントの上に置くという様な便利な使い方を制限するために
マーカー外の兵を(射程内であれば)除去しても良い。
- 947 :NPCさん:2007/04/26(木) 17:15:26 ID:???
- 946だけど
×射程内であれば
○射程内、視界内など射撃可能な条件が揃っていれば
でした
- 948 :935:2007/04/26(木) 17:52:12 ID:???
- 結論として、複数体によるブラストの武器の射撃では
マーカーに捉えた最大人数を越えて倒す事はできないので
ダメージが無駄になる事もあるという事ですね。
ありがとうございました。
- 949 :NPCさん:2007/04/26(木) 18:30:58 ID:???
- *'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
- 950 :NPCさん:2007/04/27(金) 01:39:37 ID:???
- >>940
こらこら、適当な事を言うな。
>>935
ルールブックP30の右上"MULTIPLE BLASTS"に答えが書いてあるから読んでみるといい。
ちなみに俺が見てるのは英語版だから日本語版だとページとか項目のタイトル違うかもしれん。
ラージブラストの説明の上な。
それでも分からなかったら、もう一度聞いてくれ。
- 951 :NPCさん:2007/04/27(金) 01:43:33 ID:???
- つか935が直営にでも問い合わせれば一発解決なんじゃね?
- 952 :935:2007/04/27(金) 02:06:24 ID:???
- >>950
それは連鎖爆発の項目でしょうか。連鎖爆発の特性を持つ武器というのが
何をさすのか分からなかったので考慮に入れていませんでした。
これをみると一回一回、マーカーを置く位置をずらしてもよさそうなんですが
それであっていますか?
- 953 :NPCさん:2007/04/27(金) 08:08:41 ID:???
- 〉連鎖爆発
それはIGのモーターとかのバラージウェポンの場合だろ?
ブラストテンプレートは使うが話題のブラストウェポンの複数のブラストテンプレート置き方とは違う。
- 954 :NPCさん:2007/04/27(金) 09:46:18 ID:???
- 連鎖爆発なんて語感の良さだけで和訳してるから混乱するんだな。
英語だとマルチプルバラージ。まさにバラージウェポンを1ユニット内で複数
射撃した時に適用されるルール
- 955 :NPCさん:2007/04/27(金) 09:56:42 ID:???
- マルチプルバラージでなくてマルチプルブラストですね。
春は頭のおかしい人が多いと言う事でカンベンして。↓のレスへハイハイワロスワロスwww
- 956 :NPCさん:2007/04/27(金) 10:08:39 ID:???
- >>953
それは集中射撃
ブラストウェポンの複数ヒットは連鎖爆発のルールに従います
1発ずつ解決していきます
- 957 :NPCさん:2007/04/27(金) 12:01:52 ID:???
- >>950
940です。英語版で確認しました。
訳すと、「複数のブラストを撃った場合は〜」になってますね・・・。
J版では「『連鎖爆発』の特性を持つ武器を撃った場合は〜」です。
J版だけ読んで遊んでたので、「ブラスト武器って別に『連鎖爆発』なんてスペシャルルール持ってないよな。じゃあ普通の射撃武器のようにまとめて処理していいんだよな。」と思ってました。
教えてくれてありがとう。すいませんでした。
しかしJは何故こんな超訳するんだろうな。まったく誤解のもとですよ。
- 958 :NPCさん:2007/04/27(金) 12:41:17 ID:???
- >>957
超訳はJの必須スキル
- 959 :NPCさん:2007/04/27(金) 13:04:06 ID:???
- ほんとに直訳で仕事して欲しいものだ。
ついでに日本語も勉強して欲しいものだ。
「あまねく」は動詞じゃないんだけどな。
「すべからく」の誤用は直ったみたいだけど。
- 960 :NPCさん:2007/04/27(金) 13:32:03 ID:???
- なんかまたキモいのが出てきたな
WARMACHINEスレに帰れ
- 961 :NPCさん:2007/04/27(金) 14:23:43 ID:???
- いや、普通にみんなが抱いてる悩みだと思うが・・・
- 962 :NPCさん:2007/04/27(金) 14:27:59 ID:???
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | WARMACHINEスレに帰れ
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
- 963 :NPCさん:2007/04/27(金) 16:07:21 ID:???
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 「ガンマン」で「回」+1 !!
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
- 964 :NPCさん:2007/04/27(金) 18:43:49 ID:???
- Jはなあ。
超訳するなら、直訳も併記するか、英単語も併記してほしいなあ。
あとは、FAQをつくってくれ。
- 965 :NPCさん:2007/04/27(金) 20:00:02 ID:???
- 英国でルールが分からなかった時
1ルールブックを良く読む
2FAQを参照する
3ルールボーイに確認
4最新のフォーラムを調べる
5ホワイトドワーフで類似処理を参考にする
6店の販売員(あくまで売り子)に相談する
7ダイスで決める
日本の場合
1ルールブック……は曖昧
2FAQ……は無い
3ルールボーイは……いない
4最新のフォーラム……も無い
5ホワイトドワーフ……は英語
6店の販売員(あくまで売り子)に相談する
7ダイスで決める
日本では英国での優先権6位7位あたりが主力解決方法になってるのが問題
優先権はいつかのWD誌のスタンダードベアラーより。
俺が妄想で言ってるわけじゃないよ。
- 966 :NPCさん:2007/04/27(金) 20:44:35 ID:???
- まあ、せめてFAQはほしいね。
フォーラムは……管理できなさそうだからなあ。
- 967 :NPCさん:2007/04/27(金) 21:13:33 ID:???
- 今のJにはFAQの仕組みを作る事は出来ても、正しい回答が出来る人材を育てるだけの力は無い。
どぉしても正しいルールでやらないと気がすまない人は、素直に英語版やればいい。
せめてもしものとき用に英語版も買っておくとか、ね。
- 968 :NPCさん:2007/04/27(金) 21:28:23 ID:???
- まあ、英語版はルールと自軍のCodexはもってるし、参照してはいるけどね。
期待というやつですよ。
- 969 :950:2007/04/27(金) 21:34:04 ID:???
- >>940
こちらこそすまん、言葉足らずでキツい言い方になってしまって申し訳ない。
許してたも。
まあ実際、ブラスト周りの処理は3版から4版になって変更があった箇所なので、
ベテランさんでもたまに間違ってる事があるし気にするな。
>>935
もちろんずらしてもいい。
というよりも、一発目のブラストを処理した結果相手に死人が出た場合、
同じ場所にブラストマーカーを被せる事が出来なくなる可能性がある。
例えば
○ ○ ○
と3体並んでる敵ユニットに対してマルチブラストを処理する場合、
一発目は真ん中のヤツに中心合わせて3体巻き込めても、
その結果1ウーンズ入って真ん中のヤツが取り除かれたら
次は左か右の一体しか巻き込めない・・・
なんて事がある。
- 970 :NPCさん:2007/04/27(金) 21:37:04 ID:???
- UKフォーラムってまだある?
- 971 :NPCさん:2007/04/28(土) 12:54:58 ID:???
- 新しいホワイトドワーフ来た。
次はブラッドエンジェルの改訂だって。
オルクやダークエルダーは放置か。
- 972 :NPCさん:2007/04/28(土) 13:15:52 ID:???
- インクイ・・・
- 973 :NPCさん:2007/04/28(土) 14:17:42 ID:???
- 格闘マリーンよりもトゲトゲエルダー出せー!
マリーンのヒーローはカルガー様だけで十分でございます。
- 974 :NPCさん:2007/04/28(土) 15:10:48 ID:???
- ケイオス・・・
- 975 :NPCさん:2007/04/28(土) 15:35:58 ID:???
- 海外サイトの噂とかみてると、血天使のあとは、オルクで、クリスマスに間に合うようにケイオス(の最初の一冊)だとか。
噂にすぎないのでわからんけどな。
- 976 :NPCさん:2007/04/28(土) 16:10:57 ID:???
- 人によってルールが違うので、
そんなもんだと思ってた。
- 977 :NPCさん:2007/04/29(日) 03:44:33 ID:???
- ところで連休の名古屋イベントどうする?
- 978 :NPCさん:2007/04/29(日) 09:29:19 ID:???
- 何でこんなとこで聞くのかね
- 979 :NPCさん:2007/04/29(日) 17:48:31 ID:???
- ウルトラマリーンとエンジェルズはどんな感じで
特性が違うんだっけ?背景はさて置きデータ的に
- 980 :NPCさん:2007/04/29(日) 18:22:11 ID:???
- どのエンジェルズのことを言ってるんだ?
- 981 :NPCさん:2007/04/29(日) 19:21:57 ID:???
- >>979
ブラッドエンジェルスなら、基本猛突撃持ちで、移動フェイズで
だいたい我慢できずに動く。ミサランやラスキャやデヴァがあまり役に立たない。
スカウトスナイパーや一部車両に1枠制限あり。
BA特有のユニットは
・痛み知らず持ちのアサルトマリーン
・両手クローの有り得ない回数殴ってくるドレッド
・ツインリンクアサルトキヤノン持ちのプレデター
・オナーガードがジャンプ歩兵
・車両に移動力強化エンジンを無理矢理付けられる(無理矢理コスト増加)
昔のコデックスならこんな感じ。個人的な感想はポイントたけー。
- 982 :979:2007/04/29(日) 20:17:02 ID:gBnqk/dJ
- >>981
なるほど、移動と白兵得意なチャプターなのね。ありがとう。
しかしごめん。エンジェルスがいくつもあるの忘れてた。
DAのつもりで聞いてた。
- 983 :NPCさん:2007/04/30(月) 00:43:36 ID:???
- >>982
DAざっとみたけど強いね
人数の自由度が少ない(5人ずつ増やさないといけない)けど、普通のマリーンより割安のポイントで良い能力の部隊が使える
リーダーが最初からベテランサージェントだったり、グレネード持ってたりする
ビークルでも同じポイントでサーチライトとかついてる
微妙に性能が違う奴もある
たとえば、ドレッドノートがプラズマキャノンを持てる!
ていうか、それだけで使ってみたくなってきたけど、ドレッドノート用のプラズマキャノンて無かったよね
自作か…
- 984 :NPCさん:2007/04/30(月) 02:08:23 ID:???
- フォージワールドであったかと記憶
- 985 :NPCさん:2007/04/30(月) 08:58:29 ID:???
- フォージにありますね。
6ポンド。
- 986 :NPCさん:2007/04/30(月) 09:06:47 ID:???
- >>983
ありがとう、参考になった。
ちなみにゾイドとか買ってバラすのはどう?
1500も出すぐらいならそこそこ選り好みできないかな
- 987 :NPCさん:2007/04/30(月) 11:43:07 ID:???
- 昔ゾイドの別売りパーツを買ってコンバージョンしようとしたが、
やっぱりダメだな。デザインコンセプトが統一されてないと浮く。
プラズマキャノンならプラズマキャノンで、パッと見で分かるような
デザインにした方がいいな。
デバステーターか、リマンラスデモリッシャーからサルベージできるだろ。
- 988 :NPCさん:2007/04/30(月) 12:26:24 ID:???
- ゾイドとか別のところからもってくるなら、その違和感コミで成立するように他の部分もいじらないと
バランスとりにくいだろうね。
フォージ製品が手軽に買えればいいんだろうけどねえ。
- 989 :NPCさん:2007/04/30(月) 15:08:32 ID:???
- SMの戦団についてあいのり質問。
色的に興味があるサラマンダーについてどういう戦団か知りたいんだけど資料なんかある?
SMのコーデックスには行方不明みたいなこと書いてあるし・・・
- 990 :NPCさん:2007/04/30(月) 15:15:57 ID:???
- 英語でいいならCodex: Armageddonにサラマンダー戦団のデータがあるんじゃなかったけ?
いまの環境にあわせるのに工夫がいるような気もするが。
- 991 :NPCさん:2007/04/30(月) 15:43:55 ID:???
- http://en.wikipedia.org/wiki/Salamanders_%28Warhammer_40%2C000%29
- 992 :NPCさん:2007/04/30(月) 17:32:18 ID:???
- >>989
ゲームルール自体はコデックスマリーンのオリジナルチャプター作成に
例としてでてるのが、新サラマンダー公式らしい。あんまぱっとしない感じだった気が…
いやならサラマンダー系列の分家チャプターでやってみれば?
- 993 :NPCさん:2007/04/30(月) 18:10:13 ID:???
- サラマンダーってフレイマー主力でヘヴィサポート一台制限だっけ?
- 994 :NPCさん:2007/04/30(月) 22:19:37 ID:???
- ヘヴィの重火器をフレイマーやメルタガンに交換できるから
「俺のスカッドはどれでも火を噴くぜ!」をしたい人には良いかも
- 995 :989:2007/04/30(月) 22:57:50 ID:???
- アーマゲドンが初出だったんですね。
ルールに関してはSMの戦団作成ルールに従うつもりだったのでフレイバーが知りたかったです。
レスありがとうございました。
P.S.
うちにはシスターの部隊がいるのでサラマンダーの部隊迎えると火遊びばっかりになりそうです。
- 996 :NPCさん:2007/05/01(火) 20:07:43 ID:???
- ティラニッドにもフレイマーくれー
内容は毒のブレスでもなんでもいいから。
別にプラズマ吐いてもいいけど。
- 997 :NPCさん:2007/05/01(火) 20:22:06 ID:???
- つTYRANID SCYTHED HIERODULE
- 998 :NPCさん:2007/05/01(火) 20:24:45 ID:???
- BIO ACID SPRAYもちが、フォージに、と書こうとしたら先を越されていたw
- 999 :NPCさん:2007/05/01(火) 20:25:44 ID:???
- ttp://uk.games-workshop.com/tyranids/strangler-skewer/1/
コレだろ??
- 1000 :NPCさん:2007/05/01(火) 20:28:10 ID:???
-
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ^∀^) / /(^∀^ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
249 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)